|
|
海外アニメ会社社長「ここ10年くらいの日本のキャラで海外でも有名なキャラはいない。ピカチュウは誰でも知ってるけどワンピースのキャラに知名度はない」
1: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:32:37.31 ID:ulwaQTLo0

数々のゲームやアニメ作品のローカライズ(現地化)ビジネスを手がけてきたアクティブゲーミングメディア社(以下AGM社)を率いるイバイ・アメストイ社長に、現在の日本と世界のコンテンツビジネスシーンについて語って頂いた。
コンテンツの歴史上、今が最も日本と海外が離れてると思います。
以前は日本のコンテンツの海外へ対する影響力は強かったのですが、ここ10年ぐらいでアメリカのコンテンツ産業が盛り上がって、マーベルなどの歴史あるコンテンツが上手くリデザインされて世界に強く発信されました。
それに比べ日本では圧倒的なコンテンツが最近出ていません。
「日本の強いコンテンツは何か」誰に聞いても出てくるのは「マリオ」「孫悟空」「ポケモン」ですね。
どれも20年、30年前のキャラクター、でも形はまったく変わってない。
世界では常に新しいコンテンツが生まれ、それが上手くプロモーションされ古いものはリデザインされていきますが、日本のコンテンツ、特にキャラクターは昔のままです。
『ワンピース』『NARUTO』は大ヒットしていても、そこからキャラクターがひとり歩きしないのです。
ピカチュウは誰でも知っているが『ワンピース』のキャラクターにそこまでの知名度はないです。
https://nizista.com/views/article2?id=40f933f0ee8911e6bacba52bb8e81561
す?
5: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:33:29.39 ID:njLlosup0
知らんだけやろ
8: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:33:59.99 ID:/1gY/B1G0
アメコミの方が古いやん...
11: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:34:29.33 ID:F29lEFMp0
アメコミキャラとか何十年前だよ
13: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:34:40.76 ID:5tgaxqTx0
アメリカだって古いアメコミとスターウォーズでいつまでも稼いでるやんけ
14: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:34:51.40 ID:BzjRI+YTM
ミッキーアメコミが主力の国に言われたくないわ
18: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:35:56.05 ID:WhlcV3FE0
とはいえ日本のキャラクターのリデザインって大抵微妙な線で終わる
23: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:36:29.24 ID:a0kJ5X9SM
アメカスにソニックのリデザイン任せたらゴミが出てきたやんけ
24: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:36:42.28 ID:i8jKvhsI0
尾田くん…
25: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:36:46.56 ID:kSE2rm4G0
いうてスパイダーマンって相当古いやろ
40: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:37:58.85 ID:mqiW5E0h0
じゃあここ最近できた海外の有名なキャラって何だよ
68: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:40:39.26 ID:/+JKj1uX0
>>40
アナ雪とかディズニー系は結構ありそう
アナ雪とかディズニー系は結構ありそう
43: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:38:05.63 ID:vGQx9J2d0
スターウォーズとかブラッシュアップしてずっこけたやんけ
45: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:38:26.46 ID:Qx73L8Nx0
向こうは戦前のキャラ引っ張ってるからな
鉄腕アトムや鉄人28号より古い
鉄腕アトムや鉄人28号より古い
47: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:38:41.67 ID:0DQSOrq+0
めんどくさいオタクみたいなこと言っとるな
48: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:38:42.68 ID:6MXgADFm0
ワンピースディスられてて草
49: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:38:46.22 ID:GTRTcfrl0
俳優変えたからなんやねん
スパイダーマンはスパイダーマンやろアホらしい
スパイダーマンはスパイダーマンやろアホらしい
51: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:39:02.00 ID:Ek0tZPBU0
ワンピースの海外人気は大したことないってのはマジ
54: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:39:16.57 ID:/+JKj1uX0
ポケモンはリデザインされ続けてるって言えるんちゃうの?
アニポケも生まれ変わったわけやし
ドラゴンボールもスーパーは仕切り直しやし
新規IPはたしかに弱い気がするけど
アニポケも生まれ変わったわけやし
ドラゴンボールもスーパーは仕切り直しやし
新規IPはたしかに弱い気がするけど
60: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:39:42.17 ID:oEkHgrtSd
任天堂はテーマパーク作ったり映画作ったりガチでディズニー目指してる感ある
82: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:41:45.53 ID:sHrS2oxKd
>>60
ユニバのマリオクッソ期待してるけどコロナがなぁ
ユニバのマリオクッソ期待してるけどコロナがなぁ
74: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:41:04.54 ID:cTpWZFn10
アメコミガーとか言ってるアスペいて草
75: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:41:06.70 ID:axxa8qNS0
いまの日本の若手作家がザコって話になるんかこれ?
鬼滅だって当てたと思ったらすぐ引退だし尾田はクソみたいな内容で一人でホルってるだけだし
鬼滅だって当てたと思ったらすぐ引退だし尾田はクソみたいな内容で一人でホルってるだけだし
95: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:42:32.60 ID:bYh9wOsI0
>>75
そういうことやと思う
全体的に見たときのショボさは拭えない
鬼滅も結局昔のガンガンにいそうなレベルやもん
そういうことやと思う
全体的に見たときのショボさは拭えない
鬼滅も結局昔のガンガンにいそうなレベルやもん
106: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:43:27.36 ID:AwhNGl3sa
>>95
90年代ジャンプ信仰してそう
売り上げは圧倒的に今なんやで��
90年代ジャンプ信仰してそう
売り上げは圧倒的に今なんやで��
76: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:41:07.54 ID:9Z0JP4Lg0
そもそも日本語って言語でもう限界点あるわ
88: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:42:06.01 ID:QVZ29d/O0
>>76
そう考えるとドラゴンボールマジですげーな
しかもあれ好きなんブラックのナードが多いらしいやん
そう考えるとドラゴンボールマジですげーな
しかもあれ好きなんブラックのナードが多いらしいやん
97: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:42:47.52 ID:axxa8qNS0
>>88
ドラゴボが黒人に受ける理由というか文化的背景ってなんかあるんか?
ドラゴボが黒人に受ける理由というか文化的背景ってなんかあるんか?
110: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:44:08.05 ID:QVZ29d/O0
>>97
ブルースリーもブラックのヒーローやったって言うしカラードが産んだキャラっていうのがでかいんかもな
チュンリーとかセーラームーンとかも同じような層に人気があるし
まぁ一概には言えんけど
ブルースリーもブラックのヒーローやったって言うしカラードが産んだキャラっていうのがでかいんかもな
チュンリーとかセーラームーンとかも同じような層に人気があるし
まぁ一概には言えんけど
78: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:41:26.74 ID:EmiKyVLTd
20年30年持つキャラクターのがスゲーだろ?
89: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:42:13.83 ID:4JoWAAt50
スターウォーズみたいにコンテンツ自体が死にかけるより良いのではと思ってしまう
101: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:43:00.36 ID:dDykDsGX0
未だにスーパーマンやバッドマンで盛り上がってるところがなに言ってんねん
122: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:44:58.08 ID:QVZ29d/O0
>>101
今のバットマンとスーパーマンは残念ながらクソほども盛り上がってないぞ…
今のバットマンとスーパーマンは残念ながらクソほども盛り上がってないぞ…
115: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:44:27.30 ID:4cR8reZW0
鬼滅のヒットは海外でも報道されとるんやろ
161: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:48:26.73 ID:xOwqoymiM
ハローキティ筆頭にサンリオの人気が海外でめっちゃくちゃ落ちてるのがちょっと怖い
191: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:50:12.77 ID:aPlCuC7pM
>>161
ポムポムプリンが警官の格好しただけで発狂する奴らにサンリオは早すぎたんや
ポムポムプリンが警官の格好しただけで発狂する奴らにサンリオは早すぎたんや
206: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:51:34.59 ID:+rrehH2H0
746: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 01:25:36.24 ID:sVK+/cDK0
>>206
ポムポムプリンってハルクよりデカイのか
ポムポムプリンってハルクよりデカイのか
204: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:51:19.25 ID:+cd+7d320
アンチ乙、日本には萌えアニメがあるから
なお1クールで忘れ去られる模様
なお1クールで忘れ去られる模様
215: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:52:02.96 ID:bYh9wOsI0
>>204
キャラデザも凝り固まりがちなのが厳しいわね
ぶっ飛んでてもかわえーってなるのが大事やと思うけど
キャラデザも凝り固まりがちなのが厳しいわね
ぶっ飛んでてもかわえーってなるのが大事やと思うけど
205: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:51:23.35 ID:s/7w5erp0
音楽
映画
アメコミ
昔のエンタメ大国アメリカはもういない
映画
アメコミ
昔のエンタメ大国アメリカはもういない
209: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:51:45.50 ID:9TBtsZeb0
世界を意識したのはアメリカに任せとけばいい
226: 名無しのアニゲーさん 2020/11/21(土) 00:53:47.05 ID:yTxIxttU0
なお海外でもポケモンに敵うコンテンツはディズニーしかない模様
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
コメント一覧。
コメントする
- 「アニメ ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 中国さん、日本アニメの「大日本帝国軍が掲げる旭日旗」をそのまま配信。どこかの国とは違う模様
- 【朗報】アニメ史上最もかわいい女性主人公ランキングが発表される
- 【悲報】アニメ業界さん、固定給18万円の求人が異例の高待遇だとしてニュースになってしまう・・・
- 海外アニメ会社社長「ここ10年くらいの日本のキャラで海外でも有名なキャラはいない。ピカチュウは誰でも知ってるけどワンピースのキャラに知名度はない」
- 【速報】コードギアス、新作決定wwwwwwwwwwww
- 【画像】Netflixの人気ランキングトップ10、日本だけ異常過ぎると話題に
- ひぐらし業最新話、梨花ちゃんがとんでもない死に方をしてしまう。そしてガチで沙都子ループ説が濃厚にwww
人気記事
言うほど生まれてるか?
字幕アニメを好き好んで見るかっていう
そのうち中国あたりに食われるぞ
生まれるだけなら生まれてるぞ
成長できたかは別問題だし
だから新しいコンテンツなのさ
家庭用ゲームがマジでそんな感じで潰れていった。
こんなどこの誰ともわからない外野の好き勝手な意見なんて無視して
ぜひともクリエイターたちはこれからも自分の良いと思うような作品を
日本向けに好き勝手に造り続けて欲しい。
海賊っていうのは国によってはNGな国も多いっていうしね
アメコミと比べりゃまだまだよ
世界大ヒットのマーベルだかのバーゲンセールが
日本だけカスヒットな辺り
日本からしたら世界のキャラクター産業自体が
遅れてると思ってる人多いんやろ
ほんこれ
これからも黒人入れろ!とか性的搾取するな!とか
自国の基準で他国にごり押ししてくるバカにはガン無視で頼む
昔は知らんが今はそこそこ人気はある
そりゃナルト、DB、ヒロアカと比べると見劣りするが
この社長アホちゃうか?
日本ほどハッキリしてないだけで四季は海外にもあるぞ
俺は神と神、復活のFしか見えてないけど、青スーパーサイヤ人とか別ものじゃん
なんかよくわかんないな
家庭用ゲームがマジでそんな感じで潰れていった。
どれが潰れたんだよ言ってみろよ
ソースはよはよはよはよ
ハルクよりデカいは草
海外だとミニオンぐらいじゃねーの
最近夏と冬しかない
世界総人口が75億以上
んで海外発行部数はナルト72巻9200万部、ワンピ96巻8000万部
しかない、誰もが知るには全然足りないよ
どんだけ記事連発すんだよw
大きな知名度というより好きな人達の中で熱狂的という感じだけど。
リデザインとかカッコつけて言ってるけどお前のとこポリコレだのフェミだのに食い散らかされてめちゃくちゃになってんじゃん
日本と海外が離れてる?ガラパゴス上等じゃボケ
あれは俺らだけでこっそり楽しみたい
口うるさい外人には教えたくない快感だ
そんなこと言われるまでもなく読者はみんな気づいてる事なのにな
ねじ曲げられた記事か只のアホ社長
全人類だったらスパイダーマンやミッキー知ってるやつもマイノリティになるんじゃ…
日本には新キャラの100ワニがおるんやぞ
管理人…
キャラありきの話作ってどうすんだよ。
同じアイコンで焼き直し商法することそ賢いのだみたいな
阿漕なこと考えてるからディズニーの著作権をずるずる伸ばす
インチキがまかり通るんだろうよ毛唐どもは。
消費者側の理屈なんだろうけど
東南アジアで大ブレイクしてる
すっごい的確な指摘だな
君がいつまでもワンピースに執着してる限り未来は無いってことだぞ尾田くん
漫画でもアニメでもねえわ土俵が違うんだから離れてるもクソもねえよ
お前らの方が数段遅れているんだよ
瞬間的には鬼滅の人気こえてるしな、世界でも売れるねこれは
今でこそハリウッド映画で知られてるアメコミヒーロー達も相当古いのよな。スパイダーマンも60年代て
>「日本の強いコンテンツは何か」誰に聞いても出てくるのは「マリオ」「孫悟空」「ポケモン」
ってなら、オタクを除くと他の国も「スパイダーマン」「スーパーマン」「バットマン」って答えるやろ
俺の妄想でしたごめんなさい
ジャンプの大半がギャグマンガになったり
ガンダムが鉄血でとどめさしてなかなか復活できない状態だったり
とか見て同意だけど
ナルトやワンピはダメ、自分たちはリメイクあるからスゲーってアホすぎるだろ
大昔のキャラかつ別にいうほど盛り上がってない。
自国のマスコミがさぞ盛り上がっているかのように発信しているのを信じているピュア民なんだろうな。
どれもマニア受けでしかなくてピカチュウや悟空みたいな一般への浸透度合いはほぼゼロだしなぁ
マイリトルポニーとかか?って思ったけど、あれも10年くらい前からいるのな
はい論破
海外のHENTAI達が描くドラゴンボールやNARUTOやセーラームーンやポ○モンの奴等が混ざってSEXしてる画像があれば僕は十分です
どこの誰ともわからない外野がテキトーなこと言ってて草なんだ
ポケモンも第2のピカチュウを生み出そうとネズミキャラ出すけどどいつも当たらんしなぁ… ピカ様やべぇわ
邦画の学芸会やショボCGなんて世界に発信出来るわけないじゃん。
10年どころかブランドは20年以上だぞ
国内向けにひたすら閉じコンしてたアトラスのメガテン&世界樹チームが3度会社潰したのは憶えてる
うーん…無いな
思いつく題名ってアベンジャーズぐらいだけどそれも昔のアメコミキャラでしょ?
でもマーベルなどのアメコミも似たようなもんだよ
実写映画は大ヒットしたけどアメコミ自体の売上は低迷しててアメリカじゃ日本の漫画に売上が負けてたりするし
なんかのRPGのガイコツとか居たと思うけどあれがポケモンに匹敵するとは思えんしなあ
会社が潰れてコンテンツも潰れましたか?
ミミッキュいるぞ…キュ…
Fall Guysとアヒルとか?
じゃあ日本にはピカチュウしかおらんやん
実際海外ウケを狙ってもコケるしなぁ 海外に合わせたデザインとかにしても「いやそういうのはもううちの国にあるんで」って
今でこそ人気の作品も最初から海外狙ってたとは思えんし
最近海外進出したって記事見たわ、将来有望だな!
マイクラのあいつ
その辺のキャラよりトランプの方が世界的なキャラクター性あるよな絶対
ファンタスティック・フォーのあいつを黒人にしたのはどうかと思うよ
Fall Guysはキャラクターが受けたんじゃなくてみんなでわいわい遊ぶゲーム性が受けた
もっともそのゲーム性に関してもプレイヤー数は凄い勢いで減少しててすでにブームは過ぎたけどな
って言われて昔からいるの以外答えられる奴おらんやろ
undertaleは日本でもヒットしてたな
アナ雪とかベイマックスみたいな。ディズニーやピクサーと戦えるアニメ映画作るべきやな。
ちょっと比較相手が厳しすぎませんかね
知名度は上がるだろう
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l
(l し l)
l __ l
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
でもそいつらキャラクターとしては強くないじゃん
作品としては強いけど
中国や東南アジアじゃコンテンツ全体の浸透度ではマーベルよりウルトラマンのほうが上だし
でもアメリカ人にはそういうのは見えないだろう
最高だな
怪盗グルーのミニオンズは流行った気がする
肝心の主役のグルーはそうでもないから難しいな
なんつーか難癖付けたいだけじゃね?
鬼と侍とか向こうはよだれ出しそうなもんだけど
まさかリメイクのアメコミ()特撮キャラとか言い出さんよな?w
マニアの間だけじゃん
マニア受けと一般受けはものすごく大きな差があるよ
ワンピも進撃もそして鬼滅も群像劇の性質が強いからね。
作品の性質が違うんだよ。
ワンマンヒーロー物に慣れすぎて老害と化してるな。
人気あるよ?ハゲ
ウルトラマンなんて全身タイツマンみたいなもんだからアメリカ好きそうやのにな
マイクラはギリ11年前だな流行ったのは最近って言えるだろうけど
ゲームが大人気になっただけでキャラクター自体は流行ってないだろ
アナ雪も作品ありきだしキャラはポリコレに縛られまくってるし
アメリカ産のキャラの名前が一つも思い浮かばん
ねっ、きくちセンセ?
当時の西欧を驚かせた浮世絵にいま驚く欧米人がいないのと同じや
ワンパンマンとか海外人気凄いんじゃなかったっけ?
悟空やマリオは30半ばの中間管理職だしピカチュウは25歳くらいの若手
ディズニーは未だに1928年生まれのミッキーを最前線で使ってるじゃねえか何言ってんだこいつ
ないで
尚この社長が手がけたアトムのゲームはサービス終了してる
リブート成功してるっていいたいんやろ
日本側から売り込んでいるようには見えませんがw
ウルトラマンマニアのハリウッド映画監督のスピルバーグによると1970年代あたりはアメリカの子供たちの間でウルトラマンは実際大人気だったらしい
ウルトラマンが放映された次の日の小学生たちの話題はウルトラマン一色になるくらいには人気だったとか
でも残念ながらごく狭い世代の間だけのブームで終わったとか
なので今でもアメリカでは特定の年齢層の間でだけ妙にウルトラマンの知名度は高くてそれ以外の年齢層では知名度がほとんどないという変な偏りをしてるそうだ
トランプとの握手も
ヘコヘコシンゾーよりもロケットマン正恩のが人気キャラ感あるよな
台湾や韓国では人気あるよ
そのうち鬼滅の起源は韓国って言い出す韓国人が現れるかもな
全部似たような連中ばっかりだし
結局この人も自国産のヒーローで出てくるのは「スパイダーマン」「バットマン」
そして会社で出そうとしてるのがアトムをメインにした手塚治虫版シビルウォーのカードゲーム
…シビルウォー?って感じだしな
グローバル化って世界のどこかで規制禁止やタブーなら全世界で共有するって意味でしたっけって思ってる
鬼滅もなんで売れてるか海外から見たらさっぱりわからんって言われてるんですけど?
※125
マジレスするとアメリカのアニメオタクの間でだけ人気
日本でもオタクと非オタクってかなりの断絶があるでしょ
オタクの間では有名だけど非オタクの間では全然知られてないなんて作品いっぱいあるじゃん
それと同じで海外でもアニメオタクと非オタクの間ではアニメへの熱意や知名度に大きな隔たりがあってオタクの間では知名度は凄いけど非オタクには全然知られてないって状態
あと、ワンパンマンはアメリカ(のアニオタ)の間では大人気だったけどアメリカ以外ではイマイチだった
ワンパンのアメコミヒーロー的な要素がアメリカ人に受けたらしい
ドラえもんの肉まんがコンビニで売られてるらしいが
ミニドラまんとかのび太のママまんとか先生まんとか日本だとまず商品化されないようなマイナーなのがあるらしい
コンテンツを大事にしないで新しいの新しいのってやったのがレベル5だが…
欧米はそうみたいだね、ガチのパイレーツが居た地域から見たらなんだこれ?って感じかもな
一方アジアではかなり前から人気あったらしい
欧米では知らん
逆にマーベルを掘り返しつくしたら何があるんだ?
空想科学読本で有名な柳田理科雄のエッセイによると、アメリカ人の友人がワンピのことを「海賊ってネタだから避けてたけど日本人の友人に勧められて読んでみたらすごく面白かった!」って言ってたとか
海賊ってのが割とガチでマイナス要因なのかもしれないな
タイかどっかのスネ夫まんの画像見たことあるわ
かなり凝ってて愛を感じた
逆に言うと4年たっても今だに世界に通用できるような新しいキャラは生まれてないってことだよな
『ニガーくん』
・警官にすぐ撃たれるのが持ちネタ
・ニガーくんが撃たれると、家族や友達が略奪をするのが毎回のオチ(交番に凸する大原部長と同じ)
それに勝てるコンテンツを生み出してからマウント取れ。
レジェンドを超えられなきゃ皆一緒なんだよ
ストロベリーコーンズのメニューかな?
新しい事しようとアナザーで頑張ってる若手がいてもなかなかヒットを作るのが難しくて結局宇宙世紀、そこから更に原作人気に依存した一年戦争に集中して外伝作ったりガンプラのリメイク頻繁にしたりっていう
それ自体のどちらが悪いってことじゃなく昔の作品が愛されてるのも新作から人気作が出せることも両方凄いことであって優劣の話なんてお門違いもいいとこ
日本は大国だからしょうがないね
海外向けって言うが、実の所海外で既に流行った物をなぞって作るから、
目新しさもないコピーゲームのような物が出来てしまう。
そして見向きもされないのがほとんど。
海外で流行らせようと思ったら海外でも見たことが無いようなゲーム作らなきゃいけないんだよ。
なんで条件の違う最近の漫画を比較に出してんだろ
そもそも世界中に浸透するレベルのキャラクターを産みだすってものすごく難しいことだろうし
昔まで含むなら各国の神話とかイギリスのホームズとかフランスのルパンとかいるけど、現代になってから日本とアメリカ以外で世界中に浸透したキャラクターを産みだした国ってあるっけ?
イギリスのドクターフーとかイギリスでは有名だけどイギリス以外の知名度はディープなマニア人気のレベルでしかないしな
>日本発キャラクターは本当に世界で人気なのか? ~アトムが打開する厳しい現状~
>インタビュー
>2017/02/14
連載中の作品にいつまでしがみ付くとか言われても・・・
編集部に言うなら分かるけど
あ、遅い云々は分かると言えば分かるけどストーリーは確実に終わりに近づいてるから
一ファンとしては気にならない
三年前から今の尾田くんの惨状予見してたとか有能な社長だな
しかも記事の本題のゲーム、2017年にサービス開始して2018年にサービス終了してるってね
アメコミ系もべつに作品から離れちゃ居ないと思うが
ピカチュウの後のそういうキャラなんて初音ミクさんくらいじゃねーの?
日本の二次元産業に対抗できる気でいるのかこのアホ共は
まだ日本の底力とかいう幻想にしがみついてる奴がいるのか
イギリスっつったらハリー・ポッターがぎりぎり一人歩きしてる世界的キャラな感じかね
実質、ハリウッドとの間の子みたいなもんだけど
変える必要がないからでは?
黒人を主人公にしろって事だろうなぁ
作ってるのはアメリカだけど
90年代以降、世界で爆発的にヒットした日本のサブカルってない
海外人気あると言われてるナルトも、知名度あるのは結局オタク寄りな人間にだけ
ワンピースはそれより更に知名度が低い
今話題の鬼滅もバズってるのはアジアのみ
80年代、90年代に生まれたマリオ、DB、ピカチュウはオタク一般人関係なしに世界中ほとんどの人間が知ってる
こんなIPをこれから先日本はまた生み出せるのか
……と思ったけどルフィもナルトも20年前くらいのキャラだから
「ここ10年で」匹敵するキャラがいないという部分はあながち間違いでもない
海外ウケを狙った作品はほぼ皆無なので外国人の受け入れやすい作品は絞られます
日本でアメコミヒーローの名前が浸透していないのと同じ原理(目に触れる機会がないので馴染みがない)
インタビューの受け手(日本のゲームやアニメ作品のローカライズ(現地化)ビジネスの社長)がこんな回答じゃ
自社のローカライズ力や見る目が無いと言ってる様なものなのでちょっと読んでてうーんと思った。
鬼滅は世界的なコンテンツ
フィンランドのムーミン好きだが、そこまで大人気かって言われると怪しいな
作者もスウェーデンなのかフィンランドなのかよくわからんし
いや
シンもあったし 爆死したけどアニメもあったし
爆死したけど
007といい
どうしてイギリスのコンテンツはアメリカに持ってかれるのか
シャーロット・ケイト・フォックス?
そもそも今の時代コンテンツが溢れてるんだから一つのものが爆発的に広まるなんてほぼない
あと何故か世界で広まることを良しとするやつが多いがそれは様々な主義や信条に反しない面白みのない丸いものってことだぞ
そんなトゲのないもの見たいか?
その時代のコンテンツやキャラクターが木の太い幹の部分だとするなら、今のコンテンツは枝とか枝から生えてる葉っぱとかそういうのだろう。
どんな分野でもそうじゃん?ベートーヴェンやモーツァルトを超える作曲家は何時現れるの?とか言ってるのと同レベル。最初らへんに土台気築いた奴らの名前がずっと残るのは当然でしょ。
それ言い出したらアメコミもそうで、バットマンとかスーパーマンとか何十年使いまわしてんだよ、沢山ヒーロー映画作ってるのに、アメリカでは世界的大人気になる新しいキャラクター全然出ないなって俺らからしたら思うけど。
「日本の」って言うけどどこの国もじゃん?ってのがあるぞ。しかも「マリオ」「孫悟空」「ポケモン」に匹敵するもんはそれこそ世界でもいるんのか?って
一気にGOOD10付いて草
キャラじゃなく作品答えてる時点で
キャラが独り歩きしとらんやんけ
イギリスが大事にしないからじゃない?
今更新したら一気にいいね14個になってた?
完璧忘れてるな
つまんねえ記事だわ
パッと思い浮かんだのは進撃の巨人の超大型巨人だけど、これでもレジェンド級と比べると厳しいか
実は幼児向け市場だとアンパンマンがゲロ強い。
そもそも、キャラクタークリエイト力とは何ぞや?それ誰が決めてどう採点するん?確かに世界的な知名度や人気を得ることは凄い事だが。
別に海外向けに作りたきゃそれでいいとは思うんだが、
既存のIPを海外向けに路線変更するのはアレだわ。
逆に言えばアメコミはリデザインしなきゃ現代では通用しない程度の人気しか無かったって事になるんだけど
世界で爆発的にヒットした日本のサブカルはないかもしれないが、日本以外でもないぞ。
記事もとの在日企業の子会社が外人様に日本のアニメや漫画終わった言わせる為の記事やしな
名探偵ピカチュウの主人公も白人少年だったが映画だと黒人になってたな
しかも俳優さんは何故かLGBTというか同性愛者
アメリカですらそんなもん無いだろ
ハリウッドにもディズニーも宣伝力で無理やり持ち上げてるばかりでかつての輝きなんて無い
その中で日本だけを槍玉に上げて絶対基準で評価することになんの意味があんの?って
だから日本のキャラクタークリエイトがどうこうの前にこんな分析に意味あるの?ってなってる
アサクリのアレよりも海外の海賊イメージはまんまパイレーツオブカリビアンの方なんじゃね?
日本でも生まれてるけど育たないだけだ!
むしろ微妙に変えられたDBは不満や
というかアメコミと日本の漫画。権利構造自体が違うから比べること自体無理なんだけどね。
アメコミは作品を発注した出版社などのクライアントに権利があるという出発点で始まってるから
市場価値、商品価値があると判断すれば、延々と作品展開を続けるし
作品を具現化するクリエイターが変われば作風も変わる。
日本の場合は作者に権利があるから、基本的に作風は変わらないし、作品の展開も作者の意向が反映される。
そういう環境だから日本の市場も俺がリブートした○○みたいなキャラを中々、受け入れにくいし
作品の設定や話もよっぽど上手く構築しない限りは、改変した結果がこれか。余計な事すんな。ってなる。
ちゃんと作ればあっちで売れそうだと思うがね、特撮でも「パワーレンジャー」とか人気出たらしいし
ただ今やってもポリコレ要素ふんだんに入りそう
キャラクターコンテンツって括りだとほぼ日米対決だけどな。
日米以外で強いキャラクターコンテンツってなんだ?
日本のマンガ、アニメが海外で人気になって海外展開が本格化しているといっても
海外展開を主眼にした作品なんて極わずかで、あくまで日本市場むけの作品が輸出され
それが受け入れられてるから、その点を研究、成長させる話をせずに
わざわざアメコミとかの海外市場に沿ったビジネスモデル展開をする必要があるのかって話だよね
80年代のヒット作リメイクしてるだけのアメリカが偉そうに
ゲーム:マリオ
架空生物:ピカチュウ
世界的キャラクターと言うといちジャンルの代表となるレベルだから今のままじゃ厳しい
新しく生み出すならまずは新ジャンルの開拓からになるだろうね
日本に居て日本の作品で商売したいけど、海外みたいに極端な改変が好まれないから売り出せず
恨み節を言ってるだけじゃね?
もし海外意識するなら、アニメよりゲームのキャラの方が良いんじゃないかね、ゼルダとかペルソナとか
蜘蛛男は知らんが、ミッキーは人類レベルでもかなり上位じゃないかと思う
そんな中で万人受けするコンテンツなんてまず育たねえぞ
日本ガー言う前に「アメリカ終ってんじゃん」言う方が先な
アメリカもディズニーのエルザくらいか?他に新規で思い付かんわ
不祥事はポリゴンに押し付ければいいしあらゆる面で隙がない鼠
この記事の翌年。18年にサービス終了してるけど、ゲームの改変を見ると
多分、大抵のアニメファンはここまで改変する位なら新規でやれよって思うレベルだし
そういうオリジナルから乖離したものを嫌うからこそ、新しい作品が生まれてんだろうなと思うわ
円谷オフィシャルYouTubeの配信の外人コメント率と再生数の多さでビビったわ
一体何十年前に生まれたキャラなんだよ?
ゴジラをリブートしてドヤ顔してるやつらに言われたくないって話だ。
よーゆうわ
自分らの気に食わない作品を散々集団リンチで叩き潰しておいて
クリエイターがどれだけネットやSNSの偏向的な評価に怯えているか
おまゆう精神の卑しさはマスゴミと変わらんね君ら
アメコミで出る たしかマーベル
ドラゴンボールは日本人の感覚だとまだ新しい部類になるからな
手塚作品や赤塚作品、新しくても宇宙戦艦ヤマトくらいまでいかんと改変が受け入れられない
一体何と戦ってるんだ
ゲーム系が強いのは80年代から同じ土壌で勝負できてたから
そもそもゲーム自体も日本では周縁文化だしやっぱり高密度に圧縮した作品や現象が強い
やましい奴ほどネットリンチ連呼w
まどマギ、ガルパン、艦これあたりはそこそこヒットしたけど、オタク内ヒットなだけだし
進撃や君の名、鬼滅は大ヒットしたけど、主人公は普通の人、という目線なのでキャラとしては弱い
お前がクリエイターならば同情もしよう
違うのならば余計なお世話と言うものだ
とっとと失せろ
結局スヌーピーとかムーミンみたいに昔のキャラしか思い浮かばんのやが
2000年代でそんなん出て来てるっけ?
今でこそ世界的なポケモンも最初は「今時この古いRPGが売れると思うなど」と散々軽視された
各方面に所謂宣伝の為の伺いもしてなかった事も相まってその手の吹聴もやられていたが
でもそれらの吹聴や印象全部実力で跳ね除けて今の地位があるんだからな
本当に実が伴ってる物は時代に左右されないのは国内も世界も変わらんよ
ベイマックス?
人気があるワンピースのキャラクターでもピカチュウほどじゃない
という意味だと思うが
あれマーベルのキャラで、初登場は1998年らしいぞ
全然人気も知名度もないぞ、ベイマックス
ワンピースはピカチュウ以下なんだねなるほど!
で?
それは海外のオタク層に人気な作品だろ、ドラゴンボールとかは海外のオタクじゃない奴でも名前くらいは知ってるって作品だからそういうことを言ってるんじゃないの
そもそもあっちの一般層まで知ってるかオタクだけが知ってるかなんて俺らに判断付かなくない?
だって水で沢山薄めたカルピスみたいな漫画なんだもん
毎回のように黒人枠用意されてるからどう考えても元々意識してる
それブリーチ
ネタにはなるが
特に過去の名作はそっとしっておいって欲しい
アメコミのキャラが皆わかると思ってる時点で察するわ。
愛国心だけは認めてやるけど。
最後の『ワンピース』のくだり絶対いらないよね
ワンピアンチもついに海を越えたか
特に大人向けの作品を増やして欲しいんです 18から19才20代から30代からもっと上の
年齢の人も楽しめる作品 ジャンルはダークファンタジーやSFファンタジーや
SFホラーやエロもできればお願いします
お願いだから年上の子どもとくに中高生や大人が楽しめる漫画やアニメや実写映画やゲーム
を出してください!特に出して欲しいのはアメリカのメーカーに求めたのとお同じく
ダークファンタジーやSFファンタジーやホラーやサスペンスやミステリーや
サイコホラーとかエロ系とか作ってください
一年おきに新キャラ出した方がよっぽど儲かると思うけどなぁ デザイン変更したらその時点で旧デザインの方はよっぽどマニアしか買わないようになっちゃうんだから勿体ないじゃん
デザイン変えずに人気保ってる方が圧倒的にすごくないか?
増やして欲しい特に高校生くらいのひとや大人が楽しむ向け
アメリカだったらDOOMとか むろん18禁で映画も大人向けでお願いします
祖国でも米国でもいいから年上向けの作品や全年齢向けも増やしてほしい
特に祖国日本メーカーにほんとに出してほしい ひつこいようで悪いですけど
ほんとは祖国の作品が一番好きだから
昔はTMNTとかX-MENとかやってたのにね
マジで何も思いつかないんだが
ナルトの円盤だかで、アメリカ人の大物イラストレーターに書かせたら、物スゲ〜批判食らって泣いてた奴?
とりあえず、ただのローカライズ程度のが、何偉そうに語ってんだ?www www
日本の山崎みたいに他人の作ったもんこねくり回して食ってる奴が何偉そうに語ってんの?
まずは作ってから言えや??www www
「強いコンテンツは何か」を誰に聞いても出てくるものが複数あるだけで凄くね
同じことが出来る国が他にどれだけあるよ
アナ雪
日本人に受けるものを作ってくれれば良い
下手に外国受け狙ったら日本人にも受けなくなって終わるわ
スポンジボムとか機関車トーマスとか
そもそも日米どちらも戦略としては『古典を焼き直して下の世代に売りつける』って手法なんだから今更……
↑ここで各国のいろんなキャラ挙げてくれないと何の説得力もないのわからん?
てかリデザインとか言ってるが、マーベルさえスパイダーマン筆頭に粗製乱造し過ぎてて食傷なんだが
尾田ァ!捏造してんじゃねぇ尾田ァ!
長年アニメのローカライズで食ってる社長が言ってんだから
俺らなんかより余程肌身で感じてるだろ
日本国内だってそこまで定着してるの出てきてるとは言い難いし
妖怪も速攻で下火になったし大記録作り出してる鬼滅がそうなれば良いねとは思うがそれもまだ分からん
長い間萌系ばかり排出し過ぎたツケだろう海外でいまだ悟空とかツバサとかジークとかの名前は出てくるけど
最近のはほんま聞かんしな向こうの一部のオタが持ち上げてるのはちょいちょい居るが
管理人君…見損なったぞ
アメ産の新しいコンテンツってアナル雪とかポカホンタスですかね?ふーん。
むこうの声優も凄いよ。ハルヒの海外版とか平野綾に寄せていて違和感なかったし
幼女戦記だと日本語よりも英語版の方がカッコ良い。まぁドイツ語の方がもっと雰囲気は出るが
キャラクターを問われて作品名を答えるとかw
アナとかエルサ単体でピカチュウと張り合えるわけないからな。
暴落 しちゃったよね
日本じゃウルトラマンや仮面ライダーにプリキュアなんかが毎年リデザインされているわけだが
でも日本には四季があるから
ぎりぎりアナ雪のエルザくらいか?
むしろ20、30年前の日本が異常過ぎた
あのアニメキャラの名は?
そのとうりです
祖国の言葉遣い怪しいね?
その結果で売り出そうとした『アトム:時空の果て』が、17~18年の1年間でサービス終了してるのがな
ハリウッドですら原作無しでヒット映画作れなくなってる悲しみよ
自国すら疎かな奴に外国で通用する物はもっと無理だろ
手洗いうがいマスク予防接種などの、海外ではあまりメジャーではない衛生や貿易に関するイラストが豊富だから、使い勝手がよくて良く使っちゃうって、取引先の人が言ってた(海外在住日本人)
要は時代にそぐうキャラかどうかの方が大事なんじゃないかと
その点ポリこれジェンダー意識を敏感に察知しまくってるディズニーは、価値観破壊とセットで成功してるなとは思う
アナ雪の前後で、実写白雪姫やマレフィセントやリトルプリンセスで、女性が助けを待つだけじゃなくて、助けに行くヒーロー側になってる系のお話ばんばん出してるし
キャプテンアメリカの旧版ともリメイクとも言えない
微妙な等身大のフィギュアがあったがまだこんなの後生大事に
抱えてるのかと呆れた、そもそもアメリカのオタイベは
イラストやアニメとかそういう明確なものじゃなく
トイキャラクターみたいなダサいのがまだ主流なんだよね
日本ですらたぶん50代以上はスーパーマン知っててもピカチュウは知らんぞ。
そこに入るのはキティ
時点でDBソニックゴジラ
自分が無知なだけ
イギリスは日本以上に世界的キャラいる
ハリポタ、プーさん、007、ロードオブザリング、ピーターパン、不思議の国のアリス、パディントン、ピーターラビット、101匹わんちゃん
ガチ海賊が現存してる地域もあるしな…
ヴァルハラのヴァイキングも海賊だけどどちらかと言えばⅣのカリブ海の方が世間的なイメージの海賊じゃない?
すみません大げさな表現をつかってしまって!でも私はほんとに日本人です!
10年以内でピカチュウ並みに有名なキャラってむしろ誰だよ
グレタ
アナとエルザとかどう?
その発想は草
世界中から何で変えたって大バッシング起きるぞ
世界最強のディズニー差し置いてか?
そもそも日本国内向けに作ってた作品が海外に受けただけで
元からグローバル化なんて狙っちゃないし逆に海外に媚び始めた方が
最近の日本作品なんか違うんだよな、とか言われそう
ディズニーも必ずしも好かれてるわけじゃないから
キャラ見せられても「なんかディズニーの」としか答えられない人多いと思うよ
俺も正直、絵柄見てなんとなくディズニーのと思うだけだし
あの辺の似通ったCGディズニー女キャラ並べられても見分けが付く自信はないや
単にUKよりもUSAの方が市場が大きいから
アレ別にアトラスのせいじゃないし…
親会社のせいだし
言われてみりゃ海外でもここ数年で世界的ヒットの新キャラクターって無いな
全体的に一部層には支持されるけどそれがより広い層にまで波及しない感じ
それどころか歌手や俳優でもそういう勢いのある奴世界的に出てない
大スターが出にくい世の中になった
アナ雪、ミニオンズ、ベイマックスとかか
キャラコンテンツはディズニーより、ポケモン・キティーの方がランキング上だよ
ディズニーはネズミが続くけど、プリンセス系(アナ含む)は日本のアンパンマンより下
知名度はあっても、このオッサンが求める『金になるキャラ』としてはピカ以下って事だね
女子児童物で男子人気取れなきゃ恥とか言ってるようなもの
一登場キャラは知ってても他は何も知らないでは意味がない
同意するが、まあアメリカはあのままでいいんじゃないかなという思いもある
問題は日本の制作側がもろ影響受けてキモイデザインをしてきているのがな
ドラクエやルパンみたいに
この解説求む。
鳥がマスクしてないとか?
フィンランドのムーミン、オランダのミッフィー、
イギリスのピーターラビットとかかねえ……
日本はハローキティが強い
悪いことじゃないが新たなキャラクターの創造と言えるかは怪しい
ディズニーキャラでもひとりかふたりレベルだし
しゃーない
ポケモン知らなくてもピカチュウは見たことある人は多いだろう
ディズニーだって美女と野獣の前は微妙だったし
浮き沈みはどんなコンテンツにも普通にあるもんだ
アニメ制作会社役員なんだからアニメで勝負しろよ。
実質アニメーション技術はディズニーピクサーが格上だけど、
ジャンルがスーパーヒーローものかプリンセス系しかないから内容が王道すぎてつまらないわ
とにかく米国だったDOOMとかモータルコンバットとか
スウェーデンだったらリトルナイトメアとか3だしてほしい
日本だったらバイオハザードとかサイレントヒルとかパラサイトイブとかとにかく中高生や大人が楽しめる
あるは中高生や大人も楽しめるゲームや映画増やしてほしいあと全年齢向け漫画やアニメや映画やゲームも
増やしてほしい
原作読んでみたいと思わないね。
他人のフリして卑しいなぁお前
結局海外も新しいもの生み出せてないじゃん
そしてリデザインはしなきゃいけない状況だっただけで、マリオポケモンドラゴンボールはリデザイン不要なくらい優れたコンテンツだという話だろ
こいつ自分自身もその外野のひとりだという自覚すら無いんだろうな
指摘が間抜け過ぎる
ポニョとか国内でヒットしても海外で受けてないイメージだな
世界規模のヒットに結び付けられてないかもしれんけどリメイクばっかの国で
他国の翻訳配信に依存している寄生虫みたいなのに言われたくはない
真面目にうつくしく生きることに抵抗がかなりある
スーパーマンみたいな純粋なる正統派はなかなか描き手がいないし
ジャンプ漫画もだいたい不良が悪をやっつける感じが主流だろう
「規律にしたがい善をなす」というのがないんだよね…
国内では小さい子供以外にそんなにウケないだろうし
規律に従ってたら行政に任せる以外出来ないし
ウルトラマンとか何の権限があって怪獣の地球入植を邪魔してるんだ?
ゴチャゴチャ言ってる社長も我々も、世界中の隅々までアニメ事情をチェックできるわけ無いしな
何とも言いようがない
これ
マリオ、ポケモン、キティクラスとDBの間には結構な差がある
一応若い子には人気らしい
国民全体なら分からんけど、アニメを見る文化が向こうでももっと広まればいいけどな
一度だけだし、それもアトラス自体が潰れた訳じゃないが
ロシアはチェブラーシカ
元は絵本みたいだが
流行らなくていいよ
児童向けジャンルは入れ替わり続けてるってのもアメリカ、日本共に変わらん
ゲームなり何なりの娯楽業界にいればすぐ分かる事だから、プロじゃないだろこの人
それこそ全人類に近い高い知名度を誇る存在ってイエスキリストとかくらいしかいないと思う
時点でサンタクロース
全部山崎貴じゃん。
カエサル「私を忘れてるぞ」
公式設定は身長:ビッグプリン5個分、体重:スイカ1個分
身長4メートルだとしたらスイカはどれほどの大きさになるのか。
スカイラブサンダーハリケーンセリーヌデュオンアバンストラッシュ 籠池センカクシャトー
スカイラブサンダーハリケーンセリーヌデュオンアバンストラッシュ 籠池センカクシャトー
ハリケーンスカイラブサンダーハリケーンセリーヌデュオンアバンストラッシュ 籠池センカクシャトー
ハリケーンスカイラブサンダーハリケーンセリーヌデュオンアバンストラッシュ 籠池センカクシャトー
アナ雪ぐらいだよね
世界も同じく止まってるわ
引退なんてしてないだろ、そんな宣言何処からも出ていない。
連載終わったら休むのは当然だろ。
盗作みたいな作品やキャラクターしか生まれない
それを得意のステマでゴリ押ししてるだけ
だから一年後には印象にも残ってない
チョンピースなんてKPOOPと同じだし
朝鮮人は印象操作で捏造すんのが精一杯
マンファやウェブトゥーンが生まれてるだろ❗️ピッコマ見ろよチョッパリ猿🐒
人権先進国様や道徳先進国様が徒党を組んで嫌がらせしてくるんだよなぁ・・・
左傾化も酷い日本企業如きが抗えるわけないじゃん
なお中国のコンテンツはスルーw正体バレバレなんだよなーw
コリアン経営のウジテレビや臭A社がゴリ押しして一部のバカが釣られてただけですし
ステマにチョロすぎな日本猿
もうちょい知能付けよう
日本はコリアンが渡来して建国した
天皇はコリアン
全ての日本製品は韓国製品だから🤪🇰🇷
欧米礼賛洗脳世代が現場仕切ってるからテレビなんか見てる層は全滅じゃね
ネット環境あるからって調べようとしないでしょ
韓国も日本もよう洗脳されとる
ムーミン人気ってほぼ日本だしw 他ももしかしてそうかも?
可愛い文化無かったらほぼシに体じゃないか
風刺画ネタ尽きんしね
トランプvs敵対勢力の絵超格好良かったわ
あと四年続けて欲しいなーサヨクの発狂具合が超面白いから
国民総アスぺの国でそんなもん売れるわけない
大統領選でもほぼイメージでしか勝負してないだろ?
日本も本読まなくなってアホだらけだし粗悪品で十分
私も嫌いだけどアメリカはアレで良い
歯磨き粉のCMであれアメリカだって一目で分かるから
日本企業に成りすましてる中国や韓国みたいな方が気持ち悪いし迷惑
ほぼは言い過ぎ
まあ売上の半分は日本らしいけどね
カリメロ、バーバパパ、機関車トーマス、ロディ、リサとガスパール、ラビッツ、ピングー、スマーフ、タンタン、ムーミン、ジェリージャム、チェブラーシカ、ミッフィー、ウォーリー、ひつじのショーンとか辺りは日米出身以外で世界的に有名じゃないの
雑誌呼んでるとは限らないだろ。
ちょっと方向性変えて質問するが、アベンジャーズは各作品のヒーローの集結物だって知ってるよな。
その作品ヲマーベラスって言うのは知ってるよな?
では、アベンジャーズに登場してない、マーベラスから発行されている本ヒーローいくつか知ってるのか?
ちなみにスーパーマンやバッドマンはマーベラス産ではないぞ。
北テキサスヒューストン大学国務長官アバンストラッシュ 北籠池センカク北シャトー
北テキサスヒューストン大学国務長官アバンストラッシュ 北籠池センカク北シャトー
北テキサスヒューストン大学国務長官アバンストラッシュ 北籠池センカク北シャトー
北テキサスヒューストン大学国務長官アバンストラッシュ 北籠池センカク北シャトー
北テキサスヒューストン大学国務長官アバンストラッシュ 北籠池センカク北シャトー
ミッキーはディズニーランドの売り上げもあるしアイコンとしてあちこち出張ってるから実質キティやピカより上だと思う。
つうかこれって単に日本に対する売込みじゃねえの?
私達がローカライズしますってな話でしょ