|
|
【画像】大物漫画家「ジャンプがどうかしてた時代に、作家みんなが描いた、どうかしてる一枚がこれ」
1: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:20:40.85 ID:CAP_USER9
ジャンプがどうかしてた時代に、確か作家みんなが描いた、どうかしてる一枚。 pic.twitter.com/1TvJ1C5uAS
— 森田まさのり (@HITMANmorita) December 10, 2020
2: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:21:12.57 ID:iMec3mma0
どういう意味?
108: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:43:35.03 ID:3ecNSfKc0
186: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:59:55.10 ID:R1c40ZE00
>>108
草
そんなことがあったのか
草
そんなことがあったのか
209: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 10:04:54.08 ID:Y2hknHhU0
>>108
1億ってそんなもんなのか
1億ってそんなもんなのか
394: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 11:08:36.06 ID:4mQvrdlz0
>>209
マクラーレンはトップチームで資金は潤沢。
メインスポンサーでもないスポット的ならそんなもん。
勝てない資金難な下位チームだと喜んでデカデカと貼るだろうね。
マクラーレンはトップチームで資金は潤沢。
メインスポンサーでもないスポット的ならそんなもん。
勝てない資金難な下位チームだと喜んでデカデカと貼るだろうね。
3: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:22:25.09 ID:/HBZDaLV0
意味不明
5: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:23:19.47 ID:5FDH9eAR0
F1ブームに集英社が乗っかった記憶がある。
259: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 10:18:12.59 ID:8XwniBDC0
>>5
Aセナの漫画があったような記憶
Aセナの漫画があったような記憶
6: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:23:35.40 ID:rzdo7iC/0
他の作家さんもマクラーレンホンダ+己の漫画キャラを描かされたということ?
7: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:24:05.86 ID:hisIL4uJ0
ジャンプもF1も人気なくなっちゃったなー的な?
13: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:26:08.16 ID:4I7CnlcB0
急にF1が表紙になってた時期なんだこれって記憶あったわw
405: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 11:13:02.91 ID:hBzXDY/r0
>>13
何の興味もなかったわw
何の興味もなかったわw
430: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 11:26:03.17 ID:afwi1K5d0
>>13
あったよなー30年近く前かな?
荒木がドライバーの格好してたりして何やこれ?って思ってたわ
あったよなー30年近く前かな?
荒木がドライバーの格好してたりして何やこれ?って思ってたわ
646: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 14:24:56.00 ID:7PhPuJV60
>>13
悟空がレーサーの服装の表紙とかあった記憶
悟空がレーサーの服装の表紙とかあった記憶
16: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:27:01.50 ID:3iojntAm0
アイルトン・セナとかの時代かな
表紙にもなってたのあったような
表紙にもなってたのあったような
17: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:27:33.57 ID:CQHMOvQx0
金があったんだろうな
29: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:28:59.35 ID:eB4c0bwr0
あったなー何だこれ?って思った記憶
30: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:29:06.49 ID:VG5j6gnD0
漫画家が勢揃いでF1のユニフォーム着て顔出ししてた表紙もあったな
56: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:33:12.08 ID:cOaNqUUo0
62: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:33:57.53 ID:tySS6QPK0
>>56
荒木飛呂彦が今と変わらないネタ
荒木飛呂彦が今と変わらないネタ
264: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 10:19:36.17 ID:YhqPXWUE0
>>56
これは天下とるメンツ
つーかシレッと漫画太郎おるけど、この中では小粒だなw
これは天下とるメンツ
つーかシレッと漫画太郎おるけど、この中では小粒だなw
331: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 10:39:45.10 ID:EjIV5dfG0
>>56
ここにはヤバいくらいブサイクはいないな
ここにはヤバいくらいブサイクはいないな
338: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 10:42:47.98 ID:FS2wlNUo0
>>56
桂正和とか
この顔で十代の女の子のパンツの皺を詳細に描いてたとか
漫画家じゃなかったらただの変質者だったな
桂正和とか
この顔で十代の女の子のパンツの皺を詳細に描いてたとか
漫画家じゃなかったらただの変質者だったな
690: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 15:04:55.11 ID:75T7mJ1h0
>>56
すげえ、マンセルがいる!!
すげえ、マンセルがいる!!
51: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:32:12.05 ID:4vME7JtV0
58: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:33:31.39 ID:3iojntAm0
>>51
さすがだなw
さすがだなw
73: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:35:20.87 ID:ek4fYBXs0
>>51
2枚目のジャンプのロゴ大きくしすぎだな
2枚目のジャンプのロゴ大きくしすぎだな
76: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:35:57.06 ID:420Rcgyr0
>>51
これ会社の人も嬉しいだろうな
これ会社の人も嬉しいだろうな
525: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 12:32:43.12 ID:EgTrfhMT0
>>51
ブルマが整備するF1とか贅沢だなw
ブルマが整備するF1とか贅沢だなw
67: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:34:13.92 ID:75HWRKdF0
確か一億だったよ
いくらジャンプが凄い時代でも
あんな小さなロゴにしかならないって
感じだった
いくらジャンプが凄い時代でも
あんな小さなロゴにしかならないって
感じだった
131: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:47:49.20 ID:3ecNSfKc0
>>67
メインスポンサーのマルボロは200億は出してたはず。
メインスポンサーのマルボロは200億は出してたはず。
75: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:35:46.02 ID:nUkSWLQW0
昔は中 学生のあいだでF1盛り上がってたもんな
実は仕掛けに乗せられてただけなのか
実は仕掛けに乗せられてただけなのか
105: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:43:06.27 ID:b7TYy8MM0
ワロタ
確かにどうかしてたけどw
掲載作品がしっかりしてる分比較にならないくらい今よりマシだ
確かにどうかしてたけどw
掲載作品がしっかりしてる分比較にならないくらい今よりマシだ
116: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:45:13.24 ID:rzdo7iC/0
どうかしてる、はF1バブルに乗っかった集英社と当時の空気について
122: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:46:27.98 ID:c6TIcdnD0
小さいロゴに一億円出すとかクレイジーだわ
当時のマクラーレンにとっては端金だったろうが、
今なら頭下げても欲しいスポンサーだろう
当時のマクラーレンにとっては端金だったろうが、
今なら頭下げても欲しいスポンサーだろう
144: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:50:01.10 ID:WrPYRbUT0
フジテレビが完全独占契約
映像の一切を他局に渡さないやり方がまんまと失敗したコンテンツ
映像の一切を他局に渡さないやり方がまんまと失敗したコンテンツ
169: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:57:40.68 ID:fWBOCvMY0
このころF1漫画も連載されてたけど10週で打ち切りになってたな
84: 名無しのアニゲーさん 2020/12/12(土) 09:37:32.94 ID:9pLgLiH40
どうかしてるけどこれはこれで楽しそう
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
コミックLOになんかすごい漫画が掲載されてしまう。案の定フェミがキレてる模様
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】絵師「漫画やアニメでよくある女風呂覗きをリアルでやるとこうなります」
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【悲報】島崎和歌子さん、アニオタを馬鹿にして炎上
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】ロリコンの夫と結婚した結果がヤバい………
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
欧米人「ゲームで侍と忍者を扱うのは日本人差別だ!日本に触れるな!」→発売禁止へ
レストランのぼっち客に気を利かせた優しくも悲しいサービスがコチラ
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
【画像】ヤンマガでガチレ0プwwwwwwwwwww
コメント一覧。
コメントする
- 「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【朗報】チェンソーマンさん、アニメ化決定&第二部決定で鬼滅・呪術超え確定wwww
- 【朗報】NARUTOのテンテンさん、結婚していた事が判明
- 【悲報】竈門炭治郎さん、性欲が存在していた
- 【画像】大物漫画家「ジャンプがどうかしてた時代に、作家みんなが描いた、どうかしてる一枚がこれ」
- 【悲報】呪術信者、テレビで「ネクスト鬼滅」と紹介されブチギレてしまう
- 【速報】TBSさん、「呪術廻戦」を第二の鬼滅の刃にしようと持ち上げまくってしまう
- 【画像】吉崎観音さん、他のイラストレーターが色紙を1枚寄稿する中、なぜか一人だけ3枚寄稿
人気記事
思ったよりしょうもない内容だった
あんなちっこい宣伝あったんやな
鳥山は機械や乗り物描くの大好きマンな漫画家だからな
ジャンプの宣伝の意図とは別に個人的にノリノリで描いてるのがわかる
鬼滅一発で全員吹っ飛ぶ定期
ここヤベーのは1枚目の向きでのステッカー向きちゃんと考慮して描いてる所
この頃の鳥山の機械系画像はほんと化け物級だな
ろくでなしめっちゃ絵うめーな
>>1の画像と文章だけじゃ直ぐには理解出来んわな
今はあれこれ動く編集がいないんだろ
画太郎の普通さが逆に怖い
それはマジでお前が指ね
ジャンプだのf1だの興味ねんだよ
早く尾田くんのいキリ発言記事持ってこいタンカスが
頭おかしいだろ限度考えろよ
普通におっさんやろ
悟飯の髪型から察するにフリーザ編やってた時期かな?
確かにあの当時はやたらとF1が推されてた気がする
Keyがクドわふカーで宣伝したりしてるんだから
編集のコメントでサマポケにハマってる人いたしね
レースクイーンを消してからF1の人気は亡くなった
尾田くんの都合の悪い話はするなーってか笑
ワンピ信者の鑑やなきみ
ライン超えたな
通報しとくね
まあ鬼滅に切り替わるんだろうけどさ
ルフィってどう見てもガイジ顔じゃん
尾田もルフィに似てるらしいし(もっと邪悪な顔してるけど)
ワンピおじおばも思考人間性もガイジだし、
やっぱ好きな作品でその人の感性って表に出るんだねw
テレビや雑誌等、しつこいほどルフィの顔をどこでも見かけてしまうから
本当にウンザリしてる。
いつまでも過去の栄光にしがみついてるんじゃないよ。
一億でこのサイズなら他はどんだけ出資してるんだよ...
尾田くんはやくしねー笑f1に出て事故死しろー笑
絵がうますぎてそれに見合うアシがなかなか見付からず、いっつもアシスタント募集かけてたイメージ
これ見るとご飯が悟空とブルマの子供みたいだな
てか何も知らん時期の俺はそんな誤解してたわ
病気じゃなくてオナオナ(同じ事を繰り返す)の実の能力者なんだろ
F1興味無くても覚えてるからステマ凄かったんだろうな
その発言はさすがにネタになってない
一線を超えてる
当時の海外でのジャンプ漫画を左から読むのに合わせて絵を反転させてたらしいんだけど
それ見てかなり自分の下手さにショック受けたらしいなぁ
太尊「尾田を誹謗中傷してるお前、乗れや」
当時の海外でのジャンプ漫画は左から読むのに合わせて絵を反転させてたらしいんだけど
だった
今日は日曜日やで
人気=ステマ
になってる脳みそwwwwwwwwwww
この画像の画太郎スギちゃんっぽくて草
いかにも化石燃料ですっていう秀逸なデザインだわ
あるぞ
・・・嫌いやで♪
そろそろ織田くんコメにGood工作しろ!
ワンピ信者がうぜんだよ早くしろ!
原哲夫のアシスタント二人が、アイルトン・セナの漫画を連載させてたよね
子供心にジャンプカラーじゃないなと思ってけど、スポンサーになってプッシュしたかったのか
当時の若・貴ブームの相撲漫画もそうだけどジャンプでは合わんよね
少年漫画雑誌ならマガジンとかが担うべき領域だと思う
どんだけコメに張り付いてるの?
全く同じこと思ったわ
ああいう奴が何回も連投してるんだろうな
ジャンプは何時もの癖が出る
1億とはいえ漫画編集部がF1のスポンサーとかやはり世の中の金銭感覚が狂っていたんだな
今の子供達は、テレビを見ながら御飯は食べないだろうね
マシリト「本当は悟空とブルマをくっつけたかったのに…鳥山君が拒否るから……」
何!?
テレビを見ながら食べるご飯ほどうまいもんはねぇぞ!?
と思ってたらマルボロは200億出してるで草
1億にしてはロゴ大きくして貰えてたのかもな
現実で変形やらブーストしたら機体が耐えられずバラバラになるだろうな
アニメだからこそのロマンだよ
ジャンプの下はマクラーレン(車チーム名)だからスポンサー最下位だろうね
バブルの徒花って感じ
むしろマズくなるだろ
スレ内にもあるけどメインスポンサーのスクーデリアマールボロはこの頃年間200億
ジャンプはスポット契約の1億
マシンのサイドじゃなくメインノーズ部に広告出してるしこれでもかなり優遇されてる方だよ
アイルトン・セナ、ミハエル・シューマッハは凄いドライバー
キンキキッズの堂本光一はF1大好きだが
同じくF1大好きで大先輩の近藤真彦がF1関連の仕事やってるので
F1の仕事をやらせてもらえない
現行で乗用車に使われてる技術の大半はF1からのフィードバックやぞ
やっぱりセナは速ェや…
レースクイーンといえば
坂井泉のレースクイーン姿を生で見たかったななあ
忖度ワンピースには鬼滅は勝てない
逆に忖度されれば呪術でもワンピースに勝てるけどな
あまりに批判がきたせいだって聞いたけど本当なのかな?
F1のレーサーたちを使って好き勝手描いてた回があったな
ていうか景気の問題じゃないかな 景気とレースクイーンの数は比例するなんて話もある
世界的に人気と実力がトップチームだから年間最低100億円ぐらいじゃ無いかな、世の中がバブリーな時代だし世界規模の大企業ばっかだから出せた金額
そこにマークがあるからなのね。
視力検査のネタにされてたっけ。
F1は今より人気だがメジャーじゃなかった気がする
当時のスポ新に書かれていたおぼえがある
なるほど自動車会社の技術力のアピールをするための大会なのね
実はほとんど使われていないそうだ。
乗用車にフィードバックするのにも多額の開発費がかかるのと
フォーミュラーカーの使用が特殊なので役に立たないらしい。
世界的スター選手だったからね
前日のラッツェンさんに続きセナまで事故死ってのはほんと大きかった
ゴールデンタイムに車のレースが放映されてたなんて今じゃ考えられない。
セナは誰でも知ってたし、シューマッハとかもかなりの日本人が知ってただろう。
今、現役のF1ドライバー誰か答えられるかって問われたら皆無じゃない?
それまでは純粋に速さを競うレースだったのが、
この辺りからマシンの性能やコンピュータ制御が人間の限界を超え始めてて
クソみたいなレギュレーションが次々と足されていって、
気づいたらFIAが決めたレールの上でピットワークを競うだけの馴れ合いコンテンツになりさがってたというね
そういえばもうサイバーフォーミュラの年代過ぎてるんだな、あの時の予測された技術は実用化には程遠いからね
無公害なエンジンと人工知能というコンセプトは悪くないから30年後ぐらいかなあるとしたら
デフレとは
少しググれば応用例を紹介してる記事が今年の範囲だけでもいくつも見つかるけど?
ttps://clicccar.com/2020/06/28/989798/
ttps://www.as-web.jp/f1/592877?all
ttps://www.hondastyle-mag.com/2020/05/15/honda-jazz-inspired-by-formula-1-hybrid-expertise/
現代ではそうだけど、自動車の技術がまだまだ発展途上だった1990年ぐらいまでは間違いなくフィードバックがあったでしょ。
尾田尾田の実!?
ワンパターンな戦闘ばっか描くとかか?
180円だったような?
一番のピークは08年まででしょ
最もワークス数が多くてそのせいで金が掛かりまくりプライベーターが全く手も足も出ない本当の貴族スポーツだったよ
去年だったか伊藤忠商事が日本GPでスポットスポンサーしていた時は
ファミリーマートがエンジンカウル横くらい描かれていたから10億程度は払っていたかもしれないな
マクラーレンもノリスが奮闘して4位に入ったんでタイムリーな話題と言えなくもない、か?
ジャンプはその後追いでスポンサーになった感じ
当事プロストを応援してたけどジャンプのせいで白い目や奇人に見られてた苦い思い出がある。
電通とTV局が流行りますよ、流行っていますよって言えば皆そうかな?って騙されていただけ
※13みたいなのが出てくるといよいよ末期感があるなあ、そろそろ逮捕チキンレースのはじまりか
ありがとう、参考になった。
ただ、記事を読んだ限りでは、F-1で開発された技術のフィードバックではなく
開発した技術をF-1で使用し培ったノウハウを販売者に使ってると言った感じだ。
この辺がレースの難しいところで、たとえばGTレースで日産がスカイラインに
レースの為に開発したシステムを実車に導入すると言うのとはちょっと違う。
そして、記事でも言及されてるけど、宣伝効果のほうに重きを置いている。
フォーミュラーカーの特殊性は形状からしてダウンフォース、グリップ、動力性能、操縦性が
乗用車と異なるからフィードバックできる技術が少ない。
でも、※46さんに対する反論としてはオレの書き込みの認識が甘かったね。
この頃まだJリーグないぞ。
野球と言うならわかるが、サッカーはないわ。
久保帯人先生も、もう少し謙虚だったら江川の後釜になれたのになぁ…
日本語で言ってくれ
いやいや、サーキットの狼がスーパーカーブームの端緒だぞ
F1に噛んだのもブームを作りたかったんだろうな
>>開発した技術をF-1で使用し培ったノウハウを販売者に使ってる
それ「フィードバック」って言うんじゃねーの
そういえば一時期火曜日発売だったっけ
ガイジもしくは鬼滅病
ジャンプのカラーじゃなかったけど。明らかに。鳥山明はノリノリで描いてるがな。悟飯がおぼっちゃんカットだからベジータ襲来あたり?
サイバーフォーミュラ、なつかしいな~!
野球もサッカーもそうだけど、イケイケなときはホントすごいよね。
今はそれを元にした漫画作るほど元気ではないが。
F1の流行りの影響だった気がする
で、き滅と君に何か関係あるの??
こういう言っていいことの区別がつかない奴が尾田尾田言ってるんやろな
ウィングの角度が変わったらその瞬間にダウンフォースがなくなって飛んで行っちゃうだろうね
発達ガイジの類だろ、アドオンか何かでNGワードに設定しときな
昔は東京近辺に作家が全員いたけど、流通手段が増えた関係で日本各地に割と作家がばらけるようになっちゃったし
違和感がない
思いついたのは六田登のFだけど最終的にF1参戦したのかな?
雑音を気にしすぎてレースクイーンと(スポンサーとしての)タバコ会社を
排除しちゃったから・・・・・・
アランプロスト、ナイジェルマンセル、ミハイル…知名度ならこの辺がダントツだろう。
コスプレするとか笑うとかもうちょっとF1とのコラボ感を出せよ
赤いペガサスとジェントル萬ぐらい
CapetaとFはF1まで行ってなかったはず
ジャンプで毎週さらっと読むってより
気に入った作品の単行本を買っていう形にシフトしたな
それはただの短期連載だったのでは。
とんねるずの番組とかにも出てたから。
そんな時代。
集英社の提示した金額はマクラーレンにとっては微々たる金額で
それでも、交渉成立したのは600万部雑誌少年ジャンプの読者に「ホンダ」を知らしめようとするホンダの強烈なプッシュがあったからと当時の編集長が回想している
いつものだと思ったらちゃんとタイトル通りとは恐れ入ったわ
あとヒゲだけでマンセル認定は草
金の無駄じゃないんか
セナの事故からシューマッハが最多PP記録抜くまでは世界的にも下火だったと思うよ
この頃なら「ロケットでつきぬけろ!」の連載が続いていたかも
10年遅かったな
あっという間に終わったよな。フジが抱え込んでたからだったのか。
スラダン連載開始頃180円だったわ
近所の小さい本屋で買ってたので覚えてる
そこは鳥山の方が大正解だったな
どこにでもワンピ絡ませてきて、まじ頭おかしいな
手塚とか、さいとうたかおとか、鳥山とか、高橋留美子とかセラムンの武内に勝った勝ったしてみろや
世の中にレッドブル広告がそこら中に出始めた頃、お前はレッドブルを飲まなくても
流行ってんのかなって思ったろ。それでいいんだよ広告なんて
ジャンプのロゴ?あっ、いいっす…
少年ジャンプが隔週刊だった頃の集英社の月刊紙の少年ブックに、横山光輝の グランプリ野郎 が連載されていたよ。
日本人のF1レーサーが主人公で、廃刊号で主人公が優勝して終わっていた。
連載中の作品の一部はジャンプに移行したが、手塚治虫のバンパイアは未完になっていたと思う。
望月幹也のケネディナイツは無事完結。松本零士の光速エスパーはバシウトの独裁者編が完結して、ジャンプに移行。
少年プラ模型新聞は隔週刊少年ジャンプに移り、のちに月刊少年ジャンプに移行していましたね。
ジャンプ読んでる少年達がホンダ好きになれば将来ホンダ車買うと
で、買ったのおまえら?
動いたら動いたでバスターコール自演だしな
無能なはたらき者か無能ななまけ者しかいないよ
この頃なら勝てた
セナの事故あたりまではよく特番組まれてたから勘違いしてる人多いけど
F1の放映権契約は原則生放送、んで出走は天候などで多少の誤差はあるけど基本15時
日本GPXならともかく欧州やアメリカの15時は日本じゃ深夜~明け方にかけてだから
好事家でもなけりゃ普通はレース中継見る機会はない
それでも2016年までは地上波で生放送してたけどね(今はCSのみ)
昔はF1が本当に大人気だったんだよ。
大人気媒体に広告出すのは別におかしなことでもなんでもない。