|
|
「ゲームなんていらないでしょ勉強しなさい」「遊んでる時間は無駄」こんな教育ママの現在(約10年後)
1: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:27:55.29 ID:FvDJ3k+Jd
3: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:28:37.49 ID:MxwTjhSK0
まあそうなるわな
4: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:28:57.28 ID:N3tWWAZHM
こういう親って頭相当悪いよな
害悪すぎる
害悪すぎる
5: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:28:58.04 ID:MxwTjhSK0
あんまり楽しみ奪いすぎるとなんかあかんよな
9: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:29:57.30
239: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:56:37.86 ID:5LZ2wqxb0
>>9
ほんこれ
ゲームというより俺の場合小遣いもらえなかったから金への欲望が爆発して貯金三昧
将来は金に埋もれたい
ほんこれ
ゲームというより俺の場合小遣いもらえなかったから金への欲望が爆発して貯金三昧
将来は金に埋もれたい
11: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:30:28.66 ID:XP9IPilW0
やることやって成果出してれば言われないやろ
やってない責任逃れのために親利用しとるだけや
やってない責任逃れのために親利用しとるだけや
72: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:40:30.56 ID:NL348gh80
>>11
成果ってなんやねん
学年1位でも言われ続けるぞ
成果ってなんやねん
学年1位でも言われ続けるぞ
15: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:31:16.25 ID:+sBpsPcya
世の中ってゲームより楽しい事ってめちゃくちゃあるよな
19: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:31:48.42 ID:rtIe1hg0d
飯抜きにしたり暴力で押さえつけられる時期はよくてもその後がね
20: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:32:20.21 ID:Mp406dsK0
抑圧すると大人になって自由になった瞬間に爆発するだけなんよ
ソースはワイ
ソースはワイ
22: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:33:01.59 ID:j5mrYJSo0
>>20
ちゃうで
子供の頃に暴発してダメ人間になるか
大人になって暴発してダメ人間なるかの違いだけや
ちゃうで
子供の頃に暴発してダメ人間になるか
大人になって暴発してダメ人間なるかの違いだけや
35: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:35:24.72 ID:CvJRgKBaa
>>22
これやな
蛙の子は蛙なんやから生まれた時点で既にゴミやねん
後はどうゴミになるかの違いでしかない
これやな
蛙の子は蛙なんやから生まれた時点で既にゴミやねん
後はどうゴミになるかの違いでしかない
102: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:43:40.18 ID:Zd+WOFuF0
>>22
これよな
やるやつはやるしやらないやつはやらない
周りとの関わりよりもゲームとかに興味を持った時点で変えようがない
これよな
やるやつはやるしやらないやつはやらない
周りとの関わりよりもゲームとかに興味を持った時点で変えようがない
21: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:32:54.38 ID:ejy8xnIuM
23: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:33:05.54 ID:NPUNQW7h0
自分が勉強してこなかったタイプは
勉強の仕方が分からんから時間さえかければええと思っとる
勉強の仕方が分からんから時間さえかければええと思っとる
39: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:35:41.31 ID:gQc54/k7d
>>23
それはあるな
まずは簡単なところだけやって難しいのは飛ばすと言うテクニックを勉強してから気づいた
それはあるな
まずは簡単なところだけやって難しいのは飛ばすと言うテクニックを勉強してから気づいた
369: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 11:06:03.15 ID:y2s8AuR20
>>23
教育ママが生まれる理由ってだいたいこれやなんやろうな
教育ママが生まれる理由ってだいたいこれやなんやろうな
30: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:34:52.26 ID:BOmd0Nhxa
ゲームを餌にやる気を引き出さないとな
ゲームそのものを禁止にしてしまったらやる気を削いでしまう
ゲームそのものを禁止にしてしまったらやる気を削いでしまう
33: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:35:11.02 ID:qFO3+bmDd
けど言われへんかったら勉強してへんやろ
34: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:35:13.81 ID:Y5ucDvJK0
教育に金かけてもらった癖にニートなら、放任主義の育成でもニート定期
41: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:36:09.09 ID:Ee4U4ZYNd
家の親もゲームなんて俺の子供の頃は無意味って言ってたのに
今じゃ家事ほったらかしてツムツムずっとやってるわ
今じゃ家事ほったらかしてツムツムずっとやってるわ
45: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:37:20.14 ID:pIiFvLK9a
塾にだけ入れて家ではガミガミ言わんのが一番やと思うわ
47: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:37:55.35 ID:E3rWP6xya
一番あかんのが「生きていてくれさえすればそれでいい」ってやつ
ただの無責任やで
ただの無責任やで
49: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:38:14.58 ID:EwLZRiWea
×欲望を押さえつけられるから歪む
○周りの子がやってることと同じことがやれなくて社会不適合者になる
別に周りのやつが誰もゲームやってないなら問題ない
○周りの子がやってることと同じことがやれなくて社会不適合者になる
別に周りのやつが誰もゲームやってないなら問題ない
51: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:38:43.32 ID:ORzq28Es0
結局子供に理想押し付ける奴って自分の人生に満足がいってないからそれを第二の人生で都合よくクリアしようとしてるだけなんだよな
子供なんて飼育が必要な赤の他人なんだから教育資金はある程度出して放任するのが正解だと思うわ
子供なんて飼育が必要な赤の他人なんだから教育資金はある程度出して放任するのが正解だと思うわ
66: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:40:16.27 ID:j5mrYJSo0
>>51
子供は子供だけど自分の所有物ではなく他人でもあるって事理解せんとあかんわね
子供は子供だけど自分の所有物ではなく他人でもあるって事理解せんとあかんわね
53: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:38:44.63 ID:3EaCi+Mk0
ワイのマッマ「勉強?まぁしたいならしたらええんちゃう?ゲーム?まぁ買ってもええよ」
↓10年後
ニートの母
↓10年後
ニートの母
85: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:42:17.65 ID:fdVw7v0dM
今の時代にゲーム禁止すると友人との話題に苦労するんだよなぁ
87: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:42:25.85 ID:pcbxS1jBp
89: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:42:36.08 ID:4kPHLzH70
この世の中にニートがいるのが信じられん
ほんまにおるんか?出会わんから伝説やと思ってる
ほんまにおるんか?出会わんから伝説やと思ってる
94: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:42:54.60 ID:2j22YbDpr
一番大事な自己肯定感とか、コミュニケーション能力をすっ飛ばして勉強しかさせないから、社会に出るとよっぽど優秀でない限り苦しむよな
116: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:44:59.77 ID:3glhIotk0
ワイもゲーム禁止やったわ
中3まで蟻を殺すことが趣味やった
ちな大学中退
中3まで蟻を殺すことが趣味やった
ちな大学中退
130: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:46:21.49 ID:Zd+WOFuF0
>>116
ゲームしてたらFPSにハマって人殺してたかもな
大学中退くらいで済んでよかったやん
ゲームしてたらFPSにハマって人殺してたかもな
大学中退くらいで済んでよかったやん
124: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:45:26.96 ID:dbX8Iszga
145: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:48:03.80 ID:KRpTcL3Y0
じゃなくて親が成功のパターンを知らないだけでしょ
金持ちの子はゲームやっててもちゃんとした大人になるから
例外もあるけどそいつらは教育じゃどうにもならんのよね
金持ちの子はゲームやっててもちゃんとした大人になるから
例外もあるけどそいつらは教育じゃどうにもならんのよね
164: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:49:35.55 ID:JWHJM8AX0
バカほど教育に熱心だよな
自分が解けなかった問題を産み落とした子供に解かせようとするなよ
自分が解けなかった問題を産み落とした子供に解かせようとするなよ
195: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:52:09.12 ID:7J296JyE0
ニートになるのは仕方ないよ。誘惑が多い時代だし
209: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:53:46.55 ID:dbX8Iszga
201: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 10:52:46.93 ID:UGVmCiiJp
ガキの頃にゲーム抑圧しても大人になってから反動が来てゲームしまくりニートになる可能性あるし
ガキの頃に好き放題やらせといたら勉強諸々しなくなって軌道修正出来んところまで来てしまうかもしれんし
こんなんどんなメンタリティのガキになるのかの運ゲーやん
そら世の親は嫌になってゲームに怒りの矛先向けるわけやわ
ガキの頃に好き放題やらせといたら勉強諸々しなくなって軌道修正出来んところまで来てしまうかもしれんし
こんなんどんなメンタリティのガキになるのかの運ゲーやん
そら世の親は嫌になってゲームに怒りの矛先向けるわけやわ
338: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 11:03:59.75 ID:HqPLI0ha0
454: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 11:12:53.71 ID:HXIcT6+A0
>>338
この毒親自分が悪いって理解してないだろうな
この毒親自分が悪いって理解してないだろうな
344: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 11:04:16.40 ID:NTSOwSQx0
娯楽って歳取るにつれてよっぽどそれが好きでもない限りは
結局昔ながらのシンプルなものを選ぶようにならへん?
アニメもゲームも漫画も昔は狂ったようにハマっとったけど
アラサーになった今は小説と麻雀になってしもうたわ
結局昔ながらのシンプルなものを選ぶようにならへん?
アニメもゲームも漫画も昔は狂ったようにハマっとったけど
アラサーになった今は小説と麻雀になってしもうたわ
408: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 11:09:28.40 ID:dwiWyjjha
まあ落ちこぼれに優しい日本だし楽しもうぜ
455: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 11:13:02.31 ID:42fbmFGn0
「ゲームボーイ持ってないと遊びに誘われへんねや・・・」
「そんな友達友達じゃない!」←これだけは未だに根に持ってるわ
「そんな友達友達じゃない!」←これだけは未だに根に持ってるわ
490: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 11:15:18.90 ID:4KvCfrl/a
>>455
これちょっと違うんよな
誘われはするけどゲーム持っとらんから遊んでもらえないんや
これちょっと違うんよな
誘われはするけどゲーム持っとらんから遊んでもらえないんや
467: 名無しのアニゲーさん 2020/10/01(木) 11:13:47.49 ID:p8Y+oCmyp
さらっとゲームを正当化してるけど、ゲームしか遊びを知らない奴の方がニート化するやろ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
コメント一覧。
コメントする
- 「ゲーム 議論」カテゴリの最新記事
-
- ゲーム開発者「ゲーマーなんて綺麗なグラと良いシナリオで可愛い女キャラ出しときゃ喜ぶんだよwww」
- ラスボス「何のために生まれて・・・何をして生きるのか・・・」 外人「www」
- 「荒廃した世界が舞台」のゲームで面白い作品って何がある?
- 「ゲームなんていらないでしょ勉強しなさい」「遊んでる時間は無駄」こんな教育ママの現在(約10年後)
- PS1の三大意味不明なゲーム「鈴木爆発」「太陽のしっぽ」
- 【悲報】あつ森、一切話題にならなくなる・・・もう誰もやってないのか?
- 【悲報】ゲーム音楽の文化、消えそう
人気記事
たとえゲームやらなくなっても勉強嫌いになった時点で詰み
教育ってのはまずは親がやらないとな、学校教師子育て支援色々あるけどあくまで協力者や
やっぱり親は悪くないのでは?
むしろ節制に成功した分だけ有能だったと言える
俺は大学選ぶ時にようやく目的見つけてからは勉強が面白くなったし 勉強の仕方も理解した。
↓
今マッマ「私がツムツムをしてるのは心をリセットする為よ」
これを面倒でもしっかりと管理してりゃ良いんだけどな
報酬=課題クリアで手に入るもの
これを習慣づけさせられれば、大人になってからも
どんなに遊んでてもやらなきゃならんところでは気張れるようになる
これは勿論あるだろうけど
小中高でゲーム禁止で大学入って爆発して30後半で飽きてきたから
12年早く飽きてたら色々変わってた気はする
だから子供の知能や学力やクセは、母親から譲り渡されるレベルにとどまる傾向が強い
簡単に言うと、子供のお行儀よく頭がよく健康に育てたかったら、母親がそういう人間でないとダメってこと
勉強とかしても褒められないと学習性無力感で努力が嫌になるんだけど
一方、ゲーム自体を禁止されていると学習性無力感の学習性が出ないから、大人になるとゲームにのめり込むんだよね
楽しいことするために身を削って働くのが世の真理なのに
スポーツ一家とかでも良くあるらしいけど決めたことに参加しない育児放棄されるとこ多いみたいだよ
子供にやってるスポーツや好き?て聞くと親がやれ!て言ってるからやってる。好きじゃないみたいな意見多いらしい
0か100かなんてまともな人間に育つわけないやん。まぁ育てる側がまともな人間じゃないから、そんな育て方しか出来ないんだろうけど
どっちにしても大して成功してなかっただろう・今の自分とは大きく変わって無かっただろうって思えるなら
それ親に責任はないって心中認めてるのと変わらんぞ?
自主性や個性の尊重の名の下にネグレストされてる子供多いな
ゆたぼんみたいな例とかあるし子供の人格形成に関しては親にも責任があると思う
ゆたぼんに限っては明らかに親が悪いというかおかしいし
秋葉原の加藤の親もそんなことしてたよな
人を育てるって難しいね
俺なんか家が貧乏だからニートやれる余裕なんてないから働くしかなかったし
ゲーム禁止系は友達関係や外での遊びにも口出して来るだろ
最悪の場合は友達の家に怒鳴りに言って子供がハブられるようになる
親のいう事に価値はないぞ、完全に抑圧すれば将来爆破する可能性あるし
逆に子供の頃からなんでも好き放題させたら我慢が出来なくなる
ちゃんと管理教育しないならどっちでもダメ
少なくともそういう経験した人間のほうが自立してる気がする
親だからってお前と何か違う生き物な訳じゃ無いんだからさ
お前が失敗する程度には失敗するし矛盾も間違いもある
それに気付いて対等であろうとした時初めて親離れ出来たと言える
蛙の子は蛙にしかならん
ただ我慢させられまくった分ワイの方が損してるなとは思ってる
隠れて何かやってたりするしな
遊ぶ場所なくね?公園で騒ぐなボール遊びするなとどんどん制限されて
今はコロナもあって安易に外に出る事も推奨されない、大人しくゲームするに限る
母親が専業主婦で家にいた子供は余程放任主義でない限りまともに育ってる気がする
あと親が厳しく育てようと考えた時点でその子育ては失敗している可能性が高い
子供が自らの失敗や過ちから学ぶ機会を奪っているようなものだからな
人生で好きに生きられるのなんて子供時代くらいだし自由にやらせて方向修正だけでいい
30後半は飽きたんじゃなくて遊ぶ体力がなくなっただけ
さっさと好き勝手出来てたとしても、結局30後半まで遊び惚けてたぞ
家で引きこもらせるよりこれが大きいと思う
遊園地だの言わなくても近所の公園で遊ばせるだけでも社交性とコミュ力ってつくものだし
早い段階で性に目覚させろ
環境に恵まれてる奴がバカにしてるだけじゃん
今も遊び惚けてるぞ
遊び方が運動に変わったから12年早く始めてたらもう少しいい体できあがってただろうなという話よ
今ではひきこもりのニート
子供時代にちゃんと勉強しておけばよかったと後悔してる
ちさ子がそれを地でやってる上ににしたり顔でツイートまでしてるから笑えない・・・
ただアレコレ手を焼いた方がダメだった時、親のせいだって言われるぞ
「泣く子は餅をひとつ余計にもらえる」ってことわざがあるくらい、韓国は声の大きいほうが勝つ文化だからな
叱ると声が小さくなるからって、我儘し放題に育てるのが韓国では正しい教育
それを輸入した尾木ママはまず間違いなく韓国人だわ
無事姉弟揃ってニートに育ったで!
結果的に今は専業主婦と省庁勤めに収まったけど
ゲームは土曜日に1時間だけとか
強い制限掛けられてたよな
自分が気に食わないものを排除するのと教育は違うんだよ、自制が効かない人は教育に向かない
親の過干渉は百害あって一理なしだ。特に母親
子供が内向的なタイプだと最悪のケース
確実に対人コミュニケーション能力に支障を来たす
「他人とは、ガミガミ言う不愉快な生き物」だと学習してしまうからだ
人間=不快・攻撃的・威圧的、という認識になる
対人関係が苦手な奴は大体これ
そして対人関係が苦手だとストレスを感じやすくなり、
社会のレールから脱線する確率が増える
ま、役満っすわ
そりゃ正当化せんと自殺するやろ。
マジだよなこれは
具体例はって聞かれたら政治家って言い返せばいいし
エコ活動じゃなくエゴ活動をした結果
遅れさせてた反抗期伴って逆襲ってのも珍しくはないんだろうな
これは「子供に余計なお節介ばかり焼く親」レベルだろ
本当の毒親はそもそも同居している子供に部屋中ゴミだらけにしてカップ麺ばかり食べるような
そんな自由を与えないからな
毒親の本質は「子供から奪う親」「子供を物のように扱う親」だからな
俺が良く知るあるゲーム禁止家族は4人兄弟のうち1人は宗教家、3人は一部上場の有名企業に入社したけど全員毒親には近づかず生きてる。
「あんな子供の適性を考えずに親の都合や見栄だけ考えて教育をしてきた人間にはもう近寄りたくない。我が子(孫)にも悪影響出る」と言ってた。4兄弟はまともに育つ素質はあったようで今は上手にやってるけど、全員最初は社会に出た時に離感を掴むのに苦労してたよ。
今じゃうつ病のニートやで、もう7年以上人に会ってない(´Д`)ハァ…
どんな環境で育ったとしてもクズ
人との適切な距離感が取れなくなるからな自分からコミュニケーションを取りづらく育つ
それは傍から見ると自信のない頼れない人間に見えるので面接で落ちる
バイト代を貯めて自分で買うことすら許されない
親も教師も人間だから、良い部分と悪い部分を客観的にみてその影響下にある自分で自分を矯正しなきゃならんのやで?
期待に応えるとはそういうことで教育者のの能力に依存してたら足りなくなるしそれが自立するという事だ
こういう過干渉から開放されたらそりゃやらなくなるわ やる気になっても無理矢理やらされてた嫌な記憶がチラつくもの
ようはこれよな
上流の上昇志向が強い界隈で育てば勝手に回りからも娯楽の影は薄れるだろうし
結局身の丈に合った対応をしないと逆効果ってだけ
つうか親が苦手だったらニートやらずに親元から離れたほうが良いと思うんだよな
親が好きだから親元でニートやってますってほうが全然良いと思うし
親「ネット禁止!知らない人と仲良くなるなネッ友とか意味不明!変な動画ばっか見てないで勉強しろ!」
今親「ネット楽しい!オフ会たのしい!youtube最高!!」
今の自分はネットでもコミュ症。それを馬鹿にするネッ友否定してた親。
なんなんだよ
好きに遊ばせるのと身勝手な反社、一切遊ばせないとニートになってる様な
育てるだけなら大きい顔していいけど将来は介護してもらう立場
介護の方が大変
そこがわかってない親は子供に感謝しない
自分がクズなんだから仕返しされて当然
そうしないと成人して自由になってから歯止めが効かなくなる
禁止するのではなく、ゲームをする前にまず宿題・予習復習などの勉強のノルマをクリアさせる条件をつければいい
クズの子がクズにしか育たないのは当然だからね
ろくでもない親がろくでもない教育をした結果ろくでもない奴が完成しただけ
大体において思い込みと満足感だけで動いててそれがもたらす結果を考えてないんだよね
緩急を考えるマネジメントじゃなくて、動かなくなるまで鞭打つ奴隷商みたいになってしまう
自分のためにやるものだと誘導できるならどちらでも構わん
そこが判ってない親や教師ばっかだけどな
このゴミからはゴミしか、とか言う奴って必ず現れるが
こんな事しか言えない本人はおろか親もそういうゴミって事なんかね…
あるあるw
テレビがネットを敵視してたからね、ネット利用するのは犯罪者くらいのネガキャン張ってたのよ
お前はネットに洗脳されてる!とか言ってた人が今じゃテレビのユーチューブまとめ番組見て大はしゃぎしてるわw
変わらないよりマシでないかね・・・遠い目
自分の母親は干渉してこない関心の薄いタイプだったけどそのパターンになったわ
むしろ責任で余計辛くなるし、見栄とステータスなんてどうでも良いんだよ
結婚する気がないから言えることだけど
単純に67が挙げてるタイプって今の日本人に多い気がする
自信のないコミュ障って割とどこにでもいる
いや歯は磨け
誰?
このコロナ禍の時期にそれをやられたら
精神的ダメージがシャレにならんレベルでヤバそう…
しかもこれからはコロナに限らずウイルスが爆発的に増える冬に入るから
生きてるって言うのかそれ
騙すにはそういうタイプのが騙しやすいから人助けにはなってるかもな
100点でご褒美上げるタイプの親は結構危ういけどな
完璧主義の成果主義は学習性無力感に繋がる可能性がある
一定のラインでご褒美を上げるってスタンスは賛同できるけど
間違うこともあるし正しいこともある
子って立場からしたらふざけんなって思うこともあるかもしれん
でもそういう気持ちはとりあえず脇に置いといて自分の人生生きていけ
振り返って自分の人生が親に「お前のせいだろ」って言い続けてる過去しかないってしんどいだろ
貯金か投資しないとダメとは分かっているけど稼いだ金大半を趣味(当時買えなかった&最新作のゲームなどの収集)につぎ込んでしまうようになってしまった
お小遣いが無かったせいか、金の使い方が極端だわ
ドカッと使い込む時は本当にドカッと使い込む
高校の時にオンラインゲーム内で学校の友達と遊んでたら親がゲームの向こうの人は現実の友達じゃないってずっと言い続けてた
ネットを通して人と繋がるって事がどうしても理解できなかったんだろう
楽しそうでええやん
なおその後
マッマの言う通りだったわ
なんも残らん
時間の無駄やった チーン
子供の内にウンザリするほど義務のようにゲームをやらせて拒否反応起こさせるのが正しい調教法や
ゲームを禁止にして身になる娯楽を提供し楽しませる有能な親は育成に成功するんだろうな
世の多くの親はゲームを禁止という点だけしか意識してないから失敗してしまう
こういうやつはどんな環境でも結局ニート彗星
拒否反応が起こらないまま延々ゲーム漬けの人間もおるし、正解は人それぞれやで
正当化してるようには見えんが・・・
叱らないじゃなくて放置の間違い
勉強=暗記だってぶっちゃければ良いのに。
ゲームだけ禁止にして放置すると同年代との話題が取りづらい時期どうしても出てくるからコミュニケーション能力に難が出てくるんだよな
暗記だよって言ったところでみんがみんな暗記出来るわけじゃないからな
暗記が出来ない人間に諦めなさいというわけにもいかんし
違うぞ。いや、お前みたいな例がまさに失敗作か
結婚、子育て、老後に金が必要、金が必要って言い過ぎなんだと思うよ。どっかの機関が生涯に必要な額を試算してたりするけど、日本はいつから一律の生活水準が施行されたんだ?何処の社会主義国家だよ?って話だわ。金持ちから貧乏まで幅広く対応できる社会づくりが必要なだけなんだよ。
金がないなら金がないなりの暮らしでいいじゃないの。結婚も、子育ても、老後もさ。いつ来るか分からないような未来のために貯蓄するなら今使えって思うわ。未来への投資って言う人がいるけど、投資って余剰を投資するから、意味があるからな。
あの時、遊んでた○○ちゃんは子供が産まれたらしいから
お前も早く結婚して孫見せてくれって言われてブチキレてた人なら知ってる
自立ができねば人としての価値はほぼ0。
そりゃ勉強とか関係なく怒られるわ
この話題自体自分の選択じゃない部分にすべての責任を押し付けてるようなもんだからな
主体性のない人間だからこそできる言い訳
まあ、まともな親ならこうは言っても90点くらい取ればゲームくらい買ってくれるやろ
むしろ80点とかハンパなライン設定した方が79点とか微妙な点数で褒めてやらなきゃいかんくなる
勉強のしなさ加減によっては日常のちょっとした行動一つでも躓きかねない
やり過ぎはダメほどほどが大事
成績
進学
就職
結婚
孫
そりゃ途中でキレる奴が出ても不思議じゃ無いな
子供の頃ゲームに触れなくて(てか存在しなくて)遊ばなかったジジババがいい歳してポケGOにドハマリしてるからな
一つ視点を忘れてる
弟はお前の背中を見て育ってるんだ・・・そういう意味ではお前だけが損したとはならんからドンマイこれからだ
ゲームも勉強もするな、運動しろ
これが正解だろう
ゲーム程度で大半使うって、それお前の収入がやばいんじゃ……
普通の人間は自分が気に入らない環境や不利な環境ならそれを変えようと努力するものなんだよ、それがお前は自分を今の環境に陥れたとする人間に対して未だにそいつのスネをかじって生きてる始末
右も左も分からないガキならいざ知らず、高校生にもなりゃ1人で生きていけるのに良い歳した人間がママのせいパパのせいと改善する気すら見られない、それはもう誰かのせいとか環境云々の話じゃなく元からお前はそういう人間でただのクズだったって事なんだよ、他人や環境のせいじゃない、出来るのにやらない動けるのに動かない”お前が”悪い
うちの親かな?
大学時代にやってたネトゲのギルド内で同い年組だけ凄い仲良くなって、ゲーム離れてからもずっと付き合いがあって年1で旅行行ったりしてるんだけど、ある時親に「ネットの友達は本当の友達じゃない、お前ももっと外に出て友達作らなきゃ」って言われたわ
ゲーム三昧で遊んでた子はFラン入って就職難だよ
都合の良いごく一部の例を例えにさもそれがすべてのごとく語るような子はそもそもアホ
学校にも行かないで遊んでるゆたぽんの将来が明るいと本当に思うか?
俺は親が嫌いだから即刻家を出たけどな
何でニートは親がクソだから一生一緒にいてやるってなるのかマジでわからないんだが
親だとしても子供との約束破るのはマジでやめた方がいい程度によっちゃ一生引きずる
でもソシャゲやらネトゲはやらせちゃイカン
ハマったらあれほど時間を消費するものはない
続ければ続けるほど得る物が減っていくからな
おかげでそれなりの大学行ったけど流行りの音楽も芸能人も何もわからず話についていけない人間が出来上がった模様
今娯楽で溢れてるから使おうと思えばいくらでも使えるで
それこそソシャゲに課金なんかしだしたらまともな収入でもまるで足りなくなりかねん
高1はともかく高2あたりからは自発的にそんくらい勉強するだろ
むしろ休日8時間でいいんなら夕方から何時間かゲームできるじゃん
頭良すぎてほとんど受験勉強しないで東大行った、みたいなレアケースもいるけど
それを基準にしてはいけない
それができずにニートなのを親のせいにしてるんだからやっぱり自分のせいだろw
ガキのころならともかく成人したら自分の責任だろうが
これはきつい こういう子クラスにいたけどホント悲惨、会話についていけなくて空返事で取り繕ってるのバレバレなんだよな ゲーム買ってくれた親に感謝しかない 顔も運動も勉強もイマイチな俺が友達との会話についていけなかったらどんどん委縮してボッチまっしぐらだったと思う ゲームと昨日のテレビ番組(今ならネット動画か?)が子供の会話の中心って事わかってほしい
親がまともじゃなかったとしても、普通は小学校高学年くらいから親以外の友達や大人から学ぶものだろ
ましてや社会に出てからニートやってるのは100%おまえらのせいだぞ
そういう頭の悪い偏った思考の親に育てられた事自体の影響が大きいと思う
ゲーム禁止は分かりやすい象徴というだけで
それがわかってる本当に頭のいい仕事もできる愛がある両親は
家庭も幸せで余裕があり子供にも食事も勉学も運動もゲームも満遍なくやらせて不自由なく生活させて社会人として大人として自立させてその子供も大人になり幸せな人間になる
だけどそれが出来ないor中途半端な親は頭が悪いし仕事はできたと
しても精神的に余裕がないから家庭は幸せにできないので必然的に
子供が食事や勉学や運動やゲームも満足に出来ず偏ってしまう子供が大人になって成功しても精神的に歪んでるか未熟だから
結果金に執着した自己中心な人間になり孤独で不幸せな人間になる
>育てるだけなら大きい顔していいけど将来は介護してもらう立場
>介護の方が大変
頭がおかしいわおまえ
そもそも結婚どころか女とも付き合えないおまえがなんで子育ての大変さがわかるんだ?
まぁカエルの子はカエルだわな
遊ばないで勉強しなさいなんて言ってる親がそうすることで
ガチガチの高偏差値・高学歴・高収入を達成していて
なおかつ勉強の必勝法とそれをすることで高収入の職に直結する道を示せるなら意味もある
だけどそうじゃない奴が自分が学生の頃にそうせず失敗したからという理由で
方法も示せずただスローガン的に言うだけならその道に正解が無いのは確定的に明らか
友達は情報交換のために存在する道具じゃないんだから
学校の授業とかも小学生のうちは楽しさ最優先でやるべきやと思うわ
理科はでんじろう監修、数学は秋山監修で遊び感覚でやらせて
歴史なんて戦国維新あたりの面白いトコだけやらせときゃええ
んで中学高校から選択式にして自分の好きなジャンルを突き詰めていきゃええんや
それは目標設定が間違えているかやり方を間違えている世界
スポーツのコーチングに心理学や生理学が取り入れられているが、
もし他人を動かしたいと思うなら同様に心理学に精通し、
相手の行動の背景をそれなりの正確さで理解出来る様になる必要がある
人間は認識の網で行動が決まっている
幸せのイメージ、効果の印象、行動のコスト感(苦痛さ)などが絡み合って行動を選択している
勉強が苦痛だと学習した子供にとって勉強は「拷問を受ければ幸せになるよ」と言われているのと同義である
やる訳がない
テレビの雑学番組と勉強の差は苦痛の差である
得られる知識や情報やその質の差ではない
そして口から出る台詞が
親ガー親ガー
情けねえなぁ
したことなくても子育てで絶望して死にましたってニュースより
介護疲れで地獄の生活、ボケたおばあちゃんを殺しちゃいました
みたいなニュースのほうが多いし聞いてて怖くて陰惨という事実はあるだろう
まさに親のせいにしてる糞ニートの発想やん
一番大事なんは素材よ
トンビがタカ産む事はあっても成長途中でトンビがタカには変わらんのや
お前の都合は知らんがな(´・ω・`)
でも人生に詰みは無い
自分を責めるのも大事だがそれでは人は進めない
自分に何が足りないかを知るためには自分を責めすぎない事だ
お前が今の状態なのは、お前のせいだがお前だけのせいでもないそれを解らないと成長は無い
自分のためには自分の事だけでなく周りに合わせる必要もあるからだ
いてやるんじゃなくて外に出ることすら出来ない人間になっただけだろ
それは単に大人になっただけやろ
子供の頃ゲーム三昧でも社会人になったらスパッとやらなくなる奴は多いで
大人になっても延々ゲームやり続けられるのも一種の才能や
親のせいって言うけど普通は中学高校になったら友達のほうが影響力あるよな。
大学生になったらもっと影響はでかくなって、サークルやゼミの仲間や先輩からの言動でもろに考え方や生活が変わったりする
親のせいでこうなったとか言ってるのは、元から自分が他人から学ぼうとしなかった結果。自業自得。
判断力や思考力はゲームでも養えるから、寧ろ判断や思考をするモチベーションを大切にすると言う方が重要
それすら抑えつけると本当に無気力な人間になる
その無気力は抑圧によって形成された物なので、無気力だけど癇癪を有しやすい
過保護親の話とか出てるけど、一番重要なのは子供に自分で判断し思考してよいと思わせる事
親より先生だったけど自己肯定感下げられまくったわ
自分ができたんならコツを自然と教えれば子供も勝手にやる
あったわー
親がそういう奴だと自然にその子供と遊ばなくなるんだけど
そうすると今度は仲間外れにしてる!って騒ぎだすんよ
メッチャ面倒だったの思い出した
素材の問題なら親のせいじゃんw
何故産んだ!?で終わりよ
おまえの親はでかい顔して威張ってるだけのダメ親だったのかもしれないが、世の中の子育てしてるお父さんお母さんはそんなんばっかりちゃうぞ
書き込む場所考えろ
親を言い訳にするような性格だからニートになったのでは?w
近くにマジックミラー来てるってなんだよ…
塾で仕上がって生徒見てると学校の教師は確実にそれ言うな
高1からだから辛かったんだよなぁ…
飯風呂の時間抜いて平日4時間ってもう他に何もできないしな、5時に帰ってきて12時就寝としても
とりあえず働いて親に仕送りしてるなら最低限の責任は果たしてるだろ
まあ結婚して孫の顔を見せてやるのが一番だとは思うけど。俺もできてないしな・・・
逆に許されないことに対しての関心が深まる
実際に親がどれだけいるのかはわからんが、立派な子に育ってんだろな
クズ親に育てられたクズの子かもしれんがその連鎖切りたくて
育児してるがワイは全然アカンわ
人生で一番お世話になったのは大学の先輩のような気がする。もちろん親や学校の先生には感謝してるけど、先輩にはいろいろ教わったしなあw
連鎖を断ち切るために子供を持たないんや…
この国、とりわけ失われたうん十年(これからも続くだろうから数字は定義しない)の間に
出来た家庭と子供があまり幸福なもので無かったのは事実なんだろうよ
幸せに生きていると感じそれを次代につなげたいと思う人間が減ったってことなんだから
ニートはいつも行動を後回しにして親が働けなくなる歳になってから絶対後悔する
お前がニートしてられるのも親が汗水かいて働いたお金があるからなんだよ
理系の大学真面目にこなすとそんなもんだけどな
予行練習と思えばまあ
ニート共が自業自得に異論はないんだけどさ
アニゲーのコメ欄みたいな負け組の巣窟に来て、これだから「お前らは」って説教してる奴らは何なん?って思ってたから君みたいな謙虚な人居て安心した
しかし大企業に入れるかどうかは関係あるしなぁ
その両方に大きく関わるのが親
日本は育児のサポートやイメージモデルの教育進んでないからね…
「甘やかしは駄目だけど甘えさせは社会への信頼感の育成に必要」って言われて、
「甘やかしはこう言う事で甘えさせはこう言う事」ってすぐ出て来る人どのくらいいるかなって話だしね
ケースバイケースじゃね
同級生にも勉強すると金貰える、成績上がると金貰えるで
ずっと勉強してるヤツ居たけど(ゲームとかで遊んでる時も待ち時間に勉強してた)
それで地域で一番優秀な高校に入ったまでは良かったけど
元々無理してたみたいで高校ではどんなに勉強しても学年最下位クラスから脱出できず
最終的にはノイローゼになって高校中退→ニートだで
自主的であっても無理はイカンって事なんかな
いや186は単なる皮肉やろ…
リターンもデカいし、夢を見たくなるのは当然の事じゃないかな
親子関係上手くいっているところも多いし、やり方の問題や性格上の向き不向きもあるんだろうけど
もうちょっと人を信じようよ
母親と縁を切る事に成功する
友達の事を本人の前で育ち悪いとか抜かして
人間関係乱された事は一生忘れんぞクソ親
そういう親は子供が大人になったとみると放任する傾向にあるから指針を失った子供はなにも出来なくなる
やらないじゃなくて出来ない
何時か笑って話せる日が来ると良いね
俺の今の状態が爆発後のグラウンドゼロw
焼け野原な上に自分の為に使える金も時間も限られてるけど
まあ、ここから盛り返すさ。
自主的じゃないかな…
基本的に理想は内的動機付けで行動させる事(真の自主性はこちら)
報酬で釣るのは外的動機付けで本当の意味では自主性とは言わない
内的動機付けって言うのはその人の本性を解放する事で、
外的動機付けは本性を必要としない
アンダーマイニング効果って言葉があるけど、これもその問題が絡んで起こる
本性からやってるだけの事に過度な報酬を加えられる事で、本性の変化を認めれなくなる
↓
会社経営者
実際にあの子が高校ぐらいになって取り返しがつかないって実感した時のコメント心待ちにしてるわ
絶望以外の何物でもないと思うし
日本はesportsビジネスが上手くいかんかったし叩く恰好の的
その内ゲームについていけなくなって親も死んだニートが自分の人生をゲームのせいにしだすと思う
子供の頃に過保護にされて、大人になった途端放任
精神病むわな。あれを手伝いたい、これをやってみたい、言ってはみたが全部潰されていざ今となると
というニートの悲しい妄想
かける労力に対して得るものが無さすぎる
子育てとは無償の愛なのだというが、
子育てなんて割に合わないことの筆頭だわ
一番大事なのは活き活き生きれてるかって事なんだよね
本当の立派な人は活き活き生きてる事が前提
逆にここがおかしい人は社会的に成功しても精神的には問題抱えてる人が多いよ
「いじめをする奴は弱い奴」とかもそう言う事
おう、信じてるぜ
人によっちゃ子育て自体が楽しいらしいぞ
やってみるまでは無駄としか思えなくてもいざやってみると生きがいになる人もいる
まぁ相応にしんどいらしいが
ゲームを持っていなければゲームで遊びたいときは誘わないし
わざわざその事を教えてくれるものでもないのだ
自己理解においても他者理解においても非常に重要
「駄目な人間」よりも「駄目な認識」の方が大きい(毎回同じ失敗をする人は失敗に見えても、総合的にはその方が良いと考えてるから繰り返してる)
その辺淡々と見える様になると幾分マシになると言うケースは多い
(自分に合った解決策を自分で考えやすくなる)
ゲームは全くの無駄とは言わんが得られるものは少ないぞ
あれだけゲームやってたのに今となっては何のゲームやったのかも覚えてないし
何でゲームに熱中してたのかも覚えてない
ほどほどにして社会に出ないと俺みたいに33歳職歴なしニートになって人生詰むぞ
過去がどうであれ今何もしない理由にはならない
成功は難しいが失敗すら経験出来なくなったら本当に終わりだぞ
30越えるとコンビニとかスーパーで雇ってもらえる確率もだいぶ下がるからな・・・
33ならまだ倉庫とかシルバー人材センター系のに同行させてもらうとかは余裕で雇ってもらえるんでは?
ワイはいじめられるほど弱くないし、いじめるほど弱くもない
昔
親:勉強しろ→←子供:遊びに行ってきま~す
今
親:勉強しろ→←子供:はい…
変わったのは親だけか?
どこかに唯一の正解がある前提で何か言ってる人が多すぎて怖いわ
「ヒロシです・・・・・・引き籠るだけの金がありません!!」
ケツに火がつかないと動けない人ってのも結構居るもんで
最初からケツに火がついてる環境だとそのまま動き続けるんや
おかげでガキの頃の記憶が全然ねぇ
結婚なんかするわけねー
これ以上俺の人生を他人に邪魔されてたまるか
おかげでゲーム機持ってない奴でも一緒に遊べたし、狙ってやってたらスゲェ奴だなって最近思った。
電検3種の資格取れ。伝手は親や知り合いに頼るとしても、インフラ系だから何とかなると思うぞ。
叔父が現役リタイアした後から勉強はじめて取って、設備保守の仕事してたよ。
母親にゲーム規制されてニートになったやつってそんなに多いの?
父親にゲーム取りあえげられてニートになったって話は全然聞かないのも不思議だ
スレタイの逆で、遊びにも寛容だったとしても同じ様なニートになる可能性も大いにあるからなぁ
なるようにしかならんのよな
そういうのより、友人関係を見てあげる方が大事だわ
同じ確率の問題でも他人の関わるものはタチが悪いんだわ
バカなやつに引っ張られて、おかしな人生になってるのを見ると自分は断ち切れてよかったって思うよ
子供が行動的な陽キャに育って話が合わない。
とりあえず彼女の相談とか持ってこないで。嫁も幸せにできてるかビクビクしとるのに。
ニートにはなってないけど
エロいもの規制されてた俺が今
自分にとっての至高のエロを求めてエロ同人描くようになってるから規制に意味無かったと思ってる
多分君の事やないで
このやろう!!ってタイプも多少危なくて、
失敗したから次はこれでどう?ってやれる人が一番強い
弱い人は挫折した時にそもそも挑戦にストレスを強く感じる人も多いからね
「挫折をしない為に必死になり過ぎる」みたいのも危うい
一見すると無理してると思っても本人的に「ゲームやってたら徹夜してた」と同じノリなら、
それは「活き活きしてる」で、本当に立派な人は大抵そう言う人って言う話ね
(罪悪感にしても無理をしてる事よりも情熱が先)
近年まで村や集落と言う共同体で必要とされた
集団を維持するために産み育てるって時代じゃないのがな
老後は子供に面倒を見てもらうって時期もあったけど最近はそれすら薄くなってきてるし
そりゃ基本的にそこら辺はカーチャンに主導権ある家庭がほとんどだろうしな。
父親が自営とか在宅ワークとかで家にいる場合でも、執行するのはカーチャンでしょ。
インターネットができる前から
男の子の気持ちがわからない母親が締め付けて子育て失敗談ってのは一種のテンプレートだからね
自虐風ノロケリア充末永く爆発しやがれwwwwww
全くの無駄にはならないよ。 もちろん大企業に就職しなければ無駄と決めつけていれば入れない時点で無駄にはなるだろうけどな。 少なくとも他の人より多くの選択肢を得る可能性を持つんだからな、無駄になるはずがない。
まあ個人的には子供時代を犠牲にして勉学一筋はお勧めはしないけど、そういう人たちからすると得るものもあるんだろうな、多分
老後?知らね
子供ガチャと親ガチャの結果次第だよ。
父親の過干渉はだいたい暴力がセットだからそっちの方が最悪だぞw
統計的に見れば勉強優先させたほうがイイぞ
過去の事に文句言ってる暇があるんならこれから何すればちょっとでも挽回できるかよく考えた方がいいんじゃないかね
結局自分の生活は最後は自分で守るしかないんだし
勉強もゲームもほどほどが大切。
ゲームやらせすぎ放置もいけない。
勉強強制もやりすぎは良くない。
社会人になったけど物が捨てられなくなった 汚くはないけど物があふれて超散らかってる
ボク「ここ教えて!」
「……………」(長い沈黙が続くのであった)
晩飯が日付変わる頃になってやっと食べれる日がざらだったわ
そのおかげで国内トップの中学入ったけど体格も力も付き始めてから勉強しないと暴力振るわれるって恐怖なくなってから一切しなくなったわ、親も反抗期怖くて何も言ってこなくなって実質見放された
静かな所にいると昔思い出して手震えてくるから、今でも音楽聞きながらじゃないと寝れない
ゲーム禁止されただけでコミュ障になるわけないだろ。まともな人間ならほかにいくらでも話題なんかあるわ
外で遊ぶのが楽しいのはさ、生まれついて身体面のステータスが高い子だけなんだよなぁ
頑張ってレベリングしても元々が高い子はその間にさらに上に行くし1レベルアップ毎につくポイントもでかくて差が広がるばかり、いつもやられ役のNPC扱い全然楽しくない
ステータスが高い子たちもそのうちハードモードが楽しくなってステータス高い者同士でハイレベル対戦ばかりするようになって割って入る余地もなくなるし
ちなみにこれ絵を描くとかプラモ作るとかそういうインドア趣味でも同じ
センスのない子がいくら頑張ってもムダ!
時間と金さえかければある程度みんな一律でそこそこの成功体験味わえるゲームって凄いんだよ
その連鎖切るためにちゃんと育児するって手段選んだ時点ですげえよアンタ
うちは両親まともだったけど祖父母がクズで母方父方4人共自滅してくの見て俺はもう
こんなクソみてえな血を残すべきじゃないと思ってこの代で終わらせることにしたし
犯罪歴もなく、衣食住には不自由しませんでしたけどね
実際、親の教育大事よ
ま、俺の場合、6年間やっても習字はものにならなかったわwwww
なるほど、その発想はなかったな。
特に得意なものがなくても、平均的に成功体験を与えらえるという視点は大切だ。
まぁ、ゲームにも向き不向きがあって、アクションや格闘系なんてのは全くダメで
手を出す気にはなれなかったが。
ゲーム体験をうまく教育や情操に活かせるメソッドができるといいんだがな。
ゲームが有害だ否だなんという不毛な言い争いを繰り返さずに済む。
この手のは自分は聖母のような存在で、それまでしてきた事は感謝こそされ文句を言われるようなものは何一つ無いって思ってるぞ
ガチで
月月火水木金金で低賃金で働かざるえない貧困層と同じ構図。
しょせん、自分の子供だからたいしたことないと割り切る
とうちの親が言っていたわwwww
こういう馬鹿って何で生きてられるの?普通56されるでしょw
ゲームや娯楽をエサにそれを上手く使って成果を出させる頭が親になかっただけ
備えよう
これの問題は自分の家庭の限定の話じゃなくて自分以外の周り全員に共通の話題ある時にどうするかって話だからな
それに大体時期的には小学生あたりだろうから自力でどうこうできるわけねえだろ
人生なんて運ゲーなんだよ
安心しろ、ゲーム与えられていてもニートに必ずなってたから
就活失敗し続けるってのはコミュ力が小学生くらいで止まってるはずだから一般的な就職考えないほうがええで
友達作らずゲームばかりで
コミュニケーションとらず一人なのが駄目
ようはバランス
ただし付き合い方を考えないと悪い道に誘われる
当然社会経験皆無なうえ子供相手にしかドヤれないセンセイ様にそんな能力なんてあるわけもなく
実際下手な授業よりもゲームへの興味から得られる知識の方が現実に役立ったりする
要はゲームも使い方で強力な教材になるんだけど教育を語るヤツ程それが理解できなかったりする
それをやった結果を実感して、納得する。
そしてそれを踏まえて自分で次に
やる事を決める。ってのが大事だと思う。
子が大人になったら必要なこと。
いつか親は天国に行く。
だから子供がやりたいことが
例えゲームだったとしても、経済的理由で
ない限りやらせてあげたいな。
もちろんそのせいで勉強は出来なくなる
ことは伝える。
アキバの事件知らんのかお前さん
子供の頃から容認されてれば、屑しか育たなくて当然だわ
我慢、節制、自己管理を知らないまま成人したら
いずれ自分か他人を傷つけて人生終了よ
勉強しなさい、と命令する時点で、勉強すべきはまず、親だよ
子供が勉強したくなるにはどうすりゃいいのか、まずは親のスキルが求められる
出来ないなら親がまず勉強しろ、出来ないなら、やらすな
そんなんで、命じるものが居なくなれば、勉強なんぞするもんかいな
自主的に仕事一筋でせいぜい資格試験の勉強とかしかしない生活3年くらいやったけど
爆発するんじゃなくて枯れたわ
適度に遊ぶようにしてリハビリしたら回復したけど、しばらくは何の遊びも面白く感じなくてヤバい状態だった
仕事も無気力になって逆効果だったぞ
人間どうせ死ぬのに勉強も仕事もする意味ねえやって
良かったのはその時期やたら女にモテたくらいだが、そもそも性欲すら減退していたから無意味っていう
いわゆるオナ禁効果ってああいうのなんだろうなぁ
教育利権とコンピューターゲームがリンクすれば一発解決だゾ
同じように勉強課されて東大行く奴いるんだから
結局自分ってことがわからんのやろな大人になっても。
夏休みの自由研究だの読書感想文のために本買うだのってのも親からすればいい迷惑だけどな
教師のかってな理想の家族を押し付けるなと
学校のクリスマス会等のイベントでちょっとしたお菓子が配られたりすると目の色変わって他人のも奪って食ってた
中学ぐらいになり小遣い持ち始めると毎日毎日学校帰りにお菓子とミルクセーキのようなめちゃくちゃ甘いジュース買い、家に持って帰れないからその場で飲み食いを繰り返しとったがある日バレて大目玉食らってた
ありゃ糖尿病まっしぐらだよ
ゲームの強さは国の強さ
ゲーム否定は弱者の倫理
だからニップは敗北者なんだよw」
お前神か
はっきり言ってよっ友くらいいりゃなんとかなるしな
自分の場合、視力低下のせいでゲーム・漫画・TVが禁止になったのが重度のオタクになった原因
チャーリーとチョコレート工場の社長はその反動でチョコ会社を設立して業界世界一の企業にしたとか。
階層とどの面って所を表層的かつ面を強く絞ればそうですね
ただ表層って実際役に立てようとするとあんま役に立たなくて、
人間の育成に役立てるって意味では、
認知科学と心理学・脳科学なんかにある程度造詣が必要
対象のレベルにあった教育って言うのもあって、ゲームで言えばデスペナシステム付きなんで、
物によっては正しくても(経験値が多くても)、あんま差のある相手だとデスペナの方が大きい(悪影響が大きい)
「勉強だけが人間じゃないで自己肯定感が削れた」なんかもある意味ではそれ
(この場合教師の自己防衛なのも絡むけど)
「自分でやりたい事を感じる能力がある人間」と「それがない人間」では扱いに変化が必要だからね
ちなみに優位性を称賛するのは不適切で(これをするとしばしば他人をその基準で判断して見下す人間になる)
「本人なりに努力した」「行動した」事を肯定するのが適切
あとはそこについてのジャッジをせずに、目線を変えさせるとかね
(将来何かやりたい事があるの?とか)
「人間はみんな、頑張っているんだよ」一応事実なんですよね…
(あんまり良くない意味で頑張らない事を頑張る、みたいなのもいるんでややこしいだけで…
良い方の頑張らない事を頑張るは仏教やキリスト教、マンキンの葉みたいなノリですね
無理をする=頑張りとするなら無理はしなくて良いけど、何が無理なのかって所に実は歪みや誤まりがある場合が多い)
過去にあった通り魔事件の犯人が色々制限されてたって話もあるし、制限かけたり押し付けるのはダメだよ。
でも、今までゲームやってないから面白さにハマるまでは分かるけどニートまで行くのは異常でしょ。
はトレンドかもしれんが悪手だな
資格試験マニアの興味の出汁に子供使われてる感半端ない
子供より勉強にのめりこみ過ぎてはダメ
話題に入れない浮いている人間になるわけだから、他人との関わりを避けるニート化を促進することになる
ニートにさせないためには勉強よりも社会性を阻害しないことが大事
ゲームやらせて一生はまり込んでしまう奴もいれば、飽きて違うことしたくなる奴もいる。個人差が大きい部分だと思うわ。この問題には最初から一つの答えがない。それぞれに答えがある。
止めれなくても内省はした方が良い
ゲームにハマる事自体が悪いのではなく、自身がハマるべきではない場所にハマってる事に気が付かないのが問題
依存症は基本的にこの良くないハマり方のどれかを備えてるんで避けましょうってだけ
究極的に「自分はこれが趣味だから」と言う「自我維持」の強迫性の可能性も絡むんで、案外少ない訳ではない
やりたい事をやるのは良いけど人間は自分の事を案外理解してないので、本末転倒になりがち
そしてその本末転倒の欲求を何も考えず叶えすぎるとそのまま補正されずに歪むし自己肯定感は脆くなる
「実際の自分を自分含めて誰も理解してない」状態で信頼関係が育まれるかって言えば育まれない
勉強が必要なのはそういう母親だよ
お前は生きる事にハマってる
ぶっちゃけ死ぬのが怖くなくなって死ぬのが一番の望み
ワイはパソコンに興味持って本読み漁ったで。
だが、日本の場合日本社会が悪い
これも簡単に証明できる
外国人労働者の中でもトップクラス(世界規模で)の労働力を持つ人材でも母国に帰る奴が多数だ
理由は「日本の社会風土は人権侵害の域だから」だそうな
彼等の言い分にはちゃんと根拠も有る
哲学的な思想や法律を根拠にしてる為、正当性は限りなく高い
その証拠にユニクロのオーストラリア支店は訴えられた
日本人は「空気」や「雰囲気」に流され「善悪の区別がつかない子供」と同じだ
マッカーサーが「我々が40代の大人とすると、日本人は12歳の子供だ 強い者に媚びる傾向がある」と言ったのもここにある
そして雰囲気で子作りして子育てする馬鹿な女がまた一人・・・・・
いい大学とやらに行って何をするのかと思えば社畜
「ホワイト企業(笑)」とかおためごかしな御都合ワードで逃避しても現実は変わらない
「勉強できても仕事できるとは限らない~」なんてほざいてるアホいるけど
仕事なんてものは重度のチンパンでなければ誰でもできるんだよ。できなかったら社会回んねえだろ
そんな資本家様の富を増すための道具であることを誇る奴隷にしかなれねえから終わってんだと自覚しろ