|
|
漫画家さん、『男性名義の女性作家』が多い理由を語る。『鬼滅の刃』吾峠呼世晴、『ハガレン』荒川弘、『金田一』さとうふみやなど
1: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:07:38.19 ID:CAP_USER9

略
吾峠氏の性別が女性だという報道が仮に事実だとして、なぜ女性漫画家が“男性名”をペンネームにするのか。コミック界の歴史を紐解くと、これは珍しいことではない。
「どの業界もそうだと思いますが、まだ漫画の世界で働く女性が少なかったころの名残ですね」そう話すのは、漫画原作者の太田ぐいや氏。
「ひと昔前は、作者が女性というだけで読まないという人もいましたから、男性のペンネームを用いる女性漫画家は多かったです。また、“漫画の力は低いくせに、ちょっと美人だから仕事が取れている”などという女性蔑視も残念ながらあった時代でした。
『シュート!』の大島司先生、『鋼の錬金術師』の荒川弘先生、『ホイッスル!』の樋口大輔先生、『金田一少年の事件簿』のさとうふみや先生、『レ○プ』や『最強ブス~金も男も世界は私のためにある~』の坂辺周一先生などは有名です。『モテキ!』の作者である久保ミツロウ先生は自画像を男性っぽく描いていましたが、女性漫画家さんです。
サッカー漫画『Jドリーム』や『オフサイド』で有名な漫画家・塀内夏子先生も、デビュー当時は“塀内正人”という男性名義のペンネームでした。彼女の場合は人気を博した後に“夏子”と改めましたが、そのことで悪影響を及ぼしたことは特にないように見えます。人気を得ることができればペンネームは何であろうと関係ないとも言えますね」(太田氏、以下同)
これらの漫画作品は、いずれも少年誌やヤング誌、青年誌で連載されていたものだ。読者は少年や若い男性がメインとなるため、“男性が読む漫画をなんで女性が?”“男性の描写は男性しかできない”という意識は、時代背景もあるが、ほかの雑誌媒体より強かったのかもしれない。
「逆に、少女漫画や女性漫画、ハーレクインなど、女性がメインの読者層の雑誌では、“女性の描写は女性しかできない”という見方が影響しているのか、わざわざ男性のペンネームにする女性漫画家はほとんどいません。
ちなみに、漫画の中身をじっくり読むと“男性っぽいペンネームだけど、ひょっとして女性?”と類推できる1つの判断基準があるんです。それは“女性を乱暴するシーンをあまり描かない”ということ。どんなに凄惨な漫画でも、男性が女性に暴力をふるうシーンが少ない場合は、女性漫画家である確率は高いです。例外として、先ほどの坂辺周一先生はその名の通り『レ○プ』という漫画が実写化もされて大ヒットしましたが、そういう女性漫画家さんもいます」
https://www.jprime.jp/articles/-/19301
4: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:09:09.46 ID:ooMIdI6B0
ハイキュー!の作者も女性説あるよね
8: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:10:12.38 ID:9amPsQkH0
これ、ほんとなんでわざわざ男に擬態すんだよ
気持ちわりぃ
気持ちわりぃ
54: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:19:49.34 ID:aoZirulD0
>>8
ストーカー対策もあるらしいぞ。
ストーカー対策もあるらしいぞ。
10: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:10:31.57 ID:MUtioL2t0
ペンネームと言うかハンドルネームがそのままペンネーム的な
15: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:11:06.71 ID:lQC9DK7f0
38: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:16:01.73 ID:RjNzIUCj0
>>15
ワイも今初めて知った
ワイも今初めて知った
18: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:11:44.90 ID:nAA0f4TF0
荒川は読みがひろむな時点で女言われてなかったか
996: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 00:03:55.93 ID:NcaATy020
>>18
なんで弘(ひろむ)で女だと思われるんだろうな。爺さんで普通にいるぞ。
なんで弘(ひろむ)で女だと思われるんだろうな。爺さんで普通にいるぞ。
19: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:11:52.82 ID:H9OAriQK0
少年からの手紙をニヤニヤしながら読む為だよ
20: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:12:20.95 ID:ZyMXhl++0
金田一は知らなかったな
36: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:15:17.94 ID:7MbsONX60
>>20
幸福の科学の政党から選挙出た時にもちょっと話題出てた
幸福の科学の政党から選挙出た時にもちょっと話題出てた
173: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:51:53.44 ID:hoK0LoAZ0
>>36
立候補してるのに顔出さないとか滅茶苦茶だったな
立候補してるのに顔出さないとか滅茶苦茶だったな
33: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:14:50.58 ID:Id/91ymo0
39: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:16:24.83 ID:qsDF3Ie+0
さとうふみやは選挙でバレたんだっけ?
558: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 21:34:10.94 ID:8y5vIryj0
>>39
さとうふみやは普通にあとがきでバラしてる
全巻読んでる読者ならみんな知ってる
さとうふみやは普通にあとがきでバラしてる
全巻読んでる読者ならみんな知ってる
47: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:18:32.25 ID:69phLe/80
立原あゆみは男性だけど少女漫画出身だから逆パターンか
48: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:18:51.21 ID:LfnSq3/k0
女性名の男性もtwitterには多いよね
751: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 22:26:33.37 ID:vaznj2fC0
>>48
それネカマ
それネカマ
53: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:19:43.09 ID:8RF+8qkK0
シュート!ってどう見ても女の人が描く絵柄じゃないよな、元々そっち系なのかね
59: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:20:56.63 ID:HVZz0Eoh0
71: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:24:44.70 ID:kSB+pSqA0
>>59
隠すもなにも裕子やないか
隠すもなにも裕子やないか
72: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:24:53.02 ID:QFY3+u4I0
>>59
木多がしまぶーを薦めてるのちょっと面白い
木多がしまぶーを薦めてるのちょっと面白い
64: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:22:57.17 ID:wsQjjwXP0
作者の性別は気にしないで読む
後から女性だと知っても府に落ちる部分があるんだけど
荒川弘は驚いた
後から女性だと知っても府に落ちる部分があるんだけど
荒川弘は驚いた
970: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 23:52:52.71 ID:OIw5quBd0
>>64
出産シーンがな
藤田和日郎との違いを見せつけた
出産シーンがな
藤田和日郎との違いを見せつけた
73: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:25:32.71 ID:2Y0QkEue0
大場つぐみは男
137: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:41:04.57 ID:0/XYRs1A0
92: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:29:37.36 ID:iMClDVu60
さとうふみやは昔の特集記事で女名でデビューするはずだったけど、雑誌が出たら男名になってたって言ってたな
マガジンの闇深いなって思った出来事でした
マガジンの闇深いなって思った出来事でした
94: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:29:45.44 ID:N5paOzZ/0
さとうふみや、女性って知れてからの絵は途中からキラキラしだしたなw
金田一の明智警視の絵とか…
金田一の明智警視の絵とか…
98: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:30:52.84 ID:wD5Oyc8B0
桜井のりおは可愛い
120: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:34:54.72 ID:DpQ6q5gB0
塀内夏子も塀内真人だったしなぁ
143: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 19:44:01.16 ID:5Ci+QxfW0
男のふりをした女漫画家は許せるが
女のふりをしたオッサン漫画家とかはキモすぎるよな
女のふりをしたオッサン漫画家とかはキモすぎるよな
220: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 20:04:26.80 ID:n0p/hHJj0
少女漫画が廃れたから
少年漫画に女漫画家が増えたっていうそんな程度の理由だろ
ある意味フェミが廃れたみたいな話でもあるが
少年漫画に女漫画家が増えたっていうそんな程度の理由だろ
ある意味フェミが廃れたみたいな話でもあるが
249: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 20:13:17.59 ID:OpuTVCSB0
エル・カンターレ女だったのか
334: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 20:37:46.12 ID:MRma3gBK0
一色まこと
岩泉舞
浅美裕子
かずはじめ
樋口大輔
山川かおり
河下水希
小林ゆき
天野明
星野桂
桜井のりお
藍本松
古舘春一
KAITO
榊健滋
福田エイヂ
出水ぽすか
吾峠呼世晴
宇佐崎しろ
岩泉舞
浅美裕子
かずはじめ
樋口大輔
山川かおり
河下水希
小林ゆき
天野明
星野桂
桜井のりお
藍本松
古舘春一
KAITO
榊健滋
福田エイヂ
出水ぽすか
吾峠呼世晴
宇佐崎しろ
343: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 20:41:13.62 ID:lzzhF49x0
>>334
やっぱり女は少年誌向いてないな。こうしてみると。ごく稀よ
やっぱり女は少年誌向いてないな。こうしてみると。ごく稀よ
360: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 20:45:29.39 ID:07xDqT920
>>334
リボーンの天野明は原作が男、作画が女の二人組って噂
リボーンの天野明は原作が男、作画が女の二人組って噂
555: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 21:33:29.23 ID:OIw5quBd0
560: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 21:34:45.37 ID:07xDqT920
>>555
女性だよ
顔出ししてるよ
女性だよ
顔出ししてるよ
596: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 21:46:20.12 ID:wOrlXviU0
611: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 21:50:51.15 ID:i0Wk1cTe0
640: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 21:57:34.55 ID:ODGF8paw0
逆に藤崎竜は女だと思ってたら男だった
880: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 23:15:18.05 ID:KMKiPH/70
さとうふみやって女だったのか
914: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 23:32:20.50 ID:21QsmviN0
男の名前で活動する女性作家がいるのだと初めて意識したのは峰倉かずやだった
大きい病気やったけど、今また療養中なんか
大きい病気やったけど、今また療養中なんか
523: 名無しのアニゲーさん 2020/11/08(日) 21:22:18.59 ID:cVDWSXdB0
別に女性でもいいんやで
しつこくて胡散臭い恋愛描写してなければ
しつこくて胡散臭い恋愛描写してなければ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
コメント一覧。
コメントする
- 「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【画像】鬼滅の刃、彼岸島のパクリだったwwwww
- 2020年版・ガチで泣けるジャンプ漫画ランキング、ついにワンピースが鬼滅に勝利
- 『聖闘士星矢』がブーム時って「星座カースト」なるものがあったってマジ?
- 漫画家さん、『男性名義の女性作家』が多い理由を語る。『鬼滅の刃』吾峠呼世晴、『ハガレン』荒川弘、『金田一』さとうふみやなど
- 【画像】こういう「声を武器にするキャラ」が好きなんだが
- 【悲報】原神、ガチャ期間終了直後にガチャキャラを弱体化してしまう
- 【悲報】CoCo壱とアズレンのコラボにフェミさんがブチギレて大炎上!
人気記事
わいも初めて知った
球だから男ってイメージにはならんけどな
シュートや金田一は特に。
ハガレンのが俺的には意外。
どっちもどっちじゃねーか
いい加減しとけ
ネットの○○叩きは9割嫉妬だからな
流行っていたり評判いいからと読んで見ても自分に合わなかったなと感じる作品の作者を調べると女だった場合が多い
名誉男性扱いされる側だろ
言動とか行動で頭の悪い女ってバレバレだけど(笑)
別に少年漫画に限ったものでもない
うちの親父の名前ヒロムなんやけど・・・
一番女性軽視してるの本当はまんさんやろ
まあ絵柄は兎も角、『本気!』みたいな極道漫画を描いてたしな
他人にどう思われているんだろう?ってのは女っぽい考え方
暁なつめとか丸山くがねとか、よくなろうファンがなつめたん、くがねたんと呼んでる
お前はアレが女に見えるのか・・・
今日も元気やな、おばさん
別に初年漫画に限って事じゃない
女漫画家の男キャラは男も惚れるようなキャラが多いと思ったが
よくよく考えると大体おっさんキャラばかりで男女漫画家関係ないと思ったが
他に女漫画家の男キャラの例があるかと思い出して見てもキング・ブラッドレイくらいしか思いつかなかった
そもそもキング。ブラッドレイの格好良さは声優の魅力が半分以上なのではと思い
ますますよくわからなくなってきた
共感を大事にする少女漫画だとそれこそ男って分かると不都合ありそうだな
アツギのタイツだしなあ
自画像の話読めば分かるね
完全新作読みたいよ
女性向け漫画も書いてたよね? Dグレが連載再開する前に
別に強制されてる訳じゃないのだろう?
完全左巻きの媒体じゃん
今でも続いてるんか? 男尊女卑が酷かったみたいね
微妙な作品のブーストのために自分の女としての武器を使うのなら
デメリットも享受しろ
男性漫画家が女性名のペンネームを名乗ると聞いたことがある
本当かどうかは知らん
女がこういう絵を描くはずがない喜ぶはずがないって偏見差別が根本的な原因だしな
コヨハルくん?
コヨハルちゃん?
昔女性作家だと思われてたらすいね
在日の通名みたいなもんだな
よっ名探偵w
ワイも初めて知った
封神演義のころからSFに細かいこだわりあったから普通に男だと思ってたわ
少年誌だと作家が勝手にやってるけど少女誌だと編集に強要されるってな
女さんはネットでも男のフリするよね
悪い事をする時は日本人に成り済ます某民族みたい
言動と行動って文章からして多分間違えて憶えてると思うけど
言動は「言葉と行動」の意であって「言葉の使い方」という意味ではない
やたらに煽ると自分が間違った時恥ずかしいからやめといたほうがいいぞ
ならねえよ
なんかキモイなと思ったら女だったパターンばっかり
鬼滅も男が切り開いたジャンプ雑誌に寄生しただけの寄生虫だし
少女漫画で勝負する覚悟もない
手塚治虫の時代は少女漫画も男性作家が多かったって聞くけど、女性差別が出来なくなったらこの結果だからな
読んだことないけど雰囲気から普通に男のだと思ってた
なんか草
男キャラも女キャラも似たような感じやんけ
それがペンネームというものだ
単純に稼げんからだろ、少女漫画女すら買わんやん
段々暑苦しい絵になってくけどw
そもそも読めない
一色まこととかあの絵柄でちょいちょい生々しい性暴力エピソードはさむじゃん
高橋留美子作品とかハガレンとか鬼滅はバトルシーンでボッコボコだしな
少女漫画以外では女であることを伏せた方が無難なのは確かだな
脳内に溢れ出した
存在しない記憶
わざわざ低レベルなうえに稼げない少女漫画誌に行くわけないじゃん
女が少年誌に行きたがるのもそういうことだよ
JKローリングと性別不明なペンネームにしたのは有名
海外だと結構気にするようだけど、日本人だとあまり気にしないよな
嘘だろ
むしろ強引にせまるなんて当たり前に描写なのにな
女かどうかは、男の心理描写がヘッタクソって時点でわかるよな
まあ男は男で、女の心理描写が出来ないんだが
仮の話で記事書いていて草。
作家だと北村薫だな
あんな魅力がないヒロインと好きだのなんだのやってんのは女でしかありえない
確かにお前の頭の悪さのバレバレだわw
ちょっと理解できない心理だが、少女漫画読んでる女の子ですら、「私が好きなこの素敵な漫画の作者が男の人だったら良いのに!」と思っている(子がしばしばいる)らしい
一色まことが女だと初めて知ったわ
普通に男キャラの描写だったり恋愛描写で想像する人が大半だと思う
パヨ雑誌だし当然か
「少女漫画」ってジャンルが、「少女が主人公で、イケメンとの恋愛が主題の漫画」だけを指すから
最近告発マンガ?みたいの見たな
編集者に女性名のペンネーム名乗らされるやつ
普通にハレグゥの単行本に写真載ってる
これ97年だからジャンプが最高部数記録してから2年しか経ってないんだな
その割にあんまり強烈に読みたいって感じのラインナップじゃない。ワンピも始まってないし
わざわざ性別を明かすメリットない
少女漫画をオッサンが男性名のまま、
若しくは顔出して描いてたらどうなの?
何とも思わない人の方が多いとは思えないな
寄生虫作戦大成功やな
あれが女作家の目標だろうなw
ウィキペディア見てみたけど知ってる作品全然無かったわ。
敗北者。
大ヒット作が次々に終わってマガジンに抜かれて98年から暗黒期に入る
竹本泉が男と知った時が漫画家の性別で一番驚いたよ
ずっと変わらずファンだよバイテン面白いねこめ復活してくれー
掲示板とかも女ってバレると個人情報教えろだのスレがロクに進まないとかあるからな
女の描く少年漫画って少女漫画でもできそうなもんばっかだけどな
つまり女性漫画家は在日だった!?
男に寄生したいから
それと女尊男卑な男女関係を望む人が多い
男性が女性名を名乗ると変態扱いされる、これは差別だ!
とはいえ、’60年代あたりまでは
むしろ男性漫画家が男性名義で描いてる少女漫画が普通に多かった気がする。
手塚治虫・ちばてつや・松本零士とか、そのへんの大御所なんかも。
尾田栄一郎とかなんてめずらしい名前だから顔出ししてなくてもモロバレだよね
偶然のヒットなら兎も角、何度もヒットしてアニメ化してって男漫画家ですらそうそう居ないのに
だから、そういう内容の記事じゃん
あとから性別を知るとああやっぱりと思うことが多い
そんな些末な事に拘らず面白い漫画を描くことに没頭しているからこそレジェンド足り得るんだよ
それは隠さなくてもいいのに!女がこんなエロいの描いてるのかよって興奮するのに!
実際最初の頃は編集に女に少年漫画が書けるかみたいなこといわれてたらしいし
女に優しく男に厳しい世界だし
隠してたどころか鬼滅始まる遥か前の読み切りの時点で女である事バレるコメ出してたし散々言われてたのになぁ…知ったかぶり恥ずかしい
女は女に厳しいとか言ってる奴w
デビュー当時は女作者です!アピール凄かったのに売れてからはなりをひそめた
まあ掲載誌が変わったせいだと思うが
そうか?
鬼滅の甘露寺蜜璃とか、男作者なら絶対に殺さないってか殺せないキャラだろ
あれを容赦なく殺した時は「女作者こえ~・・・」って思ったけどなw
ドロヘドロみたいなエログロわりとある作風でそういう描写が一切ないみたいなケースを見たら納得はできる
そろいもそろって凄いやつになりまくってて
加減を覚えろ!ってなる
まあ鬼滅で女作者の方が圧倒的に上なのが確定したからなぁ
無能で何年たっても給料はチンカス程度で女に相手にされないから女見下すマンコの事しか頭に無い下等生物が今や億単位で稼ぐ鬼滅作者に嫉妬でまっかになりながら叩いてるのをよく見る
女くせーコメントw
あの世界観で露骨に女殺さなかったらおかしく思われるからだろ
やっぱり女は少年誌向いてないな。こうしてみると。ごく稀よ
やっぱりとか言ってる時点で先入観全開
こういう奴がいるから女性だって分からない名前の方が良い。
普通に女の被害妄想からくるだけ
そんなのねえんだから普通に女性名名乗れ
一人いれば他全部勝ったって思うタイプ?
朝鮮人みたいだね
天性の詐欺師気質
君はチンカス側だよ?
は?老害おばさんは黙ってな
今絶賛失敗の最中だろ
自分の漫画内にでてたわ
昔ほどそういうの気にしてないんだろうな
今のまんさんが繊細すぎるんだろうな
朝鮮顔だが男
こんな会話しないだろっていうのが多々ある
高橋留美子にガチ恋勢はいなかったぞ
これって性差別では。
夫は「スーパードクターK」の真船一雄という
女上位物と男上位物のレベルの違いが余りにも露骨だし、エロ描いてる絵師も女上位はいいプレイいい構図の絵が大量にあるのに男上位の絵は全然ないからな
距離感が違うよな、女作者が描く男同士の距離って
あと少年が雌のように描かれててキモい
こうまで雌のように描くなら最初から少女で描けと思う
絵やシュワルツネッガーが好きで当人に自分が作った人形プレゼントしに
いくあたり、女だろうなって思っていたが
その人と夫婦のことのほうが驚いたわ……
息をするように嘘をつくワンピース信者。
さすが日本人をチョッパリと呼ぶ尾田のファンだけある
男だけど女性ペンネームにして少女漫画やBL漫画書いてる奴は普通にいる
おがみ松五郎は少女マンガっぽい絵じゃん
高橋留美子の前でそれ言えんの?
留美子はむしろ例外
男の名前でやってる女作家気持ち悪いわ
下腹の辺りがキュンとするってばよ・・・
作風はあのままだった
昔は割とそうだったね
元々少女漫画は男性作家が作ったわけだし
同じ漫画家にもそう映るんだな
要は後ろめたい事があるから偽ってるんだよな
いつまで過去の栄光にすがってるんだよオバハン
高橋留美子がそう言うならまだわかるけど
おまえ関係ねえだろ
女が女に厳しいわけがない
あいつら自己保身の塊だもん
鬼滅作者は寄生虫の代表じゃん
さくらももこが「あーみんは女だよ、じゃなきゃ合作なんてしないよ。あたしだってやだよ」って書いていたな
まあ最近はそんな性別変えるような事しなくていいと思うけどね。
だって未だに女作者の悪口とか言う奴ってオッサンやオバサンの昔の世代やろ?
何故かハッピーエンドに終わるゴーカン場面とかなw
元々、少女漫画描いていて、あえて女性名と思われる名前を名乗ったとか、
何かの対談の記事を昔見た覚えが。
画風は昔からちょっとエロっぽかったよね。
男性作家さんね
エロの女尊男卑っぷりはヤバいよな
目ぼしいハードプレイはほぼ女性上位にしかない、漫画もイラストも
今はたぶん全員追い出されて少女漫画は女性作家しか扱ってないと思う
そういう意味じゃ少女漫画の世界の方がよほど閉鎖的
でも性別が同じなだけで自分の手柄じゃないから勘違いしちゃいけないよ
女性の作家、何かを成し遂げた人
キミ、ただの人
KBTIT、実は…
そうなの?意外だよ
凌辱系が好きな男は大変じゃん
女じゃないのか!?
サンデーつながりで、性別情報を一切隠してるコトヤマ(だがしかし/よふかしのうた)はどう思う?
性癖は男友いわれるが、物語構成は完全に女性視点とも言われる
ネットで男のふりしてる奴らが女嫌いを増やしたのは確実
女に都合のいいように誘導してんのバレバレだからな
そうだよ
ちょっと「人間椅子」とか有名なSMプレイで検索してみな
女上位しかほっとんどないから
アオイホノオでびっくりした
女は嫌われるべくして嫌われてる
毎日毎日飽きもせず女ガーまんさんガーフェミガーとか
四六時中女のことで頭が一杯のお前らみたいなのの
関心引きたくないだろうからペンネーム男っぽくするくらいするだろ
疑問だった奴いるだろ。 俺だ。
君らなんも変わらんね
女側の気持ちは当然わからんけど、やばいくらい女憎んでる奴の気持ちはさらにわからん。
女に何されて生きてきたんや…。
「女上位」で検索しても「男上位」で検索しても女上位ばっかりでてくるクソ状態
読者がというよりも編集者がそう仕向けていたから編集者に偏見があったんじゃねーの?出版なんてかなり荒んでいる業界だぞ。
性別以前に何かを貶める名前は気に食わないな
お前のようなコメントが女嫌いを増やしてるって気づけよごみ
実際は少年誌なのに女向けの嗜好で描いて嫌がられるパターンが多いのに
一切非を認めず差別だ何だ逆ギレするから余計に立場が悪くなる
香川県では禁書になってるらしいよ
後は辛い
実際に酷い目に遭わされた一部の奴と
あらゆる意味で何もされなくて拗らせた奴らが
女叩きに勤しんでるんやで
女性名のままでてたし、たなかかなこも普通に女性名の田中加奈子で連載してたし、尾玉なみえもそう
普通に女性名で仕事して人気でた漫画家はそれなりにいるから
マジで女名だと受けないは被害妄想
逆に~つって少女漫画の女作者の話しだして笑い出たわ
少女漫画の男作者ちゃうんかい
本気とか、ヤクザで少女漫画やってるとか言われてるもんなw
増やしてくれてるんだからありがたいw
唐突に話題にするからいつまでも風化しないんだよ!ほっといてやれ!
印象操作しようとしてんな
「どぴゅっ!」で出すコマをクライマックスにしてそこで終わり、せいぜいその後を小さなコマでちょっと描くくらいなのが男性
出してイッた後に、抱きあったり、ぐったりしてはぁはぁ言って幸せに浸ってる姿を描くのが女性作家だぞ
もちろん例外はあるけど
大体あてはまる
アフィまとめとかでもよく見るやん、女だからどうのって叩いてるのが
そういうのがウザいんだよごみ女
例外多すぎてガバガバやん
ああだこうだ好き勝手言い合っているという事実が
向こうの言い分の正しさを裏付けちゃってるのマジで草
それって「いかにも女が描きそうな漫画を男が描いた」場合と、どう区別してるの?
結局ただの後出しでしょ?
パプワくんでは、ホモ風味ギャグに留めていたのに、PAPUWAでは思いっきりホモ趣味をさらけ出してたけど
男が集まると女を良く言う人はほぼいないね
みんな女に呆れてるよ
最遊記の峰倉かずやかな
あの人病気で子宮も取っちゃってるし、ガチで全身病気の巣窟やな…
嘘吐けハガレンも鬼滅もバリバリに女が男にボコされとるやろ
寧ろ女作者の方がガンガン男と対等に戦える女描いてるイメージあるわ
気付かない時もあるな
臭いなと思ったのは100%当たる
作者が女と知ったら読まない奴も出てくるってもんよ
裏付けになってなくて草
韓国的な意味での自尊心だけどな
男キャラにも女キャラにも極端にブス、不細工ってのがいないんだよな
本人ひたすら性別不詳を貫いているけど
だから女作者だろうとは言われてたけどそれに対して異常に噛みつく奴らは当時からいたし
好きな少年漫画の作者が女性なのは嫌がる層はどうしてもいるもんだよ
これは逆に女性だって好きな少女漫画の作者が実は男だったら嫌だろうししゃーない所はある
そら(そういう男同士で集まってるんだから)そうよ
若干ディスり気味に
男の名前使うのが無難なんちゃう
有名漫画家になればバレるだろうけど、無名ならバレん
男女限らずまず作品に性別が出るからな(稀に逆側の感性の人いるけどさ)
逆や。腐女子は寧ろ女にこそ容赦ない。
買ったとして他のみたくみれるか?
男の心理描写がヘタというより視点が違うことが多い気がする。
鬼滅なら「長男だから我慢できた」とか母親目線の良いお兄ちゃん的な心理描写があるし
こういう事言い出す時点で糞フェミに傾倒しちゃってるよな
かずはじめとか歴代ジャンプ作品の中でも最上位に入る胸糞ストーリーオンパレードだったり性別関係ないからな
というか少女漫画の方がレイプとかつかったグロイ話多いだろ
いや下手だろ
ゼンイツのドギツくてキモイし、炭次郎とギユウとおはぎとか男の発想じゃないし
ギャグにしても男の思考じゃない
よくネタになるハイキューの合わせポーズとかもだけど
視点とか関係なく男の思考じゃない
買うに決まってんだろ。寧ろ作品と相手の顔を一々確認しながらねっとり買うわ
描くとしても女は被害者 女は弱者 というふうに弱者アピールの描き方になる
本当に雑な殺される男の敵モブ集団みたいなのは滅多に描かない
ネットは性別がわからないからこそよりウザさが増してる気がする
「性別がわからないのをいいことに」って考えがあるからね
ハガレンの作者が女性だと分かった瞬間叩く輩もいたし何かの病気だとしか思えない
本当に狂っている
バカなガキを騙したことは悪びれるそぶりもないな
これが女w
女性差別が原因とか、直接作家に聞いてない+ネットコメント閲覧を取材と称したいつものババアライターの被害妄想記事だろ
フェミ臭丸出しの気持ちわりいババアだなこの記者
良く言ったらお前らみたいなのが面倒だから言わんだけやで
※欄を見てみい
現にちょっと女側に肯定的な発言しただけで
女が男のふりしてるとか言い出す害既知がおるくらいや
その逆はそうでもないってのもの理由な気はする
男性名を名乗る女性作家が多いんじゃなくて
女性名を名乗る男性作家が少ないことと比較して
女性蔑視の問題に転換してるのは納得いかねぇ
必死すぎだもんな
ネットで好き放題書くのはいいけどリアルでは絶対口にするなよ
やべーやつだから
ペンネームで女だってわからないようにするのも昔の名残だよ。
荒れる原因になった事もあって、それ回避するために性別わからん書き方になった。
その名残が今も続いてるだけ。
口汚いフェミブスババアがヘイト集めてるだけ
女は性別も隠し切れてないしクズさも隠せてない
だからこそ女嫌いが増える
自衛とかのためでもあるよ
まとめサイトのスレで何度か見かけたけどスレ主が女だと判明した途端
キモいのが沸いたり荒らしたりする輩がいるからな
お前みたいのが一番罪つくりだな
女でもないのに女嫌いを増やすコメントしてんだから
>“女性を乱暴するシーンをあまり描かない”
最終戦は物理的に乱暴な扱いされてたよね
まじでわからんかったのは荒川だけ
失敗したとき男のせいにできる予防線を張ってるだけ、人生においても
↓実際ジャンプラで書いてた、絵柄で即バレなのに男名なのが"予防線"立証しちゃってる、カスブスホモ漫画家達や腐女子が、自己弁護に湧いてる
気色悪い
あと、「お前らなんでそんな女憎んでるんw」とか、字面から半分冗談ノリ察せられる男と違って、真に受けちゃって女バレ丸出し、さらに草はやして平静装ってる感
女のいつものクソ寒いやつでちゃってる
今考えると女の感性でキャラが動いてるだけなんだが、男作者はそういうことしないから記憶に残ってる
それが悪いってんじゃないぞ
昭和の時代に少女漫画のサイン会したら男性作者で有る事知ってその場で金切り声上げて「いや~何で男なの」と絶叫し
平成で遂に「ウチは男作者求めて無いんすよw」とか昔は9割男作者の大御所に頼ってた癖に切り捨てた大手雑誌様の居る
日本1差別的な少女漫画の読者層には敵いませんわあ~w
丸山 くがねは、書籍化前は、むちむちぷりりんってPNだったはず
少年漫画にああいうのは求めてない
あそこらへんで出産したらしいし考え方変わったのかもな
例外は知るかバカうどん
まで読んだ
実際後付けだろ
女性だと発表されたあとから実はおれは気付いてたんだよなぁ~って
ジャンプの場合は何で男性名にしたか的な話する人いるんだろうか。
それがたまたま女だったからって全ての女が叩かれているかのように脳内変換する人いるよね。
冨樫?いったい誰なんや?
9割駄作で喜べたもんじゃなかったけど、そこは不愉快以前の問題だしなぁ…
お前みたいなのがいればそりゃ女嫌い増えるわなw
それ今年一番びっくりした
おっさんが、おっさんのために描いてるんだとばかり思ってた
あれだけ余所から推理ネタをパクりまくったのに
謝罪しないで平然と連載を続ける神経は女しかできんもん
きっかけは男作家が少女漫画描くと女性読者が読まないから少女漫画のペンネームは女性にするルールができて、その流れで少年漫画は男の名前にしましょうって感じだった気がする
内山亜紀も内山騎亜なってたし
ふみやってカワイイやん
まあ別に金田一少年に限らず原作と作画が別れている作品の作画はみんなそうなんだが。
ただ武器とか車の描写が女性作者だとおかしいことが多いのは気になる
ちょっと意味がわからん。
俺は作品の面白いつまらないに作者の性別なんて関係ないと思っているが、女嫌いが増えるとはどういう意味??
その綺麗な顔をふっとばしてやるぜ!
当選したら顔出しますみたいな感じだったな これでどん引きして金田一少年を普通に見れなくなった
絵柄は男っぽく描けても感性までは誤魔化せん
別にそれが悪いとは思わんが、恋愛がらみですげー都合のいい男とか出てきたりすると
ああやっぱり…って感じたりはする
お前みたいな無能が味方じゃ女も大変だw
農家の常識は世間の非常識
叩かれてヒスったブスが勝手に分母を広げて、女が叩かれてる!女を叩くのはモテないこじらせ男!って喚いてるだけです
↑
こういう性別に対してあーだこーだ偏見で言うバカがいっぱいいるからだよって的確な例で笑えるな
年齢やWとか
は少女漫画デビューしたのでこの名前だけど、男性誌だったら名前変わってたのかな。
ちな男ね。
こちとら、いつか誰かが納得できる理屈で説明してくれることを期待しているんだけどな
女は~とかいうやついるかぎり
少年誌ではこの傾向続くんだろうな
逆に少女漫画だと男→女作家の擬態続くだろうし
天からトルテという漫画でみさきゆうこ先生(漢字は忘れた)という漫画家キャラが
ちょい役で出てた覚えがある
執筆中の漫画の内容や名前とはかけ離れたイメージの、
ゴミ袋が散乱するボロアパートに住む、山男レベルの外見のヒゲもじゃなオッサンだった
当時はだたのネタだと思ったのだが、今振り返るとキャラのモデルとなる人物が実在していたのかもしれない
今知ってビックリした。
古い作品のタッチは聖悠紀とかあの頃の漫画家と同じだから男だと気づかないといけないのに・・・
幸福の科学は日本に普通にあるガチのキリスト教よりは穏健だぞ。ヤバいには変わりないが
松本零士は、「松本あきら」でデビューして青年誌に出るために、改名後に依頼が来て「松本零士でいいなら描く」って以前人気があったネコちゃん漫画描いた。なおその頃にはかわいいキャラ書く気がなかったためウケなかった模様
地獄のミサワとかと一緒にDQXTVよく出てたな
師匠が思ったより優しそうなお兄さんで驚いた
評判の割になんかつまんねーなって作品は女の作者の割合が凄く高い
応援団ではなくチアやってたとも言ってたしね
内容がどう見ても女なのに女性軽視されると思って一部のファンがどう見ても男が描く内容だろって言い張ってただけ
学園物バージョンとか自分で書いちゃうのはほぼ女、例外はあるが
あと女側にとってのラッキースケベみたいに男を脱がせるのに女は脱がせないとかも
講談社が教団を批判する記事書いてたことに反発して「私は悪の講談社から金を奪って教団にお布施するためにマガジンで描いてる」って言ってて引いたわ
金田一少年の場合はネタ考えてるのがほぼ編集というかMMRの人と知ってじゃあ作画こいつじゃなくていいじゃんと思ったわ
別に上手くもないし
中学生の頃は作品としてハガレン好きだったけど、メディアやフェミが「女なのに凄い!女なのに凄い!」って囃し立て初めて気持ち悪くなって見なくなったな
作者も名前で男偽ってるんじゃねえよ予防線張るな気持ち悪い
それ
今ならなろう系が正にそれで、なろう系関係者に家族でも○されたのか?って位に叩いてる奴とかさ
その理由も、単に批判的な空気だから便乗して叩いてただけとバレてたり、初めに自分が見たなろう系がつまらなかったからなろう全体が気に入らないとか、自分の好きな作品よりもなろうが売れてるからムカつくとか等…
全然そのカテゴリと関係無い無茶苦茶な理由で叩いてるとかザラだからな
まず集英社が性別を問わず、鬼滅の作者を自社の作家として採用して、
それがヒットした事が寄生なの??
男性名義なのも、100%本人の意思ではなく担当編集の指図もあるんじゃないのか?
漫画などの娯楽ってそもそも、作者の性別なんかどっちでも良くて
作品が面白いか面白くないかでみんな選ぶと思うけど、ここの人達ってやたら女作者に攻撃的だね。
自分は作者の性別どうでも良くて、男作者が描いた古い少女漫画も、女作者の少年漫画も面白いのあるって
知ってるし、内容が面白いと思う作品を評価するだけだが、拘る人多いんだなぁ。
問題はフェミや頭おかしいの判定基準がトチ狂ってることなんだよなあ
女叩きの主張の大半は要約すると「俺が思ってるのと違う!」でしかないし
フェミとかがやってる身勝手な男叩きと何も変わらない
N国VSマツコ余波「崎陽軒」がトレンド上位…
N国VSマツコ余波「崎陽軒」がトレンド上位…
N国VSマツコ余波「崎陽軒」がトレンド上位…
N国VSマツコ余波「崎陽軒」がトレンド上位…
N国VSマツコ余波「崎陽軒」がトレンド上位…
そう思いたいのは分かるけどね…
いや普通に女がハードな責め食らってる作品も結構あるだろ
どんだけ狭い範囲見てるんだ
対立煽り混じってるのかもしれんけど
煽られてヒートアップする層がそれだけいるってことでもあるからな
みんな作者の性別に興味津々なんだよ
ハガレンの作者が実は女だと判明した途端に
それまで普通に楽しんでいた描写に「これだから女は~」とか
急に拒否感持ち始める奴らがいたように
作品内容より性別に拘ってる奴もいるくらいだ
作者の性別が違うだけで同じ描写の受け取り方が変わるんなら
大抵の場合は「描写に不快感持ってたら案の定女作者だった」じゃなくて
「作者が女だとわかったら描写に不快感持ち始めた」が正しかろうよ
寄生虫はキモイよね
アニゲー民の手にかかると
男に絶対服従の女以外
みんなフェミとまんさん認定だと思うわw
結局都合の悪いものの存在に耐えられないだけの奴らだから
都合の悪い諫言に
「余は聞きとうない!」
「黙れ、そちは嘘を言っておる!」
とか言っちゃうタイプ
少年誌で女が少年漫画っぽいのを描いてる時点でね
女が男に寄生してる構図なのは間違いない
男の被害者意識の強さのサンプルみたいな※だな(笑)
フェミまんさん丸出しで草
これはあるあるだな
本人も意識してないけどそういうとこに出ちゃうよな
甘えてるから雑に殺される女の敵モブ集団とか想像もできないんだろう
パタリロの作者とかな
とりあえず今話題の鬼滅の刃は男児キッズにもウケてるし(人気だから男児向けの玩具も沢山発売されてる)
内容的にも少年漫画でしょ。実際書店で小学生男子が鬼滅探したり話題にしてるのも見たし。
もう少年じゃない、まとめサイトに居るようなおっさんが「俺が気に食わないから少年漫画じゃない」
と喚いているだけ。
まあつまりは昭和と平成のいいとこ取りができずに
発狂してる甘ったれた男の集まりだしな
昭和の
・女は男を立てる ・家で一番偉いのは男(夫、父)
・家事育児は女の役目 ・男は仕事だけすればいい
・給与査定は男の方が高い ・仕事は男の世界
・男は家事ができなくてもいい ・妻の稼ぎは家計の補助
・浮気は男の甲斐性.etc.etc
と平成の
・男が女に奢ったり養ったりする必要はない
・女も働くのが当たり前 ・女も男と同等の労働をすべき
・自分が稼いだ金は自分のもの ・浮気は許されない.etc.etc
が両立しない限り一生女ガーフェミガー続けるぞこいつら
あれのどこが女のフリなんだよw
タモリみたいなキャラでマンガに出てきちゃってるじゃんw
それ寄生した結果だよねって話じゃん
フェミまんさん必死過ぎで草
自分にレスしてんのウケる
いいとこ取りができずに発狂してるって日本女の特徴でしょ
フェミとかどう見ても人間未満だし
まず女作家が少年漫画を描くことの何が寄生なのか分からない。
昔から、少女漫画描いてる男作者の漫画も読んでたが、女に寄生してるとか考えた事ないし、
プリキュアの生みの親である鷲尾天が女児向けコンテンツに寄生してると思わない。
クリエイターが性別に縛られず、色々な作品を世に送り出すのがそんなに気に食わないものなのか?
少女漫画雑誌で連載すればいいだけなのに少年誌の方が読者が多いから寄生したいんだよね
プリキュアは女児向けコンテンツ自体がショボイんだから寄生とは言わないっていうか寄生のしようがない
男性が作ってあげた初期の少女漫画と同じ
日本文化をパクって起源を主張する変な奴らいるじゃん?
ああいうキモさがある
事後諸葛亮乙
結界師の中学生描写はよく書けてると思った
いや、エロ漫画は女上位にある完全女尊男卑が少ないし人間椅子 乗馬プレイ 顔面騎乗などの体に負荷かける類のぷれいは明らかに規制されてるぞ
なんなら今から画像検索でもしてみろよ、漫画でもイラストでも女上位しかほぼないから
ババアのくせに少年漫画読んで女の価値観でクレームつける狂人が迷惑
逆パターンって滅多にないよな
まん臭いやつは分かるじゃん
男上位は挿入ばっか
お、bad入った
このコメント嫌がってるやついるぞーw
どんどん言ってこう
エロ漫画家の男作者なんていっぱい居るんだから、意見があるなら作者に手紙出して要望を伝えればいい。
こんなところでお気持ち表明だけしても好みの作品が増えるわけではない。
そもそもネット検索して出てくるエロ漫画って、割れが多いのでは?
女上位ばっかりと文句言うが、ちゃんとお金払って読んでる読者なのか?
どうしたそんな必死になって
余程都合が悪かったか?
男性上位のエロ漫画描いて欲しいなら、作家にそう伝えてみれば?とアドバイスして、
ネットに転がってるエロ漫画って割れが多いけど、タダで見て文句言ってるの?と聞いてるだけだよ。
都合悪かった?
漫画家に言っても意味ないよ、内容決めてるのは編集だから
もちろん都合悪いよ
やめてくれないかな
なら文句や意見は出版社の編集に言えばいい。
編集の指示通り描いてるのは男も女も同じだろうに、女作者にだけヘイトを向けるのはおかしいだろう。
草
女愛護団体は文盲
多分この話題がどっかの団体に都合が悪いのはガチ
この手の話をするといっつも誰かが妨害してくるから
3回は試した
十中八九 女愛護団体でしょ
少女漫画史で絵柄やジャンルを解禁できなかった理由がわからん
ペンネームで性別偽装してまで少年誌に入るより少女漫画がオープンだったら
普通そっちいくよね
男に擬態してキモいおばさん思想を少年漫画にぶち込んで来るからだ
キモくても柴田亜美みたいに最初から女だってわかってれば叩かれないだろ
寄生虫に問題があるに決まってるじゃん
意外とグロOKな女は多い
男のイジメと女のイジメが違うようにリョナやグロでも性差があるわ
少女漫画少年漫画が分かれてる様に性別による感性や嗜好の違いが明確にあるのに認めない人は何なんやろな?
好きななろう作家の性別が女だったらやっぱり女だったのかってなるんかな
漫画も小説も面白けりゃどっちでも良いのに気にする理由が分からんわ
面白く無くて気持ち悪い描写が目立つから拒否られるんだよ
らんまとかドロヘドロとか気にならない奴は何も言われて無いだろ
あれの炎上理由って公式垢で18禁作品諸々をRTしてたり連絡取ろうとしてたからじゃないのか
男から見ても仕事であんな奴怖くて使えねぇよ
おお振りもそうだし
さとうふみやみたいな原作男性なのはちょっとちがうと思う
鬼滅女作者で勢いづいてる女ってさ、『少年が暴力で敵コマして女は脇で乳膨らませてニタついてるだけって昔ながらのコンテンツが、やっぱりドル箱だって認識を強化させるのに女が一役買った』ってことに気づいてないよな
普段から鬱積した暗いブスが、こんなサブカル女作者でフェミアゲしてるけど、こういうバカフェミが自縄自縛になる例は枚挙にいとまなしじゃん、頭悪いよババアって
そういうところも言及してくれよ
そうか?
普通に胸糞な強姦物とか多いと思うが
ていうか、ボーボボ彼岸島ジョジョNARUTOシグルイ剣心ブリーチと際限なく指摘される
男性作品要素で成り立ってる鬼滅を作者が女性というだけで女の手柄にしてホルホルしてるのが
一番頭悪いよね
こういう根性だからK国やChu国と親和性が高いんだよね、日本の女って
もちろん当てずっぽうじゃなくて客観的な根拠を挙げられる人限定で
少なくとも、ここに挙がってるコメントで根拠足り得るのはひとつも無いわ
違和感感じたやつは全部当たってたな
客観的な根拠って絵柄とか妊婦押しとか言ってるんだろうけどそういうのに限らんよ
感覚的なもんだから
でも、売れてたらとりあえず女って言っとけばいいんだよ
ポプテピがブームだったときは大川ぶくぶすら女って言われてた
でも別にそのサイトが本気でそう思ってるんじゃない
女なわけねーだろ、って思いつつやってる
とりあえず女アゲしとけばブログとかに女共の食いつきがいいんだから
だから根も葉もなかろうがテキトーな理由つけて女だと考察してるフリしとくのよ
実際には作風で男女の判別完全にできないとはいえ、女で爆売れすることなんかごく稀にしかない
でもカンケーないの
現代社会では女のプライドをくすぐったモン勝ち
女はほんと単純だからヨイショでアゲとけばすぐ収入になるんだわ
良くも悪くも女くささが前面に出てる作風じゃん
こういうのはペンネームで擬態してるうちに入らないと思うんだが
オメーみたいな奴がいるからこんな記事書かれるんだろ
少年漫画に女漫画家が増えたっていうそんな程度の理由だろ
違う
少年漫画好きな女が増えたから
つまり冬目景を男性名だと思っているのがお前だけってことだな。
80~90年代の少女小説には女性名っぽい男性作家がちらほらいたぞ
中原涼、津原やすみ,知文圭、皆川ゆか、北原なおみ・・・
漫画界隈だけでなく、世の中全体に「女はしゃしゃり出るな」という差別があったからそういう方向の話になりやすいだけじゃないかな
ファッション業界なら逆になる。男がオネエ言葉で話す文化は女に混ざるための技だったんだよね
これなんだよな レディコミや少女漫画はな
だから単純じゃないし、そもそもレ○プファンタジー好む女性がいるのは洋の東西を問わない
チェスタージェームズカービルジュニアアバンストラッシュ センカクシャトー
チェスタージェームズカービルジュニアアバンストラッシュ センカクシャトー
マイクマッキンタイアケビンルースアバンストラッシュ センカクシャトー
マイクマッキンタイアケビンルースアバンストラッシュ センカクシャトー
金田一蓮十郎は一話でも読めば女だと確信するレベルで女要素しかないだろ
別に女性でも男性でも面白ければいいんだし
つまらなければ意識の外にいくだけだし
男女関係ないわ
別に2ch時代に女は男のフリしろとか言われてないし、VIPじゃ女神扱いされてただろ
あの時代のネットにいる女なんて貴重だったからな、オタサーの先駆けですらあった
だからなに?
男の場合は女性キャラをマスコット化して安全圏に置くイメージ。
ブスだの貧困シンママだの、自分より不幸な女を見て満足するためだけにある漫画がどれだけあることか
めっちゃ早口で言ってそう
ドベレースの常連で打ち切り候補にも挙がってたわけで
マンガを読んでた人は程度の差はあれどほとんどの人が違和感に気付いてたよ。
ttp://blog.livedoor.jp/muruhu/archives/7016308.html
↑こんな当時のブログもあるようにそもそも女性読者の人気でかろうじて連載してた作品だぞ。
トイレの小物の描き込みの凄さとか
女性の胸の暑苦しさとか表現してるのがポイントだそうだ
男にない視点