|
|
押井守「鬼滅はDBやワンピースみたいにスタンダードにはなれない。次の劇場版で大ヒットするかは怪しい」
1: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 18:10:54.68 ID:CAP_USER9
https://bunshun.jp/articles/-/42150
『鬼滅の刃』大ヒットの理由とは?
YouTubeの映像以外で『鬼滅の刃』を見たことはないけれど、基礎知識は一応ある。原作の漫画に人気があったというし、画も丁寧。とはいえ、設定もキャラクターもストーリーも新しいわけではない。にもかかわらず劇場版(『鬼滅の刃 無限列車編』)は日本の興行成績を塗り替えるほどのメガヒットを記録した。
その理由を考えるとき、私の頭に浮かぶのは、鈴木敏夫(ジブリ作品のプロデューサー)の「100万人(の動員)までは作品の力。それ以上は社会現象」という言葉。アンコントローラブルのところまで行って、初めて大ブレイクする。今風にいうと「バズる」。バズった作品がメガヒットする。
「バズる」ことの本質は、誰もが知りたい現代の謎のひとつ。タネも仕掛けもないから“現象”であって、“現象”が先行するから“現象”であり、その理屈はあとからついてくる。では、「バズる」ことの臨界点はどこで超えるのか? 誰もが情報の発信者になりうるこのSNS社会で、どうやったら個人的な情報が臨界点を超えて社会現象を起こすのか? これもいろんな人が考えているけれど、納得できるような答えは出ていない。
そこで、自分なりに考察してみると、考える順番が違うんだと思っている。「バズる」という現象は、現象ありきなのだから帰納的にしか説明できない。すべてが後付けになるため、演繹的に考えても無駄。哲学的にいうと、世の中には語れることと、語れないことがある。語れないことに対しては沈黙を守るしかない。つまり、その「語れないこと」が「バズる」ということ。そもそも人間はいまだに世の中の仕組みをコントロールできないんだから仕方ない。
これは流行の本質だと思う。わからないからこそ、みんなが興味を示し近づく。評判が立っているという現象に誘導される。そうなると、いいか悪いかはもう関係ない。大ヒットした『君の名は。』も同じ。もちろん作品の力はあった。でも、その作品の身幅を超えたからこそ大ブレイクした。
『鬼滅』はおそらく、これからも劇場版が作られるだろうけど、この1作目と同じように大ヒットするかは怪しい。『ドラゴンボール』や『ワンピース』のようにスタンダードになるかというと、それも難しいと思う。でも、なぜそう感じるのかは説明できない。それもまた「語れないこと」だから。
全文はソースをご覧ください

『鬼滅の刃』大ヒットの理由とは?
YouTubeの映像以外で『鬼滅の刃』を見たことはないけれど、基礎知識は一応ある。原作の漫画に人気があったというし、画も丁寧。とはいえ、設定もキャラクターもストーリーも新しいわけではない。にもかかわらず劇場版(『鬼滅の刃 無限列車編』)は日本の興行成績を塗り替えるほどのメガヒットを記録した。
その理由を考えるとき、私の頭に浮かぶのは、鈴木敏夫(ジブリ作品のプロデューサー)の「100万人(の動員)までは作品の力。それ以上は社会現象」という言葉。アンコントローラブルのところまで行って、初めて大ブレイクする。今風にいうと「バズる」。バズった作品がメガヒットする。
「バズる」ことの本質は、誰もが知りたい現代の謎のひとつ。タネも仕掛けもないから“現象”であって、“現象”が先行するから“現象”であり、その理屈はあとからついてくる。では、「バズる」ことの臨界点はどこで超えるのか? 誰もが情報の発信者になりうるこのSNS社会で、どうやったら個人的な情報が臨界点を超えて社会現象を起こすのか? これもいろんな人が考えているけれど、納得できるような答えは出ていない。
そこで、自分なりに考察してみると、考える順番が違うんだと思っている。「バズる」という現象は、現象ありきなのだから帰納的にしか説明できない。すべてが後付けになるため、演繹的に考えても無駄。哲学的にいうと、世の中には語れることと、語れないことがある。語れないことに対しては沈黙を守るしかない。つまり、その「語れないこと」が「バズる」ということ。そもそも人間はいまだに世の中の仕組みをコントロールできないんだから仕方ない。
これは流行の本質だと思う。わからないからこそ、みんなが興味を示し近づく。評判が立っているという現象に誘導される。そうなると、いいか悪いかはもう関係ない。大ヒットした『君の名は。』も同じ。もちろん作品の力はあった。でも、その作品の身幅を超えたからこそ大ブレイクした。
『鬼滅』はおそらく、これからも劇場版が作られるだろうけど、この1作目と同じように大ヒットするかは怪しい。『ドラゴンボール』や『ワンピース』のようにスタンダードになるかというと、それも難しいと思う。でも、なぜそう感じるのかは説明できない。それもまた「語れないこと」だから。
全文はソースをご覧ください

20: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 18:18:40.55 ID:UMmEGk8Q0
煉獄さん居ないから次作は150億止まり
22: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 18:19:18.95 ID:vrdOUXKH0
こういう自称評論家の分析ってだいたいアテにならないよね?
72: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 18:33:14.23 ID:GG7d9VKt0
>>22
押井守を知らんのか?この人は評論家じゃなくて作家側でしょ
押井守を知らんのか?この人は評論家じゃなくて作家側でしょ
28: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 18:20:53.90 ID:sctyub2n0
エヴァと同じでこれは何なのかと分析する人がワラワラ出てくる
32: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 18:21:33.92 ID:rgYa/DvY0
原作のイメージすらぶち壊す押井さん
62: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 18:31:21.26 ID:R+hGlhSm0
そんなにわかるなら、ヒットをするもんを自分で作れよ。
87: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 18:36:24.77 ID:rv/w9Beo0
これだけヒットすると、色んな人が色んなことを言うよなw
88: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 18:36:33.59 ID:jnD6MOIi0
ドラゴンボールまでのスタンダードになるかは分からんがワンピースはとうに超えてるやろ
96: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 18:38:29.11 ID:p+u7jTeM0
>>88
ていうかワンピースってスタンダードか?数字以外特筆する物何もないだろ?
ていうかワンピースってスタンダードか?数字以外特筆する物何もないだろ?
100: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 18:39:39.06 ID:gUCkhEYuO
押井守も来年は70歳かよ
そりゃ枯れてくるわな、最後にドカンと良い作品作ってくれや
そりゃ枯れてくるわな、最後にドカンと良い作品作ってくれや
124: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 18:44:00.40 ID:p+u7jTeM0
売り上げマウントがワンピースから鬼滅に変わるだけ
175: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 18:53:19.24 ID:cDOYJjNg0
煉獄が人気あるからな
198: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 18:56:55.86 ID:e+DhWLjH0
見てないww
213: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 18:58:33.86 ID:BK/1teny0
ワンピースはスタンダードから落ちかかってる気がするんだが
231: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 19:01:52.73 ID:+jpnD6oo0
>>213
ワンピースはメイン購買層が30代ってデータまであるからな、クロ現だったか
下手すりゃドラゴンボールより「少年」への世代交代失敗しとる
ワンピースはメイン購買層が30代ってデータまであるからな、クロ現だったか
下手すりゃドラゴンボールより「少年」への世代交代失敗しとる
215: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 18:58:45.48 ID:SwyHkECV0
わかりやすく王道的なマンガを23巻で完結させているという潔さが最大の強み。ドラゴンボールをフリーザ偏で終わらせるようなものだしな。
ワンピースは生地を伸ばしすぎた。作品を知らない人間が今さら1巻から読むとかハードルが高すぎるしな
ワンピースは生地を伸ばしすぎた。作品を知らない人間が今さら1巻から読むとかハードルが高すぎるしな
223: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 19:00:10.35 ID:oOH+uCjO0
>>215
ワンピースアニメも、
ヒルルクの桜ぐらいにしとけば、神だった。
ワンピースアニメも、
ヒルルクの桜ぐらいにしとけば、神だった。
241: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 19:03:28.41 ID:kyqodgRT0
見てねえのに何言ってんだ
292: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 19:11:31.20 ID:YZaaQ+a10
ワンピースのコスプレなんて
流行らないだろう
永遠に
流行らないだろう
永遠に
303: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 19:13:16.01 ID:SGzfnqS00
鬼滅の内容って分かりやすいジョジョだからな
つまりみんなジョジョに飢えてるんだ
つまりみんなジョジョに飢えてるんだ
317: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 19:15:55.37 ID:nxWQgH2O0
押井守もアジカンやサカナクションみたいに同業者への批評家に成り下がっちゃったか
330: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 19:18:36.52 ID:a2ephKvp0
>>317
こんなことは23年前のエヴァブームの時から言ってるぞ
庵野はバカだと思っていたが映画を見たら自覚的なのでバカじゃないとわかった
とかもっとひどいことを言っていた
こんなことは23年前のエヴァブームの時から言ってるぞ
庵野はバカだと思っていたが映画を見たら自覚的なのでバカじゃないとわかった
とかもっとひどいことを言っていた
321: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 19:17:08.74 ID:UtR5Rq6p0
見たことはないアピールに辟易
394: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 19:27:34.80 ID:HUMWoG5T0
ドラゴンボールやワンピースがスタンダードの意味が分からん
408: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 19:30:23.74 ID:mUvdTwr+0
>>394
映画作ることになったら興行収入予測がだいたい当たる、常連さんが付いている状態ってのだね
例えば新海誠は君の名はでは大ヒットしたけど天気の子ではだいぶ落とした、こういうのはスタンダードとは呼ばない
予測10億で10億稼げるのがスタンダード
映画作ることになったら興行収入予測がだいたい当たる、常連さんが付いている状態ってのだね
例えば新海誠は君の名はでは大ヒットしたけど天気の子ではだいぶ落とした、こういうのはスタンダードとは呼ばない
予測10億で10億稼げるのがスタンダード
421: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 19:33:21.49 ID:t8nvQosc0
>>408
それ言ったらワンピースや、下手したらドラゴンボールよりも「スタンダード」とやらになってるのはコナンじゃないかな
異常なほどの安定感で毎年稼いで大量の関係者を食わせてるぞ
それ言ったらワンピースや、下手したらドラゴンボールよりも「スタンダード」とやらになってるのはコナンじゃないかな
異常なほどの安定感で毎年稼いで大量の関係者を食わせてるぞ
438: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 19:35:58.89 ID:RUI6lVel0
>>421
真のスタンダードはドラえもんだろうね
真のスタンダードはドラえもんだろうね
105: 名無しのアニゲーさん 2020/12/13(日) 18:41:27.17 ID:iq8J0arM0
まぁ劇場版今後も作られるでしょ
毎回150億位稼ぎそう
流石に今回みたいに300億は無理だろうけど
毎回150億位稼ぎそう
流石に今回みたいに300億は無理だろうけど
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
コメント一覧。
コメントする
- 「実写・ドラマ・劇場版」カテゴリの最新記事
-
- 【朗報】Netflixドラマ「今際の国のアリス」が世界ランキング5位で大ヒット!日本ドラマ遂に始まる
- 【朗報】アイアンマンの続編が決定!主人公は15歳の黒人女性でトニー・スタークは人工知能に
- 【速報】鬼滅の刃、史上最速59日間で興業収入302億円突破。千と千尋の神隠しの308億円にもうすぐで抜けそう
- 押井守「鬼滅はDBやワンピースみたいにスタンダードにはなれない。次の劇場版で大ヒットするかは怪しい」
- 大物映画評論家、スタドラ2を大酷評 「本当にどうしようもない作品」「時間返して!」
- 【アウト】土屋太鳳さん、漫画原作の新作ドラマでレ0プされてしまうww
- 火垂るの墓の兄「学校行きません、家事も手伝いません、消化訓練も参加しません、一日中遊んでます」←こいつ
人気記事
はい論破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
必ず護るべき拾弐ヶ条!!
①雑に描いてはならない。
②劣化してはならない。
③ゴリ推ししてはならない。
④打ち切られてはならない。
⑤ブン投げてはならない。
⑥矛盾してはならない。
⑦天狗になッてはならない。
⑧パクッてはならない。
⑨富樫化してはならない。
⑩売り上げに拘ッてはならない。
⑪引き延ばしてはならない。
⑫完結する事から逃げてはならない。
当たり前ですね
ワンピ叩き
君の名はにもこんな感じで噛み付いてたろこの前
さっさと自分のアニメ作品創れや
出来もしない実写映画なんか作ってないで
それでも100億は行きそうだけど
もう引退しとけ。
ならやることは一つだ
さあ、やろう
批判的な意見は注目集めやすく記事にしやすいからそういう風にインタビューするんやろ
1mmも面白いところがないwww
奇形に興奮するヘンタイだっているんですよ!
……いるのかな?
何か昔ヘビ姫エロいとか騒いでたからいるハズ
この人のは本当に褒めるところがみつからない
何の因果かメディアの持ち上げ全乗っかりで「流行モノ」として蔓延してる
タピオカやポップコーンと同じ道だろうね
これは確かにと思った、一定以上の域を超えるのはあとはタイミングとか運とか絡まないと無理
これは、最高だと
ごちゃごちゃ言ってねえで、さあ、やろう
ぶっちゃけそれだけまともな作品残してりゃ十分
しかも他の映画にも影響与えまくってパクられるほどの作品だし
他の監督だって当たり作品何て数本しかない
立派にレジェンドで草
みんな話題に飢えてたんや
見ずに批判などそんなのただのアンチと変わりない
負け犬め
無限城編を前後編で映画化してほしい
TVアニメ2期3期大クオリティでやって堂々完結!するのかと思ってた
最高の、生き物だ
やりたくなるだろ?
パンパンに破裂しそうだ
でも2本でも鬼の回想があるから無理っぽいか
少女売春湯屋アニメとかやべえよな
それを守るとド素人のお前の許可が下りるのか?誰も必要としてねえぞそんなもん
でも、なぜそう感じるのかは説明できない。それもまた「語れないこと」だから。
そら見てねえのに語れるわけねえだろ何言ってんだこの老害
むしろ見もしないでこんだけグダグダ戯言ほざけるんだから大したもんだわ
流石作家だなあww
残りの話全部映画でやるならかなりの本数になりそうだけど
それはある
みんな流行りに乗って盛り上がるものが欲しかったんだろうね
コロナ無ければそもそも異常な数の劇場数と座席数を鬼滅が確保するのは不可能だったし
歴代売り上げNO1の売り上げ毎回維持できるわけねーがな
なに言ってんだこのボケ老人
見る目があるなら何になるんだあとパンケーキ好きだから勝手に決めつけるんじゃない
漫画の最終巻が出て映画館も独占できるスケジュールだったとか確実に今がピーク
糞フェミじゃあるまいし噛みつくなよ
来年からはそれの役目をエヴァが担うってことだね
担うというか、圧倒するからちょっと違うか
こういうのはスピード感が大事って
進撃の失速見て感じるわ
それでも充分成功だろうけど
押井はもうとっくに自分の作品は
100人居て1人でも熱狂してくれる人が居るなら
それでいいやってスタンスになってるから
流行とかスタンダードとは程遠いの自覚してる人だろ
ファン層アラサーがメインな時点でキツい
何が問題って最近の「面白いのにつまんない」感が一番なんだけど
本当の実力は数年たってから分かるだろうね
完結まで全部映画でやったとしても最後の方は100億切ると思う
次回作やるとしても短編だろうな
長編なんかやり出したらボロが出てくるのが目に見えてる
エヴァみたいに固定ファンがついて生き残るか
君の名はみたいに瞬間最大風速になるのか
千と千尋は日本人の誇りなのに
何て事言うんだ
作家扱いなの?
全部人様の作品に寄生してるだけのクズなのに自称評論家が一番ピッタリだろ
そもそも鬼滅自体が面白いことは面白いけど言うほどでもないって程度で
作品としての評価は高くない
意味不明な映画だけど天野喜孝の絵の雰囲気をアニメで再現するのはすごかったわ
これ元記事だとこの後に韓国age日本sageのテンプレ垂れ流してるからな
自分が原作のアニメ上映してもらえたのがよほど嬉しかったんだろうよ
正直千と千尋は前作のもののけ姫のお陰と思ってるから日本一は過大評価だと思ってる
ぺこらちゃん最高!
見たことない人は人生損してる!🐰
10年後20年後鬼滅があるのが当たり前ってのは想像出来ん
エヴァみたいにオタ人気が無駄に長く続くとも思えんし
とはいえ今回も予測できた人間なんてだれ一人いないだろうし…
ただ劇場版にしろアニメにしろ続きは速い方がいいと思う
それこそキッズ受けしてた訳だしスピードは重要だよな・・・子供時間で一年空いたら確実にそっぽ向かれるで
だいたいこいつ大昔はともかくここ数十年でなにかまともな実績を上げたの?
こういうコメントを求められるしそういうキャラとして発言してるだろ
エヴァはファンがすごい礼儀正しいからね、鬼滅ファンの虎の威を借る狐みたいな奴らとは違う
ワンピやDBのようにやれないだろうと言われても
それはそうだよねとしか思えない。
ワンピはまた別の島に行ってなんて話をオリジナルでもつくれるし
DBもまた強いやつが出てきてなんて新作をやれるだろうけど
鬼滅でそういうことをやられてもって感じだから
その路線にはなれないというか
ならないでしょうとしか言いようがないよ。
「語りえぬもの」って論哲とかで当たり前のように出てくるテーマなんだけど… まぁ文も作品も前提知識が多いタイプの作品は無学なやつには楽しめんよな
ビューティフル・ドリーマーもマシな方
原作者がガチギレして認めてないって言うならぐうの音もでない
歴史的に見て、この後10年20年と何かしらの鬼滅の刃関連のコンテンツを継続していくなら、定着していくと思うよ。ワンピだってDBだってガンダムだってポケモンだって、そうだからな。コンテンツが続いていないなら、そりゃ皆記憶からどんどんと消えていくわな。
これが信者の自覚のない狂人か……
鬼滅>ワンピ>DB
面白さ
DB>ワンピ>鬼滅
みんな分かってる事だよね
ゲロ滑りの興行収入や愚にもつかない駄作連発してるからわかるんだろ。そのへん。
もののけより数字も賞も上回ってるけどな
円盤も視聴率もQみたいな収入の割に前作以下になるってことになってないし
まぁこれは皆うすうす気づいてる
原作もう終わってるんだし
んー確かにそうだけど再ブレイクはDVD販促目的の再放送だからな―
元々ここまで人気出るとは思わんかったと思うよ
来年以降はどうなるか分からんぞ
タピオカが定番になることはない
流行りは廃れり
だが棒立ちだけでとっくに大人気な無一郎が中心に描かれるじゃん
その100億って日本の映画としては大ヒットレベルなんだけどな
こいつも100億の作品なんて作れないのに何言ってんだとしか
あれは動く絵画
あれはあれでよい
ドラゴンボールの人気の続き方思い出せば全然違うもの
なんと実写でリメイクされます
コロナ禍なしに作品単体で見た時、内容まぁまぁ作画まぁまぁの良作どまりだ
鬼滅は女子供中心って今も言ってるアホ
次の次はちょっと怪しい
ワンピースみたいなのが良いかと言われると作品のオチまでちゃんと見せてくれた方が好き
おそ松みたいに腐女子がけん引してる訳じゃないから同じ比較はできんよ
まぁヒットせんと思うけど
DBみたいに別の漫画家が引き継いで引き伸ばさない限りな
鬼滅連載時で考えたら面白さもワンピースの方が…
それともワンピースもまだ読めた頃か…?
でもアンチ増やすような事さえしなけりゃある程度の人気は続くと思うけどな
おそ松とか進撃とか、制作側はそう思っていただろうけど
現実は凄まじい右肩下がりだし2.3年維持するって相当難しいんじゃない?
鬼滅はまだ伸びてる無限列車編の映画の数字が凄まじいから
そこから半減、8割減とかでもまだ数字は大きいけど
下がり具合はヤバそう
押井は犬の散歩してなさい
結局そこよな
外伝でもゲームでもパチンコでも何か出さないと世の中から急速に忘れられていく
ジブリ作品だって皆に定番と認識されてるのは金ローで定期的に放送されてるからだし
無限列車編は鬼滅で一番のエピソードだったからというのもある
遊郭編は煉獄さんの戦いと比べると数段落ちるし
刀鍛冶の里も半天狗がしつこいだけで泣けるような話ではない
無限城は長すぎるから尺的に無理
新しい作品についてこれないのだろう
昔アニメスタイルという雑誌で庵野がインタビューで徹底的にアニメについて語ったんだけどそれが押井を完全に超えていた(バカじゃなくて自覚的という話はこれ)
なぜかそれ以降評論も創作もパッとしなくなった
ジャンプでだよ?鬼退治に難解な要素もなく理解されなかったわけでもない
かといってジョジョみたいなカルト的であったりコア層に絶対的な支持を受けてたわけでもない
売り上げはSNS時代の賜物であって漫画やアニメの評価に繋げて欲しくない
過剰に持ち上げてんのはどーせ「100ワニサイコー!」て言ってた連中だろ…
エヴァファンなんて、面倒くさい連中の筆頭じゃねえかw
そういう意味だとドラゴンボールの後に続く超スタンダードな漫画はまだ現れてなくて、今は鬼滅がそれになれるかなれないか、って時期なんだと思う。
ワンピースがスタンダードと呼べるようになるか分かるのはまだ先。
20年人気を維持できるって相当だぞ
ええんか
ワンピいうほど定着してないだろ
今後、鬼滅の映画やる度に特典用の短編漫画描いてくれ!
って言われるであろう吾峠先生、大変そうやな
どうしてもこういう新連載始めたい!って情熱でも湧かない限り
出来るだけ静かに暮らしたいだろ
やっとレジェンド級が鬼滅の感想言ってくれた
押井が言ってるのも作品に継続する力があるかどうかの話やろ
子供の頃好きだったものって大人になってもずっと好きだし
何の売上かよく分からん
漫画を含めたアニメ、ゲーム、グッズ全て含めたらDBが一番強いと思うぞ
そもそも、なんで今ここまで売れてるの……って
一番ビビッてるのも作者だろうな
これがどういう意味合いか図り兼ねる部分もあるが、次の映画も、300憶はいかないにしても
普通にこれら(60憶とか)よりは売れるだろ。複数回はあるから十分スタンダードだよ。
※127
特典付き映画結構多いんだけどね、それも知らなかったかな?
あと別に鬼滅も2000万人分特典つけてるわけじゃないからねえ、それのおかげというのはかなり無理
うまく運べば鬼滅
失敗すればあのワニさん
押井が自分の作品をスタンダードなんて言った事は無いだろwww
でも様々な作家に影響を与える実力の持ち主ではある
単純に集英社が目玉商品にする為にずっとアニメやってるなら視聴率関係なくスタンダードって普通におかしい
初期のワンピースは好きだったけど今のワンピースはつまらん
プロ野球でいうとイチローとか山本昌だね
鬼滅の刃は数年だけ凄い成績残したけど、それだけ
ハンカチ王子みたいなもん
今回の件であれこれヒットの要因を
特に作品の内容で語ってる奴らより余程まともだわw
DBみたいにスタンダードになれないのは鬼滅ファンだが分かってるよ
思うにDBも、2010年から始まって2020年連載終了ってなってたとしたらあっという間に消費されて終わると思う。
現代は何もかも消費スピードが速いし、これからはどの作品もそうなる気がする。
瞬発力大事。その点進撃はミスった
まあ、鬼滅は今後の映画が1/10の興収でも十分儲かってるでしょ
他人の作品に対しては割と批評は適格だったりするからな
最近は悪い意味で覇権が続きすぎる
そもそも特典つければどんな映画でもヒットするなら何で他の映画はそれやらないんだって話
特典は1を2に増やす効果はあっても、0を1にする程じゃないんだから
鬼滅は最初の特典切れかけた時に一回落ち着いてきたけど追加特典でここまで伸びてる
特典やってる映画は他にあっても追加特典じゃぶじゃぶ投入してる所はないぞ
底辺の深夜アニメだと週替りで特典やってるのもあるけど普通は無い
これが悪口に聞こえるって相当おつむが残念だな
観客が100万行くまでは作品の力と鈴木の言葉を引用して一応褒めてるだろ
作品の身の丈を超えたヒットとか言われて
そんな事ないもんって馬鹿にしてると怒っちゃった?w
どうみても身の丈は超えてるわなw
押井作品は万人受けしないけど
あの完成度は超一流だと思うぞ。
100万人が1回しか見ない映画より
1万人が100回繰り返して見る映画を作りたいって
言うてはったわ。
ヒットするのを作る才能無いからヒットしないんだろうなと保険かけて作ってるクズだぞ
そもそも予測できた奴なんていんのって話
鬼滅棒振り回してる信者ですら予測出来なかっただろw
バンダイの年間売り上げでもドラゴンボールがトップだしな
ドラゴンボール 1300億
ガンダムシリーズ 800億
ワンピース 300億
仮面ライダーシリーズ 300億
どうでもいいけど天気の子(150億)をなめすぎだろ
100万人が1回しか見ない映画で1万人が100回繰り返して見る映画の鬼滅が最強じゃね?
特典の力を舐めるなよ?その効果はグラフを見れば一目瞭然
なんでもいいわけじゃない、「鬼滅の刃」に「特典」がつけば、相乗効果でよくなるだろう
同じベクトルを持てば、無敵だ
完全に別物にされ立場が原案に追いやられ
押井ワールドの作品の一つにされる
つまらん邦画監督の一人やね
謙虚っぽい性格に思えるから想像通りの性格ならそう思ってそうだよね
だから余計鬼滅信者の浮かれぶりが滑稽なんだよなぁ
ドラゴンボールをフリーザで終わらせてたら弾がなさ過ぎてその後20年以上続く長寿コンテンツにはなってないわ
超サイヤ人の別形態とか合体戦士とか後々まで使い尽くせる設定を生んだのが大きすぎる
名前だけ監督で、当たったら俺の作品だって言っちゃうから干されるのに懲りない人って印象。
他人のふんどしでしか相撲もとれないし、当たってから俺のって言うし、レジェンドというより糞。
今のご時世半年ほっといたら風化するぞ。
さすがパヤオにライバル視される喧嘩友達で
庵野に聖書の解釈を指南しただけはあるわ。
この人がいなかったら
日本のアニメは今とは全く違うものになってただろうな。
創作という意味での作品に継続性なんて必要ない。商業としての作品に継続性があればいいだけ。つまり、コンテンツを仕掛ける側次第なんだよ。それを押井は「その作品の身幅を超えたからこそ大ブレイクした。」って言い方をしている。そうじゃない。押井はあくまで創作者の視点だけども、それを越えた先ってのは商業的な作品の範疇になるんだよ。一定のところまでは創作物の力だけど、それ以降のブレークは商業的に仕掛ける側の力。
創作物の力がないのに無理くりに仕掛けようとして失敗したのが100ワニ。
キモいのはお前定期
言うてヒット作の次回作が駄目ってパターンは多いから
それにベットすんのは自然やろ
次あるとしたら本人はもっとどろどろしたの描きたいかもなぁ
短編集みるにそっちのが好みだろうし
どうせ読者に配慮した漫画を描いても鬼滅を超えるヒットは恐らく生み出せないんだし
好き勝手に自分が本当に好む漫画を描いて欲しいわ今後
そんな分析アテになるのかこの寄生虫監督
そもそもその二作に大ヒットした映画が無い
最後までアニメ化&映画化してもお釣りが来るくらい稼げちゃってる時点で
何言っても負け惜しみにしかならないんだよなあ
いや、だからそのコンテンツを継続させるだけの力が鬼滅にあるかどうかって話をみんなしてんじゃん。
アスペかよ。
天気の子もメガヒットしてるのに何いってんだコイツ
150億稼いだ映画より予想通り10億稼げる映画の方がスタンダードで素晴らしいって頭悪すぎるわ
地上波から映画まで若干間あいてるけどこんだけヒットしたのにコンテンツとして継続していく力が~ってガイジかよ
ガルパン程度でも映画でずっと続けていけるのに何で鬼滅は疑問に思うんだよ
作家性を維持しつつも客にある程度媚びる作品は
原作の力も借りてるとは云えうる星やつらのTV版とかでやりきってるから
同じ事を繰り返しても無意味と思ってんだろう
同じ行為を繰り返すのが苦痛な作家は多いからな
そりゃ延々続けられるほうが「商売的には」成功してるんだろうなww
個人的には俺は後者の方が好きだ。終わりのない物語を延々追っかけるとか酔狂すぎるって思う。
同じものを延々食い続けるより、いろんなものを食いたいってのと一緒かなぁ。
だんだん下がっていって最後の映画だけ上がる
商業的に長寿になってるだけで作品は当時も魔人ブウ編ですでに飽きられてたし
もう今はゲーム絡みだったりめちゃくちゃじゃねw
DBワンピースレベルになるとはさすがに思わないけどおおっぴらに言うと叩かれそう
イノセンス以降、高見から講釈垂れる映画ばかり。
また、攻殻SAC2で神山監督をスランプに陥れた件はさすがに擁護できんよ。
御託並べる前に1作品くらいオリジナルで大ヒット作って見せてくれよ。
作れないだけじゃん
原作が人気だから人気だったのを自分の作品が素晴らしいと勘違いしてるアホ
創作物として作品に継続できる力があるかどうかは現状関係ない。それを越えた先にあるのは商業としての仕掛けだけなんだよ。だからここまで作品の力でヒットして名が通ったわけだから、継続していくのは商業的な仕掛けでいけるんだよ。もう作品の力を越えちゃっているんだからさ。そういう話をしているんだよ。何故にコンテンツって言葉を使ったか理解しろよ。
ソース元ではこう言う事も語ってるけど
本当原作厨にとっては嬉しいけど映像作品なりのアレンジや
別の作家性が加わる事で新たな魅力を発露出来る作品は本当に減ってるよなあ
日本の映像作家や脚本家の力が落ちてるのはここにも起因してるかもね
まぁ版権物はそいつらの修行場やたたき台では無いという意見も分かるには分かるが…
一気に人気が萎む可能性がある。 そうでMXから分捕るならせめてノイタミナ枠にして欲しいもんだ。
この前公開開始した新説三国志がその理論破壊してるんですけどね
あれはゲームにあわせて割と綺麗に右肩だから、内容よりもゲームポケモンのブームの力が大きいんだろうな
それ初日は鬼滅超えて1位になった映画やん
GHOST IN THE SHELL 見た後に憤慨して帰った記憶あるわw
何だアレ。おれは攻殻の映画が見たかったんだよって。
スタッフ変更とか有名下手糞俳優とか変な邪魔が入らない事を祈ってるわ・・・
自分はスタンダードになれたか?
そもそもここまでこれたのが奇跡と作者と思ってるのに
周りは勝手に鬼滅が今後も覇権を狙ってると勘違いしてる
普遍的にスタンダードになる作品は基本的に暗い作風はない
そんでも鬼滅のヒットは十分すごいが
100万超えるのは〜は藤子不二雄も似たようなこと言ってたな
ある程度売れるともう何もしなくても広がっていくって
虐待、人買い、蝶屋敷、苗字選び、花柱の死、しのぶの変貌、
最終選別無断参加、そして炭治郎達の回復訓練。題材は一通り揃ってる
同じような立ち位置なんだがなぁ・・・
つうか鬼滅はもっと劇場受けしそうな無一郎の無やアカザの過去とかを残してる
時が経てば他の作品が出てくる
次は100億も無理
三国志演義レベルの古典
しかも今の大多数では無い物を持ち出して
そんな事は無いと言うのは会話できない証拠
鬼滅ってむしろ「映画オリジナルは嫌われる」系の原作至上主義タイプじゃない?
どれも精神描写のループばかりで退屈でつまらないって印象しかないんだけど
私には鬼滅のヒットよりもこの人が絶賛されてる理由の方が分からない。
ワニ自身がそんな事気にしてたら今読んでる読者のために連載終わらせず
連載続けてるだろ・・・
アニメの続きでまだまだ楽しませてくれるだろうけど鬼滅は漫画で既に終わった作品なんだ
それだけの事をここまで何か意味深に言うのが押井節だろうがw
駿も屁理屈であれに敵うのは居ないし話を聞いてる時だけは
妙に説得力あるからついつい聞き入ると言ってるw
シリーズ累計で50億以上稼いだHFですら底辺か
ここまで王道やってる鬼滅が何でヒットしたか分からないって自慢気に言う事じゃない
片目を犠牲にしたり山を歩き回ったりすることが同じ作品が過去にはある
本物のオリジナル作品が真似をされ大衆にウケる作品を未来に生み出すのだ
社会現象になるほど売れる作品だけが正義ではない
ボランティアで老人の話し相手するようなもん
キッチリ組まれて終わらせてる作品だから良いんだよな、この後に何かやられても蛇足にしかならないって物語としてはベストだと思うが
タピオカはブームになる前から既に定着しているのだが
今滅茶苦茶売れているという事は、つまり今後は売れないってことなんだから
押井の読みは正しいと思う。普通にイナゴのように移動しかつてあんなに売れたのに
って話題にすら出して貰えなくなるよ。
アニメで鬼のヒロインを人気にした根源であり
鬼という漢字をアニメで使えなく出来る権利すら持ってるだろう
漫画ではなくてアニメで大ブレイクしたのなら
そもそも鬼滅の根源が押井なんだよな
ジョジョなんて絶対に世代を超えないと思ってたら、
小学生が無駄無駄ーアッツ!って言っててビビった
アニメ効果凄い
定期的に映画化されてそこそこの客が付く良くも悪くも安定してるって言うのをスタンダードと称してるだけだぞ
鬼滅ブームって『100日後に死ぬワニ』+『妖怪ウォッチ』+『おそ松さん』を全部足したようなブーム(客層)だから、
それら3つのコンテンツと同じように大きなブームこそ起こせどスタンダード的な存在にはなれないと思うのは同意できる
鬼滅の刃が本当にスタンダードになれるほどの逸材であるのなら原作漫画がアニメ放送前から売れまくっているはずだから
現在のスタンダード(シリーズ)、ガンダム、戦隊モノ、仮面ライダーだって昭和に生まれたものだろう。
それ以前に、今の御時世、誰も定番の「スタンダード」なんて求めていないのかもしれないぞ。
ワンピがクレしんやドラえもんの側に行けるとは思えない
あと、そんな事言ってる暇があったら自分の創作活動どうにかせえや
ナルトは「主人公が一流のニンジャを目指す話なんやろな」って分かるけど、
ワンピって何の話かよく分からないもんね
スタンダードじゃない
海賊王になるとか言われても、海賊王ってなんだよって話だし、
船員達の目的もバラバラだし
世界観もナルトや鬼滅に比べて統一感無くてバラバラだし
〉鬼滅ってむしろ「映画オリジナルは嫌われる」系の原作至上主義タイプじゃない?
そういう意味でもジョジョに近いな
コナンが原作終わっても映画需要あるだろうに対して、ワンピにそれがあるかというとなぁ…
原作キャラを弄れないが故に駄作を積み上げた過去があるから、今後も無理だと思う
島という隔絶できる環境設定なのに、冒険活劇をてんで作れないんだからしょうがないね
スタンダードでないことには説得力がある
無惨様のモデルは多分変なノリを世間におしつけていたオタクじゃないのかね?
鬼滅ファンなら個人攻撃せずにちゃんと反論しろ
それか完全に無視するかどちらか
タイトルだけ聞いて見に行った人もいるだろうからな
1/3で済むとは思えないが、ガキ連れて1日潰す選択肢になり得るというのは中々に強い
だから作品に商業側が継続させる価値があるかどうかの話やろ
いずれにしろ、ちゃんと少年が必殺技叫んで敵を暴力で倒し出血する「バトル少年漫画」がドル箱だって改めて確証を深めただけで御の字。
呪術が始まる前ぐらいまでは、ジャンプにバトル漫画はいらないってフェミ腐女子中心にキャンペーンされてた。バトル漫画は女がコミットできないから。
キメツが女作者ってことで、男を見返した気になって優秀な女に精神的背乗りして湧いてるフェミ腐女子は、例のごとく↑の様に、女がまた男をアシストした構図に気づいてない。男が作ったバトル漫画メソッドを(フェミ腐女子じゃない)女がより確定的にしてくれた。
フェミ腐女子ことブスどもの怨念は空回り
新海は完全に社交辞令だし
おハゲは求められる老害芸を軽くやったら後はひたすら自分の愚痴ってただけだし
大物監督で一番真剣に鬼滅に向き合ったコメントじゃなかろうか
ごめん何言ってるか分かんない。このおっさんそんな凄い人なんか?
全然有名な作品なくてちっとも分らんかった。
昭和時代にしか生きられなかった爺さんって感じやな
ワンピがスタンダードになれて鬼滅が無理な理由は原作が引き延ばさないで終わってしまったことだろうな
オリジナル展開でもやってコンテンツを引き延ばさないとやっぱり厳しいよ
他の鬼退治のエピソード見たかったってコメ見たことあるけど、
そういった人たちの満足する話って手探りだろうから、やらない方がいいだろうな
外伝やってるとはいえ、原作の何がウケたかも把握しづらいのに、
それを盛り込んで話作れる人とか見つかるんか?レベルだし
お前リボーンBLEACHテニヌNARUTO封神とかのバトル漫画に腐が食いつきまくってたの知らんのか?
賢者の孫やなんここに負けてたのに今じゃこれだよ
まぁ、あれよりは内容はあるけど
同業者コメントの多くがこんなにヒットする映画とは思えないってのだし
あなゆきと同様に
上手く馬鹿に見つかった幸運な作品ということか
なんか宮崎駿や冨野よりも老けて見える
世間で既にバズってた頃でさえ
アニゲだとバッシング記事で全然スレ伸びてない逆張りぶり
だったからなあ
なんか言うと発狂する奴いるけど
皆本音じゃ分かってる事
あんだけ覇権だったおそ松さんが今大惨事になってることから分かるやろ
一定以上のブームというのは作品の良し悪しよりも
話題になっているという現象自体が雪だるま式に人を引きつける
もちろんスタートとしては作品が魅力的であることは絶対だけど
とは言え、この記事で押井守が言っているのは、「メガヒットした理由なんて分かるわけがない。もっともらしいことを言っても、後付けにしかならない」という事だから、至極まっとうだと思う。
昔から死にかけの犬みたいな顔やぞ
矢継ぎ早に公開しない限りは次の映像化作品ではヒットしないとは思う
ちうか押井君、
君とDBに何か関係あるの??
御先祖様万々歳はオリジナルで面白かった
全く売れなかったけどw
・ある程度流行になるとそれ以上はバズるかどうかで作品の力は関係ない
・鬼滅にDBやワンピースの様にスタンダードになる力はない
この人あんま知らんけど割と皆が思ってそうな言い辛い事ずばっというなぁ
攻殻やスターウォーズやガンダムみたいに話を広げて映画作ったりするタイプの作品じゃない。
DBと1Pを同列にするな。鳥山先生に失礼
BLOOD&人狼はくっそ面白いやんな
自分もスカイクロラで当時の人気俳優使ったやん。どの面さげてんの?
新しい事や凄い要素があるわけでもないから内容に理由を見つけるのは難しいね。
同列に挙げてる君の名はもそんなにで
同じ系統の天気の子に至ってはあれだけ多くの人が見たのにあまり語られることもないし。
一過性のブームの作品とブームになった上で残る作品の区別は感覚でしか言えないけど
鬼滅が記録に残っても記憶に残りそうじゃないってのは何となく感じる。
ドラゴンボールは受け入れられなかったから漫画祭りの三本だての一本でしかなかったんじゃね
アニメ映画がそれなりになってから昨今、単品売りになっただけ
俺なら社交辞令で適当に持ち上げて話打ち切るわ
ワンピースは世界的には成功していない
ドラゴンボールは日本、世界で大成功している
鬼滅は世界的に大ヒットしているサイバーパンク2077でネタにされているくらい海外で人気が出ている
ufoが凄いしもっと正確に言えば19話のヒノカミ神楽回を生み出したスタッフ全員の功績
オッサンにとってのスタンダードやなw
ひとりよがりのオナニー映画ばかり作ってるくせに
それは嘘一番日本漫画が売れるフランスとドイツで売り上げナンバー1はワンピース
ワンピースのファンを公言する有名なスポーツ選手なんかも普通にいる
鬼滅のサイバーパンクネタは知らんけど日本媚が多いから時期的に入っただけだろう
redditなんか見てもそんなに話題にはなってない
DPとワンピの間に>付けろや
下積みがあったからって話だろ
少なくともあれがジブリ№1っていうのは首をかしげる
ラピュタとかトトロとか時代に受け入れられなかった作品もあるんだから
ワンピの映画が歴代興行収入記録を塗り替えてた可能性が微レ存在・・・?
押井自信がすごかったってのもあるが後に与えた影響もでかいんよ。
特にパトレイバー2と攻殻機動隊がなければマトリックスもレディプレイヤー1も踊る大捜査線も産まれてなかったかもしれんぐらいには凄い人やぞ。
アニメを映画化したんじゃなくてアニメで映画を作った第一人者や。
戦闘シーン改変しないと
鬼滅がめっちゃ売れてワンピやDBがスタンダードなんだからそりゃ比較するでしょ。
ドラゴンボールは20作、ワンピースは14作映画が作られてるけどそこまでの幅や未来が鬼滅には見えないってことでしょ。
だから別にとぼしてもないけどそこから先の展開が無さそうってことでしょ。
正直怖いよ、この現状
漫画がすごいならアニメ化前にもっと騒がれてる
だそうです、自分が納得いかないものを否定したいお気持ち表明に説得力皆無だよなあ
SNS時代になってから数字出してるものに正直なマイナス意見をぶつける人間が本当に減った
ドイツで日本の漫画売ってんの?
真っ先に規制してきそうじゃんあいつら
相変わらずこの人、意味のないことを意味ありげに語る。
バズる仕組みがお前にはわからんだけやろ。
言う程言いづらい内容か?
美味しんぼでもあったなそういう回
まあアニメだから余計にそうなのかね?
同意
DB>>>超えられない壁>>>1pってとこやな
連載終了して20年後してもアニメ化やゲームになるのはDBだけ。
1pなんて終わればあっという間に埋もれるよ。キャラに魅力ねーもん
DBとガンダムで毎年バンダイがどんだけ稼いでるのか知らんのか
その理由は原作が完結しているからだろ。
作品にはコントロール出来ない部分があって、それが世の中の空気とシンクロするととんでもない大ヒットになるって事でしょ
次のアニメや劇場版がここまでヒットするかは分からないけど、このコロナ禍の下で多くの映画館を救ったのは日本文化の未来に対する大きな貢献になったと思う
ガンダムや仮面ライダーやプリキュアはずっと続いていたのは分かるけど
すまんドラゴンボールは正直放送終了後15年以上ほったらかしだったと思うぞ
皆がゲーセンでワンピースの景品に夢中だった頃に年一位で出る景品を一人で取ってたけど
店員に「中身入れ換えるんでって持ってって下さい」言われて「いいの?」って聞いたら
「誰も取らないから」って言われるくらいw
言ってる事はごもっともだししょうがないじゃん
押井自身が見てない上に感情論だけで語ってるのに、鬼滅ファンは感情論で語っちゃいかんのか?
過大評価は鬼滅やろ
内容褒めてる奴見たことない
こどおばとキッズは飽きるの早いぞw
最近オッサンに再加熱しただけでしばらく音沙汰無かったし
それこそ適度にPS2とかでゲーム化とかしてなかったら
忘れられて完全に当時のワンピースに飲み込まれてたと思う
マジでそれ
コロナのストレスと外出の口実w
それまでイマイチ売れてなかったから漫画も急上昇してランキングで目立ったし
もし映画館でやるなら、今回に近いヒットするんじゃないかな?まぁ今のブームか冷めきる前に作れれば、
実際俺は遊郭編と刀鍛冶の里編が大好きなので映画で観れるなら絶対行くわ
崇高な俺様の作ったアニメが評価されないのはおかしいの裏返しだな
なおどえらもんだとコロナのせいで客来ないと逆の事を言う
すげーな、自分の首絞めてるとしか思えない。
DB鬼滅>>>>>>>>>>>>>>>>ワンピース
な
だからタイミングだろ
鬼滅で発散しちゃったんだよ
文章書いても面白いんだから押井守は
売れたことは褒めるけど中身には触れないんだよな
社交辞令ばっかだけどまあいいんじゃね
明らかにアニメのおかげだけど、そのアニメすら最初の方は微妙すぎだしな
既存作品の切り貼りで新しいことはないけど子供には新鮮だったのかもな
あとほんのりキモい部分でコドオバをゲットした
テレビドラマの劇場版とかメディアミックス以降ずっとそんな感じ
フジと角川が悪い
何十年も続いてりゃスタンダードやろ
そりゃまぁオッサン世代が生きてる限りその人らにとっちゃスタンダードなんだろ
若い世代にはドラゴンボールもワンピースも人気ないからね
世代が違い過ぎて
鬼滅は子供に人気があるから
スタンダードの意味分かってなくて草
もう子供は鬼滅に飽きてるじゃん
なぜ適度にゲーム化してたのかを考えろ
ファンも戸惑ってるぐらい
結果論として分析するならまだしも、
全く世代の違う人達に受け入れられた作品を頭ごなしに「未来はない」っていうのはクリエイターとして有り得ない
メディアにまんまと踊らされてる害悪になりつつあるな
オッサン世代が買うからやで
所謂「売れるうちに取り敢えず作っとこ」ってだけだよ
別にヒットしてるわけでもない
まぁスタンダードってのがその世代で人気が有り続けることを言うのならまぁそうなんだろう
だが、どれもオワコンにしてしまったよな
積み重ねていく物がないから何年もやり続けるアニメにはなれないだろうよ
19話の例のシーン観れば情報としては十分でしょ
ファンが神だの史上最高の出来だの言ってるんだし
押井や他のアニメ関係者はそこを観た上で「普通」の判断をした
逆に19話が刺さらない人間が他のシーン観たからって評価が上がると思う?
・DB並の定番コンテンツにはならない
この2つ当てるだけで大御所ぶれるっていいよな。
こんなの日本人の9割くらいはそう思ってんのに、俺らが同じこと言ってもうん、そうだねとしかならない。
観てないアピールに物凄い無駄なプライド感じるよな。
あのシーンを信者が評価してる意味が全く分らん
絵コンテ、演出、作画部分
全てが普通の枠内なのに
監督になるくらいのオタ気質の人間なら逆に優れたモノに対しては純粋に「語りたくなる」ものなんだよ
クリエイター側からしたら本当に特筆する点が無いんだと思う
先生スゲーっす!
先生がすごいと思う作品を教えてください!!
罪もないアニメを君みたいな変なのに生贄として捧げる気はないよ
作品に意見する時に他の作品の名前出すほど馬鹿じゃない
たったこれだけ
おっさんが認めたくない気持ちはわからんでもない。20年や30年前の昔とは違うからな
内心嫉妬に怒り狂って心の耐久度0だぞ
こいつパヤオに馬鹿にされてただけはある。
逆にDBやワンピースみたいにダラダラ続いて行くような作品だと
鬼滅はここまでメガヒットしなかっただろう
鬼滅は鬼滅のままつっぱしって行けばいい
5年も待つ必要ないぞ
鬼滅の新作公開されたら「やっぱ馬鹿が馬鹿なこと言ってただけだった」ってなるぞ
もし次回作が100億まで落ちたとしても「やっぱり次回作では失敗した」ってならんからな
天気の子で150億だから失敗騒いでる馬鹿いるけど150億超えたアニメ映画何本あるよって話だからな
アンチの方が作品見てるまである
別にこの方の事とかじゃなくて、対象物を見ずに批判する人はアンチっていうか、話題になってる物を否定する自分かっこいいをしてる印象
派生作品ある訳でも無く長編漫画でも無いのに何言ってんだこいつ
アニメの効果が凄いからそう見えるだけでそこだけを切り取るとこの人気は一過性のものと思うだろうな
現状はこれからの売り方や展開次第だとしか言えねえだろう
1位から5位まで4位以外鬼滅なんだな
初週売上ワンピース抜いて歴代一位
ちな4位転スラさん止まらなくてこれはこれで凄くて草
おい他の一般作品w
連載終了からアニマックスで再ブレイクするまでの数年間はちゃんと過去の作品扱いだったよ
なおその後は一度埋めた墓穴を掘って掘って掘りつくしてそれでも足らず死体の骨に肉付けしまくって今に至る
二位鬼滅
三位鬼滅
四位転生したらスライムだった件
五位鬼滅
テレビ出演者も四位なんだろうって思ってそうだな
>だから作品に商業側が継続させる価値があるかどうかの話やろ
価値があるからこういう話をするんだよ。作品の力で売れたんだからさ。押井も他の人もそれが前提として話しているだろうに。何的外れなことを言ってんだよ。
「鬼滅の刃」はアニメ化によって火が吹いた。これはアニメ業界にとっては朗報なんだよ。現在においてもアニメ化が金を産むって事を知らしめたんだから。「君の名は。」の二匹目のドジョウを狙った作品に金を出していたアホどもは何に投資をすればいいかって事を学ぶわけよ。それは実力のある制作会社だよ。
作画カロリーが低いわけじゃないから、作り手側が頑張った良く動いてるシーンだけど、
ここ近年だと普通の戦闘シーンって感じなんだよな。
あれが絶賛されるなら、例えばグラブルのティアマト戦や、FGOの戦闘ももっと評価されてもいいだろうに。
なんていうか、鬼滅の魅力はあのシーンじゃないだろって感じがある。
押井が論理哲学論考をちゃんと理解して引用してるかも怪しいがな
そして流行の現象としての答えじゃなく
鬼滅の刃の作品としてのヒット要因や良し悪しなどは同じアニメ映画で食ってるモノとして
分析解説はするべきなんじゃね?とは思う
自分なりの言葉で語る事も出来ない事象なんて存在しない
それを語れないのは反対意見や批判に晒される事から逃げてるだけ
言い訳の為にウィトゲンシュタインは「語りえぬものについては沈黙せねばならない」って言葉を作ったのでは無い
本来ならそのポジに絶賛アニメ放映中で第二の鬼滅の刃ってTVに押されてる
呪術が来るんだろうけどまだベスト10外か
アニメも2年前に終わってブースト切れ内容も急ぎ足と文句を言われ
ろくに宣伝もなく二期も一年近くのびて本来なら忘れ去られていてもおかしくない作品が
今の鬼滅の刃の勢いに食い込むってもう本物でいいやろ
おまえのんは論(理)破(綻)やな
DBだってブロリーやクウラなどの劇場出展キャラ人気は未だに高いしな
鬼滅はラスボスや世界観の舞台設定の関係で、
オリ要素をブチ込める枠が宇宙規模で広げられるDBに比べてかなり厳しいのは否めんが
一年後や二年後もキメツキメツって騒がれてるのが想像できん
これだけ大量の人間の動きが斉時的に影響を与え合う条件下では大流行なんてもう形而上の話だよって言いたいんじゃないのかな 人の意志の総体が人の理解を超えるって言うのはまぁ押井らしいというか
DBやワンピみたいに再生産可能な話の作りになってない
まどマギの劇場版とかみればわかるだろ
片方の作品叩き棒にして気に入らん作品にマウンティングしても
お前は何一つ偉くないんやで
ドラゴンボールみたいに内容の薄いオリジナルなんかしたらせっかく有終の美で終われた作品汚すだけだろ
海外映画の2で終わらせたらよかったのに人気が落ちても3や4作って過去の作品すら汚されたターミネーターや
ロボコップやベスト・キッドを忘れるな
逆にこんなネットの逆張りアンチと似たような発言して晩節を汚してないでさっさと隠居すりゃええのに
いやいや
一作目は社会現象だけど二作目が本来の興行収入だろ
天気の子並みのヒットを続けて出せば十分スタンダードだろ
あれで駄目だって言われたらほとんどの映画が駄目だろ
そりゃ原作終わってるからな
そして作者的に続編を作る気も無さそうだし
よりによってその二つとかもう逆張りやん
遊郭と刀鍛冶がもっと面白けりゃあんな駆け足で無限城突入しなかった気がする
もちろん漫画の内容あってのことだが人気の火付けになったのはそういう背景事情によるものが大きい
去年も同じこと聞いたぞ
キッズ頭わりいな
始めて見た映画が鬼滅なんだろ?
変な止め絵とか間があったりするしな
作品自体に語るとこないからな
そら『鬼滅の刃』のナゾ とか言われますよ
マジで恥ずかしい
AKBみたい
そういう観点で考えれば確かに続くようなものじゃないからね
だってストーリーや設定的にここからどんどん膨らませて続編バンバン作って、ってできないっていうか設定曲げてそれやったら一気に古参ファンも冷めちゃうタイプだし
実際普通の枠内だよなー
どこが良いと思ったの
商業的に後付け後付けの長期展開は無理だからそれはそうだね
一応無残倒すとこまでは出来るけど
言ってる事は正しいじゃん?
反論できんだろ
ワンピやドラゴンボールって国内じゃほとんど玩具の商業作品扱いだしなぁ
でも人気に波有りすぎて中古ショップ今ドラゴンボールだらけだし
メルカリめっちゃ値段落ちてるしゲーセン行っても取り扱ってない店増えたしな
こうはなってほしくないかな
ワンピースがスタンダードてのは怪しいが
スライムは内容はともかく、頻繁に再放送してるからな・・・
ごめん晩節だ
人気があるならガンガン再放送してずっと見られると思うよ
でも多分そうはならないな
ほとんどCSだし最近は見ないことない
ドラゴンボールはあの長いのを何周してんだよってくらいやってたけどw
大衆は飽きっぽいし、どんどんアニメを進める事ができないならさっさと次に興味を移す
TVアニメにしろ映画にしろ、ufotableがそんなテンポ良く仕事やれるか?
無理だね
BS11で去年も今年も放送してるぞ
見てないからわからないけど、鬼滅流行ってるね
これしか言ってないのに文章長すぎるだろ
今どんな気持ち?
老害オブ老害。
こうなっちゃおしまいだわwww
どういう結果になっても色々言われそうだな、100億とか150億でもすごいのにそうなったら鬼滅終了wwwwとかあんだけいた信者何処いったのwwwとかは絶対言われそう。
一体感持ちたいとかの適当に大衆心理が合った結果だと思う
実際、そのスケジュールで考えてそうだけどな
アニメの丁度いい区切りってどこだろうってのはあるけど
無惨が産屋敷煽りに来たところでヒキで映画(1作目で無惨様正論説教まで、2作目で決着くらい?)
映画評論家に映画創らせると駄作になるジンクスがあるとか
ヤマカン…
良くないって内容で語ってるじゃん
いいものを共有したいとかじゃないくて、俺の気持ちを共有しろ+もーもが本音だろ
ビューティフルドリーマーと攻殻機動隊とパトレイバー2で十二分に仕事はしたやろ
日本のアニメ映画監督界でパヤオの次のビッグネームとは言え、パヤオポジションに立つにはクセが強すぎるし押井守自身それを自覚してる
禿「アニメ6話しか見てないですが、原作者の力量は感じます。アニメのスタッフも楽しんで作ってるなという感触がある。それだけに経営側の脱税は許せない」
押井「メガヒットは現象であり解析不能。あれこれ言ってもそれらは尤もらしい後付けであり、恐らく「よくわからない」ということが分かってる真実。作品にも力はある(見てないけど)」
巨匠連はいつも通り如何にも各々ソイツららしいという回答が出揃ってこれは面白いw
あとは庵野くらいかな。エヴァも目前だし意外とこういうので一番出たがらない印象あるから難しいかしらね
ファン同士の争いが鬼滅ファンみたいなにわかゴミを淘汰するんだろうな
鬼滅って言うか押井がヒンシュク買ってんじゃねーのw
え、大友克洋とかはこいつより下なんか
ネタとしてもどうするかって話なんだよな
ワンピやドラえもんやコナンみたいな「映画の為の特別篇」じゃなくて「原作でTVアニメ化した部分のそのまま続きの本編」のアニメ化だったから
だから劇場版第二弾をやるとしたらやはり本編の続きかって話になるけど、そうなると次は遊郭編をってことになるが……
まあ手放しで褒めるようになったら監督として終わりだしな
変に説教臭いというかレスバ多いし
いじれるのは原作が下手というだけだけど、こんなのヘイトにしかならんし
原作レイぷのクソ映画ばかりだな
押井信者はレイぷを称賛して原作を馬鹿にして関連商品売上に貢献しないクソばかりだから
結局押井の仕事もなくなるんだけどな
ワンピースて少年向けとしてはかなり変な漫画だと思うんだけど
本当にあれがスタンダードだと思ってんのかね
売れてるから迎合してるだけじゃない?
まるで押井の映画に内容があるみたいなことを言うな
ジャンプなんてバトル漫画ばっかやぞ
他誌と違ってスポーツ物とか全然ないからな
女子読者がバトルもの読むわけ無いとかお前の思い込み
そんな権利あるわけねーだろ
惜しい信者ておかしなのばっかやな
そもそも実写だろうがアニメだろうが原作に忠実にちゃんと映像化できるスタジオが日本にはほとんどないからその理論は破綻してる
力不足を作家性と言ってごまかしてるやつばかりだからな
そら商品多いからな
売れなくなるまで商品は出続けるよ
資本主義の基本だ
まず主人公が苦労人で頑張り屋で優しいが逞しくて頼れる人というのは
「普通は」老若男女問わず好かれる人物造形
朝ドラと同じ
だけどそういうふうに考えが及ばないのはその人の感覚が「普通」ではないというだけ
押井は他人の痛みがわからないサイコパス気質だからそらつまらないだろうな
なあ
次回100億って事は、今回の鬼滅映画を見た中で3人に2人が脱落したって事だぞ
いや未来の話なんだから正しいか正しくないかはこの先のヒットの有無じゃないとわからないだろ
なんでまだ正確かどうかわからない段階の話に正しいと断言するんだ
ユーフォブーストがかかったからです。
イノセンスしか知らなそう