|
|
【画像】ジャンプ編集者「描き込みすぎると読みにくくなるから余白入れろ」
1: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:31:45.01 ID:F22XKiTap
6: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:32:10.76 ID:zJoAomDsa
ワン…なんでもない
7: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:32:15.15 ID:F22XKiTap
忖度しろ
8: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:32:40.08 ID:qsTQyvlB0
そんなこと言ったら尾田くん怒るよ
10: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:32:51.54 ID:aRT0+Mrj0
今のワンピースを持ち込みしたら即追い返されるだろ
11: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:32:54.30 ID:gQxTE04Ed
新人に言う前に尾田くんに言えよ
14: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:33:17.01 ID:F22XKiTap
新人かわいそう��
17: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:34:27.64 ID:HtTGIgjad
なんやこれ尾田くん批判か?ええんか?
19: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:35:04.15 ID:vuMGeXHlM
なお尾田にはなにも言えない模様
27: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:36:18.82 ID:vd5FKYcx0
ジャンプお前船降りろ
32: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:36:42.55 ID:/lPablUIp
冨樫?
35: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:36:59.03 ID:bNeBzBih0
まあ週刊誌なら・・・
ばかみたいにモノローグ詰め込む奴もいるしなあ
ばかみたいにモノローグ詰め込む奴もいるしなあ
37: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:37:08.25 ID:kGU5n+5t0
編集者(頼む…!尾田くんにも届いてくれッ…!!)
46: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:38:37.59 ID:QuT5WOcq0
プロの空間の作り方かぁ…
52: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:39:03.26 ID:3aSc1D170
58: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:39:59.72 ID:9M/TZZqq0
>>52
見直したぞ
見直したぞ
61: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:40:24.06 ID:iLHKVLko0
>>52
無駄な情報が無くてええな
無駄な情報が無くてええな
66: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:41:00.87 ID:NqbYvBuCM
>>52
これぞ"プロ"よな
これぞ"プロ"よな
76: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:42:04.26 ID:mg0oP8Sm0
>>52
今なら2回は目玉飛び出したモブが実況するコマ入ってるな
今なら2回は目玉飛び出したモブが実況するコマ入ってるな
56: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:39:38.67 ID:d08iKdHu0
富樫のことやな
文字書きすぎなんだよ
文字書きすぎなんだよ
63: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:40:27.48 ID:VNYQrgRd0
でもブリーチは白すぎたと思う
74: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:42:01.75 ID:MLQd4gK/0
86: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:44:05.57 ID:Z2RgqIgQd
>>74
これもう絵要る?
これもう絵要る?
95: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:45:24.65 ID:/PnWG2aS0
>>74
顔アップばっかで草
顔アップばっかで草
102: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:46:28.68 ID:8YnO3TZPa
>>74
これは編集がアカンやろ
セリフ半分以下にさせろや
これは編集がアカンやろ
セリフ半分以下にさせろや
142: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:55:02.42 ID:N5qyBgKR0
151: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:56:46.44 ID:6J7de0Lod
>>142
正直ごちゃごちゃ描かれるよりは読みやすいやろ
正直ごちゃごちゃ描かれるよりは読みやすいやろ
185: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 19:00:35.96 ID:r/A7ZDKJ0
>>142
ここまで開き直られると逆に文字は読みやすい
もう漫画じゃないけど
ここまで開き直られると逆に文字は読みやすい
もう漫画じゃないけど
223: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 19:05:36.16 ID:8YnO3TZPa
>>142
ラノベだからセーフ
ラノベだからセーフ
170: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:59:02.99 ID:r8JyaDGb0
213: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 19:03:45.73 ID:ySG3sRE+0
>>170
これすき
これすき
226: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 19:06:05.69 ID://MYBf2u0
>>170
すっごい白くなってる
はっきりわかんだね
すっごい白くなってる
はっきりわかんだね
191: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 19:01:43.45 ID:rJ8sPxoa0
198: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 19:02:52.02 ID:V7bYYrhs0
>>191
これは見にくくないし
これは見にくくないし
201: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 19:02:59.30 ID:DGKphpm00
>>191
これ最高峰
これ最高峰
216: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 19:04:04.22 ID:sJqV8jhA0
>>191
森薫はむしろ読みやすいぞ
描き込みは基本的に物だし動きもごちゃごちゃしてない
森薫はむしろ読みやすいぞ
描き込みは基本的に物だし動きもごちゃごちゃしてない
208: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 19:03:32.52 ID:fXxLrby/0
やっぱ師匠って凄いわ
209: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 19:03:33.17 ID:givafxwGp
ワンピもカラーならええと思うんやけどな
255: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 19:10:16.96 ID:QqJ7CZaAd
276: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 19:12:10.66 ID:Vh3yb0sHa
>>255
印刷ミスかな
印刷ミスかな
423: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 19:29:45.51 ID:gQxTE04Ed
>>255
煽りで説明しちゃってるじゃん
煽りで説明しちゃってるじゃん
322: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 19:17:09.93 ID:EzHRv9DHd
342: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 19:19:34.08 ID:m9bl/LQM0
>>322
クソ古い漫画なのにクソ読みやすいのホントすげぇわ
完成されてる
クソ古い漫画なのにクソ読みやすいのホントすげぇわ
完成されてる
36: 名無しのアニゲーさん 2020/12/10(木) 18:37:04.28 ID:SSnRwST/K
マジかよKBTITってやっぱり神だわ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
コミックLOになんかすごい漫画が掲載されてしまう。案の定フェミがキレてる模様
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】絵師「漫画やアニメでよくある女風呂覗きをリアルでやるとこうなります」
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【悲報】島崎和歌子さん、アニオタを馬鹿にして炎上
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】ロリコンの夫と結婚した結果がヤバい………
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
欧米人「ゲームで侍と忍者を扱うのは日本人差別だ!日本に触れるな!」→発売禁止へ
レストランのぼっち客に気を利かせた優しくも悲しいサービスがコチラ
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
【画像】ヤンマガでガチレ0プwwwwwwwwwww
アニオリ入れろよと思うけど
毎度思うけど、イマジナリーライン完全に無視してるのに読み易いのすげーなぁ
普通の作家は恐ろしくてやらんぞこんなコマ繋ぎ
いや何も読みやすくないが
普通に小説のほうが読みやすい
モブが目飛び出して「えぇぇぇぇぇ!?」ってやつは本当にやめたほうがいい
あれは描き込みとは言わん
編集、お前もう船降りろ
やっぱすげぇなぁ
真逆の方向に向かってるのに追ってる絵だと認識出来てしまう
一眼の写真と同じで主題以外がゴチャゴチャしてると
何をメインで見せたいのか全くわからん写真になるような感じ
背景までギッチリ見せなきゃいけない絵と
メインの被写体が引き立つ絵を描き分けてこそ
プロの漫画家なんじゃねえのかなと俺は思う
スンッ…
玉子のジャンボケーキだぁーっ!
鬼滅だけ参考にして描いてりゃいいんだよ
鬼滅が一番正しくて面白いんだから
「うわああああ!四方八方からナイフが凄い速さで迫ってるぞ!」
「避けないと全身にナイフが刺さって死んじまう!」
「腕を伸ばして柱を掴んだあああ!」
「腕が縮んだぞ!」
「伸ばした腕を戻す勢いを使って避けたんだ!」
「ルフィが構えたぞ!」
「反撃する気か!?」
「後ろに伸ばした腕が戻る反動を使ってパンチを前に伸ばしてるんだ!」
「横に体を傾けて避けたぞ!」
「やべえな今のパンチ」
サンドランドの戦車と荒廃した砂漠とかね
今の連載陣だとストーンが両立してると思う
余白もそうだけどこの頃のルフィとバギーも底知れない男たち感あってカッコよかったな
今やルフィのただのガイジに、バギーは小心者の成金みたいになってしまった
ん?まてよそういや無残のモデルって尾田だったよな
無残(尾田)に執着するのは異常者…あっ!(察)
イキり天狗でだーれも注意しないんか
人物ばっかり描いてないで空間の描き方もちゃんと覚えましょうね
ちゃんとキャラの足元まで書いて「地面に立ってる人間」を普通に表すのがいかにしんどいか
なぜか偽野原ひろしの昼飯の解説のシーンのほうが思い浮かんだ
細かく描きすぎて不自然に見えるって話とか色々描きこみの話してたなぁ
最近のワンピは普通に読みやすい、単に線が汚いだけや
これは素直に凄い
ウラケンや尾田くんは漫画として破綻してる
ウラケンはペース遅いし尾田くんは読みにくい
バギーはなんだかんだで七武海なれたし昔の小物キャラが出世してるのは面白いとは思うぞ
まだ何か隠してそうだし
対人コミュニケーションに例えるなら、たまにいる滅茶苦茶早口で説明してくる人
何事も感覚やテンポって大事なんだな
それと押し付けるだけ押し付けるんじゃなくて、相手が理解しているか・理解できるかどうかを考えながらって心遣いも
なるほどねえ
確認作業でやれば良いと思う
ああいうのでいいんだよ
感覚 じゃなくて 間隔 やったわ
くっそやりそう
いやマジどこからダメになったんやアラバスタあたりから編集口出せなくなったんだろうけど
カオナシとは別タイプのコミュ障だな
一方的に自分のことだけしゃべる女に多いタイプ
魚人島編の最初の1話2話が酷すぎた
あれってその直前に2週間くらい休暇取ってるからな
たっぷりネーム練る時間あったからこそ、そして記念すべき二年後編の第一話だからこそみんなどれだけ完成度高い神回になるんだろうと期待してた
それがあのザマだからな。ワンピ信者も擁護できない大ブーイング起きてたの覚えてるわ
違うやろ
ジャンプのナンバーワンやからとあれ真似されたの持ってこられても困るから
あらかじめ言っておくんやろ
まさか「あれはダメな例です」とは言えんやろうし
これは台詞と組み合わせて認識を誘導してるから
漫画という形式の特性を活用してて凄いと思う
ただその前のコマ含めケツじゃなくて顔側から映したい
という目的があっての苦肉の策だから
これを採用する必要があるってこと自体は
あんまり褒められたことじゃないんだよな
入社2年目でボーボボ その後もバクマンをヒットさせた編集→突然の異動でりぼんに飛ばされる
ヒロアカを立ち上げた編集→ジャンプ+に飛ばされる
ソーマやゆらぎをヒットさせた編集→ジャンプ+に異動
ワートリ作者を酷使し休載まで追い込んだ編集→尾田のワンピースマガジンを任される
数々の新人を打ち切りにした編集→同じく尾田のワンピースマガジンを任される
ワンピース1banのメルアドで尾田を喜ばせた元銀魂編集→メディア担当の編集長へ出世
尾田の盟友である島袋を呼び戻しトリコをヒットさせた中野→ジャンプ編集長に出世
これジャンプの人事に尾田が関わってるだろ
さすがに鬼滅は参考にならないッス
だけど同じくらい今のワンピも参考にならないッス
忌憚のない意見って奴ッス!
ttps://manganetabare.site/one-piece%e3%83%af%e3%83%b3%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%b9998-2/
それでも、なんかワーワーギャーギャー言ってる
無駄なモブの声が書かれてるんだよなぁ。
それ削ったコラはカッコよかったけどさ。
初期のほうが好き
これ描ける漫画家が素人でもできる指摘に気付いてへん筈あらんがな
そうしない理由考えてみーや
鬼滅を参考にするのは簡単だろ
読者のおことを真摯に思って愛されるキャラを作りそのキャラたちが命懸けで戦う姿を描けばいい
尾田のようにへらへら笑う気持ち悪い奇形児たちが読者を不快にするのの真逆を描けばいいんだぞ簡単だろ
後は作者の力量しだいだ
今の冨樫は登場人物のほとんどが似たような思考キャラだからな
師匠と同じでキャラクターが数パターンしかない
初期の頃読むとほんま面白いから
ファンからアンチになった奴も多いんやろな
尾田栄一郎にはそういうセンスが無い
インペルダウンのときにはもうゴチャゴチャしてる
ファンが大事にしてた麦わらの一味を
丁寧に壊して行くからね
眠ってたファンもアンチになるよ
あれは鬼滅みたいなストーリー展開だから成功したのであって、方向性も違う他の漫画が真似しても陳腐な内容にしかならない。
例えば進撃の巨人が鬼滅を真似て内容が薄味になったら即打ち切りやぞ
過去にはデスノートにもかかわった有能編集だったのに今じゃ読者プレゼントページの担当になってる
似たようなコメ前した事あるけどそしたら師匠の余白に尾田が書き込むから意味ないぞと言われたで
草やった
ウラケンの描き込みは全然見辛くないしな
むしろ細部の緻密さが画面全体の迫力に寄与してる
ワンピがやってるのは強迫性障害の子供が紙にびっしりと延々と描く細かい迷路と同じ
細かい線を入れることだけが目的と化してて一つ一つの線にどういう意味があるのかをまったく考えていない
あんなもんアシ付けてもらって描かせるもんかと
40はコラしか知らないパターンでしょ
ハンタもネームのページだけでこれが今のハンタだとキャッキャッしてるキッズみたいなね
編集者「君ねぇ書き込み過剰だと読むの疲れるでしょ。プロの漫画家になりたいんだったら(ry」
新人「すみませんでしした;;」
尾田「ワイの漫画どうや?」
編集者「尾田先生の漫画は書き込みも凄いし内容も素晴らしい!感動しました!」
あのさぁ
尾田くん、多分自分が裸の王様だって気づいてて
編集の褒め言葉が当てにならないってわかってるんだろうな
だから編集の「この描写で読者に全部伝わりますよ」を信じられずに
一から十まで説明しちゃうんだろう
外付け評価装置が機能してないから「程々」「これで十分」って
ラインの見定めができずに全部盛り込んじゃうわけだ
あーあれか確かに荒れ話凄かったからな道端にジャプ投げ捨てられてるの見たのあれが初めてだったわ本当に大事件だったわ
ガキ「尾田が・・・なめてると潰すぞ」
ウォーターセブンから明らかに背景がうるさくなってきた
それでもまだ読んでて疲れるほどじゃなかったけど
スリラーバークからもう読むのがしんどいくらい描き込みが増えてきた
多分そのあたりじゃないか
空島あたりで一旦人気落ちてきて、多分尾田もヤバイと思って
そのあとエニエスロビーで盛り返したから見たかオラァ!って尾田もイキリまくってたんだろうな
海賊もので最大のロマンのフライングダッチマンやらデイビージョーンズやらを
うまく料理できなかった無能
実在海賊モチーフで成功したのってティーチくらいだな
尾田くんだったら編集者の1人くらいガチで潰せちゃうよね多分
いらないセリフばっかだなw
テンポよく話し進める人も足さないと意味ないぞ
いまさらだけど主人公がゴムってどうなんだ
奇形能力じゃなくてトリコみたいにシンプルに強いキャラにしてたらもっと人気出てたんじゃないか
ファンもアンチも主張せず、本だけが静かに売れていく杞憂な作品。
ワニ先生と※尾田が羨む存在。(※ファンは声高に叫べ、アンチはシャットダウンスタイル)
俺はワンピのアンチじゃなく単行本でおってるファンだけど
刀の擬人化をリクエストされてクッソきもい絵かいて悦にひたってるのはさすがに引いた
このキャラの誕生日これでいいですか!とかいい加減うんざりしてんのはわかるけど
それでもファンは大事にしろよ
拘りを悪い方に発揮しちゃうのはクリエイターあるあるよね
編集「ヒィ~~!!お許しを!!」
この前要らない台詞減らしたコラ見たけど本当に読みやすくて天才的だと思ったわ
なんJ民の方が尾田よりも漫画描く才能があると確信したね
三浦は最近話進み始めたから許す
デジタル移行して劣化する人多いのに三浦はむしろ画力上がったからこの人本物の天才だなと
何でかというと、一コマ目では右から左に動いてるのに次のコマでは左から右に飛んでいて動線がおかしい
アンチでもそこまで馬鹿には出来んぜ
よりによって天竜人だろ?
え?尾田先生はそう言うの喜ぶの?
というか俺らで適当に削っても全然読めそう
でも編集部はそんなこと恐ろしくて指摘できないのが問題だな
ジャンプNo1って漫画家の頂点みたいなもんだし
誰も望んでいないのにそれに気付かない
自分のことしか考えていない哀れな男
尾田くんの文章力が低いだけだと思うわ
多分ろくに本読まないんだろうよ
文章力だけだったら尾田くんより上の人はネット中にゴロゴロいると思う
そもそも電通の広告デザイナーだからな。
他とは経歴からして違う。
尾田君、読者の声を無視して批判から目をそらすのはいい加減やめようや・・・
むしろナルトと同じ編集が有能だっただけだろ
超有能編集があれこれ口出ししたおかげで面白かったんだ
で尾田くんにはなんの才能もない裸の王様だったことが今露見したってことよ
まあ編集部の取材映像とか見る限りじゃイエスマンで回り固めてるっぽいし人事にも口出せそうではある
アレ聞いてるファンを腐女子と勝手に見定めて
嫌がらせで描いてるからな
サンジのすね毛ボーボーとか
チョッパーも恋するとは違うのが分かってない
全盛期のDBみたいに読みやすいし、
この頃のワンピ”は”DBの後を継げるって思えたっていうかね
人生で一度きりしかない20代30代を漫画でつぶしたんだぞ?そりゃ性格も歪むやろ
それに尾田をヨイショしすぎた編集部も責任があるな
社会経験もロクにない裸の王様を見事に作ってしまった
せや、編集者の代わりは幾らでも居るが尾田の代わりは居ない。
編集者が威張れるのも売れてない漫画家だけや。
やたらと多くなっちゃったアシスタントたちに
特に必要もないけど仕事をくれてやるために背景かかせてるんだぞ
マンガ家志望だけど才能が皆無でアシスタントで夢くいつなぐしかない無能に
職と食をめぐんでやっている聖人だぞ尾田君は
つかワンピのファン投稿からマンガ家デビューしたって話は聞くけど
ワンピのアシスタントからプロデビューって1人くらいしかいないよな?
直に指導してるアシスタントよりも素人からのほうがデビュー多いって
尾田君・・・?
言うと叩かれるけど反対に追ってるようにしか見えん
『カエルの卵みたいで気持ち悪い』と言われていたタピオカが、日本中でもてはやされたと思ったら一瞬で消えたように、奇形キャラと詰め込みすぎの生ゴミで溢れた三角コーナーみたいな漫画が、もてはやされ嫌われていく姿w
そうなんだ
すごいですね
その頃は有能な編集が付いてたお陰だろうね
その超有能編集がいなくなって尾田のような無能が一人で漫画描いてあの惨状になったとみるのが正しいわ
冨樫さんも期待されてるから頑張って
単純に尾田のアシやってるほうが稼げるんじゃねぇの?
尾田のアシスタントは億近く貰ってるらしいぞ
デビューする理由がない
見にくくはないけど模様で埋めれば良いと思ってるでしょこの人
すまん被った
勝ち組って尾田のこと?
社会的、人間的にはもちろん大金持ちだし勝ち組だけど、漫画家としてはどうだろうな
正直ワンピースはもっともっとクオリティ高まるはずだったと思うよ俺は
アラバスタ編までのクオリティを維持して100巻まで描き続けることも不可能じゃなかったと思う
もしそれが出来ていれば今世の中を動かしてるのは鬼滅じゃなくてワンピだったかもしれない
そうなると漫画家として本当に幸せだったんだろうかとちょっと考えてしまうわ
飛んで行くのを目で追ってからそのまま戻す動作無く
目線を下げるだけで流れるように読める感じにしてるんだぞ
「うわああああ!四方八方からナイフが凄い速さで迫ってるぞ!」
(この距離だと全身にナイフが刺さって死んでしまう!)
ひゅんひゅんひゅん!?
「行けェェ!」
「○ねェェ!」ザンッ
見にくくさえなければ自己満でも何でも良いんだよ
ええんやで😊
女の作者って小物を細かく書くの好きなのなんなんだろうな
よくこの漫画家が女だと気づかなかった~みたいなもんでもそこ気にすると分かりやすかったりする
尾田先生が背景ごちゃついてるの自覚してないと自分への指摘ってわかんないと思うよ
んで自覚してたら東の海~グランドライン前半の作風に戻すはずだよ
アンチの反対の投票がまったくないレベルになってんの逆にすげーわ
スルーされてるw
尾田は初期の絵の汚さからすると努力はしてるよ
逆にそれが劣等感みたいになっててゴチャゴチャ描いてしまってるんだと思う
全部同じパワーの線で主張してくるから読みにくいんだよな
書き込み量だけじゃなくてマンガ描くスキルというか技術的な問題だと思う
上手い人は強弱がちゃんとしてて必要な情報が優先的にスッと入ってくる
世の中金だけじゃないでしょ
特に漫画家目指そうなんて人はさ
もちろん金で満足な人も居るだろうけど
尾田、吾峠呼世晴、森…
弟子入りするなら森だなぁ~
鬼滅、ワンピより売れてないけどw
PCで広告ブロック入れてるから全員goodもbadも0にしか見えないんだが
お前も気になるならそうすれば?
そうなんだよ一々すげええとかいワンパターンなリアクションしか描けない尾田くんより
もっと才能がる人間はそこらにごろごろ要るんだよ
でもその才能もジャンプに乗れば潰れされててしまうことが鬼滅で証明されてしまったんだ
もうジャンプで漫画描こうなんて才能がある人間は金輪際現れないだろうな
どれだけ面白い鬼滅のように歴史に残る傑作書いても尾田の機嫌損ねただけで
鬼滅のように嫌がらせ受けてを受けて潰されることが判明してしまったんだから
>書き込み量だけじゃなくてマンガ描くスキルというか技術的な問題だと思う
いや技術の問題じゃなく尾田の心の問題だぞ
「描き込めば描き込むほど読者は喜ぶ」ってトンチンカンなこと言ってたし、物凄く大きな勘違いしてるんだと思う
何が原因でそんな勘違いをしたのかわからんけども
誰か尾田のこの思い込みを正してやらないと描き込み病は治らないと思う。心の病だよこれは
尾田レベルなら支えて終える漫画家人生も悪くないと思うけどなぁ
普通に自慢できるし金貰えるなら尚更でしょ
連打がえぐすぎて気にはならんから大丈夫
ここの人間も訓練されてきてスルーを覚えつつあるのかもしれん
相撲協会みたい…
貴闘力に追及してもらわないとw
メッセージを発信していかないといけないんだよな
鬼滅の作者も再収監のあとがきでいつまでも完結しようとしない尾田に向けての言葉を載せてたのを見習って
俺たちもこれからどんどん尾田に向けてメッセージを発信していかないといけない
どうしてこうなってしまったんだ
やっぱり区切りを設けることは必要なのかなと思う
昔のワンピースは超有能編集が付いてそれに従った尾田がそのまま描いてたということだろう
君が好きだったのは尾田くんじゃなくて編集だったということだよ
本田翼が「鬼滅を持ち上げてワンピースをdisった」と陰キャ底辺達が歓喜してたので配信元の動画を確認したら「ワンピースは読みにくいから嫌い」じゃなくて「読みにくいけど面白い」って内容で鬼滅信者の印象操作と真逆。過去にインスタのストーリーでワンピース愛を語ってたからおかしいと思ったわ。
ttps://pbs.twimg.com/media/EnjI-6zUwAE17KR?format=jpg&name=small
実際の内容は鬼滅は多少触れただけでワンピース愛が凄い
鬼滅信者は平気で印象操作や的外れな事やらかすからな
所謂プロアシってやつだな
波の連載作家より稼げるって話
松本大洋←これだけ判らん…、メーテル鉄郎?
本田翼が「鬼滅を持ち上げてワンピースをdisった」と陰キャ底辺達が歓喜してたので配信元の動画を確認したら「ワンピースは読みにくいから嫌い」じゃなくて「読みにくいけど面白い」って内容で鬼滅信者の印象操作と真逆。過去にインスタのストーリーでワンピース愛を語ってたからおかしいと思ったわ。
ttps://pbs.twimg.com/media/EnjI-6zUwAE17KR?format=jpg&name=small
実際の内容は鬼滅は多少触れただけでワンピース愛が凄い
鬼滅信者は平気で印象操作や的外れな事やらかすから
売れてるから読者は喜んでる、売れてるから正しいんだ
っていうのがまず全ての勘違いの根源かもな
漫画って惰性で売れやすいから売れてるからって大好評とは限らんのよ
昔大好きだったからこそ最近のクソさに裏切られたダメージ大きい人が多くて攻撃的になってるんだろう
俺はアラバスタまでのニワカだけど
創造力が著しく欠如してるね
発達障害者に多い症状
尾田、岸本、久保あたりなら下手に連載持つより経験してみたいわ
待遇良いっぽいし
冨樫のアシは金貰えてるらしいな休載期間も
実際編集部の人間が何人かアニゲーに駐在してそう
尾田につまらないぞって言えない怒りをここで発散してるやろなあ
単行本一冊まるまるコマ割りの枠線が回想の黒とか笑えないんだよ
そういうのはスピンオフでエピソード〇〇みたいなので別のやつに描かせりゃいいだろ
今でいうならワノ国とレヴァリー&革命軍と黒ヒゲ、作中の時間軸で同時になんかやってんのなら
尾田がワノ国描いてる間に平行で別の奴にレヴァリー編と黒ヒゲ編を描かせりゃいいだろ
ていうか昔から読んでる人とも限らんし
最近一気読みした人も大勢いる
一気読みすれば二年後編以降のワンピの異常さがわかりやすいからな
編集部ってガチガチのエリートだぞ
こんな底辺が集うサイト見るわけないだろ
本田翼が「鬼滅を持ち上げてワンピースをdisった」と陰キャ底辺達が歓喜してたので配信元の動画を確認したら「ワンピースは読みにくいから嫌い」じゃなくて「読みにくいけど面白い」って内容で鬼滅信者の印象操作と真逆。過去にインスタのストーリーでワンピース愛を語ってたからおかしいと思ったわ。
ttps://pbs.twimg.com/media/EnjI-6zUwAE17KR?format=jpg&name=small
実際の内容は鬼滅は多少触れただけでワンピース愛が凄い
鬼滅信者は平気で印象操作や的外れな事やらかすから
ガチガチのエリートだけど無能で人格ひねくれたはみだしものだけどな
アニゲ―ってまとめサイトのトップだし編集部の人間が描きこんでても不思議ではないな
キャラはデフォルメされてたけど浮いてはなかったし、セリフも話もスッと入っていけたんだけどね
漫画はそこんとこのバランス取るのも難しいんだなあ
2コマ目のクリリンは逆向きにするべきじゃね?
エリートだってストレスはたまる
絵の問題やな
多少カイドウとのバトルで盛り上がってきたからどうにか復活できると良いんだが
本田翼が「鬼滅を持ち上げてワンピースをdisった」と陰キャ底辺達が歓喜してたので配信元の動画を確認したら「ワンピースは読みにくいから嫌い」じゃなくて「読みにくいけど面白い」って内容で鬼滅信者の印象操作と真逆。過去にインスタのストーリーでワンピース愛を語ってたからおかしいと思ったわ。
ttps://pbs.twimg.com/media/EnjI-6zUwAE17KR?format=jpg&name=small
実際の内容は鬼滅は多少触れただけでワンピース愛が凄い
鬼滅信者は平気で印象操作や的外れな事やらかすから
たかが50程度でイキってた糞映画が何だってwwwwwwww
鬼滅の作者は鬼滅の興行収入が300億いってもアニメスタッフに感謝の言葉しか述べてませんでしたよ
尾田さんは50億も稼いだのは自分のおかげとか勘違い発言してましたよねwwwwwwwwww
最近そいつ死んだ記事から入ったニワカだろお前
日本では漫画は右から読むものだって知らなかった?
本田翼が「鬼滅を持ち上げてワンピースをdisった」と陰キャ底辺達が歓喜してたので配信元の動画を確認したら「ワンピースは読みにくいから嫌い」じゃなくて「読みにくいけど面白い」って内容で鬼滅信者の印象操作と真逆。過去にインスタのストーリーでワンピース愛を語ってたからおかしいと思ったわ。
ttps://pbs.twimg.com/media/EnjI-6zUwAE17KR?format=jpg&name=small
実際の内容は鬼滅は多少触れただけでワンピース愛が凄い
鬼滅信者は平気で印象操作や的外れな事やらかすから
与えない様にする事からだな
さすがに小説の方が読みやすいは無いわ。
コマごとに段落分けされてるから。
写真で言えば写ってるもの描かれてるもの全てにピントが合ってて
パッと見で焦点をどこに合わしたらいいか分からんのよ
>>52の左のコマの拳みたいに要点を分かりやすくして欲しい
これをいい例みたいに持ってこられてもなあ
絵と台詞のセンスだけは最後まで一流だった
おまえは永遠にセンスがないままだな
ワンピアシスタントでヒット作当てたのって池沢くんだけだっけ?
叩かれまくってスリーアウトの屈辱味わった後のジャンプラでの下剋上ストーリーは本当に凄いと思う
本田翼が「鬼滅を持ち上げてワンピースをdisった」と陰キャ底辺達が歓喜してたので配信元の動画を確認したら「ワンピースは読みにくいから嫌い」じゃなくて「読みにくいけど面白い」って内容で鬼滅信者の印象操作と真逆。過去にインスタのストーリーでワンピース愛を語ってたからおかしいと思ったわ。
ttps://pbs.twimg.com/media/EnjI-6zUwAE17KR?format=jpg&name=small
実際の内容は鬼滅は多少触れただけでワンピース愛が凄い
鬼滅信者は平気で印象操作や的外れな事やらかすから
漫画家に巻かれるエリートって何だよ
あぁ池沢君が叩かれてた時も優しく接してたくれたとかなんか言ってたな
今はプライド捨てて可愛い女の子漫画描いてんのよな
尾田くんに金もらってるだけじゃん
尾田くんの悪いとこ受け継いでるやん・・・
やっぱ鳥山先生すげえわ
今まで潰した編集者は一人どころじゃないぞ
読みにくいということをはっきり公言してくれた勇気を褒めるべき
ジャンプ編集部粛清しましょうよ
昔は北斗もドラゴンボールもスラムダンクもジャンプという船に乗ってたのに
今はワンピースと言う船にジャンプが乗ってる状態
ワンピを捨てて他の漫画を育てるぐらいの気概が無いと
ワンピ終了でジャンプも一緒に沈むぞ
ワンピが読みづらいとは一言も言ってないぞ
ワンピは適度に余白があるプロのお手本漫画だからな
クリリン逆方向に飛んでるんですけどw
ttps://twitter.com/kotozata/status/1332285341693186048
タ◯ント(?)「私はキ◯ツはまだ観てない」
のにコ◯プレさせられるとは
(画像は他の方の呟きから)
ttps://pbs.twimg.com/media/En06c-6VcAIs1Dr?format=jpg&name=large
ttps://pbs.twimg.com/media/En06dP_VgAUhxSk?format=jpg&name=large
エリートのくせに仕事せぇへん(尾田に意見言えない編集)けどな
本田翼が「鬼滅を持ち上げてワンピースをdisった」と陰キャ底辺達が歓喜してたので配信元の動画を確認したら「ワンピースは読みにくいから嫌い」じゃなくて「読みにくいけど面白い」って内容で鬼滅信者の印象操作と真逆。過去にインスタのストーリーでワンピース愛を語ってたからおかしいと思ったわ。
ttps://pbs.twimg.com/media/EnjI-6zUwAE17KR?format=jpg&name=small
実際の内容は鬼滅は多少触れただけでワンピース愛が凄い
鬼滅信者は平気で印象操作や的外れな事やらかすから
ちなみにこれは鬼滅信者が拡散させた捏造された画像
本当に酷い本田翼も不必要にヘイトが行ったし侮辱してる
ttps://pbs.twimg.com/media/EnjI-6zUYAQtFIx?format=jpg&name=large
実際にワンピを語ってる動画で見てないが嘘なのが分かる
ttps://twitter.com/i/status/1330986182889467904
本田翼のワンピ愛
ttps://pbs.twimg.com/media/EnjI-6zUYAIK0iJ?format=jpg&name=large
それはない
ギュイーッというほうへ目が行ってからすぐ真下のセリフへ視線が映りそしてクリリンへと
巧みなコマ割りと構図
わかってねえなお前さん
少なくとも本田翼ですら読みにくいと思っているのは事実だからな
お前はまとめサイトで尾田に届いてると思って連投&コメント連打に人生捧げてるもんな
「56人潰したのさ てめェのように生意気な編集をな」
いや本当に好きなんだぞ妄想やめな
しゃああああああああああああああああああああああああああ尾田安置も韓国と一緒に
〇ねえええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワンピースに名探偵コナンのセリフ量を足して400万部
さらにベルセルクの書き込み量を足して鬼滅を上回る1200万部だ──っ!!
それからも好きだけどね
完全にその人のセンス感覚に依るものだから言葉で伝えにくい
でも尾田はどうして昔出来てた事が出来なくなったのか・・・
お前は親から見捨てられたから図に乗ってるんか?
ちょっと何言ってるんだか分からない
割と本気で
尾田「船おりろ!」
編集長「お前もう船おりろ」
鬼滅知らないのにやたらコスプレとか台詞とか言わされてるの本当可哀そう
これに限らないけど
おっさん芸人とかがやらされてんのマジで泣けるわ絶対興味ねえもん
こいつらも結局、尾田と同じ売り上げマウントしてるだけだし
しかも他人の褌で
アスペなんか?そら捨てられるわw
分かってねえなと言いながら説明できない鳥山ガイジw
何これ目が痛くなるわ
面白いと思ってるのかなんなのか知らんが同じワードしか言わんし
他人のコメント捻じ曲げたり都合よく解釈しすぎだし
まぁ長くは続かんだろ最近のネット見てると飽きてきてる感じはある
絵の中に強弱を付け、近景と遠景、キャラと背景のメリハリを作り出して
画面の中にちゃんと奥行きを表現してるから見てる人の脳が混乱しない。
本当にどう読んでるか考えてるんだろうな、普通クリリンを左に向かわせるんだろうけど待てーって言ってる時点で追いかけてるのわかるから右でも違和感ない上に表情も描けるから逆にわかりやすくなってる
尾田は一枚絵は未だに見やすいから
漫画を完結させるために詰め込みすぎてるんだろうな
FFの天野も尾田の空間認識能力を絶賛してたし
扉絵ゴッチャゴチャでわけわからねーじゃん
ネタ抜きに9割アンチコメだったし
いや全然おもんないで
意味わからんしぶっちゃけ最初から
扉絵でわけわからねーなら読むのやめろよばーかw
縄跳びうどんバトルも褒めてあげてよ
外国人にこんなの持ち上げてる日本人はコロナで逝った結果とか言われてるから
意味をなさないコマで小分けしてある方が読みやすいとかどれだけ国語苦手なんだ
追いかけるように左手奥に飛ばしたほうが自然なんだよな
でも視点が180度反転して逆方向に飛ばしている
ゴチャゴチャし過ぎて読み難い
エゴサ峠君の
縄跳びうどんバトルも褒めてあげてよ
外国人にこんなの持ち上げてる日本人はコロナで逝った結果とか言われてるから
?
本田翼が「鬼滅を持ち上げてワンピースをdisった」と陰キャ底辺達が歓喜してたので配信元の動画を確認したら「ワンピースは読みにくいから嫌い」じゃなくて「読みにくいけど面白い」って内容で鬼滅信者の印象操作と真逆。過去にインスタのストーリーでワンピース愛を語ってたからおかしいと思ったわ。
ttps://pbs.twimg.com/media/EnjI-6zUwAE17KR?format=jpg&name=small
実際の内容は鬼滅は多少触れただけでワンピース愛が凄い
鬼滅信者は平気で印象操作や的外れな事やらかすから
ちなみにこれは鬼滅信者が拡散させた捏造された画像
本当に酷い本田翼も不必要にヘイトが行ったし侮辱してる
ttps://pbs.twimg.com/media/EnjI-6zUYAQtFIx?format=jpg&name=large
実際にワンピを語ってる動画で見てないが嘘なのが分かる
ttps://twitter.com/i/status/1330986182889467904
本田翼のワンピ愛
ttps://pbs.twimg.com/media/EnjI-6zUYAIK0iJ?format=jpg&name=large
ちなみにさらに鬼滅信者の嘘
尾田が空知に向かってコラボNGと言い軽視したみたいな嘘で尾田叩きを始めやがった
実際はただの男同士の冗談でしかなく
この通り大銀魂展で銀さんとルフィの絵をコラボNGというネタとともに描いている
ttps://blog-imgs-98.fc2.com/o/n/e/onepiecelog2nd/4257s.jpg
様はパロディを勝手にやる空知と仲の良さが見えるものなのに
良く憎悪むき出しの捏造するものだ
本当、今みたいな独りよがりの低クオリティが今後も続くとすれば新規は絶望的だし、
面白かった頃からの読者も置いてきぼりにした挙げ句、最後は誰も読まない漫画になりそうだ
多分連載とアニメが終わったら意外と数年ぐらいでフェードアウトするんじゃないかと思うぐらいだよ
これだけ名場面、名言がある作品が記憶に残らないはきっついなぁ
それよりも名場面、名言が一つもない鬼滅の心配した方が良いよお粗末になりそうだし
長すぎて1巻から読もうって気にもなれないしな
下がり続けて226位
ワンピとハガレンはずっと5位以内
ステマ無しの基準だとマジでたいした事ない作品なんだよね
こんなのが時代を超えて愛されるってあるのかな?w
googleトレンドでも海外人気無いところを見るとマジで鬼滅は海外で過大評価扱いだな。
ここからソニーが海外でゴリ押し仕掛けて傑作扱いする可能性もあるけどなwきたねえなw
本スレ52の画像を見ると過去の時点ではワンピも割と読みやすかったんだな
なんで今こんな事になっちゃったの?
どこからおかしくなった?
求む!エゴサ田くん!
ちょっとは世間の評判気にしたほうがええよ。
恩返しに県は1300万円の予算を組みワンピースの登場人物達の銅像を県内に設置する計画を発表。
一部から「税金の無駄」と抗議が起こり胸を痛めた尾田氏は寄付額を公表。
それから1年と9カ月、ルフィ像の経済効果26億円。
アンチ君・・・君たちの大好きなエ吾サ峠先生はいくら寄付したんだい????
ジャンプの看板漫画という重圧や批判を20年間一身に受ける尾田君
裏では10億近い募金をし日本に貢献、実際はもっともっとあるだろう
そんな先生をdisって
エゴサに勤しみ自分の見栄えだけを気にするエ吾サ峠を持ち上げる活動から目を覚まそうぜ
23巻「悪い鬼はいなくなった」とかはまるっと改編されてるのか
伊之助の墓での振るまいにもフォローが入っているし、岩柱に自己弁護してた女の子の台詞もなんか違うような
鬼に対しても転生主人公が他人事の慈しみの言葉をかけてくださっておられるな・・・
なんか気になったところに全部フォローが
作者、エゴサしてるのかなこれ 作品エゴサしてネットの感想や批判を真に受けてたら神経持たんと思うけれど
どうも21巻コソコソあたりから言い訳っぽいのが多いなぁと感じる
そうじゃなくてもっとこんなことを書きたかったがコソコソになって欲しかった
一度刷られた作品はもう完成品だからいいのにな
お ま た せ w
鬼滅信者の姿がこれ100回いやワンピの1000回記念に1000回読んで
自分が異常者なの自覚しろよ(笑)
ttps://pbs.twimg.com/media/EodjbFEUwAAVRee?format=jpg&name=large
ttps://twitter.com/mannime_manio/status/1335092871611871234/photo/2
ttps://twitter.com/mannime_manio/status/1335092871611871234/photo/2
悪い鬼&墓参りで悪ふざけを叩かれた
エゴサ峠「ネットの安置のコメント気にして修正するンゴwwwwwwwwww
あ、自分で考えてたからw週間で描けなかっただけだからw」
一方能力者が浮いてるのを突っ込まれた
尾田君「それはめっちゃ浮く板が下にあったからやですまんなw」
まん画家と本物の漫画家の違いよな
下がり続けて226位
ワンピとハガレンはずっと5位以内
ステマ無しの基準だとマジでたいした事ない作品なんだよね
こんなのが時代を超えて愛されるってあるのかな?w
googleトレンドでも海外人気無いところを見るとマジで鬼滅は海外で過大評価扱いだな。
ここからソニーが海外でゴリ押し仕掛けて傑作扱いする可能性もあるけどなwきたねえなw
アンチに言われてた箇所を最終巻でサイレント修正したくせに
私は週間のせいで描けなかっただけで考えてたとホラを吹く
エゴサ峠腐晴先生は立派です
他の漫画家もぜひ後出しアンチにびくびく改変じゃんけんスタイルを真似ましょう
それただの飼い殺しやろ
わーん、ボカボカボカ
これ分かりすぎて辛い
モブにすげーすげー言わせるのはなろうだけにしとけよ
→「ありゃ、人物が背景に飲み込まれて何がなんだかわからん・・・せや、セリフで説明させたろ!」
→「今度はコマがぎゅうぎゅうになってもうた。なら、コマたくさん作って解決や!」
→「アカン、コマ増やしたら全然話が進まん・・・」
「やべえな今のパンチ」で笑ってしまった。
エゴサ峠流行らせるのに加担してるぞお前やめろ
いや言い出しっぺの俺が言うのもなんだけど使ってる奴増えたしもう無理やで
俺の勝ちやw
ちなみにさらに鬼滅信者の嘘
尾田が空知に向かってコラボNGと言い軽視したみたいな嘘で尾田叩きを始めやがった
実際はただの男同士の冗談でしかなく
この通り大銀魂展で銀さんとルフィの絵をコラボNGというネタとともに描いている
ttps://blog-imgs-98.fc2.com/o/n/e/onepiecelog2nd/4257s.jpg
様はパロディを勝手にやる空知と仲の良さが見えるものなのに
良く憎悪むき出しの捏造するものだ
最近だときりんの頭がそのまま人間や鶏の尻が人間だったりの敵。
あげくそれに名前や所属みたいなの付けてるのに、一撃で倒されてその後一切といっていいほど再登場しないし。
本当に面白いと思ってるのか。
尾田くん!
眠いんだろうけど説明が下手すぎて何言ってるか分からん
恩返しに県は1300万円の予算を組みワンピースの登場人物達の銅像を県内に設置する計画を発表。
一部から「税金の無駄」と抗議が起こり胸を痛めた尾田氏は寄付額を公表。
それから1年と9カ月、ルフィ像の経済効果26億円。
アンチ君・・・君たちの大好きなエ吾サ峠先生はいくら寄付したんだい????
ジャンプの看板漫画という重圧や批判を20年間一身に受ける尾田君
裏では10億近い募金をし日本に貢献、実際はもっともっとあるだろう
そんな先生をdisって
エゴサに勤しみ自分の見栄えだけを気にするエ吾サ峠を持ち上げる活動から目を覚まそうぜ
以前捕まった正義の字が入ったコスプレしてたようなオッサンなんやろなあ
デスノートとか名探偵コナンみたい
お前は尾田と違って日本に何の貢献したの?書いて?w
尾田への嫉妬に決まってんだろ
ちなみにさらに鬼滅信者の嘘
尾田が空知に向かってコラボNGと言い軽視したみたいな嘘で尾田叩きを始めやがった
実際はただの男同士の冗談でしかなく
この通り大銀魂展で銀さんとルフィの絵をコラボNGというネタとともに描いている
ttps://blog-imgs-98.fc2.com/o/n/e/onepiecelog2nd/4257s.jpg
様はパロディを勝手にやる空知と仲の良さが見えるものなのに
良く憎悪むき出しの捏造するものだ
ちなみに米国の大手サイトのMALで原作鬼滅の刃のスコアがガタ落ちしてる
下がり続けて226位
ワンピとハガレンはずっと5位以内
ステマ無しの基準だとマジでたいした事ない作品なんだよね
こんなのが時代を超えて愛されるってあるのかな?w
googleトレンドでも海外人気無いところを見るとマジで鬼滅は海外で過大評価扱いだな。
ここからソニーが海外でゴリ押し仕掛けて傑作扱いする可能性もあるけどなwきたねえなw
漫画はお絵かきとは違う
多面的かつ無数の理で成り立たせるもの
頭が悪いと分かりにくくて読みにくい漫画になってしまう
同じことしてる伊藤悠の漫画は皇国の守護者もシュトヘルも見やすさや迫力が段違い
構図や視点の誘導が優れてるんだろうな
上で書いてる奴もいるけどワンピはどこ見たらいいか分からんから疲れるし、感情が絵に乗ってない
あれ対人でギャラリーほぼいなかったしモブが邪魔なんだろうな
これが入る様になったのは牢屋に行ったあたりか
アニメとかでは言うほど邪魔じゃないから頭で映像的に考えすぎてるのかもな
森薫の漫画って馬や人にちゃんと動きがあるから背景に消えないし
あの描きこみ量の中でも何やってるか分かって読みやすいんだよな
日本漫画史上一番売れてる漫画家相手に滑稽な話だね
というかここの前の流れ見てもボコられてて草
見たけど普通に尾田より下手
縄跳びうどんバトルも褒めてあげてよ
外国人にこんなの持ち上げてる日本人はコロナで逝った結果とか言われてるから
尾田くん!
ワンピースが負けたことあるのはNARUTOだけだからね
これ見れば以下にワンピースが凄いかわかる
岸影「そこまで褒められると照れるってばよ///」
ワンピのモブみたいな物言いだなw
ワンピみたいな描きこみは見にくくなるけど、
AKIRAとかシロマサ作品とかはめっちゃ描き込んでても見にくいって事は無いだろう。
言葉にしたら両方「描き込みが凄い」だけど、結果は全く違う訳でさ。
俺ほどの天才になるとそうなっちゃうんだよね
悪いけど
「斬」を思い出した
今ワンピは絵がマシな斬程度なんだな
あれ読んでその感想ならセンスねえわお前
領域展開したらいいの?
今はその輝きが無駄な書き込みで曇って見えないよ
大して動いてるわけでもないの1コマに余計な情報詰め込みすぎるせいで、悪い意味で読むのに時間かかるよなワンピ
余白が無さ過ぎるせいで鬼滅、彼岸島、サム8、タフみたいにコラ画像で遊ぶ自由もない
いや、読みやすいって言ってもあくまで尾田よりはマシっていうだけの話だから。
彼岸島思い出した
挿し絵多い小説
クリリンがギャンと空気を蹴って追いかける初動ポイントを
Uターン表現にすれば完璧だったのにな、このシーン。
イキってたのは尾田先生に会うより前だから、恐らく類友だったから気が合ってアシにしてもらえたんじゃないか?
単芝ガイジ
小説だろうが休載するぞ
背景スゲーなんて人居ないでしょ 童夢の時代とは違うし
漫画になってないから比較の土俵にすら上がれてねぇよバカ
「世はなべて3分の1!」
「ピーカン不許可!」
「頭上の余白は敵だ!」
これは酷い
こういう遠回しなのも致し方ない
まぁ確かに何か違うなとかつまらないなって思ってもここまで買ったしなぁとか一応最後までとかで買うパターンあるもんなぁ。
鳥山は右手で拳を握って次のコマで左手で殴ってるシーンがあるぐらいコマの流れと見易さと視線誘導を重視してるよね
イマジナリーラインもだけど見易さの為にルールを無視することが多い。まあ画力あってこそ出来る芸当だけども…
AKIRAとかは書き込みが売りじゃん
綺麗に書き込みされてるものと一緒にしたらあかん
これ上手いって言われてるけどよくわからん
「待てー」って言いながら移動すればそりゃ追ってるように認識できるだろう
それとも画像外に切り取られてる部分が大事だったりするのか?
一体誰の事やろなあ()
デスノみたいな文字量多い漫画みたいに読んでて疲れる
漫画的視線誘導が効いてるからギリギリクリリンがベジータを追いかけてるように見えるけど
台詞とか全部外してただの絵コンテとしてみるとクリリンが真逆の方向に飛んでるように見えてしまう
俗にいうイマジナリーラインのルールを破っている繋ぎ方をしている
(ルフィVSバギー戦とかは破っていない)
鳥山は「起きた出来事順に読ませる」という飽くまで漫画としての読み方に拘った構成にしている
その結果、カメラの動きとしてはやっちゃいけない事してるけど漫画としては成立している
かつサービス精神旺盛だからとにかく詰め込みまくってしまうんだろうが、
漫画に限らず商品って削る事も重要なんだよね。
今でも色々細かい部分や設定は削って描いているのは分かるけど、
それでもまだ情報量が多すぎて疲れてしまう。
間違いなく天才なんだけど、削るセンスや描きたい事を抑える思い切りが必要なんじゃないかな。
ワンピースってえがごちゃごちゃして読みにくいので、単行本買っていたんだけど
もう5年以上前に買うのやめたんだ
ここまで読みにくくなってるのか・・・ マジで驚いたんだけど・・・
コマとコマを繋ぐことで時間経過を見せようとするんだけど
鳥山明はコマの中でも時間の経過を見せようとしてるんだよね
ベジータが高速移動をして、クリリンが驚いて、ベジータが最長老の所へ飛んで行って、
クリリンがま、待て!と叫んで、それから追いかけていくっていう流れを
たった2コマに情報を圧縮している、恐ろしいセンスだわ
エースが迷走しだした辺で腐女子が沸いてそっからおかしくなった気がするわ
男読者は白けて女はキャーキャー
女の意見は無視するんやなかったんかーってガッカリした記憶
なぜか読んでて疲れるようになったから、いつの間にか読まんようになっちゃったわ
なんでこんなに読んでて疲れるんだろうなと当時は思ってたけど、
キャラの多さとセリフの多さが異常な量になってきたのが原因だったか
いや、こちらは誤解無く読めてるんだからこれで完成形だよ
変にUターン描写入れてもクリリンの追っかけの勢いがなくなって必死感が薄れてしまうしさ
作家は魅せるものを描くもんだ
なんで今はあんなにごちゃごちゃして見にくくなっちまったんだろう
クリリンが出し抜かれて、高速で敵が逃げて、直後にすく追いかける
という時間経過を2枚の静止画で表現してるのがすごいんやで
しかも状況説明するセリフは「あっ!」「待て」だけ
岸八先生、サムライ8つまらないですよ!
頂点取れなきゃ漫画家じゃないってそれじゃ誰も大成できないことになる
鬼滅だっていつかは抜かされるかもしれないんだし
どっちにしろ昔のスッキリした作風には戻らんだろうな
そういう意味じゃなくて
尾田がもっと人の意見を素直に取り入れる柔軟な脳みそしてたらワンピの質が上がってたってことだろ
実際空白恐怖症治すだけで飛躍的に読みやすくなって今みたいな批判もなくなるだろうし
若手の研究をしないとかいって偉そうにしないで謙虚に努力して研究してればワンピはもっともっと面白くなって実売の売上が減ることもなかったんじゃないか
ハァハァ足せば完ぺきだな
でも他人を攻撃する人は他人から攻撃されやすいんや
最低限のセリフを活用することにより総合として無理なく多くの情報(クリリンの表情、敵が逃げてからの流れ等)をわずか2コマで表すことができているのがすごいってことか
納得
墓参りは言い訳が追加されたけど
本編内で描写しきれないなら入れるなよ。後付けで言い訳していいならもはや漫画じゃないよね
どう言い繕っても伊之助は墓に花を撒き散らす罰当たりだし、善逸は仲間の墓参りでグチグチ言うやつだし
それは作者の人間性の表れだよ
どうやら中国大手配信サービスでも鬼滅の耳飾りは旭日旗のデザインではないようです
作品の誇りより中韓の市場を優先した
原作者も愛国心があるならufoに引かせない筈
Ufotableと鬼滅の刃は中韓に媚びてダサい
デスノートや進撃の巨人は中国に屈さずBANされたがステマ違法の欧米でも人気でカッコイイ
『鬼滅の刃』への愛を語る芸能人に辛辣な声…「電通案件か?」
「芸能人たちが急に鬼滅のこと話しだした…」
淳の思いにイマイチ賛同できないのには、理由があるという。ここに来て「鬼滅ブームは作られたものではないか?」という疑惑がネット上で広まっているのだ。
《鬼滅が面白いというから読んでみたけど、そこまで騒ぐほど面白いか?これって電通案件だろ》
《芸能人たちが急に鬼滅のこと話しだしたけどステマ?》
《鬼滅のはやり方というか、宣伝の仕方っておかしいよな電通案件か?》
《去年の9月ぐらいから露骨にテレビで芸能人が好きだって言い始めた気がする。こっちの方が『100ワニ』より露骨な電通案件な気がするなぁ。》
鬼滅信者は平気で印象操作や的外れな事やらかすから
ちなみにこれは鬼滅信者が拡散させた捏造された画像
本当に酷い本田翼も不必要にヘイトが行ったし侮辱してる
ttps://pbs.twimg.com/media/EnjI-6zUYAQtFIx?format=jpg&name=large
実際にワンピを語ってる動画で見てないが嘘なのが分かる
ttps://twitter.com/i/status/1330986182889467904
本田翼のワンピ愛
ttps://pbs.twimg.com/media/EnjI-6zUYAIK0iJ?format=jpg&name=large
鬼滅信者は平気で印象操作や的外れな事やらかすから
ちなみにこれは鬼滅信者が拡散させた捏造された画像
本当に酷い本田翼も不必要にヘイトが行ったし侮辱してる
ttps://pbs.twimg.com/media/EnjI-6zUYAQtFIx?format=jpg&name=large
実際にワンピを語ってる動画で見てないが嘘なのが分かる
ttps://twitter.com/i/status/1330986182889467904
本田翼のワンピ愛
ttps://pbs.twimg.com/media/EnjI-6zUYAIK0iJ?format=jpg&name=large
そういう編集者もおるってだけやぞ
それに描き込んでも上手く見える作家に対して、そんなことは言わんよ
まだ漫画家になれてもいない、下手くそな人が描き込み過ぎたら汚くなるからこういってるだけ
完全に後だしの補完だけじゃなく
アンチに言われてた箇所を最終巻でサイレント修正したくせに
私は週間のせいで描けなかっただけで考えてたとホラを吹く
エゴサ峠腐晴先生は立派です
他の漫画家もぜひ後出しアンチにびくびく改変じゃんけんスタイルを真似ましょう
とりあえずモクモクさせとけば細部を描く必要ないみたいな背景なら描かん方がマシだろ
あとキャラの周りの白抜き大きすぎるんだよ
せっかく背景描いても白抜きでほとんど消えちゃって中途半端に残ってる背景の線で画面が汚く見える
お前は日本に何の貢献したの?書いて?w
書けない?www
アホボケカスwwwwwwwwwwwwwww
発狂してて草
ネットで成功者に僻む前に自分の人生見つめなおそうぜ
俺も尾田先生みたいな立派な男になりたいわ
構図よりも読みやすさと分かりやすさ
鳥山先生が読者の事をよーく考えている証拠ですな
自分で写真撮るようになってから
そのギャグの意味が分かったわw
どう見たら逆に飛んでるように見えるんだ
コマの中に時間経過があるからキャラが動いてるね(生きてる)
んで文章でいう行間?が理解しやすくて自然にスッと次のコマに移れる
まるで流れる川のよう
ワンピは何だろう…ダムやため池の連続で読むのしんどいw
あと力を入れるべきところは入れて、入れんでも良い所は極力手を抜く(良い意味で)
その辺のバランスが上手いから鳥山先生の漫画は読みやすいと思った。
今読んでも凄い楽しめる。
先生本人からすると背景描くの面倒くせーなーとか思ってそうだけどw
ゴムってこの漫画の中ではシンプルな方だと思うが。
編集部が日本語苦手なだけだろ。
ワンピならとにかくヒロアカのおかしな日本語すら直せないんだから。
何かダサい。その一言。
伝説の糞サムネ2枚合体やめろwwwwwwwwwwwwww
いい話はいい話で終わらせとけば良いものをそんなものまで他者を貶める材料にするなら、
現在進行形で全国レベルの経済効果出してる鬼滅の方がよほど人を助けてるって話になるし、
更に言えば出せば売れる鬼滅最終刊を自分の記録大事さに395万で抑えるのを容認した尾田は
人を助けるどころか足を引っ張って苦しめた偽善者以下のクズ野郎に成り下がってるってことになるからな
漫画で学ぶ系のやつよりビッチリとか、誰か止めるやつおらんのかよ
信者は説明がいるからとか擁護すっけど、
漫画というメディアの性質を無視したら漫画としての評価が下がるのは当たり前やろが
むしろ砂漠や荒涼とした背景に、ネッチリ書き込んだ衣装はとても映えるんだ。
ワンピの書き込みは、単に空間恐怖症なだけで、ここを見てほしい!ってのが無いのね。鼻水ダラダラ目玉飛び出て、なモブを主役そっちのけで見てほしいのか?違うだろ?
上のDBのやつだって、クリリンと相手の動きだけで実にシンプルだ。
絵画の一枚絵と違って、漫画は映画的な視線誘導も大事だと思うよ。
単にモブが多いだけならキングダムの行軍や合戦シーンとかも凄いけど
あれは集団という形の背景としてきちんと絵として完成してるからな
同じシーンをもしも今のワンピでやったらやたらモブのどうでもいい台詞でコマを潰した挙げ句、
まるでノイズのように本来見せなきゃならない主要人物達の言動を埋没させるだけだろう
ああいう線の説得力やベタを適度に置くセンスって憧れる
マンガ読むときに何も考えてないからだよ
なろうの他人からもらったチートで虐殺展開好きそうとか言われない?
そんななんの変哲もないこと言ってるからお前は永遠にプロになれないんやで
確かにそうだね
絵やコマの構成で分かる様な書き方をせずセリフ(文章)で説明しようとするから、なおさらゴチャゴチャするのかな?
アッパー系コミュ障ってやつだ。早口オタクがまさにこれ。
何度も繰り返し読むタイプなので、1ページ当たりの情報量が多い方が見るたびに発見があって楽しい。
スッキリ書かれた漫画も良いけど、個人的にはゴチャゴチャしてる方が好き。
少なくとも、「漫画はスッキリしていなければならない」という意見には、ちょっと反対したい…。
漫画版の『風の谷のナウシカ』とかも好きだし…いろんなタイプの漫画があって欲しい…。
君の「好き」は否定しないけど漫画版ナウシカと今のワンピを同レベルに扱うのは流石にどうかと思うぞ
同じ「描き込む」でも※309に描かれてるような差があるからね。
ナウシカはAKIRAタイプの書き込みで、皆がケチ付けてるワンピタイプの描き込みでは無いと思う。
この時点でもあんまり
何をしてるのかとかどうなってるかを
分かりやすく見せるのは上手くはないな
あいつだって本格的な出番はまだまだ先でしょ
そこで株を下げなきゃいいけど
このページが変哲の無いものだと思えるのは逆に可哀想
本来タブーな手法だと鳥山明も知ってるからこそ
それを回避する為のギリギリを攻めた構成をしてるのに
このヒリついたデザイン力を感じ取れないのかと
個人的にはこの描き込みはOK、この描き込みはNGって考え方は無いなー。
漫画版の『風の谷のナウシカ』も『攻殻機動隊(史郎正宗先生)』も『AKIRA』も好き。
『BASTARD!!』の絵は漫画の最高峰だと思うし、『鉄コン筋クリート』や『メイドインアビス』みたいなものも好き。
スッキリした描き込みなら『よつばと』とか『ベルセルク』とか『サンドランド』とかもいいし、
漫画じゃないけど『ウォーリーを探せ』とかもワクワクする。
自分は情報量が多ければ多いほど好き。
後に出たドラゴンボールは当時にしても画期的にわかりやすく読みやすかったんだって事を再認識した
お前の好みはお前の好みにすればいいと思うけど、言ったのは見やすいか見にくいかっていう作画のテクニック的な話。
そしてこのスレの本題はそこ。
で、お前の言ってる描き込みが好きの「描き込み」はどっちかって言うと見やすい方の書き込みだよねって話よ。
例に上がってるのだとウォーリーだけは毛色が違って、あれはわざと描き込みを均一にして認識しにくくして「探す」を楽しむものだね。描き込みの熱量が背景も主人公も同じって言うか。