|
|
【悲報】漫画家さん「KADOKAWAから契約締結を延期された上に「印税払わせろ」と怒鳴られた。ゴミみたいに扱われた」
1: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 18:44:51.83 ID:dRwIaCpV0

某漫画家がKAD〇KAWAから契約締結の延期、恫喝?を受けた話
中村朝@天帝少年販売年内まで @nakamura_asa
KADOKAWAの統括編集長から
「契約書を書き直したいからやっぱり来年締結にします。いま送った契約書は無しにして下さい」っていう連絡が昨日きて、
家族や友人から「編集というのがこんな人ばかりならもう漫画の発表を止めて欲しい。時間使う価値ないよ」って言われたけどその通りだなと思った。
中村朝@天帝少年販売年内まで @nakamura_asa
コミックビーム、私の家族が危篤の時も緊急病棟行き来しているのに平気で連絡してきたり、
「契約しろ、印税払わせろ」って、
契約書、8月25日に書き換えられてて、
連絡したら編集長に煽られて、
「それが仕事で人と話す態度か」って
作品が人質みたいになって、何回も謝って、ゴミみたいに扱われて
中村朝@天帝少年販売年内まで @nakamura_asa
KADOKAWA法務部から
「今回の事を相談した人間の名前を全部教えろ」って言われてた。
断った。絶対に断った。
怖かった。今も怖い。
KADOKAWAの他のレーベルの編集は、以前部長が休載になった原因にもなってる。
中村朝@天帝少年販売年内まで @nakamura_asa
働きながら描いて、十年もかかって、皆がツイッターとかで読んでくれたから本になって、原稿料も何もなしでも嬉しくて、描き下ろしもして、宣伝して、4ヶ月しか書店に並ばなかった…
https://togetter.com/li/1639656
まとめサイトの情報により「某社の圧力でアカウントを消された」という内容が広まっていますが、私が自分でアカウントを消しました。
— 中村朝@天帝少年販売年内まで (@nakamura_asa) December 21, 2020
そのような事実はありません。
まとめサイトは拡散してもらわないと助かります。
この度は心配をかけてしまうツイートをしてしまい、申し訳ございませんでした。
2: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 18:45:09.58 ID:dRwIaCpV0
ヒエッ・・・
3: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 18:45:28.54 ID:IXOuQgGn0
以下誰禁止
11: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 18:47:47.39 ID:7vpFHalXa
ツイッターに書く前に然るべきとこに相談しろや
15: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 18:48:53.64 ID:vd+fM78AM
誰だよ
何描いてる奴だよ
何描いてる奴だよ
25: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 18:50:12.64 ID:nO5iPYQn0
よくこの文章力で漫画が書けるな
35: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 18:51:17.72 ID:GOVeiZZk0
自分は悪くない感出しすぎ
42: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 18:52:28.35 ID:v6Mbe71L0
78: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 18:57:09.44 ID:9mFzL5WUa
>>42
あーなんか見たことあるわ
あーなんか見たことあるわ
85: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 18:57:57.18 ID:v6Mbe71L0
>>78
ニコニコで一時期無料公開してたからな
電柱×部長の同人誌オチの一発屋や
ニコニコで一時期無料公開してたからな
電柱×部長の同人誌オチの一発屋や
59: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 18:54:23.20 ID:HFUjb8fBd
空知みたいに担当編集を作品内で弄り倒せるくらいの度量がないと
作家なんてやってられんのやろなって
作家なんてやってられんのやろなって
71: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 18:56:28.73 ID:h7MKQVny0
>>59
ジャンプって編集弄り多いよな
鳥山の影響なんかな
ジャンプって編集弄り多いよな
鳥山の影響なんかな
61: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 18:54:35.30 ID:I5RVY/2lx
印税払わせろ!
もっともな意見で草
社会人ならちゃんとしろや
もっともな意見で草
社会人ならちゃんとしろや
62: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 18:54:40.67 ID:wliybtns0
印税払わせろは明らかに漫画家側に何か問題あるやろ
70: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 18:56:28.61 ID:iUcAwf9dd
金を払わせろと怒られました
73: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 18:56:42.22 ID:lfRH0zVx0
未払いならともかくこいつが頭おかしいだけでは
82: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 18:57:42.98 ID:I5RVY/2lx
印税を払わんかったら横領かなんかで大事やろw
そら怒鳴るわ
そら怒鳴るわ
115: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 19:01:47.30 ID:CSgdfOXP0
こういうのは一方の話だけじゃジャッジできん
137: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 19:05:07.12 ID:GOVeiZZk0
てかほんま印税払わせろってなんやねん
買い切りかなんかにでも無理やりされそうになったんか?
買い切りかなんかにでも無理やりされそうになったんか?
142: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 19:05:49.40 ID:v6Mbe71L0
>>137
どーせ身内の危篤で介護が忙しいから後にしてくれって言い続けただけやろ
どーせ身内の危篤で介護が忙しいから後にしてくれって言い続けただけやろ
168: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 19:09:07.13 ID:vmOVpAsaM
けもフレの時の請求書出してないのに未払いで騒いだ奴みたいに印税とか金が関わるのは社外も関係してるからキチッとやらなアカンのや
180: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 19:12:13.88 ID:sePr6yMqr
ようわからんな
印税払わないならともかく、払うって言ってんのにぶちきれとんのか
印税払わないならともかく、払うって言ってんのにぶちきれとんのか
182: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 19:12:29.61 ID:LCrSpnfN0
社会経験ないバカの末路
202: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 19:14:44.08 ID:PptVUNAyp
>>182
社会経験ないバカなのは一旦送った契約書を「やっぱ今のなし」って言ってくるカドカワでは…?🤔
社会経験ないバカなのは一旦送った契約書を「やっぱ今のなし」って言ってくるカドカワでは…?🤔
194: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 19:14:02.60 ID:LCrSpnfN0
契約内容に変更がありましたので書類を送ります
バカ「うわ!これパワハラだ!ゴミ扱いされた!ゆるさねえ!」
頭おかしいのかな
バカ「うわ!これパワハラだ!ゴミ扱いされた!ゆるさねえ!」
頭おかしいのかな
233: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 19:18:49.87 ID:jS218K7o0
>>194
勝手に変更したらあかんやろ笑
なんのための契約書やねん
勝手に変更したらあかんやろ笑
なんのための契約書やねん
257: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 19:20:56.51 ID:8+byI0/Bp
>>233
変更後の書面に同意できないなら出版社側に修正求めるか契約しなきゃいいだけの話やろ
変更後の書面に同意できないなら出版社側に修正求めるか契約しなきゃいいだけの話やろ
264: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 19:22:08.96 ID:qZtrR4sA0
>>257
もうすでに契約した書類を勝手に書き換えられてんだろ
もうすでに契約した書類を勝手に書き換えられてんだろ
196: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 19:14:09.23 ID:/MfCKsgGr
荒川弘の家族が病気になった時
サンデーは休載やったけどカドカワは描かされてたな
サンデーは休載やったけどカドカワは描かされてたな
263: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 19:22:08.19 ID:tAU/lb4jd
>>226
まあ作家の病人の看護とか読者は知ったこっちゃないからな
尻叩きあげてきっちり描かせるほうが有能だろ
まあ作家の病人の看護とか読者は知ったこっちゃないからな
尻叩きあげてきっちり描かせるほうが有能だろ
206: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 19:15:13.42 ID:rWCN8gsua
角川ってコミック出版3社と比べてコンテンツ貧弱なのになんでオタ界隈でそれらより偉そうなん?
231: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 19:18:35.46 ID:v6Mbe71L0
>>206
メディアミックスの部分が強いからよ
メディアミックスの部分が強いからよ
260: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 19:21:36.41 ID:TwGCQaK9M
>>206
オタク向けに関してはそこより強いんじゃね?
ラノベとか角川ばかりと聞いた
オタク向けに関してはそこより強いんじゃね?
ラノベとか角川ばかりと聞いた
211: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 19:15:53.35 ID:yEWuG0x90
ビームの編集長ってO村しか思い浮かばん
213: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 19:16:01.32 ID:pZZgTqX+0
ホンマにあかんことされてんのやったら相談先はTwitterちゃうやろ
223: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 19:17:25.99 ID:EsqdNuya0
>>213
いやそれはちゃうやろ
今の時代twitterより有用な相談機関無いわ
いやそれはちゃうやろ
今の時代twitterより有用な相談機関無いわ
235: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 19:19:05.00 ID:fPodej+Va
>>223
うまくファンネル操作できたら格上相手に喧嘩に持ち込めるしな
うまくファンネル操作できたら格上相手に喧嘩に持ち込めるしな
216: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 19:16:19.03 ID:PqAxcwwX0
売れる漫画なら4ヶ月で本屋から撤去される訳ないし
売れないのはこいつの問題やろ何どさくさに紛れて甘えてんねん
売れないのはこいつの問題やろ何どさくさに紛れて甘えてんねん
252: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 19:20:38.54 ID:TR2qCCkU0
ざっくりカドカワさんサイドとか言ってたあの人みたいだあ
271: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 19:23:01.79 ID:TEC3Eymu0
角川は色んなやつが言うとるからまあそういう編集が多いんやろ
266: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 19:22:16.18 ID:Le0l4FYw0
Twitter暴露してもええけどそのかわり出版社は今後そういうことをするかもしれない人間やと考えて契約はせんかもしれへんで
それは出版社側の自由
それは出版社側の自由
138: 名無しのアニゲーさん 2020/12/21(月) 19:05:21.37 ID:BKrau8rpp
「印税払わせろ」は面白い
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
コメント一覧。
コメントする
- 「ツイッター」カテゴリの最新記事
-
- ジャニオタ「ジャニーズJr.のぬいぐるみ、"アレ"が付いてた!」→フェミが激怒して炎上
- 【速報】シャゲアスのASKAさん、今度はなろうの「八男」のほのめかしに気づく
- 【画像】男さん、クソだった。銭湯で男湯だけとんでもない被害に遭ってしまう
- 【悲報】漫画家さん「KADOKAWAから契約締結を延期された上に「印税払わせろ」と怒鳴られた。ゴミみたいに扱われた」
- 【悲報】女子高生が萌えイラストで入選→フェミが通報しアカウント凍結
- 【悲報】ライブハウス、とんでもない被害に遭ってしまう。 大量の客「ライブ来ました!」店「誰!?」
- 【画像】女子大生タレント、店員にとんでもない言葉を放ち炎上wwww
人気記事
大丈夫?カドカワの編集部だよ!?
変な擁護沸いてたけど、彼方此方でやらかしてるからもうバレバレなんだよな
何を書いてるのか意味分かんない
日本語として成立していない
契約したなら控えがあるからな100%無効に出来るだろ
よし代わりに俺が印税を受け取ってやろう!
>印税払わせろ
パワーワードすぎる
「印税払わせろ」と言わせる時点で作者にも非はあるように見える
こういう作者と会社で問題起こすのいつもKADOKAWA
てっきり印税払わねぇぞとか脅されたのかとw
>KADOKAWA法務部から
>「今回の事を相談した人間の名前を全部教えろ」って言われてた。
ヤクザかよww
なんとなく話が見えてきましたよ
「印税払わせろ!」ってなんなん
家族が危篤だとしてもサラリーマンじゃないんだからそこら辺ちゃんとしろ
これやろうとしてるんじゃないの?
この件は作者の方もちょっと社会常識が欠け過ぎだと思うわ
つべこべ言わずにこっちの言う通りの契約に変更しろ早く「印税払わせろ」って事かもしれん
どれも頭一つ足らん
(請求書出してないのに)未払いといい
ほんとこういう『俺は悪くない』系のバカに絡まれること多いよなカドカワは
カドカワにも隙があるんじゃないか、こういうバカに付け込まれるような
痴漢に合った方が悪い理論みたいで言いにくいが
出てくる情報ことごとく自業自得ばかりなのがね
今回のも正直契約と家族の危篤は関係ないだろ
なんだよこの言い回し違和感がすごすぎる
拡散しないでもらえると助かります、とか他に言いようあっただろうに
直接会って話をしそう
法務部から連絡来るってよっぽどのやらかしだろ
印税払わせろも「とっとと縁切らせろ」としか読めんわ
判断能力を欠いてるうちに騙して有利な締結しちゃうってよくある手段ではあるからな
後から言っても同意したでしょってなるし契約書の日時まで弄ってるなら猶更
漏れが無いよう圧力掛けとかないとなw
言ってる意味が全くわからん
プロ相手にするときは自分で判断しちゃだめよね
まあ大体示談になるしでかいとこ有利は揺るがないけど
世間知らずクリエイターをうまいこと使って金儲けしているけれど、
世間知らずクリエイターが世間知らず過ぎて絡まれるんやろ
状況説明が曖昧すぎる。
角川は昔から糞やけどジャンプは新人損切りして見捨てる最大ウンコ 何故か誰も言わない不思議
全部私の都合の良いようにやれ!
と言ってる風にしか見えんし、実際そう思っているんじゃないっすかね?
印税受け取ったら一方的に変えられた契約でもそれを認めたって事に出来るからな
本売れて印税入ったのに受け取らなかったら税務関係で法に引っかかるんじゃね?
なのに受け取らないから早急な手続き済ませるために書類を書いてくれって焦ってるんじゃないのか?
実際どうなん?
作者に好意的に解釈すると、口約束程度の契約で作者側に余り利益がなく、一方的に印税を払われて契約終了って状況だったのかもね。今は大分改善されているだろうけど、あの業界って口約束ばっかりだからな。
クリエイターが移籍しようとしたら誘拐監禁して翻意させたりもしたらしいな
とりあえずこれが怖すぎよな
多分だが、送られた契約書にカドカワ側の捺印はされていなくて、作者が名前書いて捺印しても契約締結にはならない
返送されてきた契約書にカドカワが捺印して契約締結になる
だから、契約違反じゃなくて、それ以外の事で怒ってるんだろうけど何だろうね?
ひとまず静観
反社と絡んでるし援護してる奴の気が知れん
しかも文章からしてやべぇやつ感漂わせてるせいでネットで嫌われてる角川相手でもそんなに擁護してもらえてないのも笑う
結構ひどい理論で草
>「今回の事を相談した人間の名前を全部教えろ」って言われてた。
怖すぎワロタ
契約結ばないと印税払えないわけだから、こちらの言い分を全部飲んで契約内容変更に同意しろ、ごねたりせずに早く印税を払わせろよ(=契約に同意しろ)って意味かもしれない
言葉足らな過ぎるけども
批判は「らしい」ばっかだな
↓
家族危篤なのに酷い悪魔!
↓
契約書更新しないと印税払えないんだけど…はよ契約書にサインしてクレメンス
↓
鬼!Twitterで愚痴ったろ
こんな流れなのかねぇ?
話がよく分からなすぎる
社内ではそっちの方が出世しちゃうからな
契約結ばないで印税払うような関係になるかよ
元担当編集が権利を総取りするために後任へ引き継ぎをしてなかったりで
金剛の漫画は売り上げよくても1巻で打ちきり
水雷戦隊の漫画も長期間休載してたし
足を引っ張るのがKADOKAWAのやり方
編集「契約しろ、印税払わせろ」
その上契約内容の書き換えを一方的に迫ってるからな
「それが仕事で人と話す態度か」ってのもなんか作家がパワハラ受けたみたいに書いてるがもしかしたら本当に作家が舐めた態度で接して怒られただけかもしれんし…
KADOKAWAは散々問題が挙がってるから疑わしいけども近年は作家に問題あるのもかなりいるからなぁ…
会社うつる→「こっちの会社はのびのび描けていい」→売れない
こんなルート辿りがちだから誰か打ち破ってほしいね…
「とある新人漫画家に、本当に起こったコワイ話」の人とか
「今はのびのびかけて幸せです」って描いてた作品が売れなくて二巻打ち切り
その後単行本2年でてないっていう可哀想な事になってた
事実ならこれだけでカドカワ真っ黒な動き方だよなw
まともにストーリー作れないからだろ
突っ込まれても言い訳できるようにあえてあいまいに言ってるだけ
角川は本当に腐ってるわ
角川は本当に腐ってるわ
なんか手続き的なことをすっぽかしているようにも見えるので、自分の不手際を棚に上げて毒を吐いているだけのようにも読み取れるが、実際の所はどうなってんだ。
そもそも家族の危篤とか関係ないよなw
角川のやり方というか、あそこはやたら内紛起こすんだよなぁ
大体、他社に移った作家が売れないように大手の強みを生かした手練手管の嫌がらせ受けるって昔からある業界話だからなぁ
逆にそれをはねのけるような影響力ある作家には強気に出たりしない
いい話全然聞かないよね
ここの管理人が切り取ったからなのか
この内容だといまいちかわいそうと思えない
そりゃO村の所はヤクザ顔負けだわ
チャンピオンの壁村の系譜だから
一方的に書き換えられた契約内容を認める事になっちゃうだろ印税受け取るって事は
奥村がいればこんなことには
そもそもそういうケースって滅多に無い
社の意識自体どっかおかしいんじゃねぇの
仕事したけど契約書を書くのを後回しにしまくったんじゃないの? んで、編集をキレさせるところまで後回しにした
家族の看病がーとか言い訳して、それで仕事としてそれでどうよって怒られたように読めるんだが
契約とかは期限決まってる場合もあるから相手の都合で一方的の期間伸ばしてくれとか言われても困るわな
家族が危篤だったとしても四六時中病院にいるわけじゃないんだし、10分くらい席を離れて書き直せば済むんだから
皆どういうケースなのかわからず首ひねってるのに、よくわかったな・・・あっ
出版契約なら出版する義務は発生するけど著者が許容するなら急ぐケースなんてあるか?
あるいは手を出したらアカンレベルの素行不良の作家にも無差別に手を出してるか
内容わからないが、角川悪い、私可哀想って書いてあるのはわかるぞ?
所沢へ本社引っ越しの件はどうなったんやろ。
出版社が都心捨ててど田舎へ参りにこいってのもイカれてんな
これがなければ銀の匙もうちょい連載出来てたんかなと思ってしまって好きになれないんだよなぁ
そもそも、弁護士に相談するわけでもなし、裁判起こすでも無し、警察に被害届出すでも無し。ただTwitterで喚いて相手が悪いんだと言い張りネットリンチ(私刑』するだけ。この時点で全く信頼できない。
一度それで支払ってしまえば既成事実になるから。
それはこういうケースって滅多にないのケースの事ではないな
なんで誤魔化すん??
交通事故の裁判みたいなもんだろ
10:0で完全にどちらかの落ち度になることなんてないでしょ
ネットで悪い噂が立っているのを利用して、カドカワと上手く行かなかった作家が、ただ単に私怨で悪く言ってるだけってケースも相当ありそう。
スクエニ法務部「そうだね」
どんな内容かは推測でしかないけど、単行本とかの出版物に関する契約なら遅れれば遅れるほど印刷所とか流通に負荷がかかるから早くしてくれって言いたくなるんじゃね?
予定していたより返ってくるのが遅すぎて、他の契約の類と齟齬が出てくるのでやり直すってのは普通にありえる。
(ちゃんと予定通り出してたら、改めて追加の契約書で修正する事案だが、締結前なら無理だし)
臆病な女の子はちょっとでも男に強気にでられたらビクついてまともに話せんのや
女心に疎いからおまえらは彼女ができんのや
確保したくて印税の数字高めに提示したけど社内でもっと安く取れただろとか怒られた編集が
後から下げに掛かったとかか、それなら日付遡っての契約書改ざんにも辻褄があってくるな
例えば不当に低い印税払って支払い済みです終わった話ですにしようとしている可能性もあるので一概には言えない
それはよくわかるな。作家と編集の埋めがたい溝だな
作家が描きたい物と、世間が読みたい物の落差?
コナン・ドイルは本当はシャーロック・ホームズを書くのが嫌だった とか
艦これ白書
艦これ改
アニメ艦これ
何度背中を撃てば気が済むんだ……
だいたい、弁護士に相談したら断られるような案件で、要するにツイートで憂さ晴らししたいだけなんだから、外野が何か期待して見るのは間違いだぞ
ついでに言うと、弁護士挟んで解決すると、事件の守秘義務を双方にってのが和解条件になりがちなんで、ネットで結果報告ってのも怪しかったりはする
向こうだって強く言えば有利にできると学習した結果や
まぁ結果的に未払い状態が続いたらデカい会社は色々あるんだろうな。
活字の世界なら出版社変えた作家に妨害工作掛けるって横行してるみたいだけどな
まあその影響かどうかは知らんが出版社はマジでそういうつもりでの妨害はする
KADOKAWAと言っても色々ある
けもフレの時みたいにカドカワVSカドカワなのに
たつき側のカドカワだけが叩かれて続投が駄目になったケースもある
編集はどのカドカワの誰というのを知りたいのかも
それだけの価値しかなければしょうがないなw
中小ならともかく、大企業だと訴訟ゴロもおるから、
本当は著者側が自己都合で締結遅れてただけなのに、不払いで訴え起こさられる可能性とかもあるんじゃねえかな。
最終的に勝訴できるとしても、一時的には手間も金も掛かるし、何より悪評が立つ。
ってツイッターで騒いでたやつどうなったのかと見に行ったら
実際はチェンソーマンの方が先でしぶしぶ土下座展開になってて草
それやってたら詐欺で刑事罰なんだよなぁ
Twitterで騒ぐ事しか出来ない時点でお察し
普通は企業の用意した書類に目を通して記入するだけだからそこに問題があったとしたら企業側の不手際しかまずあり得んぞ
編集者が「契約書を書き直したいからやっぱり来年締結にします」とか言ってるみたいだし
作家の書き込み内容が胡散臭すぎるので残当
何も貼られてなければ個人の真偽不明の書き込みの域は出られん
それはあると思う
素人同人を安価で使うからトラブルんだと思うw
仁科カヅキのパクリみたいなキャラはいいのかこれ
役所もそうだけど本人が動けるなら普通に催促されるよ
誰に話したとか広めないようにしてる事から業界の常識、世間の非常識案件かもしれんけどなw
>まとめサイトは拡散してもらわないと助かります
>まとめサイトは拡散してもらわないと助かります
無職はお前一人だけで、他全員が角川社員だぞ。知らなかったのか?
前から思ってたけど、自分のファンと相手の会社のファンとを勝手に自分のエゴや感情を満たすための捌け口にする作家多すぎじゃね?Twitterで喚いて煽って向こうの会社にダメージ喰らわせたら勝ち!みたいな価値観や行動基準が蔓延るとまともにやってる人らまで損害受けそう。
クリエイターとは言え、現代社会で生きる文明人の一人なのだから、SNS上の野蛮な風習(大勢をけし掛けて裁判なしで石投げて囲んで棒で叩く)私刑制度に頼る時点で、応援する気も支援する気も無くす、勝手に争ってろという感じ。
問題は表面化しなければ問題にならないからな
それだったらツイッターにそう呟くだろここまで言ったるんだったら
そもそも、最初は皆同情して会社側叩いてたけど、あれ?これ実はクリエイター側の方がヤバいんじゃね?となった最初の一人がけもフレの監督だろ。今となっては、やらおんでさえアンチスレ状態になってて笑える。
「印税を払わせろ」に、この作者の話の内容だけでは、まともな社会経験があれば作者の方を疑う。
例えば印税を払ってくれないとか、印税が不当に安いから受け取らないって話なら、こうはならない。
出版社って社会に出た事の無い引き籠り相手に一方的に都合の良い契約書を押し付けてきて
その内容について質問でもしようものなら社会常識が無いとか被害者面しながら責め立ててきたりするよ。
さもありなん相手は強気に出られると自分が悪いのかと考えてしまうようなのばっかりだから
弁護士に相談するとかそんな財力が無いのを狙うんだわ
サインさせてしまえばそこで言い訳出来ない(と思ってる)
それでサインしないから脅しにかかってんのかと思ったけど。
最近は横の連携が強くなってきてそういう事が明るみに出るので難しくなってるけどな。
何がどうなったらこんな言葉出てくるんだw
既成事実を作らせろって事だろ
援護風罵倒やめろ
お前の中で、想像が現実になりつつあるな
どうみても漫画家の落ち度で契約書が無効になってるっぽいが
何が言いたいかさっぱりわからんし、わざわざ理解する気にもならへん
伝える努力は怠るのに訴える気持ちが強い人って、ほんま面倒くさいわ
売れない無名が意地張ってるだけにしか見えんw
「(お前と話してても埒が明かないから)弁護士からアドバイスをもらってるならその弁護士通して契約の話進めましょう」って意味じゃないか?
いたなw
没になったラフ案で10万円貰っておいて「未払いされた」って騒いでたやつ
頭のおかしい奴が問題起こすんだよ
とても作家とは思えんよなw
こんな奴の漫画が面白いとは到底思えない
てことになるのかも。
契約書云々はまだ雛形の段階の話ちゃうんか?
定型の契約書みたいなのじゃなけりゃ、そんな一回で契約なんて決まるかよ
日付が書き換えられていたのが事実ならそれを元に抗弁すりゃいいだけの話
まさか、前の契約書は無しになったから破棄しちゃって記憶でしか証明できません、とかならそもそもだな
大企業怖い、法務部の圧力・・・なんて、個人で仕事してる宿命ですわ
まぁ真っ当な文句を言っても良いけど、それが行き過ぎると法的な評価がどうなるかってのを少しは考えたほうがいいと思うね
中学生の落書きみたいな絵だよな
契約書書き換えもよくわからん、双方原本は持つだろ
N校からメールボムくらった人だな
そらそうよw
自分の力量に見合わない額を欲しかったんじゃね?w
アニゲーでも初期はたつきがおかしいって言うやつそこそこ居たけど
それ以上にアホが多かったな
社会人なら知ってる事だが、契約内容に異議はないってなるのは契約書にサインした時な
印税受け取らすには先に契約結ばなきゃならんのだから、あとはわかるな?
「印税=自分が払わされる」
って勘違いしたんやろww
・・・そうじゃなかったら頭おかしいわコイツ。
普通の人は内々で話し合い進めるか然るべき人に頼むから表に出てこないんやろ
9割はスルーしてるのに1割が荒らしに構うと、荒らしと荒らしをスルーできないキチガイだけのスレに見えるのと一緒や
家族の危篤で脳もやられてるだろうし
ほんと意味わからんなw
絵柄同様に中学生みたいな文章だしw
口汚く罵っても相手が黙れば勝ちっていう風潮がSNSで瞬く間に広まったよな
結果が良ければ全て良しっていう一番最後にやるようなのを拙速に実行するんやねぇ
相手が悪だと判明したら(不確かでもいいw)、何も関係が無くても必要以上に叩きまくる
変な社会になったもんだわ
元々、人間はそういうもんなんだろうけど、ツールの氾濫で助長されてるわなぁ
何度も仕掛けに行ってるのバレバレだぞ
のびのび描けるっての、移籍したはいいけど難ありだからそっちの編集からも放任されて
独りよがりな漫画描いてるだけじゃ…
契約書を改竄されたならそうツイートするだろうけど文章読む限り「新しい契約書を送ってきた」としか書かれてない、新しい契約の中身に不満があるのかと思いきや変更された箇所に言及もないから何に不満があるのかもわからない
ツイッターでぼやく暇があるならさっさと弁護士事務所に行けばいい
無料相談とかしょっちゅうやってるから財力ガーとか言い訳にならんぞ。
足りないのは財力じゃなくてお頭の程度だぞ
本当に勝手に契約書を書き換えしているのなら、完全に法律違反だから
そもそも訴訟まで行かずに勝ち確なのに確実に金を引っ張れる仕事を受けない弁護士なんていない
その社会経験のない絵が描けるだけのガイジだからカモなんじゃないか。
匿名レスバトルのルールのまま非匿名の場で行われてて草枯れ果てる
誤字だとして、企業が作家に印税払えって言ってくるわけがないし、言ってきたと作家が思ってるなら病院行った方が良いぞ
ハルヒといいけもフレといい。
机上の空論で余計な介入しまくって、ヒット作を全部台無しにしてしまい。
そのくせ失敗の責任は制作側に全部押し付けて、ひたすらダンマリ。
制作側が訴えたくても、おそらくは暴力団クラスの買収と圧力をかけて
絶対に詳細を口外させないようにしてくる。
誰かが玉砕覚悟で訴えない限り、この連鎖は止まらない。
最近のだとハルヒの担当が編集長のクビ飛ぶくらいのやらかし放置したまま
会社やめて逃亡
ハルヒもそのままほぼ活動停止になったやつのほうが話題になりそうだったけど
ワナビ崩れみたいなのが「あんな酷い会社と関係持たなくてよかった」と
自分を納得させるために同調して悪者扱いしてくれたけど
バカ晒す奴多すぎて流石にもうそういうのは難しくなってるんじゃないかな
全貌はまだ分からんけどな
自分の都合の悪いことは話さないから。
それで前年度と内容が違ってるのを騒いでるとか?
法務部からの確認も印税率を誰かに言ってないかの調査とかだろうな、守秘義務は結んでるだろうし
新旧両方の契約書が作者の手元にある時点で契約締結してないでしょ
自分が正しいって思い込んでるから自分の異常性を認めない。本来学歴関係無い職なのに学歴で採用するからこういう事が頻発する。
単純に誤字とか表記ミスの可能性もある
こいつのツイートに信ぴょう性はないな
何がどう問題なのか書いてないし
かわいそうだとは思うが、作品もペンネームも無個性&無個性で、欲しくはなんねーよその漫画
かわいそうだとは思うが
契約に同意しろと高圧的に言われたって事だよ
そもそも、仕事する前に契約してないとおかしい訳だが、その辺が載ってないのだよなぁ
何でこいつタダ働きしてんのよ
あれで角川がキチガイ集団だと証明されたんだよな
スニーカー文庫からお金振りこなれてないって騒いで自分側の不備でしたって奴
けもフレの制作会社の親の方知っていると
そんな圧力や買収なんぞしていたら倍返し食らってるぞw
出版は出版側でそんなガイジ相手にしてる前提で動けよ何度目だよこの手の話とは思う
特に昨今のネットで流行った奴をそのまま起用するのとかどこにガイジ潜んどるかわかったもんじゃない
とはいうものの相手の無知に漬け込むところは多いし
それを責め立てたら仕事を失う作家も多いから泣き寝入りやら
ある程度争って切りのいいとこで和解ってのはしょっちゅう
そしてそういう煩い作家は徐々に仕事を減らされ干される
圧倒的な人気作家ならともかく中堅以下はほんとしんどいよ
作家って普通に金にルーズで、作家業以外なにもできねえ奴もいるから、原稿はしっかりあげてくるのに契約書や請求書はいつまでもサインして返送してこない、みたいな奴がいるそうな
家族が漫画描くのやめてって言う理由もわからん
契約書書くのを放置してたのなら病院だろうが連絡してくるのは当然だし怒られるのも仕方ない
印税が不当に低いとか最初の契約よりも勝手に低く設定されたとかそういう情報がないと判断できん
出鱈目な事言い出して「みんなに相談した」とか言われたら、正確な説明する為にもそいつらの名前聞こうとするだろ?
法務部が出てきてるって事は法に抵触する可能性があって、裁判沙汰にでもなれば巻き込まれかねないわけで、やっぱり説明と事情聴取は必要だろうよ
まあ、想像の域を出ないがなー
KADOKAWAは慣例的に契約を結ばないで作業を始めるって話はよく聞く
力のある作家とかならまた別だろうけど
新人とか力のない作家はその立場の弱さに付け込まれる
断れば自分の作品が世に出ないで終わるだけだからね
そういうところが「作品が人質みたい」に繋がるんじゃないかな
出版業界の契約って基本的に後付けなんだよ
原稿完成して、刊行決まって、そこでようやく契約結ぶ、みたいな感じ
作家が生み出した成果に対する契約であり、労働は契約とは一切関係ない
これな。普通の書店だと店頭陳列期間は長くて三ヶ月。早ければ一ヶ月で新刊と交換で返品される
続刊が出ないという意味なら余計に期間は関係ないしな
つまりその慣例こそがおかしいと言ってるのでは?
作家と出版社は会社同士の契約な訳だから最初に結ばれているべき契約が締結されていない
違う違う、角川関係なく出版業界全体が、後から契約するシステム
まず作家が作品を書き上げて、その後に契約する
それは当たり前の話。だって書き上がったものが「つまんねえから全ボツ」って可能性も十分あるわけだから
それはわかるし、こいつの場合は既に連載していた作品をまとめて出版だから良いんだが
こいつ、未契約のまま出版までしてないか?
描いてる時はともかく、出版した後でも契約結んでないのはおかしくね?
先に契約について話をすると凄い嫌な顔されるんだよなあ
むしろ契約あとづけは作家のためなんだよ
むしろ出版社は契約してガチガチに作家縛った方が都合がいいんだから
これが本当に作品の作業入る前に事前契約ってなったら「○○日までに納品。遅れたら違約金うん万円」と、作家が書けなかったとき、違約金や罰則が発生するようになってしまう
でも今のグダグダ契約なら、作家がスランプや体調不良で書けなくなったところで出版社はなにも言えない
その通りだった
4ヶ月とはいえ店頭に並んでたんならすでに契約されてないとおかしいやろ
最近で言うなら中長期連載は円満終了して新人バンバン入ってるけど?
長期連載がのさばってた頃は有望な新人でも育てきれずに使い捨てにしてたけど、今はその状況とは変わってるからな
人気出なくても我慢して使い続けろって言うならそれは傲慢だよ
この作家一旦契約しておきながら「あれは無しね、こっちで契約しなおそ」って契約書送ってきてるって言ってないか?
君のお祖母様は、エヴァンゲリオンの二次創作が大流行だった世代の人かな?
こいつの手元に契約書があるから締結できないんだよな
契約してないぞ
こいつが旧契約書も持ってるんだから
「漫画家は社会人じゃない!」
「それを言うなら会社人でしょ!」
みたいなギャグがあったけど、SNSの発達で何となくこのギャグの真意が分かる気がする
契約書を作家に送ってきた段階では、会社はサインしてないから契約にはなってないよ
作家が送り返して、それに会社がサインして契約完了になる
だから、こいつは契約していない
自分のスタジオ持てて多数の専属アシを雇えたら会社人とは言えるな
おめでとう社長
そこまで行ける作家なんてほんの一握りどころか一つまみ程度でしかないのだが
契約書って双方が持っているものじゃないの?
単行本の発売日調べたら9/12だわ
これ、8/25までに契約してないと発売出来ないのに作家が原因で契約が遅れる。
角川は契約ないけれどエイヤで発売の準備を進める
遅れて契約したのを、カドカワは8/25に変えた。
みたいな話しちゃう
印税率だけ書き換えたのかもしれん
tweetの1つ目見ると、自分の感情より家族の言う事が正しいってなってない?
働きながら漫画描いてたって言ってるんだよなぁ
どういう会社に勤めてどんな仕事してたのかすげぇ気になるわ、この伝達能力の無さ
自分が都合のいい時間に折り返しとかしてなかったんだろうなぁ
>「今回の事を相談した人間の名前を全部教えろ」って言われてた。
KADOKAWAに理があるならこんなことする必要ないよねw
>「契約しろ、印税払わせろ」って、
契約書、8月25日に書き換えられてて、
連絡したら編集長に煽られて、
「それが仕事で人と話す態度か」って
作品が人質みたいになって、何回も謝って、ゴミみたいに扱われて
話がいろいろ急だし曲解して誇張してるようにも思える
実際の文脈や何を言ったのか正確に書き出すと話し変わってくる典型的なパターンぽい
自己レス
おおおおおお、先に契約書を送ってきてて家庭の事情でゴタゴタしてる間に
すぐ別の契約書を出してきたって話だった
確かにこれは契約結んでないわ
既に単行本も出てるってのに
契約には守秘義務あるから普通に聞くやろ
弁護士とかに相談してたならそっちを窓口にした方が確実だし
ここの管理人がわざと情報を断片的にしてるねん。
本人のアカウント消えたから見れないけど、ちゃんと順序立てて説明してたで。
契約が締結されてないなら出版されてないはずなのに既に発売されてるし
一度契約して出版されてから、角川に都合の良い内容の契約に変えるわ、なんて民事じゃ済まないレベルの案件だし
どこかで書き方間違えた結果なんか?
それで何で出版してんの?
「来年締結します:って本人が書いてるじゃん
「8月25日に変えられてて」→まだ契約してないけど既に発売しちゃったから書面の上だけでも発売前に契約した事にしたい角川
こういう事か?
会社にとっては死活問題のはずなのに
なぜかこの会社は何度でもやらかすな
そのうちどこも相手にしないようなカスクリエイターしか残らないぞ
と分かっていても大手に胡座掻き続けるんだろうな
この出版不況に強気なことで
なんつーかコイツが売れない理由がわかるし
相手に舐められてる理由も何となくわかるわ
①家族危篤とかの諸々で出版契約を結べないままでいた
⓶出版社側にも出版スケジュールが存在しててそんな急に変えられないから見切り発車で発売
③契約書の日付が発売前に書き換えられてて作者不信感
こんな流れかね?作家の言ってる事が本当ならの話だけど
①と⓶の間で「家族危篤なのに連絡寄越しまくるなんて、そんな非常識な会社なら漫画出して欲しくないわー」ってなった感じか?
はあ??
それなのに作家側が契約書いつまでたっても送ってこないから日付の矛盾を訂正して新しい契約書送ってきたんだろ
怖すぎワロタ・・・
そんなところだろうな
自称漫画家って社会常識ないやつ多すぎだろ
これw
ちょっと何が言いたいのか分からんわ
小学生の作文かよ・・・・・
初めて角川に同情したわ
別の作家があとがきみたいなので言ってたが、一つのレーベルから一ヶ月に出る単行本の数には限りがあって、でその中の一つが発売延期になったからって別の作品が繰り上がりで発売される訳ではないんだと
そんで出版延期になった作品はそれなりに売れる見込みがあるなら後のスケジュールをずらして割り込ませるけど、そうでない作品はまだ発売スケジュールの決まってない月まで繰り下げされるらしい
つまり契約結んでないけどスケジュール通りに発売してしまおう、はむしろ>>1みたいな木っ端作家に配慮した行為であるとも言えるな
それこそ契約書作ったり内容チェックもするぞ
いやそれ十分にカドカワもおかしいだろ
何度も何度もそれぞれ別種の問題が起こってそのたびに擁護する人間が出てくるんだけど、
前の問題が忘れられる前にまた問題が起きるからだんだん説得力がなくなってくの草なんだ
結局>>1が「家族が危篤な僕にもっと配慮しろよムキー」ってなってるだけの話ってこと?
相談した人間はこの作者と話すより相談者と話した方が早いと理解したんやろ
アホは弁護士に任せて契約書かわせ
契約の話だけで言うなら、契約書の日付書き換えるなんて当然ヤバイでしょ
でも※268の話とかと合わせて考えれば、これで得するのってむしろ作家側なんだよね
>「契約書を書き直したいからやっぱり来年締結にします。いま送った契約書は無しにして下さい」
>いま送った契約書は無しにして下さい」
契約書の書き換えと日付の付け替えはまた別件だろう
ねこたススムとかいうもっとヤベーやつもいたよ
ラフだけ描いて企画がポシャったけど、角川から10万円貰っておいて「未払いだ!」って騒いだ挙句納品したラフを勝手にツイッターに上げたやつ
業界全体がこんなだ
日付の問題なら前の契約書で送ってこられても困るやろ
それが本当なら、こいつ出版自体が半年後とかにされててもおかしくなかったってことか?
角川ならそうそうないだろうけど、発売前にレーベル消滅して出版直前で立ち消えになった作者の話とか聞くし、発売できる時に発売しよう、は大分作家寄りの動きだな
印刷所とかとの関係でスケジュール動かせなかった可能性もあるけど
専業作家でもなく本業の合間の趣味なんだから別にどうでもいいだろう
作家の事を考えてると言うなら心労を強いてまで発売するメリット皆無じゃん268の話が正しいとするなら
どこがおかしいんだ?
契約書に掛かれた出版日を守ったのに期日までに契約書送ってこなかった作家の落ち度しかないだろ
あいつ他社のソシャゲに納品した絵を
お仕事イラストとか題してPixivFanboxに有料でアップしたりもしてたな
出版もされたし印税も払うって言ってるのに
業界の問題ってのはあるんやろな
建前だけでも契約通りにしてる事にしようって発想がもうヤバい
その契約がまだされてもいないだろ何言ってんだよ
ねこたススムは作家連中からも「おかしいのはお前だ」って散々ツッコまれてたな
旧契約書に書いてある期日だろ
ギリギリに持ってこられても印刷もしてるし出版スケジュールは止められないんだよ
そこで期日に矛盾が出たから新たに契約書書き直すって話だろ
「印税払わせろ」なんて言いましたが「タダでもいいんです、載せてください」って連中が一体どれくらいると思う?マイナー誌の枠ですらどれくらの価値があると思ってる?考えるだけ無駄なので辞めたい人、辞めてほしい人からバンバン切ります。
白書はよく知らんが、改とアニメに関しては提督側や叩き側にも落ち度はあるやろ
角川だってさっさと支払い終わらせて別の仕事したいだろ
来年締結なのに、8月25日っておかしくね?
契約書改竄するの忘れたから8月25日に改竄した契約書で来年締結しましょうって事?どう解釈しても会社側の不手際でしか起きない状況に思える、書き方からして編集は一度じゃなく何度かやらかしてんじゃね?
切り取りの方が正解
早くしたいなら前の契約書の日付で問題ないのでは?それだと前の契約書より日付を若くする必要ないし
他の項目書き換えたんじゃね?
別におかしくないが改竄ってどこからでてきたんだ?
新しい契約書を送るって書いてあるのにどうやって改竄するんだ?
過去の出版物に対する契約を後からしても何の違法性もないぞ
キチガイか?
マシリトの方針って聞いたことある
編集と漫画家の距離感が近い方が面白くなるとかなんとか
契約日のズレの話だろ
いつまでたっても契約書持ってこないから年内の締結諦めたんだろ
キミの言ってることでカドカワがなんの得すんのそれ
サラリーマンやりたくないからと目指す職業の一つだと思うわ
完全にアウトなコメントだわ
「契約書を書き直したいからやっぱり来年締結にします。いま送った契約書は無しにして下さい」
これは日付を8月25日にしたのと別の話なのでは?
どうも編集は信用を失ってるようだし一度や二度の不義でここまで不振を抱かれたりはしないだろう
なんかよう分らん別件まで持ち出してついでに潰そうとしてるし
無関係な一般人が作家潰しにそこまで躍起になる意味が分からんわ
複数の話をごちゃにしとるんやろ
8/25と、4ヶ月しか並ばなかったが時期的に同じ話ちゃうか
作家自身もそんなこと一言も言ってないのにな
契約内容書き換えて会社が得するなら作者の取り分とかかもな
思ったより売れなかったとか、それだと早く(値下げした)印税受け取れにも繋がる
社会経験ないやつって常識すら持ってないんだな
ライン分かってない奴はドンドン通報すればいい
また、こちらでたつきアンチと判断した場合は榊正宗さんのnoteのように晒しますのでご注意を
ttps://note.com/megamarsun/n/neb881992a3be
ttps://note.com/megamarsun/n/ne0907677b2b4
「印税払わせろ」の時点で漫画家側に問題あるんだろうな
そんなー目ーで見るなー
原稿料なら無理やり仕事させようとしてるように思えるけど印税なら強引な単行本化になるのか?
いやもっと簡単な話
出版社が出版した本に対する印税を支払いたいのに、漫画家が契約書返送しないから無理ってだけの話
それを家族の危篤中に急かされたことにキレてる
セラノスも守秘義務を盾に圧力掛けて発覚を避け続けてたんだよな
出版業界って似たようなところあるよね…セラノス裁判来年に延期とは
召喚呪文やめろ
いきなり圧力かよ?
芸能893バーニング系列らしいなw
アレは自社の社員に対しての話であって外注である漫画家との契約に盛り込むのとは話が別
しかもあっちは実際にないものをあると言い張った詐欺であって今回とはまったく似ても似付かんわ
ん?誰かそんな話してるか?
やっぱ作者が正しいのかもしれんね
言い訳は取調室ですればいいぞ
ちなみに「警察に通報するぞ」というセリフが脅迫に当たるとされた例もありますよ
まーた糖を失ったか
アルミホイル巻いとけ
一応言っとくとセラノスに守秘義務契約で脅されてた社員はすでに退社した外部の人間だぞ
セラノスみたいに企業が100%悪い場合でも内容自体が守秘義務に引っかかるから悪用しようとすれば出来ちゃうのが厄介なのが守秘義務契約なんよね、それさえなければセラノスはここまで大きな問題にならなかった
角川のオーナーが脱税扱いで死刑
作者が希望してない分配やったら受け取れへんでえ
ドワンゴもやけど役員は創価やし言論統制推進やしで関わるとろくなことないやで
この数ツイートで作家側も同じぐらい信頼置けないから、盛り上がれないんだけど
×角川を信用してる
○このツイート主が信用できない
KADOKAWAが関わると無条件で漫画家だけを信じる不思議
こいつの書いてる文章が全部本当だとして「『いま』送った契約書は無しにしてください」って文面なら単純に不備の可能性高いし、契約もまだだろ
契約書にサインしろって詰められてるわけだから、状況によっては脅迫になるんじゃない?
例えば大声で恫喝するとか
契約書は収入印紙等、税金が絡んでくるから締結日は重要だし期日を過ぎたら作り直しだろうね。
『契約しろ』だと契約書の締結自体終わってなさそう。
事実は他人には分からないけど
例えこの漫画家が本当に被害者だったとしても
告発文がこうも稚拙だと多くの支持を失うわけで
工作員がそれなりに紛れ込んでるとしても、相手が「あの」角川なのに擁護と非難が半々になるって・・・・
角川を無条件に悪にしたい願望を投影してない?今日はもう寝たら?
ならお互い通報すればいいんじゃね
バンバン通報して行け
低い印税って、本出す前の契約で印税は決めてるだろ
見下してるんだろうな
角川目指す奴には文壇相手に働きたかったのが多いだろうし漫画家はそれらより一段下と見てそうだわ
証拠もなくよくそんなこと言えるな
警察は早朝に来るから準備しておいた方がいいぞ
その辺は集英社も講談社も変わらないのでは?
やっぱり角川だなぁって実感だけが募っていくな
いっぱい居る被害者のなかの一人でしかないからなこいつも
企業相手なら何言ってもいいと勘違いしてる奴がいるからな
やったことは「〇〇は人殺しです」って無根拠に書き込んだのと同じだからな
ドンドン通報していった方がいい
管理人良かったな、次報でまた記事が作れるぞ
脱税で私刑って文字面はこんなに頭悪そうにみえるんだな
結構前やが、
浅井ラボって作家が、角川とガチ裁判やって勝ってる
経緯調べたら角川がクズ過ぎてやばいで
これか つttps://megalodon.jp/2009-0501-0016-04/asaippoi.exblog.jp/10948301/
経緯は作者のブログより他見た方が解りやすいのあるけど作者の魚拓読んでも酷いな
作家で食ってる自覚が感じられない
頑張って自首して来い
>皆がツイッターとかで読んでくれたから本になって、原稿料も何もなしでも嬉しくて、
ここそのまま読むと、本が出ても作者に収入はなかったように読めるから
最初の契約が「ネットで無料公開してるのを本にしてあげるから印税なしね」って契約で
作者はそれでOKしたけど後から社内で「いやそれヤベーっすわ」ってなって契約書書き換え印税払わせろ…って話かもしれない
あくまで作者側の言い分丸呑みした上の話で、それを拒否る理由もわからんけどここの編集も色々聞くしなぁ
貴方の漫画が面白いので原稿料0円印税0円ですけど本出しましょう。宣伝になりますよ!
って話は普通に来るみたいだから契約上同意してれば問題にはならんだろう、権利でも土地でも0円で契約しちゃ駄目って事は無い
契約書書き換えるとかこの業界契約書が軽すぎるのでは・・・
所沢サティアンの事情も知らないなら憶測でモノ言わんほうがいいぞ
出版は昔から嫌がらせと称した犯罪・妨害で有名な業界だってのに
こえーわ
コレがそうだとは言わないが重要な事実を書かずに印象操作する文章のパターンに見えるので軽々しく評価できないな
お前自分が電話かけるとき相手の家族の健康状態把握してるん?それとも編集者が病室に乗り込んできたんか?
それに契約書の変更・更新箇所確認作業なんて別に悪行でも何でもないし、催促させたのは放置した作家本人だし
ツイッターに書く前に然るべきとこに相談しろや
↑
そういう重箱の隅をつつく的な難癖
馬鹿の拠り所だなw
頭病んでるのか?
〇ふたばのKADOKAWAアンチのとしあきが工作しに来てる
片方のツイッターでの発言だけでは何も判断できないな
最悪じゃん
何が悪いのかさっぱりだなw
作者の方がおかしいんじゃねって言ってるコメほど、作者が何言ってるのか読み取ろうとしている
結論、アニゲーに作者の味方無し
軽率にネットで流しちゃうあたり幼さや頭の弱さしか感じない
ああ
自分に著作権がないのにコミケで売ったりヤオヨロズ払わなきゃいけないのにKADOKAWAが~って騒いでたアホのことねw
アルスラーンのこと言ってんの?角川じゃなく講談社だよ。
まぁその講談社もリアルパク平を週マガで連載させたりガチ殺人犯がいたりでこっちもヤベェけど。
やらかした過去がある奴の話が出てきてるだけだろ?
KADOKAWAが悪いに決まってる!って騒いでる連中と同じだよ
親が危篤でも四六時中何かやらないといけないわけじゃない。単純にこいつが親の危篤を理由に面倒くさいこと後回しにしてたから怒られただけやん。
証拠持ってるなら警察行けば?
無いなら名誉毀損や業務妨害で訴訟もんだから冗談では済まないかもしれん事だけは知っておいてな
KADOKAWA目線っていうか、こういう感情モリモリの文章を参考にして
こっちが正しい、こっちが悪いを判断するのは危ないってだけや
弁護士に依頼したら「口外は禁止」と言われると思う。
カドカワは反社だからなぁ・・・w
まぁ色々あって余裕が無かったんだろ
でもツイッターに向いてないタイプではある
とりあえず部長の続き書いてて欲しい
民法上では相手方が受領拒否を続けると供託しなければ債務不履行となってしまい「企業としての信用を毀損する事態」に発展します。
そのため、編集者側は必死です。この漫画家マジモンのガイジ
「作者の言ってる事が分からん」っていうのはだいたいこれのせい
家族が重篤だからと言って何でも許されるとは限らない
会社員とか組織に所属しているなら、他の人が代替できるケースは多い(筈)だけど
>荒川弘
スクエニとエンターブレインて角川なんか
・オウム真理教
・連合赤軍
・たつき信者
日本三大カルト
情報の更新が止まってんよ〜
編集部だけでは対処しきれずに法務部が出張って来ている時点でやらかしてんのは作者の方じゃね?
「印税払わせろ!」って言われてるし、コイツが行うべき手続きをやらずに放置してるせいで角川側の業務に影響でてるんだろう
この作家の頭にも問題があるような文章なんだが?
潰されてく感じなんだがいったいどうなってんのか
つまり何がどうしてどう問題なんだよ
これが言うほど長く行けそうか?
続報出ると大抵クリエイターの方がやらかしてるからねぇ
最初の告発(一方の意見)だけを見て騒いでそのまま「出版社の悪事」として記憶していくんだろう
大企業コンプの連中からしたら、大企業は悪だとレッテル貼れるだけで十分だもんな
最初だけ騒いで一時的にコンプレックス解消できればそれでいいんだろう
ちゃんと訂正しますと言ってるから待とうや。
その訂正も上手いこと切り貼りして煽り記事にされるんだろなぁ
百姓貴族じゃね?
相手とやり取りする時は録音しろ 証拠もない一方的な事は証拠ならん
ここのコメ欄を見るにKADOKAWAに弓を引く奴を許さないマンが多いのかな
あのツイートが「ざっくり角川」じゃなく「製作陣の意向で」だったらここまで粘着されなかったんじゃないか?
コンテンツ潰しに定評のあるKADOKAWAさんならヘイト対策に工作員雇うくらいするだろうし
あとアカ復活したけど結局何言ってるかわからんし
togetterのまとめ見ても何一つ理解できないんだが…
聞けばけもけも
けもガイジ
無関係の記事に湧いてきて逮捕者までいる真フレの方がヤバいだろ
新書館はKADOKAWA傘下になったの?違う気がする。
人間なんて追い込まれ続けたら弱る一方だからなぁ
KADOKAWAにどれだけ未払金計上されてるか知らんが
場合によって当該部門に一件しかなかったら目立つだろうし
そうなると会計監査の時に会計士に説明せにゃならん
そんなのたかが一作家のために面倒だろうな
怖すぎ
作者「勝手に契約内容書き換えられた。しかも私用で忙しいのに催促してくる。契約書は送らないでおこう」
編集「早く契約書書け。印税払わせろ」
ってこと?作者が世間知らずなだけじゃん
プロなら尚更顧問弁護士が必要なんじゃね
家族の危篤で販売前に契約が結べなかったので契約書を書き換えた
作者はこんな時に連絡するな!契約書書き換えるな!となった
編集部は契約成立しないと作品販売し続けられないぞ!と事実を伝え作者は脅しと受け止めた
契約が成立しない状態で販売続けられないので年内で販売終了
8月に危篤になって4ヶ月で販売終了だからこの流れだね
カドカワはもうちょっと社会の常識というものを勉強しろ
カドカワは自分が損してもメンツ通す方を優先する
印税笑わせろと怒鳴るって意味不明に見えるだろうが
上記の2つのシンプルなアルゴリズムの結果がそのまま出てるだけ
は?
>「今回の事を相談した人間の名前を全部教えろ」って言われてた。
それで何で↑な事になる訳??
そういう心理の人の言葉を真に受けて、アドバイスしちゃう知人達も大概やな(そもそも、妄想かもしれんが)
こんな人じゃなかった、なんてよくある無責任な発言だけど、人は勝手に納得したがるからな
こういう精神状態の人にイエスマンは毒やで
こりゃぁ叩けばホコリどころか毛玉が出るぞw
印税払わせろというのは横領ではなく勝手に商売していたという事
相談して決めていたならそもそもこういう発言は出ない
つまり「無断使用」契約を迫ったり強制的に合法化しようとする行為も違法なので
KADOKAWA OUT!
変に勘違いした事を相談として辺りに吹き込みまくったって事になると、会社側としてその相手に説明が必要かもしれないってわからない?
法務が出てくるような案件に、最悪、その人達も巻き込んでしまっているって事だよ?
まだ契約結んでないから守秘義務も無いんじゃね?
仕事する気ないだろって話ではあるけど
俺も印税で笑えるようになりたい
多分話を盛ったからこれ以上嘘つくと訴えるとかいわれたんじゃねーの?
作者側の言い分を冷静に考えるとどうも今回は角川攻めること出来ない気がするんだが…
なんかしら創らんと無理だからな
頑張れ
続報に期待かな
というか、その収入を心配して印税早めに振り込みますよって連絡してくれたんじゃないの?
これを社会人の常識(笑)とか喚く日本の企業ってガイジすぎじゃないかね?
カドカワとか出版系は特に多いしそれでもってクールジャパンとか笑うわ
中国共産党は糞だけど中国企業は金払いは飛びぬけてるし
中国に侵略されて潰れないと日本は変わらんのだろうな
それ陰謀論だろ
他所の雑誌で人気が出て本が売れるのをどうやって妨害すんだ
この手の愚痴ツイートは自分側の不備を全く書かないで同情を誘おうとしてくるから
ちゃんと調べたら結構イーブンだったりする
>家族が危篤の時も緊急病棟行き来しているのに平気で連絡
この内容だと当たり前
本人がICU入ってるなら別だけど、入院したのは家族(本人じゃない)で
本人が『行き来している』のは(恐らく)自宅と病院だろ?
取引相手からみたら私事だから必要があれば相手から連絡がくるのは当然
相手から連絡されるのが嫌なら、此方から定期的に連絡する様にしたり
留守電>折り返しにするように話を通しておく必要がある
用件の内容や妥当性、緊急性や調整の有無などについて一切記述が無いのを考慮すると
マンガ家側が馬鹿過ぎて編集者が苦労しているだけに見える
>「今回の事を相談した人間の名前を全部教えろ」って言われてた。
そりゃ訊くだろ
こんなクズな対応をする相手(マンガ家)と取引するのはリスクが高過ぎるから
交友関係調べて避けるんだよ
作家も編集も
下手すりゃバックレより困るやろうし
印税もいつまでたっても手続しないとかそんな感じだったんだろな
無償で描いて公開する事が素晴らしいと思ってるフシあるし
エンターブレインは角川系列だけど、
荒川弘はたぶん角川で描いたことないんじゃないか
本スレのやつが勝手に難癖つけて悪者にしてるだけだと思う。