|
|
【悲報】「大人になったら漫画が読めなくなった」という人々が増える「意外とエネルギー使う」「読んでて疲れてくる」
1: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 01:19:17.75 ID:CAP_USER9

子どもの頃は漫画少年だったはずなのに、成人してからは漫画と縁が遠くなったって人は結構いる。別に漫画が嫌いになったわけではないけど、買わなくなる、読まなくなる、疎くなる。この三拍子そろった大人は多いんじゃないだろうか。僕の周りにも数人いる。(文:松本ミゾレ)
「20代になって唐突に漫画を読んでられなくなった」
先日掲示板にに「大人になったら漫画とか読めなくなる現象」というスレッドが立った。スレ主は元々漫画大好きだったけど、未成年の頃はお金がなくて全然読めなかったという。でも、20代になったら何故か唐突に漫画を読んでられなくなった、と書き込んでいる。
本人は、漫画を読むまでの心理的な敷居が上がっていると自己分析してもいる。
「面白いかどうかわからないのに金出して物理的に買わないと読めないって時点でめんどくさい」
「読んでて疲れてくるんだよな。『いつ面白くなるんだよ』ってなるともうダメ」
なぜ僕らは大人になって漫画を読めなくなったのか
スレッドには、漫画が楽しめなくなる理由について、心当たりのある人の書き込みも少なくない。結構胸に来るものもあったので、いくつか引用してみよう。
「楽しむのって意外とエネルギー使うんだよ。活力が少ないと何事も楽しめない」
「大人になると、漫画が読めなくなる、ゲーム(特に据え置きゲーム機種やパソコンゲーム)が億劫で出来なくなる。これらをやるにはかなりエネルギーが必要になるんだよな」
「仕事出来る奴はプライベートも充実してる。それが漫画なのかアウトドアなのかは人それぞれだけど、要はストレス発散も上手い」
あと、「マンガっていつ完結するかわからないからダルいんだよな」という声もあったけど、これも納得。僕がまだ小中 学生の頃に連載スタートした某海賊漫画なんてまだ続いてるもんね。単行本もアラバスタ編ぐらいまでは買ってたけど、今は興味が薄れてしまった。
だけど、子どもの頃に目をキラキラさせながら読んでいた漫画を、同じ熱量で今も追いかけられるおっさんなんていないのが普通だよね。それに、あれは少年漫画。少年じゃなくなった人間が興味をなくしてもおかしくはない。
漫画自体、本質的には子どもの楽しむもの。アニメも特撮もゲームだってそうだ。ジャンルによって”大人向け”もあるけど、大人にもホビーを楽しむ余力がある奴とない奴とがいて、基本的に前者はアウトドアとかBBQとかも楽しみつつ漫画もゲームもやれる。
でも後者は、体力がないから漫画とか、家の中で完結できるものメインで楽しむが、年齢を重ねるとそれすら苦痛になる。結果的に漫画離れをしたおっさんがあちこちで出てくるのも、当然と言えば当然なのかもね。
https://news.careerconnection.jp/?p=107652
3: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 01:21:41.42 ID:88Kn5bll0
ワンピースが辛い
480: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 02:52:27.19 ID:pSOoeqPW0
>>3
それ。細すぎで目がつらい
それ。細すぎで目がつらい
5: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 01:22:33.72 ID:/nTKI8E+0
視力の低下が直接の原因だろうな。
本人らはあれこれ適当な理由を付けて自覚していないだろうが。
本人らはあれこれ適当な理由を付けて自覚していないだろうが。
6: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 01:23:19.50 ID:H68RigBk0
きらら系はアニメ見る分にはすごい楽しいのに漫画だときつい
75: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 01:41:23.07 ID:qvtomfZ30
>>6
それは本誌購読してる連中も思ってる
それは本誌購読してる連中も思ってる
7: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 01:23:37.17 ID:HbUw+aF30
鬼滅の刃も読んでみようと思って挑戦したけど挫折した
んでアニメにしようと思って切り替えたけど10話で挫折
んでアニメにしようと思って切り替えたけど10話で挫折
601: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 03:28:15.48 ID:ESqnL7sE0
>>7
オマオーレ
オマオーレ
9: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 01:24:45.53 ID:qP1asqsX0
漫画もだけどゲームが出来なくなった
物事を俯瞰で見てしまうから作業が辛い
物事を俯瞰で見てしまうから作業が辛い
232: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 02:05:24.77 ID:0LahJPRw0
>>9
ゲームはわかる
ゲームはわかる
510: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 02:59:19.64 ID:MP82OI5W0
>>9
レベル上げでギブアップしてまうな
レベル上げでギブアップしてまうな
11: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 01:25:03.96 ID:SOCR+amy0
169: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 01:55:02.99 ID:pMPr2VJ00
>>11
すごく分かりやすい
すごく分かりやすい
578: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 03:19:23.83 ID:FcseAbBQ0
>>11 いろんな応用出来そうな図だな
左、スマホがある時代の娯楽
右、ネットが無い時代の娯楽
左、スマホがある時代の娯楽
右、ネットが無い時代の娯楽
13: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 01:25:10.86 ID:Lc2PMda9O
時間ややるべきことに心とらわれて、昔のように無心に読めない
14: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 01:26:42.12 ID:0K+NcX/30
昔に比べて長い漫画が多すぎる
15: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 01:27:07.64 ID:Cc3JXVjU0
大人になるとっていうより各々のエンジン量とオンオフの上手さによるものだよね
23: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 01:30:05.11 ID:oIFOwuQe0
確かにつまらないマンガは疲れるようになったな
31: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 01:32:57.33 ID:49wpn57l0
体力もだけど集中力が落ちた
インドア派だけど身の回りが便利になり過ぎて趣味娯楽が「他の事をやりながら」になってしまった
自分で娯楽を効率化してしまって結果として思ったほど楽しめない
インドア派だけど身の回りが便利になり過ぎて趣味娯楽が「他の事をやりながら」になってしまった
自分で娯楽を効率化してしまって結果として思ったほど楽しめない
32: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 01:32:59.61 ID:szhmR9R80
大人になったからじゃなくて、スマホに慣れたからだと思うよ
38: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 01:35:25.08 ID:3QI5/qCH0
老眼でコミックはつらくなった
拡大して読みたい
拡大して読みたい
50: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 01:37:46.89 ID:0wukj83X0
アニメは受け身で観れるから楽
漫画は手に取って捲るまでが億劫、勢いつけば読める
結局加速させるのがきつくなってくるんだ
漫画は手に取って捲るまでが億劫、勢いつけば読める
結局加速させるのがきつくなってくるんだ
58: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 01:39:26.69 ID:3QI5/qCH0
>>50
面白い漫画はその加速が楽に行くよね
面白い漫画はその加速が楽に行くよね
54: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 01:38:56.50 ID:mjd7RhrA0
あだち充の描く掛け合いはリズミカルで読みやすいよね
581: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 03:20:51.72 ID:YNNfY1+80
>>54
毎度ほぼ同じテーマで飽きる。
主人公側が絶対のマウンティングも嫌い
ボクシング漫画書いてた時は駆け引きや技術の話が全く無くそればっかで、その時点で切った
毎度ほぼ同じテーマで飽きる。
主人公側が絶対のマウンティングも嫌い
ボクシング漫画書いてた時は駆け引きや技術の話が全く無くそればっかで、その時点で切った
57: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 01:39:24.30 ID:L5JEaOBQ0
登場人物を覚えきれない。
特にキングダム
特にキングダム
94: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 01:44:40.73 ID:LdrIQDYk0
130: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 01:48:56.42 ID:ir6u1w3H0
わかるわ
この歳で銀魂読めとか言われたら
そいつに向かって本をスパーキング!するわ
この歳で銀魂読めとか言われたら
そいつに向かって本をスパーキング!するわ
171: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 01:55:56.77 ID:iWuPOTjQ0
ゲームやってると本当に時間を無駄にしてるように感じるようになった
208: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 02:01:47.06 ID:7JRkybzJ0
主人公が中 学生や高校生だしな
自己投影できなくなるだろ
自己投影できなくなるだろ
246: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 02:08:14.58 ID:HbUw+aF30
>>208
最近の流行りの設定は
うだつの上がらないリーマンのオッサンが
異世界転生して特殊能力でみんなに頼られるスーパーマンになって
「またかよ やれやれ」って言うだけの寒い感じだな
「俺がいないと会社が回らない」って言ってるアホな会社員向け
最近の流行りの設定は
うだつの上がらないリーマンのオッサンが
異世界転生して特殊能力でみんなに頼られるスーパーマンになって
「またかよ やれやれ」って言うだけの寒い感じだな
「俺がいないと会社が回らない」って言ってるアホな会社員向け
299: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 02:14:33.53 ID:/4CzPTS50
エロ漫画しか読めなくなった
310: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 02:15:45.83 ID:MoSuYNbs0
>>299
おまわりさんこいつです(2回目)
おまわりさんこいつです(2回目)
325: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 02:18:17.73 ID:V+R99g3X0
マンガはまだいい
アニメのダルさはそれ以上にきつい
アニメのダルさはそれ以上にきつい
361: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 02:25:32.76 ID:yygYpr+00
鬼滅の刃コミック序盤に挫折
萌えアニメならイケるだろうとD4DJって見たけど、もう全然無理だったw
萌えアニメならイケるだろうとD4DJって見たけど、もう全然無理だったw
363: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 02:25:38.81 ID:p1QDyBNe0
日本の漫画に飽きた人は
マンホアやマンファの方が楽しめるよ
やっぱセンスが日本人のものじゃないから新鮮
マンホアやマンファの方が楽しめるよ
やっぱセンスが日本人のものじゃないから新鮮
401: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 02:34:23.09 ID:TdIIbil00
>>363
そこでバンド・デ・シネが出てこないのがオマエの限界
そこでバンド・デ・シネが出てこないのがオマエの限界
371: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 02:27:21.37 ID:5EGMGleK0
でもブックオフでのコミック立ち読みが辛くなってきた
3冊も読めば視力が一時的に落ちて肩こり腰痛になるので
1冊読んだら帰ることにしてる
3冊も読めば視力が一時的に落ちて肩こり腰痛になるので
1冊読んだら帰ることにしてる
514: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 03:00:04.62 ID:75beG7Gh0
漫画はまだいい
FPSとかアクションゲーはマジで疲れるようになる
目を使うと脳も使うから衰退しててきついんだろうな
FPSとかアクションゲーはマジで疲れるようになる
目を使うと脳も使うから衰退しててきついんだろうな
515: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 03:00:46.94 ID:8Mvyk3Xg0
漫画は全然読める
アニメが時間的なものもあってキツい
両方ある場合漫画だけになる
アニメが時間的なものもあってキツい
両方ある場合漫画だけになる
542: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 03:08:19.47 ID:dKcRvCk20
そういや連ドラもまったく見なくなったわ
546: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 03:08:49.97 ID:Ji3hbjiz0
そこでなろうだろ
1~5巻までは読みやすいしどれもそこそこ面白い
1~5巻までは読みやすいしどれもそこそこ面白い
560: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 03:14:15.40 ID:i2pTBKII0
俺は全然逆だな
漫画の方が想像の余地があるし
読むの早いからアニメの倍は早く処理できる
ゲームは辛いわ
漫画の方が想像の余地があるし
読むの早いからアニメの倍は早く処理できる
ゲームは辛いわ
589: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 03:23:35.32 ID:D1JleSit0
>>560
私もそうだわ
ゲームつらい
アニメも最近2倍速にして見てる
私もそうだわ
ゲームつらい
アニメも最近2倍速にして見てる
607: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 03:31:13.67 ID:UsNfLYPN0
俺は読めなくなったと言うより
読みたいと思える物が減った感じだわ
読みたいと思える物が減った感じだわ
624: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 03:37:03.64 ID:VjSYGgg40
漫画よりアニメ見なくなった
ゲームも買って満足状態で未開封放置
漫画も昔ほどは読まなくなったね
ゲームも買って満足状態で未開封放置
漫画も昔ほどは読まなくなったね
633: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 03:40:01.04 ID:xi1B1Td/0
面白い漫画やアニメ、ゲームはハマる時はまだハマる
ただ今のワンピースやドラクエみたいなのはもう無理
ただ今のワンピースやドラクエみたいなのはもう無理
446: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 02:45:01.04 ID:lQCgkUAn0
アプリで読むけど無料のばかり
途中から有料になったらそこでやめる
それで十分
途中から有料になったらそこでやめる
それで十分
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
コミックLOになんかすごい漫画が掲載されてしまう。案の定フェミがキレてる模様
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】絵師「漫画やアニメでよくある女風呂覗きをリアルでやるとこうなります」
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【悲報】島崎和歌子さん、アニオタを馬鹿にして炎上
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】ロリコンの夫と結婚した結果がヤバい………
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
欧米人「ゲームで侍と忍者を扱うのは日本人差別だ!日本に触れるな!」→発売禁止へ
レストランのぼっち客に気を利かせた優しくも悲しいサービスがコチラ
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
【画像】ヤンマガでガチレ0プwwwwwwwwwww
コメント一覧。
コメントする
- 「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【画像】なろう作品、今度はおっさんを女体化させるのが流行りだす……
- 【悲報】進撃の巨人、ついに完結。作者「編集に『いつ終わるの?』と急かされ続けた。ようやく終わります」
- 【画像】呪術廻戦の作者、また韓国要素をぶち込むwww
- 【悲報】「大人になったら漫画が読めなくなった」という人々が増える「意外とエネルギー使う」「読んでて疲れてくる」
- 【画像】韓国の格闘漫画「カーフキック最強!」日本の格闘漫画「灘神影流!弾丸滑り!」
- 【悲報】ワールドトリガー、いつの間にか月1回の1話連載になってしまう…
- 【画像】呪術廻戦、またクソダサい私服センスを披露してしまう
人気記事
大人のクセに漫画読んでるのって煽るようになるんでしょ?
ねーよ
つまらないわけではないのに
漫画は読めるけどアニメが見れなくなった
30分画面を中止し続けるのが無理になってきた
漫画は自分のペースでサクサク読み進めれるからいける
飽きてしまうんだよ大人は
あーあのゲーム久しぶりに遊ぼうかなーと思い続けて1週間経っちゃって、結局やらないみたい、なのが多くなった。
15年前はお前らも夢中になってマンガ読んでたよ
生きてて楽しくなさそう
本当にかわいそうだと思う
悪い例として挙げられてるけどこれでもかっていうくらいに細かく詰め込まれて形成された世界観がワンピースの魅力でもあると思うよ
それと絵がごちゃごちゃしてるのは全く別の話で
映画とかテレビしか見たくない。文字読むのしんどい
一応SwitchやPS4は持ってるしソフトもちょくちょく買ってるけど30分やって投げたり積んだりばっかになった
そりゃ脳死ガチャゲーが流行るわけだわ
ゲームもsteamで出来るものしか遊んでないし、漫画もPCやスマホで見れる電子書籍でしか見ない。
PCを介さないメディアを楽しむ気力がなくなった。
だから大人になったら
漫画なんて卒業するのが普通なんだけどな
そもそも麻生さんが読んだのって飛行機の暇潰しに本漁ったときに最近の若者に人気あるってPOPあったからどんなもんかと買って飛行機の中で読んだだけだし
それはないで
それをやってるのはキッズ
ワイも、大人になってゲームとかw アニメとかw とかやってたで
思い込み決めつけってのがあるからしゃーない
うつ病ですね
ガキの頃にハマったマンガは週刊誌だから年間4、5冊出て続きよみたい気持ちと供給がかみ合ってたんだよ。
大人になると読む漫画が月刊誌も入り、ましてや休載されると餓えが満たされない。
その状況をつらいと知ってるから、マンガ読むことを避ける。
もっとシンプルでいいんだよ
鬼滅みたいに誰にでもわかりやすい漫画もっと増えろ
実際フィクションの主人公に重ねて見ることなんてほぼなくね?
単に歳で集中力落ちてるだけやろ
あさりよしとおも言っていたがヒットする漫画ってだいたいが同じ構造だからな
それに気付いちゃうときつくなってくるよね
ビッグコミック「ガキが…舐めてると潰すぞ」
活字読むのがしんどいのに何故アニゲーに一日中張り付いてんの?🤔
つーか、それは別に大人じゃなくても一緒かw
あとは絵柄の好みが狭くなったってのはあるかも
特に新連載は、初見で画力がキツイと、そこで読むのやめちまうからなあ
マッシュルとか、その後の評判聞くとちょっと勿体なかった気もするわ
いや映画はめっちゃ楽しく見れてる
もちろんアニメもyoutubeも好き
多分手と目動かすのがダルイんだろうな
手と目をピクリとも動かさずに楽しめる娯楽が好き
?
電子書籍も物理的な媒体だろ
楽しむことさえ疲れるって相当ヤバイ状態だぞ
そうでもないぞ、裸眼で1.5あっても集中力もたんしな
逆にそんなに読んでなかったから何読んでも面白いわ
なんか年齢取ると一度に意識を分散出来ない。
字幕映画なんか読むことに意識向けたら映像が入ってこない。
お前もそうなるんやで or それはあなたの体験談ですよね?
アニゲーのゴミみたいな文字なんて活字とは言えなくね?w
活字ってのはちゃんとした文章のことな。ちゃんとしたしっかりした文章読むのがしんどい
小説とか1ページ読んだだけでゲロ吐く
歳を取るとだんだん体力回復を優先するようになっちゃうしね
レベルMAXのこどおじ
学校始まった?
20代で読めなくなるは無いわー
単にこいつが鬱なだけだろ
>そこでなろうだろ
>1~5巻までは読みやすいしどれもそこそこ面白い
何を言ってるんだ・・・?
さすがにそれは認知症レベルやぞ・・・
尾田くん…見損なったぞ
アニメは良く言えば、脚本上手い。悪く言えば、良いとこどりに過ぎない
原作ストックガーはもう自分で作れない人間だし
こどおじくん、ハロワ行きなさい!
>老眼でコミックはつらくなった
>拡大して読みたい
何歳だよこいつ
ネットサーフィンだけは何時間でもできる
ちょっとだけのつもりが一瞬で数時間過ぎてる
ネットサーフィン怖すぎない?
年老いてやる気がなくなった 〇
むしろ楽しめないほうが正常では?
割とマジで頭ン中、こどおじに侵されてない?
それとも自分の現状をこどおじって言う事でごまかしてる?
行動に対してすぐに意識を切替られる人なら年齢は関係ない
老眼は誰でも大体35歳くらいから始まるぞ
自覚する年齢は個人差あるが
すんませんw 今日まで休みw
今でも漫画読みまくり
むしろ活字が面倒で仕方がない
でも新聞とかはたまに読むと面白い
小説はよっぽど引き込まれないと無理
読むのに疲れる作品もあるし、
くだらなさ過ぎて読んでいて時間無駄にして精神的に疲れただけっていうのもあるし
何十巻もある漫画を読もうって思うと結構覚悟要るし。
そして何年かに一度PCが壊れると
軽めの鬱になって依存症やべぇと苦笑い
壊れたPCパーツ買って直したらケロリと平常に戻る
小嘘が大きくなって大事件になるような話とか・・・
と、思うだろう?
自分の身に降りかかって初めて気づくのよ、僕だけは大丈夫って舐めてたって
お前らもヒキニートやめて就職してみ
マジで変わるぞ
そいつ、いつものひきこもりこどおじまんさんやで
ふたばとかお前もうそろそろ60くらいだろってやつがごろごろいるから
ここに初老のやつがいてもおかしくない
そこは読み手じゃなくて作者の技量、配慮の問題だからさ
すでに読んだ漫画、観たアニメを酒飲みながらボケっと見て終わる
新しい世界の扉を開く気力がない
行き過ぎた管理社会、効率化し過ぎた職場、ネットによる情報過多などによってむしろ昔よりも生活は苦しくなったんじゃないかと感じる
やっぱりポルポトは正しかったんだなって
高校に入ってマンガ読まなくなった!って奴見たことないぞ
ガキの頃から読まないって奴はいたけど
漫画は没頭できるからええわ
やっぱ昔に比べて明らかにつまらなくなってるよ、今の漫画は
昔は一部の天才だけが漫画家になって面白い漫画を描いてた
今はその天才に憧れた有象無象の凡人が漫画家になってつまらん漫画を量産してる
フェミまんとかLGBTを主張する声のデカい連中を見習いたいね
人を攻撃することに"生きがい"を感じている
少ない時間でアニゲーにいるお前はなんなんだ
またヒキニートに戻ったのか
主要部分だけ押さえて会話とかは流し聞きだわ
仕事が忙しい時に限ってソフトウェアツールを作りたくなる
時間が空くとボーっとしてしまう
アニメはもう無理、一気見はもちろん毎週追っかけるのも無理だわ
趣味続けるのにエネルギーいるのはこの順番だわ
特にゲームは電源入れるまでが億劫になる
視野も狭くなってPSPはOKだけど据え置き機はTVのどこ見ていいか分かんない…
しょーもない妄想書いてないで働け、おっさん
楽しく無くなったらそこで終わりや
何にでも言える事やん アホなの?
そこで起動もロードも劇速のPS5ですよ。なお、やるソフトないしそもそも買えない模様
ダラダラ同じ敵といつまで戦ってるんだ?という
遊郭兄妹とか半天狗とか1~2巻丸々ず~っとそいつとの戦闘
首切った!→違う?!まだある→弱点はここか?→違う!こうしなきゃ駄目だ
その合間にくだらない解説まで入れてくるパターン
DB辺りからだろうけど対戦の引き延ばしが酷い
30代のころ「趣味はテニスです!これは長く続けられます!」
50代のころ「テニス?とっくにラケット捨てちゃったわーwww」
尾田くん「ガキが…舐めてると潰すぞ」
「自分は読まなくなりましたね」でいいだろ
普通は勉強が難しくなるし女子の目も気になるから中1で読まなくなる
高校でも同じで、大学に入って精神的にも時間的経済的にも余裕が出てきたころに
何かの拍子に深夜アニメ見てハマると俺みたいなオタになる
終わったらどうすりゃいいの?これから
ただひたすらつまらん仕事して終わる人生なのか?
生きてる意味あるのかな、そんなのさ
それはあなたの事ですよね?
知識欲って怖いね
ぶっちゃけ体調にいるけど
アマプラでアニメ流しっぱなしでながら見くらいだなぁ
スマホやゲームや飯くいながらって感じ
じゃないと寝落ちしがち
漫画は新刊じゃないと読まなくなっちゃった
昔はよく見返してたんだけど
アニメは決まった〇曜日に配信され、それを見始めたとき「(こっから30分弱拘束されんの。。。?)」
ってなり「後でまとめてみればええか(みない)」ってなり結局大体のアニメは
まとめサイトのあらすじみて満足してしまう
せやな
アホかよ
コンテンツを消費するのに飽きたら
今度は作る側になるんだよ!
実際オタク第一世代とか50代とかやろ
どんくらいアニメ漫画趣味が残ってるんやろな
中身が無さ過ぎて・・・
せめて時事ネタの科学ぐらいは取り入れろよと思う
漫画描くやつも読む奴もこだわりが無さ過ぎる
アニメもゲームも漫画も全てはつまらない
人生は楽しくなく苦しいばかりだ
さらに諸行無常
全てのモノは滅び去る定めにあり自分すらも生きる事すら出来ない
目指すところは輪廻転生からの解脱
生きる事に意味は無く、いい事も無い
生きる事を放棄する事によってのみ全ては解決する
別に何でもエエやん
他に趣味として出来る事なんて五万とあるぞ
別に大人に限った話じゃあねえけどな
中高生とかも10人に1人程度しか鬼滅を見ていない
みんなスマホでゲームをやっている
お手軽さってのもあるんだろうけど
大人も子供もオタクも誰かが活躍する物語ってのに興味を持つ人が少なくなっている
お、お小遣いが少ないから
漫画より小さい活字ギチギチに詰まってる
(昔の)早川文庫の方がコスパがいいと転向した俺みたいなのもいる(?)から……
ジャンプ漫画は少年が一番楽しめるように描いてるんだから
時代は原始共産制を求めている
ギリギリにならないと夏休みの宿題やらないタイプ とか 追い詰められないとやらないタイプやな
ワイも、半年無職だった事あるけど3か月までは楽しかったけど後半は本当に一週間が長くて気が狂いそうやったわ
仕事決まって覚える事たくさんあって本当に楽しかった
今は装置の前でずっと同じ事やってて気が狂いそう
あと定年になったら後を考えると本当に怖い
死がすべてを解決する
俺がいないと会社が回らないって言ってる奴はなろうなんて読まない定期
というかドラマや映画含む映像全般が冗長に感じて見れなくなった
漫画はまだ自分のペースで読めるからいい
「戦争で悲惨な体験をした…生きてるって素晴らしい!」
「いろんな漫画をたくさん描くぞ!自分の限界に挑戦だ!」
「漫画だけじゃなくいろんなことを知ってて教養があります」
今
「漫画で一発当てて大金持ちになるぞ~w」
「次回作当たるかわからんから今の連載をできるだけ長く続けて金儲けしよw」
「漫画とアニメとゲームしか知りません。無教養で悪いんか?人に迷惑かけたんか?w」
そりゃ最近の漫画はつまらんよ
わかるわー
休みになったらあれやらないと!あれ買いに行こう!あそこ行こう! とか計画立てるけど休みになると何もしない
不思議よね
中年ジャンプに老年ジャンプやな
漫画を読むのが面倒だとか言ってる奴にハヤカワ文庫の超大作SFとか渡したらカバー見ただけで卒倒しそう
俺が捨てたものでキャッキャ喜んでる連中が憎いからじゃね?
タバコ辞めたら吸ってる連中に罵声浴びせるようになるのと同じ理屈
音楽なんてもっと顕著じゃね?
漫画やアニメ、ゲームを楽しめるほど心に余裕がない
心が貧しすぎて創作物楽しむより、誰かを叩いてるほうが楽しい
こんなとこだろ
世間の荒波にさらされて鬱入ってるだけなんでは?
だいたい同じってドラゴンボールとワンピースと鬼滅の刃はどこが同じなの?
それでみんななろう描いてんのか
しょーもな
昔の漫画に比べたら今の漫画のほうが面白くね?
鬼滅を引き伸ばしと感じるくらいの感性なら漫画を読まん方がストレス溜まらなくていいからオススメだぞ
鬼滅もキッズだけじゃなくて大人も皆買ってたやん
たまにしか読まなくなって、もっと歳取って、なんかのきっかけでいい作品に出合うとその作品にだけはハマるってこともある。
だから自分が子供の頃は興味無かった漫画とか産まれてない時代の漫画とか読むと新しい価値観に出会えて新鮮。
今更コブラにハマってます。
まず若者が能動的に情報取得できない。自分で文字や漫画を読んで、脳内で咀嚼する工程が取れない増えた
動画だと流し見でも耳から入ってくるから情報取得してる気になれる
後、中年でも言えるけどストレス耐性というか堪え性が全くなくなった
娯楽のうち快楽部分だけを味わいたいのが主流
だから一昔前のなろうだと主人公がひたすらマンセーされるのが流行った(今は追放や婚約破棄みたいにスタートがマイナス、あとはどんどん駆け上がっていくパターン)
ただただ楽して、何もしないでも気持ちよくなりたい
そんなのばっかり
昔も有象無象いたけど認識されてないだけじゃね?
じゃラノベやなろうなら行けるんでは?
>ただただ楽して、何もしないでも気持ちよくなりたい
そんなのばっかり
ただでさえ毎日仕事でしんどいんだからせめて娯楽くらい何もしないで気持ちよくなりたいわ…
人生掛けてたらそれは趣味の範疇を越えている 肩の力を抜けよ
って部分を追うために惰性で読んでるところあるわ
1000話だぞ?23年だぞ?17才が40才になるんだぞ?尾田くんさぁ…
BLEACH「もっと言え! いや! 称えろ! 俺を!
尾田くん…
最初から最後まで俺TUEEEして理不尽なハーレム築くだけ
自分もそうだったけど、運動不足解消のために筋トレランニング始めたら集中力もめっちゃ上がって昔みたいに漫画もゲームもぶっ続けでできるようになった
まんも年取りゃわかるよ
事実なだけだろ
人間のやってる事は多かれ少なかれ全部体力仕事ですよ。
目標が出来て、それに向かってキャラが明確な行動をする。
そこには大体の人が納得、感動しやすい感情の揺れや葛藤が添えられている
一気見してる、この手の娯楽はもっぱら漫画ばっか読んでるかな
ブラックサッドっていう黒猫探偵のやつ絵が上手くて面白い。
黒人と白人の人種問題を動物に置き換えてたりとか内容も大人向けだよ。
知識で言えばググるとすぐ出てくる今の方がレベル高いぞ
絵柄気にしなければ昔の方が面白いぞ
映画でも映像とかセットとか気にしなければ昔の方が面白い
アニメ漫画は大人になったら卒業するけど、
ドラマ・実写映画は高尚だから大人向きで、ディズニーとジブリはセーフとか言っちゃう人間?
鬼滅の構成はRPGと同じ魔王倒す為旅に出て仲間集めて四天王倒して魔王倒してめでたしめでたし
敵をやっつけて倒して、さらにまた強い敵が出てきて倒してめでたしめでたし
全部これだもんな
いつからこんな幼稚な殴り合いっこが少年漫画のメインストリームになったんだ?ドラゴンボールから?
体力使うの分かってるから最初の一歩が踏み出せない
特にシリアス物はダメになったな
1話完結物や日常系なんかだと見始めれば割とみられる
閃乱カグラとか一騎当千とかクイーンズブレイドとかアニメは低俗じゃん
よく卒業するものなんて言うけど実際には全然だよね?
いい大人が漫画について盛り上がったり話題にしてる
「卒業するもの」って認識が何の根拠もない思い込みだったんだよ
アニメの方が時間取られるし見るハードル高いと思うわ
漫画を読まなくなったという事は、若い頃は合わないのに無理して読んでいたんじゃね
レベルが上がりきってない状態で総力戦開始
レベル差を埋めるため有能NPCキャラが「薬」を開発
クソゲーですわw
娯楽は低俗でも良いし高尚である必要なんか無いよ?
だからドラマも実写映画も高尚なんかじゃないよ
ここの中年オタクは飽きずにあーだこーだと作品たたいてるけど。
だけど見れば見るほど過去に見た作品の上位に並ばず求めてるハードルを越えてくれない
シナリオ評価の高いものここ最近かたっぱしから手出したけどどれもイマイチだった
ただ鬼滅は笑っちゃうくらいテンポ速いから全部読めた
最近の漫画だと夏目アラタの結婚がダントツ
インドアだろうと何をするにしてもアクティブな奴は基本的に体力・集中力あるな
意味もなくただネットサーフィンに時間だけ吸い取られるタイプが一番加齢の影響受けてると思う
大体途中で飽きる
ワンピ終わったら漫画読まないって決めとるわ
デジタル表現や修正が今より出来ないから本当に才能がある人しか描けないジャンル。
今の漫画つまらないなら古典主義に走って昔の暑苦しい漫画読むのも一つの手だと思うね。
とにかく作者ごとにタッチが全然違うから癖はあるけどお腹いっぱいになる漫画がいっぱいあるよ。
同じ人間なのに邪神への信仰心(笑)で
絶対に怯まないスーパーアーマーを手に入れた敵とか意味不明すぎて萎え萎えでしたよ
邪神は信仰だけでそんなんなるのに口だけの神様クソ過ぎんでしょってな
歳取るとアレやな堪え性がなくなるんやな
まあ他にもやることいっぱいあるから囚われないしな
お色気メインの低俗なラインナップ並べて「アニメは低俗!」とか…キッズの理論やん
ドラマが高尚とは言ってない閃乱カグラとか一騎当千とかクイーンズブレイドが低俗で下劣じゃないと言えるのかと言っている
俺は+ハイスクールD×Dも好き
マンガはいくらでも読めるけどな。完結して評判が良いものをまとめ読みしてるぞ。
連載中のものは手を出さない。
マンガより、ゲームの方がツラい。アレもコレも面白そうと思って買っても、チュートリアルやらシステム説明が最初にある事を想像して、2時間くらい余裕が必要だなと思うと始められない。
結果、50個以上 積みゲー状態www
ゲーム機の電源入れるのもおっくうだとかいう奴もいるしコンテンツの問題じゃなくて
社会人になって忙しくなって時間感覚に厳しくなってるんだよ
ゲーム機の電源いれるのが面倒なのは久々に起動したらアプデからの再起動繰り返しでプレイまで時間かかるせいだと思う
俺もそれが理由でPS4やらなくなったし
30分弱同じものを見てられなくなってる
漫画は途中で他のことやりながらちょこちょこ読める
小説なんて漫画以下だし
鬼滅より売れてる小説ありますかって話よ
そんなの娯楽に限らず大抵のことがそうだろ。寧ろ一話無料とか一巻無料とかネットでやってくれてるじゃん
思考が乞食過ぎるわ
昔の関係で何かあって「自分の周囲にこんなドラマが起こるわけがない」からの
起こるなら現実も捨てたもんじゃない、作りごとはつまらない、というパターンもある
作りごとに入れこまない人と同じになる、そのために「ひとひねり」必要という
それでも、坂田靖子とか西村しのぶとか、上機嫌なやつは本棚に残ってる
本好きが吉田健一や百閒に、映画好きがジャン・ルノワールに行くのと同じだね
五十嵐藍とか月子とか、九十年代っぽい作風も疲れない。二宮ひかるは突然よくなった
くずしろという人も楽しい。最近ではコトヤマの「よふかしのうた」一巻がいい
ずいぶん浅い視点だな
軸を自分に据えればそりゃ過去作の方に自分を満たしてくれるものがあるだろう
でもそれは今の作家が技術的に劣ってるからじゃない
お前の軸が過去から動かせてないだけ
マンガ全体に軸を置いて語れよ爺が
ネット社会が熟成して分裂が加速するけど、人は一つの話題で繋がりたい欲があるから、過去最大に娯楽が必要になる
鬼滅の大ヒットとかネットフリックス関連の大ヒットは完全にその前触れ
下手したら人はゲームとかアニメとか映画でしか繋がれない時代になる、いいか悪いかは別として
有名なのだとドラゴンボールやワンピースが酷いね
後はスポーツものにも多いかな
エフェクト全振り鬼滅さんの悪口は止めろ
小説なら普通に読めるんだが
漫画に文字が多いと嫌になる
大人になるとまた同じような展開かとか、似たような設定や情報は昔の漫画であったなあとか
知的好奇心が湧くようなものがなくなってくる
アニメは無理じゃね
Vチューバーに客取られまくって死にかけてる
でもそれくらいの余剰エネルギーは残ってるやろ
漫画全体に軸を置くなら今まで発展させて漫画の基礎づくりをしてきた爺の漫画を読むのが正解なのでは?
新しい=優れているなんてのは最早幻想であることはナンバリングで煮詰まったハリウッド映画ですら同じなんだからさ。
君こそ新しいものこの一番みたいな根拠のない子供の自信論から早く卒業するべきだよ。
アナログ漫画は音楽でいうクラシックのジャンルに近いものがある。
年齢のいった作家がデジタル移行して連載を続けられる現状、アナログは体力も技量もいるストイックなジャンルということはすでに証明されているのだから。
血と汗まみれで描いたクラシック漫画を読んで見地を広げると良いよ、僕ちゃん。
Vチューバーに客取られまくって死にかけてる ニチャァ
現実 アニメ映画の鬼滅が歴代最高の売上を記録
わかるわw日常生活にスマホが浸透しすぎてるんよなw
呪術とかまさにそんな感じ
オマージュとか関係なくどこかで見たようなことしか描いてない
7歳くらいの子供は楽しめるんだろうけど大人は厳しいわ
鬼滅のテレビアニメの円盤売上ってラブライブ以下なんだぜ
そのエフェクト全振りアニメが史上最大の社会現象起こして興行収入あっという間に1位になったんだから、他のアニメもufo見習えよ
ラブライブはライブチケット欲しいから何本も買ってるじゃん
そう、この現実に気づけない奴多すぎよな
アニメが終わるって、ネットフリックスの投資と売上データ見て言えるのかって話
データ上、市場が世界に移ったのもあって(これまでほぼ海賊版で楽しんでいたアジア、中東、南米圏からマネタライズできるようになったこともあって)ディズニー、漫画、ほとんどの娯楽の売り上げが2010年代後半から加速している
この流れはさらに加速するとネットフリックスのCEOも言っている
拗らせたキモオタが持ち上げてるだけの作品見てもそりゃそうよ
比較が昔の名作vs今の名作駄作群ならそう見えるだろ
でもつまらないアナログ作品も今と同じぐらいあるし
アナログからデジタルに移行した作家が今でも第一線で活躍してる
「昔は良かった今はダメだ」って
時代の流れについてこれなかった愚鈍爺の常套句だな
雑誌も好きな連載しか読まない
子供の頃は欄外の文字も含めて隅々まで読んでたな
最近思うんだけど「ニチャァ」って文字使う人の方が「ニチャァ」って感じがするのは気のせい?
チー牛って言葉使うのはチー牛だけみたいな。
鬼滅の円盤売上は2万枚
2万枚といったらゾンサガレベル
とてもじゃないけど社会現象アニメの枚数ではない
大昔とはいえエヴァなんて10万枚以上売れたわけで
マンファ()はまだ知ってるけどマンホアに至っては最早なんだよ
円盤売れにくくなったのは単純に配信が充実してきたからってだけだしな
円盤も1枚か2枚にまとめたら好きな作品買うけど1話か2話しか入ってないから円盤で見ると入れ換えが面倒くさすぎるからな
アニメ映画の方が円盤売れやすいのもそう言う理由だろ
まーじで辛い
自分に限らず鬱傾向の人が増えてんのかもね
それこそ短絡的な思考だな。
俺は一言も今の時代の作品はつまらないとは言ってないのだから。
今の作品に飽きているのであれば古典作品を読むのも手。
そこにはデジタル線画では出せないような癖はあるけど圧倒的な画力の漫画が存在する。
その中で面白いものを見つけるのも新しい漫画を探す方法という解決論なんだが。
勝手に現代vs昔にしているのはそれこそ君の独り相撲だよ。
あくまで能動的に好きな作品を探すのは読者であって対立論で読むわけではないからね。
ワンピースvs鬼滅ではなくどっちも読めばいい。それと同じだよ。新旧世代で勝手に対立論煽ってるのは君自身。
配信が充実してる今と化石のエヴァ比べて何いってんだ?
エヴァの映画興行収入いくらでしたっけ
社会現象と言えるほど人気ありましたかね?ランキングでみかけないんですけどw
何で都合のいい地上波円盤の枚数だけ語ってるんですかねぇ
年取って老害になるのがそのタイプなんだから。
排他的な人間は10代であろうと老害だよ。
そりゃ読むのが億劫になるよ、そこを楽しめる様になるしかない
大体、子供の時だって雑誌に載ってるの全部読まずに
面白いと思ったの幾つかしか読まなかっただろ、無理に読む必要はないよ
子供のころは作者はみんな神様に思えたけど
歳取ると俺より年下の馬鹿がゴミみたいな漫画描いてんじゃねえwとしか思えなくなるのがつらい
ただアニメのがきつい。
字のが自分のペースで消化できるからか楽
俺も新しい方が面白いなんて言ってないぞ?
お前が「アナログは才能が無きゃ描けない」「デジタルにない良さがある」
アナログ>>>デジタルだと言ったんだろ
アナログ時代でも模倣パクリ常習犯の才能ゼロはいたし
デジタル作画の技術の良い点にも気づかず
過去の見習うべき上澄みを吸収した結果が「今」なんだぞ
「今」を見下すな
過去の名作というなら浮世絵とかまで遡れよ
時代に着いて行けない愚鈍さんよ
僕にはそんな体力がないから無理ですね)
当時知らんかった裏技使いまくって、進行無茶苦茶にしてやったわ
たまにはレゲーも楽しいよ
排他的な上に「昔は良かった」とか語りだしちゃう奴なんて老害の極みだな
鏡見ることをお勧めするぞ
それならそもそも噛み付く必要がないだろ。
温故知新という言葉があるのと同様に古いものから面白いものを探すのも手ということを言っただけなのだから。
そもそも画力=面白さではないことはカイジや進撃の巨人で証明されている。
勝手に対立論と受け止めてマウント始めてシコリだしたのは君自身。
何を言いたいのかサッパリ分からない。
ここは漫画に飽きちゃった。っていう議題だよ?
昔の漫画のほうが面白かったという議題では無いし、その先入観で勝手に好戦的に喚いているのは君だけだよ?
愚痴だけならいいけど、昔と今の作品の優劣でいろいろ語ってる奴はもはや救いようがないな
ワイプで草
最初にお前が「アナログ世代の漫画家のほうが画力は圧倒的」
「デジタルは才能がなくても描ける」「今の漫画つまらないなら」と言い出したんだぞ?
「昔に面白いのがあるよ」じゃなく「今より昔の方が優れてるよ」と言ったんだぞ?
マウント取ろうと始めたくせに取れないと分かった途端
立場や主張を180度変えてこっちに擦り付けるなよ
愚鈍な上に姑息で卑劣だなお前は
少年漫画はもう無理
感性とノリがついていけない
見事に月刊誌のしか買ってないなあwww週刊はもうキツイwww
漫画はまだマシ
単純なレベル上げはもちろん、プレイヤースキルの向上を目指す練習もできない
多分、反射神経と持久力が衰えたせいだと思う
だから青年マンガがあるんやで
?
電子書籍を読むための機器は物理的な物だけど電子書籍自体はただの論理的なデータだろ?
言った奴がスマホすら持ってないならわからんでもないが
せめてアメコミとかだよな
と、言いつつワートリやメイドインアビスにハマってるけどさ(あと宝石の国も)
単純に世界観・キャラクター・作者のアイデアをみて楽しませてもらってる
エロ系では天原、こちらもアイデア一本で勝負できる人で絵柄も肩がこらなくて好き
このバトル、年末の特大号前だからもう少し引っ張るんだろうなぁ、とか
いきなりわかりやすい技とか出てきたな、ゲーム化でもするのか?とか
だから逆に簡単なのがスっと入ってきて面白い!ってなった時もあるな
もとは好きだったのに今は受け付けなくなった作者はいる。
以前の作品は何度も再読できるから不思議。
アニメは一人で観るのは本当にキツい
過去作は普通に読むが
ゲームはまだやる気あるけど、冬イベントそっちのけでステラリスやり続けるくらいには偏ったやり方になってるな
ほか電子版のセール待ち
その意見は変える気はないよ。
鳥山ですらアナログ時代の勢いをデジタルで再現することは不可能。
それは周知の事実。
ただ面白い面白くないは別の話。
過去のものとして敬遠せずに昔の漫画も面白いよと言っただけで勝手に優劣論に結びつけて爺だの時代に遅れてるだの誹謗中傷を攻撃的に始めたのは君自身。
自分で勝手に持論を持ち出しマウントし始めるオナニスト。
まるで君はセルフ顔射忍者だな。
人生経験を重ねるとフィクションの薄っぺらさが透けて見えて来るからね
しょうがないね
ドラマとかアニメとかゲームも新しい作品見るのに気力すごい消費する
こち亀なら大丈夫
ラノベもさすおにや竿のように20巻以上になってくると、読み返すのがきつくなって
虫食いのような読み方になってしまう
普通は黙って離れていくもんだ
家でも積み上がってるのを見ただけでワクワクするのに
いざとなると手にすら取らないし包装してるビニールすら破らない有様。
なら電子書籍で、と思ってたらそっちも同じ。インストールして本棚へinして大満足ww
ホントこの現象って何なんやろな…
俺は最初から「デジタル作画を下に見るな」と言ってるんだぞ?
なのに「新しい作品を持ち上げる対立煽り厨」レッテルを貼るな
お前が勝手に想定した架空の相手だ
自分の想定ミスを擦り付けようとするな
鳥山を出して勝手に優劣つけてんじゃん
今のデジタル作画を見下してんじゃん
お前こそがマウントオナニストじゃん
セルフ顔射忍者はお前一人だよ
もしくは1話完結のこちかめかゴルゴ形式
漫画と小説はいつまでたっても面白い。好みははっきりしてくるが
青年漫画までは宣伝もされるけど壮年以上向けの漫画は
全く宣伝されずに細々とやってるし
現行の漫画がつまらなく感じるのであれば古典主義に回帰することが一つの新しい発見というのをマウントと捉えて懐古厨のレッテルを張り出したのは君自身だけど忘れてしまったのかな?
デジタル作画は敷居を広げたのは事実だよ。俺ですらデジタルなら描けるから。
アナログは本当に才能が無いと描けない。この視点は変えるつもりはない。
ただそれをもって”今の作品に満足しないのであれば昔の作品を楽しむのも一つの手”という論法と”過去の漫画最高!今はクソ”と結びつけるのは無理があるのでは??
それこそ君自身の持っている本質的な心情がソレなのではないかとすら感じるけど。
何に対してそんなにコンプを持っているのかが理解不能。
つうか君自身は漫画描いたことある?
まずアナログとデジタルでイラストなり漫画なり仕上げてごらん。
その上で俺はアナログ世代リスペクトしてるから。
それが出来ずに未練たらたらで文句ばかり言いたくなる状況がある
自分以外がお祭り騒ぎしてる中で自分一人脱落するのは寂しいし別の趣味にするにもエネルギーがいる
新しい=優れているは幻想、ハリウッド映画とかもそうだから
↑
お前が先にマウントオナニーし始めたんだぞ?
そしてやっぱり根拠のない優劣論を展開してる
悪意かどうかはさておき、意図的に見下す理論展開をしてたなら
お前の主義主張はどうあれ理論的な人間だと周りからも認められたろうに
意図してないどころか俺が言ってたとか支離滅裂じゃねーか
BAD付く内が華だな
そのうち誰からも相手されなくなるぞ
昔から大人が事あるごとに酒飲んできたのには理由がある。嗜む程度でも酒を飲めば新しいことも億劫じゃなくなる
でもくれぐれも体壊すような飲み方はしないようにな。
あとうつ病の場合はアルコール依存症になりかねんから心療内科にいくんだぞ。
昔からガッツリ読み込むタイプだったから開き直ってスラスラ読めないし
ナンバリングの行き詰まりとアナログが才能がいることは事実だよ。
それを曲げるつもりはない。
ただ時代遅れの爺と開戦を初めたのは相手方。売り言葉に買い言葉。
BADがつくとかどうでもいいし、持論をもって好きなことを言うのが匿名掲示板のいいところだろ。
ハリーポッターシリーズ
原作次第でアナデジの技法の差じゃない
はい論破
先にデジタル見下して不特定多数にケンカ売っといて「そっちが先に手を出した」とかやっぱ時代遅れの愚鈍爺だな
かまって欲しくてコメント書いてるくせに
で君はデジタルとアナログ比べて描いたことあるの?
ないなら身を持って知ったほうが漫画をより楽しめるよ。
アナログ世代のジジイどもの圧倒的な画力を理解することが出来る。
そもそも先に爺だの軸がだの言ったのは君だろ?
先に手を出しておいて被害者ヅラとか良くないよ。
先人リスペクトと現代批判って全く違うから。
そこをセットにして勝手に絡んできたのは君自身。
ハリーポッターってまだやってたんだ。知らなかったよ。
何で個人の告白にBADが付くんだ?
認めたくない事実ってやつかwww
あの世代は異常だから。
ただそれと現代が劣っているという理屈にならないことはクラシック音楽が映画やミュージカルに発展していく歴史同様に当てはまらい。
過去賛美は現代批判にはならないってことだ。
ただ過去賛美をしている人間に懐古厨といったレッテルを貼ることはナンセンスとしか言いようがないね。
古典を嗜むのは過去を懐かしむわけではないのだから。
”泣くのは今の生活を嫌がっているからだ 笑ってはいけない。笑うのは昔の生活を懐かしんでいるからだ”
先人リスペクト無いと最悪ポルポトになるぞ。
「アナログが好き」じゃなく「アナログが上でデジタルは下!才能なくても描ける!」ってはっきり言ったんだ
リスペクトだけじゃなくディスったんだ
だから時代遅れの爺だって返されたんだろ
これこそ匿名掲示板の花だよ
描いたことに拘るなら、まず自分が示せ
ほれ?恥ずかしがるなよ?
長い奴でも、静かなるドンみたいに
どっから読んでも、なんか面白い漫画なら楽に読める。
ブームになったとたんに手の平ヒラッヒラ返してるヤツばかりで吹くわ
一つの作品をじっくり楽しめなくなるのはそれが理由かもしれない
普通は自分の好みや昔から読み続けてる作品でせいぜい数種類ぐらいだろ
PCや作業の片手間に出来るものが多くなったな
アニメやYoutube動画ならスマホゲーをオートで回しながらでも見れるし
漫画もスマホアプリ中心で紙で読むのが億劫になってきてる
ラノベは全く読まなくなった
ハガレンがマンガUPで全話公開されてたから久々に読んだけど
1日で読める無料MP分では待ちきれなくてついつい有料MPを消費して読破してたな
改めて全27巻とは思えないほど濃密で伏線の張り方も凄かったわ
ジャンプばかり読んでる子供にはこういう漫画があることも知って欲しいな
漫画雑誌は掲載してるつまらない漫画も全部読んでたけどそれはしなくなったな。
兎に角無駄が多い
俳句の番組あるじゃん?あれ見て日本人は日本語の良さを勉強し直すべき
昔はキモい奴ってオタクくらいだったのに、近年はオタクでもないのにキモい奴が増えてこま困るで
創作物なんて所詮偽物なんだもん
実際リアルで起きてる事やる事の方が何倍も面白い
だから楽しみ見つけた人から卒業して行くのよ
中国の工作にまんまとハマってやんのw愚民化大成功!w
韓国化して来たなー日本もいよいよ沈没か?ニヤニヤ
クオリティが保証されてない物を自分で発掘しなきゃいけない 娯楽なのに労力がいる
ステマ禁止法作れよマジで
ゴミつかまされるの嫌なんじゃ 信用社会どこ行ってん
こういうこと言う人ほど大して読んでなかったりする
自分の好みの漫画だけ読んで全部同じだって言ってるんだわ
それ同じような漫画ばかり選んでるお前のせいちゃうんかと
その点アニメはサブスクでどれかしらで見れるから見まくってる
漫画もサブスク化すればいいのにな
FUZ落としたからわかる
アニメ視聴済みの原作に手を出したみたけど
半分以上途中で読むの止めちった
わかってねーんだよなぁ
リアルが充実してないと趣味も楽しめないんだよ
無職で将来が不安な状況だとゲームやっても楽しくない
働いてるときはニート羨ましかったのになぁ
ただ働かなくても生きていけるだけの金持ってたら話は別だ
流石にこれだけたくさん数出てると色んなものがある
ただ自分が好きで読むマンガっていうと同じようなタイプになりがちではある
子供ならそれもわかるけどこれ「大人になると」って話だからな
さすがに漫画代も払えないような大人はおるまい
絵付きで文章最低限の漫画さえ読めないなら論文や批評の類はおろか小説も読めないでしょ
面白くても50時間とか超えると飽きて投げだしてしまうし
買う時もこれから何時間潰れるとか考えると気軽に買う気になれない
一息つけるマンガが一個もない
こち亀帰ってきて
本当にマンガの文字は小さすぎて読めない!
でしょ?
青年誌も成人誌も小さすぎて読めない!
でもハズキルーペをかけると世界は変わる
あまりにスカスカな絵と内容を見て、ジャンプやアフタヌーンに載ってるガチな漫画が恋しくなるはず
そのためにレビューサイトとかあるんだろ
サクラ臭いコメントはよく見ればわかる
低評価のコメント見たほうがわかりやすい
逆に、きつくなる年齢まで読まれてる漫画って凄いって思うわ。
キツイって言ってる人に「では小説は読みましたか?」って問うたら、ほぼ100%小説は読んでないって答えるだろうな。
って、気が付いたんだけど、仮に脳の老化で能力が落ちてきつくなるってんなら、逆に脳が未発達で難しい事無理な幼児の読み物は何だ?って言ったら、最初は絵本から入る訳で、やっぱ絵で話を伝える方が可読マージンみたいなものがその他のモノより広いんだろうなって思った。
自分の嗜好も知らずに、あるいは知っていてもそうかどうか分からずに
手当たり次第に漫画を読もうとしても、徒労に終わる率が高いに決まってるわ
日常系漫画がおすすめ
漫画なのに絵で語る事が出来ず文字に頼り、その文字をコマの左右に盲目的に配置する
結果、漫画を読むリズムが取れずうんざりしてつまらん判定を食らう
単に全体のレベルが落ちただけ
その内、漫画も新しい作品を読み始めるのに抵抗が出てくるんかな
歳を取って少女漫画が無理になった
次は何が無理になっていくのだろう
だから、教養、経験、発想、思考とかがこっちを超えてくれないとつまらない
こいつ馬鹿かよ、何か見たことあるな、またこれかってなっちゃうと冷める
順当に大人になると色々知恵や知識がついてくる分要求水準が高くなるんだよ
年取ると新しい世界観とかを理解するのに気力をさくのが難しくなってくるしめんどくさくなる
全体的に年とった人が多いからね、この国。
そうだよ
本人が気にしているからこそ煽りに用いるんだよ
相手の姿かたち、声色、風格、なんも見えないネットのテキストだけのやり取りで相手を煽る時についついやりがち
人間は自分の想像力の範疇からは出れないからね
お前の人生は薄からアニメや漫画にあんな熱中できるんだろうね
お前なんで味方叩いてるの お前と同類だろ
そういうマウント取るの好きなのは青少年たちだぞ
おっさんにそんな熱量は無い。良くも悪くも
電子書籍があるから本屋に行くのが億劫ってのも無いし
アニメやゲームはたしかに見始めるやり始めるまでのハードルが上がってやらなくなった感強い
そうでもないぞ
熱量無いから熱量まだ持ってる奴が妬ましくて貶める発言するオッサンもそこそこ居る、そして嫌われてる
まだ○○なの?遅れてるゥ という茶化しは昭和世代までガッツリ持ってる
漫画が読めんのなら小説なんてもってのほかだな
自分がダメになったと考えるより、自分が楽しめないものがダメなんだ!って思う方が幸せだもんなぁ
敵の扇動なんだから無視しとけ
もっと楽しい事好きな事やんな
中韓朝在コ系以外のヤツで
あらゆる価値観についていけないし読んでて気分が悪い
義理なら兄妹でも結婚できるって知ってると
「親同士の再婚で兄妹になっちゃったからもう結婚できないどうしよう」
みたいなラブコメを見た瞬間に呆れが先行して萎えちゃうとか
そういう話をしてるんだけどな
ワイは鬼滅おかげで他も楽しめるようになったで
それまでは全然楽しめなくて落ち込んでたけどな
自分の「面白そう」より他人の「面白い」のが大切って順序いかれてるで
いや、そりゃあいるだろうけど比率の話でね…
おっさんは普通に会社務めてる人が大半なわけで、そういう人の中からそんな変なの探すのは大変だと思うぞ
ワシントンDCより生配信 トランプ大統領演説会場に向かう
ワシントンDCより生配信 トランプ大統領演説会場に向かう
★
ワシントンDCより生配信 トランプ大統領演説会場に向かう
ワシントンDCより生配信 トランプ大統領演説会場に向かう
★
ワシントンDCより生配信 トランプ大統領演説会場に向かう
ワシントンDCより生配信 トランプ大統領演説会場に向かう
★
ワシントンDCより生配信 トランプ大統領演説会場に向かう
★
ワシントンDCより生配信 トランプ大統領演説会場に向かう
電子書籍慣れると本を手で押さえる環境が嫌になってくる