|
|
【緊急悲報】バキ道最新話、愚地克巳さんが逝く
1: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:17:12.08 ID:doCwJrLfM
2: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:17:26.42 ID:w5z0uzBB0
こいついつも逝ってんな
3: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:17:36.67 ID:WDrrd0dwM
いうほどあかんか?
4: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:18:03.77 ID:9pweSIwe0
隻腕という個性ってなんだったの
5: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:18:22.02 ID:LKyiaeJH0
ほんまに手つけてるんやな
6: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:18:22.74 ID:CRR619Np0
こいつだけ相撲のかませになるんか
7: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:18:27.67 ID:CAypPgbBa
こいついつも負けてんな
灼熱の時はかっこよかったけど
灼熱の時はかっこよかったけど
8: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:18:59.42 ID:O7BOBh+C0
流石にもう負けたらあかんやろこいつは
10: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:19:18.23 ID:38QXFqjl0
3戦してすでに相撲側の負け越し確定してるやろ?
17: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:20:26.28 ID:CRR619Np0
>>10
6対6やから一応まだやけど残ってるのがバカと宿禰
6対6やから一応まだやけど残ってるのがバカと宿禰
38: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:26:04.70 ID:cQ6bDiQl0
>>17
なんで宿禰がバカ側やねん…
なんで宿禰がバカ側やねん…
67: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:31:36.94 ID:7RZu7q51d
>>38
これほんと疑問や
宿儺と戦う○ちゃうんか
これほんと疑問や
宿儺と戦う○ちゃうんか
12: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:19:49.81 ID:Gu6Y/7950
15: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:20:19.34 ID:BBVoky+e0
>>12
メタルギアソリッドかな
メタルギアソリッドかな
18: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:20:40.69 ID:9OfFb9btp
13: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:20:05.89 ID:S6PRoGPw0
草ァ
花山戦がピークやったな
花山戦がピークやったな
31: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:24:01.62 ID:OCtw8OQ50
>>13
そのピークが漫画内最高クラスやからええわ
そのピークが漫画内最高クラスやからええわ
27: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:22:57.09 ID:vPoshJ/M0
こっからスタンド烈がでてくるんやろ
28: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:23:17.43 ID:c5wJVEUga
マッハ突きすれば楽勝やないんか…
32: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:24:06.22 ID:NbhLP89z0
手足無事ならピクル圧倒出来るんが克巳なんだけど
え、力士ピクルより強いんか??😅😅😅😅😅
え、力士ピクルより強いんか??😅😅😅😅😅
33: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:25:34.73 ID:1RKOuunTd
>>32
圧倒……?
圧倒……?
40: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:26:13.11 ID:NbhLP89z0
>>33
手足ちぎれ飛ぶまでピクルは手出し出来んかったやろ一応な
手足ちぎれ飛ぶまでピクルは手出し出来んかったやろ一応な
54: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:29:15.01 ID:KxdsXsjx0
地下闘技場の通路での困るんだよなぁのシーンがコイツのピーク
62: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:30:43.37 ID:4f/lusd90
いっつも負けてんな!
69: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:31:43.40 ID:53S/166f0
俺もだ・・・本気を出そう・・・
言うて重い烈の腕外すんちゃうか
言うて重い烈の腕外すんちゃうか
79: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:33:29.42 ID:IQT783l10
花山勝ったん?
82: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:34:21.85 ID:akC4EBOe0
>>79
2パンくらいで勝ったで
2パンくらいで勝ったで
108: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:39:00.19 ID:K9tM8dMl0
>>82
花山贔屓されすぎだろ
格闘漫画なのに花山は格闘家じゃねーし
花山贔屓されすぎだろ
格闘漫画なのに花山は格闘家じゃねーし
109: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:39:04.95 ID:BiAImaXm0
腕もがれても腕が勝手に動いて倒すまである
126: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:41:20.58 ID:ExCSj/U00
東京グールのハイセ覚醒みたいな感じで内なる烈が出てくるんやろ
138: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:43:59.11 ID:ucfoJMlY0
144: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:44:57.32 ID:PWb+lZwM0
>>138
グラップラーの烈はまだネタキャラ的な面無いししゃーない
グラップラーの烈はまだネタキャラ的な面無いししゃーない
94: 名無しのアニゲーさん 2020/11/10(火) 23:36:49.56 ID:n6S0HqPN0
おかしいやろ
ピクルとやりあったのにショボい力士に…
ピクルとやりあったのにショボい力士に…
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
あとは、秋がきて冬になって死ぬだけだ
一時は彼岸島やテニヌみたいなシリアスギャグ枠だったのにもう笑いすらないよ
表情とか 感情とか
鳥山しかり、荒木しかり、板垣しかり、
尾田くん見損なったぞ
反撃で顔面にマッハ蹴りしてるぞ
つまらなくなったんじゃない。価値がなくなったんだ
作者のやる気はない。読者の期待はない。
あの試合実質獅子丸の負けよ
彼岸島はなんだかんだで「雅を倒す」という目的が残っているからね
クライマックスに行くまでの余興もある程度許される
だけどバキはもう親子喧嘩やっちゃったから何も残ってないんだよ
今のバキはカーテンコールでつまらん宴会芸やってるみたいなもんだから
前提からしておかしいからそりゃ全部おかしくなるよ
893はこわいからしゃあないい
雑に扱うと伊丹十三みたいになる
このひと顔コロコロ変わりすぎやろ
もう才能枯れ果ててるんだから引退しろよ
勝ち負け以前に遊んでもらってるだけじゃん。
後最近の作画オカマっぽすぎて本人が書いてないすらある
強敵に必殺技で反撃したって聞くと、普通はドキドキするけどマジで何の感想もわかないな
今のビジュアルは何だこのカエルみたいな面構え…
幼年編 ◎
最トー編 ◎
死刑囚編前半 ◎
死刑囚編後半 ×
中国編 〇
アライ編 ×
オリバ編 △
ピクル編 △
親子喧嘩編 △
武蔵編 △
相撲編 ×
あと髪型と体の描き方3部のときに戻せや、4部の後半からどのキャラも頭が潰れてんぞ
頼り続ける秋田書店って相当だよね
集英社でずっとくすぶってる人達ですら流れていかないんだから
相当待遇悪いのかな
老害作家に仕方ないとはいえ、その娘の作品もレギュラーで
なおかつコミカライズちょくちょく載るほど枠取りまくってる雑誌ってちょっと怖いよね
俺が漫画家希望だったとしても夢持てないよ
・加齢で視力や体力が衰える
・同じのをずっと描いてると飽きる
・金持ちになってハングリー精神が失われる
気力も体力もモチベも下がれば画力もストーリーも劣化して当然よ
今思うとピクル編はかなり面白かったような
しょっぱなにちょっとやられただけで負けてないよ
板垣はデビュー前からチンピラみたいなオッサンとか言われてたらしいし
しかも「強さ」とは自分のワガママを通す力だ、っていう独自の哲学があって
長年チャンピオンを支えてきた板垣には飽きた書店は逆らえないんだろうよ
尾田が編集に口出しさせないみたいな状況と同じ
闘技場編 〇
幼年編 〇
最トー編 ◎
死刑囚編前半 ◎
死刑囚編後半 △
中国編 〇
アライ編 ×
オリバ編 △
ピクル編 △
親子喧嘩編 ×
武蔵編 ×
相撲編 ×
全体的にオチが酷かった印象だわ
地上最強のファックユーで終わっとけば名作だったジャック戦もあのオチのせいで駄作になったし
克己のマッハ拳もピクルが寝てるだけっていうクソみたいなオチだし
バキがピクルと引き分ける説得力が全然ないし
それでも今のバキと比べたら熱量はあったな
✖を〇にして全部繰り上げでOK
今の刃牙よりつまらない漫画なんかいくらでもある
なんか逆転するにあたり烈さん関係でなんかあるのがあんまり面白そうじゃない
この後回復まで時間稼ぎしてマッハ蹴りしたよ
なお妄想関節はさらに増えて全身の骨を鞭化できたよ
Bad工作に巻き込まれてて草
それなら最トー編は◎◎◎◎◎くらいにしなきゃ
親子喧嘩は刃牙の母への想いと考えを描いた上で、ぶん殴ってやりたい親父と喧嘩して決着したから個人的には良かった
あそこで終わってればな・・・
宮本武蔵や相撲取りなんて出さずに>>18みたいに刃牙を異世界に飛ばせばよかったのにな
トーナメント以降オチは全部微妙な気がする
割と出オチ作家だよね
でも、そのあとに相撲って。ラスボスのあとに中ボスが出てきたみたい。
いや母親を殺された憎しみはどこ行ったんだ!?って意味不明だったわ
それがバキの根幹テーマだったのに
最強死刑囚も花山vsスペックが名勝負だっただけで他の決着は微妙だったしな
続ければ続けるほど過去の話が何だったのかってなるわ
はよ勇次郎乱入させろよ
ドリア戦も良かったわ
死刑囚編の前半は神がかってる。後半はクソ
最凶()死刑囚たちも相撲部屋は避けてたじゃんw
ドリアンな
瀕死の加藤相手に負けを認めたところで終わってりゃ名勝負だったんだけどな
後の顔面爆破で台無し
幼年編が〇とかセンスねーなお前
せやったらこれ勝ちパターンやん
カーチャンを背負って歩くシーンは白眉だろ
死刑囚乱入でもいいけどな
スクネとかいう産廃をさっさとジャガッタして欲しい
バーベルをグニャグニャに曲げれる夜叉猿より強いJrをボコボコにした克巳さんはどこへ…
物の見事に騙されてるなw
いや加藤の時点では負けを認めてないんだよ。負けたフリしてその場の難を逃れただけ
で、実は俺死んだフリでしたーざまあみろ!っつって独歩の顔爆破して憂さ晴らししたけど
よく考えたら俺ずっとこうやって負け惜しみをし続けてきただけで、人生で一度も勝ったことなんてなかったということに気づいて精神が崩壊する、という話
だから加藤のところで終わってたら話が成立しない
刃牙道以降は板垣おじいちゃんの老後の暇つぶしだからね
誰も期待してないよ
板垣としても範馬刃牙で完結させた認識だから今のはスピンオフ感覚で気ままに描いてる
休載多いしな
よく見ろよ日付は火曜だぞどうやって読むんだよアホ
なんでここまでつまんなくできるんだろうな
ナチュラルに割れ自慢してて恐ろしいな
いつか逮捕されるだろこいつ
これさ、「バキが最後に決着をつける」って結末さえなければこんな変なオチにならなくて良いんだよな
色んな意味で台無しにする主人公だわ
でもそろそろ相撲側勝たせないと相撲(笑)になってしまうだろ
それとも板垣が書いてるうちに飽きてきたのか?
克己は烈の腕だけでなくドリアンの技まで手に入れていたんだッッッ!!!
面白ければな
これ今週号な
なにいってんだこいつ
この流れなら武蔵のつか次に宇宙人出しても文句言わんだろ
キリギリスさんかな?
相撲の話というか死刑囚以降の全部がドリアンの催眠だったほうがマシと思える
もうアイデアが底をついたんだなって思うわ
でも、ゆではゆでだからキン肉マンなんだろ?
・最大の新トーナメント編開幕
・自衛隊物語
・ファッションの世界を舞台にした漫画
先生に書いて欲しい作品がまだまだあるぜ
ただの力士!
??w???www???w?????w
月刊チャンピオン
初めて漫画家を目指す上では、4週刊誌中一番待遇がしぶい気がする。
集英社だと専属契約時に支度金を用立ててくれる & 各種フォローがある
(青春兵器の作者は資金+不動産契約を含めた連載環境作りまでやってもらった様子。2016年の話)
古い話だと、覚悟のススメの作者は『覚悟~』の連載の際に都から借金して、環境を整えて臨んでいる。
また、月例賞に関してはジャンプ・サンデーが気前がいい(最高100万)。マガジンは最高金額は70万だが、
それ以外(佳作・努力賞など)は同じ。
秋田は確か、月例最高賞の金額が30万円だった(これに加えて各種オプションが付くが、それに期待するのは…)
最新話ちゃんと読んでないし、、、。これネタでタイトル付けてるの。
働く方のゆでが昔の丸顔のスグルを描けなくなったのは悲しいわ。今の楕円形のスグルは違和感ある。Ⅱ世の連載が長かったせいなのか今のスグルのデザインは主人公感が無い
チャンピオンはかなり早い段階で連載に漕ぎ着けられるようなので、
週間連載に順応できるならすぐに場を整えてくれる様子(チャンピオン連載陣へのインタビューより)。
雑誌ごとにある種の方向性が強いられる傾向はあるが、チャンピオンは一番縛りが緩い気がする。
とは言え、今はジャンプもそこまで縛りはきつくない印象。
サンデーとマガジンは不明瞭だが… 編集や雑誌の意図によっては、連載に漕ぎ着けるまで
いろいろ窮屈過ぎて、連載させてもらえないと感じる作者はいるかもしれない。
そういう作者達にとっては、チャンピオンは魅力的に映るのだろう。
中ボスですらない
横綱が猪木に負けてるんだし
ただのボクサーの烈編があっただろ
読んでないのに一部の切り抜きだけでわかったような気になって見当違いなこと語ってるのがアホって話なのに「日付が火曜だから読めるわけないだろ!」とかマジでアホだな
読めてねえなら語らなければいいだけのことだろ
それに加えて外の世界を見なくなるってのが大きい
自分の中にあるものだけで再生産してくと実際のコピーみたいにだんだん劣化してくる
メジャーの人みたいに常に新しいものを取り入れてないと駄目なんよ
本来なら表の力士なんて瞬殺くらいでないと駄目なんだよなぁ
結果
ピクル 昼寝
刃牙の鞭打の方がダメージはともかく効いていたという
これなんとなくわかる
昔は格闘マンガで格闘技もリスペクトもしてたけど今のバキは「表よりも裏の格闘技が最強、そして俺の考えたオリジナル格闘技こそが最強」みたいな既存の格闘技に対して歪んだ優越感が見えてくる
これなんとなくわかる
昔は格闘マンガで格闘技もリスペクトもしてたけど今のバキは「表よりも裏の格闘技が最強、そして俺の考えたオリジナル格闘技こそが最強」みたいな既存の格闘技に対して歪んだ優越感が見えてくる
これ以上負けたら「鍛えるのは女々しい」とか言っちゃってるのがより不様になっていくだけだからしゃーない
喧嘩稼業は、相撲取り、オリンピックに出るクラスの柔道家は
フィジカルモンスターって扱いだしな
あんなにあっさり投げられた理由に説得力を感じない。
連載作品でも単行本を出して貰えない事があるってだけで最底辺雑誌って分かるやん
新人の週刊連載作家なんて単行本出てようやく黒字って言われてるのにコレやからな
まともなヤツは選ばんよ
実際板垣自身やるきなくなってるっぽいのが絵柄にも表れてるしな。
なんだかんだ範馬刃牙までは作画にも力が入ってて少なくとも絵に力はあった。
バキ道は神話時代の当麻蹴速と野見宿禰の戦いを描いた最初の五話は面白かったけどそれ以降は……。
抜粋で満足か?
スレ主の主観入り込むからな
「スレタイと全然ちゃうやん」ってこともたまにあるで
続いてることが誰得になってるじゃん なんで連載してんだろうな
独歩は頭の良い力士()に読み合いで負けて右腕を折られるが辛勝。
花山は無呼吸ツッパリ力士にめった打ちにされるが二発で完勝。
勝ってるけど闘士の株は下がった。宿禰が刃牙側についている意義って現代の大相撲に対して古代相撲が対立してる構図を
作りたかったのかな?とは思うけど先生の事だからあんま考えてないと思うw
やっぱり出来ひでーって思う人がいてもしかたないわw
目標の親子喧嘩は勿論、大の格闘技好きで金とコネも使って世界中の格闘家をチェックしてる徳川にじっちゃんが選りすぐった闘士達で最大トーナメントをやっちゃってるからね(地下闘技場自体がそういう場所だし)
その表の格闘家じゃない裏の強者を死刑囚編や大擂台賽とかで出しちゃってピクルや武蔵みたいな例外を除くと他の強者は今まで何処にいたの?って話なので作品としては絞りカスすら残ってない状態だものな
金田ですら才能の塊って描いてるからね(オリンピックで金メダルを獲るような人は)
関とか文さんですら技の完成度・フィジカル・センス全てで負けてるので正攻法じゃ勝てないって評価っぽいし
だから定石通りの展開にしないできないしたくない
たぶんセルフオマージュなんだろうけどよりにもよって花山戦のオマージュなのがセンス枯れてる
花山が相撲取りに圧勝したばっかりなのにこれじゃ克巳が弱くなってるようにしか見えない
今週号の流れは、克己が投げと追撃を食らうも一旦逃げて体力回復、最後のページでマッハ蹴りが力士の顔面直撃なのに、それを正しく指摘してるコメにやたらbadが入ってるとか
エアプ指摘された腹いせか?
守っているというか
相撲はすでに完成されている=相撲しかできない
だけで
克己と戦っている人は踏み付けもやっているけど
地下闘技場メンバーVS世界中の範馬の血の者たち(うち一人目覚めた範海王)
個人的にはドイルの敗北も一応筋は通ってると思う
「俺にはお前を殺せないからお前の勝ちでいい」と勝ちを譲られて
仕込み上等のひねくれ者のドイルがようやく素直に敗北を認められたという皮肉が利いていて
問題はシコルスキーと柳だよ
シコルスキーは絶対猪狩にプロレスリングの上で決着つけられるべきだったし
柳も渋川センセが決着つけるべきだったろ。なんでガイアやオーガが決着にしゃしゃり出てきてんだよ
どうしてもっとまともな奴もってこんかったんや
そいつがプロット持ち込んだからやぞ
漫画家が持ち込んだプロットを奪って作画はべつのヤツにさせるとか流石の秋田もようせんかったんやろ
別にそれ自体はいいんだよ、今のバキレギュラー陣って大半がクズ通り過ぎてもはや池沼だらけだから
それと対比してもお相撲さんのまともぶりが伝わる、実際巨鯨とかいい人だった
ただ単純にバトルの展開と勝敗を客観的に見たときに相手の番付もあるにはあるけどそれ以上に花山は相手の土俵で圧勝だけど愚地一家はどっちも相撲ルールでぼろ負け(複数回黒星がつくレベル)したうえで自分にルールな地下格闘ルールでやっと白星一個分取り返しただけで見苦しく勝ち誇ってイキってるって構造にもはやなってるってこと
独歩や克巳が好きなファンからすれば勝って株下げられる描写されるくらいなら負けても株が上がる描写される方がまだマシだろ
辞めたら雑誌がコンビニすら置かれなくなってしかたなく復活だから関係者誰もやめろなんて絶対いわんだろ
ジャックはあれで良かったと思う者だけど
ファックユーで終わってたら範馬の血筋だから優遇されたとシラけられていただろうよ
烈は左足を失った
克己は右腕を
ジャックは顔の皮を失いました?甘いわ
母親コロされて憎しみあるはずなのに、
仲良く中国で一緒に戦ってるしな
孤独のグルメの作画の人逝っちゃったから、その後釜なんか期待してる
でも単行本一巻ぶんも行かないうちに板垣が暴走して炎上・喧嘩別れしそうでもある
ただ真似して静止画描いてるだけで動きの絵や根本的な漫画としての見せ方が下手だよね
前回のまとめでやたらと作家をステマしてる人いたからどんなものかと思ったら普通に下手っていう
腹いせどころか自演でコメの流れを無理やりに作ろうとしてるからなw
オリバとてデッドリフトは半トン(500キロ)を超えよう!
とか言われたのが、もう・・・コンクリートの壁をブチ破る
アメリカ海軍でも止められない 極めつけに、あの勇次郎に
オリバの顔面頭突きかよ、想像したくもねぇ と言わせる超人
設定的にはデッドリフトなら10トンくらいにしとけよ
ピクルが強すぎだったけど、武蔵は別ベクトルで強かったから良かったけど
力士は、今さら力士がどう強いんや…って思ったら普通に弱くてどうしようもなかった
今まで見せられてきたものは何だったんだってレベルで酷すぎる
相撲取りたちが相撲では出せない技とか言ってルール無用に対応してるならまだ見れたかも知れんがそれもないし
もう4人目なのにほんとに相撲しかやらねんだもんな
いや現在闘技場側では下から二番目
※44
あれはジャック、克巳、烈がピクルと戦うには弱すぎた
刃牙が最トー優勝→脱童貞→毒から超回復→過去最大級のエンドルフィン分泌+鬼の貌という形で強くなってるのに、骨延長一回目のジャックでも神の子変の刃牙はおろか、死刑囚編の脱童貞刃牙より劣るレベルだからね
仮にピクルがジャック、克巳に苦戦するレベルだと、刃牙に瞬殺される
セミかな?
たしかにあのフィジカルで「なんでもアリ」をしたら、面白そう。
一人くらい現役引退を考えてる力士を入れといて、拳も膝も肩もぶっ壊れる勢いで相撲以外の格闘技しだす奴がいたら良かったかもな。ここまで試合後回想で呑気に茶を飲んでる奴ばかりだし。
刃牙側の一人が敗れても、力士側は現役引退を差し出しての勝ちなら、バランスとれそうだし。
小錦が格闘技で負けたのは現役じゃなかったからとか言い訳も出来るし。
やっていいのは範馬勇次郎相手くらいじゃね。
板垣のインタビュー読んでいけば、その時得た知識をほとんどそのまんま漫画にインプットしてるのがわかる
漫画の師匠・小池一夫とのニコ動の対談でも、侍の命の取り合いの話聞いて武蔵出したり本当にそのまんま
刃牙への思い入れ・感情移入も相まって、読者が望む展開とは全く違う方へ突き進んじゃってる
克己が負ける→ヤケクソ上方修正貰ったばかりで!?
宿禰敗北→この章の顔なのに!?
刃牙敗北→地上最強の生物がお相撲さんに!?
烈の異世界転生ってネタ画像じゃなくてマジなの?