|
|
【炎上】ツイ民「ときメモ2などの絵柄はクソダサだったけどアマガミで一気に洗練された」←ときメモラーが発狂し炎上
1: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:39:29.55 ID:7Cenkdlo0

削除されたツイート

メモラーからの批判が相次いでいた
@baro_live
ときメモ2とアマガミの絵柄の違いを10年間の洗練なんて形で整理しようとしてるのか。噴飯ものだな。
@takenocox
ときメモとアマガミを比較して洗練というのはちょっと違う気がしますね
@_kusakaiza
は???????ときメモ2のデザインもときメモなりに洗練されてるんだが??????????
@kga152
黒髪や茶紙などの現実に近いデザインになったのは単純にハードの性能が上がって細かい色使いが出来るようになったからだと思うけど、それが「ときメモよりアマガミの方がデザインが洗練されている」とは思わないなー。
@mizuki_gamerP
うるせぇなぁジジイなーにが洗練だよだせぇ( 'ω' )
好まれる絵柄が変わっただけだぞ。強いて言うならアナログからデジタルへの以降時期だけど
3: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:39:49.18 ID:mhX8q8KU0
東鳩のが影響でかいだろ
4: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:39:59.30 ID:LCo1EE/Q0
絵柄は一瞬で廃れるから怖い
みつみもカントクももう使い物にならない
みつみもカントクももう使い物にならない
6: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:40:20.32 ID:SjqxDNlA0
ときメモの絵柄は当時でも相当アレだったろ…
10: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:40:46.08 ID:QRDg+SO70
アマガミってキャラデザ自体は割と地味だったと思うんだけど
なんであんなに流行ったんだろうな
なんであんなに流行ったんだろうな
11: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:40:57.22 ID:VKilxHO10
デレステでやっとアイマスやり始めたけど以前のデザインは無理だわ
13: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:41:18.78 ID:NYjGIpUs0
いろんな子誘わなきゃ爆弾爆発するとかいうゴミシステム
23: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:42:49.85 ID:7l7o2eeK0
24: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:42:51.75 ID:i1r2C7SL0
アマガミは今でも通じる?
25: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:42:52.74 ID:kHoCFCTmp
ときメモ2で真に革新的なのはEVSなんだよね
32: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:43:45.91 ID:K3PRjTbh0
アマガミもクソダサ衣装やん
39: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:44:12.23 ID:wpL2ucBI0
アマガミはよPS4に移植してくれ
42: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:44:31.94 ID:ESSmy9el0
アマガミも10年前だし
44: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:44:55.73 ID:H2sl+XbK0
>>42
ひえっ
ひえっ
108: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:50:38.67 ID:o/k+JNKWM
>>42
けいおん(アニメ)も今見ると古いよな
内容はともかくとして絵柄は変化していっている
けいおん(アニメ)も今見ると古いよな
内容はともかくとして絵柄は変化していっている
56: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:46:13.14 ID:NRcZZLsM0
61: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:46:37.55 ID:FICKIeDQd
うるせえときメモ3ぶつけんぞ
63: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:46:51.75 ID:SK7osJoS0
ときメモもToHeartもONEAirクラナドとかいたる絵も東方もひぐらしも
みんな主流から外れた絵だったのに一時期天下取ったりしてるんだよな
今がそんだけテンプレになった気もする
みんな主流から外れた絵だったのに一時期天下取ったりしてるんだよな
今がそんだけテンプレになった気もする
68: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:47:24.07 ID:fR6ehHqP0
>>63
ひぐらしは絵は全く関係ないだろ
ひぐらしはどんな絵でも売れてた
ひぐらしは絵は全く関係ないだろ
ひぐらしはどんな絵でも売れてた
65: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:47:11.45 ID:ApSqsXgZ0
69: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:47:37.43 ID:88t9+aG50
>>65
イチゴはないわー
イチゴはないわー
93: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:49:17.37 ID:DebWQQOh0
>>65
初代はガチでおっさんらで作ったけど2の服は女性のセンスも取り入れたとか聞いたことがある
初代はガチでおっさんらで作ったけど2の服は女性のセンスも取り入れたとか聞いたことがある
87: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:49:00.92 ID:Xz0ZzRoqM
97: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:49:32.42 ID:TM/6xhCk0
>>87
こんなん半分ホモだろ
こんなん半分ホモだろ
100: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:49:56.96 ID:b/o7b/aU0
>>87
何人生きてるんやろ
何人生きてるんやろ
481: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:17:51.67 ID:8NhBFGMR0
>>87
5人もいるのに推し被りすぎィ!
5人もいるのに推し被りすぎィ!
110: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:50:44.93 ID:N8D62Mk40
152: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:53:07.61 ID:/KGwBh5K0
>>110
真ん中が一番ええわ
真ん中が一番ええわ
430: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:14:42.00 ID:shQjXipA0
>>110
リメイク版の絵クソクソだよな
リメイク版の絵クソクソだよな
116: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:51:03.48 ID:nltd3ZAJ0
140: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:52:16.86 ID:FICKIeDQd
>>116
シャアッ!
俺たちのアキバが帰ってきたな
シャアッ!
俺たちのアキバが帰ってきたな
155: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:53:16.39 ID:/IE1MsDa0
>>140
なんだかんだで一番上が一番ええな
なんだかんだで一番上が一番ええな
166: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:54:40.73 ID:qZbsHowz0
誰かトゥルーラブストーリーの存在にも触れてさしあげろ
アマガミの話するなら系譜としてはこっちやろ
アマガミの話するなら系譜としてはこっちやろ
187: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:56:42.01 ID:dVMpJffj0
アマガミのほうはキャラが立ってないな
っぱトキメモ2よ
名前呼んでくれるし
っぱトキメモ2よ
名前呼んでくれるし
194: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:57:18.80 ID:lpfDUPxy0
223: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:59:31.55 ID:HJJpuRsr0
>>194
もしらばがあるやん!!!!
15年前やぞ
もしらばがあるやん!!!!
15年前やぞ
611: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:25:39.48 ID:eP83Ttjwd
>>194
islandはギリギリ最近ちゃうか?
islandはギリギリ最近ちゃうか?
205: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:58:12.30 ID:Zocz6aSv0
219: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:59:19.54 ID:DebWQQOh0
>>205
流石に古いやろ
思い出補正ありだから戦えるだけでPS2ですら古いんちゃうか?
流石に古いやろ
思い出補正ありだから戦えるだけでPS2ですら古いんちゃうか?
416: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:13:39.24 ID:dd0JHIA60
>>205
ワイの嫁やん
ワイの嫁やん
414: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:13:31.69 ID:8+tPe0FZ0
457: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:16:09.78 ID:xdhpArded
>>414
こいつはいいけどクソチビは氏ね
こいつはいいけどクソチビは氏ね
533: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:20:36.53 ID:IgVL8lA3d
591: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:24:28.92 ID:q9sMdIVpa
>>533
こいつ以外全く記憶にないの凄くね?
こいつ以外全く記憶にないの凄くね?
568: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:23:01.88 ID:sLCcnA2o0
576: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:23:42.98 ID:Dr2mLkn2p
>>568
なにこれ?ユーノか?にしてもひでぇな
なにこれ?ユーノか?にしてもひでぇな
580: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:23:56.68 ID:PbWFQhGR0
>>568
右なんかディズニーぽいな
右なんかディズニーぽいな
589: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:24:28.74 ID:ePmt2qq+M
>>568
淡白過ぎる
淡白過ぎる
613: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:25:40.95 ID:5fGDIzut0
>>568
リメイクはリメイクでええのに脳死で叩いてる奴が多すぎるわ
リメイクはリメイクでええのに脳死で叩いてる奴が多すぎるわ
577: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:23:43.83 ID:Ea5Hm4PR0
594: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:24:51.78 ID:NDQvrVX0p
>>577
ヘルメットは詩織攻略最大の敵
ヘルメットは詩織攻略最大の敵
601: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:25:20.05 ID:IadIkn+S0
>>577
どんぐりの殻でもかぶっとんか
どんぐりの殻でもかぶっとんか
599: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:25:13.40 ID:XOHWj3gj0
つかアマガミばっかでキミキスは扱い悪いよな
アニメの出来なんやろか?
アニメの出来なんやろか?
618: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:26:00.71 ID:LYrfaV75d
>>599
キミキスはPS2でしかできんのが悪いわ
キミキスはPS2でしかできんのが悪いわ
702: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:30:03.44 ID:lS3GOXOR0
>>599
システムもダルいって聞くしギャルゲでここまで差がでる言うことはやっぱキャラの魅力やろな
システムもダルいって聞くしギャルゲでここまで差がでる言うことはやっぱキャラの魅力やろな
627: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:26:14.49 ID:8+tPe0FZ0
660: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:27:40.31 ID:7/McsESQd
>>627
ハードオフで100円で買って6年経ってしまった
ハードオフで100円で買って6年経ってしまった
664: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:27:49.55 ID:N++zflET0
>>627
ある意味時代が早すぎたゲームだよな
Vtuberとかが受け入れられてるいまの時代なら許されたかも
ある意味時代が早すぎたゲームだよな
Vtuberとかが受け入れられてるいまの時代なら許されたかも
666: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:28:02.30 ID:U9PntjK10
>>627
これわりと面白い
親友エンドで感動したわ
これわりと面白い
親友エンドで感動したわ
721: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:30:54.68 ID:m5Do0S7o0
>>1
初代の声優は当時からグラビアで見るのはキツかった
まだ小 学生で純粋に中の人想像してたから色々ショック受けたわ
今のオタクは恵まれ過ぎだわ

『ときメモ』25周年記念! 金月真美さん(藤崎詩織役)と
鉄炮塚葉子さん(朝日奈夕子役)が出演するWeb生放送を実施!
https://www.famitsu.com/news/201905/21176493.html
金月さんは55歳だそうです
初代の声優は当時からグラビアで見るのはキツかった
まだ小 学生で純粋に中の人想像してたから色々ショック受けたわ
今のオタクは恵まれ過ぎだわ

『ときメモ』25周年記念! 金月真美さん(藤崎詩織役)と
鉄炮塚葉子さん(朝日奈夕子役)が出演するWeb生放送を実施!
https://www.famitsu.com/news/201905/21176493.html
金月さんは55歳だそうです
752: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:32:22.06 ID:N++zflET0
>>721
おばあちゃんで草
おばあちゃんで草
796: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 12:34:34.06 ID:A0KZcfSD0
>>721
ワイのお婆ちゃんみたいな顔してる
ワイのお婆ちゃんみたいな顔してる
20: 名無しのアニゲーさん 2020/12/31(木) 11:42:11.14 ID:IadIkn+S0
実際キミキスアマガミ絵は革命的やろ
あの時代の萌えといえばくそ目でかくてバカみたいな色のバカみたいな髪型した奇形しかいなかったんだから
あの時代の萌えといえばくそ目でかくてバカみたいな色のバカみたいな髪型した奇形しかいなかったんだから
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
コメント一覧。
コメントする
- 「ゲーム ネタ」カテゴリの最新記事
-
- コエテク「2021年に、やっとか!思ってもらえるゲームを発売します」←これwwwwwww
- 【速報】月姫リメイク、PS4とSwitchで今年夏発売決定!声優はアニメ版と変更される
- 【悲報】スマブラプレイヤーさん達、1月に東京で200人規模のオフ大会を開催する模様
- 【炎上】ツイ民「ときメモ2などの絵柄はクソダサだったけどアマガミで一気に洗練された」←ときメモラーが発狂し炎上
- 【速報】真島ヒロ先生、今年のベストゲームとソシャゲを発表するwww
- セガさん、ゲーセン部門最後の日に公式ツイッターが炎上 「なぜふざけるのか意味不明」と批判も
- 【速報】無能なナナさん、各所で大絶賛されるも円盤が163枚しか売れない・・・・
人気記事
ときメモ3はそういう問題じゃないんだよなあ
雑誌かなんかのコメントで「もう2のキャラは描けません、ごめんなさい」しとった
ホンマ引き籠りネット民は頭ハッピーなんとかで草
ゲームに合った絵柄ってのがあるんだよ
どういう記憶の美化になってるんだろ
当時の時点で既に髪型や服装が「時代遅れ」と言われるセンス。
何歳であろうが自分の思い出を馬鹿にされたら怒ってもいい
神様になった日 というんだが。
オタク界隈ではトップメタだったから
ときメモ2は1世代古い感はある
めちゃくちゃやったけど、名前呼ばれるのは強い
無視すれば良いだけだろ
知らん人に怒る必要はないぞ
アマガミも大概ダサいとか言われとる所を見るに
一番ダサくて時代遅れなんはオタクなんやと思う
おまえごときが悪く言って許されるものじゃない
悔い改めなさい
豚の煽り合いなんて無意味やし勘弁してください 只の同族嫌悪で終わるハナシ
KONAMIは成績出せそうにないゲームは、いくらファンの期待高い続編でも出せない
コンシュマーはラブレターの失敗と、四番打者のラププラスアプリが死んだので他のブランドかSteamあたりに版権売る感じじゃないと出せないよ
______
/;;;;;;;;;;;;;;\~プーン
/;;;;;;東方愛;;;;;;;\~プーン
|;;;;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \ / )~
|::( 6∪ ー─◎─◎ )~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノ(∵∴∵ ( o o)∵)~ < 東方を馬鹿にしやがって!潰してやるー!
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \__________________
\ ⌒ .ノ
\_____/
そもそもアマガミみたいなノベルゲームをキッズはやりこめるのか?
怒らないのが大人の対応 現実はギャルゲーのようにはいかない
確立させた先駆者だからな。キャラデザじゃなくて新しいジャンルに飛び付いた訳でキャラクターは二の次だった。
結局、キャラデザは究極的に言えば以降のギャルゲーブームで差別化を図る為の工夫のひとつでしかない。
まあみんな黒髪か茶髪っぽい感じだし制服もそれほど奇抜なデザインじゃないから地味と言うか芋と言うかそんな感じだよな
ギャルゲーを知らないのではなくそもそもイラストの世界を1ミリも知らないのでは・・・
時代の変化やろ
無印はクソダサと言われても反論できねぇ
加藤純一のおかげで大人気屋で☻
というのを売りにしていたトゥルー・ラブストーリーが1996年で、
キミキスやアマガミはこの系譜だと思うんだが。
うさぎ召還して浮気した主人公しばきにくるくらいぶっ飛んでるキャラがいないのがな
アマガミキミキスで褒められるのは絵だけ
ときメモ以上のギャルゲーはないな
ただ眼鏡、てめぇは駄目だ
そういう時代だったんだ
今の子等がやるわけじゃないんだし、別にいいだろ
あれはあの当時なりの価値があったんだよ
今はキャラの顔を記号化というか簡略化しすぎや
まあ地味なのは否めない
エロゲーじゃないぞ
1のファンが飽きるまでもう少し待って良かったと思うわ
ときメモで一般への認知度が高まり
Toheartでキャラのバリエーションが豊かになり
はにはにでヒロインの男性経験なしの設定が一般的になり
ペルソナでギャルゲシステムがコンシューマー、世界に広まっていった(フォールアウト4、ウィッチャー3、ドラゴンエイジのヒロインシステムはペルソナの影響を受けたと開発者が発言している)
洗練という言い回しをするのは違うのでは
信じて今を生きる。
ほんなら目の前に一本の光の道筋がみえるんや。
ワイはそれを「永久指針」(エターナルポーズ)と呼んどる。
後はもうずっと、それに向かって突き進んでいくだけや。
世の中それに気づいとらん奴が多すぎる。
ほんま難儀やで。
イラストレーターが悪いんじゃなくて選んだ奴が悪いんだとは思うが
どの辺が絶賛されるか説明おね
一番上の方がはっきりしてて好き
1、3、4の方が無理だったわ
民衆が激怒してんの???
今の絵はどれも似たり寄ったり
時代を考慮せずに今の価値観で比較してるのはかなり的外れ
初代ときメモのキャラデザの人は美少女キャラなんか全く興味ない人で元はパヤオの絵を模写してたような人やで
デジタル技術の普及もあるし物心ついたときから萌え絵に囲まれた世代が洗練されてるのは当然や
4になると没個性になった
2は光と八重さんがぶっちぎりでよい
BLEACH(ブリィチ)の悪口は訴訟
別にええやろ。内容的にきのこたけのこ戦争と同レベルなんやから。
水を差すのは無粋というものだ。
まぁ、今とは値段が段違いのPCだったりXレイテッドだったりで難易度が高く大多数が知る由もないだろうがね。
世間がここまで変わるとはなぁ。
キミキスがアマガミほど話題にならないのはキャラとシナリオが弱いんじゃなくてゲーム性が運要素強すぎて酷いのとps2でしかできないのとアニメのシナリオが最低だからだよ
今にしてみれば、ギャルゲーというジャンルが確立してなかったあの時代に家庭用ゲーム機で同級生クラスのグラフィックで
女の子を描いたら間違いなくエロゲーと混同されて作風を正しく理解されず誤解を招く恐れもあったかもしれん。
ウルトラCな擁護と自覚はあるけど、寧ろあの位のクソダサさが丁度よかったんだとも思うけどな。
あんまり可愛すぎる絵の女の子のパッケージじゃレジに持っていけないよ。店頭販売が基本の時代なんだしさ。
絵柄はまぁ時代なんだろうなぁと思うけど別に見れないわけじゃないし、服装や表情のバリエーション多いのは今のどのギャルゲーよりもよくできてる
NTRというよりは攻略対象の子が他の男にも狙われるってのは悪い意味で現実的な要素持たせた結果なのかな?とは
まぁ、今のどのギャルゲーよりも作り込まれてるのは間違いないと思う
ときメモのキャラはピンク髪とか非現実的色調でまとめられたリアリティ度外視の美少女キャラ
アマガミのキャラは黒髪や茶髪等の現実的色調でまとめられたリアリティ含有型の美少女キャラ
前者が独占的シェアを占めた時代は黒い皮膚白い仮面状態であまり健全だったとは思えんが、そこに後者が割って入ったのは若者の意識の変化の表れであって洗練度の問題ではない
安いエロゲみたいに寄り道で女食ってやっぱヒロインよ!ってなってなければ良いんだけど
先輩ルートはどのキャラもどもり症しかいない
画面の中の女にデュフデュフ言ってる奴らにダサいとか言われたくないわな
アマガミみたいなギャルゲオタしか知らんドマイナーを比較対象にしてる時点で
ツイ主は知識や常識というものが足りてないのは間違いないな
ペルソナが世界に広めたとは思うけどシステムをギャルゲ以外のコンシューマーに広げたのは
FF7のデートとかSO2の好感度とかじゃないかな
今の感性で過去をバカにするのは良くない
そもそもビジュアルノベルがこういう小説+絵のゲームみたいなもんだし進化も何もない
せいぜいLive2D入れたり立ち絵表情差分多くするぐらい
他の戦闘とかアクションいれたらそれもうゲームジャンル違うしな
もうサクラ大戦出てる時代だぞ
まともにギャルゲやったことなさそう
同じ年にアイマスSP、ラブプラス、シュタゲ出てるのにさ
こういう知ったかぶりで界隈語ろうとする奴ほど気持ち悪い奴は居ないな
今となっては珍しくないけど、当時はTLSみたいなキャラデザの作品はほとんどなかったんだよ。
駄菓子みたいなもんだ
ときめもも育てゲー要素があって面白かったし、時代時代のハードに合わせて進化してるよな。
ときメモ2は1999年当時から古かっただろ!
歴史改竄するなよ!
エヴァやサクラ大戦が1995、6年だぞ!?
発売前から「おいおいこんな作画で大丈夫か!?」って心配されてたし
事実、発売後も話題にならずキャラ人気はToHeartに持って行かれただろーが
1999年のオタにときメモ2のキャラ名聞いても誰も答えられなかったよ!チクショー!
珍しいも何も開祖じゃねえ?
今でもあんまり見ないと思うが、そんなにあるか?
3枚目お面付けてるみたいで怖いわ
当時から古臭かったわ
1の同人誌は山ほど出たのに、2の同人誌なんかサッパリ出なかった
これ構図はむしろ上の方が好きだな
これ寝取られというか、はたから見たら主人公のほうが色々な女にコナかけまくっているクズにしか見えないからなぁ
そりゃ主人公のこと好きだった女でも幻滅して離れていく奴がいてもしょうがないよ
一番下のポーズとかわざとらしすぎるやんけ
そこらへん分かってないなら構図変えるなよ
幼少期時代BGMのドビュッシー・子供の領分ってこのゲームで知った。
俺の知ってる歴史と違う
Toheartって2はともかく1は空気だった記憶しかないわ
トキメモ2って一応アレでも40万近く売れてるから、お前の周りが異常だっただけ
あと、パッケージやデザイン画だとアレだけどゲームの立ち絵や1枚絵は全く問題なかっただろ
PS版 54万
SS版 37万
SFC版 12万
PCE版 推定10万
ときメモ2 PS版のみ累計37万
アマガミ 累計28万
オリジナル版 約8万
エビコレ+版(PS2)3万
エビコレ+版(PSP)14万
エビコレ+版(PS Vita)3万
人気も見た目通りに光と八重さんの2強だったような
アゴしゃくれてるとか立ち絵のポーズとか
コナミの裁判事件もあって1の同人も発売出来なかったような。
ときめきメモリアル・アダルトアニメ映画化事件
なお、コナミが『ときめきメモリアル』の二次創作物への対応を行ったのは本件が初めてではなく、これ以前にも、1996年に二次創作同人誌を再録したアンソロジーコミック「美少女同人BOOKS2 ときめきALBUM」の出版差し止めを求めて三和出版を提訴し、仮処分の判断が出されている[4][5]。 wikiより
アニメも全く取り上げられなかったとか
まんまエロ同人イナゴの言い訳だけど企業が本気になればいつでも同人市場は潰せるってわけで。
2は展開次第ではBSSもあるからな
そういう点では今の時代のニーズに一番合っているゲームかもしれない
絵柄は10年違う分どちらが良い悪いという話では無いな
問題なのはどちらもForzahorizon4で痛車に乗れるという事だ
3枚目の画像に死ん化が有る
ピーチ姫とか桃鉄の風呂とかと比べてみろよ。
言うほど馬鹿にしてるか?
たぶん未来の絵でもシコれる
ライズ辺りのシナリオは、他のヒロインとの落差すごいけどすき
色褪せない可愛さがあるよな
TLSSも推そう
るり姉ほんとすき
ヒロインがガチで死亡したり行方不明になるゲームだっけ?
アホな事いうヤツに対してはちゃんと怒ってやらんとそれが正しい事だと思い込んで調子に乗る
怒らないのは単に厄介ごとに巻き込まれたくないダメな大人の思考
時代に合わせた結果「ときメモ」らしく無くなったら本末転倒だろ
絵はキミキスの時点で完成してるし
アマガミは絵だけならそこから何も進化してないし
こいつは何も分かっちゃいない
昔はアングルによって形が変わるようなメチャクチャなデザインやバランス崩壊が多かったからな
自殺、爆死、消滅もあれば、ヒロインにエンディングで刺されて死亡なんかも
PS2の時とか完全に終わってる文化だわ
選択次第で爆弾テロで死ぬのと誘拐犯に攫われて行方不明になるのと自害して死ぬキャラが居るのは覚えてる
あと攻略しても最後に消えてしまう人魚も居た
主人公はどの場合でも外国人排斥法で国外追放されるし王室ドロドロだし凄いゲームだったな
強い絵師捕まえただけの話
東鳩のキャラクター人気は「マルチ」のみだったと記憶しているけど
その人気が圧倒的だったよ。
18禁エロゲの方がよっぽど絵が良かったからな
ハア?ToHeart1が空気だあ!?
当時のマルチ人気を知らないなんてありえん!
お前こそエアプだろ
ってか本スレにあるオタクの集合写真がマルチばっかりじゃねーか!w
ときメモ裁判はあくまでアニメを作って販売したから
アンソロジーみたいな商売をしない限り、普通にアダルト同人誌も山ほど出てたよ
当時のコミケ行ってないくせに想像で語るな
捕まえたというか元々TLSスタッフにいた(グラフィッカー)
TLSの絵を描いてた人が実家の家業継いで引退したから
代わりにこの人がTLSSで選抜された
前列4人は3人ときメモで一人だけマルチじゃん
後列は画質が悪すぎて解らが
ときメモ2は一応40万本近く売れたんだが、
それは前作がヒットしたから
ゲームが発売されてからはパタっと話題に出なくなったんだよ
アマガミは高山が趣味に走った派生
1だって発売時点で古くさい感じだったのに。
委員長とか、来栖川先輩とか割と人気あった様な?
暗殺者の方が本物の姫様だったんだよな?
みつめてナイトはシステム、シナリオともに完成形。
圧倒的に人気だったのはマルチだけど
あかりや先輩も他の話題作の一番人気クラスの人気はあったと思う
あかりで幼なじみ属性植え付けられた人も多いんじゃないかと
※149
あれが空気だったなんて事はないよな
PC版もPS版も結構人気すごかった
PS版なんてラッピングバスだか電車だったか
あの時代に走ってたくらいだし
初代ToHeartでオタク落ちさせられた人は数知れずって感じ
あれでどれだけ搾り取られたのか
いまだに藤崎詩織で描いてる人いるぞ……。
もはやキャラの名前が同じだけの別物です、
と言い張っても通るぐらい別物になってはいるけどよw
とき2の頃だともう化物語の絵の人とかが
ギャルゲ出してた気がするPS1で
比べたらやっぱときメモ2だっせえわ
しかもあれを通報したのはファンだからな
秋葉原の駅の床にマルチが踏まれてる構図の広告貼ってあったなぁ、懐かしいw
4では何であんなモブっぽい絵になったんだろ
2とGS1はめっちゃハマったからHDリマスター出してほしい
実際はアーカイブス自体が消滅しそうなんだけれど。
それ以上に4は都子が強すぎた
あのシナリオやっちゃたら他キャラ行く気になれないってば
漫画版の主役の座も本来の主役から変更されて都子になっちゃたしな
当時を知らない奴が知ったかぶって「古典的作品をバカにするな!」とかイキるんだよなあ
なんなんだこいつら
クイーンオブハート98も知らないニワカかよ…ペッ
っていうよりこの判例がときメモ2の同人が減少した要因とも捉えれるっていう意味なんだけど。
ときメモ2の発売が1999年ならこれ以上の牽制は無いわけで。
モグダンじゃないけど企業側がガイドラインを公式に示せば同人絵描きも自重せざるを得ないことは現在進行系で証明されているわけで。
つまり”キャラ人気が無かったからときメモ2の同人が少なかった”と断定することは出来ないのではないかという見解なのである。
PC版はそこまで人気はなかったって聞いたぞ
痕とそれ程評価が変わらなかったって聞いたし
PS移植版でシナリオを書き直して人気が出たって聞いた
関係ない
単純に2が人気がなかった
それだけ
その証拠に、裁判後もときメモ1の同人誌は出てたよ
PC版で話題騒然だったから、わざわざPSに全年齢版を出したんだよ
嘘だ言うなやw
シナリオ全面書き直しのキャラが何人居たのか知らねえのかよ
発言に対する感想が自由に言えるって幸せだよな
人類が今洗練されてるかっていうとそうでもないし
ファミ通のいい電子で、ゲーム殆ど知らないみずしな孝之が
名前は知ってるという程度には知名度あったぞ
当時ほぼ無名新人だった堀江由衣をマルチに起用したり、PS版発売と同時期にアニメやったりで
本気で売り出した作品ではあったな
ToHeartの移植版はCGも全変更じゃなかったか?
それは主観的な観測に過ぎないなぁ。
コナミ裁判での同人絵師への抑止力を否定する材料としては乏しい。
ファミ通をソースに使うのは止めようや。嘘っぽくなるから。
制作ツールの変化もあるけど、セイバーマリオネットみたいなのも減ったし、大衆向けアニメ寄りになったね
リューナイトのやつとか渡辺明夫とか
昔の絵描けないの多すぎ
※181
PC版To Heart=PCエンジン版ときメモ
(プレイ環境整ってる人少ないのに結構な話題作になった)
PS版ToHeart=PS版ときメモ
(他ハードで話題作だったのを最新の覇権ハードで出したら人気が一気に加速した)
例えるならこんな感じだと思う
移植されて人気が爆発したのは間違いないけど元々どちらもその機種で話題作だったのが
ハードが変わって手を出しやすくなった結果ブーストがかかった感じだと思う
マンガでの話題作がアニメ化でブーストかかるのと同じようなものかと
最初のイラストレーターの奴なら2が好き
あれ主人公のスペックを自分で決めるんだけど自分のスペック入れて悲しくなった記憶あるわ
妹キャラは田村ゆかりだったなあ
99以降の痕キャラすこ
PARTY's BREAKERのがプレイしていて楽しいけど
そもそも絵柄で売れた訳じゃない
きっかけは天外魔境2のプログラマーで雑誌でレビューもやってた岩崎啓眞がゲームとして絶賛したあたりからだろう
最初はゲーム専門誌でも割とスルーぎみだったし
ときメモ4目小さすぎてブサない?
アマガミ持ち上げるならキミキスが先やろ
系譜も何もTLSの最終作で作画担当してたのがアマガミの絵師や
スタッフ同じやろ
その前にTLSS(2003)があるし
アマガミでいきなり超進化したわけない
君子ちゃんやな。分かってる奴がいて嬉しい。
令和絵が待たれる
相手国の有名どころをバッタバッタと倒して名実ともに勝利の立役者となるも
雇われの外人傭兵ってことで最後は国を去らざるをえないってのがもう…厨二心にドはまりしました
個人的にはペルソナ3の路線変更には魔人学園の影響もあるんじゃないかなと思ってる
ギャルゲーで絵柄犠牲にしてどうするんだよ
俺は期待はずれになろうとリメイクを待ってる
大型テレビだと画質が荒いから綺麗にして戦闘と育成を今風にして声優は当時のものをそのままでよろしく
クリエイターでもないただ生きてただけのゴミにわかるわけ無いだろ
ただ、ギャルゲーのブレイクスルーは確実に存在してて、それはハードの発展に伴うグラフィックの進化なんだけどね
洗練って意味ではときメモもTLSも初代は酷かったけど2作目でどちらも女性スタッフの意見を反映させたとのことでファッションが見れるものなったよね
未だに文献は生きてるだろうに絵だけ見てんの?ブレイクスルー()
主題歌がカラオケで配信されたくらいだからな
当時としてはかなり異例 というかエロゲソングで多分初めて
アマガミはクリスマスを題材にしてるのが強いと思うわ
オタクのクリぼっち率は極めて高いからな
そもそもあの人イラストレーターじゃなくて人手足りないから仕方なく書いてるだけだし
TLSSの時は前の原画家に画風寄せたって話だな(あんま似てないけど)
セリオスキーの俺にケンカ売ってんのか?
俺のTLS2は初日にかすみが迎えに来た時
冷たく当たれないバグがあったわw
ときメモシリーズは全部好きだけど
都子が目立つっていうかリアル方向にして都子以外は無味無臭可愛いキャラだからな
あとシステムとかキャラ設定配置とかインパクトって意味じゃ4は駄目
メイン二人は1~3まで幼なじみなのに4は赤の他人
皐月はラスボスとしては4は特技ヌルゲーで苦労がなく印象に残らず
金持ちキャラも龍光寺は出番なし、伊集院家のパーティー
語堂の全キャラ網羅嫉妬イベントとかあるけどみんなアクが弱い
物事に対する積極性も前田以外落ち着いた対応タイプ
ラスボス、根性ガイジ、英語かぶれ、マッドサイエンティスト、男装金持ち、オリンピックレベルスイマー、激突女
例えば1は軽く出すだけでもキャラが立ってる
その辺の印象だけで絵の洗練って言ってそうよね
どっちもすごい人気だったよ
横からだけど
※107は間違い、てか※欄に東鳩信者がいるだけw
※196がPS版ToHeart=PS版ときメモと似てるように言ってるが全然違うw
ときメモはPS版54万、SSで37万
ときメモ2PSは37万
東鳩はPC版は5万本以上、PS版は11万
東鳩2もPS版は同程度
ぼろ糞叩かれたときメモ3で東鳩並みの10万
もっと言うと、先に同様に移植の同級生2はPSで約10万(こっちはSSもあって13万)
要は東鳩はギャルゲーとして普通の売り上げ
ときメモPS版とは伸び方全然違うから=なんてありえないし、ときメモ2とも文字通り格が違う
キャラ人気はある程度購入者数に比例するからな
評価されてるのはノベルゲーな所
ああ、あれ田村ゆかりだったんだ…
そう言われるとあの声だった気がするわ
当時の熱気や話題性と売り上げ本数の話はまた違うんじゃないか
(関連ないとは言わないが)
その理屈だとFFは8 ドラクエは7が最高傑作になるけど
FFなら7だしドラクエなら3か5じゃん
ときメモ3なんてそれだけ売れてお通夜だったんだし
売り上げ=話題性や熱気ならときメモ3も盛り上がってないとおかしい
当時の熱気って嘘言いたい放題だからな
僕の主観では凄かったって言えちゃうからさw
まぁそれは置いておいて熱気とかが高かったとしても
ときメモ2は当時キャラ名聞いても誰も答えられなかったとか
あれだけ売れてる作品を自分の界隈だけの話で馬鹿にしたり
一般に普及してる機種で移植されて爆発的に人気になった訳でもない捏造話だから
その二人は明らかに信者脳で間違いだわ
絵柄に一目ぼれ
そりゃ元が18禁だから書き直しは多いけど全面別物なんてあったか?
つーかPC版の人気知らん世代か?
PS版を発売する時にすでに話題作扱いで駅の壁や床にPOP貼られまくってただろ
2とか1を超えた傑作とさえ思える出来だったのに
作画というか塗りコストだけでもどんだけ増えてると思ってんだオッサン
簡略化してたのはアナログ絵ベースだった昔のほうだっつーの
琴音なんて能力自体変わっているんだがな
お前こそPC版をやった事ねえニワカだろ
キャラクターそのものが変わった訳じゃねーだろ
すわ、ときメモエロ同人NGかと当時はザワついたけど、同人作家やサークルは普通にエロ同人出してたし、未だに詩織のエロ同人出してるレジェンドおるよな。ただ20年以上前のエロ同人だからクオリティはお察し。
超能力の内容が変わっているのだからシナリオ自体も当然変わっているんだよ
お前本当にエアプのガキなんだな
何となくだけどTO HEARTの頃になると秋葉原も家電やゲームの町から美少女ゲームの町になってたり
ネットが普及してファン同士が集まりやすくなった事、ときメモと違ってTO HEARTはアニメ展開が上手だった事とか
環境的な理由で売上で勝るときメモ2よりも認知度が高かった様な感覚を抱くのかもしれないね。
後々の話だけど葉鍵ロワイヤルとかも流行ったもんなぁ。対するときメモ2は売上以上の話題は乏しかった印象だし…
名前呼んでくれるシステムは本当に心がときめいたんだけどなぁw
もうちょい派手目の色入れんだろ普通
つーかTLS無視して語ってんじゃねーよ
今を基準にしてるから昔の絵が下手なんて勘違いしてるんだろうが阿呆だな
キミキスが酷過ぎて許されてはいるがw
mixiの暴露事件とかあって失敗が約束されていたからノーダメだったけど
FULLバージョン聴きたい
Amazon Musicに来てくれんかな
エンターブレインのギャルゲは元々TLSからリアルに近い女の子がコンセプトだったから黒髪メインにしたらしい
髪色がカラフルなときメモに対抗するのもあったんだろう
パワプロでもおんなじ過ちをするからなぁ...
アマガミのアニメで酷いとか言ってたらセイレン見れんで
ときメモ出た時はこの絵柄で売れるんかなって思ってたけどな
そしてシナリオなども18禁でできる幅広いエロゲのほうが
より良い作品が多かったと思う
劇的なシナリオがあるわけでもなく、自分磨きの方が重要って正しく恋愛シミュレーションだよな
だからこそ、シナリオ付きのヴィジュアルノベルに駆逐されてったんだろうけど
俺20代で古いギャルゲよく知らんけどこれは上の方が良い気がするわなんていうか味がある
時代の経過やルーツを理解や考慮してない奴にマジレス突っ込まれてるだけじゃん
他のコンテンツ下げておいて自分の意見が否定され始めたら〇〇警察がーって言っとけば楽だよなw
まとめもネタになるから一緒に変なタイトル付けて煽るし
みつみ美里が有名になってきた時には一気に平均的絵柄の変化が起こった印象
絵師が同じとか同シリーズとかなら進化と言うか違い比べるのも判らんでもないが
その辺はせめてリメイクとか比べて言えよ、良し悪しは別として違いは判り易いだろ
この手の輩ってギャルゲーデビュー作がアマガミで他の作品は全くやってもないのにやたらアマガミ褒めちぎる&他作品disを始めるんだよ。ほんと害悪でしかない。
今の世の中軽い批判なんぞ許されないからな
ときメモの時代にアマガミの絵ででてたら受け入れられなかったわ
恋愛シミュレーション界の星新一
90年代の濃い塗りの女性キャラの色っぽさよ。キャラデザにしてもすこぶる可愛いと思うが、
ときメモ2は好感度・季節・学内イベントとかで細かくヒロインの衣装が変わってさ
デートできない隠しキャラを除けば一人につき数十枚あったんじゃね?
それを3Dモデルじゃなくて2Dの立ち絵でブン回したという……
個人的に進化の先が見たかったのはブルーブレイカーとかで見た
立ち絵の切り替えの合間をアニメーションで埋める手法かな
なろうと一緒
批判だって批判って一つの創作だろ
他人様の目に見える形で拙いもの公開したらどうなるかなんて考えるまでもない
むしろ2Dだからこそブン回せたんじゃねーの?
当時3Dで衣装を用意したら同じモデルでテクスチャ張り替えのみでのバリエーションになるぞ
多少変わった程度で未だに正流やってるメモ2とじゃ比較対象にならんやろ
アマガミはギャルゲでも良シナリオは必須って条件にした事が凄いわ、絵柄は別に
TLSS、キミキス、セイレンと全てアマガミよりひどかった。
でも、それだからと言ってアマガミに加点されるわけではない。
高山氏は元々絵師ではなく、急遽やれって言われた。
シリーズものなので前任者の絵柄をできるだけ引き継いだ。
なので、TLSSでなく、キミキスからだと思うぞ。
アマガミが愛されてるから今もファンが多いだけで絵柄的にはもうとっくに時代遅れ
あの絵柄で新作作ってもアカンと思うわ、10年以上前だからそれで当然なんだけど
それがTLSSだろ
TLSSとキミキスの絵を比べてみろ
まとめの※に張り付いてんだな
2はそれを継承しているから古臭くて当然
当時のトレンドだと思うなよ
当時のトレンドはノエルとかやるドラあたり
が、嫌いじゃない
実際には萌えキャラの絵柄って80年代から今まで変わりまくってるんだよね
たぶんときメモ2とアマガミの間に区切りがあるように感じているのはハルヒ世代、
区切りがないように感じているのは葉鍵世代でしょ