|
|
漫画家「主人公や強キャラの名前かぁ……くっっそ珍しい名前にしたろ!」←これw
1: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 16:58:08.41 ID:5ZdIpoLe0
5: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 16:58:46.67 ID:5ZdIpoLe0
日本で数世帯しかないような苗字とかな
6: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 16:58:51.73 ID:q8zUgOH90
12: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 16:59:13.84 ID:iZvgFLImr
モブは平凡な名前で良いという風潮
14: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 16:59:19.83 ID:Kge2Tz1ka
ラッキーマン
16: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 16:59:21.22 ID:5ZdIpoLe0
小鳥遊とか2次元だと結構出てくるよな
〇〇院はお嬢様とか京都系に適当に付けられてるし
〇〇院はお嬢様とか京都系に適当に付けられてるし
17: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 16:59:31.43 ID:HHWUrFoE0
例えば誰なんや?みんな書き込んで教えてくれ
19: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 16:59:47.30 ID:Kge2Tz1ka
>>17
夜神月
夜神月
32: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:00:33.59 ID:Htb9z3sT0
>>17
黒崎一護
黒崎一護
49: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:02:17.59 ID:NVAjUgUMM
>>17
追手内洋一
追手内洋一
328: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:25:23.68 ID:AJUuL4rpp
>>17
野比のび太
出木杉英才
野比のび太
出木杉英才
21: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 16:59:48.41 ID:1ppDb8Dz0
330: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:25:58.46 ID:4N0EVXRIa
>>21
自来也「ラーメン食いながら適当に決めた名前だぞ?」
いまどきナルト入ってるラーメンって滅多に見ない気がするな
自来也「ラーメン食いながら適当に決めた名前だぞ?」
いまどきナルト入ってるラーメンって滅多に見ない気がするな
23: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:00:04.75 ID:QdClgEap0
範馬刃牙
25: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:00:10.58 ID:m43YQz0+a
3号生筆頭かあ
大豪院邪鬼にしたろ
大豪院邪鬼にしたろ
26: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:00:14.30 ID:MlkU85BNr
28: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:00:18.10 ID:/PtE4WHLa
なんたら院とかにしとけば強キャラ感出るよな
29: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:00:21.35 ID:AeMtBuNnr
最近は佐藤とか田中の名前のやつのほうが強キャラのほうがおおくね
34: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:00:50.16 ID:Oi91NvE60
安心院
35: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:01:00.54 ID:+OWET0Qe0
吉良吉影
37: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:01:17.34 ID:M/Isc800d
異世界なろう系のラノベって変な名前の奴多いよな
英語で変な意味の単語と読みが同じだったり
英語で変な意味の単語と読みが同じだったり
38: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:01:18.55 ID:QdClgEap0
44: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:01:51.49 ID:Pjc3xDjDd
カカロット
53: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:02:53.11 ID:G7tGvJndd
いじめ対策じゃないんか
55: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:03:12.09 ID:CJQXvGqZa
キスショット
58: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:03:28.23 ID:raylBs+Cr
最強キャラが鈴木とか田中とかだったらかっこわりいだろ
亜人の佐藤はかっこよかったが
亜人の佐藤はかっこよかったが
59: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:03:40.68 ID:dbgKrQ5Fd
ボボボーボ・ボーボボ
72: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:05:13.69 ID:Z/EB0QXy0
佐藤はわざと平凡にした感あって一周回って平凡じゃなさそう
74: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:05:16.33 ID:Y8h7LfoKd
覚えやすいからええやんけ?
75: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:05:17.54 ID:e6qZ6G+G0
珍しかったり属性にあった名前の方が覚えやすいしな
76: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:05:22.95 ID:4Nz3+UFM0
竈門旦次郎←きらい
富岡義勇←これすき
富岡義勇←これすき
91: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:06:12.80 ID:Q+7CnqXE0
99: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:07:07.53 ID:PAMR88Os0
うっかり同姓同名の奴とか居そうなの付けて実在する人に迷惑掛かる事もあるし
100: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:07:09.20 ID:+IDBpL1z0
鬼滅とか変な名前ばっかだわ
110: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:07:41.62 ID:e6qZ6G+G0
>>100
村田さんくらいしか普通の名前のやついねぇ…
村田さんくらいしか普通の名前のやついねぇ…
139: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:09:38.56 ID:M/Isc800d
>>100
意外と大正時代くらいは今の感覚だとキラキラネームみたいな名前多いぞ
鬼滅が妥当だとは言わないけど
意外と大正時代くらいは今の感覚だとキラキラネームみたいな名前多いぞ
鬼滅が妥当だとは言わないけど
106: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:07:31.43 ID:Hm2Kyeoi0
113: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:07:59.81 ID:sCyrcrW8r
>>106
岡部さんだろ
岡部さんだろ
115: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:08:05.14 ID:lO6ZUFwld
アーロニーロ・アルルエリ
グリムジョー・ジャガージャック
グリムジョー・ジャガージャック
121: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:08:28.09 ID:KzbFNQ6Ld
どこにでもいる名前にすると田中将大みたいなベテランになってもマー君言われる存在が生まれてしまうんや
162: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:10:57.57 ID:nv7AoDVb0
よく使ってる能力に因んだ名前つけてるキャラおるけど親がつけたんかと思うとプレッシャー凄いよな
189: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:12:39.95 ID:e6qZ6G+G0
252: 名無しのアニゲーさん 2020/10/22(木) 17:18:49.08 ID:h9lOxY9f0
さすがに漫画とかから取るやつは少ないやろ
それなら日本は悟空とかカツオで溢れてるで
それなら日本は悟空とかカツオで溢れてるで
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
わざわざ親が自分の子供にその名前を付ける問題
現実の子供にいなさそうな名前にしたんだから
とくに夜神月はまさにそういう理由じゃなかったっけ。
実際にはデスノがヒットした影響でリアルで月(ライト)とつけちゃうバカが出てしまったけど。
人の名前覚えるの苦手や。
兄貴が武士で弟は月光って…
実生活だと集団内に数人同じ名前の人が居るのは珍しくないけど
創作でそこをリアルにやったって何のプラスにもならんし
だからヒロアカ好きじゃないんだよな
そりゃ能力と名前がイコールだったら覚えやすいけど、能力ありきでキャラつくりました的なメタさを漫画の中に感じて嫌なんだよ
ヒーローデザインもかっこよくないし…
ジャイ子もそうだったような
○○(キャラ名)がーってはなしで「どの作品の?」って言われると悔しいのだ。
みたいになるやん
基本的に一回は声に出して読みたくなるような名前がいい
忘れたり印象に残らなかったら仕方ないし
名前もキャラの持つ個性なので
十傑集が山田と鈴木と佐藤しかいなくて、「炎使いの山田」とか
「暗殺者の方の佐藤」とか呼ばれてたらギャグだな
山田太郎っていう強いのがいた
現実では有り得ない名前にしとくのがベター
不細工なキャラは「ぶさいくですよ」って直球だったな
まあそこは神が与えた天命とか運命的なものだと解釈すればよくね
例えば炎使いの火神少年は、炎使いになる素質や運命を持っているから、火神という苗字の家に生まれたのだってこと
この場合神とは作者のことだが…作中の見えざる神がそうしたと捉えたっていいんだ
変にカッコつけるよりこれくらい適当な理由の方がスッキリして好きだわ
まあ実際は小説のキャラの話で正しい由来としてはキャラの名前を息子に付けた形だけど
そんな事考えてるなら爆豪みたいなキャラはもっと慎重に描かせてる
家は金持ちで頭もよく、芸術的才能も有って「顔以外は全部もってる」とまで言われるキャラという
全財産の五分の三をつぎ込んだからな
如月 五十嵐 緒方 大神
あとなんかある?
あり得ないような名前か山田太郎みたいな平凡過ぎて今は珍しい名前にする
大昔にバロムワンて特撮の悪の組織に似た名前のドイツの子がいて問題になった
ウルトラセブンの欠番回とかもそうだけど抗議活動されたら変な怖い人らが出てきて精神を病んだり莫大なお金を支払わされたり(もちろんそれはいつまでも止めてくれない)大変な事になる
ただ最近は現実の名前がキラキラしてるからあんまり意味がないとかなんとか
一部ルビ振ってるからって小学生とか読むどころじゃないだろこんな名前
不知火
二階堂
タイパクの作者は全国の佐々木哲平さんに謝罪行脚するべき
ゆたぼんみたいなっもんだろ?
漫画としては名前見るだけで大体の能力説明になってるのは正しいと思うわ
ただでさえキャラ多いし、会話中に誰かの名前出てきてちゃんと覚えてなくても
ああ、あの能力のやつかってなるしな
修羅の門の山田さん思い出した。
"きたむら"と読むのは容易いけど、この名字は実在しない
謝罪の最中に「それでも……!」って言い出すに1000ペリカ
銀英伝のウォルフガング・ミッターマイヤーが
現地(ドイツ)の感覚だと山田太郎とか山田一郎みたいな名前だと聞いた覚えがある
こじょうって読んでた
よお罰怒wwww
ただ嫌味を言うだけの脇役に「菊瀬」という有り得ない苗字をつける、訳の分からない配慮……。
はじめてハンドルネームつけるときと同じノリなんだろうな
追手内家の追手内洋一、追手内止郎、追手内伊八代、追手内やあ菜とか、
目立家の目立たがる、目立拓内、目立真千子とか、
メインキャラだけが苗字を肯定している一家。
武者小路
そういえば最近のジャンプはわざと難しい漢字を使っているという話があったようななかったような。
バロムワン ドルゲ事件でぐぐれ
ほんまスクイズのアニメPが伊藤誠なのってクサだわ
一条
二宮
三日月
四季
五行
六波羅
七星
八雲
九十九
作者の中では哲平は正義側だからしないでしょ
武者小路 金剛 赤鬼(あかき) 青鬼(あおき)
従兄妹な
兄妹だったら生まれがどうこう言ってるネジは天下随一のバカだわ
男塾に登場しそうな名前だと思った
冗談になく見てるだけで頭が痛くなってくる
ファンの人がいれば申し訳ないが、読ます気のない読み仮名やレアな苗字の多用が続くと
それだけで作品に対して地雷臭を感じてしまうわ
神様になった日の佐藤さんは神やね
コロコロで読んでたなぁ
好きだったわ
しばらくニコ動とかじゃ名前出るたびにネタにされてたな
カブトボーグのジョニーザファーステストは正直最強クラスの敵だったな
アホの坂田事件より後に生まれた世代が親になっとししゃーないw
鈴木一郎とかいうレジェンド
あとオ○ムがサリン事件を起こした際も日本中の「翔子さん」がイジメにあった悲劇も
これぐらいのことも想像できないのかよ
ファンタジーとかならまだしも学園とか日常もので凝りすぎた名前にされると萎える。
お前が親ならその名前子供に付けんのか?付けないだろ?って思っちゃう。
同級生に同姓同名いるがそいつもクソだったわ
>>お前が親ならその名前子供に付けんのか?付けないだろ?って思っちゃう。
光宙「せやな」
泡姫「わかる」
幻の銀次「ほんそれ」
主人公はわりと普通だから尚更な
作者「主人公と同じ名前の子がいじめられたら可哀想やな…
よし!主人公は夜神月や!」
アホ親「デスノ好きやから、うちの子の名前はライトにするで!」
恥「僕サトシって言います、本当です」
幻の銀侍だぞ
設定厨によくあること
俳優・的場浩司の娘の名前は「王冠」と書いてティアラ「的場王冠(まとばてぃあら)」
佐藤、田中、山本とか有名名字も結構活躍してるだろう
ドカベンを思い浮かべるか
それとも珍遊記の方か
マンガやアニメのキャラが変な名前でもあまり気にならないのに
現実のだとイラッとくるのはなぜなのか
被害者が非実在青少年じゃないからだろ
それだったら創作的面白さもあるし
DA PUMPのISSAの親戚のファッションモデルのティアラの本名は、星と書いてティアラ。
フルネームは「喜友名 星(きゆな てぃあら)」。
昔雑誌でネタにされてたけれど、ISSAの親戚は変わった名前が多かった。
確か「虹」と書いて「ラム」だったかいう人もいた気がする。
鈴木一朗?
主人公とはいえやってる事は超独善的な凶悪犯罪者だから絶対に被らないような名前にしたんだっけ?
「タナカの異世界成り上がり」とか、「田中家、転生する。」とか、「田中のアトリエ」とか、「項羽と劉邦、あと田中」とか。
最後のは異世界じゃなかったわ。
そういうペンネームの漫画家がいたよ
おそ松とかバカボン描いてた人だけど
日本の伝統なんだが?
「治部少輔どの」「おおこれは肥後守どのご無沙汰しております」「太閤閣下は息災か」「水戸の黄門さま」「大樹は今いずこに?」「社長!」「おい課長はどこだ!」
全国のカズナリに謝れ
タイパク主人公のフルネームなんてほとんど誰も知らないからセーフ
田中炭治郎くん5歳のお誕生日おめでとう〜♪
今のご時世だと、原子力(はらこ つとむ)は改名されるのかもなぁ・・・
プレイヤーの母親と被らなそうな名前にするという気遣いよ
あまりにも突拍子もない名前ばっかりでシリアスなシーンなのに思わずコーヒー吹いた思い出w
タイパクは配慮すべきやった
ヤンマガって強い佐藤が複数いるよねにいさんや十兵衛ちゃんとか
ヒロインは桂言葉、清浦刹那、西園寺世界などあんまりいなさそうな名前なのにな。
零空寺流
スレイブナイト
現実にある名前とかだといじめとか訴訟になったりするリスクがある可能性があるから避けてる
まあドルゲ事件に関しては、ああ朝日か!って話だったらしいけどw
アダルトゲームメーカーを舞台にした漫画で、スタッフの身内と名前が被らないように、ゲームに使ってほしくない名前を聞く話があったのを思いだした。
そう、作中でのキャラ付けがどうしても悪側になるから同じ名前が居るようなのにしてイジメの原因とかにならないようにって作者の配慮・・・だったんだがキラキラネームの流行って時期もあってアニメだのなんだの由来で名づけられる子供が居るとかってネットではネタにされてた時代だからな
キモヲタが急にゴブリンスレイヤーとか言い出して草
「ジークフリートか・・・俗な名前だな」
もともと苗字は場所や職業表すものにすること多かったし
セーフってことで
幻のあの子は老害の祖父が無理矢理名付けたから親も被害者だぞ
親ならちゃんと自分の子供守れよって話だけどな
名字が普通だから名前は優美清春華菜にしとこうぜ
もう超えてるらしいぞ
ミスフルのギャグシーンで佐藤商業と鈴木工業の試合で選手の苗字が同じで誰かわからないネタがあったわ
キャラ増やしすぎて個性出すために安易に分けた結果な気がする
禁書の場合作劇的な都合以前に元々作者がそういうセンスだっただけだとも思う
時期考えると旧世代中二御用達の漢字+ルビがオタクコンテンツで流行った時代の次世代チルドレンだし要は西尾維新と同世代同系統
おじさんって名字しか分かってないんだよな
昔、日本ハムに「田中幸雄」という同姓同名の選手が二人いて
背の大きい方を「オオユキ」小さい方を「コユキ」と呼び分けてたな
なお小さい方でも184cm
そして今年のドラフトで、「坂本勇人」のいる巨人が育成で「坂本勇人」を指名・・・
煉も獄も人名に使えるんだな。
昔高校野球でスタメン9人中7人が同じ苗字ということがありまして。
同姓同名の実在人物が居るという悲惨な事実があるからな
あの漫画とキャラの存在自体が合法的なアンチ活動染みた事になっとる
キャラ増やしすぎて個性出すため,というか元からでしょ
むしろキャラ多すぎるから地味な名前だと訳分らんぞ
そして能力バトルものだから同じキャラだけでも回せないし
優美清春香菜な
そして娘が生まれたら優美清秋香菜と名づける訳か
現実がちらついて没入感落ちるからちょっと萎える
「伊知川累」は3年奇面組の「意地川累」のが先なんだよな
どっちがどっちかわからん時あるわ
苗字と名前で「巨」「根」が入ってる奴がいたなぁー