|
|
【悲報】人気漫画さん、突然打ち切りになってしまう……
1: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:08:43.28 ID:W2E1YcQw0HAPPY
2: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:08:58.01 ID:W2E1YcQw0HAPPY
これからやん…
4: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:09:15.34 ID:buPYramBMHAPPY
桃太郎を強く描きすぎた
5: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:09:23.22 ID:Cr0x5eMtdHAPPY
露骨に絵がやる気無くなってたから
7: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:09:49.96 ID:i7qEuQeArHAPPY
作者がほっぽったんやろ
根気なさすぎや
根気なさすぎや
11: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:10:01.65 ID:IeQKcSh2dHAPPY
売れねぇからしゃーないやろ
12: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:10:08.47 ID:WJf6WZVPaHAPPY
打ち切りなんか?
13: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:10:14.12 ID:XenD7esJaHAPPY
この作者って覚悟以外ちゃんと終わらせたことあるんか?
20: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:11:27.45 ID:Cr0x5eMtdHAPPY
>>13
シグルイ
シグルイ
24: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:11:36.02 ID:RlEzVUJ00HAPPY
>>13
シグルイは割とちゃんと終えたやろ
あの後まだほんまはあるけど
シグルイは割とちゃんと終えたやろ
あの後まだほんまはあるけど
22: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:11:30.78 ID:PyhIP4DXdHAPPY
半分鬼滅の刃やのに
23: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:11:35.18 ID:T9tM8FE8dHAPPY
36: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:12:36.23 ID:P/+2Fr1/aHAPPY
>>23
生きてはおられんごっ
も好き
生きてはおられんごっ
も好き
29: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:12:22.03 ID:D8CGx4SU0HAPPY
正直もう覚悟のススメ以上のものは二度と描けんやろ
31: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:12:25.34 ID:1My4Fl6jdHAPPY
沖田編だけおもろかった
42: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:13:13.53 ID:bfreKHEnMHAPPY
面白いし好きやけどしゃーない
61: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:15:06.72 ID:QvWNwP3s0HAPPY
誤打ち切りでは?
68: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:15:32.73 ID:P/+2Fr1/aHAPPY
>>61
またにごわすか
またにごわすか
79: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:16:47.36 ID:W2E1YcQw0HAPPY
>>61
来月平然と載ってたら草
来月平然と載ってたら草
85: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:17:54.14 ID:yEU7yOtm0HAPPY
95: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:18:48.30 ID:XftDZrq10HAPPY
>>85
片手で無惨が死んでそうや
片手で無惨が死んでそうや
106: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:19:49.70 ID:1My4Fl6jdHAPPY
>>85
よりいちより強いやろこんなん
よりいちより強いやろこんなん
144: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:24:18.77 ID:c6j8wjQd0HAPPY
鬼滅よりこういうの流行ってくれ
156: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:26:09.80 ID:EkKs2rkj0HAPPY
アカン敵が強すぎや!ってなったんか?
163: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:26:50.07 ID:XUiFRDG10HAPPY
>>156
そもそも敵誰や
そもそも敵誰や
167: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:27:17.63 ID:5WIuRicS0HAPPY
>>163
そら鬼サイド主人公やから桃太郎卿よ
そら鬼サイド主人公やから桃太郎卿よ
164: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:26:52.32 ID:yMLoNS+taHAPPY
194: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:30:15.18 ID:D6tfwKIZ0HAPPY
>>164
昔ながらのデザインでここまでカッコよくなるの凄いわ
昔ながらのデザインでここまでカッコよくなるの凄いわ
237: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:34:44.29 ID:FS5CA0eO0HAPPY
シグルイて漫画史上でも一話めっちゃおもろいよなベタな手法やけど
252: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:36:05.18 ID:W2E1YcQw0HAPPY
261: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:36:36.97 ID:Jd7VtdwY0HAPPY
>>252
やっぱかっけええわ
やっぱかっけええわ
265: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:37:07.25 ID:33dMcnNN0HAPPY
>>252
このシーンが最終巻でまた出てきたときマジで感動したわ
このシーンが最終巻でまた出てきたときマジで感動したわ
247: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:35:40.22 ID:a98xvKo+aHAPPY
そもそも半分ギャグ漫画だからな、これ
信者はまじめに読んでるみたいだけど
信者はまじめに読んでるみたいだけど
262: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:36:40.99 ID:FR5TMpTG0HAPPY
タイトル変えてまた始めるとかやろ
288: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:39:13.84 ID:E6CFXqfOaHAPPY
本スレ民の評価
0837 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3328-0g6J [118.6.81.137]) 2020/11/18 01:29:26
コーナーに全速力で突っ込んでいくのを
それじゃあ曲がれねぇだろと思いながらも応援する
そして案の定曲がれずに大破
炎上する車体から這い出てきたドライバーは
何故か一等賞の走りが出来たとご満悦
観客は唖然
そういう作家だよね。とにかく勢いは凄い。業界一かもしれない
0837 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3328-0g6J [118.6.81.137]) 2020/11/18 01:29:26
コーナーに全速力で突っ込んでいくのを
それじゃあ曲がれねぇだろと思いながらも応援する
そして案の定曲がれずに大破
炎上する車体から這い出てきたドライバーは
何故か一等賞の走りが出来たとご満悦
観客は唖然
そういう作家だよね。とにかく勢いは凄い。業界一かもしれない
298: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:39:47.91 ID:5Al9Egy50HAPPY
>>288
草
草
299: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:39:54.09 ID:BIaT8J7L0HAPPY
>>288
ファンもニッコリよ
ファンもニッコリよ
300: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:39:55.05 ID:urtrnAB80HAPPY
>>288
作者が自分で言いそうなくらいよくわかってる
作者が自分で言いそうなくらいよくわかってる
302: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:40:25.99 ID:FR5TMpTG0HAPPY
>>288
もうこいつと結婚式しろよ
もうこいつと結婚式しろよ
304: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:40:38.35 ID:fBR05j4TaHAPPY
>>288
それを見て観客も大喜びなんじゃないですかね…
それを見て観客も大喜びなんじゃないですかね…
307: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:40:52.05 ID:W2E1YcQw0HAPPY
>>288
的確やなぁ
的確やなぁ
181: 名無しのアニゲーさん 2020/11/20(金) 10:28:46.84 ID:MtHBKrdj0HAPPY
桃太郎強すぎたからしゃーない
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
やりたいことやったら投げちゃうのかよ
あれも畳み方が雑だった記憶が
俺が小中学生だったら桃太郎とかダッサってなるから残当
めっちゃすき
やっぱ厨ニキャラってええ意味で照れを持ったらアカンってのよう分かるわ
エチエチ侍
いや既になってるか?
例えが分かりやすすぎて草
魔剣豪鬼譚とか衛府の剣とか、タイトルを変えて第2部が出てくることを期待する…していいですよね?
シグルイみたいに原作つけて最初からゴール決めておいた方がいいと思うわ
Gロボはまだ許してねぇからな今川。
剣桃太郎がおるやん
続いたらグダりそう
緑の部分マスキングしてこれから塗り分けする絵みたいに見える
ホモ臭い
グロイ
ポリコレ臭い
趣味に走りすぎ
まあ、読者からすれば不実以外でもないが
お互いが倒す気がなく審判の判定に勝負を決めてもらう為にダラダラやってる日本ボクシングみたいな少年漫画は糞だと思う
人気って今知ったんだけど、ネットで話題とか、炎上とかさ
小さい範囲で大きな見出し付けてるよね
まあ出版元的に、これより上の人気作品が多数あるかっつったら疑問だけど
後は重病とかも考えられるけど、その場合は休載打診したり、作者コメを載せるかもなあ
完走するよりドライビングやパフォーマンスが好きで見てるからどっちでもいいけどさ
それと、この人話を終わらすときは打ちきりだろうが完結だろうが
マジでサクっと終わらせるしな
いや、忍びよりもっとカッコいい方がいいから…侍とか!
解釈しもす!!
だからアニメで続きやってくれ
沖田の決着マジでカッコいい
シグルイを途中でほっぽり出す事は出来んだろw(日中戦争に従軍した原作者に編集と共に漫画化の許可を取りに行っている)
取り合えず駿河城御前試合の残りのエピソード、現代に即したNTR要素もある「破幻の秘太刀」と「無惨卜伝流」の執筆準備に入りなさい。
シグルイは元ネタがあるからきれいに収まったんだなぁ
それで遣り尽くした感があって、そのあとの忍や浦島太郎が惰性に近い退屈な内容だったのでしゃーない。
REDは絢爛たるグランドセーヌとフランケン・ふらんくらいしか楽しみがない。
この人、割と昔からこんな感じじゃねーの?
わざわざコメするアンチが付くほど人気なら読んでおきゃ良かったかなー…
おまえは物事をあせりすぎる
ポリコレ?
せっかく過去作の分身キャラ大勢出演してたのに。
あとフランケンふらんがまだやってたのにびっくり
大喜びならバカ売れしとるやろ
(若干蛮勇引力は打ち切りっぽい)作者自身が結局鬼を描くより武蔵や沖田書いているほうが楽しかったのを自覚してしまって書けなくなったんだろうなと思う、家康がいきなり急死したあたりで「これは打ち切りエンドだな」という予感はあった
ストーリー考える時間が伸びても作画クォリティは落とせないから、どっちかが破綻するか飽きて終わる
もしくは長期休暇取りながら趣味で描くタイプに落としてたまに載せるしかない
鬼と争うのはやめろとか言い遺して死んだあたりでやべえと思ってたよ
楽しみにしてたのに
若先生はもうちょっとこう・・・着地点を・・・
すまん、変態かと思ったわ・・・
うん!かっこいいぞ!沖田総司‼
安泰じゃ
佐々木小次郎とか信長がいるもんな!
そうとも言える そうでないとも言える
全力で描くというかある特定のキャラへの思い入れが強くなりすぎるんだよね
たぶん桃太郎描いた時に「こいつは敗北させてはいけない!」となってしまったんじゃね?
だから負けさせないために、負けるシーンを描かないために作品ごと打ち切ったとか
やっぱリスペクトできる原作者をつけなきゃダメだよ
わざわざ観に来る客はファンだけだからね
ファンの数しか売れんのだわ
その割には全然聞いたことない漫画だから、打ち切りというよりは売れなくてやる気なくしたんじゃね?
牛若丸
やっぱ鬼は倒されてこそなんじゃね
だからぶん投げたんだろ
アニ速の狂犬ども 獣とは貴様らの如きを言う!
やりたいこと やったもん勝ち 青春なら
散様と桃太郎卿の戦いとかどうなるのか楽しみにしてたのに
山口版「マカロニほうれん荘」の連載開始を
散と戦ってなかった
女子ども容赦なく殺されるから真のポリコレだろう
この人ギャグ漫画とは別の方向で命削ってそうな人だしなあ、工夫がつくまで蟄居してまたアクセル全開でコーナーに突っ込んで行くんやろう
逆さ吊りにして融けた鉛を股間に流し込んで殺すところまで描いてるでごわす。
魔王アノスみたいに言ったもん勝ちみたいな強さだよ
神州無敵に偽り無し
天才なのは間違いないけど、それをコントロールする編集者が必要だよね。
バチバチの作者亡くなって横綱が無敵のままで連載終了したの思い出した・・・
しかも全勝同士の主人公との取組が決まったという場面で
っておもってたんだけどな、打ち切りか
この熱量で週刊連載やって(一応は)完結まで走り切ってた昔が異常すぎたのかもしれない
一人一人が主役張れるレベルのキャラたちの競演がどうなるか楽しみだった
いっそ桃太郎卿主役で新作やってくれないかな
絵が好きならシグルイ絶対読みな
原作付きだけあって上手くまとまってるし最後まで一気に読める
すげぇ疲れるけど
作者の過去作シグルイで、ライバルキャラが主人公に「若先生と呼べ」と言ったのが元
年取ったら集中力が驚くほど無いから完結まで考えさせた上の短編以外無理
中盤からグダグダだし、ストーリーも伏線も全部ぶん投げエンドだったから
この人の作品は連載終了してから買うことに決めてる
描きたいシーンだけ描く、無理して辻褄合わせたりしないって明言してたぞ
シグルイは絵柄も全盛
長編を盛り上がったところで投げ出されるほど後味悪いものもないんで
今後は一生エログロな短編だけ書いててくださいな
>>288が的確過ぎて読んでからゲラッゲラ笑ってるわ
沖田がちゃんと熱血漢なのもいい
と思うでしょ?
生身の散様に瞬殺されるんすよ…
桃太郎倒せても徳川側に塚原卜伝と宮本武蔵と金太郎おるしなぁ…
あんなぶん投げエンドにしちまったしな
若先生は描きながらどんどん拗らせて袋小路にかっ飛んでくんで、余程に強い編集者や原作者が
尻引っ叩くくらいやんないともうダメなんやろね
そのぶん勢いは凄いのだが。
武蔵ブロッケン沖田編の流れは狂おしく好き
もう登場してて猿飛佐助と霧隠才蔵をまとめて倒すくらい強い
完璧すぎる評価で笑っちゃうんだよね
霧鬼・ツムグっぽい
エグゾスカルのツムグもラストは主人公ポジだったし
俺は初期の短編作品のほうが好き。
まぁレイズナーの最終回前の話みたいな終わり方?っては思ったけど。調整せず予定通りの話描いたというか、そんなの。
だとしても、もう少し位は描いてくれても良いじゃないか・・・
今連載中のマンガの中で一番楽しみやったから本気でつらいわー
順当に行けば、悟空道の悟空vsロボみたいに徳川の大具足vsブロッケンの巨大ロボバトルが見られると思ってたよ
他誌のチャンピオンREDの広告ページでいつも看板扱いしてんだから。
武蔵+薩摩(知恵捨て)+鬼
琉球+豊臣秀頼+薩摩+鬼
その他山ほどの組み合わせが描ける才能よ
数ヶ月前にこんなコメントを書いてた時点で覚悟はしてた
たわけよ、>>138丸の大たわけよ
ワイは今でもそれを信じてる、完結したら読もうと思っていたのに…
誰かに似てると思ったらこれまんま島本和彦や石川賢だ
大御所なのに長期連載が無さ過ぎるせいで
新作書くたびに「恐ろしいパワーのある新人が来た」と勘違いされるのも絶対同じだわ
これめっちゃ面白いのに
目付きが全盛期のグリフィスだわ
好きにやらせたらら間違いなく面白いんだけど
畳み方も上手くない部類だからな
俺は大好きだけどさ
この人画力と表現力とケレン味効いた台詞回しはドチャクソ上手くて、今話題の鬼滅も相当シグルイや衛府から影響受けてるのに
ただ惜しいかな、ストーリーの構成力はぶっちゃけあんまないと思う
鬼滅は起・承・転・結で綺麗に完結したのに対して、若先生の場合は起・承のあたりまでは本当に神がかってるんだけど、転でちょっと雲行き怪しくなって結でぶん投げる傾向にあると思う
シグルイもぶっちゃけ最後らへん結構雑な部分目立ってたし
まあ若先生の当時の精神状態とかも影響してたから、ちゃんとしっかり最後まで描けってのも酷な話ではあるが
ちなみに一期下が板垣で大先輩が留美子とか菊池秀行や
結局作品の評価は終わらせたもので決まるわ
どんなに途中が面白くても終わらせることができないマンガはクソだわ
ああいう画風だけどかなり繊細な人なんよな
いや繊細というか自分が描いてる作品にメンタルの影響受けやすいというか
シグルイで精神がりがり削ってエグゾスカルでやや回復してからの衛府だったけどあまり上手くいかなかったか
ちょうど衛府も買い時やね
ゲームかオリジナルアニメの原案させてみたらすごいかも
合掌ばい!合掌!
煉獄とか、キャラもデザインもめっちゃ若先生の漫画に出てきそうだよな
鬼滅作者も最後の方でメンタルやられて雑になってたし、結構感性は似てるのかもね
そもそも漫画家という職業がメンタルやられやすいだけかもしれんが
元ネタの漫画では「例えば全100話の名作が有ったとして、読者は99話分は楽しませて
貰ったのだから、たとえ最終回がしょぼくても文句は言うな」という話だった
でもそれは投げっぱなしという意味ではなく、ちゃんと最終回まで描いた漫画に対しての
感想
鬼滅の作者のメンタルがやられたのは最終決戦あたりからの急激な売り上げ増によるプレッシャーが原因やと思うで
比較としてはあんまり適切でない
なんだかんだで打ち切られない板垣はやっぱすごいってことか
天才だろもう
只者じゃないわ
自分が知ってるのだと雷句誠のベクターボールしか知らないけど
あれは編集と作品の方向性でもめた結果らしいな
吾峠がメンタルやられた理由は
・いきなり人気になった事で色々怖くなった
・現に親族を騙る連中が金の無心に押し寄せてくる
・ワンピース推しな集英社との確執(これはワンピアンチによる虚言な可能性あり)
あたりの漫画とは全く関係ない理由だろ
鬼滅は残酷さこそシグルイ的なものがあるけど、物語としては救いがある内容だ(ただし人を食った鬼は除く)
若先生はシグルイのあまりに救いのない世界観でメンタルやられた
俺は昔漫喫で虎眼先生が死ぬあたりまでのシグルイ一気読みした事あるけど、そっから三日間くらい陰鬱な気分が抜けなかったよ
作者ともなると、そらヤバくもなるわな
覚悟や悟空道、シグルイあたりまでは最初からゴールが決まってたんだけど
エクゾスカルや七忍は描きながら終着点を探してるんだよ
伊良子がいきなり民主主義に目覚めて綺麗な伊良子になった所とか唐突だったよな
一応乞食娘に情けをかけたりと、申し訳程度の伏線ぽいものはあったが
ガマ編だってあれ一体何のためにやったんだか
あれか?お千加様のふたなりが描きたかっただけなのか?
実際衛府って
覇府&桃太郎卿サイド=権威主義、血統主義バリバリの右翼
衛府サイド=虐げられたマイノリティが集って体制派に戦いを挑む左翼
こんな感じのプロレタリア文学的な側面もある
在日朝鮮人まで主役の一人として登場して、この時ばかりはやや本スレも荒れ気味だった
っていか寧ろソドムとゴモラよね。
あれは「覚悟」の罪子似の少年剣士やん
若先生、もう50代半ばだろ?
さすがに気力体力が連載開始から完結まで持たないんじゃ・・・命削りながら描いてそうだし
ほとんどの十勇士が、家康が西洋から輸入した(当時の)近代兵器の前では成すすべなく、物言わぬ遺骸の一部と化したってのも、太平洋戦争に通じる悲壮さがあってよかった
その先から途端に迷走し始めた気がする
七忍揃ってカクゴとキョウマとイオリの三角関係とかクッソかっこいいレン兄貴とかワクワクしっぱなしだったのに
そりゃ桃太郎卿一人でも倒せる画が浮かばない上に徳川側には散様や武蔵、沖田といった魔剣豪付いてるから勝ち目ねぇだろとは思うけどさ・・・
レイプで愛をそそいでやる とか情けをくれてやるって表現は脳を破壊するわ
むしろ主要キャラを増やしすぎた感があるな
次作あるならメインキャラを絞って欲しい
さすが師と仰ぐだけあって小池一夫理論を忠実に体現してるな
小池はちゃんと畳めるけど
んじゃよまんでえや
ちゃんと作品を締めくくる理屈を用意してくる作家だと思っていた
前作のエクゾスカルでも、途中から主人公の覚悟より敵の震電描くほうが楽しくなってたからな
そんでぶん投げて終わったし
正直このシーンあんまピンと来なかったな
その前のお奉行ぽい人の「不屈の精神を持った剣士にあっては 自己に与えられた過酷な運命こそ かえってその若い魂を揺さぶり ついには…」の台詞のがシビれたわ
ステレオタイプじゃないからこそ色々大変なんしょ
楽しみにコミック集めてたのに
人間ナイアガラ!!くらいやらんと
フランケン・ふらんは一度終わって
数年たって「フランケン・ふらん frantic」ってタイトルで始まってそれが今3巻
ずっと連載されてたわけじゃないよ
シグルイも一度見たら忘れられないインパクトや
あれも桃太郎卿に食われてる
肺に入れねば安泰じゃはインパクトありすぎ
小池一夫ってちゃんと話畳んだ作品のほうが少ないやろ
つまり編集が無能
エグゾスカルや今回のを見る限り遺憾ながら群像劇をまとめる才能はないみたいだから今後があるならもう止めなよ
ストーリーの流れみたいなのは自分の頭の中で完結しちゃってて、アウトプットの絵はその断片のようなもので。
自分の中で進んでいる話が自分の中で終わっちゃったらもうアウトプットも無くなる、みたいな。
シグルイに関しては原作の駿河城御前試合全体のコミカライズとしては全く破綻しちゃったけどそれの第一話無明逆流れのみのコミカライズとして見ればその箇所のみについては原作超えたと思ってる
原作だと結局武家社会における武家の女の闇にすべて押し付けるような描かれ方で結局源ちゃんがかわいそうなだけ(しかも一応生き残ったのに原作の最後の話にも出て来てそっちで死ぬ、というか結局作者はそれがしたかっただけという印象)で終わってるけど
シグルイの方は源之助の勝ち方や勝った時の言動とかから、最後の女性陣の自害に至った精神的過程上に武家社会における武家の女の闇を作ってるのは武家の男の歪みって感じに帰結させてる
そのラインに到達しちゃうと途端に次のゴールラインの設定下手こいて失速しちゃうからな先生は
覚悟のススメみたいにちゃんとある程度最初から最後までライン決まってて完走させられる事の方が珍しいレベル
ただし最初のラインまでの瞬間風速がガチでキチってるから
完結されないと解っててもついついファンは読んじゃうんだよね
スピンオフ描いてくれるのを期待するしかないか
俺もそう思ってたけど甘かった…
興味があるマンガはちゃんと追っかけなきゃダメだな
エヴァへの文句みたい
レジイナは抜けそうで抜けなかった
昔RED買ってたときは
絢爛 シグルイ フランケンフラン deadtube マジンガー辺り面白かったな
絢爛は特におすすめできるわ。アクタージュ好きだった人なら絶対楽しめるはず
今までで一番好きな桃太郎かもしれん
主人公交代の瞬間であった。
シグルイも原作付きだったし、ある程度自由にできる、下敷き的な原作があった方がいい人なのかもしれない
ジャイアントサラバ!
才能があっても苦手な部分は他人に任せなきゃ
武蔵&沖田なかったら単行本買わなかった。
原作無しで若先生が好き勝手に描くと面白セリフや面白シーンは生まれるが、傑作には成らない。
放り投げてしまったみたいに、コレも七忍と鬼哭隊が殺し合うところを
描きたくない、で終わらせることにしちゃったのかなあ……。
若先生のことだから、描きたくないじゃなくて自分に描く技量がない、
とか言いそうだけど。
覚悟のススメは名作じゃろ
やりたいことやりきって満足ならいいのでは
読者がついてくるかは別だが
ブスな女引っ捕まえて「こんなクソブス刀の試し斬りにしか使えねーよ!!!」とか言っちゃう漫画がポリコレ配慮してるわけないだろバカか?
あーGロボ漫画やっぱ完結できてなかったのか
ザイコが出たりありえないし(しかも結構キレイな描かれ方)
エログロしたがるが、編集とかも同じような炎を持って作者と殴り合いするほどの熱量がありつつ方向性は反対な人でないと走りきれないだろう
エグゾスカルとかの答えが出ないとこの自問自答の悪戦苦闘も俺は好きだったが。
とりあえず
御美事、御美事に御座りまする!
でも鬼哭隊強すぎて勝てないし覇府側も人の恨み買ったらどこからでも鬼生えてくるから初撃防げないって嘆いてたし正直戦いを終わらすことできなさそう
鬼たちが集まった所みたいな無法の地を作って世間から弾かれた者たちの逃げ場作っておいて鬼は海で好きにさせておく方がいいってなったんだろう
鬼たちも覇府倒したいってやつ伊織(と覚悟)くらいであとの鬼は特にって感じだからあれでいいと思う
武蔵と沖田は知らん
若先生の作品に関してはその瞬間の嵐のような勢いを感じるのが正しい楽しみ方であってストーリーとか統合性を求めるタイプの人には向いてない
猿渡・板垣・車田・ゆで「そうだ!文句ある奴は読むな!」
ファンの鑑みたいな表現力好き
懐古厨とか信者と言われればそこまでだけど、その年代の人たちの漫画は統合性とか物語性は正直しっちゃかめっちゃかだけど勢いというか熱量が今の作家と比べて全然違う、今の作家さんは「綺麗にまとまってる」んだよね
「衛府の七忍」がこのマンガがスゴいに選ばれた時も「一見さんお断り、完全取材拒否の常連さんしか居ないラーメン屋」がなんの間違いか選ばれたくらいの感覚しかなかった
的確すぎて腹痛くなるなんて初めての経験だわwww