|
|
【画像】有野課長「芸能の皆さんがゲーム実況をどんどん始めている。怖くて仕方ないです」
1: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:48:30.76 ID:Aa5cDR6Lp
2: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:48:49.44 ID:Aa5cDR6Lp
課長可哀想
3: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:49:01.08 ID:v22KYqzl0
お前が一番面白いから安心しろ
4: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:49:11.82 ID:Aa5cDR6Lp
人気なくならないか不安なんなやろな
5: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:49:14.37 ID:Qdba9ssua
こいつにはゲーム実況くらいしか取り柄ないからな
相方と違って
相方と違って
7: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:49:41.13 ID:6rDoTVk/a
やっぱり課長がナンバーワン
8: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:49:41.21 ID:2x2B7zYa0
本田翼に嫉妬してたの草
10: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:49:45.65 ID:qxzat5jca
CXはほんま淡々とクリアするだけやしなw
13: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:49:55.75 ID:r4psL6cGr
このガチ陰キャ感は有野以外には無理や
14: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:49:58.67 ID:aqYnc+XL0
YouTubeでやれ
16: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:50:24.82 ID:qxzat5jca
>>14
10時間近く垂れ流すぞ
10時間近く垂れ流すぞ
18: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:50:50.59 ID:6rDoTVk/a
課長は好きだがスタッフの文化祭的なノリがきびしい
22: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:51:03.91 ID:qxzat5jca
>>18
わかる
わかる
19: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:50:54.68 ID:Aa5cDR6Lp
狩野がすごい人気出てるよな
子供人気もあるわ
子供人気もあるわ
25: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:51:24.89 ID:spnQv3xY0
>>19
勝手に斧振らないでで天下をとった男
勝手に斧振らないでで天下をとった男
39: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:52:58.43 ID:AFqSick8a
>>19
あいつコメントの拾い方とかめっちゃうまいわ
あいつコメントの拾い方とかめっちゃうまいわ
637: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 15:30:25.84 ID:O4CNFUH4M
>>19
話し方が丁寧だから子供が見ても安心
話し方が丁寧だから子供が見ても安心
24: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:51:14.54 ID:fVY7GyOt0
草
27: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:51:27.01 ID:ydMfeCKwr
こいつ言うほど実況してへんやろ
黙々とやってる感じ
黙々とやってる感じ
29: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:51:30.45 ID:hSLh7tfOd
Youtubeより全然おもろいわ
やっぱ編集とナレーションて必要やな
やっぱ編集とナレーションて必要やな
35: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:52:47.28 ID:dByIlSctM
今までの歴史とCS枠とガッツリ編集できるのは利点だけど
時間の枠決まってるのとゲスト呼びにくいのと最新のをガンガンできないのは辛いな
時間の枠決まってるのとゲスト呼びにくいのと最新のをガンガンできないのは辛いな
37: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:52:56.97 ID:W237kKrXM
最早今までのゲームについて語るだけでも飯食える地位やろ
38: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:52:57.14 ID:nRGVASt10
ぶっちゃけ課長ももう下火やろ
229: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 15:05:02.25 ID:Pa4O6xWjd
>>38
下火と安定は別物だぞ
下火と安定は別物だぞ
40: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:53:06.98 ID:rmrXmnBXd
任天堂にコンビで囲われてるのに
41: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:53:11.69 ID:rQikeqnsr
五月蠅くもわざとらしさも無いのがええわ
43: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:53:18.37 ID:uKOlSjiG0
未だにこんな小さいモニターでやってんのか
45: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:53:25.90 ID:u+UGktre0
冗談抜きでこの番組の企画立ち上げた奴は天才だと思う
129: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:58:43.69 ID:chJAGOi+d
>>45
先見の明あったな
先見の明あったな
138: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:59:17.05 ID:X0VQN9Ia0
>>45
これ作ったプロデューサーVS嵐とかも作っとるし有能なんやろな
これ作ったプロデューサーVS嵐とかも作っとるし有能なんやろな
50: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:53:44.88 ID:887mLr1bd
初老がゲームはキツいな
51: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:53:46.42 ID:6rDoTVk/a
毎回ジャンプ力が足りなくて穴に落ちるのほんとすこ
61: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:54:47.36 ID:W237kKrXM
ゲームセンターCXがブラックっていうのはよく聞くけど なにがそんなに時間かかってるんやろうな
69: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:55:15.66 ID:qxzat5jca
>>61
収録半日コースやし
スタッフロケハンもあるし
収録半日コースやし
スタッフロケハンもあるし
81: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:56:07.51 ID:W237kKrXM
>>69
あーロケハンいるのか
あーロケハンいるのか
92: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:57:05.64 ID:nRGVASt10
>>81
ADは有野が漏らした言葉1文字残さずメモせなあかんらしい
ADは有野が漏らした言葉1文字残さずメモせなあかんらしい
107: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:57:34.44 ID:X0VQN9Ia0
>>81
何十時間もロケハンして放送に使えなさそうと判断されたらボツ、権利者から許諾取れなければボツきつい仕事や
何十時間もロケハンして放送に使えなさそうと判断されたらボツ、権利者から許諾取れなければボツきつい仕事や
66: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:54:57.92 ID:HuCo3CJl0
どうでもいいけど一時期濱口のほうがゲームうまいって言われてたよな
そんなこと微塵もなかったけど
そんなこと微塵もなかったけど
77: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:55:41.25 ID:spnQv3xY0
>>66
濱口のがゲーム好きってだけやな
濱口のがゲーム好きってだけやな
139: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:59:17.48 ID:7ghMaO4H0
>>66
つうかこれでもだいぶ上手くなった方や
昔やったカービィとかほんまどうしようもなかったで
つうかこれでもだいぶ上手くなった方や
昔やったカービィとかほんまどうしようもなかったで
70: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:55:18.35 ID:ffYvi7wl0
パイオニアは強いから余裕や
そもそもよゐこ人気あるし
そもそもよゐこ人気あるし
74: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:55:34.07 ID:Q0zrQGWHd
82: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:56:11.99 ID:6I9kR8vK0
>>74
これほんま草
これほんま草
101: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:57:25.84 ID:Aa5cDR6Lp
142: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:59:28.29 ID:fHe776Ds0
>>101
そらそうやろ
そらそうやろ
149: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 15:00:02.99 ID:DT7oVTBx0
>>101
間違い無く今のゲーム実況文化の礎を築いたよな
番組スタッフ含めての功績やけど
間違い無く今のゲーム実況文化の礎を築いたよな
番組スタッフ含めての功績やけど
137: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 14:59:16.84 ID:MiamiY6ra
238: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 15:05:27.21 ID:NFIJezXg0
>>137
狩野英孝はいたって市民です!
狩野英孝はいたって市民です!
650: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 15:31:23.40 ID:BCEm4+rwd
>>137
草
草
250: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 15:05:52.14 ID:fWJcdD/lH
ジャルジャルがキングオブコント取った時、
めちゃイケのグループLINEでみんなから「おめでとう」ってメッセージ貰った後に、
有野が個人LINEで「気づいてた?みんなおめでとうとは言ってたけど面白かったってのは無かったな。じゃ、お休み」
って送ってたの怖い
めちゃイケのグループLINEでみんなから「おめでとう」ってメッセージ貰った後に、
有野が個人LINEで「気づいてた?みんなおめでとうとは言ってたけど面白かったってのは無かったな。じゃ、お休み」
って送ってたの怖い
278: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 15:07:13.08 ID:lNaSU/mMp
>>250
残当
残当
292: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 15:07:50.00 ID:Vww+M0kJ0
>>250
キレッキレやん
キレッキレやん
466: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 15:18:10.35 ID:4GofqzVx0
702: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 15:35:49.41 ID:ZQjaGymxd
>>466
こいつ初めて天才やと思ったわ
こいつ初めて天才やと思ったわ
778: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 15:39:58.85 ID:bQOELVlq0
>>466
あばれる君の合成アプリがバグりまくって点滅したり声がエコーかかる回すき
あばれる君の合成アプリがバグりまくって点滅したり声がエコーかかる回すき
401: 名無しのアニゲーさん 2020/11/13(金) 15:14:02.90 ID:0shXj/HC0
35歳から50過ぎるまでやってるのか…
十分すぎるだろ
十分すぎるだろ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
実況じゃなくて企画番組として面白いから心配しなくても生き残る
環境が整い、市場ができると競争に飲み込まれるどころか、存在自体が希薄になるから
無情をだなとは思う。
ADが何十時間もかけてやっと攻略ロケハンしたと思ったら許可出ず全部没になったり辛い仕事だろうな
この番組だけのせいじゃないんだろうけどADの卒業率ハンパないし
女性ADが出たと思ったらいつの間にか消えてる率も異常だわ
環境が整備される時代が来るとは思わなかったな。
でもなんかなんとなーく見られる
不快感とかもないし
それを15年続けてるってマジで凄いと思うわ
基本収録番組だからカット出来るにしてもプロアマ問わずゲーム実況って炎上が付き物なのにそういうのととんと縁が無さそう
まぁ時間の問題だな
偉大な先駆者という事で引退
そりゃ岡村もラジオで嫉妬するわ
クソ操作クソ慣性でようやっとる
ゲーム実況が YouTube で盛況でも住み分けできてると思うけどな
たけしの挑戦状ってクソゲー実況で視聴者の反響が良かったからじゃなかったっけ
やっぱ長時間はきついか
げーのー人の観るなら上手い人観てた方がマシや
普通の芸人がこれに愚痴ると不快感が凄いんだよなあ
有野も愚痴るけど、不快感少ない上に再開時のメンタルが番組として成り立つ水準に戻るから、耐久企画特化なんだよな
厳密には17年だね
12時間もぶっ通しでやるとアホみたいなミスなんていくらでもするよ
そいつに飽きてるからこのサイトに常駐してるんだろw
察しが悪い+方向音痴ですげーモヤる時あるし
睡眠導入に重宝しとるわ
いい意味で無味無臭だからな
前に出過ぎない分、スタッフの優秀さも際立って見えるし
例えば実況初めて見る友人に勧めるとしたら有野だよ
ゲーム実況っていう文化がわからない人相手でもわかるからな
新作でストーリーメインの作品を最後まで流すようなのは何かしら罰されても文句言えんと思う
自分は買わずにゲームの内容を知りたいだけの癖に「ゲームは遊ぶのが価値」「宣伝になるから問題ない」とか言ってるのもセットで
それ以外はまあ別にかな…
有野がクリアできなかったらEDまでやらないといけないし今高橋名人の冒険島放送したらクレームきそう
ここでミスったら面白いんちゃう?って所で立ち往生したり、見え見えなのも寒い。
逆にテキストアドベンチャー回は大当たり
卒業した女性ADが出産して赤ちゃんを連れて遊びに来てたのは微笑ましかったわ
愚痴というか大抵は罵声とか悪口やからな
有野は仕事としてやってるから評価も淡々としてる
某野球好きの大物芸人のチャンネルもそうだけど、素人目にも見やすさが全然違うのが分かる。
あたり前だろ
てめえのツラも出せねえぽっと出のポリゴンより17年続けてきた有野のほうが実績から何から違うわ
狩野面白いけどあの頃はそのままトップまで行くと思ったわ
やっぱ継続して毎日配信できるような人じゃないと駄目なんかね
ゲーム実況番組というパッケージしかない
「金銭欲と承認欲求を満たすクソ以下の行為」といえば
買わずにネガキャン代理戦争してる元ゲーマー無趣味おじさん達
自分は実況見たのがきっかけでまたゲームやるようになったけど
それまでは誹謗中傷エアプ名人様だらけで触れる気もなかったなあ
衰退おじさん達にとってのジャンルは滅亡して、新しく生まれ直したんだから
懐古おじさんはもうゲームに関わらないでくれますって感じ
どっちがまともか一目瞭然
ゲームとしての面白さはさておきトーク力はさすがやわ
十分トップレベル入ってね?
配信するたび毎度同接2万3万って一部のVtuber以外じゃほとんどおらんぞ
そういう実況者は有野に限らず好かれやすいと思うわ
ニコニコでファイナルソード実況してた鮫なんたらもそうだったし
あとパズルゲーだと普通に上手い(時もある)
この二人にゲームやらせたらただのゲーム実況者じゃ面白さで勝てんだろ
とは言え芸能人のゲーム実況はその二人と狩野ぐらいしか話題にならん気がする
気になる
それな
お笑い芸人はゲーム好きじゃないから所詮その程度ってこと^^b
番組始まったの2003年
本格的に挑戦メインになったのが2004年やで
ここだけでもう面白いから大丈夫やろ
GCCXは面白い部分だけ見れるってのが強い
上げたいのか下げたいのかどっちやねん
老眼鏡着け外ししながらゲームとか辛いだろ
暗黙の了解でレトロゲームばっかり、金を稼ぐなんて真似したらボロクソに叩かれてたし
今実況してるやつらはグレイゾーンって認識はほぼないだろうな
まあ大丈夫やろ
編集って大事
それは許してやれよ。ピカチュウに罪を擦り付けられた被害者だぞ
どう考えてもポンコツ芸人
ほんと奇跡だよな課長
飽きられないように頑張れ
同じ箇所で何十回失敗すんだと
DVD全部買ってるし。
「お前(有野)がゲームするだけの番組?こんなもんがこんな売れてんの!?」って
今じゃ当たり前の文化だけど当時は芸人仲間も先輩も番組自体を否定しまくってた
ぶっちゃけこの番組のためにスカパー契約してるわwww
さわやかな新人ADがどんどんやつれていくのすごいよ
髪ボサボサ無精髭に目に覇気が無くなっていくもん
AD「ゴー」
有野「アーアカン」
これを6時間近く流してたカイの冒険回
ADカメラマンプロデューサーのアシストで超一流になってるから安心しろ
濱口がいると面白すぎるわ
この人のは別に何も思わないで楽しめたんだけど、似たような事を後からマネしてやってる芸能人はなんか不快
問題ないでしょ。
300回300分スペシャルかな?あれで社会不適合者っぽいやりとりしてて
あぁ、こいつ編集で面白可愛い感じにしてもらってたんだなって感じた
ちょっとがっかりしたわ
有野が成功した理由を理解しないでお笑い芸人としての自分を前にガンガン出してる連中じゃない、そういうの
あの地味な男であれだけ人気出たなら自分ならもっとイケるとか思ってそう
さんまもゲームなんて時間の無駄やろとか言ってたって有野が言ってたな
そんなさんまもその後にスマホゲーのCMに出たわけだが
ゲーム配信に限らんが、テレビでカット編集に助けられてたのを自覚できない奴が参入して自爆パターンが累々
江頭みたいに外れサポーター引いちゃったパターンもあるが
川のぬし釣り2だな
課長は毎度何かしらやらかすからな
番組初期は有野以外がそろったメンバーが通行人に声かけて有野不在に気づくかって企画やってたくらいなのに
スタッフとの掛け合いを楽しみに見てる
課長のすごいところはたいして面白くもないゲームを延々とやり続けられる忍耐力なんだよ。
かなり黙々とプレイする
もちろん要所要所でのコメントやなんかは秀逸だけど
ナレーションやテロップ無しで成り立たない感じ、今のゲーム実況とは別ジャンル感がある
昔の「変な会社の課長職のおっさんが部下とエンディングを見る仕事をする」
っていうコントスタイルの放送がまた見たい
江本は有野に「辞めてよかった?」ってきかれて
良かったですって即答してたな
有野がつまったときにサポート出来る様にいろんな場面の攻略法身につけておかなきゃいけないし
過酷な仕事だよな
スッキリの極楽加藤が、俺は毎日勉強して朝からニュースキャスターやってるのに年収有野に負けてる
みたいなことをぼやいてたとかぼやいてないとか
この人若手の頃の給料を全部ゲームにつぎ込んでたおっさんやぞ・・・
時々昔のゲームを濱口とやる時に
濱口「あれ、俺昔これ友達んちでやったことあるな・・・」
有野「俺んちちゃう?」
濱口「あ、そうだ!」
みたいな会話するくらいずっとゲームしてたおっさんやぞ・・・
どこかのゲーム会社に初ロケ行く時、何このやる気ないタレントさんって岐部がぼやいてたんだっけ
あの番組のADって現役元に限らずわりと有野に率直なこというけど、よほど関係が良好か悪いかのどっちかに思えるな
よほど古いのしか見てないんじゃないか?最近の有野はむしろその辺のゲーム好きな一般人がやるよりはよほど上手くレトロゲークリアしてると思うぞ
それが番組的に良いことかどうかは完全に別の話なんだが
デッバイとかやり始めたら終わりだが。
同じ場所で数十回の失敗なんて普通だろ
ヌルいゲームだけしかやってないとわからんだろうがな
あんたの理屈だとどんなアクションゲームでも短時間の試行錯誤でクリアできることになるな
腕前見たいぜ 今度youtubeで配信してくれ
若い頃からTVで活躍していたのは伊達じゃないんだろうね
狩野も面白いけどあっちはハプニング系のリアクション芸だからまた違うし
課長の生プレイとか見たことあるけど、スタッフとか天の声のツッコミないとマジでつまらんぞ
攻略ロケハンしたあとで許可が出ないとか
単純に段取りする奴がバカなんじゃねーのかな
っていう性格のおかげでゲーム実況のゲームより主役にならない絶妙なポジションとれたのよね
普通の芸人にやらせると間を埋めて発言しまくるしゲームより目立とうとするからなかなか難しい
レトロゲーム好きではないがゲーム好きやぞ
この人はFC世代ではなく64とか初代PSの時代にどハマりしていて
GCCXスタッフとの初顔合わせとき話が噛み合わなかった件は有名
まあ有野信者はそこも含めて好きなんやろうしええんやろうけど。
それに合わせて察しが悪い時もあるからな
ギミックになかなか気付かないってこともよくある
でもたまに見せるミラクルプレイもあるから面白い
※116
いや普通ではないわ、格ゲー回なんか中々キツいぞ
このためだけにCS放送契約するほどGCCX好きだけど上手くはないよ
格ゲーCOM戦初見の敵で数十戦すれば勝てるのが普通?
あんたゲームうめえわ
この発言は王者の余裕だぞ
挑戦ソフトも収録時間を短くするために難易度の低いちゃっくんぽっぷが選ばれた
そういうネタ発言だけどなw
よゐこチャンネルやってるだろ
ゲームはやらないけど
ゲーム画面にツッコミ入れる「ゲーム芸」やぞ
以前は1シーズン10回区切りだったのが、今は1シーズン20回区切りになってるから「これはあと10年戦える」とフジテレビワンツーNEXTに判断されたんだろうな
ナレーションもやってる人気キャラの菅さん
戻し作業は老眼鏡かけて頑張ってます
ニンテンドーチャンネルの○○生活を見ると濱口のせいで(おかげで)有野がめっちゃ上手く見えるのが困るw
よゐこチャンネルの番外でやったよ
数年経ったら何らかの拍子に許可が出る事が結構あるから無駄にはならんのよ
(権利者とコンタクトが取れなかったのが繋がるようになったり、権利が別会社に移ったり)
スペランカーなんかも条件付きで許可が出た例やね
あと任天堂の方は濱口が下手すぎて有野が普通に上手く見える
それでいてモチベーションも保ててるのは凄いことだと思うが
流石におっさんだなあ、とも思うので無理せず頑張ってほしい
企業に所属して生きた広告塔になったという意味ではプロ
実際は営業部の人でイベントの時にデモプレイする社員さん
トーク力の高さと人柄の良さでラジオやTV出演が多かったちびっ子達(のちの大きなお友達)の人気者
これもいつもの感じのオープニングトークだしな
いつか禁止になるとでも思ってるん?
課長はレトロゲーム慣れというか初見でも割とすんなり操作に慣れるんだよな
同じゲームを自分でプレイしたら操作性の悪さと難易度で序盤から死にまくってビビる
あと課長は経験則が活きる場面が多い
レトロゲーのお約束から謎をあっさり解いたり隠しアイテム見つけたり
ビートたけしが未だに芸人の神様みたいな扱いなのと一緒で
芸能人ゲーム実況者の中ではもう神様みたいなもんやろ
CXは編集されてるのであってノーカット版にはお前らも耐えられない
YouTubeでも人気どころはプロばっか
素人のは見れたもんじゃないわ
13時間近く缶詰にされて名作もクソゲーも仕事として割り切ってクリアまでプレイする生活を
17年間続けて来たんだぞ。愛がなければできん。燃え上がる恋愛とは違う炭火の様な家族愛みたいなベクトルだから
伝わり難いだけだ。「ようでけてはんなー」とか黙ってる時は大抵マジで熱中してる時と分かれば理解できる筈。
CSの有料放送だからテレビに携わるプロとしてお金を取る事に対するプライドと責任を感じる。
フジテレビone、two、nextで契約してるのに今でも視聴してるのはGCCXだけだわ。
生放送は大勢の視聴者が普通に見てるんだが…
反響が無ければしょっちゅう生放送なんてやらないぞ
収益絡まない頃の実況だとスーパープレイかそういうのかって感じだったな、収益絡んでからは最新のを追うだけの多くなったけど
有野は基本好かれてるらしいけど
たぶん問題はプロデューサー陣だな、管Pとか昔ながらの体育会系パワハラ上司っぽいし
その敵の弱点だったり攻撃の対処法だったりに気付くの全然遅いからな…。
演技だとしたら演技力が物凄い。
俺ザコシファンでザコシがYouTubeでレゲー実況やってるの知って見てみたら
どれもずっと愚痴不満たらしながらやっててキツくて挫折したわ
筋肉ムキムキのアンパンマンやドラえもんで笑ってそう
後日ちゃんと管P自ら攻略サイトの製作者の元へ出向いて謝罪して和解した上で初回放送は封印され
番組冒頭、テロップとナレーションで攻略サイトの情報を持ってきたと明記した修正版を放送して手打ちにしたけど。
カイの冒険の生放送は睡魔との闘いだったわ。「GO」「アカン」を延々聞いてたなw
課長のテクニックではテレビのお約束(最後的には目標達成)を守れない事も多く確かに生放送向きとは言い難い。
だけど、同じ面をずーっと繰り返し、気の効いたコメントも出なくなり、延長に延長を重ねて9時間、
残り時間が1時間を切った頃に遂に98階をクリア。放送終了9分前に全100階を完全攻略した時の興奮は忘れられない。
だから視聴中はイライラするし文句も言いたくなるけど17年経っても視聴してるんだと思う。
他だったらすぐにゲスト呼んでゲームという小道具で芸能人同士キャッキャウフフする番組になってたろう
それと初代箱とゲームキューブ位は、やっても良いと思う
だって元々格ゲーなんてジャンルに興味ない人間がやったら全然上達せんもんだし。そういう意味で「普通」
いろんな大食い勝負番組とか見てるとしみじみ思うが、
編集やナレーション次第で、とてつもなく「面白く」も「つまらなく」もなるよな、こういうの。
その点で、流石元祖だと思う。この番組の面白さは、課長本人のの表情や言葉以外の要素が、
とてもとても大きい。
世の中にゲーム実況が溢れてるのはあんたが成功したからですよ