|
|
【画像】ジャンプ+「怪獣8号」 ガチで鬼滅並みに推されてる模様
1: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:41:25.35 ID:0Ps67G+cp
2: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:41:47.36 ID:0Ps67G+cp
実際鬼滅並みに面白い
3: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:42:04.36 ID:+Pb7RlN7p
すげえ
5: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:42:36.94 ID:dNMggyNy0
さすがにそんなには売れない気がするが
6: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:42:42.83 ID:uvpQhrhEd
まだ一巻しかでてないから評価しづらい
8: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:43:01.63 ID:eJggG1F50
タイトルといい表紙といい内容といい全部が女子供に興味もたれなそうで売れない
19: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:44:08.79 ID:rTfC/I/K0
>>8
主人公の後輩の男がヒロインしてるから女子に興味持たれるぞ
主人公の後輩の男がヒロインしてるから女子に興味持たれるぞ
10: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:43:36.73 ID:uvpQhrhEd
よくて進撃やろ鬼滅は奇跡や
30: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:44:45.18 ID:E/9JYEcX0
>>10
大成功やん
大成功やん
33: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:44:51.90 ID:tvpNx5OFa
>>10
まあ良くて30巻1億部くらいよな
まあ良くて30巻1億部くらいよな
11: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:43:41.18 ID:9iOwW66Yp
展開遅くね?
スパイのが面白い
スパイのが面白い
12: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:43:45.58 ID:fHfHW/GH0
ねこわっぱ描いてた作者とは思えんわ
26: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:44:40.58 ID:5Rqyho1bM
>>12
意外や
意外や
156: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:51:02.64 ID:1rApTIyxa
170: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:51:49.49 ID:CyzSeq48d
>>156
うそwwww
うそwwww
240: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:55:10.82 ID:4KXsU0cp0
>>156
なっつ
なっつ
449: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 15:05:40.74 ID:8bxbef680
>>156
これむっちゃ前やろ漫画家続けてたんか
これむっちゃ前やろ漫画家続けてたんか
640: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 15:16:47.04 ID:MozOBCP30
14: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:43:49.16 ID:0G1MaZzv0
2話までおもしろかった
16: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:44:00.89 ID:E/9JYEcX0
次はこれやろな
23: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:44:19.39 ID:yTU2rs/Md
全部タダで読めるのに単行本買う奴おるんか
25: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:44:37.84 ID:3NBIjNTl0
ジャンプラで読んでるけど結構おもろいで
29: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:44:43.72 ID:uvpQhrhEd
pixiv見たら腐女子人気高いぞ
36: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:45:15.45 ID:azwifquX0
それなりな面白さ
40: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:45:24.57 ID:bw2sU94t0
鬼滅とほぼ一緒や
薄い漫画
薄い漫画
49: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:45:50.40 ID:nkESMoD70
本誌感すごいわ
56: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:46:13.85 ID:boGBVWabd
じごくらくだっけ?
あれも一時期めっちゃ推されてたのに全く話題にならなくなったよな
あれも一時期めっちゃ推されてたのに全く話題にならなくなったよな
86: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:47:13.49 ID:hwsIdI0bd
>>56
単に薄いとかやなくてコレジャナイのにすすんだからなあっちは
しかも1話評価したやつほど嫌いな路線への変更やったと思う
単に薄いとかやなくてコレジャナイのにすすんだからなあっちは
しかも1話評価したやつほど嫌いな路線への変更やったと思う
59: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:46:19.39 ID:2vnB+okp0
面白そうやな
70: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:46:45.61 ID:/cnAKKMk0
ジャンプ+で読めるのに単行本買う意味って何?
98: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:48:02.01 ID:0dCtyOtMd
>>70
おまけ漫画とかに期待して買う
姫さまのちょっとしたおまけがすこで単行本買ってしまう
おまけ漫画とかに期待して買う
姫さまのちょっとしたおまけがすこで単行本買ってしまう
87: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:47:24.29 ID:jC/6v++A0
たしかに一話はオーラあったけど、それ以降イマイチ乗りきれてない
101: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:48:10.09 ID:7itSnu980
主人公のキャラ設定がマジでキツイ
こどおじ、アダルトチルドレン、発達障害見てるみたいやわ
こどおじ、アダルトチルドレン、発達障害見てるみたいやわ
108: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:48:21.86 ID:zDmSqvF3d
8とかいう忌み番
136: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:50:01.92 ID:BVdKkzCod
155: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:51:00.02 ID:8iE8WN/za
>>136
普通におもろいやろ
本誌と比べてもレベル高いわ
普通におもろいやろ
本誌と比べてもレベル高いわ
183: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:52:12.77 ID:mQj6FQW/d
>>155
スクエアでなら普通に連載レベルよな
いや実際スクエア連載作家やったんやけど
スクエアでなら普通に連載レベルよな
いや実際スクエア連載作家やったんやけど
160: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:51:22.17 ID:UoOkA0Us0
>>136
ジャンプラで一番すこ
ジャンプラで一番すこ
241: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:55:11.93 ID:CyzSeq48d
>>136
タカヒロで草生える
無能
タカヒロで草生える
無能
157: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:51:10.88 ID:7ZYEBadG0
小 学生とその親には受け悪そう
190: 名無しのアニゲーさん 2020/12/04(金) 14:52:27.41 ID:bzbkFOFZ0
8がつく漫画は名作の法則
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
サムライ8…
なんなんだろ
あと天花さん漫画
怪獣というか怪人だし、いまいち迫力が足りない
第二のスパイ狙ってるんだろうけど、無理やり推してる感が酷くてダメそう…
チェーン店のラーメンみたいな
死亡フラグかな?
内容はまあ平凡
マブラヴのBETAみたいな敵だな
怪獣のデザインが悪役過ぎるのもね…
オッサン主人公の相方がやたら距離感近いホモホモしいイケメン、っていう構図が
もろにいかにも女向けって感じでゲップ出るレベルなんだよなぁ
もうちょっと隠そうとしろって感じ
スパイファミリーはそういう所上手いから余計怪獣8号のそれが目立つ
鬼滅もそうだけど、もう数字的結果を出すにはまんさんの力が必須になっちまってるからな
男は生活していくだけで精一杯だから娯楽に金を使う余裕がない
生活を男に寄生できる女だけが自分で働いて稼いだ金を自由に使える余裕がある時代
王道って言うよりベタ、そんな漫画
ねこわっぱマジかよ、わりと好きだった
応援するわw
ゴミ&ゴミ&ゴミ
エロがやりたいだけなんだからストーリーとか一切要らないじゃん
ストーリー全部放棄してエロに集中しろ
宣伝して本を刷ればゴリ押しステマ、宣伝を控えて本を刷らなけりゃワンピ忖度、
集英社の中の人も大変やな
無料だし、そのあたりでちょっとハードルが下がってるってのもあると思う
有料だったら金返せ!って思うものも、無料だしまぁこんなもんやなーってなる
面白そうやな。
読んでみるわ。
鬼滅みたいに100ワニパターンを挟まんとね
地味系ジャンプ作家のごった煮な絵柄
小学生にプレゼンでもしとけや…
スパイファミリーが爆売れなのを知らんのか
週刊できてないから無理だと思うけど、+と本誌で入れ替え戦やってほしいわ
半分ぐらい入れ替わるだろ
話進まねーだろ
報われて良かったな
これからチェンソーも抜けるんでしょ?
こういうとこやぞ
読みたくないのは読まないからな
紙面だと駄作の厚みが見えるけどネット漫画だと読まない作品はほとんどないも同然だから
気に入ったのだけ読むから全体レベルが底上げされて感じる
なんかめっちゃ広告打たれてたり、ツイッターでトレンド入ったりしてるけど
設定と描写が噛み合ってなくてガバりまくってるのと、時たま入れてくるギャグがアホほどセンスなくて読んでないわ
でも人気はなんかあるんだよね。悪い意味で子供だましな漫画だと思う。
>こどおじ、アダルトチルドレン、発達障害見てるみたいやわ
若い頃は夢を追って、限界を知ったら未練はありつつも現実をちゃんと受け入れて、妥協して分相応の裏方仕事で居場所を作って生きてきた、いたって普通の大人のおじさんやん
いったいどのへんが、そんな妙なレッテルに繋がるんだろ?
ジャンプ+出身で本誌連載した漫画家が、速攻で打ち切られたことがありましてね…
鳩胸つるんは、比較的自由の利くwebの方があってたんだなって思った
こういうのは自分が気に入らないからレッテル貼りに行ってるだけなんで、気にしなくてよし
かといってバトル全振りかというとワンパンKOで大味だし
展開も基本ご都合で進みエロもグロも特になし
なのに信者は絶賛
アンデラみたいにネットの声がデカいだけで中途半端な売上で終わると思うな
ワイも1巻買ったで
タイトルがサムライ8のパクリでしょ?
まぁ、ステマのおかげでこれとライドンキング知れたからその点に関しては感謝してる。
ほんまプッシュの仕方が下手やな
タカヒロってエロが一番下手くそなのにエロに振ってんのかよ
彼奴の文章淡白すぎて全然使えんのに
あの主人公を大人としてみるのは無理があるだろ…。
精神年齢いいとこ高校生で、怪獣化できるのバレたら最悪殺されるのに、メッチャ目立つ怪獣の死骸の上で飯食って怪獣体の姿晒すサイコ〇スやぞ…
悲しき定めやな?
チンタラチンタラ、ヒーローオリジンに有りがちな話ばっかりやってんのは冷める
でも今一番楽しみなのは歯医者さん
ワンピース超えるですら20年かかったのに…
5分枠ぐらいのショート枠でアニメ化してほしい
他の隊員達にまったく魅力を感じないわ
だけど、鬼滅ほどキャラに魅力を感じんし、進撃より衝撃的な展開があるという感じでもない
この二つを追っかけるのはちと荷が重い気が
戦闘シーンが物足りないんだよな
キャラが行動する前の場面から行動し終わった場面に直接飛んでる感じ
銃を撃った後のシーンや相手を殴った後のシーンばかりで攻撃中のシーンが殆ど無いのよ
ワンパンマンが「一撃で怪人を倒すアンパンマンパロディ」で終わらなかった様に
キャラの魅力なり作品のギミックなり展開の面白さなりで興味を惹き続けなきゃならないと
そもそも母数が違い過ぎるし
スパイが異様に売れてるから目立つけど何だかんだ本誌の連載のが売り上げ的には強いよ
本誌の復刻連載もあるしな
倍の話数で丁度良かったハズなのに人気と編集部の認識が乖離しすぎて鬼滅までとはいかないにしてもあまり続かないと思う。
もったいない。ワンパンと進撃を足したようなまさに王道の作品
俺としては道産子ギャルが早く終わってほしい。何だアレ。あそこまで不快感を抱かせるラブコメ漫画も珍しい。話がクソだし、何より絵が下手。しかも否定的なコメントを八千件以上消して保護してるし、単行本がそんな売れてるのか?
怪獣は、本誌の呪術をゴリ押ししたが結果が芳しくないし、スパイのように流行らせたいのかね。そもそもスパイはゴリ押ししてたっけ?スパイは面白かったから自然に売れた感じだったと思うけど。
怪獣は、一話目から工作臭が半端なかった。つまらなくはないんだけど、そこまで面白いわけでもない。そう爆発的に売れるような漫画じゃなく、ダラダラと続いて、いつの間にか終わってましたってなりそう。
人間側の兵器が魅力なさ過ぎだし作家の地力が足りてねえわ
まぁ公式プッシュされると反発したくなる気持ちも分からんではないが
そんな斜に構えるほどの物でもないだろ
作品を読んだ個人の一感想なんてそもそもそこら中にあって当然なのに
なぜ批判しつつもそんな大層な問題として自分達から掲げてしまうのか
こんなベタなのも・・・
あんまり今の時点で大きなこと言うなよ あとで恥かくぞ
スパイは勝手にヒットした感じかと
最初からジャンプラの記録を色々打ち立ててったので、別にプッシュしなくても売れてた
あと、時期的にサム8の大プッシュ時と重なってなかったっけか?
すぐ失速していますんげえ退屈
NANAやデスノートも一時的とはいえワンピを超えたことはあるぞ
過大評価
存在価値無し
作者は死ぬべき
最初は「お、怪獣の死体回収とか夢破れたおっさん視点での切り口か、おもしろそうやな」と思ったら
結局そこらにごまんとあるヒーローバトルになっちゃった
最初は「おお、変わったものが始まったな」と思ったら数話でどれもこれも同じような話になる少女漫画みたいな物足りなさ
後の無いおっさんが前職の知識と偶発的に得た力で戦うって、
なろうを王道少年漫画にうまく落とし込んだ感じで
ただなんか進み遅いんだよな
始まったばかりなのにもう引き伸ばし感ある遅さだから、最新話読んでも不完全燃焼ってことが多い
隊員も数はいるのに掘り下げ少ないまま奮闘話描いちゃったし
正直これだと来年どうだかわからんってのが本音
サム8→ゴリ押ししたけど、大爆死だった
集英社さん、いい加減学べよ…
俺も特撮オタだから作者が特撮好きなのはすごく伝わるけど、他人に勧めるならこの漫画より元ネタの特撮だなってなる
おっぱい
ここまで怪獣漫画を推すのならジガの時にやっとけよと思ったな
ジガは1話で街消滅とヒロイン死亡の緊迫感
命令者という魅力的なポンコツ敵キャラ
街消滅の原因は怪獣化した主人公だったが反旗を翻して敵組織と戦うことになる
ここまでやっておきながら2巻打ち切りとかさぁ・・・
ジガを早々に切って失敗したから主人公怪獣化連載をまた始めて猛プッシュしますでは遅い
怪獣8号の場合は掃除屋のままの方がよかっただろ
せっかくの主人公が怪獣化という個性が埋没する
鬼滅はガチでアニメ化の恩恵だろ
集英社はプッシュしてなかったけど、ufoが本気出したので大ヒット御礼よ
スパイは作者がクセを封印した結果やな
ジガは序盤の展開のちぐはぐさ意味のないエピソードといろいろダメな部分てんこ盛りだっただろ
怪獣8号より優れてんのは魅力的な命令者ちゃんという女の子くらい
怪獣はためはってるくらいじゃないか
がんばれ
読みやすいだけで単行本買うほどの面白さとは思えない。
凡人のおっさんがひーひー言いながらなんとか這い上がろうとする話で良かったんじゃねえの?
普通はこれ以上ない絶賛の言葉にしか見えないだろうな
最新話の戦いから敵怪人が逃げて副隊長がイキリながら主人公襲ってくる流れはアホすぎてなんか萎えるわ
副隊長の実力を見せたいなら主人公相手じゃなくて敵怪人相手でいいでしょ
こっちは知らんし
尾田くん!
( ´,_ゝ`)プッ
何のための怪獣設定だよ・・・・・・
あの女キャラはヒロインと言えるほど出番も主人公との距離もないよ
面白い漫画だとは思うけどさ
ジガ上手くやってれば人気出そうだったのに出したモチーフ潰しすぎたよね…
ヒロイン生き残っていれば人間生活に戻りたいっていう大きなモチベ―ションと人類にとって化け物でしかない主人公の哀愁につながったはず
地獄楽途中から読みそこなってそのままなんだけどどんな方向に進んでしまったんだ…?
むしろエロなくなってから人気高くなって土曜1位になったんだが
見てないだろ
怪獣になったくらいで底は見えた気がする
主人公が乳首から排尿するとことか
どんなに剛速球で投げ込んでもどうにもならないサム8みたいのもあるからな
なんかどっかで見たことあるキャラがどっかで見たことある展開やってるって感じだからかな
だから後輩がヒロインとかいわれるんだよなあ
アニメがどんなに良くても、そこで興味持って原作買ってつまらなければその後の続巻まで売れに売れまくったりはしないんだよなあ
でも、そこら辺がピークじゃないか今のところ
改めて自分がクソ野郎というのが分かった
良く分からんがリヴァイ兵長が猿巨人じゃなくてエレン巨人に突っかかってくる感じ?
話は印象に残らないのに連載の忙しさに負けてか絵もどんどん簡略化されていって残念だったな
でもねこわっぱ一話みたいな意欲的な構図を書きたがる作者が、
連載する体力と脚本力までつけたらそら伸びるとは思う
本屋は売れない漫画でも一方的に押し付けられて在庫を一掃しないと死活問題なんだから責めたら気の毒だろ
そこは序盤にエピソードあったやろ……
掃除屋で後始末やってたときに怪獣が出てきてーってあったやん
特に主人公が助けてくれなきゃ後輩くんガチで死んでたし
そら身を挺するぐらい信頼するよ
>精神年齢いいとこ高校生で、怪獣化できるのバレたら最悪殺されるのに、メッチャ目立つ怪獣の死骸の上で飯食って怪獣体の姿晒すサイコ〇スやぞ…
それはただのミスやん
隠蔽できてると思ってて、いつも通りに弁当食ってただけなのをサイコって…
キミ大丈夫か?
楽観的なバカってそんなもんだが、あれでサイコなら世の中サイコだらけだわな
さらに言えば、大人の条件っては自分の足で自分の道を歩める人、他人の世話も見れる人、そうありたいという背中を見せられる人であって、主人公は十分に大人だよ
円熟の域には遠いけどな
まあそういうことだ
むしろもっとエロくれ
ただその路線だとスタートダッシュが弱くなるからな
変身ヒーロー+怪獣物の路線自体間違ってないと思う
スパイも3巻で平積み&試読冊子配布してたから何らかのプッシュはあったと思うけどな
ファッションセンスというか、ネーミングセンスというか、とにかく格好良さのセンスだよな
主人公のデザインだけはいいけど、他はなんの個性もないパワースーツと設定だし、武器も格好良くないし、なんか全体的に芋臭いバトル漫画になってる
むしろそこ、大不評だった気がするけど
コメ欄で「寒い下ネタやめろ」って言われまくってた
反論するならまずちゃんと読んでからしてくれない?
この人隠蔽出来てると思ってないし、描写を見る限りだと別に隠蔽する気もないんだよね。
三話はまだ無料だから読み返してくれれば分かるんだけど
『やべ、いまだに気付かないうちに出ちゃうんだよなー』とか言ってんのよ。
そんな状態でのほほんと日常生活を行う幼い精神性。
二話で勝手に鳥を食ったように、いつ制御不能になるか分からない危険性を無視する自分勝手さ。
大人っていうのは社会に対する責任を自分自身で負う人間の事を指すんだわ。
何とかなるぐらいの軽い気持ちで、他人の危険を棚上げして自己の目標のみに邁進する奴は大人とは言えないんだわ。
1話ではまだおっさんの魅力あったんだけど、2話以降がなんかただの楽観的な熱血バカ主人公って感じなんだよな
とは思うけど実際面白い
そんな感じ
ワンパンマンみたいなどっかコミカルな世界観でいきたいのか、それとも進撃の巨人ばりにガチシリアス路線でいきたのか
絵柄的にどっかギャグテイストでいくのかと思いきや、なんか予想以上にシリアスで暗い話になってきた
最低でも本誌で中堅張れるって評価だからな
同レベルでそこまで凄くは無いけど、なんかきっかけがあれば大化けする可能性はある
上手くいったのが鬼滅、そうじゃなかったのが怪獣だ
まだ終わってねーよ
専門誌でやるんやったらアリかも知れんけどあんな内輪ネタでキャッキャやってるだけの漫画商業でやんなや
「あぁ言うのでもアリ」とか思ったアホが増えるんだけは勘弁してほしい
序盤はもう少しテンポよくワクワクさせてくれる展開見せて欲しかった。
同じような感じで尻すぼみの地獄楽があるから単行本買うのは様子見せざるを得ない
ジガは白チーム以外をもっと早く登場させてたら化けてた
あとはオカンが実質ラスボスという最悪のチョイス編集マジなんで止めなかったのか
書店からすれば売れねえから入れたくないけど、その出版社の売れ線を入れられなくなると死活問題だから、泣く泣く受け入れてるところあるからなあ…
属性による相性とかつけだしたりした
俺らじゃなくてもっとアンテナの低い奴への宣伝だし…
あと後輩が才能ありすぎて萎える
今後はわからんけど
面白いだけだと進撃級が限界。
さらに腐女子に土下座してないと鬼滅級は不可能だよ。
なんかテンポ悪いよな
「初任務でやべーのが出てきてピンチ、そこで主人公変身したせいでまたピンチ」ってだけでもう2か月経ってる
正体隠すにしてもバレるにしてももっと展開早く進めてほしいわ
全連載作を週刊誌サイズの20本くらいに選抜して紙で出したら
サンデーより売れるんじゃねってくらいには弾そろってるぞジャンプラは
スパイファミリー、サマータイムレンダ、地獄楽、スレイヴ、ヒロアカヴィジランテ、リコピン、左利きのエレンの方が面白い
もっというと前作のポチクロの方が面白い
ド直球王道少年漫画って感じだからむしろオタクより一般受けしそうじゃね
売り切れ商法だろ
あと次の飯の種も育てておかんとな
一方ねこわっぱを馬鹿にしてた人の作品は…
勘違いしがちだが相手がターゲットにしてるのはこういうのを読み飽きたオタおっさん連中ではなくこういうのにあまり触れてこなかった層だからな
ブラクロとかなろうがそこそこ売れてるみたいに買ってる連中には新鮮なんだろ
カジュアルなデビルマンでしょ
ワートリみたいになっても困るだろう
今は芥見がそうなりそうだが
今のところ30代なろう主人公が騒いで怒ってドン!するだけの漫画やぞ
魔都精兵のスレイブは好き
諦めてスパイだけ推しとけばいいのに
王道だから先の展開が読めるってのもあるかも
今やってるのだって後輩がピンチでおっさんが怪獣化して助けにくるとわかってて、
でも思ってたより2話分くらい経ってからようやく助けにきたって感じ
∞やから…
そういう若者の狙いたいなら、おっさん主人公にするわけないだろ
むしろ今もおっさんしか評価してねえぞ、この漫画
人気みたいなのでまとめ買いしてみましたってsnsで投稿する奴らがかなり居る国で何言ってるんだか
興味無くても話題についていったりする為に買う奴はかなり居るぞ、鬼滅程の社会現象になったら特にだわ
おっさんだけど腐やオタ女向けっぽいとしか思ってないぞ
後輩は言わずもがな副隊長も市丸ギンみたいで女ウケ狙いすぎにしか見えん
連載終了してからも語られてる作品だから名作だろ
マジワラタ
怪獣はなんかやたら最初からプッシュしすぎでワンピみたいにゴリ押し感が強いというか…
スパイがやたら売れてるからこれもヒットさせたろの精神なのかもしれないけど、サム8の失敗見ても分かる通り10年前には通用した方法が今は嫌われる時代だと思う
それは単に始めの掴みから面白い作品と鬼滅みたいにありきたりな設定から始まって、
後に独自の路線が出る作品の差だろ
編集部が金つぎ込んでゴリ推せるのは前者だけ
無理いうな常識でかんがえれ
8が行き倒れると∞となる、打ち切りは計算されたメッセージだった?!
寄生獣+ワールドトリガー