|
|
【悲報】涼宮ハルヒ、9年ぶりの新作なのに爆死しそう……。社会現象なのになぜ……
1: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 19:39:53.65 ID:yQbqifVca
2: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 19:40:13.57 ID:Uz+5VH+Wp
本編じゃないから
7: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 19:41:10.76 ID:yQbqifVca
3: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 19:40:32.42 ID:yQbqifVca
4: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 19:40:36.78 ID:fzXNH4z8a
内容覚えてるやついないだろ
6: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 19:40:50.75 ID:Dp5Fk9Xna
社会現象はアニメ定期
8: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 19:41:19.98 ID:2WTFlq+50
9年振りだからやろ
10: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 19:41:34.98 ID:o4GJRQAc0
10年前流行ったものなんか言われなきゃ思い出さんやろ
11: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 19:41:45.17 ID:dzNoTtYCd
発売日まだやろ
13: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 19:41:54.36 ID:tMuQR9Xu0
9年ぶりの続編とか言われてもなあ
18: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 19:42:27.04 ID:3mgWfua50
どこが社会現象なんだよ
21: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 19:42:52.07 ID:yQbqifVca
>>18
ラノベで初の社会現象はハルヒやぞ
ラノベで初の社会現象はハルヒやぞ
42: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 19:44:41.24 ID:LdoUggG+a
今更やん
波に乗ってるときにコンスタントに新作出せなかったもん
波に乗ってるときにコンスタントに新作出せなかったもん
69: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 19:46:39.34 ID:NL+HTvx90
全然社会現象じゃないよな
今の鬼滅見てると
今の鬼滅見てると
77: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 19:47:20.05 ID:KyTG4CqFr
>>69
オタク(〇〇は社会現象!)
こういう軽々しく言うのやめてほしい
オタク(〇〇は社会現象!)
こういう軽々しく言うのやめてほしい
74: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 19:47:03.70 ID:yy1GB3Dw0
ハルヒ「売れてるなぁ……書くのやめたろ!」
このすば「わりと売れてるなぁ……書くのやめたろ!」
リゼロ「そこそこ売れてるなぁ……書くのやめたろ!」
なろう勢「売れそうやな……書くのやめたろ!」
クソなろう勢「売れんわ!飽きた!」
このすば「わりと売れてるなぁ……書くのやめたろ!」
リゼロ「そこそこ売れてるなぁ……書くのやめたろ!」
なろう勢「売れそうやな……書くのやめたろ!」
クソなろう勢「売れんわ!飽きた!」
80: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 19:47:51.95 ID:8Tu9dNDv0
この薬屋ってのどうなん?
116: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 19:49:52.11 ID:qjlqWlxId
109: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 19:49:38.16 ID:ETcsjrWd0
九年ぶりなのにじゃなくて九年も空けたからや
156: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 19:52:50.31 ID:9A+EJ+roM
なんでもっと早く完結させないの馬鹿なの?
163: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 19:52:59.88 ID:uGgHZ1sM0
社会現象いうけど白SGが日本から消えただけやろ
207: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 19:56:30.46 ID:dt8ZRRqL0
276: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 20:01:20.84 ID:9sXPyqxbd
>>207
マジでエンドレスし出すとは誰も思わんやろなぁ
やったろ!
マジでエンドレスし出すとは誰も思わんやろなぁ
やったろ!
208: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 19:56:34.38 ID:hh+zQz0L0
411: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 20:09:33.08 ID:sbIScFlQ0
417: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 20:09:59.75 ID:9sXPyqxbd
>>411
デンデ定期
デンデ定期
444: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 20:12:01.79 ID:SvV2x1EhM
>>411
これはハラスメント
これはハラスメント
436: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 20:11:26.39 ID:0rfgIgCsd
けいおんやエヴァはアニメ見てない層も引き込んで社会現象ってのはそうやなって感じるけどハルヒはオタクの中での大ブームって感じがするわそんな一般層ひきこんだか?
456: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 20:12:29.21 ID:KCBtACoi0
>>436
けいおんはどう考えてもハルヒ寄りやろ
けいおんはどう考えてもハルヒ寄りやろ
503: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 20:14:30.23 ID:F3WNyXi1M
ハルヒ程度で社会現象名乗って良いなら
ガンダムseedとハガレンも社会現象になるやろ
ガンダムseedとハガレンも社会現象になるやろ
544: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 20:17:07.64 ID:vb6yY+OS0
564: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 20:17:54.54 ID:d2bC8DTB0
>>544
アニメ漫画のキャラデザで作り直せ
アニメ漫画のキャラデザで作り直せ
574: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 20:18:25.49 ID:LIPSGsJo0
>>544
続編ってあれから何すんねん
続編ってあれから何すんねん
612: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 20:20:28.15 ID:irwMElsf0
>>574
主人公たちが逃げ切っただけで何も解決してないからいくらでも続き書けるんちゃうか?
主人公たちが逃げ切っただけで何も解決してないからいくらでも続き書けるんちゃうか?
637: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 20:21:56.48 ID:OftdtpBM0
649: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 20:22:50.93 ID:si5hbnsA0
>>637
上手くなったけどなんか微妙やな
上手くなったけどなんか微妙やな
737: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 20:28:20.22 ID:xDLHdNmj0
>>637
判子顔と雑な挿絵に慣れてしまった
判子顔と雑な挿絵に慣れてしまった
741: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 20:28:23.50 ID:5l1KW8cB0
ラノベの中ではイリアとハルヒは抜けて面白かった
822: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 20:33:01.04 ID:CPp6OGj90
薬やのひとりごとってなんでそんな人気あるんや
そんなに面白い?
そんなに面白い?
856: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 20:34:36.95 ID:YRj8v7Qi0
>>822
美少女だけどわざとブスメイクしてる主人公が薬屋の知識で偉いイケメンに気に入られる話や
男向けも女向けも似たようなもんやな
美少女だけどわざとブスメイクしてる主人公が薬屋の知識で偉いイケメンに気に入られる話や
男向けも女向けも似たようなもんやな
824: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 20:33:02.10 ID:n5DA619G0
ハルヒなんか鬼滅に比べたらチンカスみたいなブームだろ
ハルヒ爺はいい歳なんだからネット卒業しようや
ハルヒ爺はいい歳なんだからネット卒業しようや
855: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 20:34:35.66 ID:vzXT/9kS0
フルメタルパニック、禁書、ハルヒ、みんな死んで草も生えない
873: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 20:35:58.13 ID:ps7fzNaq0
>>855
フルメタは完結しとるやんけ
フルメタは完結しとるやんけ
934: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 20:38:59.92 ID:YpVdomX6d
薬屋は転スラ二世やな
なろうは定期的にジャンプ漫画並に爆売れするからすげーよな
なろうは定期的にジャンプ漫画並に爆売れするからすげーよな
168: 名無しのアニゲーさん 2020/11/06(金) 19:53:14.94 ID:vwOTsman0
むしろ9年ぶりだからだろ?
ストーリー物は間が空けば空くほど売上下がる
ストーリー物は間が空けば空くほど売上下がる
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
コメント一覧。
コメントする
- 「ラノベ ネタ」カテゴリの最新記事
-
- オーバーロード作者、突然なろう小説を批判し始める「性欲ない主人公多すぎ。人外転生した主人公が人化するとかっがりする」
- 【速報】このラノベがすごい2021が発表される!あの作品が1位に!キャラ投票はあのキャラが2連覇を達成
- 【画像】書店員「ラノベは中高年しか買わない」オタク中高年「?!」シュバババ
- 【悲報】涼宮ハルヒ、9年ぶりの新作なのに爆死しそう……。社会現象なのになぜ……
- 【朗報】鬼滅の刃さん、ライトノベル売上でも無双してしまうwwww
- 【画像】なろう主人公(32)「異世界で魔王を倒して日本に戻ってきたのに中卒引きこもりになってしまった…」
- 【悲報】なろう作家さん、竹中半兵衛をマイナー武将だと思ってしまうwww
人気記事
9年ぶりだからもうあまり売れないんだよなぁ……
9年ぶりとか世代一つ跨いでるんだから
アニメももうすぐ15年なのに
ハルヒってそんなエロかったのか
ある時を境に一般人にも浸透しすぎておかしくなったけど、00年代のオタク文化はマジで楽しかった
むしろこれだけ期間空いても、買ってくれる人がこれだけいることに感謝しないといけないでしょ
作品も完結もしない
当然の結果やね
活字が読めない人増えたから
アニゲー民は読んだの新作?
エヴァ、進撃、鬼滅
だけだったな
いいペースで出てても熱は冷めるから必然よな
スパロボOGMDの時と同じく、広告を軽視し過ぎや。
途中で投げるやつが多すぎる
そもそも過大評価だった
文章とかかなり臭いし
アナザー続編
とかコメントでもない限り買って応援する気にもならんし
そもそもこれ短編集だろ?ファンならなおさらイラつくだろ
まあしばらくは他の人にスピンオフ書かせて稼がせるんだろうけど
深夜アニメが爆発的に流行ったのは間違いなくハルヒ、ニコニコの影響だな
そんな深夜アニメも2014年くらいまでで勢いが落ちた
デスノートは?
まだ売ってないゾ
サザさんとかドラえもんの前ではしょせんオタク向けの二流よ
誰が買ってんのかって感じだけど
いや俺だけど
もう存在忘れてるだろ
あれと作者の遅筆ぶりで大概のファンは離れた
俗にいう「オタク」ってのは00年代までだよな
そっから浅いやつとか公言するやつばっか、今の連中は「オタク」じゃない
深い知識、廃れない情熱、趣味は隠す、これがオタクだと思うんだけどね
なんだ まだかよ
レムの記憶喪失はさておきルイもメンバーに加えんのかい
エンドレスエイト見るの諦めたワイ
アニメは見ずに実況スレを見て違いを教えて貰う君と化す
仮に社会現象になってもアニオタが認められる事は無いんだがなww
陽キャカーストのJKまでけいおんのキャラや歌を知っていた
一からやってるしそこら辺がデカい、当時夢中の人ももうオッサンで興味なんて他に移ってるし新規が入るわけもないからそりゃ売れんわ
求められていた頃に出さないで需要なくなった頃に出したところで誰得状態
まあアニメ化は難しいだろうな
ソバカスの下りとか腕の傷とか大分変えないといけないからな
話も完結できず、風呂敷広げるだけ広げて畳まないのは駄作の証拠
けいおんはタレントに「読んでます^^」言わせる程度にはなっとったけど
ハルヒはオタクの間だけだったわな
ああ、ハルヒ声優をテレビに出して「あんた誰?知らない」されてたのは見たわw
拐かしで身売りされたとかフェミさんプンプン丸間違い無し!
そりゃ態々有利な時期に合わせてるもの
いくらコロナがあったとは言え、ヴァオイレットとHFと鬼滅にビビった結果年またぎ
なんだかんだでエヴァは話題になるからな
主にパチの話題だけど
この後のけいおん!の方がよっぽど幅広かったからな
普段ほったらかしといて金欲しいときだけ買ってくださいとかアホかよ
秋葉もオタクの街じゃなくなったって言われてるけど、秋葉のとらのあな、メロブ、ゲーセンHey辺りはマジでオタクアングラ期から空気が変わってない
いる人も歴戦のオタク達が多い気がする
俺もみじめな中年オッサンだけどあそこは居心地いいわ
そもそも娼婦の子供だしな・・・やばいアニメ化できない理由しかねえ
なんだかんだ売れるんだなってなるところだと思うわ
オタクブームの流れでハルヒも社会現象になった感じかな。
さすおにで一世を風靡した劣等性も今期の話題性で言えば微妙だからな。
そういった意味ではコンスタントに出し続けてるSAOは優秀だな。
他はともかくヴァイオレットとかいうごみは相手にならんやろ
・人攫いに攫われた
・女を売る場所に売られた
・買われないためにブスになる化粧してた
フェミまんさんが大騒ぎしたのがアニゲー速報でまとめられるやろなあ
本編よりEDの方が人気出た印象。
そこら辺の塩梅は西尾が天才的だわ、ラノベ界のトップ
熱いうちに打ったエンドレスエイトが・・・・
確か前巻はキョンの元カノが出てきたんだっけ?
ハルヒと同年代だった奴らがオッサンオバチャンになっとる月日やね・・・
ハルヒはもうお墓に戻りましょうね
そのけいおんもラブライブに食われたって言うね
熱いうちに打って商品を作って欲しかった
誰が熱い鉄をそのまま持ってこいと言った!
あれがトドメだったなあ
今だから正直に言うわ
のいぢ絵あんま好きじゃなかったけど
今で言うハルハラで表に出せんかったわ
深夜アニメもラノベも観たことない時期から存在は知ってたから普通に社会現象だったと思うけど
自分はそのとき面白ければ文句ないタイプだわ
なぜきちんと終わらせず晩節を汚すのか
ラノベもアニメもそうだけど信用失ってるの気づいてないのかね?
こういう感じなのに社会現象だったの?
鬼滅ならこんな感じにならんだろ?
普通に社会現象だぞ
鬼滅と比べてるアホガキが多いがSNSの普及やら腐女子やオタクの数がまず違い過ぎるからな
オタクってだけで叩かれてた時代にあれだから凄いんだよ
別人が書いたのかと思ったよ
だからそういうオタクは目につかないんだろう
オモテでオタクですらないナニか達がオタク面して跋扈してるからな
オタクは今でもちゃんと居るよ
ハルヒもけいおんも最初の数話だけで見るに堪えなかった
ライトなアニヲタでもつまらないと思う物が一般人に響く訳がない
いや、鬼滅完結してるだろ
感情へと 共感へと 繋がれば窓辺に立ち
基本的にラノベランキングなんて、そのとき読み放題に入ってるのが一気に高くなる
そっかー
俺は当時ののいぢ絵は好きだったんだが、最近はほんまビミョーになって悲しいわ
そうだったのか知らんかった
薬屋めっちゃ評価高いな、俺も読んでみんといかんと思い始めてたわ
京アニ製作ってだけでブーストがかかってた時代だった
アニメ化したハルヒやらきすたが異常な持ち上げられ方をされてたわ
もし京アニが作らなかったらハルヒなんて話題にすらならなかったな
神坂一みたいに個性のある文章作りしてるなら根強い固定ファンがつくが
ハルヒ作者の文章はだらだらと長文並べるだけで大して上手くもない
設定も宇宙人やら未来人が出てくるってのはありきたりすぎる
これだけブランクあったら小説も捨てた人も多いだろう
オタクが白い目で見られてる風潮が残りつつ深夜アニメがドマイナーな頃のヒットだぞ。ネットの普及率も今ほどじゃないし
何かとコラボしても買うのはオタだけだったり一般層から軽く引かれてた時代。今みたいに猫も杓子も買える風潮では無かった。それらの雰囲気を緩和して製作側も視聴側も母数を増やすのに一役買った作品
手塚漫画はゴミとか言っちゃうのと変わらん(ハルヒが手塚並とは言わんが
しかし9年も空けて出たのは短編で本編が進まないのはさすがにね
何で流行ったのかがイマイチ分からん
社会現象でも格が違うということだな
同じ社会現象という名を冠しても鬼滅が超A級なのに対してハルヒはせいぜいF〜G級
エンドレスエイトの祭りって普通にネガキャン祭りだったろ
あれでふるいにかけられて脱落した奴は相当多かったと思うわ
信者が最高傑作と謳う劇場版もたしか興行収入9億届かずで
劇場版商法が完全に軌道に乗る以前の当時として見ても凡百だったしな
パチとスロの版権でも稼いだだろ。
そんなに金遣いが荒いんかな。
なんだかんだファンは希望持ってまってくれている事はある
一つとして完結すらさせられず天狗にだけなっていく作者なんかよっぽどのレベルじゃない限りどこかで
見捨てられるのがオチ
ストリーミングサービスたのし~!の時代へ切り替わったよ
多くのアニメを全話視聴できてしまうAbemaTVのような配信サイトもあるし
昔と今では物の価値観が変わったんだ
今、人気あるラノベの中で中断・続刊は9年後となって
その9年後にこのレベルの売り上げをキープできる作品は多くないだろう
もともと作者が中々続きを書かないっていうのもあるだろうけど
老若男女満遍なくに一定数ファンが出てきて、そこにテレビ様が乗っかり出すと社会現象だと思ってる
個人的にハルヒは社会現象と言うより黎明期の英雄ポジで社会現象とはちょっと違うと思ってるけど
オタクが虐げられてた時代に一定の勢力を築けたから社会現象と言ってる人も居るし人それぞれで良いんじゃないかな
あそこは採用に在日朝鮮枠がある局だぞ、報道特集で北朝鮮映像ばかり流している時点でお察し
金なくなったんかしらんが今更だすくらいなら新作書いてヒットさせろやって思うわ
ハンターハンターとかそれだわな
エヴァならまだ分かるけどハルヒは社会現象と呼べる要素一個もないのにキモオタが騒いでただけ
まぁこの時、ハルヒ放送から5年経ってるし……
和田アキ子は2006年に放送されていた深夜番組『個人授業』でゲストの中川翔子からハルヒを教えてもらっていたらしいけど。
進化と受け取ることもできるが…あの頃にはもう戻れないんやな。
そりゃ今更としか感じないよ
大きく話題になったのってスピンオフの「長門有希ちゃんの消失」がアニメ化したって程度だろ
それで9年前の2~3冊を読み返して新作に備えよう!っていうのか?
熱心なファンでもなきゃ、9年前の新刊がどこにあるかもわからん人が大半だろ
基本人間は苦→楽へはすぐに順応するけど楽→苦への逆戻りには耐えられないよ
苦労人生歩んでた芸能人が大成したは良いけどピークすぎて仕事減った分
手取り金額下がってるのに生活の質下げられずに
借金王ランキングなんて作られるほど高額借金する芸能人が発生する理由の大体がこれ
作家とかも売れまくって豪遊し始めたは良いが次回作や売れてた作品の販売数が陰りだすと
大体同じように落ちぶれる、一部の奇人レベルで精神安定させられてる人なんかは例外だけど滅多に居ない
リアタイ視聴や録画してまで見てなかった層が
違法視聴しまくって
いっせいにネットでアニメ語り始めるんだからそりゃ
ネットに生きてればアニメの普及を社会現象に感じる。
その始まりがハルヒ。
ハルヒはアニメやる前からラノベで人気1位だったから角川がアフィにステマさせてただけだよ
ハルヒ前はシャナが人気でこれもアニメは結構売れてた
そもそも円盤は同時期のギアスも同じくらい売れてるしハルヒの数年前に流行ったガンダム種のほうがはるかに円盤売れてたりする
数字で見たらいかにハルヒがしょぼいかわかる
角川はHP上かなんかで谷川のハルヒシリーズ打ち切りの謝罪文と書けなくなった原因の説明でもしろや
下手に待たせ続けるよりそっちのがマシじゃね
ワイは毎週スタンド攻撃でも受けている気分だったわ 3回目でギブよ
そういう言い方するなら、むしろハルヒよりも昔なのにハルヒよりもはるかに社会現象だったのもあるんじゃねーの?
オタクの中だけで社会現象とか言ってキャッキャしてるのもううんざり
あと5年くらいは待つつもりやったのに
単なるサブカルも触れますよも広義の意味に含むようになった所為で、
これ自称する奴の地雷具合が増したな
中川とか矢口とか
ダラダラやってりゃいいんじゃね
キョンの元カノが出た話だっけ?
ハルヒより神社参拝ブームになったらき☆すたの方が社会現象感ある
尤も、今鬼滅で味わってるのが凄すぎて、それも呼んで良いのか分からんくなるが
ひぐらしがまさにそれだな
単なるリメイクかと思ったらまさかの続編だったもんな
北朝鮮の映像を入手できる時点で繋がってるんだよなあ
当時の京アニもAir作ってごく一部のオタクに受けただけだったし角川もNHKへようこそからハルヒに鞍替えするのに間があった
一回目のコミカライズとか雑誌のごたごたを見ると(売り上げとは異なる)話題になったアニメについていけてなかったのが判る
しょーもない煽りスレまとめんなクソ低能
明らかにブーム過ぎて売上落ちるのに編集は作家の尻叩かないのかね
そういう意味では引き伸ばしまくりでも連載してるだけジャンプマンガは偉いと思う
幽遊白書は?
当時中坊だった俺ももうアラサーや
高校くらいの時に新刊全く出さなかったのでかなり見限られてアニメ二期エンドレスエイトがトドメや
最盛期の12年くらい前にパチやスロ出してないぞ
ハルヒのパチやスロはまだ3,4年くらいしか経ってないはず
つまり金が無くなったからパチとスロに権利売ってる
その金ももう尽きたんじゃね
まあ、ここ数年、年に1冊しか出てないんだけど。
○○芸人自称してるけど絶対に○○見てない芸人ランキングができる始末
フェミ発狂しそうな要素だらけなのに意外とまん受けいいんだよな
まぁあちらさんも一枚岩ではないんだろうけど
Anotherなんかもうどうでもええわ忘れた
そうは思わん
あの時代、ハルヒは日本で一番有名な女の子だったのは確かなんや
いやこのすばは本編終わらせてサブストーリー書いてるやろ
そういう意味じゃこのすばの作者は本当にいい作家だと思う
模範的な自己紹介は朝鮮半島でやれよ
内容なんかよりもそっちのほうがよほど大事なくらいだ
ゲームとかでもそうだけど冷めてしまう期間をあけたらいかんのよ
開けても平気なのは偶然いろいろ拗らせた信者を抱え込んだようなケースくらいだろう
サブリミナルステマか?w
無料だったのもあるけど読んだら割と面白かったんやすまんな
ちびキャラのギャグスピンオフ描いてたぷよの方が絵が上手いという異常事態
まぁそのスピンオフも今年の初めに終わったんですけどね…
王道から外れだして読者離れ起こしたも大きいとは思うが
誰も待ってませんから
そうとうプッシュされてるんだな、アニメ化企画でも通ったのか?
まあハルヒはネタ切れなのか知らんが潔く一度完結させとけば良かったのになって思うわ
あれすごいのは毎回ちゃんと書き直して声収録して「完全新作」としてシナリオ使いまわしを8回やり切った事なんだよな
悪い意味ですごかったわけだけど、製作陣はあれが本気で受けると思って作ってたわけだからな
故人をあまり悪く言いたくないけど「クソシナリオでも京アニが書いたんだぞ!!有難がれ!!!」が前面に出てて、あの頃の京アニは本当に自分らが神だと錯覚してる節があった
当時の基準でも映画は爆死してたからな…
原作進撃もライナーが鎧になる所がピークだから
アニメ続いてたとしても2期までが人気の限界だよ
編集命令による引き伸ばしでああなったなら糞の極みだけど
あれは作者が最初からああしたかったんだろうしまあしゃーない
話の時代設定的に間違ってないだろ?
鉛白の健康被害がわかって使用禁止されたの、日本では1934年だぞ?
爆死のハードルが高すぎる
いろいろある逆境をだいたい自力で乗り越えてるとか「強さ」を見せてるからじゃね?
※106
アンリミブーストあるいうても、シリーズ累計750万部オーバーって結構デカいと思うぞ。
平野綾のレスバとエチエチ画像と枕の噂が話題になり某巨大掲示板で連日スレ立ったの覚えてる
当時ハルヒというキャラが日本一有名だったのは認めるけど、それは作品が面白かったからじゃないんだよ
平野綾という人物が巻き起こす問題が面白くて有名になったんだよ
そんなコメント出しても口先だけで一切信用できないから買わないよ
こういう読者舐めてるやつの小遣い稼ぎに付き合うくらいなら新人賞の本でも買うわ
何故そこそこに地位を築けたかを考えれば分かるが
ちゃんと次々と作品を供給する能力は
作品内容と同等以上に重要なんですわ
谷川にはそれがない
結局一緒に商売する出版業界を筆頭とした普通の会社は
クリエイターの時間感覚を共有していないサラリーマンの集団だし
それは消費者の大半も同様だからね
エヴァだけだろ、けいおんもハルヒも社会現象なんか起こしてない
秋山瑞人みたいに120点の作品を持ってくる作家を読者は待ってるが
70点をコンスタントに持ってくる作家の方が出版社には受けがいいしその分チャンスが回ってくるからなぁ
なかなか理想と現実のギャップは世知辛い
新刊から9年ぶりって言っても
その新刊の前の巻すら買ってないから反応しようがない。
デスノは別に社会現象になってないだろ
萌え豚が社会現象とかイキってたけど客観的に数字見れる人は完全に冷めた目で見てた
しかも萌え豚がイキってたのはハルヒが初めてじゃなくてハピマテ祭りとか前からあったというねw
嫌々書いたんだろう
ふざけた野郎だ
鬼滅レベルになると和田も見に行こうかなと呟いちゃうレベル ハルヒは知らんでしょwで終わりなのに
すでにパチンコもパチスロもあるんだなこれが
中学生なら高校生、高校生なら大学生や社会人、大学生ならおっさんになる期間やぞ
1年なんてあっという間、3年なんて気づいたら経ってる、みたいなおっさんオタと時間の感覚が違う
まして9年なんて当時10代だった奴も軒並社会人で結婚してるわ
オタクであり続ける奴のが少ないよ
星屑、9S、紅等々一時期超売れた本が、「〇年越しに復活!」みたいな例は多々あるが大体爆死やな
一部のファンは喜んどったが大して盛り上がらず続刊も続かない例が多いな
ある程度売れたの最近だと12国記位かね
一部の界隈では盛り上がるんだろうけど
そもそもアニメ見ない人らなんだから知ってる知らない以前の問題なんだよなあれ
ならさらっとこの人はあるアニメに出演してますって紹介して触れとくだけで良いのに
知らない知らない言って晒すのはただのイジメにしか見えん
モデルでも役者でもアイドルでもスポーツ選手でもいいけど
初顔で知らん相手に同じことやらんだろうによ
エヴァよりけいおんの方が放送時一般の認知度あったぞ
エヴァはパチ化して知名度が飛躍的に上がっただけ
女に毒見役させるなんて女性軽視だ!ふじこふじこ!
って言いそう
ヤマカンの意見を聞いてエンドレスエイトをあんな事にしてなければ人気ここまで落ちてなかったかもしれないのに
クリエイターではないパンピーの顔出し要素にまで関わってるから
場所がネットに限定的とはいえ社会現象ではなかったみたいにはとても言えない
経済や知名度的に見れば鬼滅や新海やジブリにディズニーなんかには明らかに格下だけど
後続や環境や周辺への影響力という点で見たらどうにも外せないのよ
たとえそれが動画配信開始の時代に乗っただけだったり、
無ければ代わりに他の何かがやってたくらいのものだとしても
ねーよw
エヴァどころかラブライブの下位互換だろ
紅白にも出たことない映画も20億未満のけいおんとか
おまそうの極み
つくづく身のほどを知らんな萌え豚って
『国民13万人がガチ投票!アニメソング総選挙』
1位:残酷な天使のテーゼ / 高橋洋子
2位:紅蓮華 / LiSA
30位:ハレ晴レユカイ (涼宮ハルヒの憂鬱)
圏外:けいおん
けいおんアンチ乙
エバの放送は25年ほど前かな
その頃伯母が保母してたけど当時エバは深夜放送で、家に帰ったら孫と一緒に録画したエバ見てる祖父母が何人かいて、アニメとは言え深夜枠の物を園児に見せて良いものかと困惑してた
けいおんは放送されてない地域が多かったし、地方はネットの普及も遅かったから人気があったの都市部だけだと思う
長編ストーリ物のラノベは売れようと思ったら年2冊、欲を言えば3冊は出さないと駄目ってのは割と業界標準
売れてからも年1位で出さないと廃れる
お兄様、禁書、SAOの覇権組は勿論ミドルクラスの売れたラノベはその辺キッチリやっとる
本屋で見かけたら、買ってみようと
星屑は元の出版社が独自のエロ規制でストップかけたんだっけ?
>ある程度売れたの最近だと12国記位かね
たぶんスレイヤーズも。 発行数少なかったからかもしれんが難民多発してたし。
※223
EGコンバットの続刊って言っても、そもそも出るのは最終巻だから続かないの確定してるしな。
元からカラオケランキングとかでもけいおん弱かったし
こどおじが購買力に物を言わせてオリコン無双したところで
世代を超えて語り継がれる名曲にはなれないんやな
どっかのハンター商法はそうそう成功しないってことなだけ。
作品タイトルですら「みんな」は大袈裟なのに、声優なんて・・・・・・という意味でしょ
スレイヤーズは実際初版刷りが少なかっただけみたいで3万位で止まったよ
全盛期は単巻で20万売れてたから、やっぱ集客力は落ちてるよ
ぶっちゃけハンターも成功してるとは言い難いやろ
一部の信者が支持してるだけで、大抵の人間は見切ってるやろ
その中だと紅がいまだに5chに作品スレがあって、延々とキャラ萌え話と新刊が出ないネタを繰り返してて
このおっさんたち頭おかしいやろって感じ
軽音雑魚過ぎて草
まぁ俺も1期2期は見てるが歴史に残るような名曲はないわな
web版完結させてからの小説版完走だからね
嫌いな連中が何言おうが豪遊癖浪費癖さえつけずに行ければ
相当な期間くいっぱぐれずに済むと思うよ
この手の「完結させられる作家」はアンチがやらがどれほど騒ごうと固定ファン居付くから
君のけいおん愛は察するが事実を直視してくれ
大したことないとか言ってる人はこの売り上げ知らないんだろうな
未だにこの初動売り上げ超えた作品ないんだぞ
一般人は題名だけギリギリ聞いたことが少数いるくらいのレベルだろうよ
スレイヤーズとかもはやおっさんとおばさんしか買わないだろうしな
若い人は題名くらいは聞いたことあるのかな?
申し訳ないが最近だと鬼滅のラノベが60万で余裕で抜いてるぞ
完結済みのやつしか読まなくなったもんどうせ読んでも続き買わなくなるから
ラノベ売上ってこの数字でイキれるんだなw
相当の期間どころかこのすばシリーズだけで900万売れてて一冊相当安めにみて40円の印税だとしても
印税だけで3億以上稼いでるよ
そこらのエリートリーマンの生涯賃金をもう稼ぎ終わってる
アニメや周辺グッズの割が小説より悪いとは言えそれなりの金は入ってくるし
・完結について言及しない
・期間開き過ぎ
ダメみたいですね…(諦)
観客席これでもかっていうくらいヒエッヒエやったな~ たいした社会現象だわw
ただの事実なのにそれは煽っていることになるのか?
というか、どういう立ち位置なわけ?君は
謎過ぎるんだけど…
古い世代のリメイクなんか、それだけで毛嫌いするだろ
俺らもそうだっただろ?
今の恵まれたオタ世代にはわからんと思うが、
もう「いいとものテレショに平野が出たとき」という文章が異次元にすげえんだ
それを積み重ねて、今のオタクが昔よりも認められいている土壌が出来ているんだよ
この9年間で死んでしまったファンもたくさん居るだろうけど
この9年間で獲得した新たなファンは微々たるもんだろうから
その分売り上げが減るのは当たり前だよなぁ
幽遊白書見た世代は待ってるだろうけど
ハンターから入ったり、ハンターを最近しった人なんかはどんどん離れてるだろうね
オリコン集計分(電子書籍含まず)で続刊の17巻も3週目あたりで累計3万5千超えてたから
そこそこ売れてるほうじゃ?
16巻のあまりの出回らなさに電子書籍デビューします、ってのも結構見たし。
鬼滅の刃のラノベは2019年12月2日付~2020年5月25日付の集計で60万部だろ
ハルヒの週間売り上げ34万部には全く届いてないぞ
ぶっちゃけ"売れてる"ラノベって単巻で普通に10万超えてくるで、スレイヤーズも全盛期は余裕で超えてた
まぁ時代遅れの化石ラノベの割には健闘してるほうとしか言いようがない数字な訳で
ハルヒやSAOは1巻で100万部だから並ぶにはあと40万部必要だな
オタクがプロデューサー側に回ったからだろ結局
別にハルヒが無くてもテレビでどんどん深夜アニメ取り上げて行って定着させてたよ
そもそもノイタミナとかはハルヒの前年に始まってるし03年くらいには深夜アニメの数は既にかなりあった
ハルヒが与えたオタク文化への影響は何といってもキャラソンだな
一応前年までにネギまとかテニプリとかの成功もあるからハルヒだけの偉業ではないけどね
あれらの作品はただのキャラソンがランキング10位とかに普通に入っちゃうくらいおかしなことやってた
あの成功があったから、じゃあそもそも音楽物やったほうがもっと効率よく売れるんじゃね?
ってけいおんアニメ化にまでつながってそうに思える
今スレイヤーズ読んだらいろいろキツくてたまらんわ
子供だましにもならん
そらそうよ
ハルヒ以外で人気だった作品はもっとゴミみたいなランキングになってるが?