|
|
【画像】マイクロソフト「鳥山明とFF坂口のゲームとアニメ展開、みんな喜ぶだろうなぁ…」→結果
1: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 07:58:34.15 ID:wpjyJSOC0
Xbox 360が日本で発売された日。世界初のハイデフゲーム機として次世代機の先陣を切って登場。
マイクロソフトの日本発Xbox 360ファーストパーティータイトルにも力が入っており、
坂口博信氏と鳥山明氏による『ブルードラゴン』(2016年12月7日発売)


https://www.famitsu.com/news/202012/10210856.html

マイクロソフトの日本発Xbox 360ファーストパーティータイトルにも力が入っており、
坂口博信氏と鳥山明氏による『ブルードラゴン』(2016年12月7日発売)


https://www.famitsu.com/news/202012/10210856.html

2: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 08:00:36.53 ID:NF5B3HVP0
3: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 08:01:16.78 ID:lQKrURXy0
ブルドラ面白かったな、人気出なかったのが残念だ
6: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 08:07:30.49 ID:YPQgZvZB0
テイルズと並んでゴミ箱信者がエステルブログを一大産業にまで育て上げたきっかけになったタイトルだな
このころから急激にスレが臭くなっていって最後にはアンチソニーしか残らなくなったな
このころから急激にスレが臭くなっていって最後にはアンチソニーしか残らなくなったな
8: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 08:08:34.03 ID:OCD+rPDF0
鳥山と坂口が喧嘩したって噂あったな
共演したTVCMも意味不明な出来になっててそれも消されてるんじゃなかったっけ
共演したTVCMも意味不明な出来になっててそれも消されてるんじゃなかったっけ
9: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 08:10:33.63 ID:LY/fGmIX0
小畑健の漫画も黒歴史と化したな
俺は好きだったけど
俺は好きだったけど
10: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 08:10:46.15 ID:W4ArhZiW0
海外産ハードで百万台以上売ったんだからすごいよ
MS的には失敗扱いだったっぽいけど
MS的には失敗扱いだったっぽいけど
12: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 08:11:36.49 ID:gocR741g0
ブルドラとロスオデは何故どちらも同じ旧来的なターン性RPGのシステムにしちゃったんだろう
一作だけならスクエニを辞めた坂口がゲーム制作に戻る際の復帰作としてリハビリの意味もあったんだろうけど
その後アクションっぽい要素がありそうだったクライオンは開発中止になるし
新しいゲームデザインに挑戦したラスストやテラバトルはWiiにスマホだし……特にラスストはHD機でやってみたかった
またCS機開発に戻って欲しいから一先ず約束してたテラバトルのCS版作ってくれ
一作だけならスクエニを辞めた坂口がゲーム制作に戻る際の復帰作としてリハビリの意味もあったんだろうけど
その後アクションっぽい要素がありそうだったクライオンは開発中止になるし
新しいゲームデザインに挑戦したラスストやテラバトルはWiiにスマホだし……特にラスストはHD機でやってみたかった
またCS機開発に戻って欲しいから一先ず約束してたテラバトルのCS版作ってくれ
16: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 08:26:20.08 ID:Yc9t9D79M
>>12
そりゃ坂口が真っ向からドラクエをひいてはウィズを超えたかったからじゃないの?
FFの頃は思いついた事をなんでも突っ込んでいくスタイルだったから
どうしてもコマンド制とはかけ離れたところに行き着いた
そういうギミックとは離れた所でどれだけ勝負できるかを改めてやりたかったとか?
そりゃ坂口が真っ向からドラクエをひいてはウィズを超えたかったからじゃないの?
FFの頃は思いついた事をなんでも突っ込んでいくスタイルだったから
どうしてもコマンド制とはかけ離れたところに行き着いた
そういうギミックとは離れた所でどれだけ勝負できるかを改めてやりたかったとか?
14: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 08:21:45.20 ID:JUun5/yz0
よくもわるくも坂口さんはファミコン黎明期の感覚が
残っているんだよ。少人数っサクサクと制作する雰囲気。
当時はそれで時代を先取りしていた気がするけど、
いまは制作スピードが遅いから、逆に時代に取り残されてしまっている。だから、いろいろゲームアイデアを思いついても、タイミングを逃して、結局、発売までこぎつけられないんじゃないかな。
残っているんだよ。少人数っサクサクと制作する雰囲気。
当時はそれで時代を先取りしていた気がするけど、
いまは制作スピードが遅いから、逆に時代に取り残されてしまっている。だから、いろいろゲームアイデアを思いついても、タイミングを逃して、結局、発売までこぎつけられないんじゃないかな。
15: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 08:23:14.32 ID:8RbpO2H7M
この後にPS3で出たどのJRPGよりも
ブルドラとロスオデの方が出来が良かった事実
ブルドラとロスオデの方が出来が良かった事実
18: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 08:30:33.35 ID:nyWQpZYsM
この頃は箱元気があったな
MSもやる気あったし
それがコケたから日本は見捨てられたけど
MSもやる気あったし
それがコケたから日本は見捨てられたけど
20: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 08:41:47.91 ID:c/f0aE/q0
シナリオは?
FF10やFF12と比べてどう?
FF10やFF12と比べてどう?
24: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 08:50:19.37 ID:uwfn98hGd
ブルードラゴンはもうちょい続けるべきだったし
この方向性で試行錯誤しないで見切りつけちゃったから
日本じゃ箱はずっと空気
この方向性で試行錯誤しないで見切りつけちゃったから
日本じゃ箱はずっと空気
25: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 08:53:52.03 ID:dJbne/mW0
ブルードラゴンって世界累計でミリオン行ってないの?
165: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 17:51:24.97 ID:DUmnqekYa
>>25
世界累計すらミリオン行かなかったら精々プチヒットだよな
世界累計すらミリオン行かなかったら精々プチヒットだよな
27: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 09:03:01.38 ID:IWFbsOZ8a
面白いかつまらないかで言ったらつまらなかったな
グラだけ次世代で他が2世代くらい昔のゲームみたいな古臭さで違和感しかなかった
インアンは続編出れば化けそうな気がしたんだけど惜しかった
グラだけ次世代で他が2世代くらい昔のゲームみたいな古臭さで違和感しかなかった
インアンは続編出れば化けそうな気がしたんだけど惜しかった
29: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 09:04:21.93 ID:PlkgX2gf0
インアンはトライエースの後続ゲーですらあのレベルのNPC同士の連携実装できてなかったからな。今思うとMSの手もだいぶ入ってたんじゃね?
33: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 09:13:20.90 ID:KWTmvbCdH
ブルドラは飛行石だったか手に入れて止めてしまったなぁ
盛り上がるに欠けたせいか、イマイチ止めたのが分からんけど
ロスオデはストーリー面白かったから最後まで遊べたし楽しかった
盛り上がるに欠けたせいか、イマイチ止めたのが分からんけど
ロスオデはストーリー面白かったから最後まで遊べたし楽しかった
37: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 09:23:50.91 ID:3ouv6mZf0
疑似ドラクエと疑似FFで釣ってみましたが釣れなかったとう話
48: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 09:57:08.49 ID:OCD+rPDF0
あの頃はオンゲの方に力入れるべきだったかも
ちょうどMHとかCoDが流行っててPS3でもまわりはそっちやってる人が多かったな
CSで初オンゲみたいなライト層が
オフゲならオープンワールドだけど性能がまだちょっと足りなかった
ちょうどMHとかCoDが流行っててPS3でもまわりはそっちやってる人が多かったな
CSで初オンゲみたいなライト層が
オフゲならオープンワールドだけど性能がまだちょっと足りなかった
50: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 09:57:31.07 ID:1+6qyNue0
55: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 10:19:17.39 ID:DlUJ9CWva
懐かしいな
面白いは面白いんだけど話めちゃくちゃ暗くて絵柄に合わなかったような
面白いは面白いんだけど話めちゃくちゃ暗くて絵柄に合わなかったような
66: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 11:12:37.14 ID:sZ17Oxk/0
67: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 11:14:29.54 ID:dlLadxIEa
82: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 12:08:29.12 ID:S6ul8f9R0
PSは標準機になったからな
Xboxは一度も標準機になってないというか
ドマイナーハードなのに強引にRPGを集めたのは事実
大半がPS3に移植されて最終的に失望されたわけだが
Xboxは一度も標準機になってないというか
ドマイナーハードなのに強引にRPGを集めたのは事実
大半がPS3に移植されて最終的に失望されたわけだが
98: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 12:29:06.95 ID:2bFwJlu3a
104: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 12:35:49.76 ID:kSwpQ/8oa
>>98
ラスト付近の盛り上がりヤバいわな
セス大好きだわ
ラスト付近の盛り上がりヤバいわな
セス大好きだわ
106: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 12:37:57.93 ID:S6ul8f9R0
ロスオデはサラが加入するまでクソだるいけど
サラ入ってからは戦闘もストーリーも段違いだわ
サラ入ってからは戦闘もストーリーも段違いだわ
137: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 13:33:17.86 ID:1+6qyNue0
143: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 13:48:34.18 ID:U0XfBsDar
>>137
漫画は黒歴史だろ
どう見ても8週打ちきりのクソ漫画だったのにトリシマだかが延命させて公開処刑になってた
必死にエロシーンとかイケメンとか登場させてたのが凄く痛かった
見てる読者が恥ずかしい漫画とか久しぶりだったわ
まぁトリシマも失脚したからザマァだけど
漫画は黒歴史だろ
どう見ても8週打ちきりのクソ漫画だったのにトリシマだかが延命させて公開処刑になってた
必死にエロシーンとかイケメンとか登場させてたのが凄く痛かった
見てる読者が恥ずかしい漫画とか久しぶりだったわ
まぁトリシマも失脚したからザマァだけど
150: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 14:05:35.27 ID:Keh6lGSM0
キャラが無個性すぎたな
一番ダメな時期の鳥山だった
一番ダメな時期の鳥山だった
155: 名無しのアニゲーさん 2020/12/14(月) 14:25:32.12 ID:UN0Hd9pla
ブルドラとラスオデはPC版出してくれ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
コミックLOになんかすごい漫画が掲載されてしまう。案の定フェミがキレてる模様
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】絵師「漫画やアニメでよくある女風呂覗きをリアルでやるとこうなります」
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【悲報】島崎和歌子さん、アニオタを馬鹿にして炎上
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】ロリコンの夫と結婚した結果がヤバい………
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
欧米人「ゲームで侍と忍者を扱うのは日本人差別だ!日本に触れるな!」→発売禁止へ
レストランのぼっち客に気を利かせた優しくも悲しいサービスがコチラ
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
【画像】ヤンマガでガチレ0プwwwwwwwwwww
コメント一覧。
コメントする
- 「ゲーム ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【悲報】セフィロスさん、体重がピカチュウ(6kg)と同じだった
- 【画像】最近のパチ台、ギミックが邪魔すぎる
- 【悲報】サイバーパンク、一定時間プレイするとセーブデータが壊れる時限爆弾仕様だと判明し大炎上
- 【画像】マイクロソフト「鳥山明とFF坂口のゲームとアニメ展開、みんな喜ぶだろうなぁ…」→結果
- 【悲報】セフィロス、スマブラに参戦するも弱すぎる模様www
- 【画像】ライザのアトリエの太もも、春麗並みになる
- 【悲報】P55さん、PS4より売れなくなってしまう・・・。サイバーパンクは桃鉄に負ける
人気記事
美しい国でしたっけ?
あとゲームキューブ叩きつけたら再起不能になる脆弱さよ。(不当な差別)
俺はデッドライジング、レフト4デッドのおかげでゾンビ専用機だと思ってる。
俺まりんか好きだからまりんか演じるサイレンススズカの最高レアリティがでるまで
リセマラするけど俺以外にスズカ目当てにリセマラするやつおる?
主人公がいまいち
即死技で破壊使いだすじゃんそれ
アニメ見て面白かったからCM見てゲームも買おうと思ったら箱だったので買えなかった記憶あるわ
PSで出してたらもっと売れてたんじゃねーかな
言われてるように大人の都合だけで連載してて、無理なエロで釣ろうとして滑ってた
小畑は絵は美麗だけど、ポップで俗っぽい描写は下手
今日は昨日よりもっとあし~たは今日よりきっと~
毎週朝の楽しみだったわ
作画が酷くなく凄い画力があっても内容が面白くないとダメだという事を分からせてくれた
初めてのジャンプ作品だった
これが他機種でも出るようならボロクソ叩いてるだろ
一般向けの鳥山じゃオタ向けハードの箱とは相性悪いだろうし
絵も子供向けな感じだから子供向けのGCで出すべきだったっていうかね
普通に敵の軍人が強かったりと、主人公が無双しないのがいい。
人よりもモンスター描きたいんだわ
これ引き延ばししたら和の国の7竜まで行くの⁉💦
アイテムがどこにでも落ちてて拾うのが面倒くさいのと
拾ったり何かするたびに機械音声なるのがウザかった
それ以外は良ゲーだった
今のYouTubeチャンネルの様相と言いデビューからずっとスクエニとズブズブだなあの人、当たり前っちゃ当たり前だけど
1億ばかりのみみっちいジャツプ畜市場なんか捨てちまえ。
と結論が出た。
ロスオデに関してはロードが長い、戦闘がもっさり等あってダメな部分はあるよ
キャラの魅力とかシナリオとかそれを補うものは持ってるけど
みてたなー
ブルドラとかやったことある分母が少なすぎだろw
ニッチなオマエらが無駄に持ち上げてるだけw
OP好きだった
RPGとしては特に目新しいことはないかな
ロスオデはストーリーとか演出とかBGMとかマジでたまらん
ちょいちょい挟まれる小説も短編ながらグっとくるのが多い
ロスオデはくそつまらんかった
あとソフトが結局継続してでなくて結局売ってPS3買ったな
ダメ出しできるやつがいなかったのか?
鳥山は先月許した
結局移植はされてないんだよな?箱とか買う気起きないからさっさと移植してほしかったわ
鳥山の悪いところしか出てない
だったら背景やメカニックも鳥山に描かせて世界観を統一しなきゃふざけたキャラデザの舐めたゲーにしか見えん
opとedも良い曲が多かった
HDDにインストールしたCDの曲をゲーム中に再生出来たり、画期的なハードだったけどなぁ。
伝説のレッドリング起きたり、ソフトが続かないで同時に所持してたPS3が、いつの間にかメインになってたな。
ゲームとしては良くなかった
これだけよ
好意的な意見が多くなる
実際に遊ぶとたいして面白くもないんだろうなー
初代箱の失敗から学んで当初は日本独自のソフト展開するために
独自でちゃんと動いてたんだよ、日本でも自社開発してた、
でもやっぱり売り上げ悪くて我慢できなかったんだろうな、
ブルドラ出た後自社開発からぱったり撤退しちゃったんだよね・・・
開発途中のIPはMS以外の会社から発売になったりして結局それ以降
マトモに日本向けの展開はやってないんだよ、そもそもMSJに今は
XBOXの専用部署が無いからな。
そもそも名前からしてグラブルのパクりだからな
コンセプトムービーは凄い惹かれたんだよね、結局開発中止になったけど、
こういう濃いファン層を獲得できそうなソフトじゃなくて広い層取りに
逝こうってスタンスは箱では失敗だったな、と当時思ったな、
ハードがマイナーなんだからメジャー路線は気が早かった。
正直坂口の才能枯れたんだな、と確信したソフトではあった。
そもそもスクエアと言う大手の開発環境が彼の創作を大いに助けていた
んだな、と実感しただけとも言えるかな。
やろうかと思ったが日本語版無いのな、洋ゲーが箱〇でフル吹き替えだったのは夢の様なことなんだろうな
そう思うとMSのコンシューマ機が日本である程度生き残ってくれた方が、洋ゲーのローカライズとか
おま国おま値も今よりマシだったんだろうになぁと思うわ
2016年 ☓
2006年 ◯
2017年 ☓
2007年 ◯
元記事ガバガバスギィ!
ギアーズで吹替が無くなった辺りがMSの日本展開の限界点だったんだろうな。
結構粘ったと言えなくも無いけど結局本体にやる気が無いのが露骨に対応に
反映されちゃうってのは明らかにマズい、箱買う層なんてのはゲーム業界事情に
詳しい人多いんだろうから尚更。
ラストレムナント
インフィニットアンディスカバリー
トラスティベル
テイルズオブヴェスペリア
ロストオデッセイ
スターオーシャン4
こんだけ日本産RPG出してくれたのに全然だったなぁ
PS3とマルチなら50万本くらいは売れたんじゃねーの?
胸の血管までうっすら描写してて
どこに拘ってんねんって思った記憶
フレンド誘って遊ぶのがマジで楽しかった。
ヘイ◯ト企業マイクロソフトはシャニマスゲームを作れ!
下手な有名どころクリエイターを起用するよりよっぽど投資率高いぞ
アイマスとドリームクラブは正直めっちゃ羨ましかった
RPGラッシュでがんばったけどその後の時限独占で
1年後他所で完全版の流れができて終わっちゃった
誰だって有料βテスターになりたくないよね
悪名高いブルドラパック
俺も買って2週間でお亡くなりになってサポセン送りだったわ
オペトロのPVの神ゲー臭とオーラはヤバかったな…なお
FFやドラクエなど既にあるRPGのシステムを半端に混ぜたような、作ってる人ら人らだけに
影の設定やボス戦のBGMは好き
エムエンチャントアームとかもあったな
フロムのRPGでなかなかおもしろかった記憶がある
その後がまあアレだけど・・・
あの逆張りは誰の趣味だったんだろうな
半分同時進行だろうけど一年で新作一本出せる辺り坂口の管理能力すげーわ
「本当にいいものは売れないもの」というセオリーがある。
世の中、時代で売れてるものは、まともな人間にはついていけない大体ゴミ。
IQ85ぐらいをターゲットに作られてるか、カワイイかエロ専だからだ。
ゴッホよりラッセンが好きな人のほうが多いのが、現実。
キモオタのこの上から目線ほんと草
でもよく考えたら、鳥山も坂口も ラッセンだな。
ラッセン同士を混ぜたからだめだったのかな? そうなんだろうな。
つまんないコメントだな。腹も立たん。
致命傷はTOVのPS3版発表だと思うんだけどその前段階で
360版TOVの発売が9月上旬だったんだけど360本体が同月の下旬に値下げされる、
って言う本社と日本支社が全く連携取れて無い醜態を晒したって事件があったのよね、
この一件でRPGラッシュで360にちょっと惹かれてた人が結構引いたってのは感じたよ。
TOVのおかげで360の品薄情報が出てた矢先だったからね、実際は単なる在庫調整だったってオチ、
MSにとって日本の情勢なんて朗報だろうが無視する規模でしか無かったって事が明らかになって
しまった出来事だった。
箱なんて買わんからさっさとPCに出せよ
いいものが売れるとは限らないが売れないものがいいものでもないんだよなあ
それに応えられる内容じゃなかったのが痛かったよなぁ
至近距離でショットガン撃ちまくりの殺伐オンライン
やりたい放題荒らしてる奴じゃん
続きが出たらなんとしても遊びたいってレベルには至らなかった
アニメ?漫画?は面白かったから見てた気がする
しかもそのケイブが当時既にソフトより関連商品のお布施で生きながらえてる状態っていう
あれ見てたらそりゃ新箱買おうとはならん
ブルードラゴンがヒットしなかった後のMSの逃げ足は忘れられん、
ロスオデは何とか出したけどインアンとかNNNは販売権を開発会社に
譲渡してまで日本でのゲーム開発から手を引いたからなクライオンは
開発中止になったし、ここで踏ん張って続けてればユーザーの定着数も
桁が違ったかもしれんのに損切りの感覚が日本人とは違ったわ。
ps3より高性能だったんだが?
そういうところがやっぱりちぐはぐだよなあ
MSのことね
小学生ぐらいの子供向けに作っていたが360とPS3ではユーザー層が違う。
更にアニメとゲームでは
シナリオが違うまではまだわかるが声優まで違う。
アニメでは影は喋りまくるがゲームでは一切喋らない。
この設定はアニメ内ではとんでもないポイントになるが
ゲームでは影が全員喋らないのでゲームでは死に設定。
更にメイン以外の4人以外は影も違えばキャラクターも違うので
アニメ観た人がゲームやっても違和感しか感じられない作品になっている。
ハードだけでソフト買わないソニー信者さんが何か言ってる
縦シューやるために回転機能付きモニター漁ったのもいい思い出
キネクトとかディスクの取り込みとか先進的な事を体験できたのも良かった
キャッシュマンとか後作がボロボロやったの知ってるやろ
ブリーチが売れても新サクラが売れないのと一緒
DQ1の頃から嫌い。
DBキャラのように頭身が高い大人キャラならいいが、
なぜDQは、青年や大人もチビに描くんだ?