|
|
【朗報】呪術廻戦の伊藤潤二パクリ疑惑、本人公認だと判明しアンチ完全敗北
1: 名無しのアニゲーさん 2021/01/04(月) 19:48:48.82 ID:1mz3JdvI0
2: 名無しのアニゲーさん 2021/01/04(月) 19:49:10.06 ID:1mz3JdvI0
認知されてよかったな芥見
3: 名無しのアニゲーさん 2021/01/04(月) 19:49:29.57 ID:8V91YH4u0
いいねは監視目的定期
5: 名無しのアニゲーさん 2021/01/04(月) 19:50:14.21 ID:1mz3JdvI0
>>3
違うぞ
ヒソカの伊藤潤二パロのときもいいねしてたし
違うぞ
ヒソカの伊藤潤二パロのときもいいねしてたし
4: 名無しのアニゲーさん 2021/01/04(月) 19:49:41.49 ID:bpXJmMC70
伊藤潤二ツイッターやっとったんか
6: 名無しのアニゲーさん 2021/01/04(月) 19:50:27.15 ID:1mz3JdvI0
>>4
やってる
やってる
93: 名無しのアニゲーさん 2021/01/04(月) 18:56:25.00 ID:8nqLjR8L0
アンチ完全敗北で草
107: 名無しのアニゲーさん 2021/01/04(月) 18:57:38.67 ID:d3g8J8UM0
これ許可取ってたんか
4: 名無しのアニゲーさん 2021/01/04(月) 16:54:23.283 ID:ahypd5Gua
伊藤潤二の絵が迫力ありすぎて古来からある怪異と勘違いした説
7: 名無しのアニゲーさん 2021/01/04(月) 16:55:18.930 ID:nDsyybzNp
これはAUTO
12: 名無しのアニゲーさん 2021/01/04(月) 16:57:25.472 ID:sMgHrc4i0
さすがにこれはパロディだろ
13: 名無しのアニゲーさん 2021/01/04(月) 16:58:05.946 ID:hyklVHyB0
>>12
なんでもオマージュ パロディ言えばいいと思うなよ
なんでもオマージュ パロディ言えばいいと思うなよ
17: 名無しのアニゲーさん 2021/01/04(月) 17:00:49.465 ID:zLrXct0xd
冨樫が潤二のパクりだから問題ない
24: 名無しのアニゲーさん 2021/01/04(月) 17:12:27.970 ID:yQ3Fmi6Zr
作者的にはオマージュのつもりで描いてるとは思うけどオマージュ描写多すぎてオリジナルで勝負してないと言われてもしょうがない
33: 名無しのアニゲーさん 2021/01/04(月) 19:03:45.166 ID:uqAgxMbM0
うずまきってはっきり言ってるじゃん
これはオマージュだろ
これはオマージュだろ
36: 名無しのアニゲーさん 2021/01/04(月) 19:16:03.192 ID:yvFggv180
まぁオマージュだろうな
ハンターの淵みたいにもっと分かりやすくすれば叩かれなかったろうにとは思うけど
ハンターの淵みたいにもっと分かりやすくすれば叩かれなかったろうにとは思うけど
7: 名無しのアニゲーさん 2021/01/04(月) 19:51:00.36 ID:1mz3JdvI0
ちゃんとこれはリスペクトと認められて良かったわ
流石大御所懐が広いな
流石大御所懐が広いな
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
決めゴマで人の作品からパクるのは漫画家としてどうなの?って話でしょ
確か双一の勝手な呪いシリーズだっけ?
まぁ今回は相手の器が大きくて良かったね。
ちょっと前ネテロのアレンジやったばっかりなのに
セーフだろ
まあ考えられないからクリーチャーも同じようなのしか描けないんだろうけど
版権で訴えられ回収騒ぎを起こすなんてやらんわな、普通
もろゴンじゃんってなる
締める所は締めて行けよ
「独自のアイディアや表現を加えない単なる模倣や盗作を“パクリ”と呼ぶ」
らしいから今回のはパクリなのでは
パクリは嫌う人も多いから、読者が不快に感じて感想に書いても普通では?
負けたらすぐ論点変える
これぞ負け知らずのアニゲー民ですわ
便利な言葉だけどこの漫画の場合あまりにも多すぎるわ
結局のところオリジナルで良いもの作れないから既存の作品からかっこいい構図、演出、台詞、デザインパクってるだけじゃん
最低限本人が自己申告して編集が許可取るみたいにしたら
そもそも騒ぎにもならずに丸く収まるんでは
盗作に金払わされたら怒ってもいいと思うが
された側が了承してるならそりゃセーフだろ
これがダメなんだよ
伊藤先生が良いと言ったから~ってのはあくまでも著作権の関係だけ
読者からすれば「あ、この作者って他人のデザインを真似無いと作れない佐野研二郎さんみたいな人なんだな」って印象にしかならない
オマージュはむしろバレてくれないと困るもの
だからヒソカの淵!とか今回のうずまきとかモロにキャラ名、作品名を出してるのはオマージュだろう
こういう後付はダメやね
それなら「何でちゃんと注釈つけんかったの?混乱招くようなことすんなや」ってなる
それに勝ち負けの話じゃない
パクリだなんだと言われる危険性くらい分かっとけって話
まぁ炎上商法狙ってた可能性は相当高いけどな
実際こうやって売名には成功してるし
その神経がおかしいっつってんだよこっちは
ロボコと呪術廻闘
尊敬するわこういう奴
俺なら書いてる間に自分と照らし合わせて自殺したくなるもん
こう言うのモヤモヤして嫌だから枠外に出典元でも書いておけよ
アイデア一つでも考えて形にするまで時間や労力とか色んなもん犠牲にしてるのに、それの美味しいところだけ使って「好きだから許してちょ」は個人的にあり得ないから勘弁してほしい
作者の事嫌いになりたくないし
せめて事前に承諾あったのかとかアナウンスしてくれ
毎回毎回ネタ元に許可取りさせられて
本当に都合がいいなおい
流石にこの漫画よりはワンピースに看板しょってもらいたいわ
多少誤字誤植はあろうがそういうとこは当然や
弱小雑誌ならわからんが腐っても天下の集英社や、みんな舐めすぎ
読んでるのかと思ってたけどお前ら違うのか
コレと佐野パクリの差がわからないってヤバいでしょ。
なぞらえや引用をパクリだと信じてしまうのは、ただただその感性が間違いであるという外無い。
そこがクリエイティビティではないし、それを自分の創造物だと主張してもいない。
ええんか
作家B「お、おもろいやんw」
外野「パクり!盗作!犯罪者!ムキィィィアアアアアア!!!!」
普通にオマージュってアンチも含めてみんなわかってるだろアスペかよ
叩かれてる原因理解してない辺りがガイジっぽい
まあパクリ元公認で許可とってるならいいんじゃないの?
少なくともアウトかセーフかを外野が決めることではない
見せ場の必殺技を他所からパクるって終わってるわ
ダサすぎて草
なお今日未明の呪術記事コメ欄
その気持ちもわからんでもないけれど
仕込む側としては、気づいた人がニヤリとしたら、みたいな楽しみもあるしな
伏線はった同じページにネタバレ書くようなもんだわ
読者に見える形じゃなくても裏で本人同士で同意とれてたらそれでいいと思うけどね
継ぎ接ぎ漫画は大変やね!
でも作者が気にしてないからオールオッケー!!
オマージュってわかってるだろって…ここの米にもオマージュって分かってない奴居るんだが目見えてる?
正論言われてアンチ怒りのBAD連打で大草原
BLEACHとかのは肯定的な意見多かったけど今後は否定的な意見が増えるだろう
せやな
ファッション誌のポージング参考にしてるジョジョとか
NBAの写真から参考にしてるスラダンとか
パクリで出来てるロボコとか最低だよな!
お前みたいな揚げ足取りマンは人としてどうなの?
まぁ、いくら了解得てたとしてもあそこまで丸パクリするのはちょっとな
ぶっちゃけ尊敬の念を全く感じない
普通はオマージュだと言うのならきちんと自分のオリジナリティを加えて「影響受けてます感」を出すものだ
この人の場合は「そのまんま使いました」っていうただの使い回し
逆に失礼だよね
積んで納得させたのならそれはそれでいいんじゃね?
だが芥見はアウトだよ
今後はなんか凝ったデザイン生み出しても
「なんか元ネタがあるんでしょ」って言われ続けるよ
このパクリ野郎
こういう記事で票操作はかえって逆効果だぞ
自分に都合のいい意見が大勢であるように見せかけても
こういう記事では無駄だしな
ここのコメ欄に一つ前の呪術の記事のコメ欄見て本気でそう思ってるならお前がアスペだ
他にも色んな所からめちゃくちゃパクってるし、これからもパクるだろうから
あんまり変わらんと思うわ
チェンソーも銃の悪魔がリボルバードラゴンにならんように頑張った言うてたしやっぱキャラ(?)デザは作品の色出るんやからそこはオマージュもやらんで欲しいわ
ギャグ漫画家が唐突にジョジョのキャラを出すみたいですごく寒い
笑えもしないという意味ではギャグ漫画よりすべってる
ギャグ漫画がパロディするのとも違うし
なんか言いたくなる人の気持ちもわかる
とは言えいちいち注釈つけるのも違う気がするし
許可の有無が論点になるくらいかな
それは人の作品をパクったのとは全然違う
それなら風景画とか描いてる人は全員パクリになる
「誰の何をパクったの?」って聞かれたら何も答えれんくなるで
自分の感性の見せ場を他人から借りてくるってのは正直限界が見えちゃってるよね
いろんな意味で狭い業界だぞ
伊藤潤二はこういうパロディを喜ぶタイプで有名だけど
うずまきはもうだいぶん前に出た0巻でも描いてんのよね
なんでその時に言わんかったんだろうな不思議だな
目に付いたから火付けて回ってるだけじゃん
強制惚れさせ&殺させ、ブチまけられた血や肉の一片からでも再生増殖し更には増殖組で敵視しあうとか呪術で出てきそうなもんだが
伊藤潤二「・・・(無言のいいね)」
アンチさぁ・・・
対立感情を煽ればその分だけ憎んで離れる奴を増やす
特にこういうアニメ漫画に関心持ってる奴が多く集まる場所で侮辱すると否定的意見の奴らは頑なになるだけ
アンチってのは関心持ってる奴らなわけで、ファンならばそいつらをなだめすかしてでも取り込んで売上に繋げるべきなんだよ
それができないなら作者にとっても出版社にとっても迷惑なゴミ
売上を阻害するようなことをするぐらいなら擁護せずに黙ってなよ
"うずまき"って名前つけてるんだし隠す気は無いだろうからパクリとはまた違うんじゃないかね
結局は元ネタ側が許すか許さないかの話
信者「いいねしてる!!!公認!これは公認!!!」wwww
キモ過ぎる
場合によってはまた何度か出てくる技の可能性もあるし
0巻の時より元ネタに寄せてるからじゃねえの
ファンが擁護する気持ちはわからんでもないけどやっぱり印象良くないよ
むしろそのまますぎるだろう、少しは自分なりのアレンジ加えて
分かる人には分かるってのがオマージュでこれじゃ劣化コピーだわ
作者にとって元ネタがバレると嬉しいのがオマージュ
作者にとって元ネタがバレないと困るのがパロディ
叩きたいアンチの材料になっただけだよな。
というかアンチめっちゃ多いなこの漫画。
俺も当初はファンで最近アンチ化してきたけど、
こんなに多いとは思ってなかった。
呪術は何故かやり玉に上げるんだね
違うぞ
使う側はちゃんと注釈入れとけっていう話やぞ
主張が犯罪者地味てるんだけど本気で言ってるなら自分見直しせ
やっぱ呪術は絵が雑だな
まあ元ネタ側の作家が認知してて別に文句も無いならいいんじゃね
被害者が訴訟を起こさない限りは。
とはいえ、クリエイターのマナーを守り、
表現者としてのプライドは持ってほしいとは思う。
他作品のトレースって初めて見たわ漫画家としてのプライドとか欠片も持ち合わせてないな
まず読者にそんなルール決める権限はないんで
アクタの件から見てもこれ以上人気作が不祥事でケチついたら終わりだし
マジなシリアスものならやっちゃいかんもん
名前をいじった偽物はアウトで名前そのままの偽物はセーフ
意味わからんキモすぎ
何言ってんだ、昔はDr.スランプアラレちゃんにウルトラマンが登場するくらいだったんだぞ
うまい方がオリジナル
わかりやすい
こんな漫画が流行るくらいならワンピースのがよっぽどまし
消去法で選ばれた看板漫画って感じ
同じジャンプでもキン肉マンは怒られてるしアラレちゃんは許可取ってたんじゃね?
ハンターハンターって伊藤潤二ねたあるよね
ボノレノフの元ネタの『寒気』がかなり好き
本当に確認したのか?
伊藤潤二と同じストーリー構成で同じ使い方をしたならパクリでしょ
でも今回はあくまで呪術オリジナルキャラのオリジナル技、うずまきの顔も真人。
これはオマージュと言っていいんじゃないか?
全部パクリ定期
まんま書いてるしパクリやん
パクリとはまた違うだろって話
バレて困るのがパクリならそのまま"うずまき"って名付ける利がない
作者のセンスの有無は知らないけど
ルールじゃなくてモラルの話ね
読者には批評をする権限(自由)があるんやで
芥見が決めゴマにそのまま使ったことが問題なんだよなあ
同じ事何度も書いて発狂してるのはアニゲーこどおじやぞ
当人同士の問題に口出しすんなよな 糞ダサいわw
そのままこそパクリだぞ
しかもこれトレスもしてるだろ
いや批評の自由はその通りだ思うけど批評と自分の こうあって欲しいっていう妄想を現実って事にして貶めることをごっちゃにしちゃいかんでしょ
アラレちゃんに出てきたウルトラマンは後から出た本では差し替えくらってるし
許可取ってないと思われる
引用元を明記すれば著作権法32条に保護される可能性が出る。常識であるが引用元を明記するか否かは大きい。
勝手にルールを決めてそれを根拠に批判するなっつってんだろ
批評するなとは書いてない
本人がいいねしたとか関係ない
自分なりにリファインしろよ
じゃねーよ
てめえが頑張れよ
今回のはただただ不快だったわ
お兄ちゃんだ!!は面白かったわ
キン肉マンと同じで怒られてんじゃんw
怒られてるのに「昔は~」とかほざいてたのかよw
少年漫画じゃ初なんじゃねえの 他に覚えないわ
小学館含め許可取って初めて公認だぞ?
ツイッターのいいねは公認とは言わないぞ
勝手にモラル作るなよ()
その結果がどうであれ、読者がどう感じるかは別
感じ悪いなあって思ったら買わないよ
そういう人が増えないといいね
でも無理だと思うよ
擁護しようと躍起になってる奴らのせいでさらに印象悪くなってるからさ
そもそも問題無い出来事ならまとめなんてされないって
コメントが稼げるってわかりきってるからこそこうやってまとめられるんだよ
信者が読者を駆逐する
これが今起きてることだって気付けるといいね
そもそも著作権侵害は親告罪だから相手が訴えなけりゃ別に犯罪でもなんでもないぞ
だから許可とってないってことを確認したのかって聞いてんのさ
パクりとオマージュ、パロディの区別くらいつけろよ
そもそもパクりパクられなんて本人間同士の問題なんだよなぁ
進撃の巨人って名前で進撃の巨人出すようなもんなんだよなぁ
主語でかすぎ、読者がじゃないだろお前がそうってだけだぞ 大半は気にしない実際売れてるし
この手の話で諍いが起こるとしたら権利よりも感情の問題だからな
証明になるかはともかく当人が不快には思ってないというのはデカいと思うわ
完全に気づいて欲しくてやってる・・・
言い返せなくて自演連打に飽きたのならそのまま消えろよ
何丸く収めようとしてんだハゲ
それで売れなくなったらダメだったって事やろな
俺が不快なら犯罪のパクリ
俺が楽しめたならセーフのオマージュ
こんなお気持ち表明する奴が多すぎる
本人から”いいね”もらいましたwww
公認ですwwwアンチ涙目wwwww
↑
それこいつらに言ってよ
よせてるって・・・
トレスじゃん
叩こうと躍起になってる奴が言う事ではないなあ
いいの?ってそれは売り上げが結果として出るやろ
あんたと同じ意見のやつが多数なら売り上げ下がるし少数なら変わらん
あと本家のうずまきは街全体がうずまきになってく怪奇現象だから技じゃないぞ
? 誰も「こうであって欲しい」なんで言ってないぞ?
ルールとモラルは違うって話で、モラルに反することやから読者から批難されてるんやぞってだけの話
妄想と現実云々ではなく「現実」の話
※158
だからルールの話じゃないってば
読者にはルールを決める権限ではなく「モラルを守れ」と批判する権限はあるんやで
あと俺が言うたんは「批評」
批判と批評は意味違うで
あれは許可を求めて許可下りなかったケース
オマージュって元ネタをもとに作品の作風にアレンジしてわかる人に分かればいい程度のことだよね
悔しいのぉ~ww
本家の方が気になってしまうわ
でもホラーを目で見たらよく悪夢見るから見れんわ
ぱっと見ただけで重なりそうもないからトレスは言い過ぎだわ
元の人がうますぎるってのはあるけどね
バレたらマズいのがパクりで、バレないと困るのがオマージュだかパロディだかリスペクトだかで言えばこれはどう見ても後者だろ
デザインもタイトルも一緒なのは明らかに気付いて欲しいからなんだし何を騒いでんだアンチは
ルールとモラルの違いくらいggってくれや
バレなきゃ困るのがパロディ
わかる人にだけわかればいいのがオマージュ
製作者にわかって欲しいのがリスペクト
バレた時の言い訳に使うのがインスパイア
ってコピペがあるがこの場合はどれに該当するのかね?
決めコマも表紙も構図すらパクりまくりやw
しかも相手によって許可の求め具合に差があったのも判明して
今回みたいな周りで勝手に燃やしだす奴等の集まり具合も加速して滅茶苦茶だったな
売れてるってのは間違いだよ
この漫画が売れてると言える時は鬼滅と同じかそれ以上になったときだけ
それ以外は他の度の漫画より売れたところで「期待外れ」でしかない
だって世の中ではこの漫画、ネクスト鬼滅って言われてるんだよ?
それなのに鬼なんとかって漫画に遠く及ばない売上じゃあ期待外れ以外の何物でもないよ
既にハードルは高く設定されてるんだから勝手に下げちゃあ駄目さ
きなんとかって漫画より売れるといいね
ファイテン!
単慣100万部売ってる時点で負け犬の遠吠え以外の何物でもないし
負け犬がどれだけ吠えたところで売り上げも人気も一切影響ない
これを面白いと思うかサムいと思うかは読者の自由
ボーボボ全否定で草
元ネタ知ってる奴はこれ伊藤潤二ネタじゃんwで終わる話
いつもの陰キャ共が独善正義おじさんしてるだけだからスルーでいい
デザイン協力とか出典○〇みたいなのを枠外にだしてほしい
155や。俺が言ってんのは作者同士で許可取るやり取りがあったかどうか不確かな状態で、さも許可取ってないって事を事実のように言ってるバカはそれ批評じゃないよねって話だからモラルとは別の問題や
俺はこういうの連発されるとつまんなくなるからやめて欲しいっていう否定派やけど、分からんとこを憶測で貶すなってだけや
ほーんまこれ。
山場のボスが出す技くらいオリジナルで勝負して欲しいわ。
アンチ顔真っ赤w、とか言ってる奴はそもそも『人の作品からモロパクはイカンでしょ』派と
『許可貰ってるにしても、ボス敵の技を他人の作品から持ってくるのはどうなん?』派の二派がいた事が分かってないだけ
流石韓国人作者だなって感じ
世界で1番頭良い奴以外は頭悪いみたいな理論頭悪い
実に日本人的だね君は
口論が起きる事自体を忌み嫌う
もはや叩きたいだけの子供
匿名で安全な位置から、相手に高い高ーいハードルをプレゼントするのは気持ちが良いゾイ
いやスラダンとかジョジョは目トレスじゃなくトレスしてるレベルで線重なってるからかなりアウトな部類じゃなかったか
写真にも著作権はあるからな
これはトレスもしてるからパクリだよ
え、あれアニメ化すんの?トラウマなりそう
ネクスト鬼滅って言われてるのは事実じゃん
それなのに鬼滅よりうれてなくて何がネクスト鬼滅だよ
せめて並ぶぐらいは売ってから売れてるって言えよって話
人気あるんでしょ?
じゃあ鬼滅ぐらいうれるんじゃない?
なんたってネクスト鬼滅って散々紹介されてるんだからさ!!
もっと自信持ちなよ
鬼なんとかより売れる!ぐらい言って良いんだぜ?
なんたってネクスト鬼滅なんだぜ!!
顔は違うからセーフ!!
ってちょっと反論としては苦しいと思うんすけど……
ツイ消しすれば無かった事にできる便利な世の中だしな
変に弄ってる方で公認とりつけるのは無理筋だったんじゃない?
芥見は呪術はどこかで見た既視感のある漫画にする的なこと
言ってた気がする
だからといってちょっとパク…オマージュ多過ぎな気もするけど
それこそ音楽関係の歌詞を書いた時にいちいちジャスラック様に対してコードを書くようにさ
今回のこのケースはどうなんだろうな?
だからそれはモラルやマナーと言われる類の事で
法やルールとは違うって何回言わせんだ
芥見オリジナルで伊藤潤二のうずまきに負けないくらいの絵を描くのがベストなんじゃないの?
負けましたでそのまま丸写しをどうとも思わないの?
「作者同士で許可取るやり取りがあったかどうか不確かな状態」が既にあかんやろw
それが既にモラルに反してるって話や
それに丸々使うなら尚更の話で、
オマージュのつもりなら「☓☓先生に使わせてもらいました」くらい入れとけやって話
それがここで言う「モラルを守る」って話
憶測云々の話じゃなくて「それならきちんと注釈つけとけや」って話
ルールとモラルの違いも分かっただろうし、
勝手にルールを決めてないことももう分かったね
お気持ち表明増えてきましたね
著作権的に問題があるとか本人公認ならいいの?とかバカが何騒いでんのかしらねえけど、著作権なんてものを引き合いに出した以上、もう既に一番著作権管理の権限持ってるやつが問題がないっていったからそれでも叩いてるお前が悪い で終わる話だよ
素直に「オリジナリティがなくて読む気失せた」って言っとけばいいのにバカなことやってんな
問題というか灰色なのは、ちゅうぶらりんの状態だよ
まずこの件に関して一番の権利者が言いっつった時点でパクった側には法的には問題ない
でまあ状況が変わる可能性も無いわけでは無い
が ここからひっくり返したきゃ伊藤潤二と出版社の契約書持ってきてその契約の条文にナニナニがあるからアウト!!って言わなきゃな
まあ契約書を赤の他人に見せるバカは出版っつーか商業の人間にはいねーから「お前の感想としてこの作品はつまらない」で終わりだ
それ言う人絶対出ると思ってたわ
それならプレイヤーを描写どころか丸々写して雑誌に載せるなんてそれこそパクリになってまうがな
それに雑誌に載せる写真の場合は金は編集者から貰うわけで、
雑誌が売れたからといって記者に金が入るわけでもない
要は商用かどうかって話
呪術の場合は伊藤氏の商用の作品から丸パクリしてるから問題になるわけで
目トレスやトレスの話と全然違うで
※230が文字化けしてるんだが見てる環境の違いなんだろうか
ネクスト鬼滅って誰かが言ったらそれに見合ったせいが出さなきゃならんのか?
お前親に働け言われてるのに働いてないんちゃうんけ?
いや俺のもなってるから多分安価ミス
アンチが死ぬからロジハラ辞めたれや
ほんとラレ元の心が広くてよかったな
ジャンプはなんか触れろや
せやで、だから拘束力は無い
ただモラルに反した場合は罰はないけど排除される、というか排除しなきゃならん空気が出来るのはある
文字化けしてるコメントにそれっぽい内容の安価コメしてるだけなんや、すまんな
著作権は出版社と作者で半々やで
小学館は許可出したんか?伊藤潤二は正式な許可出したんか?
逆にちょっと確認とるのそんな大変ちゃうやろ
ニートは仕事知らんのやろな
(たのむ・・・排除する空気になってくれ・・・!!)
ってのが少数居るのがな
なんでここの奴が知ってると思うねん
アニゲ民じゃなくて伊藤潤二と小学館に聞けや
シルベスタスタローン主演ジャッジ・ドレッドのつもりでしたが
伝わらずbadを貰ってしまいました
失敗するとこうやって批判に晒されるのです
今回の件で伊藤が呪術を訴えるとか糾弾するとか思ってる奴なんか誰もおらんだろ
逆でもないのに丸パクリを出してくる事に嫌悪感を出してる奴が多いだけで
「人を丸めてうずまき状にする」って発想をパクるならまだしも、「トレスか?」ってレベルのをオマージュとは思えんわ
「いいね」かもしれんぞ
そういう奴の声がでかいのもお約束やね
あんだけ話題になったお母さん食堂のあれも結局全国で8000人しか集まらなかった上に8回重複投票したって自白したバカも湧いてたわ
敵キャラの必殺技は、オリジナルであってほしい。
「独自のアイディアや表現を加えない単なる模倣や盗作を“パクリ”と呼ぶ」ってされてるから顔という独自の表現を挙げただけなんだが?
ちゃんと読んでからコメしろよ
空気読めない人特有の発言だったからな
しょうがないよ
最近のパクリは盗作レベルだわ
>ネクスト鬼滅って誰かが言ったらそれに見合ったせいが出さなきゃならんのか?
そりゃ誰かが言った程度なら見合う成果出せなくてもしょうがないさ
でも、天下のテレビ局様がネクスト鬼滅として紹介してるのに超えられない・並べないじゃ話にならんでしょ・・・
テレビ局様に恥かかせるつもりっすか?
死んでも決め2を超えるんだよ
ファンなり信者なら、できなくていい理由を考えて擁護に逃げるな!達成できる方法を考えなよ
懐かしくて草
キメゴマ!ヒッサツワザ!ンガーンガー!!!
そいつがニートかどうか確認取れてんのか?
ジャンプ関係なくここにコメしてる奴大体そうだろ
人の呪霊である真人が加わった事で0巻の時になかった顔が増えてるから
丸パクリと断定するのもムズイ
ボーボボの天空竜のやつ思い出した
ジョジョの構図やポーズは著作権ないからな、許可なんか取ってない
これは勝手に盗用して、商業利用しようとすると問題だろうな。たつきみたいに
この漫画の信者もネクスト何とかになれるように頑張って応援してやりなよ
そもそも信者が一人1000冊も買えば余裕だぜ?
それぐらいできるでしょ
だからさも既成事実のようにモラルを捏造するなよって言ってるんだが頭大丈夫?
話題になったら嬉しいとは思うし完結まで描き切って欲しいとは思うし友達とかと話出来るの楽しいってのはあるけどあれの売り上げ超えなきゃならんとかそれに貢献しなくてはとか考えるやつの方がおかしいやろ
ソシャゲセルランで競ってる奴と同レベルやん
ソシャゲセルランで競ってるやつは大して課金してないぞ
つまりアンチ完全敗北ってことだな
まーた恥かいたなwwww
↑
これを許可取ったと認識する呪術ファンの思考回路が怖い
どこぞの半島の人間かな?
まるで南朝鮮人みたいだな!?…⁉もしかしてここに来てる奴もザイコだらけ!?…
モラルっていうのは社会規範みたいなもんやで
人のもん使うんやったらきちんと皆に分かるように注釈入れとけやって話
それがモラルってもんや
既成事実でもなんでもなく、言い換えれば「常識」や「礼儀」という言葉になる
君みたいに反論出来なくなるとそうやって「頭大丈夫?」と蔑視するのもモラル違反になるかな
まぁルールとモラルの違いくらいはさすがにggってくれ
まあ次は炎上するといいなw
俺は応援してるぜ!
中身のない孤独な人生を他人の炎上で彩ってくれw
ふふっw
言い出しっぺが完全勝利目指せよ
ほら?
お前らみたいな猿がやればパクリ
これ多分ここに常駐してる囲いだな
アンチだとか完全敗北とか言ってるのはその3人で、そいつらが必死に正論コメに反論してるんだと思うわ
セーフだけど?
知らなそうだけどトレスでもしない限り何でもやっていいのが漫画なんだわ
何が気に食わないのかしらんが、嫉妬してんのは伝わってくるな
『だろうな』『思うけど』
そ れ 、 あ な た の 感 想 で す よ ね ? w
まず擁護している=信者っていう思い込みやめろや
お前ファッション業界みたら発狂しそうだな
パクリとオマージュだらけで楽しいと思うぞw
てかもしかしてファッションに疎いから知らないのかw
まぁオタクくんの世界は狭いからなw身内殺し頑張ってくれ給えww
太蔵もて王サーガを思いだす
顔つきや髪型、生え際まで一緒だけど、顔に傷ついてるからセーフ!なんすね。
勉強になります
シリアスなシーンなのに台無しだよな
勝手に怒ってろよw
無防備になりそうな相手を殴ってるだけだぞ?
反撃できない相手を殴るのは楽しいってのがアニゲー民
中傷煽りブログに来てるんだからそれくらい知っててくれよ
ゴミ信者は遊戯王ファン相手にイキリ散らした罪は一生消えないと思えよ?
意味はあるぞ
法律の枠組みを越えた民意ってヤツをぶつけるんだよ
いろいろ話題になって沢山の読者がいる中で気をつけなきゃいけないことを怠った
だからいろいろ言われてるわけで
大衆に向けた商売なんだから社会的な影響を常に加味して欲しいよね
わかる
大衆作品なんだから重要なのは法律や作者達の仁義じゃなくて民意だよな
モラルを養うべき少年漫画でパクリ行為はホントけしからんわ
そんな話してねぇだろ
モラルを伝える少年漫画がモラルを無視してどうすんだって事だよ
カネや権利者達の話なんて関係ないんだよ俗物がよ
気にするくせに自分で聞こうともせんやつとかほっとかれるだけやろ
今騒いでる人達をバカにするのは許さないぞ!!
ゴムゴムのおいなり!
一度だけならここまで言われないだろうしな
これ許可とったのかよ?って言われるだろう
あまりに多すぎて息を吸うようにパクるからぼろ糞叩かれるわけで
今回許可とってたからどうしたよwってだけだからな
それお前に関係ないだろ
嫌ならパクリ漫画として見なきゃいいだろ?
などと思われますよw
伊藤潤二はかなり絵が上手い方だからな
奇妙なもんと陰がある感じの美女描かせたら日本でも屈指
モラルとかいう曖昧なもんじゃなくてちゃんとした結果に出るんだからそれまで何言おうが議論に決着付かないんだから無駄だっつってんだよ
モラルどうこうの話は100コメ以上前からコメで既に散々言い争われててそれでもまだ話に決着付いてないから数字っつー誰も覆せん証拠で白黒つけりゃいいって話だろうが。アニゲーの中で民意とか定義のしっかり定まってないモラルだのでまともな話し合いできるわけねぇだろ
俺が気に食わない だからダメなんだよ
は?
炎上が民意じゃないと思ってんのか?
ちゃんとしたケジメを示さないと満足しないのが民意だぞ
つかアニゲーまで来て何いってんの?マジメくん?
この人の場合結構な頻度でまんまなの多すぎるからな
そりゃ創作って何かしらの影響を受けるのは当然なんだけど
自身のフィルターでちゃんと濾過してない
しかも同ジャンルの漫画ばっから持ってくるのはどうなんだろね
ただ引き出し少ないの露呈してダサいと思うんだが今週は展開が面白かっただけに余計
そう。この集合体が民意なんだよな
これを理解してないバカが多すぎる
売り上げで民意が分かるかってんだよ
アニゲーに民意なんてあったの??ww ネットのすみっこぐらししてるアニゲーに?w
炎上が民意?フェミの言い分とかしょっちゅう燃えてるけどあれ全部民意だとおもってんの?
アニゲーまで来て何言ってんのってそれそっくりそのまま返すわ
無断転載クソアフィサイト利用してる奴がモラルとか言ってんのギャグだよな?
携帯ショップでiPhoneを買ってはいけない理由を解説します。お金を搾取されます
携帯ショップでiPhoneを買ってはいけない理由を解説します。お金を搾取されます
携帯ショップでiPhoneを買ってはいけない理由を解説します。お金を搾取されます
元々呪術はパクりばっかりって事は作者本人が言いふらしてるから今更何をって感じなんだが
携帯ショップでiPhoneを買ってはいけない理由を解説します。お金を搾取されます
帯ショップでiPhoneを買ってはいけない理由を解説します。お金を搾取されます
携帯ショップでiPhoneを買ってはいけない理由を解説します。お金を搾取されます
携帯ショップでiPhoneを買ってはいけない理由を解説します。お金を搾取されます
結局実際に本気で言ってるの数人程度の狂人って場合が多いよな
水木先生は海外の挿絵パクリも多いぞ
もっと色んな所からもってこいよ単眼猫
「流れをくむ発想」とかではなく、デザインとアングルが完全に一致してるわけだし…
問題は、事前の承諾があったのかという点と、出典を出典だと分かる形で明記してない点だわ
単行本ではデザインを変えるか、出典として「伊藤潤二作・うずまき」と明記すべきでは
とっくに決着はついてるぞ
「他人の作品を仕様するときはきちんと注釈をつけましょう」
ってね
それがモラルさね
後からツイッターで比較を上げるあたり
事前に本人へ許可取ってないのは明白だね
本当に許可を取ってたのなら呪術のうずまきが出るシーンで「伊藤潤二作品より引用」と注意書きするのが当たり前
パクラレ側もわざわざ真人だと補足し始めるあたりがどうにもきな臭い
呪術の編集に事後承諾を求められて
「こういった文章でツイートをお願いします」と言われたっていうオチかな
それは決着じゃなくて主張やろ…お互いの考え提示した最初のとこやん
「僕、人を沢山56しまーす♪」
↓
「はい、沢山56しましたー♪」
↓
「予め言っといて良かったー♪」
私怨もりもりで草
なんでそのうずまき状態になった絵と構図までパクるかなぁ
そこ工夫してこそじゃないの?
ネット民の推定有罪は悪い文化やで
まるで中国人みたいな考え方してるんだな 呪術の作者って
違うで
ずっと見てたけど何をどう考えても他人のもん使うときは「これ、使って大丈夫なやつです」っていう注釈は必要
所謂一般常識
それを「それはおまえの主張www」ってのこそ「それはおまえの主張」
ここで大切なのは「一般的にどう思われるか」だからね
君の主張は「モラルってのは個人が決めるもんや!やからおまえの言うモラルは俺のモラルには通用せんで!」
って言ってるのと同じ
水掛け論に持ち込むと逆に痛い目を見るからやめたほうがいいかと
君が言ってるのは「俺は絶対認めんからな!」ってのと同じなんすよ
これでファンが離れるならそれはそれだし離れんならそれはそれだろ。義務じゃないんやから読みたくなきゃ読まなきゃいいだけだろ
なんでレスバしてんのマジで
胸張って自分の作品ですって言ってたら厚顔無恥すぎる
元ネタにするならちゃんと注釈いれんと。マジでこれないと盗作扱いになんだけど
これについて噛み付く奴が多いのがすげえビックリする。モラルの低下も此処まで来たかって感じ
何も参考にするなとは言ってないんだぜ。人が頑張ってひり出したモンの権利守ろうぜって話なだけ。
これが守られないんだったらぶっちゃけジャンプキャラとか色々そっくりそのまま使って商売したところで
何も咎めは無いって事だからな。
だからそれが一般常識なのか1部の主張なのかどっちが正しいのかは結果が売り上げに出るって話だろ
お前日本語出来る?作者と同じ人種?
なにマジになってんだよ馬鹿か?
アニゲー民にオマージュだとかパクりだとかそんな事どーでもいいんだよ
気に食わない奴を頭の足りない知識でいかに相手が間違ってるかを主張する為だけのレスバやってんの
本気で著作権だとか伊藤潤二の事思ってる奴なんてここにいないんだよ
普通どんな著作創作物にも参考にした文献なり資料があるなら参考資料として入れんあかんのやぜ。
歴史物や格闘漫画とかで巻末に参考資料が列挙されてることもある。
漫画だけ例外ってことはないと思うが。売り上げの高い低いはまず問題じゃ無くない?
いや、売上げてるなら尚の事っすよ(それだけ人の目に触れることが多いってことね)
「他人の作品を使用(私用)するときはきちんと注釈をつけましょう」
こんなの常識中の常識っす
売れてる=面白い はまぁ分かるけど、
売れてる=正しい は罷り通らないよさすがに
君の場合は「俺とおまえの意見の違いや!」っていう矮小化しようとしてるのと、
そこへ「売れてる=正しい」という曲解をネジ込むことで無理矢理正当化しようとしてるとこかな
日本語は・・・まぁ俺が書いてる文章読めばどのレベルか分かるっしょ
あと人種関係ないからそういうヘイト系の中傷はやめましょう
売り上げは高さ出みるんじゃなくて下がり方の方重視やで。購買層がコレ見てどれだけ離れるかって話なんだから
そりゃ出典出してって言われるからやろ。そこは伊藤潤二とかそこら辺が決めることであって法律で絶対提示しなきゃならんてもんじゃないんちゃうの
参考にした文献なり資料があるなら参考資料として入れんあかんのやったらなんで世の中の著作創作物に参考にしたすべてのモノの名前入ってないの?
参考にした街や建物や飲み物 描いてあるものすべての参考物は書いてないけど
※357 ← この人は多分同じ人なんじゃないかな
独り相撲で論点すり替えようという流れを作ろうとしてる感じがする
すまん別人や
352と364は同じやけど
どの程度拘束力のあるルールかは知らん。だが論文のときゃそう言われたぜ。
裁判とかでも度々参考資料にした筈なのに自分の著作の名前が無いって奴あった気がするが
そこは詳しく知らんので専門の人が教えて欲しい。
※362
町並みに著作権が無いからやで。風景は自分で撮ったもんなら資料として使える。
そんな証明しようのない事言って何がしたいんだ君は?
人のものを盗んだ時
「困りませんがww俺が困らなかったらいいんでしょwほらwだから法廷セーフww」
って言い出すのには通用しねえしそれはまるでチョッパリらしい論説だからやめようぜ
論点とか既に迷子だぞ。最初はパクリかどうかってところからはじまってるんだからな
物凄い拡大解釈やね
街や建物、飲み物なんかはそれ自体に価値があるものなので創作物ではないんや
ここででは他人が商用で制作した創作物を使うとき、
読者に分かるように参考資料としての注釈を入れんかったことが問題になってるんや
それがアンタの思惑なんでしょ
残念だけど誰も共感してないぞ
ではキャラの服装ではどうかな?
参考にした服があるはずだ 何故その参考資料の名前が無い?
勝手に自演疑うならそれでいいわ
ID出ないんやから信じんなら何言っても無駄やろ
歴史物でそれを入れてるのは著作権がらみ以外なら単にこれを参考文献に物語書いてますよっってだけで
別にどうしても書かなきゃいけないわけではない
だからそれがどうした
別に?
どうかしたん?
?
お前アスペだろ
匿名掲示板系向いてないわ
許したれ
彼はまだネット始めたてのあかちゃんや
匿名の意味さえ分かってないんだよ
何も無いんやったらスルーしてええか?
俺は一応ちゃんと答えたからええよね?
君「だからそれがどうした」
俺「別に?どうかしたん?
君「?」
これじゃ意味分からんし
どの作品か忘れたけどブランド物の服勝手に使った所為で問題になり差し替えになった
のが少女漫画であったはず。ただ何でもかんでも著作権ある訳じゃ無く普遍的で汎用的なもんには
それが認められなかったって前著作権調べたとき書いてあったな。
したけりゃすればいいじゃんwわざわざ確認取るなアホかよw
信者の声震えてて草
したけりゃすればいいって、いったい何を?
俺、いきなり君に噛みつかれたから「どうかしたん?」って聞いてるだけやねんけど
自己解決したんか?
それならええけど
ふーん
じゃあたまにドラマや映画でそのまんまswitchやプレステが出てきたりするけど
特にエンディングとかに書いてなかったりするよね あれはどうなの
やっぱ単眼猫すげえよ
それに関しては許可取ったかも分からんし取ってないかも分からんてずっと言われてんだろ…
スルーしないんかい!w
お前が「別に」ならそれ以上何もないだろうがw
まぁ許可取ってたとしても作中にそれを表記しとかんと意味ないわな
その話もコメのちょっと上で話してるで
なんにせよ芸がないわ
いやぁ・・・さすがに主語は書いとこうや
「どうかしたん?」って聞いてるのに「?」っていう答えがおかしいし
あのな、分かりやすく言うと「なんか用か?」って質問やねん
んでな、「無いならスルーしてええか?」って話やねん
で、あるの?無いの?どっち?
無いならスルーしてええか?
もう一回言うで「無いならスルーしてええか?」
さすがにこれで分かるやろ?
君面白過ぎるやろw
生粋のアニゲー民やなw
いやそれは関係なくて、
「許可取ってたとしても作中にそれを表記しとかんと意味ない」ってことだろ
別に「あそこに書かれてる」とかじゃなくて※385に対する※389への結論が※391ってだけ
せやせや
表記してちゃんとワイらに知らせんといかんっちゅうに
俺たちは上司だ
いい加減覚えろ
結局まんまのパクリでしかない呪術
作者がいくら自虐しようが単なる猿真似の寄せ集め
仮に伊藤が怒っても書き直したらいいだけだから大した問題ではない元々
ホントにそうだったとしても表記がないから勝手にやったと思われても仕方ない
ま こっちも勝手にやったんだと勝手に思ってるだけだけど
成功者の足引っ張ってばっかいないで自分の人生なんとかしなよ笑
正直この先やっていけるのか心配なレベルだろ
信者の庇うコメントを楽しみするしかない
これからもやらかす作者に期待大
そりゃお咎めなしだから信者の反応楽しむぐらいしか無いよね
以下、長文で負け惜しみを延々と語るアニゲー民のスレ
チー牛アンチの発狂を楽しむだろ?w
おせーよ
次はどこからパクるのか考える楽しみができていいんじゃない
後で訴える為にメモとして使ってるだけじゃね?
作者より重要なのは民意とモラルだよ
つか何?お客さん?外野は黙ってろよマジで
仮に作者の間で解決してたとしても民意は納得しないよ
少なくともここのヤツらは納得しないね
ネットの住人はヤバい人もいるからな
ダークウェブに関わってる人もいるんだぞ?
ネット舐めすぎ
ジョジョもスラムダンクもハンターもトレースまくってるしデスノートなんて根幹からパクリ
昔から染まってたんだよ
ロウソク持ってデモしないとなw
いまさらオリジナリティーとか言い始めて何を勘違いしているやら
中国人と違うと思っていた?日本人って全く同じメンタルだから
新規漫画だとこんな感じになるんやなw
男塾しかり、キン肉マンしかり
「 年 季 の 差 」というヤツじゃな
ネテロの百式観音とか観音像のパクリじゃん!!自分でデザイン考えられないのかよ…とか言っちゃうの?
恐らくラスボスかそれに準ずるポジションの敵の技なんていう大事なところにまんま借り物とわかるデザインを使うなんて
クリエイターとしてどうなのよって話
それやな、決して事前に了解取ったわけでもなくて
たまたま今回は本人が許してるからセーフってだけ
二次創作の同人誌と同じ事
いつからこの作品は文豪ストレイドッグスになったの?
その疑惑前からあったよねー
なんか推理モノのイベントで有名推理作家の作品を勝手にパクッたことあったろ
漫画文化は鳥獣戯画からだぞ?
ディズニーはアニメだよバカw
元ネタの作者の懐が深いだけでパクリの事実は消えないんだよな
オマージュやパロディで許されると思ってるバカ漫画家は消えてほしい
これであらかじめ版権元に許可を取っていない可能性がさらに高まった
しかも今週の呪術「も」元ネタが分かりやすいと言っていることから
そういう漫画家だと認知しているみたい
あとこれをトレースって言ってるバカに教えてやるけど絵におけるトレースってのは「なぞり書き」って意味で模写じゃないからな
アスペ統合失調症多すぎってことになりますね
オマージュ自体は否定しないけど
オマージュとパクりの区別もついてないなら頼むから黙ってひっそり消えてろ
パクリかどうかはその権利者の意向が全てだろ カメレオンの銀河鉄道パロディは松本御大が許さなかったから
単行本には収録されなかった
黙ってひっそり消えてろってまさに「もみ消し」だよね…
でも、だからってあちこちの作品から自分がいいと思ったのをほぼ同じデザインで
使ってしまうのはさすがにまずいわ
編集はデザインのサポートしてないのかね。それとも逆にOKしちゃってるの?
でも0巻に出てきたうずまきは別のデザインしてるんだから
わざわざデザイン変えてきたって事は0巻の時点では許可取れてなかったけど最新話までの間に向こうからOK貰ったって事じゃないの
1話のくっそ重要なシーンがまんまうしおととらだった漫画が世界的大ヒット作品になったしなぁ
映画やキング小説のオマージュばっかりのジョジョもネットで人気だし描く方も読む方もそこまで気にしてないんじゃね
それでグッズ作った途端ストップかけたからな
作者くんも笑ってる!から公認ってわけじゃない
伊藤潤二「いいね、ポチッw」
おまえら「作者は見張ってるだけ!懐の広さに感謝しろ、パクったことには変わりない!」(キリッ
おまえらほんと恥ずかしいな・・・w
それな
本人が良いって言ってんのに部外者が何で判断するの?
ラレ元が怒ってるなら全面的にそっち擁護するけど元から騒ぎ立てるようなことではないと思うわ
今更オマージュだのパクリだのと騒ぐ気にもならんってのが正解だろうな
むしろこれで自分の本買う奴が出たら儲けものくらいの感覚なんじゃね?
呪術の作者自体、そういうの宣伝する方だし
ださすぎ
本当往生際悪いねw
そのくせ気に入らない事があったらすぐ裏切られたーって喚き散らすのが理解でない
あまりにも幼稚すぎる
オタクって自分の好きな作品だけ変に庇うよね
そのくせ気に入らない事があったらすぐ裏切られたーって喚き散らすのが理解できない
あまりにも幼稚すぎる
負け知らずというより恥知らず
だからモラルとか作家性とか曖昧なもの持ち出してる
ファンだったけどこの件は人間性を疑う
事前に承諾取ってるならセーフだがもし事後承諾だったらジャンプの今後は終わりだと断言するわ相手側を侮辱してるし漫画家としてのプライドは無いし後続の漫画家にも悪影響がある
なによりジャンプを背負ってたつ漫画家が全く独創性が無いのがショックだった
あとこの作者今後何しても荒れると思うわ流石に立て続けにやらかし過ぎたファンでも庇いきれない
そのレベルの話やぞ
うずまきなんて有名作品そのまんま出してんだから作者も気づいて欲しくてやってるオマージュでしかねぇわ
そもそも初登場でも無い要素を今更
0巻の微妙にアレンジした状態より
ハッキリ元ネタが分かる形の方が誠意があると考えたんじゃないか
良く分からん発想だけど
信者よりのファンだけどこれは擁護できない
漫画は本当に好きなので変なところで波風立てないでほしいと祈っている。マジで
デッドラインの上でタップダンスする癖があるよねこの作者さん
このコメント超見覚えがあるというか一言一句書いた覚えがあるんだけどコメパクなの?
パロディじゃないかな
多分作者に悪意はないけど悪意が無いのが問題というか
先にデジャヴ感が多いと言っておけば許されると思ってたんだと思う
比較ツイートしてるのは一般ファンでは?
著作権侵害で訴えれば言い逃れできないほどの盗用だよ
ジャンプまとめ速報の 2021/01/04(月) 16:44:16のコメントやね
どうせパクるなら全文載せてくれ。
あとパクリの批判でパクコメ使うのはどうかと思う↓↓↓
批判できるのがパクられた側だけというのは分かるけど
パクリは嫌う人も多いから、読者が不快に感じて感想に書いても普通では?
パクリかオマージュかという判断もあるが・・・
個人的には話が面白いだけに変なことしないでほしいなあと思う
オマージュを無くすと面白さが半減するわけじゃないと思うし
ちょっとわかる。
SSSSグリッドマンでせっかくのフルパワーグリッドマンの合体バンクなのに、構図とかオマージュだらけで若干萎えたの覚えてる。
オマージュするより、オマージュされるようなオリジナルが見たいんよ
カメレオンの銀河鉄道パロ
元々好きでも嫌いでもなかったけど盗作疑惑知ってマジで憎たらしくなったわ
コイツ野放しにしたら他の作品のシーン使い回す馬鹿が湧くだろうが
今後の漫画の文化の為にもジャンプ編集は呪術廻戦を打ち切りにするべき
本人が知ってればパクリじゃないとか
これはオマージュであってパクリじゃないとか
パクリだから始まってる議論
パクリだけど本人が知ってるからパクリじゃない
パクリだけどオマージュだからパクリじゃないって後から何言っても無駄、響かないよ
そもそも本人に認知されたからと言って、いまいちパッとしないオマージュで、絵的には2次制作としての工夫も一切ないそのまんまの模写なのは変わらないし
今までも色々と似てたからなんだかなって
本人の意思が全てなんだからわめくなよ
正当化できるもんじゃない
伊藤潤二が読んだらどう思うか、想像できないもんかね
普段から尊敬の念とは遠い存在のネット民さんが
ここぞとばかりに意識高い事言ってるのキモいわw
そのうち沢山の障害者が湧くだろうからね
お前みたいなネクラ陰キャがネットの片隅でグチグチ難癖つけてるのが一番誰にも響いてねえよ
ちょっといいねしただけで公認扱いされても困るよね
このクソボケ何様なんだよクソガキが
哀れじゃのう
アンチはぜっっっっったいに批判したいって考え改めないのなww
やさしーく自分を肯定してくれるお父さんお母さんにでも言ってろw
障害者かお人好しかを選んでパクってるって事なん?
賢いというか悪どいというか
×パクリだから始まってる議論
〇事情を知らない外野が騒いだから始まる議論
ここに書いても仕方ないでしょう
これを悪意ありと考えるのはさすがに心が小さいし汚さすぎる
仮にオマージュだとしても、構図や能力は考えていないのかということになる
そうだね
そのとおり
みんながそう思うといいね
僕は心が小さいし汚いからそう思わないよ
ごめんね。心が小さくて汚くてさ!
まあなんだ、ネクスト鬼滅と宣伝される漫画だし、心が小さくて汚い奴が批判しても問題ないさ!
どーんと構えろよ!
初代仮面ライダーすらアウトじゃん
ドナーから移植した細胞が乗っ取って増殖したというアイデアの小説パラサイトイヴというのがあるが
それより数年前にイトジュンが冨江シリーズの1エピソードとして描いてることを知っていて欲しい。
単行本のあとがきやカバーの作者近況で元ネタの作品を紹介すれば問題ない。
ちゃんとタイトル作者名出版社も明記するのは当然の礼儀。ついでにこの作品はここがイカすと推薦文つけてもいい。
ところで『カウボーイビバップ』の最終回で絵本『百万回しんだねこ』のあらすじをキャラクターが喋っているがエンドロールにタイトルどころかスペシャルサンクスすら無いのはどうかと思う。昔話や伝説じゃなくて日本人作家のオリジナルだからね。
昭和の作品だがアニメ製作時に原作者は存命だから著作権も切れてない。
長々と的外れなこと述べるのマジで痛いからやめろ
カウボーイビバップのことはカウボーイビバップを問題視してるサイトで意見だせばいいんじゃないの?
ここのサイトのこのページでは呪術について取り上げてるんだから、カウボーイビバップに関しての話題出されても、だからなんだ?としかならんよ
カウボーイビバップに問題点があったら、呪術のデザイン利用が許されることになるの?
一体なんでそんな急に他のコンテンツの不備について書き込んだのかさっぱりわからん・・・
>ジャンプまとめ速報の 2021/01/04(月) 16:44:16のコメントやね
>どうせパクるなら全文載せてくれ。
>あとパクリの批判でパクコメ使うのはどうかと思う↓↓↓
他人が同じことを考えて似たようなことを書き込んだだけとは考えられない?
こういう出来事に対してよくないことだと考える人同士、同じ意見を出すことがあっても自然だと思うんだが・・・
意見被りは多々あれど、ちょっとうまく無い言い回しまで一言一句一致するなんてありえないよ
「一言一句」ここ重要
僕が気に入らない物事はみんなも嫌いになって叩いてもらわないと気が済まないんです!
僕に共感して!そして叩き合おう!の集合体がココの呪霊たちです。
集合してもD級呪霊ですがねww
レパートリーを組み替えた総集編しか出してないし
タダで宣伝してくれるなら御の字なんやろな
虚淵とかもそうだし岡田麿里のシークレットベースとか
現役バリバリで出したばかりならこうはいかん
ジャンプをパクると悪いパクリ
いや スラダンやジョジョは ガッツリ商用の写真からトレスしてるわけなんだが( ^ω^)・・・
きになるならみつづけろ
選べる自由が残されてる
作者同士で権利関係の話でお咎めなしならいいだろ。
なんだよお気持ちバトルか?
呪術の作者はそうだろうな
伊藤順二の方は叩かれ過ぎて可哀想だからフォローしてるって感じだろこんな大御所が大人げなく一発屋の新人潰すようなことはせんよ
クリエイターとしてはパクリでしょ
本人が一番よくわかってる
ウリジナル起源にだとか、言い出さなけりゃ許す。
人がいなくなった頃に来る低級呪霊君
恥さらしな漫画にお似合いなコメントしてみじめだw
著作権侵害で訴えられればいいのに
著作権者が問題視してないのにまだ言ってんの?
「トップをねらえ」のようなパロディがどれだけあるか、
元ネタ何か探して見つけましょうのノリだから
これでパクリがどうとか言い出すのはフェミ、ANTIFAのような
知能の足りなさを感じるわ
同じコメント被ることなんてよくあることだよ?
2chではコメント被りに結婚とか書き込むことが多かった
要するにサイトが違うだけで同じことを書き込んだ奴がいたってだけだよ
もしくは同一人物の可能性とか考えないの?
このサイトでもFGOとか美しい国でしたっけ?とかいろいろあるしさ
そもそも論として、伊藤先生のデザインは著作権があるけど、こういうサイトのコメントは著作権が放棄されることが前提
同列に扱えないものを並べておまえだってとうさくしてる~って言ったところで無駄だよ
そして、伊藤先生は特に問題にしてないんだし、違法性の無い盗作として堂々としてればいい