|
|
昔のオタク「このアニメつまんないけど評価変わるかも知れないし最後まで見るか」
1: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:21:52.22 ID:BsggC64Ka
2: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:22:23.00 ID:V0Rl/jDIa
鬼滅現象見るに自分ってもんないからな日本人
3: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:22:48.73 ID:mSLviXM/a
そもそもガチオタクっていうのがもういないかも
6: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:23:13.99 ID:fnKULFtaM
8: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:23:27.74 ID:/1z3ynNbd
みんな見てるアニメなら話合わせられるし会話楽しいから見るよ
13: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:24:25.10 ID:f8kWC1nU0
>>8
これ 今のオタは他人とのコミュニケーションツールとしてアニメを使ってるだけやで
これ 今のオタは他人とのコミュニケーションツールとしてアニメを使ってるだけやで
9: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:23:30.03 ID:SsvHzMSNa
そもそもオタクってなんだよ
11: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:23:48.65 ID:KUn7k0Il0
今のほうが実況語録馴れ合い要素で惰性でも見続けそうなイメージやけどな
12: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:24:10.24 ID:lUaO4XV7d
今のオタクは一話も見ないぞ
15: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:24:58.19 ID:fjFjc3zhM
どっちもpvで嗅ぎ分けられない雑魚やん
16: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:25:13.54 ID:zVa3ElKa0
実況ありきで見ると実況なしでアニメ見れんくなるで
20: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:26:07.01 ID:ZMzAuLwG0
21: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:26:14.32 ID:XR/JrNMy0
切って評判よかったらまた見るぞ
一話から推してた古参ぶるぞ
一話から推してた古参ぶるぞ
23: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:26:44.05 ID:furOaLUs0
35: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:29:22.23 ID:/1z3ynNbd
>>23
1話はすごかったな
抑揚のないサーバルの棒演技
一面茶色ばっかりの景色
眠たくなるようなゆるい動き
よく人気出たな
1話はすごかったな
抑揚のないサーバルの棒演技
一面茶色ばっかりの景色
眠たくなるようなゆるい動き
よく人気出たな
328: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 12:09:12.06 ID:qA9Pte2sd
>>35
むしろ、クソアニメ好きが興味本意で飛び付いてみたらその先でどんでん返しがあったみたいな…
なお、二期でより地中深くめり込む為に高く飛び上がっただけだった模様
むしろ、クソアニメ好きが興味本意で飛び付いてみたらその先でどんでん返しがあったみたいな…
なお、二期でより地中深くめり込む為に高く飛び上がっただけだった模様
25: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:27:04.30 ID:hff6a7Kgd
148: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:47:56.21 ID:9I7ZW50UM
>>25
再放送含めた2期が初見やったからギリ耐えた
今やったら展開進む回まで見んかも
再放送含めた2期が初見やったからギリ耐えた
今やったら展開進む回まで見んかも
33: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:29:13.72 ID:1VCSMFgEr
>>1
「みんなが見てるからええアニメや!円盤売れてる覇権アニメやからええアニメや!(脳死)」やぞ
「みんなが見てるからええアニメや!円盤売れてる覇権アニメやからええアニメや!(脳死)」やぞ
37: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:29:38.79 ID:CXbM8gdud
1話で名作と確信させるようなインパクトが必要なんだよね
聖痕のクェイサーとか
聖痕のクェイサーとか
39: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:29:45.83 ID:WdfTuGfy0
昔のオタクもSEED死ぬほど叩いたやん
48: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:31:14.93 ID:37L0VTrWd
アニメの数が多いせいやろ
数年前よりは少ないかもしれんけどハルヒの頃の何倍かになってるやろ今
数年前よりは少ないかもしれんけどハルヒの頃の何倍かになってるやろ今
51: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:31:59.89 ID:1VCSMFgEr
まぁでもオタクなら見てくれるやろって気を抜いて序盤の盛り上がりの欠ける作品しか作らなくなったのもあると思う
52: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:32:00.05 ID:TfXsC+Nl0
本数が多すぎるわ
あと0話切りしたくなるタイトルの作品も多すぎ
あと0話切りしたくなるタイトルの作品も多すぎ
55: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:32:28.93 ID:qy0I4xDl0
リアタイで見る事なくなったわ
配信オンリーやな
配信オンリーやな
57: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:32:51.36 ID:WdfTuGfy0
一話詰まらない奴は全部詰まらない
58: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:33:11.39 ID:ek+lSkDmd
アニメが見たいわけじゃなくてアニメを見てる話に混ざりたい気持ちが上に来る奴が多いから
ソシャゲもそうやな
そのものよりそれをやってることで他人と繋がれるのが楽しいだけっていう奴が多い
別にそれはええけど売り上げ=面白さみたいなくだらない価値観が鬱陶しいわ
ソシャゲもそうやな
そのものよりそれをやってることで他人と繋がれるのが楽しいだけっていう奴が多い
別にそれはええけど売り上げ=面白さみたいなくだらない価値観が鬱陶しいわ
60: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:33:24.71 ID:Tt95GiaVa
なんJ公認アニメ貼っとくぞ
2009年 大正野球娘。
2010年 侵略!イカ娘
2011年 これはゾンビですか?
2012年 キルミーベイベー
2013年 帰宅部活動記録
2014年 普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。
2015年 城下町のダンデライオン
2016年 灼熱の卓球娘
2017年 武装少女マキャヴェリズム
2018年 邪神ちゃんドロップキック
2019年 Re:ステージ! ドリームデイズ
2020年 おちこぼれフルーツタルト
2009年 大正野球娘。
2010年 侵略!イカ娘
2011年 これはゾンビですか?
2012年 キルミーベイベー
2013年 帰宅部活動記録
2014年 普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。
2015年 城下町のダンデライオン
2016年 灼熱の卓球娘
2017年 武装少女マキャヴェリズム
2018年 邪神ちゃんドロップキック
2019年 Re:ステージ! ドリームデイズ
2020年 おちこぼれフルーツタルト
63: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:33:49.50 ID:1VCSMFgEr
別に海外でも国内でも人気がなかろうと流行に左右されず自分が好きなものが好きと言えるのがオタクやったやろ
64: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:34:06.63 ID:De2pMFFs0
他人の評価しか気にしてない
自我が無い
自我が無い
66: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:34:43.67 ID:zVa3ElKa0
作画や演出が好きなオタクってのは完全に少数派になったやろな
良くも悪くも分かりやすいエンタメしか求められとらん
良くも悪くも分かりやすいエンタメしか求められとらん
69: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:35:11.54 ID:2lPoYxgad
昔はアニメが一年やってて入れ替わりが少なかったから後から面白くなることも多くて最後まで見てたんやろ
今のアニメは1クールで後から面白くなることが少ないからな
今のアニメは1クールで後から面白くなることが少ないからな
73: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:36:04.94 ID:37Ayk6Ao0
そもそもオリジナルアニメが減ったし
78: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:38:02.14 ID:8pgEXZBQ0
昔は3話切りっていわれてたが
今はそもそも見ないし1話で合わなかったら切るやつ多そう
エロゲ→アニメっていうオタクのコミュニティの中心だった時代は
見ないと話ついていけなかったからとりあえず見るってやつが多かった
今はそもそも見ないし1話で合わなかったら切るやつ多そう
エロゲ→アニメっていうオタクのコミュニティの中心だった時代は
見ないと話ついていけなかったからとりあえず見るってやつが多かった
84: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:39:22.17 ID:SkABsIQja
興味のあるアニメは中身がクソでも見る
興味ないアニメはそもそも触れない
興味あっても疑ってるアニメは1話で考える
興味ないアニメはそもそも触れない
興味あっても疑ってるアニメは1話で考える
85: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:39:27.33 ID:De2pMFFs0
3話すら見ないような奴があのアニメは~とか語ってんの観るとアホらしって思うわ
89: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:40:12.39 ID:uKB7nFNN0
107: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:42:14.53 ID:JLg1SOEEd
自分が見ないアニメが流行ったら嫌だから1話だけでクソ認定して出来るだけ拡散しないとな
って奴が多い
って奴が多い
111: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:43:06.35 ID:1xJEcFZ8M
マヨイガとグラスリップを無事完走した当時高校生ワイは凄かったんやなって
185: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:52:50.19 ID:kZtZzSe8p
四畳半神話体系って最終回がなかったら駄作とまで言わんが空気アニメで終わってたやろ
最終回が全てやあれ
最終回が全てやあれ
187: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:53:09.01 ID:xq34feL20
192: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:53:26.16 ID:9cy1zTiD0
>>187
3話よかったわ
3話よかったわ
215: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:56:10.17 ID:IJYJb8ON0
イエスタデイをうたってとかいうクソゴミアニメいつおもろくなるかなと思ったら最後までつまらんかったしイライラするアニメやった
224: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:57:12.98 ID:e/VZ5Ecca
>>215
あれはああいう男女関係について分かったような分からんような事言ってればオシャレだった時代の最後の遺物や
キャラ萌え消費しつつ適当に流しとけ
あれはああいう男女関係について分かったような分からんような事言ってればオシャレだった時代の最後の遺物や
キャラ萌え消費しつつ適当に流しとけ
222: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:56:55.42 ID:2lPoYxgad
236: 名無しのアニゲーさん 2020/10/27(火) 11:59:21.19 ID:JawoDtrn0
オタクの定義なんてとっくの昔にガバガバなんよ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
根性でつまんないものを我慢とか馬鹿のすることでしょ
これが真理
俺もガンダムというだけで惰性で最終回まで見たけどわからんかったわ
今のアニゲー「とりあえずコメ稼げそうだからまとめっか」
初志貫徹やね😃
逆なんだよな~
沢山アニメを見てるから早い段階で切ることができる訳で
エンディングが良かった、内容は覚えてない
アニメなんか自分が面白くないかどうかで選べよ
評価とか他人の目を気にしていて、その結果自分が面白くないアニメの視聴に数十分使うとかマジで頭が悪い
他人の評価は当てにならん
と言う話を数年前にもしてた気がするアニメ多過ぎやねん
もっと言えば詰まらないと思っても話題の種のために見るという不思議な事を平気でやる
てかそのエロも薄いし
最後まで見たやついたからバズったじゃん
評価変わるかもしれないしとかいう自分が存在しない視聴理由
変わったからなんなんだよってね
↑これは今のオタクの感性だろ
昔は自分が好きかどうかだけが重要で世間がどう思おうが自分の未知を突っ走った
アニメってだけでジブリ以外世間が全否定してた時代だぞ
最近は批判しかしないゴミとそういうクズ事もオタクって言うけどそれただのクズだからな
麻枝が推してたしこの話数が面白いかどうかが足切りライン
今は自分が本当に好きな作品だけ実際に見てる(今期は2作品のみ)
昔は娯楽であり同時に研究対象的なノリだったんじゃね
だから何故ダメなのかって部分まで論理的に考察してるようなのがいた
良い評価が出たなら観ますわ
最初の頃はクソアニメと散々叩かれてたのに、後から1話の頃から面白かったとかいう奴がワラワラ湧いてきたからな
一体何人が本当に最初から面白いと思ってたのか
あの発言は4話までの路線が好きでついてきた奴まで振り落とす
諸刃の剣だと思うんだけど
↑
この手のアホなニワカが増えたんだよな
4話から汚いハナヤマタの本性を見せ始めて
どんどん面白くなってきた
最初ツマランと思ったけど見続けたら面白かったとなるのは極わずかしかなかった、という経験則から即切りもするようになった
って毎回思ってた記憶あるわ
そんなんだから一周回った王道の鬼滅がウケたんだと思う
ネットっつーか当時の2ちゃんねるで声のデカかった勢が年とってアニメ全部見る体力が残って無いだけでしょ
根性が無くなったのは古参オタクのほうだぞ
後から追っかけるのが簡単になったから
評判良かったらまた戻るかってなりやすくなった
社会人ワイ「アニメほとんど見んくなったわ。円盤?学生の頃は興味あったな~」
昔はもっと濃かったのに
1話のあれみて2話以降も視聴しようとしたやつ的には
おもしろくなってがっかりだったのかだけ知りたい
糞アニメレビューしたろの精神ないと視聴継続不可だわ
俺も「狩りごっこ」の部分で一度は脱落した口だから、最初から
面白いと思ってた人って殆ど居ないんじゃないかな
(自分の中で)評価変わるかもしれない、だぞ
昔は一つのゲームに何百時間とか毎クールアニメをほとんど網羅してリアタイで見るとか楽しくてやったけど今の時代に学生だったとしてもそれ出来そうもないもんな
設定とストーリー理解できるようになったら面白くなるんだけどなぁ
企業によるステマも平気で蔓延ってるからな
信じられるのは自分の嗅覚だけよ
1クールに10本追う事もあれば1本も見ない事もあるが
それで良いと思っとる
見てないから当然アンチ側に回るしうざいわ
そもそも昔はPVなんてなかったんだよな
ネットで気軽に動画が見れるようになったのなんてせいぜい10年ちょっと前くらい
何で嫌なモノをやり続けなきゃならんのよ
タダでもいらんものはいらん
オタクとは程遠い
いいんじゃない?別に 流行りもの飛びついてオタクなのって疎外感ごまかしときゃ
アニメオタクって言う割に監督や制作会社で察せないバカ共が徒党組んでるようなもんだからいつまでたってもクソアニメって言い続けるだろうけどな
本編より解説動画の方がおもろかったわ
解説動画見ると確かに丁寧に作ってるなとは思う
従来通り4クールやってたら∀みたいなスルメシリーズになったかもしれんのに
ただ、できるだけで実際やらないんだけどな
そんな作品が増えていって自然と離れてしまう
わざわざつまらないだろうって予測したのは見ないわな
今の多数の奴らはネットの評価気にして自分の評価は二の次で考えるような奴なだけ
それに短いくせに作画崩壊てやる気あんのか? だからお隣の国にさえ負けるんやで
今は1話で合わない、ダメだと思ったら即切るよ。なんなら1話全部見る前に録画消すわ
後半で化けるにしたって、今なら有料配信で後から見れるし
一話切りしたわー以上のことは言うなと言いたい
最近は3話までは見るようにしてるが今期はアクダマドライブが面白いんだが全く話題にならない
別に先見性を見出してマウント取りたいとも思わんし、好きなの見て好きな時に切り捨ててもええじゃないの
そのギリギリの境界線を楽しませる力量が作品に無かった
ワイも1話切りだったわ
後から話題になって見直したら3話で化けた
ただ、まちカドまぞくやハクメイとミコチのように
アニメと先に出会う偶然もある
けもフレirodori版はサーバルの演技以外は全部気に入ったから観てた
しかし原作のつぐももは大好きだが、アニメでは
声優陣がクソ過ぎて泣いたなんて事もある
なんで桐葉の声をカワイク演じようとするんだよ
低く、ちょっとドス利かせて、年上ぶって、
「強い女」って感じに演じてくれよ。女声の男多過ぎるし
中学生と言えどないわー。女体化すると言っても二人用意しろよ特にかずや
↑この時点で10点満点中5点は取れてるんだろ
しかも昔は2クール4クールが当たり前の時代
今は2点以下の1クールも持たせられないクソを量産してるからだろ
種タヒは叩きまくったけど
時系列がバラバラで最初は意味分らないけどオマージュ元や現実の時代背景が分かりだして面白いわ
作品としては中々ポテンシャル高かったのに人気はいまいちなのが残念やったな
多少難ありでもそれを見続けるしかないんだよ
昔のオタクの言う評価ってのは自分の中での評価のことだぞ
逆にその言葉を聞いて他人の評価としか思わないってのはそれこそ自分が毒されてる証拠だぞ
すぐに面白いと分かるのは大抵息切れするので三話くらいで留める
ドロヘドロなんかは一度じゃ理解が追い付かなかったので繰り返し見つつ完走した
今はあとから話題になったーで全話見返すのも簡単だしな。オタクのハードルがわりと低いのよ。
そーいや最近のだとジビエートが違う意味でスゴかったな。配信でツッコミ入れるのが本編!みたいな。本放送より楽しそうだった。
シグルリはワイも押してる
1話がえらい叩かれてるがあの1話を叩く連中の気が知れん
俺も20代の頃は全てのアニメチェックしてたが今じゃ3作見るのが限界だわ
あんな一話一話が水で希釈されまくったようなペラいアニメ面白くもなんともない
けど、昔も今も、つまらない好みじゃないと言いながらも
なぜかその作品に粘着し続けて人生を浪費するアホは一定数いるけどね。
文句を言いながら粘着して最後まで観たからといって、
その作品の制作者が次回作でそいつ好みの作品を
つくってくれるわけでもないのにね。
今何の予備知識なくシュタゲ見たら
絶対3話切りする気がするわ
リアタイ追いかけなくてもダークホースの話題に付いて行くことが出来る
なんかダサすぎるFFみたいなアニメだな!💦
あれは1話というより最初の10分がきついんだよな
そこ越えられれば面白い
俺のお姉ちゃんと同じぐらい酷いみたいだな?
だよね
全部円盤に焼く。
神回のあるアニメは当然だけど
周りの評価は悪いけど、自分にとって好きな作品とかは見直す。
最後にGの閃光を聞けばなんとなく満足感を得られるのでセーフ
一々リアルタイムで一話から面白くないものは追いかけられんよ
まあ逆に明らかなクソアニメが途中から面白くなるかもという期待を込めてマゾ的な楽しみ方も出来るけど
ちょっとどういう意味かわからない
それは興味ないから見たこと無いけど
信者にはアレが効くんですわ
アンチに豹変してまで作品叩きにならんでしょ。
つまらなくなった引き伸ばし漫画の単行本を惰性で買い続けるバカと同レベルの感性だな
ゼロまで追っかけてたけど、SAGAでキャラデザがおもっくそ変わってなんか違うってなって追っかけるのやめた
ジビエートはダイナミックコードみたいなネタ枠として楽しめたし…(震え
単純に量が多すぎになったのもあるけど
昔は今みたく気軽に配信とかでいつでも見れるじゃなかったからな
ぶっちゃけ、ヒキニートでも網羅するのは無理だろうな
1話が面白くても大概竜頭蛇尾に終わるんだよな。
「コヨーテ ラグタイムショー」とか「フタコイ オルタナティブ」の頃のユーフォの竜頭の凄さは半端なくてそれがほんとしょっぱい終わり方するもんだから……
世紀末オカルト学院は最初良かったのがだんだんダレてきて「このままダメかなぁ……」と思ったけど最後の最後、スプーンを借りる所から「取り戻した未来」の自宅に帰る流れは文句なしに良かった。
何故かクソアニメは一線を越えると逆に完走したくなるよな
自分的には特別面白いわけでは無いが糞アニメってほどでもないんみたいなのが一番キツイ
普通に当時からボロクソ言われてた
コヨーテは1話以降が割りとマジでどんなだったか思い出せない
とりあえずミスターのサーフィン脱出劇とエイプリルは俺の嫁言ってたのは覚えてる
というか1話は今でも時々見直してる
今はたくさんあるから合うのを選べばいいけどガッチリ合うのは無いかもしれんね
1コンテンツだけに集中とか逆に難しいわ
ぶっちゃけ「4話まで我慢して」発言の時点でそういう切るか迷ってた人らは切ってると思う
そこで残ったのも4話で大体切ったと思う
つまり今残ってるのは仮に5話が今までと大して変わらないでもシャチバトを見る様な生暖かい目で完走してくれるよ
4回目くらいで視聴やめたわ
それがトラウマで消失の公開時にリアタイで見なかったくらいだし
けど、だいぶ経ってから評判良いの聞いて円盤買って見たら、消失に関しては傑作だった
お前たちの令和って醜くないか?
1話見てとんでもないアニメが始まったな思った。
けど、他に見るものないしチャンネルだけ合わしておこうだったな。
だから面白くなって見てて良かったになったな。
最近だと一話どころか一話の途中とか冒頭で見るのやめちゃうこともある
あれで薄いならもうお前を満足させられるエロはアニメで出来ないぞ
同じ話8回とハルヒが調子乗り過ぎてキョンがガチギレする話を除いたら
もう笹の葉ラプソディ1話しか残らないという
大人になってもアニメでしか話混ざられへんて周囲の環境が特殊かよっぽど自分になんもないかやろ
至極自然な流れだよ
令和はマジで醜いから笑えねぇ…
そこで最終話まで見たいと思わせられなかった時点で負けなんだよ
「青春ブタ野郎」とかタイトルだけで即切り予定だったのに、原作買ったり劇場版観に行ったりしたもの
自分らがそうなのにお客には根性で見ろとか……根性出して付き合って。当たるまで続けろ
コンテンツが無数にある今の時代だろうがそこだけは変わらない
実況映えするクソアニメを期待して見てたけど
べつにクソアニメだけを見たいわけじゃないんで何も問題なく楽しんだぞ
ただ人が途中から増えてどっから湧いたねんお前ら……とは思った
本当に気に入ってるのは何回も見るな。「異世界魔王」の最終話や「かぐや様は告らせたい」1期最終話(花火の回)は何回も見直してる。「けもフレ」1期は何回もループしたし、特に第1話は何回見たか分からん。
それただの手のひらクルクル
エンドレスエイト含めて1クール分全部新作だったらエンドレスエイトの評価も変わってたと思う
ストーリーが盛り上がるわけでも日常会話の掛け合いが楽しいわけでもなく
ただ単に美少女がいるというだけ、その美少女も何か引きつけるような突き抜けた魅力はなく
なんてことない量産型キャラでしかない
フタコイオルタはむしろ一話がそれだけ見たらわけわからん内容で、
あとはモラトリアムの中で生きてきた主人公と双子が夢のような世界で生きていくために
折れたり覚悟を決めたり親父の背中を超えたりしてく青春ロードムービーとはっきりしてたぞ
イカとかよくわからん要素は完璧に瑣事だ
アニメが好きって層と、好きなアニメだけ見る層ってのは絶望的に別人種なのよ
根性で見ろって言ってるのは自分がオタクだと思ってる、なんちゃってオタクが言ってる事
クソつまらんと思いながら6話まで見たけどネットの評価は良いんだよな
個人的にはIWGPの方が面白いと思ってるけどこっちは評判良くない
5話って2時間だからな
映画一本分見続けたらそれはもうすでに立派なファンだから、5話の出来に関わらず褒めるよ
作品にハマってる状態だから
みなさん、このアニメは1話で切ってくれていいですよ〜って主張するような1話だった
時間のない現代人への優しさで溢れてたわ
それで宇崎ちゃん見たら面白かった
誰かがつまらないと言い出したアニメを寄ってたかって叩きまくる
叩いてる連中すべてが本当に自分の感想でモノ言ってるのか疑わしい
今期だったら魔女旅とか
みんなで口を揃えて普通に楽しんでる人達やつまらないと思ってさっさと切った人達が気にもしてない様な事にしつこく文句を言い続ける
本当中身ない奴ら
新進気鋭のコンビという設定のJKクールのネタがつまらない時点で
「あ、これ無理や」って感じだわな
それまでだったら、駆け出しコンビたちのネタがつまらないのも
シナリオ上の必然だって取ろうと思ったら取れなくもなかったけど
フタコイオルタの終わりがしょっぱいとかないわ
これまでの伏線もしっかり回収して凄く綺麗に終わったのに
あれつまんないとかそういう次元超えてて1話でリタイアしたわ…
共感性羞恥であまりにも視聴が辛すぎた
アニメ制作フィールの監督川口コンビはハズレだと思った方がいい
最近は逆に序盤だけ面白そうじゃんと思わせてつまらなくなってくのが多いが・・・
姉妹には的外れな添削まで始める
ゾワゾワするから止めてほしい
面白くなるかも…と思ってる時点でその作品を楽しめてるからな
その状態で最後まで見て、見た事を後悔することはそうそうないわ
……最近で後悔したのはグリッドマンくらいかな
あの巨乳サイコパスとどう決着付けるのかが最大の楽しみだったのに、何のドラマもなくフィクサービームで終わらせたのだけは許せない
遊戯王民とかプリ☆チャン民とかそういう奴らが10年間熟成され続けた結果ああなったんだぞ
メンバー集めするタイプのは、集まってからの終盤のが面白いパターンが多いよ。
最大の失敗は同じ話8回もやったことだろ
~だから~しました
~で世界最強
幼馴染が絶対に負けないラブコメとかもう「へーそうなんだ」で見る気無くす
シグルリはメカデザインのセンスが悪い
あの世界観でレシプロ機は合わないよ
まさか自分がつまらんと思ったものを他人が楽しんでたら嫉妬するガイジか?違うだろ?
ここは昭和のこどおじしかいないから言葉に気を付けろ
昔のアニメって、万人受けする内容のものが多かったのに対して、
今のアニメってコア化してるから、自分の好みに合うかどうかが
決定的に出るからね。
どちらも源流を辿ればカブトボーグとかチャージマン研とかのニコニコ動画全盛期に流行った奴だからな
だから使われるネタも全体的に古いしおっさん臭い
お姉さま復活が熱かった
これ切らなくてよかったぁ
おれも3話くらいで切ったけど、多分続けて見ても面白いとは思わなかったと思う。
個人の好みの問題だから、売上とか関係ないんだよね。
○ネタにしか脳がない旦那のコネで食ってるおばさんが
ゴッソリと占めているから見るに値しない作品に変わってしまう
結局1~2作くらいしかそのクールは見なくなる
それな、こうなるなら学生の時にもっと沢山のアニメや漫画に興味持つべきだったと思うよな。
これ多すぎて追いかけるの止めたわ
原作知ってるキャストや制作が好きとかのは3話判断で前情報無いのはよっぽど評判にならないと見ない
一応チェックだけするけど、だいたい開始10秒で「あ、もういいっス」ってなる
5話あたりが終わってから話が始まった感が強かった
そっちなの?
最後まで見ると自分が面白く感じるようになるってことかと思った
『安達としまむら』が滅茶苦茶エロいんすけど
『アサルトリリィ』もシコリティが高い
オチフルはこういうのに比べると際どいだけでフェチズムが足りないからエロくない
「うーん、キャラもデザインもいいし我慢してみてみっか」
今のオタク(俺)
「キャラもデザインもいいけどタイトルだけで中身分かるからいいわ」(主になろう系)
こういうのが多すぎてこまるわ。
タイトルがダラダラ長いのとか本当に見る気失せる。
様子見をしながら見続ける
ジャンルが合わなかったり伸びしろを感じなかったら見ない
評価高くてもノリが無理だと見ない
アクダマとかそんな感じ
じゃあ昭和は負け犬以下か
opとedの割りに本編が地味だなと思う
これから面白くなるってのは原作ファンの反応でわかるけど
期待したいのとそこまで大したこと無さそうってのが半々
話題になってからまとめて見れば十分やろ、ハズレの為に曜日で追うのがもうダルい
大体が25年くらい前は人に布教したりグッズ集めまくるアイドルの追っかけみたいのが「オタク」、大っぴらにやらないけど自室に山盛りあったり知識の深さで自身持ってるのが「マニア」って感じだった
全てはアキバが栄えて「ビームサーベル・リュック・ポロシャツin・メガネデブorひょろガリ」のフルコンボの奴がテレビで取り上げられてからマニアが消えてオタク=アニオタみたいになって「見た目の印象だけでもうキモい」ってなったんや
大体評判が良いのってキャラ押しだの全く必然性の無いエロシーン過多だのばっかり
1話目は面白かったんだけどな・・・・。ってパターンもあるから困る
今は未開拓がほとんどなく1話2話見てその後をおおまかに予想して外れることがほぼない
完全にパターン化してしまってる
細かいところで嬉しい裏切りがあっても1クール我慢するほどの価値はないというのが個人的感想
2010年はイカちゃんよりも迷い猫のほうが凄かった気がする
いろんな意味で
観察力、洞察力、思考力が低いから先見の明がないだけ
90年代半ばくらいからは夕方アニメは一部除いては2クールがデフォだった
深夜は最初から1~2ク-ルだった(もっとも当時は週に10作前後だったが)
深夜アニメがバカみたいに増えたのはここ十数年の話
割り真面目にシャチバト超えてると思うアレ
中盤以降マジで面白くなって大ハマリしたのって後にも先にも一つしかない
今あれやられたらまず3話切りやわ
あの経験があるからもしかして、って思うこともあるけど
もうとにかく期待値低い方から早く切っていかざるをえない本数、見たいのがあるからな
3話切りも増えたけど、昔より今の方が見てる本数も多い
俺は世界観の細かさと置いてけぼりさでこれはなんかある奴だわと思って調べたら鈍器だったからこれは読むしかないわとなったぞ
事前情報でゴミだと分かる物はやっぱゴミだよ
真面目に作って無いアニメ見るより過去の名作を見直したほうが楽しめるよね
なのでさっさと次へ行く。根性うんぬんの話じゃ無い。
単に別のアニメと時間が被ったからなんだよなw
まあ視聴済みの再放送に負ける程度のものだったわけなので
多少は見る目があると自負しておくw
原作知ってるだけでもオタクを名乗っていい
更に言うならネットが普及したので、簡単に感想が聞けるので後半から面白くなったやつはサブスクで後追いして観れば良い。
大体こういうのは7~8話くらいまで行くともう面白いか詰まらないかよりも「ここまで来て止めるの癪だな」って感じでになる
5話くらいだともうこれ以上時間かけたくないでここまで惰性でだった人も引き返す
一応今後の展開や結末だけ知りたいなら今の時代まとめサイトとかで大体把握できるし尚更
そして5話は・・・うん。多分また減るね。
スレイヤーズは一話がイマイチだったけど2話目からが面白く、最終話まで見逃さなかった
マイクロン伝説はスレイヤーズの経験から3話まで我慢したが視聴をやめた
だがしかし、しばらく経ってヒマでたまたま見た回がデストロン主演回で実に新鮮かつ面白く、
そこから最終話までは録画してまで見てしまった
1年続くキッズアニメはそうだね
4クールかけて積み重なっていくものがあるから見続けることで面白さが増すんだと思う
昔は無料で楽しめるオタク文化ってアニメが筆頭だったけど今やスマホゲーに動画に 無料で楽しめるコンテンツがごまんとあるからね
つまり主人公が誰で世界観はどんな、っていう所が説明不足なものは
これから先見てて面白くなるとは思えないし
自分の好みか好みじゃないか判断するのにも1話見れば十分でしょ
面白いとは言わないけど楽しいやんけ
結果、最終回まで見てるのは1.2作品しか残らないけど
どこかで何作品か見なくなるだけなんだけどな
別に普通のことだろ?
コロナ禍の時くらいで充分だっての
だって、昔はネットなんて無かったからね
情報が欲しければ、自分から積極的に外に出なくちゃならなかったし
昔はリアタイや録画を逃したり失敗するとその時点で基本アウトだったし
コヨーテラグタイムは1話がピークかつ最終回って言われても仕方ない部分があるけど
フタコイオルタはないわ
正直だーまえがなんであんな自信満々に5話からすげーぜ巻き返すぜーってイキれたのか小一時間問いただしたい内容だったと思う
話はまぁオマケで
というか5話から面白いからそれまで観てって言っちゃう時点で駄作よな
買い切りエロゲのシナリオならそれでもいいのかもしれんが
全話一挙公開ならまだしも一週に一話で5話まで我慢しろとかダメすぎるやろ
でもやっぱなろう系は見るに堪えない。週刊連載原作の深夜は結構見れるのはやはり
何だかんだ言っても一線を画すんだろうなと思ったよ。
昔は月刊物もまあ見れたが今はなろうの浸食が酷すぎて見れた物じゃ無い。
イメージで言うと昔は大型の建築やらくそ真面目な美術館、訳分からん違法建築紛いなんかの
中身はどうあれ目を引く物が多く中身も雑だが大型な分それなり見栄えはするって感じだった。
今はプレハブ小屋や画一の小さな家がずらーーーーーーっと建てられてて
しかもその小さなもんですら途中で建築が終わる。分かり難いだろうけどもこんなイメージあるな自分は
仕事でもないのに、無理矢理見るとか苦痛でしかない
どこがオタクやねんって思うけど
コヨーテは出だしは金月龍之介脚本で良かったけど第3話から社長脚本になったからな。
この社長の脚本がまたひどいと評判で。
月以前のufoの二大名作だったフタコイオルタとまなびストレートはまなびの第4話以外全話金月脚本だった(フタコイオルタはいくつか連名ではあるが)。
その文章で読んだら
興味がないから見ない、と言うより
意固地になって見ない、みたいな感じになってるぞ
そうならないためにも
今期の100万がなんたら言うなろうアニメは
1話からネタに走って博打打ったんだろうな
その1話以降まったく話題になってないけど
話はそこまで悪くはなかったんだけど
如何せんまだキャラにそんなに愛着がないし
「ふーん、よかったね」くらいの感想しかなかったな
あの手の話は中盤以降にやらないと効果が薄いよ
人気なくても自分が面白いと思ったら見るなあ
BEATLESSとか最後まで見て良かったし
人気があって騒がれてる作品は一応最初見てみるけど合わなかったら切っちゃうし
鬼滅も2話までしか見なかったな
けいおん、氷菓の放送枠が全部ハルヒだったぐらい
コンテンツとしてのターニングポイントだったと思う
文句言いながら見続けるやつが一番やっかいなんだよ
めんどくさい性格してるやつ多いし、なんだかんだ言って金落とすから
結果としてクソみたいな続編が延々と作られる原因になる
外部アプリで見れなくて、サブスクの定額で見れるなら完結待ち。
コンテンツだけじゃなくて京アニ的にもターニングポイントだったな
それまでってMUNTOの失敗もあったけど、当時のオタ(特にハルヒ1期のブームでアニオタになった層)には京アニの新作だけは見ておけってくらい常に話題の中心だったのにあれでケチが付いた、本格的な神話崩壊は日常だと思うけど始まりはエンドレスエイトだと思う あれ以降は良作作るアニメ会社の一つでしかなくなった
その文脈すら読めなかったアスペが発狂badしてるねw
良作アニメの感動を共有する事より良作アニメにケチをつける事、駄作を馬鹿にすることがメインになってしまったな
アニメ系まとめサイトとSNSの発達は絶対悪い影響与えてる
言うほど文句言ってる層って金落とすか?
マシュ―トッドラウアーソフィアテスファイエアバンストラッシュ センカクシャトー
マシュ―トッドラウアーソフィアテスファイエアバンストラッシュ センカクシャトー
ソフィアテスファイエマシュ―トッドラウアーアバンストラッシュ センカクシャトー
ソフィアテスファイエマシュ―トッドラウアーアバンストラッシュ センカクシャトー
でもスマホやソシャゲとか無かった時代。そっちに時間とられてるんじゃないかね?
それで気に入った作品の2期や3期を録画して録画して見てる
境ホラは4話の鹿角vs武神からだね
あそこから本気作画で見る人を惹きつけた
わかる
でもそれは個人で年取った変化で、この記事の話題とは別だと思う
>キャラに愛着が無い
結局1話はともかく2~4話はそれこそ
ひなという殻を被っただーまえが主人公に「ぼくのかんがえたさいこうのギャグ」をやられせてただけだし
ラーメン先輩や女弁護士もそれにすごいすごい言ってるだけだからな
感情移入しろって方が無理だし、それ以前にどういうキャラかすらよくわからんまである
まだ昔の夕方アニメみたく約1年間放送とかならだけど
1クールで4話っていったら三分の一だからな・・・
昔は今より円盤(VHS)化遅かったしネット配信なんて公式にしろ違法にしろ無かったし
最終回迎えた翌週からまた再放送なんてのも深夜アニメじゃ基本なかったで
一回見逃したらそこでアウトだったからな
時代背景考えろやこどおじが
2202のレビューとか見てみ
クソほど叩いてるけどしっかり映画は全部みてるやつばっかやで
もはや叩くために金落としてるような感じや
ゲームでもアニメでもそうだが、あほな奴はよく「~から面白くなる」とか宣うが、初っ端から「面白い!」と思わせられない時点で娯楽作品として論外でしょ
自分にあうかどうだけや
あれは原作を読んでるのが前提で作られてるから
読んでないヤツは理解不能で速攻切るし
読んでるヤツは「よくこれをアニメにできた」と神認定されてる
全く持ってそれ。
2~4話でもっとキャラを掘り下げて、あの5話だったらもっと高評価されてるはず。
それをしないでギャグに全振りしていきなり感動話されても困惑するし感動もできん
アニメが好きなんじゃなくて、暴れる理由にアニメ使ってるだけの基地が普通にいるからな
俺はまさにプラネット・ウィズがこれだったな
コミカライズでも地球人類が自らの意志で手をあげたのは泣いた
ラーメンハゲが言ってたけど何でも当てはまるよな
面白いかどうかじゃなく、流行のアニメを見て話題について行けるかが大事なんだよ
君ってアスペルガーね
これネットスラングじゃなくて本当の症状としてアスペルガー出てるから
表面的な面白いさ(キャラが可愛いだけ、声優が人気なだけ)で飛びつく。
作り手も商売だからと、そういった頭おつむ連中用に
何も考えなくても良い作品ばっか作るようになった
アンチ多いけど福井晴敏はそれをコンテンツのお粥化と揶揄したw
今は粗製乱造萌え少女がきゃぁきゃぁ言うアニメばっかりやし
オタクならわかるだろ
昔のオタクの感性としてはこっちの方が正しいんだよね
周りに話を合わせるために見たくもないアニメを見てる奴が多すぎる
挙句「全部見れないから」とかで倍速で見たりとか馬鹿かと思うわ
世間話のタネにドラマだのバラエティだの見るのを拒否してアニメ見てるのに、
なんでそこでも世間様に合わせて見るものを選ばなきゃならんのだ
今はヲタクという全く違う生物
悪い意味でにわかばかりで無知無教養なのばかり