|
|
【悲報】最近の若者、『Zガンダム』をまともに理解出来ない模様・・・ティターンズをジオン残党と思い込む
1: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 01:49:06.53 ID:CAP_USER9
衝撃!『Z』の冒頭ってジオンの残党と戦う話じゃないの?
先日、5ちゃんねるに「Zガンダム見始めたんやがさっっっっぱり話がわからん」なるスレッドが立っていた。スレ主は「ティターンズって奴らが敵なのは分かった。こいつらはジオンの残党なん?」と書いている。当然違うんだけど、彼が間違えるのも無理はない。
ティターンズが擁する主力MSって、当初からハイザックやマラサイなど、ジオン系の技術が取り入れられた機体が目立つ。ハイザックなどは明らかにザクの意匠が全面に出ているので「ティターンズはジオン」と勘違いするのも無理はない。
しばらくすると地球連邦軍所属のライラ隊がガルバルディβに乗って登場するので、ガンダムに明るいオタクなら初見でも「あ、技術流用かな」みたいに納得はできるんだけどね。
この辺はシミュレーションゲームの『ギレンの野望』をやってるとすんなり把握できるよね。
組織の勃興がちゃんと描かれるので。特に地球連邦軍でゲームをスタートすると、第二部に入った頃には連邦が分裂して、ちょうど『Z』の冒頭と同じ構図になるので。
しかも一年戦争集結後に、大量のジオン系MS開発プランが手に入ったような気もするし。もちろん、ゲームをやらなくても『Z』をちゃんと観ていれば、勘違いも都度修正されるから問題はないけど。だからまずは全部観ることかな。
スレ主がジオンありきでストーリーを把握しようとするのも無理はない?
さて。スレ主に対しては、スレッドでも優しくストーリーを説明するガンダムオタクが多い。
「ティターンズはジオン軍を全滅させたいんや」という書き込みをした人がいるが、これに対してスレ主は、こう返すのだ。
「じゃあそいつらと戦う主人公はジオン側ってことか? まあシャアもいるしそうか」
ん~、違う。説明が難しい(笑)。というかジオンを強く意識し過ぎているような。
スレ主は「子どもが理解できるのか、そういうの」とも書いているんだけど、そうだよね、子どもには難しいとしか言えない。僕も初見では友達の兄貴とかにレクチャーされないと勘違いしていたところもあったし。
ただ、それより興味深かったのは、いくら初代ガンダムの続編と言っても、敵は”ジオンの残党”に違いない、とスレ主が思い込んでいた点だ。
これには理由があるように感じる。ちょっと前にもジオン残党が多すぎる、みたいなコラムを書いたけど、本当にそう思う節があるのだ。『Z』には後半からジオンの残存兵力が結集したアクシズが台頭するし、その続編『機動戦士ガンダムZZ』ではアクシズはネオ・ジオンと名乗る。
劇場版『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』ではシャアが総帥となってネオ・ジオンを取りまとめた。その他OVA『機動戦士ガンダム0083』でもジオンの残党がコロニー落としを画策するし、『機動戦士ガンダムUC』では「同窓会か」というレベルでジオン残党が活躍する。前も書いたが、残党が多いのだ。
これだけ多岐にわたるシリーズ展開の中でジオンが活躍していれば、スレ主がティターンズをジオンと思い込んでも無理はない。しかし、地球至上主義のティターンズほどスペースノイドで構成されたジオンと相容れない組織もないんだけどね。
https://news.careerconnection.jp/?p=105434

4: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 01:56:14.62 ID:p+kRZpy50
追い討ちでセンチネルという
更に理解をややこしくした作品も出たからな
更に理解をややこしくした作品も出たからな
5: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 01:57:53.24 ID:8DPdKgoC0
ZZの1話のほうがさっぱりわからんだろ
6: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 01:58:10.45 ID:x87Q1XNe0
>>5
アニメじゃないから仕方ないな
アニメじゃないから仕方ないな
7: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 01:58:27.16 ID:5OU9BoZN0
当時小 学生の自分でも理解できたのに。
ボンボン読んでたからかな?
ボンボン読んでたからかな?
8: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 01:58:45.98 ID:mwtzjkKQ0
ティターンズは連邦軍のエリート集団のはずなのに
なんでジオンぽいMSを好んで採用するんだろうと
昔から疑問だった
なんでジオンぽいMSを好んで採用するんだろうと
昔から疑問だった
347: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 03:45:10.37 ID:6w644xKb0
>>8
自民党が中国の製品買わされてるのと同じ
自民党が中国の製品買わされてるのと同じ
9: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 01:58:46.17 ID:TDgVKXFk0
Zが難解ってどんだけバカなんだよ
527: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 05:50:00.37 ID:La/UWVPa0
>>9
サボテンに花が咲いたが小 学生に理解できるとでも?
サボテンに花が咲いたが小 学生に理解できるとでも?
10: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 01:59:21.27 ID:NhWaCA550
子供にはな
12: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 01:59:56.48 ID:QTYZgw7R0
ユニコーンガンダム見とけばOK
富野ガンダムは見なくてもOK
富野ガンダムは見なくてもOK
16: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:02:05.55 ID:jswvJcDA0
作画のレベルがぐんと上がった
シャアが味方として戦った
曲が良い
なんとなく見てた
毎週見れなくて途中で訳わからなくなったな
シャアが味方として戦った
曲が良い
なんとなく見てた
毎週見れなくて途中で訳わからなくなったな
22: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:04:09.95 ID:ZNVwZrJi0
1stはしつこいくらい冒頭で時代背景を説明してたけどZはそんなの一切なしだからな
ティターンズだのエゥーゴだのカラバだの説明なしでストーリーが進むからわけわからん
ティターンズだのエゥーゴだのカラバだの説明なしでストーリーが進むからわけわからん
45: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:11:10.43 ID:hAtkrSIR0
>>22
当時そこらへん不親切でついて行けなくなったな
次から次出てくる名前が都市の名前なのかモビルスーツの名前なのか人の名前なのか
当時そこらへん不親切でついて行けなくなったな
次から次出てくる名前が都市の名前なのかモビルスーツの名前なのか人の名前なのか
267: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 03:11:28.45 ID:dpbQihvW0
>>22
当時言われてたな
小杉十郎太ナレで
ちょっと説明入れてくれるだけでいいのに
それしてくれなくて雑誌情報で補完してくれ
みたいなのはどうなのよ?って
まあそういうのエルガイムからやってたことなんで
諦めてた人も多かったが
当時言われてたな
小杉十郎太ナレで
ちょっと説明入れてくれるだけでいいのに
それしてくれなくて雑誌情報で補完してくれ
みたいなのはどうなのよ?って
まあそういうのエルガイムからやってたことなんで
諦めてた人も多かったが
990: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 08:15:56.33 ID:AbR/4d4Q0
>>22
そうか、それか。オレがファーストしか見れないのは
そうか、それか。オレがファーストしか見れないのは
27: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:05:02.08 ID:rTOPhTdY0
35: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:08:37.98 ID:MXaYcFCd0
>>27
悪役で間違いはないだろ
悪役で間違いはないだろ
31: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:06:15.19 ID:dqrhMTqt0
ZZは非常にわかりやすかった。
32: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:06:27.21 ID:XS0sJUAY0
エゥーゴの方がシャアいるんだからジオンの残党ぽいだろ
36: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:08:44.33 ID:BUObSxb10
ザクとかミスリードの機体出すからだな
128: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:36:48.02 ID:UL4IbnJZ0
>>36
ザクを出したかってだけだったからなw
ザクを出したかってだけだったからなw
37: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:08:45.05 ID:qSlqQukC0
そもそもエゥーゴの立ち位置が子供には難解すぎる。
135: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:38:27.94 ID:1Q/zqX9C0
>>37
地球連邦政府のリベラル派
ティターンズは保守派
アメリカの民主党と共和党との関係に近い
地球連邦政府のリベラル派
ティターンズは保守派
アメリカの民主党と共和党との関係に近い
413: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 04:13:58.65 ID:NjYRGYzi0
>>135
エゥーゴは穏健派
ティターンズは、過激派
エゥーゴは穏健派
ティターンズは、過激派
42: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:10:08.49 ID:HA5lgFj70
7年後とかにしちゃうからだろ
おまけに作者自体があの頃の自分は鬱気味だったから作品にも影響出たと言って
商業的な失敗も当時は認めていたし
おまけに作者自体があの頃の自分は鬱気味だったから作品にも影響出たと言って
商業的な失敗も当時は認めていたし
47: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:11:26.75 ID:dqrhMTqt0
難しいというよりも
いつになったらZガンダムが出てくるんだよwいい加減にしとけw
というのが感想
いつになったらZガンダムが出てくるんだよwいい加減にしとけw
というのが感想
99: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:29:40.20 ID:GcUn8IdE0
>>47
その頃の富野アニメって2クール終わって上位互換主役機が登場するのがお約束だったから
Zがいつ頃登場するのかは当時の大半のファンは分っていた
その頃の富野アニメって2クール終わって上位互換主役機が登場するのがお約束だったから
Zがいつ頃登場するのかは当時の大半のファンは分っていた
53: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:13:07.49 ID:BwhCyuhB0
地球連邦軍(地球連邦政府)
ティターンズ
ジュピトリス
ネオ・ジオン
エゥーゴ
カラバ
アナハイム・エレクトロニクス
ルオ商会
こんだけいろんな組織が出てくるからな
子供にはそりゃ訳分からんわな
ティターンズ
ジュピトリス
ネオ・ジオン
エゥーゴ
カラバ
アナハイム・エレクトロニクス
ルオ商会
こんだけいろんな組織が出てくるからな
子供にはそりゃ訳分からんわな
56: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:15:01.12 ID:XS0sJUAY0
アクシズってジオンの残党が出てくるのになぜ間違える
60: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:16:54.85 ID:tddhdmh20
銀河英雄伝説の方が全然分かり易い。
64: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:17:51.10 ID:fTtpPgR70
見る前 カツ氏ね
見た後 カツ氏ね
見た後 カツ氏ね
80: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:21:59.94 ID:G2/84Vsy0
子供のころ見て少しもわからんかった
大人になって6割分かった
大人になって6割分かった
84: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:23:22.35 ID:XS0sJUAY0
カミーユが女っぽい名前ってのが一番の謎
86: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:24:54.97 ID:wQtrlOec0
当時の小 学生じゃ1話から毎週見れる子のが少数だろうし
飛び飛びで理解しないといけない
飛び飛びで理解しないといけない
107: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:31:53.48 ID:I/2CE66S0
Zで童貞丸出しだったアムロがプレイボーイになってたのがわけわからなかった
フラウの腰に手を回したり
ベルトーチカと出会っていきなりキスしまくったり
フラウの腰に手を回したり
ベルトーチカと出会っていきなりキスしまくったり
116: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:33:16.84 ID:XS0sJUAY0
>>107
七年間連邦から毎日違う女あてがわれてたし
七年間連邦から毎日違う女あてがわれてたし
118: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:34:11.66 ID:MjsPlHXN0
ティターンズは連邦、って認識に至らせられても
じゃエゥーゴって何なん?って子供にも解るようにまた説明するとなると
確かにめんどいような気もする
じゃエゥーゴって何なん?って子供にも解るようにまた説明するとなると
確かにめんどいような気もする
126: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:35:55.43 ID:Io7yi65w0
>>118
簡単にゲリラ部隊と言えば?
簡単にゲリラ部隊と言えば?
130: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:36:56.79 ID:qxpdYtJP0
いまだと0083先にみられるからそんなに混乱しなくてすんなりみられる
158: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:44:59.69 ID:6v6FCmmJ0
ティターンズに居たエマはエゥーゴに寝返る
ジオンに居たシャアはエゥーゴに隠れ潜む
ティターンズに居て味方を殺させたヤザンはシロッコに寝返る
エゥーゴに居たレコアはシロッコに寝返る
ただでさえ組織数が多いのに、別組織の寝返りだらけだから、さらにごちゃごちゃしてくるw
ジオンに居たシャアはエゥーゴに隠れ潜む
ティターンズに居て味方を殺させたヤザンはシロッコに寝返る
エゥーゴに居たレコアはシロッコに寝返る
ただでさえ組織数が多いのに、別組織の寝返りだらけだから、さらにごちゃごちゃしてくるw
179: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:49:24.87 ID:o6Ep/ydw0
>>158
ガンダム版エルガイムだな
MSデザインも同じ人だしな
ガンダム版エルガイムだな
MSデザインも同じ人だしな
163: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:46:09.25 ID:SBOpYzEM0
そうなんだよ
Zは難しい
ストーリーに入っていけなくて、いつも途中で挫折
ファーストは大好きなんだがな
Zは難しい
ストーリーに入っていけなくて、いつも途中で挫折
ファーストは大好きなんだがな
166: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:46:51.75 ID:miVixWCh0
これが若さか
167: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:46:54.55 ID:GI7gykT+0
というか、説明不足
168: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:47:24.65 ID:BR3dCqJj0
1st 08 80 83 Z
時系列の順番に見たら繋がりが解る
時系列の順番に見たら繋がりが解る
174: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:48:37.23 ID:uAGodVuD0
188: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 02:51:57.72 ID:XCHctUah0
>>174
シロッコの目的が不明なのは確かだな
何がやりたいのかよく分からん
シロッコの目的が不明なのは確かだな
何がやりたいのかよく分からん
238: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 03:05:09.24 ID:w6x/x2pS0
連邦の先鋭化した奴らのはずのティターンズがジオン系乗ってるのがおかしい
番組的に敵=ジオン系モビルスーツっていう分かりやすい構図にしようとして余計錯綜してる
番組的に敵=ジオン系モビルスーツっていう分かりやすい構図にしようとして余計錯綜してる
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
コメント一覧。
コメントする
- 「ガンダム」カテゴリの最新記事
-
- 【速報】安倍ちゃんと菅総理、ガンダムSEEDみたいな構図になる
- 【朗報】コロナ渦のヨーロッパにガンプラブーム到来
- 【急募】ガンダムが子供に人気無い理由wwwww
- 【悲報】最近の若者、『Zガンダム』をまともに理解出来ない模様・・・ティターンズをジオン残党と思い込む
- 【画像】クスィーガンダムさん、イメチェンしてしまう
- 【画像】10万超え確定のサザビーのガンプラ、発売してしまうwwww
- 【画像】OLがガンダムのキシリア様に転生する悪役令嬢モノのラノベが連載開始してしまう…
人気記事
なんと可哀想な事か
当時予備知識無しで見た子どもはマジで意味不明だったろうなって思うわ
アニゲー速報ほど低俗なブログを見たことがない
シロッコはグリプス戦役で自分がどこまでやれるのかノリで参戦してる愉快犯みたいなやつだからな
修正してやるっ!
皆行ってるけどあからさまに悪役にしすぎたからな
善悪わかりすくするために逆に混乱させてる結果になった
もっと表には連邦マークつけてニコニコ善人やってるけど
裏ではえげつないことやってるとかそういう描写入れてればよかったのに
言い出したらキリないほど複雑なんだよなあ
それが冨野節やで
ナチュラル コーディネイターという人種や世界観も分かりやすく
初心者だった人でも見れた事が大ヒットした要因だろうけど 内容があれだからしゃくだな
いや普通にわかるやろ、「戦力や戦争をコントロールして最終的に自分が裏で牛耳り統制する」
ウルトラマンも仮面ライダーも同じ。なのに客でも制作者でもない関係ない部外者がアーダコーダと難癖をつけるクレームを出してスタッフを会社を追い詰める。本当の敵はそいつらだ
もっと鬼滅みたいにわかりやすくしなさいよ
敵味方に軍が二分してるんじゃなくて本能と感性で気軽に相手の側にスイスイ行くから「立ち位置が不明瞭な登場人物が結構いる」という前提で見ないと話についていけなくなる そのパッと立場替えする感覚で殺し合いしてるし
いきなりジャブローの名前が説明なしで出てきたりしたけど、
Zはニタ研のオークランドとかムラサメとか説明0で出てくるものなぁ
逆にした方がわかりやすかったんと違うか?
敵!悪の軍団!!
って思考の人はスーパーロボット系アニメ見ればええんやで
なんだろうこの存在しない記憶…スパロボのせいか?
むしろZは1stと違って勧善懲悪寄りだろ
そもそもガンダムオタクにならんように最初から見る必要がないだろ
モビルスーツ キャラ共に少年心をくすぐるものがあったし OPEDが今も聴ける名曲揃いだからな
結局監督達におもちゃにされてまともに理解どころか理解不能な作品になってしまったけど
エウーゴ=連邦的な主人公側
ティターンズ=ジオン的な敵側
な描かれかたをしてるだろ
そのSEEDも、組織の違いとか、ナチュとコーディの違いとか、
きちんと説明されたの5~6話くらい進んでからのクルーゼのナレーション回になってからで、
序盤のうちはいちいち用語の説明とかしないで進んでたから、若干初見にわかりづらいとこもありはしたけどね
迷作
上の世代も分かってない奴大量にいるぞ
これつまりZは説明不足って事かw
まぁ今の低スペックキッズよりかは理解出来てるのは間違いないわな
設定は広く深い方がおもしろい
エゥーゴ:名前こそアンチ地球連邦だけど実態は地球連邦軍の非主流派がアナハイムと結託
アクシズ:ジオン公国軍の残党
ジオン共和国:公王制を捨て去ったかつてのジオン公国
ティターンズのMSがジム頭でザクとかの名前ついてなければよかったと思う
分からないから叩くを続けた悪影響やね
1stありきやけど
ジオンの技術が連邦に流れた、ジオンはもう無いってことを残党に知らしめる目的で
敢えてジオン系の見た目のMSで残党狩りしてるって設定があったような
ポエム表現が多すぎて分かりづらいし、ストーリーに一部失敗はあったとは思うけど
理解不能というのは流石に脳みそ足りてないと思う
こういう奴はたいして理解してない
そういう時はそのまま放映されてるアニメ楽しんでればいいよ
ガンダムに興味出る年齢になってからもっかい見るとΖは大体理解できる
何でこういう事になったかというと今のアニメ開発の人材はアニメを見てアニメが好きだからアニメ作ってるやつが多いせいだろうな
その中には深い設定とかに興味無いやつもいるから浅いアニメが作られてさらに深い設定に興味が無い人材の割合が増えていく
昔は参考にするアニメとかも少なかったり下手するとなかったから現実の社会を観察した人がアニメを作りその見解を反映させていた
現実を見ればいろんな軍でいろんな国の兵器装備を使っているのは当然でそれには多種多様な面白い理由がある
当時普通に理解されてたなんて言うのはにわかの言う事だわ
ついでにハマーンさまが味方に誘ってるのに敵になっているし
ウォンさんは敵みたいに嫌なやつだけど良いやつだし
まぁそれこそ「設定」だろうな
真相はバンダイ役員「富野君?困るよ敵役は敵らしくしてもらわなきゃ」みたいな圧だろうよ
親の親戚がアホでつまんなくしたから浅くなった。
戦争鬱シリアスとかそこそこおっさんでも見たくないだろ
あれでまともだったら
言葉に重みがある
設定厨は害悪
ライブ感こそ面白い作品には必要な要素
百鬼帝国的なポジと思われてもしょうがないね
ファーストが単純な敵味方で連邦側だからZは意味が分からない
ハイザックが出てきても、本当に連邦なのか?という疑問はあってもジオンだろうとはならんだろ。
この戦い終わったら旅行するわーとか言っちゃうし
ハマーンは小うるさい見物人扱いだし、
ライブ感で戦場をかき乱しているだけだよ
だからカミーユがブチ切れるわけで
シャアとかいるんだからジオン残党がエゥーゴに所属でまちがいなくね?
アナハイムもジオン残党技術者がもぐりこんでるよね
どうみてもジオンMS兵器で連邦を埋め尽くそうとしてるよね
すまんな
当時はネットも無かったから雑誌読みまくって楽しみに待ってたから普通に理解してたわ
地方のド田舎だからボロクソに叩かれてたのは知らんかったよ
90年代末期には普通に名作扱いだったぞ
本放送時から数年は根暗なアニメって言われてたけど
作品設定は理解できるけど監督達の人格や内容が理解できないという事だと思う
それは最初の段階でわかってる必要のない用語だからやろ
序盤ではコーディネーターってのとナチュラルってのが
何か対立してるんだな程度の理解で十分なんや
ベースにするならどう考えてもゲルググ一択
両方必要だろ
生産コストの高い兵器が開発した例は無い
肝心の主人公の言動が意味不明すぎるからな
生産コストの高い兵器が活躍した例は無い
実際、リアルタイム勢は途中脱落しまくったよ
1stの再放送が視聴率20%だったから、
Zの視聴率も当初は15%だったのに、
最終回は5%だった
視聴率が一年で10%も落ちたアニメはZガンダムだけ
いい歳して未だにガンダムーって言ってんの発達障害のおっさんだけだぞ
ZZでZガンダムの頭部が破壊された時に
漂流していた残骸のザクの頭部を移植できた
まあそもそも続編だし前作の事は知ってないとわからんのだが
最初はロボットかっけーで見とけばいいんだよ
ラスボスのシロッコ自体なにが目的でどういう理由で動いてたのかがよくわからんヤツやったしな
最近見たからって若者とは限らないだろう
1stのジオン公国は首脳部はともかく現場の兵士には人情味ある描写多かったのに
ティターンズは本当に悪人ばかり目立ったからな
バスクとか無意味に悪役ムーブかまして人間じゃなく
物語の都合で役割与えられただけのお人形だったわ
ボンボンわかりやすいよな。
ガンダムWとかもアニメよりボンボン版のほうがかなりわかりやすかった。
残党同士で一致団結すれば余裕でジオン再興できると思うんですけど
それな
俺も後追いだったから普通に見れたけど、リアルタイムだったら多分脱落してただろうなとは思う
問題はジュピトリスや。
あれは地方の軍閥みたいやわ。
連邦軍は巨大やから他にもあんなデカくて金満な武装勢力がゴロゴロしてるんやろか?
連邦政府や連邦軍は地方の統制が全然とれてなさそう。
Gレコがいまいちな結果だったのは富野語録が新規に受け入れにくかったのもあるわな
いい年してガンダム叩くことしか出来ないとかお前の人生悲しいな。
大人になって見た感想「何この主人公狂犬やん…キ〇ガイやん…」
そのうち政治にも党内争いがあって単純に善悪二元論じゃないと分かるようになってから理解出来るようになったね。
自民党からもエゥーゴみたいな連中が出ると思っていたけど二階ジャミトフの言いなりでどうにもならないね。
パプテマス公明山口が自分の手も汚さずにG・TOを操る様はまさに現代のグリプス戦役。
俺がカミーユになるしかないな。
俺の身体をみんなに貸すぞ!
富野がZでやりたかったのは学生運動の思い出
富野が大学時代に学生運動で書記長やってたから、
その頃のゴタゴタが元ネタ
リーダーの昔の女が別組織でリーダーやってたり
仲間に裏切られたり
命狙われたり
それ言われたから『0083』ラストで「同じ残党とはいえ一枚岩じゃない」って背景をぶっ込んだんだろうな。
あとからさらに湧いて出てきているけど……(苦笑)
未だに女を立てて好き放題やりたかっただけだいやあれは本音だとか色々言われてるからな。
プラモはアホほど買ったけど
アニメージュがこの辺りでジブリにシフトしたのは正解だった
アニメ誌ですらわかりづらいと言う作品を子供が理解するのは無理
歴史の授業じゃちんぷんかんぷんだったところを大河ドラマで見てなるほど面白えなってなる感じに似てる
地球主義が何でジオン系のモノアイシステムを使うねん、頭だけでもジム系使えるだろう…
まあ、プラモの販促番組だからロボットかっこいいが伝われば十分ではあるな
新訳ZZ待ってる
YouTubeで無料配信しまくって布教してるガンダムチャンネルさん…
マジで意味不明な敵対関係だったぞ、ほぼMSかっけいカミーユつええで乗りきった
でも大人になって見直すとよく出来てるんだわ本当に、ちなみに地球連邦軍はティターンズとエゥーゴ以外にもたんなる地球連邦軍が存在する
最後の西遊記でも読んどけ
あの時期は女性の社会進出・男女同権がTVとかで放送された時代
ティターンズはエリート兵だからモブ兵士すら普通に強いんだよなぁ…
ライラやブランが非ティターンズなんだっけ
俺はVガンがそうだったわ
え、コレ、ティターンズのMSじゃなかったの?ってのがあるわ
そこはほら、忖度とか癒着とか裏金とかハニトラでね
中国製に寝返るインドネシアみたいな
小説版Zと言えば、最初のページのキャラ紹介の時点で
グリーン・オアシスがスウィート・ウォーターとなってる誤植だか間違いだかがあったな
電子書籍でも直って無かった
ぼけーっとアニメだけ見ても全体像はわからん
作中のセリフいちいち整理していけば理解できるかもしれんンがそんなこと普通の人はやらん
種死の場合は種の途中から連合軍が敵だったから続編になっても分かりやすかった
まあYouTubeは自分から能動的に調べないと出てこないから興味のない人に対しての布教には向いてないからなぁ
戦争を題材にしてるけど中身の大半はカミーユの思春期物語なので間違いではない
ジェリドも女上司ばかり憧れるし
「おまえの女、寝取ったぞ」と解釈してる
それが30~40年ガンダムを見続けてきた返しかよ、浅すぎんだろ
アニメから何も学べてないやん
アニメじゃないけど宜しいか?
どっちのサイトも常に何かを叩いてるな
ああ…お爺さん達からすると30代でも「若者」か
遊び。
そういう意味じゃ、シロッコはもっとも邪悪なニュータイプ。
ギレンや鉄仮面のように理想があって虐殺するのでもなく、ドゥガチのように憎しみにとらわれていたのでもない。
シロッコという邪悪なニュータイプの存在は「ニュータイプとは戦争をしなくてもいい人種」「人類全てがニュータイプになれば争いはなくなる」ということに対する、明確なアンチテーゼ。
ニュータイプになろうと人は争いをやめないということの象徴が、シロッコ。
おっさんとジジイは新しいのも古いのも見るのにキッズは新しい物しか見ない若害ばかりだからなぁ・・・w
あっち売ったりこっち売ったり
エゥーゴは地球連邦とは敵対していないが、ティターンズに対するレジスタンス組織
スペースノイドのシャアが参加するのも道理だし
地球連邦のブライトが行き過ぎたアースノイド至上主義に反発し参加するのも無理な話ではない
シロッコはニュータイプ理想論へのアンチテーゼ。
だからティターンズ崩壊後にエゥーゴからアクシズに戻る元ジオン兵もいたりする
実はジャミトフ自身はアースノイド至上主義者でもなんでもなく、目指すところはギレンやシャアと何も変わらなかったという。
ユニクロ「それが企業ってもんさ」
全部集めると仏陀一個小隊を余裕で組み立てられる仏舎利みたいに
残党全部集めたら母体より規模でかそう
それでも軍の規模の大きさではティターンズのほうがまだ上という
ワイは普通にエウーゴって言っちゃう
某4コマだとゥの部分を発音するために唇を尖らせて発音するんだぞってあったけども
ティターンズ残党がジオン勢力に取り込まれるのはわからん…
観たいけど無理じゃね?
zでカミーユ健在エンドだから世界線狂いまくる
牧野博幸って今なにやってるのかな?
大人になって小説版読むと、あの頃のシャアが無い物ねだりで普通の家庭を求めてたのかわかる
シャアから見たブライトの高評価ポイントが軍人としての能力より父親としての能力だったり
現代で言う、マルクス主義みたいな。
この辺はシリーズ長くなって情報過多なのが仇になってるのか
うん全く理解できませんでした
小説版ヤザンのことか。
なんでヤザンってああもアーガマのことつけ狙ってたんだろ。マシュマーとゲモンとトリオ組んで。
ゲゼⅢぶっ壊されたらあっさり関わらなくなったし。
たんになんかマシュマーが気に入って付き合ってただけなのか。
「新しい時代を作るのは老人ではない!」
20代後半のシャアが自分を指して言った言葉です。
小学生の時、逆襲シャアの見てからゼータガンダム見たから、逆襲のシャアで行方不明になったシャアが生還してゼータガンダムで味方になったと思ってたわ。
Vガンダム....
今で言うとフェミ女の奴等を女の時代とか持ち上げて自分は表に立たず裏に居て現実をゲーム感覚でやってるという
富野が当時考えた悪党の姿だね、主張や誰かの為でもないという分かり難い所がより悪質だと思ったんだろう
むしろエゥーゴの主体はスペースノイド、ジオンに戻る方が多くても不思議じゃない
アースノイドで多目で手伝ったのがカラバやルオ商会
エウーゴには連邦・ジオン双方から移行できたけどティターンズには連邦からしか移れなかったんだよね
一番右の奴ティターンズの中で一番の良心なんだよなぁ
そいつを半殺ししたジェリドを許すな
毎日エッチするとか絶倫でござるな
アナハイム社製だけど作ってるのはジオニック社の技術者だから。
大きくなってから再放送で見て内容を理解した
ちょっとうらやましい見方だ
今のマラドーナみたいにアムロの死後の遺産相続争いが凄いことになりそう
ご唱和ください、後期主役機の名前を!
ジュドーがZZに乗って妹を助けるために奮闘して最後はハマーンを倒す
っていうスジ以外全部変えればいい
カミーユにはZⅢにでも乗せればいい
そのシャアのセリフは気に食わないね
老人が政治をしたって良いのさ、問題はその内容だから
若ければ良いってもんじゃないからな
日本で言うと自民党
いい年してアニメどうこうって言葉、結構上の世代しか使わないと思うんだよな
工場ごとに開発ラインが違うって知ったわ。
そもそも結構上の世代はアニメとは呼ばずにマンガと呼ぶ
簡単に言うと連邦組織内での内ゲバ、その後ジオン残党が介入しての三つ巴なんだけどね
言ってることは(雑誌知識で)理解したが、なんでこんなにややこしくするのかが分からん、という状態だったな。
元ジオン兵も言外にエゥーゴに合流してるし(シャアにアポリーとロベルトみたいに)
のちにマラサイもエゥーゴが使う予定だったって聞いて元からそうすりゃ良かったのにとは思ったわ
今となってはザク出したいしザクとガンダム戦わせたいんだよ、という出資者の意向も分かるけどな。
ザクの安定性に嫉妬した連邦パイロットがジオンにお願いしたんや
和平交渉の頃から連邦とジオン残党の上層部は繋がってたんや
Destinyはそのオマージュ
そういえば最初の『スパロボ』シリーズだとそういう立ち位置だったな。
俯瞰的に戦況を見て美味しいところを掻っ攫おうとする。
まぁエゥーゴがモノアイ中心でティターンズがツインアイ・ゴーグル中心だったらどっちが主役側なのか分からなくなるからな
どの道カミーユが強すぎるんだよ、あの戦力不足の中カミーユパージは有り得ない
どうにかして途中で死んでもらうしかないと思うぞ
双方の最終目的ってよくわからんな
なんでだよwシロッコ戦後頭痛がひどくて療養するくらいでいいだろ
なんで精神崩壊か殺すしか退場する方法がないのよw
ディジェ「ワイ、アムロ乗せてるんやが……」
それを物語に組み込んだら叩かれるって思いません?
タイムボカンのようだった
初代が突出していた出来なのはなぜなんだろう
当時は小学生ながら毎週友達とここはこうだよな~とか語り合いながら理解を深めてたと思う。
さすがに今現在になって49話一気視してると色々追い付かないと思うよ?
1・連邦軍(日和見の全体主義、どっちつかずで賄賂で着いたり離れたり)
2・ティターンズ(地球至上主義、スペースノイド皆殺し主義のバスクが暴走)
3・エゥーゴ(宇宙移民主権を目指す連邦内の反ティターンズ、実際は拝金主義の集まり、別に正義じゃない、ただしそこに旧ジオンが関与してスペースノイドの虐殺をしたティターンズを滅ぼしたい)
後半
1・連邦軍(日和見継続、治安維持優先)
2・ティターンズ(バスク・ジャミトフ殺してシロッコのエリート主義、別に地球至上主義じゃない)
3・エゥーゴ(拝金主義の連中の権力を追い出してシャアが掌握、シャアは拝金主義者に頭を下げる自分にも絶望)
4・アクシズ
やっぱり放送開始直後から暫くはザクⅡしか出て来なかったじゃないの?
196にじゃなく198の俺に言ってるの??
キャラが平和的に退場するより死んだ方が良いって事??
俺の意見の方がガノタに寄り添ってると思ったが違うのか
ガノタの世界はよく分からん⋯
シャアって理想が高すぎて無い物ねだりに思える
ガンダムの主軸メンバーでリアリスト居ない説をここに説く
それ以上に周囲がシャアに対して高望みし過ぎ
つか∀ブレンキンゲと解りやすくなってたのになんで、Gレコは四勢力タカ派ハト派の中で世界名作劇場やらかしたんですかねぇ…、∀前だとか∀数百年後とかすり合わせも出来てなかったし(それでも、一応は面白かったけども)
ハイザックは大河原邦男のデザインを元に作った川口克巳の立体物がそのまま採用
ジオは小林誠
近藤和久ジム2原案
藤田一己ゼータガンダムだぞ
少し想像してみてはどうか
生きるか死ぬかの戦いに仲間が身を投じているんだぜ
それにz以降頭痛キャラ結構居るぞ
基本的にがんばってエゥーゴをまともにしたら、自分の地盤のアクシズが引っ掻き回しに来て、さらに昔の女のハマーン私的に嬲ってくるわ、周りの重圧が凄いわ、政治的に失敗続きで半分自棄になってるわで腐っていたところにカミーユのという希望が生まれて、しかもそれが後に潰れたのを知って地球滅ぼしてしまえになるからな
40話辺りからのもう一回宇宙に行ってからがね・・・
グダグダと言うかなにもかんがえてなかっただろと言うかライブ感と言うか
いや、実際3話ぐらいの時の冨野は宇宙世紀のMSの模型があったのはあくまでファンサービスで深い意味はないと言ったらしいよ
けど、それを他のスタッフが「それでは面白くない」から派生した話が前だの後だのとぶれまくった原因らしいで
そして、わからんままおっさんになったよw
そもそも、マクロスとか言うおもろいアニメ出てきたから、
Zガンダムなんてどうでもいいと思った当時
はい、ジュドー。
ジュドー「ゼータガンダム売って妹を山の手の学校に入れてやるぜ!」
14歳にしてこの現実思考。
シャア「私はそんなに小さい男か?」
ジュドーは一般家庭(というよりスラム)で育ったシャアだから・・・・。
頭痛に引っかかってるの?
死んでもらうしかないって意見に対して、いや別に退場のさせ方は色々あるだろって事なんだけど
カミーユって死なない方がファン的にはいいんじゃないの?
その上でZZがリメイクされる方が良いのでは?
分からん、俺はやっぱガノタになれそうにない⋯
おまわりさんこいつです!
登場人物がメンヘラだらけでワケワカメ
大将自体は完全に空気で実質この2人で覇権争いしていたんじゃないの?
それはザブングルやダンバインの頃からかね
スポンサーがバンダイになって、プラモ売る為に主役機交代とかするようになった
初代は割りと自由に創れたって話だな
そりゃ頭痛言ったのはお前なんだから頭痛に対して返したんだが・・・
で、方向性は解ったからどうすればいいか具体的に示せよ
頭痛以外で
当時わからなかったわ
Zガンダム変形して格好いいくらいの感じで見てたw
ただの保守とリベラル
もともと地球側がスペースノイドを統治してた
つまりその形が歴史ある「本来の保守的な統治体制」
さらにジオンとの戦争に勝って「絶対的な地球優位体制」が出来た
その地球優位体制派閥がティターンズで政治の中枢を担ってた
議会政治の形は取ってるが形骸化して事実上の地球圏の支配者と化してた
植民地支配的な扱いを受けるスペースノイドの不満が募りティターンズへの反抗心が育ち
それを反乱とみなしたティターンズによる毒ガス皆殺し作戦が実行された(要は天安門的な)
さらに月のグラナダにもコロニー落としをやるなどティターンズの凶行は続き
議会や軍関係者にエゥーゴ支持者が増えてティターンズは力を失っていく
富野作品としてはGレコの次にわかりにくい
序盤からいきなりややこしいのにシロッコ出てきてレコア裏切るあたりから更にややこしくなる
Zでややこしくしすぎた反動でからZZがああなったってのも今なら理解できる
うんにゃ、MSは永野メカがかっこいいし
MkⅡや百式とのすり合わせも完璧だったし
一般人の認識とか「アムロとシャーが戦う話」やぞ
ZではスペースノイドVSアースノイドの泥沼の戦争になったという解釈でいいのかな?
ファイブスターの世界だけにとどまっておけ
あれはMSではないよ
SEEDみてたらティターンズはブルーコスモスみたいなのといえば間違ってるが何となく理解できるだろうか
最終決戦がコロニーレーザー争奪戦てのがおもしろい
第三次スパロボのせいだな
ティターンズは解散したDC(主にジオン系の敵が多い)の再就職先として都合がいいってことになってた
ちゃんと見てたはずなのになんのために現れたのかもわからん
映画見てもわからん
サラはかわいい
ジ・オやZZこそMSとは認めないね
なんだあのリーゼント波動砲は?クソダサすぎだろ
ストーリーマジ難解だったぞエゥーゴが何を目的にどこに向かって結局何がしたかったのか時系列順に説明できるか?
一気に見れば多少は理解できるだろうが週単位で見てたら内容なんてさっぱりでとりあえずジェリドをボコるのが大まかなストーリーだったぞ
俺は別に220じゃないけど、戦線離脱の理由なんて何でもいいわ…
戦いに疲れたから平和なところで休みたい、を薄情とかいうクソ人間、
お前以外に見た事ないわ
※217
ジュドーはリアリストというより近視眼的というべきでは?
リィナに関する事についてはドリーミーなところがあるし
メガバスやHMLにくらべたら内蔵式だし合理的だと思うけど
議会にMSで攻撃仕掛けたのが放送される
なおティターンズはエウーゴの攻撃から議会を守るための戦闘だったが
シャア(彼は議員ではなく不法な部外者)の議会侵入を許し演説された
しかし放送をエウーゴに乗っ取られた為エウーゴに都合の良い放送をされてしまう
ダカールの演説は正義を演説してるが違法を犯したのは実はエウーゴ
しかしティターンズの普段の高慢な態度や行いが悪すぎて世間はエウーゴを信じる
でも、ティターンズをジオンだと思うって池沼レベルだろ
ガンダムを開発試験してて、最初ブライトも同組織人として接してるんだし
MSで判断してるにしても、ザクを見たらジオンと思うけどガンダム見ても連邦とは思わないっていう謎回路のアホとしか
コロニーレーザーってやばいよな、核兵器を遥かに超える超兵器だ
核兵器禁止しても意味ねえ
ハイメガキャノンは良くも悪くも小学生にはわかりやすかった
いくらヤマトが好きだからってガンダムに付けるなよと思うわ
お前はアムロにケツ掘ってほしかっただけだろ
同意。Z、ZZ時代のMSは何か間違った方向にシフトした感じがする。
ジオはなんなん?じゃがいもにしか見えん。ZZ?おもちゃメーカーの依頼とは言え合体変形は不要。
それから逆シャアに良く戻せたな…あれこそ連邦MSもジオンMSも正しい進化だと思ったよ
連邦同士の内ゲバの話とは思ってなかった
それを知ったのはここ数年
「一般将校は黙っていろ(バシ」とか超分かりやすいじゃん
分かりにくいのは連邦と旧ジオンごっちゃ混ぜのエゥーゴ
そして抽象的な事を言いながら場をかき回すシロッコ君
弟に解説してもらってやっとわかったw
それ凄いな、今の情報戦略みたいだな
あのシーンって前大戦の英雄のはずのブライトさんが粗末に扱われてて??となった
シロッコは軍事的な不利(ニュータイプ不在)に陥ったティターンズが救いを求めた人材
この世界ではニュータイプは核兵器レベルの兵器でありその不在と不利は大きい
ニュータイプ秘密兵器としてシロッコに大きな力を与えて対抗を図った
ジャミトフは危険な会見にボディーガードとしてシロッコを連れて行くなど最後まで頼ってた
連邦の士官に女みたいな名前と笑われて盗んだガンダムコロニーに大穴開けて宇宙に走り出す
主人公の行動をわかりやすく言うとこんなだったよなあ
よく考えなくてもやべー奴だよなカミーユ
プロ野球における助っ人外人選手か
ヲイw
オッサンだが小学生のころから富野に鍛えてもらったおかげで
洞察力というか、理解するために努力する能力を自然と身に付けられた
今の子どもたちは理解するために努力する事ができない環境で(他の気楽な作品に手を出せる環境にあるという意味で)正直可哀相かなと思う
「ああ……内輪揉めしてるんだ」って判ったのに
Zガンダム見てたおかげで
「昨日の敵が今日の味方」「今日の味方は明日の敵」状態で
敵味方が入り乱れて難解と言われる南北朝時代の日本史を抵抗感なく理解できた
仕方なく強化人間という闇に手を出した結果、香港シティが火の海になったのか?
初代とZガンダムの間の期間に変形ロボのマクロスが売れちゃったからね
そりゃスポンサーは変形ロボット要求するさ
アフロ、確実に子供いるよな
子孫で続編出来るで ロリはクローンいるしクローンのクローンでいける
やめないか!
当時母のお腹の中にいた俺もそう思ってた
アニゲー速報住民の年齢中央値が50代というのは本当だった
デザイナー「アムロが乗ると知ってたらこんなデザインにはしなかったのに・・・」
アースノイド=日本人
スペースノイド=外国人かな?
ところで国って誰のために存在してるか知ってる?
マクロス系は戦闘機としてのフォルムがベースにあって、それがロボに変形するから格好良いと思う
各形態にも意味をちゃんと持たせてるのも魅力の1つだと思う。TV版マクロスFでアルトとクランの模擬戦なんて
全ての形態に意味をもたせつつ高速戦闘とバトロイド時の静止状態での戦闘にちゃんとメリハリを持たせてるのが良いなと思った。ガンダムの変形MSにそこまでの格好良い演出ってあったっけ?(あったらスマン)
>>188
シロッコのせいでティターンズ艦隊がコロニーレーザーで壊滅するのほんと草
ぶっちゃけティターンズ壊滅させた一番の功労者だろコイツ
技術革命で原潜とか実現したからな
バルキリーの影響は凄いよな
あれのせいでZガンダムはWRに変形するし
モスピーダはレギオスで丸パクリするし
Zガンダムはマクロスを取り入れてウェイブライダーという形態に意味があったが
ZZには全くそれがない、無意味な合体だよな、コアファイターには意味があるけど
パイロットとしても前線指揮官としても超一流ではあるが総大将の器じゃなかった
出来ることと適性があることとが=じゃなくて自分自身を見誤った感がある
シロッコが暗殺したジャミトフはバスクていう爆弾を抱えながらも組織を回せてた
それも台頭(0083のED)からZ劇中まで3~4年はこなしてた実績もある
そういう意味でもシロッコは大局的に物事が見えていたとは言い難い
アメリカ「とりあえず、マクロスとモスピーダとサザンクロスまぜて一つのお話にするわ」
メカが似てるせいでこんなことに
幼児「ジオン悪い奴」
これで行けた
ロボテックだっけ?あれ少し見たけど引いたわw
完全に子供をナメ腐ってるわw
理解できませんでした
でも未だにガンダムの世界は楽しい
220だが話通じる人いて良かったわ
俺の頭がおかしくなったのかと思った
>>パイロットとしても前線指揮官としても超一流ではあるが総大将の器じゃなかった
>>出来ることと適性があることとが=じゃなくて自分自身を見誤った感がある
お前宇宙世紀でシロッコが一番好きとか言ってるくせに何一つとしてシロッコ理解しないじゃん…
歴史の立会人、戦後の地球を支配するのは女だと思っている
好きとか言うなら100回見直した方がいいねwww
シロッコはティターンズの艦隊はガチで守ろうとした
シロッコはジャミトフを利用してティターンズを乗っ取る行動を起こした
ジャミトフはシロッコに殺されたのだがジャミトフ閣下はアクシズとエウーゴに殺されたと
嘘の錦の御旗をあげてどさくさで指揮権を得た
しかしシロッコ自身が撃墜されてしまいティターンズの艦隊はコロニーレーザーで全滅した
ジャミトフは最後裏切るシロッコを重宝した
それは軍事的不利を補うにはニュータイプが必要になった
そうして大きな力と権限シロッコに与えてバスクなど従来の部下から反感を買った
シロッコなど信用できないとさんざん忠告したが聞き入れては貰えなかった
横からすまんけど
新約ZはZZに繋がらないようにできてるんだよ
ラストにカミーユはファの所に帰って頭痛なんか起きない無事な姿を見せてハッピーエンド
ハーマンは丸くなっててミネバを勉強のため地球に下す(この後の影武者交代が起きなかったり全然違う)
色んな部分が違ってジュドーと出会う事がないハッピーエンドで綺麗に終わってるから
ファンは新約ZZを求める理由がない
ジュドーはシャンングリラで悪さやって普通に捕まってそう
プルとプル2はいてもなんかそのままどこかに引き取れられて幸せに暮らしそう
優しい世界
今の際に凡人(≒大衆)を馬鹿にした挙句
「常に世の中を動かしてきたのは、一握りの天才だ!」
て発言してる時点で
「歴史の立会人、戦後の地球を支配するのは女だと思っている」
は方便でしょ、表向きに女を立ててそれを支配するのは自分てことじゃない?
てか軍人として才覚を振るってる時点でと歴史の立会人どころか歴史を作ろうとしてる側にすら見える
いや俺あれ別に嫌いじゃなかったけど
だな、新訳ZZを求める時点で何も見えてないファンでもなんでもない求める事がおかしいガンダム見るの向いてない
ゼータガンダムはニュータイプ論をぶち壊すために描かれた作品。
「ニュータイプになれば人はわかりあえる」
「ニュータイプになれば人は戦争なんかしなくなる」
という理想を否定した作品。
ハマーンとカミーユという、「わかり合ったが故に争うようになった」関係。
シロッコという「自己のためだけに争いを起こす邪悪なニュータイプ」の存在。
それらがジオン・ズム・ダイクンのニュータイプ論に終止符を打った。
そういやUCの立ち位置はどうなるんだろうなあ、逆シャアには無理なくつながるけどさ
馬鹿発見
グリプス戦役時点のMSってどれであろうとも1年戦争時のMSより性能が高いんだから、どっちベースでもコストは大差無いのでは。
ならむしろ主語が小さいのでは。
ジャミトフの見る目もだが
シロッコ自身にも旧来のティターンズメンバーからの人望がなさ過ぎたな
あいつらシロッコの演説時にぽかーんとしてるし
VXT全部に出てたのに最近出番がないとは一体。
その前のZシリーズでは確かに出番無かったけど。
だったら共感できる
〇 動きをはしょるようになって見づらくなった
赤色十文字の光をトレースしろと伝えた上でグリプス2に向かったの本当アレだよな。
まあクワトロやハマーンあたりに追い込まれたのかもしれんが。
レコアもヤザンもジェリドもいないから、別の人にやってもらうことも出来なかったし。
ワシも棺に入った時にそれ思ってたわ。
ゲームやその他アニメ以外の媒体で知った情報を自分の理解力と勘違いしてるやつが多すぎる
ロンドベルって何?ロボの名前?
こいつらなんでドンパチ始めたの?
なんで主人公は謎のおっさんが父親ってわかったの?
「地球連邦」と「ジオン」ぐらいパッと見で別物感出してわかりやすくするべき。
VITAはもってなかったからなあ
別に連邦って訳でもないからな、エリートが別の会社立ち上げた感じだし、むしろ連邦嫌いだし
エゥーゴも似たような感じ
そしてアクシズもジオンとは違う組織
アニメだけ見てて分かるかって言うと一応分かる
それに反攻する宇宙資本とスペースノイドの軍閥がエゥーゴ
ティターンズもエゥーゴも連邦軍内部の勢力
ようするに内輪もめ
例えば、アルドノア・ゼロは面白かったのに
難しすぎて理解できない奴が多かったから、ネットで評判悪いわけね
知識無しで初見Zだとついていけなかった可能性はある
情弱の松本スミレさんの記事じゃないですか!
機動戦士ガンダム・衝撃!Z篇
確かにゲルググはガンダムに匹敵するぐらい優秀なMSだけど
一年戦争での実績が無さ過ぎた
アナハイム・エレクトロニクス社からしてみれば、
大量生産するならコストの安くて改修しやすいハイザックで良いし
性能面を追求するなら実績のあるガンダム系統を作れば良いや、ってなっちゃうと思う
×松本スミレ
○松本ミゾレ
ジャミトフは暴走しすぎるバスクとのバランスを取るためにシロッコを使ってただけでシロッコを信用してなかったぞ
ジェリドは信用してた
ティターンズが連邦所属なのに見た目ジオン系のMSばっかとか
口で言ってることと見た目が一致しないことがあるから余計分かりづらい
ジュドーはZが来ないからデカい悪事が出来ず、ヤザンも来ない
シャングリラは糞行政コロニーだから捕まることもなさそう
ジャンク屋の中小企業に入るか、出稼ぎ行きかな
プルは生まも育ちもアクシズでパイロットなってる
禿が逆シャアにそのままつながる形でもあるって言ってるから
あの世界での逆シャアではアムロ+エゥーゴ生き残り対とシャア+18歳プル+ハマーンとかがありえるw
※296
ZZ完全リメイクならわかるんだけどね
ZZが好きな人は綺麗な絵でリメイクしてほしいってのはあるだろうし
映画なら短時間になる分、序盤のギャグパートを削って終始硬派なストーリーで見たいとかさ
新約ZZとか言ってる奴はストーリー理解してない
プラモ担当の人もHG何周年の電ホの雑誌インタビューで
Z、ZZは当時叩かれまくってたって答えていたな
「お前達はガンダムを分かってない」って当時ネットがなかったから
電話で直で言われた時は流石に
「一作目からずっと作って来たの自分達」って言いたかったけど謝ったってw
HGが何百作品になった最近になってやっと許された気分になったって
君は論理がイカれてるわ、自分の結論ありきで語ってるから会話にならん
大衆を馬鹿にして世の中を動かすのは一握りの天才
って言ったから
歴史の立会人、戦後の地球を支配するのは女だと思っている
が方便ってどんな理論だよw
シロッコが選んだような、優秀な女達支配するんだろ
お前が言ってる事は女は一人残らず屑の大衆扱いで、キチガイ論
そもそも一握りの天才の話は
カミーユの地球の重力に魂を惹かれた人間達だろ!けど、その為に大勢の人間が死ぬなんて、間違ってる
って話への反論で※281の主張と全然関係ない部分なんだから持ち出してくんなよ…
よく分からん組織
そういう部分への違和感は創作フィルター通しているからこそだと思う
現実では確かに兵器にも陣営毎の色というのはあるけど
命を預けるモノだけあって良い部分は他所の兵器であろうと
平気で真似して取り込むし、使い勝手に関わらない部分の形状についていうなら
特に執着とかしてない兵士も多いだろうよ
文章が酷すぎるが、こんなんで自称文筆業やってるのが驚きだわ
ともにジオン残党に入ってしまうという
呉越同舟を地で行く展開に
話が意味不明で主人公が誰なのかもよくわからなかったわ…
成人した後に資料で勉強して
レンタルで借りて観てようやく概要がつかめた
というのはリアルではあると思う
それも電ホのインタビューで答えてたな
Z作った時に暗すぎる重いと言われたからZZで明るくしたって
でも今度は「舐めてるのか」って言われたって
ザク3改を出した時は「ザクがあんなに強いわけ無いだろ」って
何やっても文句言われてHGでザク3改が序盤にラインナップされてるのは
この嫌われ機体で売れればHGはやっていけるって自信が欲しかったかららしい
完全にトラウマで草
1年戦争終結後被害も大きく連邦は金がなかったからジオンの機体を改修して使ったりしていて
アナハイムはジオニックの奴ら吸収したからその手の機体も多くてその系列機も多い
だから良い兵器とか悪い兵器以前にジオンっぽいのが多いのは当然で仕方なく、使わざる負えない状況だった
当然それでも嫌がる奴も居たりして
だかこそジオン系を排除した連邦独自のmk2をティターンズの顔にしようとしたって流れだから
別におかしくないんだよね
連邦もジオンも一枚岩じゃないし、何よりバナージの所属がコロコロ変わる
今まで仲間だったやつが敵になったり敵が味方になったりもZ以上に目まぐるしい
話数が少ないから説明不足だし、何よりストーリーがめちゃくちゃ地味(箱のオチも宇宙世紀マニアじゃないとピンとこない)
まあユニコーンは映像と音楽はトップクラスだしそれだけで楽しめるけどね
エゥーゴが置かれている状況下はどう考えてもZよりもZZの方が圧倒的に苦しいよな
要するに与党に対する野党みたいなもん
エゥーゴも連邦の一派ってのを知ったのは大分後だったが
情報戦略というかマスコミを利用したイメージ戦力は第二次大戦の頃から既に浸透してたし何も斬新ではない
何かしらやらかしててティターンズがなくなった以上隠蔽しきれないから逃げたってことらしいな
ほとんどが艦船レベルの戦いで、艦隊もあまり登場しないレベル。
まあ0083であれだけぶっ壊されれてりゃ数が揃わないのもしゃーないが。
エウーゴは尊皇攘夷?
違うけど表現しようとするとそんなかんじかな?
本編見てないんだけどこう書いてくれると分かりやすい
で、オチはどうなるの?不満溜まってお終い?
枝葉末節ばかりで話の本幹が何なのか見えねえんだよ
横からだが
Zが、二つの派閥が小競り合いにジオン残党アクシズが混じってきて三つ巴的な雰囲気になり決戦
ティターンズがコロニーレーザーで壊滅、アクシズは戦力温存で下がる、エゥーゴの勝利だが被害大
その後のZZが
勝ったエゥーゴが連邦再編とか多少して、戦力温存してたアクシズと戦うが
元々の連邦本体からしたらティターンズもエゥーゴもうぜぇから
アクシズ側のコロニー落としは人口減るからおっけーって感じでエゥーゴ協力しない
この流れで元々ティターンズ解散したから満足した層もたり
政治的な主力キャラが戦争でやられたりとかでエゥーゴは縮小
オチで言うと結局2派閥とも消え本流の官僚主義的な地球連邦に戻って終わり
なんつーか、調べもしないで書き込んで聞いてみようって奴が増えたわな
種死時代の人間だが、当時にテキトーな事掲示板で質問したらニワカが調べろや!ってのもいたから調べる癖ついちゃったが
マクロスで儲けた今井がスポンサーに及びマクロススタッフが参加
なのでパクリと捉えられて仕方ない
今のアニメみたいに美少女動物園って揶揄されてもいいから女の子がきゃっきゃうふふしてるのを見てた方がいいわ
アナハイムはガンダムシリーズ作成にかかわったんじゃねーの?
なんでマラサイとか言うジオニック系作ってんの?
Zはアナハイム関わってないの?
どゆこと?
て感じで、軍組織よりアナハイムの技術体系と売り方のせいでアナハイムのスタンスが良くわからなかった当時
UCが上手いのはよくあるボーイミーツガール物としてもできてるから細かい要素は置いといて主人公のバナージが今何をしようとしてるのか等身大でイメージしやすいとこにあるのよそのお陰で新規もかなり入った
設定資料読まなきゃ理解できんわ
シロッコを信用したのは能力の方
忠誠に関しては回りくどい血判状などやってるので不安定だという描写されてる
ティターンズはエゥーゴのニュータイプ部隊に散々やられており
バスクやジャマイカンがそいつらを倒せれば何の問題もなかったが
無理なんでシロッコの重要度が上がった
実際シロッコの艦隊はアーガマ撃沈寸前まで行っておりあそこでアーガマ撃沈されてれば
勝った!Zガンダム完 ティターンズ大勝利になってたかも?
いやまだアムロいるけど シャア大爆発しても何故か生きてるんだろうけど
そこはあんまり気にならなかったのかもな
ガルマがシャアに騙されて死ぬ
ランバラルが補給奪われる
デギンがコロニーレーザーされる
ギレン総帥が撃たれる
うーんこいつら
実はあ〜だこ〜だ、設定は〜、とか作中で語られてないんじゃ駄目よ
ただ、ネットに愚痴書き込めるくらいの年のやつがその理解力はやばい
ハイティーンから上で理解出来ないのはガイジだろ
鬼滅みたいな説明過多な作品こそ正しいとか云う馬鹿が増える訳だわ
そんなもんやろ。おれは、Z世代だけどモノクロの鉄人28号よりは、鉄人28号FXの方がデザイン的に受け付けられるし。
わいVガン世代
普通に白黒鉄人のフォルムつかレトロなデザインのが好き
原作や初代のアニメってより00年代にやった今川泰宏の白昼の残月のお陰もあるが
FXは普通にクソダサいとしか思えん
08小隊か0083の最後あたりでなんか説明有った気がする
アニメ本編一回見ただけじゃ全然把握できん
さすがにティターンズがジオンとまでは思わんが
アースノイド、スペースノイド
元連邦、元ジオン
地球連邦軍、地球連邦政府、エゥーゴ、ティターンズ、アクシズ、アナハイム、グラナダ
これらを別個に把握しないと
Zの組織関係は理解できん
アポリー「わかりました大佐」
カミーユ「そうなんですか大佐」
ブライト「そういうことか大佐」
アムロ「何やってんだシャア」
そもそもアナハイムも一枚岩なんだろうか。
月の裏側の方は一年戦争後にジオニックを買収した際にそのまま接収した企業なんだろ?
冷戦自体の雰囲気がトンデモに変な状況で体験してない人間に伝わりにくいんだよね
ストレートににらみ合いから最終戦争で世界崩壊の方が判り易い
FXは一時期クソダサに見えるんだけどしばらくすると一周してアリになってくるの不思議やね
悪役の内ゲバはむしろ戦隊シリーズですら定番の展開だったからな
いい加減リアルのニュータイプ信仰者はどうにかならんかね。
リアルのジオニストといい、カルト宗教家と変わらないような連中が幅利かせるのはうんざりなんだが。
お前らもパルスのファルシのルシがパージでコクーンといわれるともういいやって調べないで読み飛ばすだろ?
「女性が主役」とか女受けがいいこと言って女を盾に武器に使ってるだけだからな。
(自分に反論する奴を時代遅れとレッテルを貼って反論を封殺する)
今でいうとアニメが性差別だから規制しろとか言ってる自称人権団体みたいなもの。
本性は権力欲と自己顕示欲の権化。
関係無くね?
正義の反対は別の正義なんて言葉もあるけど、現実はさらに複雑で、みんな自分勝手にやりたい事に正義という大義名分乗っけてるだけで、正義を名乗る集団が民衆から略奪したりエリートぶって虐げたりするもんだし
戦争ってのはそう単純なもんじゃないんだよというのがそもそものテーマでいいんじゃない?
ティターンズによるスペースノイドへの弾圧はどんどん過激になっていき、それに反感を持ったブレックス・フォーラ(連邦軍所属)が中心になってエウーゴを設立してティターンズと戦いを始めた
当初は連邦軍にとってもエウーゴは反乱分子扱いだったのでティターンズと共闘していたが、ティターンズが大きくなりすぎ調子に乗りすぎで連邦内でも嫌われ始めていた
→ここらへんでZの話が始まる
作中でアナハイムやルオ商会を味方にしたりでエウーゴが大きくなって戦いは激しくなり、ティターンズは更に過激になる
あまりに過激になりすぎたためについにダカール会議を機に連邦軍はティターンズを切り捨ててエウーゴに味方することになる
そしてティターンズは大敗北して消滅する
これがZの話の概略
これだけでも十分複雑だが後半シロッコがティターンズ乗っ取ったり、ジオンの残党のアクシズが参戦して三つ巴になったりと更にごちゃごちゃしてくるけど
ってだけなのに使い勝手がーとかコストがーとかデタラメ言ってる奴がいて笑うわ
えー・・・なにその朝鮮戦争みたいな茶番劇
前提のガンダム用語ビュンビュンで分かり辛かったんだわ
現実問題に落とし込んでくれてありがとう
ZZはひとりGアーマーだからね
RX78のコアブロックシステムの分離機構に加えて
爆撃機であるGアーマーを変形機構(Gフォートレス)で再現してる
宇宙世紀のガンダムは一貫して選民思想との戦いなんだということを頭に入れて鑑賞すると理解しやすい。
で、大体その選民思想派が担ぎ上げるのが『ニュータイプ』。
1stガンダムは、地球から遠く離れたコロニー国家内で、選民思想の強かった有力貴族のザビ家が支配権を握り、国民を煽動、地球に対して独立戦争を仕掛けるというお話。
Zガンダムでは、連邦内部のエリート組織『ティターンズ』が自分たちは特別なのだと選民思想を抱くことによって、同じ連邦組織内の『エゥーゴ』と対立することになり、これがきっかけで戦争が始まる。
後の作品もほぼこの構図。
その作品を見たガンダムオタクが排他主義的なガッチガチの選民思想になっちゃってるのは、もはや皮肉としか言いようがないw
ストーリー暗いし長いし戦闘淡泊だしZとカミーユの凄さがわかりにくい 機体乗り換えた初戦でも苦戦した滝がするし
『ジオン残党軍』ってのは連邦軍が、旧ジオン公国の思想を受け継ぐ反体制組織に対して勝手に付けたレッテルなだけで、正式な軍ではない。
旧ジオン公国の思想を持った人たちの集まり。
要するに「地球側の圧政許せねぇーよな!」、「地球の既得権益持ちふざけんな!」といった人たちの中で武力で訴えかけてくるような人たちのことを指している。
だから、1年戦争後に生まれても旧ジオン的な思想を持ち、テロを起こせば『ジオン残党』として扱われるというわけだ。
つまり、増えるし、根絶やしにするのは無理なんだよね。
むしろZは当時の方が低評価だったんだけどなw
実は当時の視聴者からも暗いし難しいし、つまらんって意見が多かったw
後年になって評価が上がっていった作品。
主人公がガンダム(+味方はジムIIやネモ)敵がザク(ジオン系モノアイ)
と言う分かり易いビジュアルよ
連邦→主人公サイド(正義)だけど、腐った役人や薄情な所もあり、正義の組織とはいいきれない
ジオン→敵役サイド(悪)だけど、武人気質のやつや、非戦闘員に優しいやつもいる
Zは内ゲバな上に、連邦所属のティターンズがジオンみたいな格好してるから、余計にややこしくなるという。
ドムのホバー移動とかビグザムのIフィールド技術流用ぐらいなら納得できるけど
ザクそのまんまを使うか?
クリンチ多すぎとかどこかで言われていたけど
バスクはともかく、ヤザンとジャミトフはそんなに悪い人には見えない
〇ヤザン
・部下への面倒見がいい
・毒ガス作戦に反対
〇ジャミトフ
・実験で苦しんでいるフォウを見て「使い物になるのか? こんなに苦しんでいるのに」
・ゼダンの門にアクシズが衝突して大混乱の最中、転んだジャミトフを
心配する側近に対して「私の心配よりティターンズの他の隊員の心配をしろ」
マウアー・ファラオはシロッコに付いて行かなかったんだよなぁ・・・
ティターンズ:ジオンの残党狩りを口実に
スペースノイドを弾圧する組織
エゥーゴ:反ティターンズのスペースノイド勢力と
連邦内の穏健派が結託した組織
だと思う
人気のある敵キャラをヒーローの手で殺さなかったり、核を保ったまま倒させるにはうってつけの展開
小学校低学年にはちょっと…
軍内で威張り散らしたり、カミーユのお袋惨殺とかばっかりやってるから
コイツ等何なのと分かりづらくなっている。
それくらいZ本編で描写ないですよね
茶番なんじゃなくてガンダムは元からそういう作風で面白く見せるんだよ
例えばアムロが居なくても一年戦争は連邦が勝って大勢に影響はなかった(一応早期終戦したが)
世の中の大きな流れの中で一人一人ができること何かと行動していく
例えば
カイシデンはジャーナリストになった
ZZでジュドーは木星に旅立つ
(正確な理由は謎だが地球の重力とかまぁいろいろある)
エマさんはティターンズからエゥーゴ、レコアは逆に移動したり
構成的に繋がってる最後の逆シャア(ユニは別作者の後付けだから置いておいて)
だから、世界に人の心の光を見みせなけりゃならないんだろ
逆シャアのこれはいいセリフだと思うわ
ユニコーンでフロンタルが話したサイド共栄圏はジオンじゃなく、コロニー全体で結託して地球を疎外して貧困化させようという計画
コロニー側は団結すれば自給自足が可能だが、地球はコロニーからの搾取を失うと繁栄を維持できない
そしてコロニーを団結させるにはジオン共和国という求心力が必要で、その共和国の解体期限が迫っている。だからラプラスの箱を奪ってそれをダシに連邦を脅迫、共栄圏樹立までの時間を稼ごうとしたのがユニコーン本編
というのは建前で、そんなことしたらいずれ貧困化した地球側が暴走して1年戦争の二の舞になる
その地獄を人類が望むなら望み通りにしてやる、というのが空っぽのフロンタルが唯一もっていた野心
お前らいくらなんでも度が過ぎるだろ流石に見てられんわ派がエゥーゴって教えてもらった
>>そんなことしたらいずれ貧困化した地球側が暴走して1年戦争
ユニ見てないから意味わからんのだがどういうこと?
一年戦争時代の勢力的に
連邦>>>>>>>>>>>>>>>>ジオン
な訳で、連邦の方が圧倒的に力がある訳じゃん
植民地のような扱いだからコロニーから奪ってるだけで
封鎖されようがコロニー優勢になるような貧困化なんかありえなくね?
そもそも宇宙には巨大隕石運ばないと資源がないからその差があった訳で、いきなりなくなるような差じゃないだろ
ついでに言うとコロニーが団結しても月があるから封鎖も無理じゃね?
現実世界の日本のような先進国だって途上国から資源を安価に輸入することで経済が成り立ってる
もし途上国が団結して日本への輸出を拒めば自給率の低い日本は即座に破綻し、本来賄える範囲の人口しか残らなくなる
無論現実ではそんな政治はありえないが、創作上の世界の話だから問う事自体がナンセンス
それとユニコーン未視聴ならまずユニコーン観た上で話せよ。フロンタルとミネバの問答で※412の言ってることはそのまま描かれているから。作者が違うとはいっても企業が公式に出した作品のなかで明示している以上、どこの誰でもないお前の考察には何の価値もない
なんでそんな発狂してんの?w
お前が出してる資源の話って逆じゃんw
人の話まともに読めてないだろ…
資源ないのはコロニー側だろ、隕石引っ張ってきたりで一部だけが持ってる状態
地球に資源があるのも、コロニーが自分たちだけで発展できない理由の一つ
考察以前にお前は頭が悪すぎないか?
そもそも作中でこうだ!って※421が言ってるから
前提条件がこうだから普通なら意味わからん、この辺はどんな理屈付けになってんの?って聞いてる
考察に価値ないとか言ってるけど、俺は事実を述べただけで考察してない
むしろどう考察されてるのか聞いてる側だぞw
シャアとアムロが仲間なのがもうオールスター感あるし各組織の動きも面白い。
本当に悪いのはジャミトフとは実は価値観共有できてないバスクとかいうスペースノイド差別思想のクズ。
どこまでを理解というかは微妙だが、ハイティーンならまだ理解できないと思うよ。よっぽど政治やらに関心なければ。
で、中途半端に見た後で逆シャアとか見ちゃうとシャアの演説のせいでティターンズとエゥーゴの立ち位置を間違って覚える。
zの主人公の離脱が「何でもいい」は無いわ
この発想出てくるやつはすでにギレンやGジェネ、スパロボとかの別作品でZの概要くらいは掴めてるだろ。
Zの状況や組織構造がわからん奴にその発想出てこないと思うぞ
「なんでこんなゲルググみたいなのに乗ってんの?」って思うのが関の山だし、「こいつジオンのスパイか?」ってなるまである
中か高学年でスパロボの図鑑機能でやっと概要を断片的に掴んだクチだが
最初はティターンズがジオン残党のテロ組織だと思ってたし、エゥーゴは連邦軍の部隊だと思ってた(スパロボにおけるロンドベルの立ち位置)。ガンダムなのに敵っていうのがまず理解できなかった。
Zの知識はスパロボとガンダム無双由来でツギハギで補完したけど、ゼダンの門?とかが未だになんなのかよく解ってない。
Zって俺みたいな理解度低いニワカを沢山生んだであろう作品だと思ってる
文字でまとめてしまえばこれだけの事なんだが、子ども心には確かに理解できんかった
エゥーゴは連邦の一組織である事
そのわりに自由行動しすぎな事
この辺ってアニメで説明あったっけ?
何も背景知らずにアニメだけ観たら混乱するのは当然だろう
ジオン残党のアクシズ軍と手を結んだりしてるからねぇ・・・
もう無茶苦茶だよ
最初にZを観たキッズを想像してみて欲しい
しょっぱなから連邦軍同士って語ってるのに
大河内呼んできて富野ガンダムの脚本書かせろよ
そしたら、ちゃんと理解出来るガンダムが出来上がるでw
Gレコ最大の失敗原因は富野に脚本書かせたこと
富野脚本だと、俺含めて作劇を理解出来ん人多数だろ
わかってもたいして面白い話じゃない
その分玩具が売れなくてスポンサーのクローバー社に大ダメージ、番組も短縮でな