|
|
【悲報】ナルト作者「ぴえろの作画酷すぎ…これでは世界のNARUTOになれない…せや!」
1: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 16:43:23.53 ID:NnX0otasa
3: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 16:44:46.21 ID:NnX0otasa
こうして世界のNARUTOがうまれた☺
4: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 16:45:31.13 ID:NHFH98kta
むしろ有能エピソード過ぎるだろ
5: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 16:46:32.53 ID:O422Su24M
実際成功したならええやろ
6: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 16:46:38.68 ID:KBKck4zA0
後々になってバスターコールする羽目になった例もあるからね
9: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 16:47:10.17 ID:M9BvzIaXd
結局その西尾ってのがやったん?
12: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 16:47:54.78 ID:NHFH98kta
>>9
最後の1行に書いてあるで
してもらえるようになったって
最後の1行に書いてあるで
してもらえるようになったって
17: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 16:49:04.67 ID:h/9LDyrj0
>>9
西尾鉄也がメインで
メダロットとかやってる人がサブ中心にキャラデやって
原作の絵の方も影響されて変わった
西尾鉄也がメインで
メダロットとかやってる人がサブ中心にキャラデやって
原作の絵の方も影響されて変わった
13: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 16:48:01.19 ID:+s4BpN+70
あの久保帯人もぴえろにはキレてたからな
14: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 16:48:32.71 ID:GPrYlJz4a
>>13
えっアニオリの方がおもしろいのに?
えっアニオリの方がおもしろいのに?
135: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:05:18.06 ID:KNRmY0fwr
>>14
おもしろくはないぞ
おもしろくはないぞ
40: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 16:52:26.63 ID:x8krzy290
某漫画家「東映のアニメゴミ過ぎる!!脚本家に俺はなる!!!」ドン!!→60億の大ヒット
口だけのナルト作者とは格が違うんだよな
口だけのナルト作者とは格が違うんだよな
61: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 16:55:18.43 ID:WRvzJ6DRa
>>40
当時漫画原作アニメで初めて50億超えたから有能やったんやで
ジブリとポケモンしかいったことなかった
当時漫画原作アニメで初めて50億超えたから有能やったんやで
ジブリとポケモンしかいったことなかった
55: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 16:54:19.39 ID:0X6rHYH0d
同じピエロでも作画担当変わると全然違うんやな
東京グールREとか紙芝居やったのに
東京グールREとか紙芝居やったのに
68: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 16:56:21.39 ID:MymzIAh80
有能なのは担当では?
85: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 16:58:49.70 ID:q9WpxRvLM
>>68
だから担当に感謝したって話やろ
だから担当に感謝したって話やろ
111: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:02:28.81 ID:+M77QMrG0
116: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:03:15.64 ID:9QoI1qpN0
>>111
こういうのは人材不足が原因なんか?
こういうのは人材不足が原因なんか?
129: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:04:55.84 ID:+M77QMrG0
>>116
知らんけど一時期ずっとこんなんやったんや
シーン毎に作画レベルバラバラやったり一話丸ごと作画崩壊やったり
と思ったら急にやたらレベル高い時もあったり
知らんけど一時期ずっとこんなんやったんや
シーン毎に作画レベルバラバラやったり一話丸ごと作画崩壊やったり
と思ったら急にやたらレベル高い時もあったり
207: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:11:38.36 ID:ghLtLkfu0
>>129
よく動く回はヒキの構図でもキレイやからすごいと思うわ
ノエルなんか作画いいときと悪い時で別人やもんな
よく動く回はヒキの構図でもキレイやからすごいと思うわ
ノエルなんか作画いいときと悪い時で別人やもんな
121: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:04:06.01 ID:BlcFBZF+a
ぴえろって質より量感あるわ
131: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:05:01.02 ID:zhecG3F20
>>121
一時ラノベのクソアニメ量産してたディオメディアみたいやな
一時ラノベのクソアニメ量産してたディオメディアみたいやな
156: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:07:02.74 ID:Zlyxgb7q0
169: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:08:25.90 ID:J81ifiws0
>>156
これ好き
これ好き
205: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:11:31.94 ID:YpuzCswM0
>>156
この辺りで突然作画が変わったのは監督のオナニーのせいか?
この辺りで突然作画が変わったのは監督のオナニーのせいか?
464: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:27:18.30 ID:ze/7NapV0
>>205
アニメーターのオナニーな
スケジュールギリギリやし監督じゃコントロールできんよ
アニメーターのオナニーな
スケジュールギリギリやし監督じゃコントロールできんよ
203: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:11:20.17 ID:9HhT5Xfo0
ちなぴえろが手掛けた主なジャンプ作品
きまぐれオレンジ☆ロード
キングダム
双星の陰陽師
テガミバチ
東京喰種
とっても!ラッキーマン
NARUTO
忍空
ヒカルの碁
BLEACH
みどりのマキバオー
幽☆遊☆白書
レベルE
当たり外れは半々くらいやないか
きまぐれオレンジ☆ロード
キングダム
双星の陰陽師
テガミバチ
東京喰種
とっても!ラッキーマン
NARUTO
忍空
ヒカルの碁
BLEACH
みどりのマキバオー
幽☆遊☆白書
レベルE
当たり外れは半々くらいやないか
211: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:11:53.94 ID:L4VNYXA90
>>203
陰陽師とグールはほんまひどかった
特にグールなんて作者が話考えたやつ使われなかったらしいな
陰陽師とグールはほんまひどかった
特にグールなんて作者が話考えたやつ使われなかったらしいな
342: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:20:29.99 ID:9HhT5Xfo0
361: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:21:15.25 ID:L4VNYXA90
>>342
GANTZ大阪ほんまよかった
GANTZ大阪ほんまよかった
502: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:29:17.82 ID:Y0DLXCdBr
>>342
なお犬屋敷
なお犬屋敷
453: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:26:43.76 ID:6sNnxGBj0
昔のアニメってその回ごとに全然クオリティ違ったよな
幽遊白書とかクオリティ高い回は今でも凄いって思えるレベルだし
幽遊白書とかクオリティ高い回は今でも凄いって思えるレベルだし
520: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:29:53.52 ID:Xur2avTkd
>>453
本気回は今よりも上やな
今は安定性が高いが映画になってもあまり変わらん
本気回は今よりも上やな
今は安定性が高いが映画になってもあまり変わらん
551: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:31:23.92 ID:68+NBA5A0
>>453
やべー奴がやるだけで変わってくるんだよな
今でこそ叩かれてる細田守とか凄かったわ
やべー奴がやるだけで変わってくるんだよな
今でこそ叩かれてる細田守とか凄かったわ
536: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:30:44.21 ID:kpJFY9p9a
552: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:31:26.74 ID:zuvZUpf60
>>536
何個かやばいのあるな…
何個かやばいのあるな…
561: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:31:57.11 ID:74DKNhSQ0
>>536
ダイナミック…あっ…
ダイナミック…あっ…
544: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:31:12.66 ID:Z/a4JT/Ad
確かにめっちゃええやん
578: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:32:44.27 ID:kh/0s2m60
>>544
ええな🤗
ええな🤗
778: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:42:08.91 ID:MbT+bYHod
2006年 「カラクリ城のメカ巨兵」 9億円
2007年 「砂漠の王女と海賊たち」 9億円
2008年 「冬に咲く、奇跡の桜」 9.2億円
↓尾田くん介入
2009年 「STRONG WORLD」 48億円
2012年 『ONE PIECE FILM Z』 68.7億円
2016年 『ONE PIECE FILM GOLD』 51.8億円
2019年 『ONE PIECE STAMPEDE』 55.5億円
2007年 「砂漠の王女と海賊たち」 9億円
2008年 「冬に咲く、奇跡の桜」 9.2億円
↓尾田くん介入
2009年 「STRONG WORLD」 48億円
2012年 『ONE PIECE FILM Z』 68.7億円
2016年 『ONE PIECE FILM GOLD』 51.8億円
2019年 『ONE PIECE STAMPEDE』 55.5億円
784: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:42:27.62 ID:DSZ11etr0
>>778
これは見直したわ
これは見直したわ
790: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:42:54.90 ID:hhDuqhzn0
>>778
すごいやん
すごいやん
795: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:43:06.45 ID:MR7GH2lMM
>>778
やっぱ天才なんやな
やっぱ天才なんやな
113: 名無しのアニゲーさん 2020/12/15(火) 17:02:59.38 ID:NLuJ+quZ0
言ってみるもんやな
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
実際にしたかは知らん
上からビー降ってくる所のサスケの顔草
これ見て気付いたけど矢吹が今連載してるあやトラって双星の陰陽師をパクってないか?
2007年 「砂漠の王女と海賊たち」 9億円
2008年 「冬に咲く、奇跡の桜」 9.2億円
↓尾田くん介入
2009年 「STRONG WORLD」 48億円
2012年 『ONE PIECE FILM Z』 68.7億円
2016年 『ONE PIECE FILM GOLD』 51.8億円
2019年 『ONE PIECE STAMPEDE』 55.5億円
全部足しても鬼滅以下か!
幽白のアニメ素晴らしかったやん。
無限列車の興行収入が今までの劇場版ワンピース合計を超えそうじゃないか...
見損なったぞ...
鬼滅と呪術でジャンプの目が覚めて力を入れる様になったからこれからのアニメ化は期待できる
作画は改善したぞ
作画は
原作でもよくわからない8刀流をよくアニメーションに着たなと思うわ
おだっちすげえええええええ!
幽遊白書は作画崩壊レベルでひどい時が結構あるで
ぴえろは現場どうなってんのかさっぱりわからん
・説明パートを悉くカットする
・サスケを入れさせる
・カカシ先生のござる口調をやめさせる
・小太郎を我愛羅という名前に変える
・波の国編を作る
・火影や師匠キャラが動物だったのをやめさせる
・中忍試験時に同期を一斉に出させる ・同期キャラとリーの原型を考える
・読み切りでは狐設定だったナルトを人間にするようにアドバイス
・桃地桃太郎という名前だったキャラを再不斬と命名
・再不斬のパートナーの熊を人間(白)にするようにアドバイス
・主人公の目を一重に、ライバルは二重にしろと指示
・当初法則性のないバラバラだった術名を世界観を固める為に一貫性のあるものにするべく何度もボツに
なんで蔵馬の髪の毛と制服ピンクなんだよ
双星は原作に追いついちゃったからしょうがないとして東京グールなんかアニオリになるかと思いきや原作なぞってるだけの原作未満になるし何がしたかったのか。
TVアニメの総集編やったのがオリジナルになったのと
この辺から異常に宣伝うってたような気がする。
これ大阪チームの岡とハゲ二人の出てるシーンだけ見ればあとはもういいやってなったわ
アニメいぬやしき原作よりだいぶ良くないか?
双星の陰陽師も梅津OPクオリティで本編作れたら鬼滅になれたかもな、話似てるし
尾田「加算するから抜けねぇ~よwww」
再不斬の没デザインどう見ても打ち切り漫画の敵キャラだわ
魔界統一トーナメントの補完だけしか評価されてるの見たことないんだが
ほ~ん
で、肝心の漫画で勝ててるの?
作画は丁寧になったけどアニオリ許されてないせいで尺稼ぎまくり DBの再来や
昔からの少年ジャンプのTVアニメは長くやる路線だからクオリティーとか難しかったんだろうな
近年になって少年ジャンプのTVアニメでも質に拘る作品も増えてきたのは良い事だわ
第二の鬼滅目指して頑張って欲しい
しかも一回だけとかじゃなく何回もそんな事してるし
いくら原作に追いつくからってもうちょいやりようあるだろ
ダイナミックコード作ったのここだったのか
雑な作画とか子供向けに変な描写増えてたが、山本の戦闘回はガチってた印象
でもスタジオぴえろ産のオープニングやエンディングの映像カッコいいから アニメ版gto勝ち過ぎてる ufotableにはカッコいいオープニングのエンディング作れんよ
サム8での惨状を見ると優秀だったのは岸本じゃなくてこいつじゃね?
ダイナミックコード作ったとこって聞いてどれだけ酷い会社かわかったわ
作品を作り出すための自分の世界観はちゃんと持っていたんだろうな
でもそれを一般人の理解に落とし込むムチ役が必要だったわけだ
ぶっちゃけ自閉症の人が同じこと繰り返してるように見えてきた
基本的に総集編映画だけど上手い具合に纏めているし、戦闘もカッコいいし、CGも凄い。あと、ケンコバとかHGとかRGとかも参加しているけど、あまり気にならない。
これは尾田君が有能なのは間違いないんだろうけど、原作者が脚本や監修やりましたって宣伝効果もデカいんだろうな
岸本はアイデアを産み出す才能はあるけど、それが無秩序過ぎるから修正する人間がいるんだろう
サムライ8とか正にアイデア詰め込み過ぎて収集つかなくなった典型例だし
今時のハイペースな制作環境に付いて行けてないんだろうな
これは結果を見れば間違いなく有能エピソードでしょ
9億も60憶も遊戯王市場の前ではゴミも同然の小銭だろ
鬼滅といいこんな吹けば飛ぶような薄っぺらい売り上げでイキッテる信者は恥ずかしくならないのかな?
会社の規模が大きいとそれだけ鈍重になる
大きい故の長所が短所を上回ってるのが現状なんだろう
巻割だと既に勝ってるし
年間売り上げも超えられんやろな
メダロットって今考えると豪華な製作陣の若かった頃が集まってたんだっけ?
総集編みたいな映画だろ?
間違いなく思い出補正か
作画いいとこだけ見ていってるだろ
真にやべえのはアニオリ回、戦争編とかハゴロモ過去回が特にひどかった
ダイナミックコードマジかよ・・・
ワンピ映画は尾田くん介入後収入よくなったけどタイトル英語オンリーでかっこつけてんな
聞いたこともないラノベで作り直しさせたのあったろ
原作者権限がないと当たり障りのないものしか作れないからな
リーvs我愛羅の進化版を期待してのに
アイデアが枯渇してる(ペイン編辺り)ってコメントや歳と共に感性が世間とズレてるって自覚してる10年前くらいのインタビューもあるし自覚があっても修正効かせられる人が必要なんだなって
驚いたのは本が35万部売れてたって事 訳解らんわ
ナルト鰤でキツさが目立ってきたのはやっぱ原作連載とアニメ放送の長期化が問題だろうな
当時は東映がやるような長期放送と1、2クールの深夜アニメの分類が今ほどはっきりしてなかった
奥は元の絵が漫画の絵ってより3Dモデリングしたような絵やから2Dアニメより3Dアニメが向いてるんよね
そういう宣伝が効果あるのは最初だけってサム8で思い知ったやろ。
商売なんだから、面白くなきゃ原作者でも船降りろされる。
どのバトル?
本業のマンガが疎かになっとったんじゃなかろうか
サムライ8もセリフは良かったと思うわ
なぜか知らんけど頭に残る
プリキュアみたいに変身シーンや必殺技シーンでパンクフィルム使えるんならともかく
その頃から休載が増えまくったからな・・・確実に本業に影響でてるわ
日本のアニメCG映画でもトップの出来だと思うわ
語録の強烈さだけは偉大
原作者担ぎ出してダメだったら後が無いから、演出とかやりたい事詰め込んだかもしれんな
意図したところは全く伝わって無さそうだがなw
おおよそスバっというものではなさそうだが、謂われ残る言い回しになったのは偶然か才能なのか
横レスな上に鬼滅以上か微妙だけど、神威空間内のカカシVSオビトとか、マダラVS忍連合は凄かったよ
原作の水足し具合も酷かったからアニメ会社の所為だけにするのはちょっとな…
中割り抜き出して作画崩壊だって騒ぐのは、まとめサイトの常套手段だったなぁ…
つまんねえな
流れを読まない今回が一番つまんねえ
演出よかった
「攻殻機動隊」の神山健治や「花咲くいろは」の安藤真裕が絵コンテなどで参加してるし
ゲスト作画or原画で今石洋之、湯浅政明、中村豊、大塚健、吉成曜、板野一郎、湖川友謙が参加してる
西尾鉄也も何話か原画書いてた
元のキャラデザわかんなくなるくらい毎回絵柄変わるな
OPからして大張が好き勝手にやってるし
実況とかニコとかのコメ無しは完全拷問やぞ
尾田が関わる前まではアニメなんか子供向けなんだからわかりやすいタイトルで適当に作れば良いだろって感じだけど
関わった後はポスターもかっこ良くなったし本当に豪華なアニメ版ワンピースって感じになったよな
鬼滅のアニメヒットでこれから何も考えずにアニメ化すりゃ良いだろってやり方からちゃんとした
作画が描ける会社に予算たっぷりに作らせる方が稼げるって気づいたからアニメのクォリティが上がりそう
正直実写邦画よりアニメに予算ぶっこんだ方が世界規模で稼げるからな
呪術はもう社会現象的ヒットが見えてきたし次はゴールデンにスパイファミリーとか流しても良いんじゃねぇの
自分が担当してたマインドアサシンの作者に手を出して離婚してその漫画家と結婚するぐらいだからなw
うる星やつらの昔から魔法少女やミュウミュウもそうだったけど
ぴえろは力入れる(力のあるスタッフ担当)回にリソース全振りして他は全て捨て回
だから凄い回とそうでない回の落差が大きくどちらを見たかで印象が変わる
良くも悪くも年単位の昭和のテレビアニメのスタイルを引きずってて
今のように1クールで平均的な質を求める需要には合ってないのかもしれない
なお担当漫画家と不倫して離婚した模様
ワノ国こそアニオリを無理なくやれる舞台じゃん
マスゴミがこぞってワンピニュースにして持ち上げだしたからな
あの辺から尾田君は名誉のために魂売ったんやで
昔はオリジナル展開は最初に前回のあらすじ入れたりして引き伸ばししてたけど
今は本誌の方でも無駄な引き伸ばし無くなったし鬼滅もオリジナルストーリー入れずに映画も本編で大ヒットしたからな
クォリティさえ高ければ一旦終わらせて原作溜ってから再開しても良いしオリジナルストーリーじゃ無くても
本編映画化でもヒットする事がわかった事は大きい
ディケイドみたいな映画を見なけりゃ最後がわからないってのはムカつくけど元々原作と同じ話なら
それこそ本誌立ち読みで最後を知る事はできるからな
あれ見たら大抵のアニメは許せる
っていうかあれは脚本が作画を補うくらい良かったから見れたんだけどね
気がついたら見なくなってたけど
放映数日前にどう見てもヤバイ動画をどうにか見れるようにしたものがアレなんや(元関係者)
典型的なキャラデザ至上主義なんやろな
どんなに動きが良くても作画がキャラデザから離れると拒絶感出るやつ
まああの当時のアニメで全話作画安定してる作品なんて存在しなかったからな
本人が面白いからええやろ
この欲張りさんめ!
向こう20年維持しないことには比較できないけどね
どっちが上とかって話ですらない
選ばれた時点で本気で作る気はないんだなと悲しくなる
自ら口出しして修正をかけた尾田っちと岸八は偉大だよ
放送当時は一部から叩かれてたダイナミックコードの監督に良作画でヒプノシスマイク作らせたらギャグの天才として再評価されたの草
その後何年もそのデザインの仕事が続くんや。
社内でトップになろうが、社外の天才に及ばないのでは蟷螂の斧、蹂躙されて文句も言えないのだ。
上手くなるしかないんか…しかし、上手いやつがピエロに在籍し続ける理由もない…
今批判してる奴ってボルトは全く見てないんだろうな
まあダイナミックコード()や東京喰種は擁護できないが、あれってぴえろプラスとかいう別の子会社製なの知らないやつも多そう
レベルを維持できるチーム編成とか穴を作らないシステム構築、スタジオの体力配分なんかは現場のアニメーターの仕事じゃないわな〜。
一瞬オタ顔になるのが草
アニメーターなんて絵を綺麗に描くだけに特化した人間が9割なんだから漫画家より構図や演出のレベルは数段劣るんだよな。
そんなところまで本編に合わせなくていい
アニメファンなのに好きなアニメーターを語れなくなったのが90年代で最近みたいにアニメの作画を語るようになったのは実は人狼あたりから(西尾鉄也は忍空で注目されてはいたが)
口から出た言葉が自分を縛る呪いにもなる実例だな。
ピエロの看板でやってて子会社だからピエロに言うなは通らんやろ。
は?いぬやしきのアニメは完成度高かったし、作者も絶賛してたぞ?
サスケじゃなくてサクラじゃない?
インタビューで、三角関係を作って互いに高めあうようにしろって担当に言われて、苦手な女の子キャラを描いたって言ってたぞ
十二国記も酷かった
ハンタの初代担当でもある
ナルト担当後ジャンプ副編集長になり、現SQ編集長
有能はちゃんと出世していくんだな
どっかでキャラ表みた気がする
ライバルキャラを入れろって指示を矢作が出して岸本がサスケを作った、サクラは知らん
元々つまらないネタだけど、なんでちょっとアレンジしちゃったの?
そんな所でオリジナリティ出さなくてもいいよ
鬼滅キッズ君
お前はなんにも偉くないからね?
実写の方じゃない?
興業の世界はホントにヤクザの縦社会と変わらんからな
特に東映はDr.スランプのアニメのヒットでジャンプを今の位置にさせてやったって自負があるから
多少稼ぎを出そうが新参の分際で現場に口出ししてきた尾田は
見方を変えれば既存の東映スタッフに恥をかかせたってことやから
可能な限り軽く扱われるのもあちら側からすればある種当然な扱いなんやろなって気がするわ
バカにされてるだけやん
くそみそテクニックをセリフが良い作品とは言わんやろ
変、ズレてる、違和感が印象に残るってだけ
キャラデザも良くて動きもヌルヌルするそしてちょっとエロい
監督、宮崎駿だった。
一護が死神の力失ってる時期に無理矢理アニオリで戦わせるみたいなのもあったよな?
コンの仲間キャラを何体も出してアニオリ回終わっても退場せずそのまま登場させるのもどうかと思ったわ
鬼滅に自己投影したやつらからしたら鬼滅越えなきゃ馬鹿にして良いのか
鬼滅はべつにお前が描いたわけじゃねーだろ
ワンピ嫌いだけど最近の風潮は気持ち悪いわ
2007年 「砂漠の王女と海賊たち」 9億円
2008年 「冬に咲く、奇跡の桜」 9.2億円
アラバスタ編もチョッパー編もある意味尾田くんの脚本では?
GoodとBadの数がそんなに気になるか?
遊戯王の売り上げがどれだけ凄くても作者でもファンでもないお前には何の関係もないやろ
自分が売り上げに貢献しているわけでもない作品の数字でマウント取るとか信者より恥ずかしいぞ
スタッフの力不足なのも原因だけど、間に挟むアニオリもNGな視聴者って結構いるからな
ドレスローザも少しだけアニオリ部分入れたけどすぐに戻ったようだし
それ以上に原作で味方の強キャラが瞬殺圧勝するシーンで尺稼ぎにいちいち苦戦させる改悪ばっかするからほんと嫌だった
全身赤くする理由は何だったんだろうねw
原作ではトーン貼ってあったけど白制服でも良かったやん
やはり・・・うちはタツヤか・・・!?
それまでのワンピースは人気ではあったけど今ほど多くの人間が知ってる漫画じゃなかった
まあ制作会社からすれば売上が正義だから今後も体制は変わらないだろうが
忍空の終盤とか
あとは東京グール。2期のあの糞加減は酷かったわ
深夜アニメみたく1クールの短距離走にはあまり向かないが
細く長く堅実にやってゆくには適したスタジオという印象
まるで骨太郎に蹂躙される現地最強の冒険者や領主みたいなもんやな
ハウルやる予定やった細田がオマツリ男爵やったけどあかんかったやろ!ドン!
後半はブス多め
そのままで長く続いてるから劣って見えるだけ
ナルトやヒカルの碁やテニプリ、黒子とかで少し良くなって
鬼滅や呪術で凄いことになったけど
ワンピ絶頂期の頃のアニメリボーンとか出来ひどかったよ
反論でマウント取りに来たよの汚名を恐れぬ親切さを評価する。
ありそうやなぁ。
もりやまさんもちゃんと合わせてきたろうけどなぁ。
良くないけど、甲板で活躍してる連中とは別に、船底でオール漕いでる奴隷も人間の心は持ってるからなぁ。