|
|
強キャラを片目とか片腕とかにする作者って無能だよな。どんだけ不利になるのか分かってない
1: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:19:05.27 ID:FMNK6Js5a
2: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:19:30.84 ID:FMNK6Js5a
強さの説得力が無くなる愚行
3: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:19:36.48 ID:bgDfmlJnr
やっぱ安慈さんが最強やね
4: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:19:45.08 ID:3TkFU7/Wa
夢あってええやん
6: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:20:02.60 ID:8nqjj3VE0
五体満足で強い奴より不利なのに強い奴の方が強者やろ
9: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:20:34.52 ID:6KNC3AAs0
20: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:22:44.63 ID:4RHhbZM0a
>>9
見えない角度は見聞色で見てる
と言いたい所だけどゾロが得意なのは武装やしな
見えない角度は見聞色で見てる
と言いたい所だけどゾロが得意なのは武装やしな
11: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:20:40.65 ID:we7/uAQvp
サスケとか強すぎて片腕なくされたからな
79: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:30:30.94 ID:t+aSepqc0
>>11
印が結べなくなったら忍者として終わりって3代目も言ってたもんな
印が結べなくなったら忍者として終わりって3代目も言ってたもんな
12: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:20:58.12 ID:u4e/a3ARd
片腕でも大砲付けときゃなんとかなるやろ
13: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:21:39.42 ID:ZXF031ABd
バイケン
100: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:32:47.74 ID:0sP2UNmT0
>>13
義手が武器にならなかったら完璧やった
義手が武器にならなかったら完璧やった
14: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:21:42.53 ID:HRKzKlCT0
26: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:23:28.32 ID:D0HLnWcE0
>>14
あいつ盲目設定息してないし挙句の果てになんかよく分からん理由で目見えるようになるじゃん
論外
あいつ盲目設定息してないし挙句の果てになんかよく分からん理由で目見えるようになるじゃん
論外
16: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:21:50.52 ID:cAqrlGYK0
昔から片目で苛烈な世界を生き残るために強くなったタイプはかっこいい
18: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:22:27.03 ID:D0HLnWcE0
漫画で手足無くして弱くなる奴を見たことがない
19: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:22:31.02 ID:LWnRxNY/M
本当に強い奴はそれでも強いやん
22: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:22:53.77 ID:2B92Ay9t0
23: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:22:55.63 ID:nCMveRRu0
意味もなくゾロを隻眼にした尾田くんを馬鹿にするのはやめろ
25: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:23:17.07 ID:oBnkzJQcp
32: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:23:59.64 ID:l1aOvOwLa
ドラゴンボールはその辺ちゃんとしてるよな
一気に弱くなる
一気に弱くなる
35: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:24:38.15 ID:NUj2OxaRd
尾田くんとこの赤髪さんは?
38: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:25:10.21 ID:4D/VI3lCa
普段目をつぶってるけど開けた時強いはどうなん?
54: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:27:40.32 ID:4LN8m2FF0
>>38
ハガレンの大統領ってどうやっけ
ハガレンの大統領ってどうやっけ
63: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:28:41.03 ID:7AcAZOqqM
>>54
ウロボロスの目は隠してるだけ
出したら超見える
ウロボロスの目は隠してるだけ
出したら超見える
39: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:25:12.04 ID:aS/zdCfra
隻眼という個性やぞ
弱点ではない
弱点ではない
42: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:25:51.59 ID:Z9uHtmeZ0
ネテロとかはちゃんと弱くなったね
47: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:26:24.24 ID:7AcAZOqqM
完全体ならどれだけ強かったんだ?っていう期待感を持たせられる
59: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:28:22.04 ID:lhdtBM85a
修羅の刻の柳生十兵衛の本当は隻眼じゃないけど修行の為に片目を覆ってたっていう設定好き
60: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:28:32.73 ID:plWVqmmWa
でも腕がいっぱい生えてて強キャラってあんまいないね
72: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:29:42.47 ID:ybDDOHLH0
65: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:28:52.50 ID:qQ2Zodkpa
ディミトリとかいう片目を失って回避率が上がるゴリラ
73: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:29:45.20 ID:FJ9zV0cQ0
格闘漫画やと違和感あるけど
超人だらけの世界ならまあそういうもんかって感じやな
超人だらけの世界ならまあそういうもんかって感じやな
92: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:31:37.92 ID:SZvrmpIi0
109: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:33:53.78 ID:1oujb9oya
殺生丸は覚醒したついでになぜか腕生えてきて文句なしの最強になったな
116: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:34:46.27 ID:Zk+aV7Via
超強いけど制限時間付きキャラは好き
125: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:35:23.01 ID:B+fPSOGC0
>>116
ウルトラマンかな
ウルトラマンかな
135: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:36:36.53 ID:4LN8m2FF0
>>125
三分って結構なめてる時間だよな
三分って結構なめてる時間だよな
159: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:39:20.37 ID:KdWcqFze0
>>135
相手が逃げたら詰む
相手が逃げたら詰む
164: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:40:02.96 ID:dDY6IR0Da
FF9のベアトリクスとか女の隻眼で最強だからな
192: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:42:53.50 ID:thV9TgCt0
206: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:44:33.60 ID:ybDDOHLH0
>>192
ほんまこのコマのインパクト凄いわ
ほんまこのコマのインパクト凄いわ
285: 名無しのアニゲーさん 2020/11/09(月) 20:53:23.88 ID:AblV7x9y0
感覚器官が欠けても体が「気」みたいなのを感じ取れるんやろ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
コメント一覧。
コメントする
- 「漫アゲ 議論」カテゴリの最新記事
-
- 主人公「俺はヒロインを救うために世界を敵に回す!」モブ「ふざけるな!」視聴者「モブクソやなぁ」ワイ「モブ正論やん」
- 「糸を武器にするキャラ」←いる 「針を」←いる 「布」←いない
- 今思えば「これってステマだったな...」ってもの←何を思い浮かべた?
- 強キャラを片目とか片腕とかにする作者って無能だよな。どんだけ不利になるのか分かってない
- 日本一有名な「蹴りが得意なキャラ」←誰を思い浮かべた?
- 作者だけが盛り上がってるノリ←思いついたもの
- 【悲報】女がラスボスの作品、見つからない
人気記事
最強クラスのキャラが最大の力を発揮して戦う所見たいわ
ってのがより強者を際立たせるんだろ
他が研ぎ澄まされるから
綺麗な美術品に傷や欠損があるようなスッキリしない感覚
明さんはチョット強すぎるから・・・
それなら全盛期はどれだけ強かったのかって妄想が進んだり全盛期の外伝とか作りやすくなっていいじゃない
なお移植する模様
思いつきを即ツイするとか頭悪く見えるから止めとけよ
バカなのかな?
ゾロのクソなところは
大した理由もなく片目になってたところ
ヤムチャですら傷だけだったのに
編集「もっと普通なキャラいないですかねぇ?」
編集マジ有能
縛りプレイするだけなら傷はいらないだろ
禪院直毘人がいる
「しかしそれも、右腕があった時の話ーーー」
サイコガン付けとこ!
そもそもなんで隻眼になったんだっけ?
イクシオンサーガDTのエレクパイル・デュカキス
なお、すぐに全玉摘出になった模様
そこはドリルだろ
餓狼伝にいたような気がする
対応されたら同じ強さの普通なヤツよりクッソ弱いよね
ケンカでガタイの差がどれだけ重要か分かってない
腕失うパターンも多機能な義手とかがついてパワーアップするイメージ
隻眼の左右を書き間違えたせいで失明してない説とかもあったね
作中で隻眼に触れることが無いのをみると隻眼かっこよくね?くらいであんま設定考えなかったのかも
まだ明らかにされてない
ミホークに禁酒強要されたからこっそりメタノール飲んで失明
片腕だからこそコンプレックスをバネにあそこまで強くなれたというそもそも論
じっさい健常だったころの幼少期の彼はただのモブ
漫画の設定みたいな人間が存在したりするから
欠損を更なる強さに替えた若先生(南條範夫)
欠損をメカ化した猿先生ぇ。
あと丹下左膳(片腕片目)
「奴は右からの攻撃が見えないはずだ」→「見えない方を狙うことは読めてた」みたいな
現代社会だって髪の毛を代償にハゲるまで仕事に打ち込む凄腕のビジネスマンは多くいる。
人は何かを失って強くなるということは矛盾していないのだ・・!
単純に考えて武器持ちだと常に片腕だから威力半減で盾も持てない素手で戦うにしても手数半減だし・・・
今日まであれカッコつけて閉じてるだけだと思ってました。
どっちでも特に問題無さそうだし
リアリティより格好良さよ
さすがに侍が忘れられた昭和に入ってからのキャラ造形なんだろうけど
板垣は欠損は対応出来なかったが、盲目は説得力あった。
独歩外伝の繰神遼一→「障碍者の私は健常者と戦うのが常だが、君たち健常者は障碍者と闘う事に慣れていない。」
クライベイビーサクラ→なんかもう全てが超人。
目が見えないやつ以上に空間把握できるやつが多い
片金キャラってそれインパクト無さすぎじゃね?
見た目ではわからないし生殖能力自体は失われてないから悲壮感もないし
瞼の怪我で眼瞼下垂損傷したのかもしれない それならうまく瞼が上がらなくなることも考えられる 手術で治せることもあるけどあえてしてないのかも?
別にあらゆるスポーツ漫画で同じこと言ってるから大したセリフじゃないけどね
野球漫画しかりボクシング漫画しかり
仲間は誰も突っ込まないよね
普通、片目どうしたのって聞くのに
挙げ句の果てに「盲目が故に強い!」とかあるからな
出版してくれる会社が無いらしい。
ベルセルクのガッツのモデルじゃないかと言われる鉄の義手で戦った人もいる
元々海賊は隻眼・隻腕・片足等のイメージがある
昔から戦いで身体を欠損しても戦い続けるのは「・・・なんかすごい」ってイメージがあるんだろうな
その昔五体不満足で最強なのがいてな
弱点は調子に乗る性格
現実でハンデおってる障碍者にあったことがないからどれだけ苦労して生活してるのかが分からずに安易にハンデ持った人物を強キャラにしてしまうんだろうな
その面白くも無いケチの付け方。
拗らせてんなぁ~w
片腕失って剣士ではいられなくなることを描いたご峠先生の人間性の高さがよく分かる
それに比べて尾田くんは見損なったぞ
ゆってもあいつらフランキーの見た目以外は全スルーじゃん
捻くれてると云えw
じゃあ最初から書くな?うん、だから最近そういうキャラ少ないでしょ?
金玉常に見せてるキャラいないだろ・・・
言わなきゃわからん
あいつどんどん欠損していくけど
どの程度欠損しても人は戦っていけるのか興味がある
影慶戦はともかく、盲目発覚後の戦いも視覚に頼りまくってなかったか?
「ぬかったわ・・・その血は血袋か・・・」←見えてるじゃん
お前の言ってることポリコレと一緒じゃん、現実で苦しんでる人がいるから安易な描写やめろとか
じゃあ障碍を負ったキャラは五体満足に比べて弱くて役に立たないように描写すれば満足か?
見えない事で強くなったって言ってたからそうじゃないの
国民全員の会話筒抜けとかヤバいし
ゾロは失明してないと思うで
メタ的に言うとルフィ=ロジャーに合わせて、
ゾロ=レイリーで似たような傷付けただけやし
レイリーが失明してないからゾロもしてない
ただの縛りプレイ
先天的だったり不利になったところもある上で自前の理屈もつけて強化したりするなら
こいつどんだけ地力ヤバいんだよという説得力にもなる
欠損してもこれまでと行動が変わらなかったり特に説明することなく解決したりしてたら
ろくに考えずにノリでやっただろってなる
シャンクスは剣士としては弱くなってるだろ
ミホークに戦う価値なしと言われてたし
まさかお箸入れが役に立つとは…
隻腕で強いとかと言うならそんなこと言ってないで「片腕カンフー対空とぶギロチン」でも頭カラッぽにして見てろや!
で、隻腕や隻眼が強キャラのワンピースはこの度連載1000話突破して年内には単行本100巻の大台に乗るんだが設定に何か問題でも?
というか次の工藤戦まで描けるのかどうかも怪しいな
お互い「死闘の末の痛み分け」「あれは良い勝負だった」って認識なのにもかかわらず
隻眼になったデミトリアスは(隻眼になる前より弱いにせよ)現役バリバリで
膝靭帯やられたザファルがもうまともに戦えない体になって落ちぶれてる対比が悲しい
それより、尾田先生にはちゃんとした人間の体したキャラを描いて欲しい
確かに似てるな
男だからって安心すんな。
ゲストキャラから大出世だから、そういうのって皆好きなんだろう
片腕キャラが弱くなってそれが面白いのかって話よ
つの丸「…」
流石にそれは意味ねえだろって思っちゃった
片手で赤犬の攻撃受け止めてるぞエアプ
アルターを使いすぎたせいで肉体が元の形状を忘れて瞼が開けなくなってる
使ってるときはフェイスガード?で無理やり開けてる
からくりサーカスの鳴海は弱くなってそう
生身の肉体だと気を通して一撃で倒せるけど
義手だと力任せじゃないと破壊できない
弱くなろうが強くなろうが、それでどれだけ話を盛り上げられるかって話だよね
座頭市って目見えてなかったっけ?
たけし主演の座頭市だけ?
でも直後の育ての親ガチャはSSR引いたから・・・
何げにあの医者が一番ヤバい
人気キャラ強キャラはいろいろ背負わせるぞ。そっからの逆転をどう描くかが腕なんやからさ
それができてないから最強キャラ持って来て順当に勝って沢山褒美貰うって繰り返すだけの
多くのなろう小説は一般人に馬鹿にされるんやぞ。
そもそも「座頭」が「目が見えない人」ってこと。
だから『座頭市』って「目の見えない市さん」って意味だね。
出来るのだ
その代わり聴覚で戦うのは精神への負担が強すぎてすぐに疲れ切ってしまうというハンデがあるのが良かった
作中だと幽助との戦いの後は疲れ切って次の対戦相手にあっさり負けてしまったと説明されてる
描写は省かれてるけど
そう言うギャップがあるから面白んやろが
リアリティ厨はそれが分かっとらんのや
元々隻眼とかならいいけど、話の途中でするなってことじゃないんか?
特に隻腕は、そのキャラの全力出せんし痛々しいからやめてほしいわ
驚異的な動態視力を持つが、目の良さを逆手に取られて負ける
敗北の原因となった両目を封印。視力以外の感覚を研ぎ澄ましてさらなる力を持つに至る
物語最強のボスである鬼龍院 羅暁との決戦中に封印を解き両眼を開いて開眼。視力を含め極まった五感全てで立ち向かった
両腕無い方が美しい美術品もあるから・・・
聖闘士星矢も五感潰した方がコスモ高められるし
片腕だけど強い ←ふつう
片腕だから強い ←おもしろい
やっぱハンデがあるからこその強さを描いてほしいよね
盲目の剣士の刃は 対手に触れることが出来るのか?
出来る 出来るのだ
障がい者になって強くなるわけねーわ
サイボーグ化するならともかく
反発力のある義足にした選手が健常者のスポーツ記録を超えることは有り得る
あとはマシンの操作系がサイコミュで脳以外飾りですよとか
そういうのだな
惇にぃ・・・
この手の連中は害悪でしかない
>>五体満足に比べて弱くて役に立たないように描写すれば満足か?
それやったら今度は「障碍者を足手まといに描いて差別している」ってなるで
あいつら差別してるのは結局自分だって気付いてないからな
そんなにリアル路線がいいなら漫画なんてツッコミどころ満載だけどねw
今現在だってままならないのにオーパーツ過ぎんだろ
刃牙の本部の弟子
最大トーナメントに出るために徳川のじっちゃんの前で加藤と対戦して片方潰れたからギブアップした
なおそこまでして出場した加藤の戦績
女キャラが扱いがちな弓が超絶脳筋武器って最近知った
あれ何で片目になってたんだっけ?
2年後でいきなり片目になってるからミホーク先生と修行中にやらかしたんだろうけど
その話とかって作中で出てきたりした?
編集が有能だろ(編集のいうこと聞く作者も有能かもしれんが)
作者だけだと欠損キャラ大活躍だぞ
盲目になって覚悟完了したことで鬼強くなったな
尾田くんのほうが売れてるじゃねえか
それとも元々能力が優れてたの?
最初はいけ好かない野郎だと思ったが
ググったら実在の伝説の名女形で
しかも病気で四肢を切断してもなお舞台に立ち続けた漢の漢だったという
全盛期でもマヌスに負けてなかったっけ
ゲゲゲの女房で初めて隻腕だと知った友達は心底びっくりしてた
鬼太郎が片目なのは
最近だと虚構推理でも取り上げられてた
天目一箇命や一つ目小僧なんかの隻眼片足の神伝説を意識したんだろうか?
ちなみにドネアは最後までソレ、気が付かなかったと。
ライバルの藤木も必死に開眼した奥義が両手が必要なのに隻腕となって使えなくなるとか残酷無残すぎる
だが!不屈の精神を持った剣士にあっては自己に与えられた過酷な運命さえかえってその若い闘魂を揺さぶりついには・・・!
あいつもA級でそこまで強くないのに片手無くすのは駄目じゃんと思った
丹下左膳・隻眼隻腕、もともととんでもなくツエ~破天荒なやつ
りゅうばい・盲目の琵琶法師、琵琶箱(楽器ケース)に柄を短く切った斧を隠し持つ、筋肉隆々のパワー系、化け猫退治をする
いろいろカッコいいだろ!
マヌスと対峙する前に深淵に呑まれた
耐性がある大盾のおかげで深淵の中でも辛うじて動けていたがあまりにも深淵の力が強く、
それで衰弱した相棒のシフのためにその大盾を置いていったため
行方知れずになる
この発想よ
しかも敵倒して体を取り戻すほどに弱くなると言う皮肉ね
手塚神パないわマジで
まあそりゃそうだろうな
片目になったとしても引退したあとだろ
トキが万全なら北斗有情ローリングバスターライフル使うからな
病んでさえアレなのに病でないトキとかただのチートキャラだし
一輝「シャカ、お前は目が見えぬわけでもないのに目を瞑っていたのは
常に小宇宙を高めるためだったのだな。だから天舞法輪などというとてつもない技が使えるのだ!」
常時目ぇ瞑ってるから教皇の本性も見えねぇんだよエセ坊主
夏候惇って無双だと猛将キャラだけど
曹操が遠征中は重鎮としての留守番が多かった
死ぬ間際に軍の最高位・大将軍になるくらい信用は絶大だったけど
でも盲目の僧が心の師匠だったし手塚もこう言うの好きだろ
まあ、悪役だったらそんな最後もありだろうけど
頓珍漢な答えで草
たけしの座頭市は最後に実は目が見えてるってオチがあんだよ
他の監督のイチは本当に盲目なの?
たけしのしか見たことない
知らん方がガイジ
隻眼・隻腕・隻脚でテスタロッサを操作して戦っていたな
隻腕の鬼好き
あれの呪術戦は駆け引きと霊力の強さが重要な要素だからか、そこまでマイナスには感じないな
あれ見えてたの?
目を開いたときに目の色おかしかったからハッタリかと思った
「現実なら弱くなるはず」←「創作物なんですけど?」
さらに転生する模様
ハガレンとか主人公が物語開始時点で欠損してるし
ただまあオートメイルとか義肢技術が発達してないと本当にハンデか退場になっちゃうけど。スポーツもので欠損は致命的だし
本性は白サガなんだろ
シャカは相手の本質が分かると言ってて本質がそっちだから黒には気付かなかったんだよ、多分
そのキャラが自分のハンデを克服する過程でドラマも作れるしな
泣き虫サクラみたいに眼球が潰れてはいないってだけで、視力は無いんじゃないのアレ
「目が開いてたって見えねぇもんは見えねぇんだけどな」とか最後に言ってなかったっけ
それに比べ、2度と戻らない欠損は結構ハンデになるのは間違いないだろうな…実際。
隻眼だって伊達政宗や柳生十兵衛居るじゃねーか
武術の達人なんてちびの方が断然多いし現実知らないくせに知った気になってるガイジ多すぎやろ
駿河御前試合にぐるぐる走り回る判官流の使い手いるんだけど、伊良子さん勝てるんだろうか?
真っ正面から戦ってくれたら確実に勝てると思うけど…。
狒狒と闘った時に完全に死角からの攻撃にカウンター合わせてたからな、玉砂利の足場を音立てながら移動する相手なんかやりやすい方じゃね?
片脳の半島生物「ウリナラは被害者で日本は加害者なので、ウリナラは道徳的優位に立ってるニダ!(ドヤァ」
個性付けするための安易な方法って感じ
そもそも13の年端も行かない少女を抹殺しに
黄金聖闘士1人+白銀聖闘士3人(シャイナ入れて4人)行かせる時点で
普通の感性してたらおかしいと思うだろ
まぁ「私を拝め!ひれ伏して許しを請え!」とか言ってるくらい性格が
捻じ曲がってるから普通を普通と思わなかったのかもしれん
あいつの本性は本来は悪サガ側
そんなこと言ったら女が最強クラスの戦士になれるわけないだろ。
傷のついた男をスカウトしたいって農民が言ったら別のやつがあの傷を付けたやつをスカウトとすべきだって
「潰した」ではなく「縫った」っていう
開眼の可能性をちゃんと残してたところとか