|
|
【朗報】なろう作品、中世異世界に銃器を持ち込んでTUEEE!が流行っていた
1: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 06:43:33.73 ID:eaKqxP7g0
3: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 06:44:09.31 ID:RwGlh9I/d
闇深すぎ
5: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 06:45:14.15 ID:H0tdCjvda
今は追放がトレンドやぞ
10: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 06:47:17.72 ID:eaKqxP7g0
>>5
追放の弾も凄惨されとるな
追放の弾も凄惨されとるな
7: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 06:45:49.38 ID:yY4YIqo80
やっぱ有名雑誌の漫画家って絵うまいんやな
9: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 06:46:26.53 ID:IOs/CJyP0
おむつライオン混ぜんな
12: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 06:47:41.52 ID:NXGK9lcP0
13: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 06:48:11.53 ID:lsLHEktZ0
元祖は戦国自衛隊かな?
16: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 06:48:34.52 ID:vCBpLLj7M
>>13
言うほど無双か?
言うほど無双か?
14: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 06:48:22.01 ID:z9IMcKJ60
最後のは違うやろ
17: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 06:48:56.12 ID:0g7fSKK30
戦闘員はこのすば作者の前作やろ
10年近く前やないの
10年近く前やないの
21: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 06:50:34.52 ID:bmai7m190
3番目だけ絵師ガチャ当たりやん
エロいなら読むわ
エロいなら読むわ
26: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 06:51:42.08 ID:eaKqxP7g0
ありふれもあったな
29: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 06:51:58.28 ID:Xp0XQRBO0
銃器でTUEEEはようわからんな自分の力じゃないじゃん
32: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 06:52:45.99 ID:mo1UgK0j0
51: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 06:56:30.58 ID:eaKqxP7g0
38: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 06:53:44.95 ID:nTxEFO6Q0
悪役令嬢ってやたら見かけるけどなんや
40: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 06:53:59.27 ID:JZmYvTlla
エロけりゃええよ
41: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 06:54:23.70 ID:dnjGyHxf0
まぁ陰キャってミリヲタも多いし妥当やな
49: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 06:56:10.20 ID:ZdzGksdXa
ゼロの使い魔やん
52: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 06:56:30.61 ID:NQG6Ejl70
弾なくなったらどうすんだよ
59: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 06:58:25.39 ID:dMeHiwxD0
銃が一丁あったところでどないなんねんっていうね
主人公は銃の量産化をゼロからやれるってことか?
主人公は銃の量産化をゼロからやれるってことか?
67: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 06:59:44.44 ID:cS+P8/1Yd
>>59
ドワーフを仲間にすれば量産してくれるで
ドワーフを仲間にすれば量産してくれるで
86: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 07:03:22.86 ID:m8stLIdR0
弾どうするんや?
ダイの大冒険システムか?
ダイの大冒険システムか?
96: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 07:05:10.67 ID:yeZ/xaew0
>>86
銃をスキル出だすんだから弾もスキルで出てくるぞ
序盤だけ補給について考えるやつもあるが中盤以降は使い放題や
銃をスキル出だすんだから弾もスキルで出てくるぞ
序盤だけ補給について考えるやつもあるが中盤以降は使い放題や
167: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 07:15:15.08 ID:8sXYfZVb0
持ち込むんじゃなく、みんな銃器使ってるなろうって少ないよな
面白いやつだとリビルドワールドしか思いつかない
面白いやつだとリビルドワールドしか思いつかない
177: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 07:16:58.46 ID:eK7fyrUI0
>>167
だって銃火器使ってるとマニアのツッコミ激しいんやもん
いっちょかみには書けねーよガンアクションなんて
なろうのアマチュア作家にゃそうそう出来ん
だって銃火器使ってるとマニアのツッコミ激しいんやもん
いっちょかみには書けねーよガンアクションなんて
なろうのアマチュア作家にゃそうそう出来ん
184: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 07:17:54.61 ID:g3P4J5u5p
>>167
ワールドトリガーじゃん
ワールドトリガーじゃん
273: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 07:26:27.92 ID:g3P4J5u5p
・自分は何もしなくても大きな力を与えられるor隠し持っている
・自分は何もしなくても美女が向こうから好きになってくれる
・敵はモンスターよりも身近で自分より社会的地位の高い人間が好まれる
島耕作が異世界転生でええやろこれ
・自分は何もしなくても美女が向こうから好きになってくれる
・敵はモンスターよりも身近で自分より社会的地位の高い人間が好まれる
島耕作が異世界転生でええやろこれ
281: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 07:27:48.52 ID:jxubXpUvd
>>273
あるぞ
あるぞ
299: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 07:30:02.17 ID:RvseC5BNd
304: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 07:30:47.09 ID:EjtouR0z0
>>299
草
草
325: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 07:33:59.63 ID:8ofwVhyV0
中世ヨーロッパなら火縄銃くらいあったやろ
47: 名無しのアニゲーさん 2021/01/05(火) 06:55:54.92 ID:ynDPjpkJd
毎回弾どうすんねんと思ってしまう
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
コミックLOになんかすごい漫画が掲載されてしまう。案の定フェミがキレてる模様
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】絵師「漫画やアニメでよくある女風呂覗きをリアルでやるとこうなります」
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【悲報】島崎和歌子さん、アニオタを馬鹿にして炎上
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】ロリコンの夫と結婚した結果がヤバい………
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
欧米人「ゲームで侍と忍者を扱うのは日本人差別だ!日本に触れるな!」→発売禁止へ
レストランのぼっち客に気を利かせた優しくも悲しいサービスがコチラ
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
【画像】ヤンマガでガチレ0プwwwwwwwwwww
烈海王乙
ありゃ自己批判か自虐風ギャグか?
銃火器で異世界や過去で戦うのは昔からあるやろ
結局ドリフターズが考え込まれて作られてるんよなあ
ドワーフも火縄銃くらいしか作れなかったし
キッドたちが持ってた銃は雷管の製法が分からなくて作れなかったし
なろう展開なのに面白く感じるのはやっぱキャラの力なんか…
最後のドン太郎は違うやんけ
昔は鉛とかして弾作ってたんやで
鍋になまり入れて火にかけるだけでええし
まぁなろうだとスキルでぱぱっと出してるんやろうけど
モンスターもちょっと頑丈な動物程度のヌルいイメージがある
なろうのことだから残弾無限やろ
ゲートは地球から補給できるから暴れられてる
ゲートが閉じて取り残されたときに現代の知識が通じると思うなってイタミは言ってるんやぞ
TRPGとかで何とかして銃器を発明しようとするプレイヤーとか時々いたもんだよな
銃が発明されるとファンタジー人種のホビット系(グラスランナー等)が無双するようになっちゃうから
世界史が大変だった
しかし、ここらへんの作家も挿絵家も、出版社の一過性の消費物に過ぎないと思うと悲しいな。
書いてる人間もある程度察してて、消費物の間に本当の実力つけないとって必死なんだろうな。
何か絵柄が好き
はめふらの所だから無料公開分があったはず
2枚目顔のでかさも凄いけど脚長すぎ 膝下が胴体より長いって、立った時の絵が見たくなる
其処まで拘るなら面白くなるかも知れないけどな
弾薬を自作したり、残弾を常に気にしながら時にはハッタリで乗り切ったりしたりなら
実質無限だけど一応ステータスウインドウから通貨や謎ポイントで交換みたいな手順は踏んでるで
実は純度の高い鉛の生産もかなりの冶金技術が必要なんだぞ
古代ギリシャくらい
結局SUGEEEからの美少女ハーレムが目的やし
それなら最初からエロ漫画でええやんってのがなろう系の限界
モンハンみたいに、村とか簡単に滅ぼせる化け物じゃないとね。
さすがに弱い敵ばかり倒してスゲー! とか褒められる作品には飽きた。
何十年も前の戦国自衛隊ですら言われてた
ライフリングもないからせいぜいマスケット銃までしか作れないやろなあ・・・
こういうので直撮りあるのださくね?
というか敵が量産してくる展開のなろうも割とある
あっちはちゃんと弾の補給出来ないから苦戦するぞ?
無限に補給出来る脳死レベルの底辺なろうと一緒にするのは失礼だわ
全然俺TUEEEなんか出来ない
戯言や設定垂れ流してるだけで物語を構築できやしない。
腹減ったな~、おっと通りすがりに野兎が!みたいなその場ご都合主義を感じたら切れ。
絶対面白くならない時間の無駄なはずれ作者だから。
魔法で複製できるなら、もっと便利なものを複製しろって思う
まったく銃火器理解してないからへんてこりんなのが多いけどな
そう言うのって殆どは1巻くらいまでしかないぞ
アバウトなイメージで正確な内部機構を再現して弾丸つくる手間より念能力で指先から魔力弾出した方が早そう。
ドラゴンボールの1話かな
そういうのケチ付け始めたら話なんて何も作れなくないかね?
弾が尽きる前に地盤を築けないと詰みそうだけど
メタい話、よく想像される魔法って目の前の相手に炎当てたり雷落としたりと有視界戦闘のゲーム的のだけど
銃器ならそこまで接近しなくても一方的にやれるから現実世界だとそうしないと相手にならない
普通に1枚の鉄を切れるように加工すれば良いのに、何層も何層も重ねとるからな
知らんかったら、無駄な事をしてる変態にしか見えんやろ
つーかそもそも魔法がある時点で中世じゃねぇよただの異世界だろ
雷管だけでなく濃硫酸精製出来る科学力無いとオートは無用の長物に成り下がるからねぇ・・・
やっぱりリボルバーがナンバー1!!
3期じゃなくて?
北海道にモンスターが出てくるのが面白いぞい
毎日ワンピとかおにめつでさえ難癖付けてるしね
叩ければ何でもイイんだよ 彼らは可哀想なんだ・・・色々と
戦闘員は古代文明が超科学あってロボいるし今一つつえーできてないぞ
幹部も現地で召喚した神にビビりまくってたしな
異世界だろうが科学力が生活文化の基盤やろ?
中世風の生活してる時点で技術がない証拠やんけ
コンキスタドール「500年前からあるぞ」
そういうのにしないとドリフターズみたいな単純な火縄銃ぐらいしか作れない
古本屋で織田信長が転生?転移?する古いSF小説があって
昔かあるもんなんだなぁと思った
鋼を作るには必要な工程じゃん
T&Tならマスケット銃ぐらいならあったから、最初からある世界観にすることも可能だな。
今出ているのは知らないけどw
このスバ完結しそうになってから発売してこのすば完結したから戦闘員書いてる
敵に巨大ロボ出てきて主人公押し潰されて死にかけてたしな
FFにもいるだろ。
火縄銃とかならわかるけど、プラスチック持ち込むのはどういった神経かわからん
弾丸も作れるだろうが、弾詰まりしない高精度の弾丸なんて1戦闘で数発も使えない気がする
ファイ!
犯罪者予備軍なんだから事前に逮捕しておいたほうが日本のためだなw
まぁセルロースも広義でプラスチックだから木から人力で作る事も出来るし
というか、こいつらの持っているの言うほど現代兵器か?問題もあるが
まあそこら辺はどうでもいいか
エル狩の場合は異世界に召喚されても
自分達の持つ技術や能力だけでなんとかしてたから面白かった
武器を使うのはミリタリーマニアの律子で淳平は自前の格闘技だけで敵を倒してたし
戦車はミケが憑依して燃料いらずで勝手に動いて砲撃してた
戦力的にやばかったのは竜やら隕石を召喚できる犬(パンダあるいは猿)なわけだが
実際は同人誌描いてる人達と何も変わらんけどね
次は異世界に何を持ち込むの~?
戦国自衛隊は一個小隊がどれだけやれるか?っていうIF物で
最後は数の暴力でヘリや戦車潰される上、同盟結んだ長尾景虎にも(朝廷の説得で)裏切られて
結局全滅っていう最後だから寧ろなろうのご都合主義とは対極の作品だからね
どうあがいても少数精鋭では、その土地での政治基盤や兵士の数には太刀打ち出来ないってお話で
凄く真っ当な小説だもんな
1話ですげぇ展開はやくて草ァ!
なろう作者なめすぎ
そんな歴史の流れなんて脳みそに無い
物によるけど割と面白い
何より女性向けなのに合戦ものやバトルものから百合ものまで展開が自由過ぎる
どうでもいいけど魔法が無い世界観の方が多いのが意外
GATEやジパングがあるし。
どういった展開にするかがミソ。
パンプキンシザーズも似たようなものだし。
そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる!!
どうすれば気持ち良くなれるかを中心に考えろ。
悪役令嬢の奴は肉体強化使ってガトリング砲で面制圧してたわ
いくら何でも火力えぐすぎて魔法じゃどうにもならんだろうな
ワールドトリガーはなろうじゃないじゃん…
そんなん読んで何が面白いんや?
SF世界の住人がファンタジーレベルの世界に遭難するのはもうある
ぶっちゃけなろう問わずそれと真逆思考で作っても面白い物なんてできないだろうな
大木をへし折るカラテとか律子の弾丸とか割と無制限じゃなかったか?
まぁあれの凄いのはシナリオだけど
それよりメインヒロイン(?)の扱いが酷過ぎて最高だった
完全なファンタジーではないけど
ウィザードリィにもモダンウェポンとして銃は出てくるしな
レーザーガンとかロケットランチャーというのもある
でも結局はエクスカリバーやライトソードを使いたくなる
現実社会から逃げたやつが書いて同じようなやつが買ってるんだし、そうなるのがむしろ自然
負け犬は逃げ続ける限り負け犬のまま
もともと、30年位前に仮想戦記物が流行って
その中には現用兵器を2次大戦でってのも含まれていた。
映画、フィヤデルフィア・エクスペリメント2でも
核搭載のB-2爆撃機が当時のナチスドイツにタイムスリップして
って話で、ネタとしては珍しくも無い。
タイムスリップか異世界転生かの違いはあるが
ありふれのハジメが得意な「錬成」はモロ整備に向いてるけどな
多少ヒビが入っても、その場で鉱物の形状を変えて塞げば応急修理が出来るし
藤子イズムでは悪とされる行為。
戦国自衛隊は名作だからもっと有名になれ
リメイク版はうんちだから記憶から消したい
アーサー王宮殿のコネチカットヤンキーで130年前からの定番だな
銃で勝てる魔物って、ヒグマよりも弱いんじゃないのか?
大型哺乳類だと、9パラや7.62x51mmじゃ歯が立たない。
タクティクスオウガで銃扱うクラスあったぜ
ほぼ一点物で強いようでそこまででもないかなあという印象だったが
グラブルも銃使うクラスあったが、まああれは巨大ロボットが究極合体してバリってるファンタジーだからなんともいえんが
これ、面白そうだな。
マーク・トゥエインってやっぱり天才だわWWW。
機会があったら読んでみたい。
T&Tは戦闘が銃も剣もないようなもんじゃない?
TRPGの方だと
精々火縄銃くらいならいいけど
最低限の装備でどれぐらいやれるかの思考実験的な面白さと
そこにエンターテイメントを上手に融合させる構成力を楽しむ
猿レベルの「俺は強い!なぜならそっちが気持ちいい!!」なんて
オナニーとは次元が違うのだよ
ネームドのワニで軍隊返り討ちにしたのが現実にいたりするからなあ
一周回って定番に落ち着くのか
いやサブマシンガンは余裕で勝てるわ
ヒグマだろうがグリズリーだろうが30発以上も食らったら致命傷だわ
海軍だったら余裕だった
あの作品そんな内容なの? 一気に興味が出たわ。
アラモ砦の映画を見て思ったけどガトリング砲で
十字砲火すれば勝てたよなーと思える。
200年前でも十分に強い兵器。
ありふれでハジメが作った大型リボルバー拳銃「ドンナー」は
自分の人外ボディで扱う事前提で設計してあるから、常人じゃ腕がもげるだけ運が良い(?)レベルの反動があるし
魔物にも有効な威力を確保すべく電磁加速機能で弾速もとい威力を底上げ出来るようにしてあるものの
その状態で人間にゼロ距離で撃ったら貫通どころか頭部がきたねぇ花火の如く爆ぜてた
アニメじゃカットされたけど
異世界ワードだけ抜き出してみると、なかなかに心の闇を感じる。
「本来の俺はこうじゃない、もっと実力の有る、モテる子なんだ!認められるべきなんだ!!」みたいな。
無双系なろうの飽きられやすさってこういうのと近いんだと思う
戦闘がすっごい抽象化されていたからな。
一番最強はピクシーの傭兵を山ほど雇って、ダガーか何かを持たせて戦うだっけ?
さすがに忘れたw
あれは切れ味とかよりアホみたいに手間かけて作ってる事のほうを変態って言ってるだけだしなぁ
サブマシンガンだと脂肪と毛皮で通らないよ
獣相手だとちょっと心もとない
ヒグマだと9パラは通らない。でかい奴は3メートルを越える。
走る速度も時速60キロ、相手が興奮してたら、致命傷を与える前に
距離をつめられてやられる。
野生動物はやばいよ。
ファイナル・カウントダウンじゃゼロ戦とF14が戦ったりしてたな
なつかしい。主人公の母親が気の毒だったよなあ。
現代兵器を発掘といっても、戦車は主人公が発掘したバズーカを敵に利用されて倒されたりと、
ご都合主義にならないよう話のバランス取ってたのがよかった。
エンズ側が大将の身を削っているとはいえ食糧問題を解決した上に、ドラゴンから金属を無限に生成できているし、個々のネームドに特殊能力があったりするから、ドリフターズ側はとんでもなく不利なんだよな。一応、菅野や山口提督がいるから近代兵器のツテはあるけど、銃器くらいは与えてやらないとw信長がぼやくだけだw
確かに、現地に「何でも都合よく作れる便利なドワーフ」がいて、主人公に簡単に手配しちゃうからね。
敵の頭を超絶悪くしないとダメだね。
(障害物に左右されにくい弓の方が無双できたゲームだった。)
西洋風世界に銃、はよほど設定が面白くないとお話が面白くなさそう。
艦砲射撃でもするのか?
獣相手に。
なんも読みごたえのないスカスカ内容のなろうより面白いじゃん。
そんなんも分からんほど知能が低いのか・・・可哀そうに
「なろう」の根源に無双するからスタートしてるから真っ当な大人には読めたもんじゃない物になってると思う
無双ありきだからピンチも糞も越えて当然のハードルしか用意してないんだもん
大人が読んで面白いのは「結果」こうなったって物語で結果から逆算してる物語じゃ緊張感もなにもない
普通性格の悪い令嬢がいたとしても悪役令嬢とか呼ぶか?
悪役令嬢ものを読みすぎて悪役令嬢って言葉に何の違和感も覚えないのかと
ほとんどはゲームでしか銃扱った事無さそう
マスケット銃なら火薬さえあれば割と弾の供給はなんとかなるけど無双するにはロベルタさん並の能力必要でその能力あれば別に銃無くても無双できるしなぁ
あと弾薬は一度作ったモノを材料さえ揃えれば寸分の狂いなく瞬時に生産できる[複製錬成]があるし
[鉱物系探査]で近くに目当ての材料があれば探知も可能
例えどれだけ硬い鉱物の中に埋もれてても「錬成」なら形状変えるだけで簡単に掘り起こせる
中盤以降は[自動錬成]で魔法陣の上に材料を置いておけば、注いだ魔力が切れるまで
魔法陣の内容に従って作りたいモノ(主に弾薬)が自動生産されるようにもなる
ヘリは間者に整備させたせいで墜落、
戦車(歩兵戦闘車)は転輪の間に丸太突っ込まれて使用不能に、
弾は作れるけど、薬莢は冶金技術が低いので補給出来ず、
やったと記憶
いや、ほとんどの人は魔法なんて撃てないぞ
悪役令嬢だから、主人公側も転生者で不利な状況でバトル
っていうのも面白いよな。ラスボスを飼ってみましたは
敵対したり共闘したりが楽しい。
転生令嬢は冒険者を志すでは、悪役令嬢のセレが苦労人に
なってるし。
逆にヒットラーが、現代ドイツにタイムスリップする映画もオススメ
富野なんて83年にはもう異世界に転移した地球人が作ったすごいロボットで戦争してるロボアニメ生み出してるんだぜ
同じ物で勝負してどうする
個性だしていかなきゃ
…まあだから昨今の投稿されてる没個性ばかりなweb小説はバカにされてるんだがな
作者があんまりにもネタになったから実際に元になったモデルガン買って試してみた画像好き
基本は主人公が銃器作って喜んでるだけなんで、悪役令嬢のヒロインがかわいいと思えないとどうにもならん作品だと思う
ガトリング砲も比較的新しい話で、冒険者を盾にモンスターをガトリングで制圧してたってだけだしね
ゴールデンカムイとかいうモンスター囚人だらけの北海道が舞台の作品
最終的には錬成の時に限って[想像構成]が発現し、魔法陣すら頭の中で構築すれば良いだけになるので
いちいち描くor刻印しておく必要すらなくなる
それで金属製の箸が真っ二つに切断された時も慌てず即座に修繕してたり……
モンハンの世界では雑魚中の雑魚であるアオアシラ君も5mくらいあるクマであり
生半可な武器などでは全く歯が立たないという
ハンターが超人すぎるだけなんや
陸上自衛隊「海自じゃないけど害獣駆除でトドのいる島に75mmりゅう弾砲を撃ちこんだことあります」
※159
そう考えるとありふれって設定しっかりしてたんだな。
主人公がファンタジー世界で銃器使うのは魔法が使えないず錬成しかできないからだし。
他の人も言ってるけど魔法がある(主人公も使える)世界でわざわざ銃器使う必要あるんだろうか?
主人公は下っ端の戦闘員で辺境の惑星を支配するために送り込まれたんだっけ?
本拠地の地球ではこの惑星の勇者や四天王すらかすむほど強いやつ戦隊ヒーローみたいなのと戦っていたはず
実はこのすばよりもこっちの方が好き
まあ、現代兵器は補給が厳しくて現地の生物利用して戦っていて出番はピンポイントだったが
他の作品を含め、いい意味で地に足が着いている作風で面白いよ
よく『硝石を使って〜』ってあるけど、それで作れる火薬なんて現代の銃火器に使ったら、ろくに性能発揮できないどころか速攻ガタが来て銃本体がダメになる
『火の魔石』やら何やらの現地品も、暴発せず、かといって不発もしないなんて超ご都合品があるのかねぇ
核兵器でも死なず……とまでは行かないけど、皇帝陛下への狂気に満ちた忠誠から来る執念と
埋め込まれた魔石で意地でも生き長らえ、主人公達の前に姿を現した
現地民のギュスターヴも中々におかしい部類だけどな
量産なんてしたら主人公じゃ抑えきかんようになるやろ。
一気に無法地帯になって主人公銃殺されそうだわ。
こののび太はガンマンと撃ち合って勝ってるから、なろうがやってるのとは違う
勇者だ魔法だスライムだって表面的に真似てると実際のゲームとか知らんもんだろうか
文明レベルの低い世界に重火器を持ち込む作品は何作か読んだけど
(戦国自衛隊、ドリフターズ、迷宮キングダム、ゲート、戦国スナイパー、ルーントルーパーズ)
あれこれ試行錯誤を繰り返しながらどうにかするのが面白いんだけど
なろう系読者はそういうの嫌いそうな要素だよな
何かここのサイトで似たような話のなろうを晒してたことあったな
マッチを売りまくる漫画
あれってここからヒントを得たのか?
訂正
そもそも特典ってなんだよ
さすが原初のなろうですな
ご都合ばっか
行ってこいや
頑張ってるいるか?
エタるのしかいない印象なんやが。
サムネにもなってる北海道ハンターってのがリアル体験で書いてるそうだぞ
作者の職業だったそうだから
基本は現地調達だわな
上にあるのだと悪役令嬢のだと魔法を火薬代わりにして弾頭を飛ばしてたはず
巨大ロボと怪人(特撮とかの巨大化できちゃうタイプ)いるからな。
ちゃんと殺されるまで頑張れよ。
弾が補充できなければサバイバル物になるから、補充できるようになってるに決まってるがな
あくまで「錬成の時限定」。魔法陣が必要な普通の魔法に関しては発揮されない
そして普通の魔法を使う際は、初級でも直径2m近くの陣に内容を事細かに描かないといけない程
適性のない体質はいくら人外化が進んで身体が変質しても変わらなかった
誰でも強い攻撃魔法使える世界ならそうやな。
あるね、そういう作品
現代に現れたオーガに自衛隊の銃器が効果なくて全滅するんだが
主人公が水が弱点だと見抜いて倒すというw
雨も嫌いみたいで草生えた
宇宙戦争のオチ思い出した
クソ強い火星人は地球のバクテリアに対する耐性がなかったんで
単にヘルメット外すだけであっという間に侵されて死ぬという
当たりも居るから困っちゃうんだけどね
ガンツの武装でモンスターと戦ったらどこら辺まで通用するかな?
あったよ〇〇が!
でかした!
で、面白い漫画あるしなあ
知らない部分は魔法が補ってくれる新設設計だもんな。
そもそもリアルなスナイパーでも病むやついるのに、素人が撃つとかアホか
もう遅い
補給の問題も、国内の掃除も一気に片付けられるからな。
なろうの敵に主人公側の技術を盗むような頭があるわけないやろ。
SSRってそっちかよw ってちょっと感心した
日本の場合だと資源が無くて積むんだけどね
まあ隣国に食料は分けてもらえる設定は多いけど
それは圧倒的なセンスを持った本物の天才だから成立するんだ
センスも実力も凡人以下の作者が真似しようとしてもただのゴミでしかない
対消滅弾とか使うことになる奴もいつから強いよ。
人間撃たなきゃそこまで病まないよ、猟師で動物を撃った鬱だなんてのはあんま聞いたことないし
俺ツエー物だと魔法や錬金術の要素が絡んでくるのが残念だな
銃だけで戦えよって思うわ
実際迂闊に使ったら技術も戦術も速攻でパクられるからギリギリまで温存してたのもあったぞ
火薬の中でも燃焼速度が速い炸薬は銃に使ったら手元で暴発するぞ?
日本はコスト度外視すればそれなりに資源はある国よ
備蓄も多いしね
まあ、実際やるなら備蓄尽きる前に現地調達できるようにするのが肝になるだろうな
後手に回りやすい政府と、政権のやることなすこと反対することしかできない野党相手にどこまでやれるかは何とも言えないが
病む奴は銃じゃない武器使っても病むでしょ
結構好きなんだよな。このジャンル
問題はなんでそんな便利な能力が(自分の世界でありふれてるとはいえ)蔑まれているのかってことだな。
追放ざまぁものの元祖って言われても仕方ないわな。
元の世界では雨一振りで全滅しかねない雑魚やったんかな。
蔑んだのは錬成に最適化された天職『錬成師』について聞いたら
「戦いには向いてない、天職持ちなら10人に1人は該当する『ありふれた職業』」だと言われ
ハジメをコケにする大義名分を得て増長した檜山だからな
なろうで異世界の住人が中世に銃器など近代技術を持ち込む展開は、元を辿るとラノベではまおゆうが最初のメジャー作品
以降の作品は全部そのパクリなんだよ
異世界転生自体も含め、技術持ち込みの件で裏で糸を引いてるのが「目」をシンボルとした存在
まおゆうは紅玉の「瞳」だし、他の異世界転生を行なう女神は「目神」の隠語。まあ分からずにパクってる奴もいるがな
そんな奴前線に出すなよで終わるな……。
控えでよくね?
ドワーフ共は器用だから現物の火縄銃を見せたらすぐ作ってくれたけども
火薬や雷管は別分野だしなぁ
全滅しとるやろがい!
錬成士は求められてなかったからな
ステータスも下の下だから実戦で物怖じせず戦えたこと以外光る部分がほぼなかった
勇者じゃなくて現地人としてなら歓迎されただろうけど
確かに控えならそれで良かったのかもしれんけど
現地の貴族や教団関係者が、戦闘職が出る召喚ガチャの中で何故か出てきた
非戦闘職の役立たずでも召喚した救世主である以上、不公平は許さんという感じで
騎士団と同行するとはいえ、全員で大迷宮に行くよう指示したからな
当のハジメも戦闘で役に立てないなら魔物への知識を蓄えようと本読んでその気になってたし
「仮にも勇者だし実戦で覚醒するかもしれんやん?」くらいの考えやろな
文章と設定洗練してないと面白くないんやなって
肝心のソードワールドがメイドロボと執事ロボが銃で大砲備えた巨大ロボと闘ってたりするし
機獣神ブラスルーンとはまたマイナーな
アニメは今のところ4巻まで終わってるけど、原作6巻の範囲で王国お抱えの錬成師集団が出てくるし
その人達に目一杯面倒見てもらい、大迷宮で採れた素材から武器を提供する裏方的な立場になる道もあったかもしれん
いつも言われてる「成功した人を主人公にしてるだけで大半は失敗して描写もされず作品にもならない」って奴だぞ
アンチバレッドフィールドとかいう小さい質量で一定以上の速度の物体を無効化するギミックを標準装備して様々な異世界から集った勇士たちが戦うTRPGのシリーズなんだっけ、出てこない
一定のキャンペーンをクリアすると時間を戻して元の世界を崩壊から救えるご褒美もらえる奴
異世界で人間をミンチにする為に銃チートが必要なのだ!
ミサイル、戦車、大砲、爆弾!ちんちんしごくより発砲したい!というノリだったはず。ちんちんしごく為に銃チートが必要なんだよ!の他紹介作品と並んでるとジャンル違うだろとwww
なろう運営にグロすぎ警告で追い出されない為に複数の作品を一斉削除してた…
ドキュメンタリーも成功者を題材にして密着してはいるけど
「その人なりに合った道だったからそうなってる」訳であって
他人が真似しても上手く行くマニュアルではないもんね
最後はファンタジーの巨大ロボと、ヒトラーが操縦する原子炉を備えた巨大ロボと最終決戦だったね
つまり当てる技量も、殺す覚悟も、立ち向かう勇気も、自分を信じる心も備わった主人公な訳ね
そんな奴が叩かれてるのは不憫だよな
ドラゴンマークだっけ?
ドラクエの世界に転生したら
銃どころか、現用兵器
持っていても役に立たないだろうな。
彼らは欧州がキリスト教と貴族、騎士たちによって1000年近く野蛮な中世の乱世を続けてるのを見かねて
数百年前にイギリスを中心に旧世界の技術概念を持ち込ませて、特権階級の支配体制の破壊を目論んだ史実が元になってる
なぜなら中世の特権階級の横暴は、防具や武器とそのトレーニングに莫大な金がかかることに起因し
それができる貴族や騎士、傭兵と、できない民衆とで埋められない力の差ができていたからで
そこへマスケットという誰でも人を殺傷できる武器を普及させたことにより、特権階級の横暴に歯止めがかかった
ところが彼らの一部が金目当てで敵国にまでマスケットとその技術を売り渡してしまい
欧州全体、ひいては世界中に銃という概念がバラまかれ、ことキリスト教過激派の横暴に拍車をかけてしまった
数の暴力と生産力の暴力にかけてはキリスト教に勝るものはいない
まおゆうで大司教率いる教会の過激派がラスボスになってるのはこれが元ネタ
コミカライズはなにげに銃の描写はいいぞ
少し違うかもだが劇場版ドラえもんでも、ドラえもん達が最初スネ夫の改造戦車で無双するけど乗り捨てた戦車を研究されて…ってのはあったね
それだ!!!すっきりした、ありがとう!
一話から女抱いてて草生えたよ
いや、勇者として召喚されてる以上無理だったと思う。
実際戦闘力では役に立てないから知識で貢献しようとして猛勉強してたのにサボってるクズ呼ばわりしてたからな。
web版はつまらない展開になって、作者自らが打ち切ったから見る価値なしだぞ
ゼロ魔に出てきたのは普通の零戦だった気がする。
割と昔からよくあるだろ
何をいまさら言ってるんだって感じ
でも、ご都合を排除しようとすると、展開が遅いって叩かれるぞ、絶対間違いなく
明さんに丸太の間違いだろ
明さんには刀だろ
ちゃんと読んでおるのか?先生ェの漫画を
最終章では中韓が敵になるから放送局が変わらないと無理
魔法があるなら魔法が生活の基盤だろうが
水道設備は無くても飲める水を出す魔法があるなら別に困らないから
インフラ作る科学技術は進歩しないぞ
とかそういうのは別にいいのよ、作品が面白ければ。
ただ問題なのはそういう作品を書いてる作者の大多数が銃器の知識が全く無いか
あってもニワカ知識で書いてる所。
ガンマニアって厳しいからあれが変これはおかしいのオンパレードに突っ込みが
追い付かなくなって結局読むのやめる。
ナイツマで主人公側が作った新型試作機強奪して解析発展させて量産して戦争吹っ掛けた国がいるぞ
本当中韓は足ばっか引っ張るな
昔からマッグガーデン推しの俺、コミカライズは連載最初から読んでるけどけっこう面白いぞ。
現地のエルフと早々結婚してペアで物語進めるからラブコメ期待してるとかカップル嫌いには向かないかも知れないが。
原作者は本業猟師なのかこれ以外にも北海道の猟師モノを複数書いてる、逆に魔物がこっちに来て北海道の猟師が倒す作品も書いてるみたい。
結構早い段階で個人飛行ユニットを作って空迄飛び始めるからなこの令嬢は…ただ原作の問題点は幼児の時代から始まってそろそろ学園の中等部に上がろうかとする年齢のはずなのにイラストの主人公達が全く成長したように描かれない事だ
蔑んでたのはイジメっ子の檜山と、そいつに流された取り巻きだけだぞ
好きな女の子が主人公に惚れてるのがムカつくからと異世界行く前からイジメてたし。
そもそも追放じゃない。組織の総意ではなく檜山の独断で他メンバーは何も知らなかったからな。
会社が社員をクビにするのは追放だけど、社内で殺人事件起きるのは追放とは言わないだろ?
あの主人公最序盤なら楽に拉致れそう
「これ・・・いい・・・」みたいな
戦闘員はこのすば前になろうで掲載されてた作品だから定義的にはなろう作品だぞ
主人公雑魚どころか地球の技術のおかげで王国でエース並みの強さやん
戦闘員は地球から銃器送って貰ってるからなぁ
かなりなろうっぽいのよね
6号さんの悪口はやめろ!
何でもイメージの一言で作り出すよかデリバリーのが現実実があるけどな
なろう作品が気持ち悪いと言うよりも、
作者と読者が気持ち悪いんだって
差別とか言われても、気持ち悪いもんは気持ち悪いよ
で、コレにまたBad付きまくるんだろ?
まあ、なろう()とか基本売れた物のネタパクだしな
何気に昔の武器も馬鹿にならなくて黒曜石の短弓って近接武器で近くで撃てば熊の頭蓋骨も貫通するんだよな、ただ現代の武器を持って行っても当時環境に合わせて作られた武器に必ずしも完全上位とは限らないって思う
限られた弾薬と燃料を節約して戦うのが半村良の原作だし、続戦国自衛隊では米軍が敵に回ってる。
ノベライズ版の続戦国自衛隊がかなり面白いんだが、指揮官が近代兵器を過信せず、しっかりと戦略を立てた上で苦戦する。
なろう主人公が異世界でチートでハーレムで楽しくて元の世界に帰る気ないのに対して元の世界が辛過ぎて異世界に帰ろう!だしな、異世界の事もまったく良い所なんて思ってないだろうに
この連投してるのが同一人物かついつもコノスバガー!やってるコピペガイジなパ与太郎なのは俺でもわかる
黒曜石って切れ味だけならステンレスより上だったりするからな
理論上は単分子カッターだし
作家の異世界に銃火器で戦うのは大抵強さを限定的にするため
なろう作家のそれは戦闘描写を楽にやるためだからななので整備や補給面もチートで解決するってゆう
みたいな作品ないの?
こうしてみるとゼロ魔がなろうに与えた影響はスゴいな
なんかそういうのは、異世界の連中が現代に現れるタイプの話でお腹いっぱいだからちゃんと活躍させてほしいところ
アメリカの映画とかでありそう
弾だってだせるやろ
知識で一瞬だけチート出来たとしても知的財産権で儲けるなんて出来ない世界じゃすぐにコピーされて終わるからな
供給を独占出来ないと意味がないんだが門が塞がるとそれもままならないのでそうそう上手くはいかんよって諭してるだけだよ
予防線貼るなよ気持ち悪いな
「異邦人ダンジョンに潜る」って作品で、主人公が敵の冒険者にピストルを撃って倒すんだけど
死んだと思ってた敵が、ヒールで治って起き上がってやられそうになるシーンはあったよ
確かに斬撃を受けても治癒できるんだから、鉛玉だって治すわなw
基本中世やろあれ
お?言い返せねーか?ザマァwwww
現代が異世界風になる「地球さんはレベルアップしました」
では銃器は土塊になる
あと「その無限の先へ」では銃は最初こそ威力があるけどある程度ステータスが上がってくると近接武器や弓のが強くなる不遇武器枠扱いだったな基本的に
いつもの如くツールで自分の書きこんだコメはGood、それ以外の戦闘員コメはBad
他のコピペ族と違ってなんともまあ分かりやすい
今年も情けない1年を過ごしそうだなこいつは
正論返されて悔しい代わりにやってる連中多いなって
ホント管理人にノセられてンだわw
なろう作家にそんなことわかるわけないし
ニートがいっぱいだね
荒んだ心に武器は危険、ハッキリわかんだね
鉱物を加工、変形させるモノ作りに長けているものの
戦闘向きじゃないから”無能”呼ばわりされた「錬成」が得意だからって
現地で銃器を自作しまくり。弾薬は一度作れば
材料揃えるだけで寸分の狂いなく瞬時に作れる[複製錬成]で量産が利くし
その材料は[鉱物系探知]や[鉱物系鑑定]で探す&性質を熟知できる
続き
実戦では使うの苦手な上級魔法やスキルは大迷宮攻略報酬で得た「生成魔法」で
素材に組み込んでから加工すればいいという、文字通りの化物っぷり
「空間魔法」で作った亜空間と繋げた小さな宝石に太陽光を蓄積して
任意の位置、出力で照射可能。場合によっちゃ太陽光爆弾にも転化できる「バルス・ヒュベリオン」とか
「再生魔法」と「魂魄魔法」の合わせ技で、死にたてほやほやなら
死者蘇生すら可能な光で全てを巻き戻して治療する衛星「ベル・アガルタ」etc…
それなりに筆も上達したら、すげー羞恥心が襲ってくるわけじゃん
そこで正気に戻っちまったらシリーズ終了だからなあ
やっぱ若い時分にサクッとやって即引退ってのが理想なんかねえ
ギガゾンビだっけにこっちは23世紀だ!
残念100年遅かった的なやり取りが好き
なろう系作者じゃ出せないわあれは
↑の画像も一枚目にいきなりディードリットのパチモン出してくるのが流石なろう系
なろう系にお金を出してあげるようになったら人間としてお終いだと思う
傍から見たらネトゲでチート使ってる奴らと変わらんだろうに
後から面白くなるパターンなのかな…
・自分は何もしなくても美女が向こうから好きになってくれる
・敵はモンスターよりも身近で自分より社会的地位の高い人間が好まれる
島耕作が異世界転生でええやろこれ
以外とまともよあれ
結局ご都合主義の塊で俺TUEEEしてるこちには変らない
だからなろうは揶揄される
人間として終りって・・・↓みたいな奴?
6. 名無し 2021年01月06日 00:17
ドラえもんが22世紀だぞ!って言ったら
ギガゾンビだっけにこっちは23世紀だ!
残念100年遅かった的なやり取りが好き
なろう系作者じゃ出せないわあれは
↑の画像も一枚目にいきなりディードリットのパチモン出してくるのが流石なろう系
なろう系にお金を出してあげるようになったら人間としてお終いだと思う
GATEもご都合だとは思うけどああしないと無理が出るからね
なろうは設定の解決方法がとにかく雑
よくいわれているようにゲームみたいというようにゲーム感覚やゲーム設定のような解決の仕方なんだよね
それゆえに稚拙極まりない
素人とプロだからってことは関係ない
中身が稚拙がどうかってこと
記事タイでググったらゲーム魔人ってサイトでも同じコメ書き込まれてたんだけど
9.名も無き魔人 2021/01/05(火) 10:31:54
その点ありふれはすげェよな
鉱物を加工、変形させるモノ作りに長けているものの
戦闘向きじゃないから"無能"呼ばわりされた「錬成」が得意だからって
現地で銃器を自作しまくり。弾薬は一度作れば
材料揃えるだけで寸分の狂いなく瞬時に作れる[複製錬成]が
その材料は[鉱物系探知]や[鉱物系鑑定]で探す&性質を熟知できるし
ありふれを絶賛してる時点で察してさしあげなよ
ギガゾンビだっけにこっちは23世紀だ!
残念100年遅かった的なやり取りが好き
なろう系作者じゃ出せないわあれは
そらそうでしょ
ギガゾンビしてるしたいって願望の奴らが書いてんだから
闇 を 受 け 入 れ ろ
効きすぎやろwwwwwwwwwwww
銃は整備しなきゃろくに使えもしないけど、先天性素質に由来しないってのはでかい
あと銃に対処できるくらい魔法文明が発達してる場合、超長距離魔法とか隠蔽魔法が発達してそうなのに
探知魔法すら無いとか意味分からん事になってるし
不満上げたらきりがないジャンルよね
ディードリットのパチモン出してるとかエルフ出してるラノベ全体に喧嘩売っててダメだった
なんでなろうアンチってなろう以外の界隈にまで喧嘩売るんだろ
小学生レベルで止まっとる
※205 それは彼岸島が面白いんじゃなくおまえが歪んでんだよ。
北海道のハンター~って作品試し読みしたけど正直つまらない
ダメなろうの部類でしょコレ
盾の勇者は女神の支援を受けて異世界の技術で自分勝手にヒャッハーしてる奴を潰してまわってるぞ
リアルの某発明王もそうだけど、いかにもどこかから着想や技術をもらってきたような奴は
パイオニアとしてのイニシアチブを生かせないって内容
ちなみに盾の勇者はリアルの国や組織を元ネタにしてるんで元ネタがわかると更に面白くなるぞ
銃器アリなら 地雷と魚雷とトマホークも召喚するわ
ツァリボンバーを帝国領に撃って一帯ごと消滅させるわ
これがマジの無双ってやつよ
当てることは出来なくても撃つのはやるやろ。
自殺志願者ならわからんけど。
というか、それで初めて知った
さらに体重500㎏以上あるイノシシを素手で殴り殺しますw
※223が言ってるのは「元祖」……つまり「元になったであろう展開」だからいわゆる「テンプレ」から外れても齟齬は無いんじゃない?
むしろその返しが「テンプレとほぼ同じ」って認めたことになるのでは……?
射撃時に音と発光と煙で居場所ばれるけど、
魔法感知とかする能力や道具に引っかからないという利点はある。
無詠唱魔法や魔法の行使回数含めて作者の世界観設定次第だけど
魔法とメカのサイバーパンクRPG「シャドウラン」だと
一発がでかいが消耗も大きい魔法と、安定して強い銃器というすみ分けができてたなあ。
最新版だとどうなってるか知らんが。
案の定素手の側が斬られて死んだバキみたい
こんなの何が面白いんだ?
異世界の沙汰も金次第、ではICBM撃ってるから
そうか?
ありふれはテンプレの
「主人公追い出したせいで困った」「主人公実は凄かったんだなぁ」
「帰ってこい」「嫌だ。今の方が楽しいから好きに生きる」が無いぞ
クラスのみんなは好意的だし
別行動取ることがあるだけで目的同じで協力的。
追放のテンプレ開始は
「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので~」辺りじゃないか?
やっぱ魔法があるから科学技術は発達しないのかな
ごめん、素直に認める。
『こち亀』の中川くん状態……。
「どれも同じじゃないですか」
ありふれは、生死不明の行方不明だから別行動取ってたというだけだからなぁ。
元の組織は主人公いなくても成立してたし、再会喜んで普通に仲良かったよね。
必要時に別行動取るだけで普通に合流するしザマァもなく
イジメっ子檜山の取り巻きは友人になって地球で一緒にバカやってるし。
追放物は、主人公いないだけで有り得ないレベルで落ちぶれて
今更戻れ言われても、もう遅い、で壊滅してザマァだからな
魔法とかは本人の才能によるけど銃器はある程度の訓練で誰でも一定の戦力になるのが利点だから
魔力の無い金属の弾丸打ち込んでも魔力を持つ生物に当たると
魔力によって弾かれるので武器にはならず魔石で作れば殺傷できるが、
コストがかかりすぎて現実的ではないという事で
銃が否定された異世界もあったりする。
正直こういうリアル世界の常識を法則をもって否定してしまう作品の方が好み。
暮らせなくなると思うけど
ワシントンDCより生配信 トランプ大統領演説会場に向かう
★
★
ワシントンDCより生配信 トランプ大統領演説会場に向かう
★
ワシントンDCより生配信 トランプ大統領演説会場に向かう
★
ワシントンDCより生配信 トランプ大統領演説会場に向かう
ワシントンDCより生配信 トランプ大統領演説会場に向かう
★
ワシントンDCより生配信 トランプ大統領演説会場に向かう
人智を超えた耐久力を持ってないんか?
作品にもよるんでね?
ルーントルーパーズという自衛隊が異世界に転移させられる小説だと、サイクロプスだったかに機関砲をぶっぱなしたけど筋肉で防がれて致命傷を与えることが出来なかったし。
このすばの終わりが見えてきてから発売だったから新作かと
オルクス再訪時に助けられた光輝は、勇者もとい救世主として人類を助け、世界を救う為に戦ってるんで
「それだけの実力があるなら世界を救える。だから俺たちの元に戻って来てくれ。同じクラスメイトだろ?」と協力を要請しても
ハジメは「俺には俺の目的(故郷に帰る)があるからその為に力を振るう。過去の因縁(クラスメイト)を引き合いに出して仲間面するな」と返してる
まあ自分の為、他人の為と違いはあれど、両者とも「自分がやりたい事」をやってるだけというすれ違い
「高貴なる者の使命(ノブレス・オブリージュ)」を貫く光輝と対照的に
心も身体も人でなしと化したハジメの方がやっぱ悪なんだろうなぁと
たしかなろう時代のこのすば連載する前からあった作品
このすば自体なろうで完結してたしね
ついでと言いながら仲間(クラスメート含む)も一緒に帰れる方法を探している
あの時のハジメが悪はないわー
今のなろうだと「自分らが戦力外扱いしてたのを棚に上げて一緒に戦おうとかもう遅い」
ってタイトルにつくぞ
一応召喚した王城は差別せずにちゃんと面倒見ていたけど
光輝たちと騎士団長を助けるのでその義理は返しているし
駆け付けた時点で瀕死だったメルド団長は(人格&後任がロクでもない人選だと困る意味で)死ぬべきじゃない人だから助け
自分の生存を信じて前線に立ちつつ力を磨いてきた信念に報いるべく香織には一目顔出すつもりで来た
残りは、それらを果たそうとしたら遠藤が助け求めに来たんでついでにまるまる救ってやっただけ
「悪ぶった厨二病が世界を救った」で閉じとけば良かったろうに……。
やり口がマッチポンプじみてたりするのもなくはないが
曲りなりにも救ってる時は救ってるよ
無双できるのは序盤だけで武田軍に大苦戦したあげく最後全滅するぞ
トータス救うは本来現地人の仕事だぞ
勇者光輝は人が良すぎるから拘ってるだけ
みんな空気に酔ってるだけで全員地球に帰るが再優先課題
勇者組がトータス救ってハジメ組が帰る方法探すという風に
別行動で分担して仕事するのは悪いことじゃない
迷宮の難易度からしてハジメ組じゃないと無理だしさ
ハジメの説明不足だよ。
シアの奴隷の首輪だってこれ着けないと誘拐される国だから着けてると説明すればいいだけなのに
説明しないし
続き
特に勇者とのやり取りなんて話せばわかる内容なのに
説明せずに殴って解決するからな
この辺も悪と言われる理由の一つ
帰還後は心に余裕ができたのか以前よりは会話通じるイメージ
異世界に順応したハジメと
順応せず現代日本人的真人間を貫いた光輝の違いだな
というかハジメも助けに行く時に香織の名前だけ出すのはどうなんだ?
勇者組全員、特に光輝がイジメから守ってなかったか?
「香織達のグループには借りがある」で良かったよね?あのシーンと思う
読んでないのに批判するのかね?
戦国スナイパーの主人公は自衛隊の狙撃手で当時の技術を逸脱しないようにしようとして
火縄銃にはそこまでの改良をせずに使えば分からなくなる火薬と弾丸を改良したけど
弾丸は仕留めた猪を織田信長に献上してバレたし火薬は弟子にした子供に見せてしまっている
そういうのは現代にダンジョンができる系の方に多い
なんせ現代だから自衛隊が銃で普通にダンジョンをクリアー出来たら
主人公の民間人が冒険者やら探究者やらで活躍できないから
現代で「剣と魔法」を使わなきゃいけないように何らかの理屈で通用しなくなる
クラスメートのみんなハジメちゃんや光輝のこと大好きだよね
光輝も日頃の行いが良いからか
やらかしても普通に許して、光輝がまた召喚されたと聞いた時もすぐに助けに行ったし、
2人は手段や考え方が違うだけで頼りになる仲間と思ってるんだと思う
※358
ありふれの場合は「魂斗羅」や「GANTZ」のような超人&超兵器設定にしてるな
作中で英国保安局員がジャパニーズニンジャとかオーバーテクノロジーとか言ってハシャイでた
光輝は出るだけで確かに檜山達を遠ざけてというか、あっちが勝手にビビって離れてるだけなんだけど
その後ハジメに「香織の優しさに甘えずもっと自立すべきだ」と見当違いの説教をしている
そもそもいじめを受けてる原因が「俺の香織(←!?)があのキモオタ(ハジメ)を構ってる事が許せない」という檜山の身勝手な主観だし
香織は香織で「南雲君の事が好き」で仲良くなりたいから毎日話しかけている
それを「香織は誰にでも優しいからだらしない南雲にも構ってやってる」と思っている光輝の勘違いで
身に覚えのない説教を受けるすれ違いの無限ループ
そもそも戦闘員側が現代地球と比べてもとんでも科学力だから、この並びに含めるのは違う
「非がないのに追放された主人公が」「とんでもない才能を発揮して(あるいは獲得して)」「成功して追放した奴を見返す」
点が一緒だから元祖でいいのでは?
昔のハジメは
「香織のせいでイジメられてるんだから香織がマッチポンプっぽい。だから話しかけてくんな香織」だからな。
それが告白で香織のこと許したんなら他メンバーのことも許したれよとなるわけよ。
龍太郎と雫は完全善意で香織みたくハジメを困らすことや光輝のようなズレた説教もしてないし。
光輝は「世の中悪い奴はいない。ハジメがしっかりすればイジメもなくなるさ」
って考えの頭お花畑。
檜山取り巻きはハジメが強くなった途端に大人しくなったから、ある意味合ってたけど、
檜山本人は見逃してもらった後に、別件で仲間殺しするような救いようのない奴なのに
そういう奴もいるということ理解してないからな。
それを理由付けて頑として認めないのも典型的な症状です
追放じゃなくて恋愛のもつれで下っ端一人が起こした殺人事件だぞ
崖から突き落とされて物理的に距離が離れたから生死不明の行方不明(状況的に死亡と判断)
だから犯人以外は再会喜んだし何の恨みもないから助けるし
仲間面すんなは口だけで、その後も何度も共同戦張るし一緒に地球帰った。
イジメ主犯だけは別件で味方殺したから粛清されたけど
他のイジメメンバーは何もなく許されてて英雄メンバー。マジで報い受けてないぞ
だから、あくまでも概要が似てるってだけでテンプレ追放ざまぁものとまったく同じって言ってるわけじゃないでしょ?
60年代頃のSFマニアか、あんたたちは……。
あと、細かいことを指摘するけど「殺人“未遂”事件」な。
こっちも細かいことを指摘するけど
>まったく同じって言ってるわけじゃない
「元祖」って言ってる時点で同じ扱いしてると取られてもしゃーないで……
そりゃあそうでしょう。
こっちは「元になったと思えるほど似てる」って言ってるんだから。
むしろ「追放ざまぁと似たような展開」で不都合なことあるか?
少なくともこっちは「同列系で劣ってる」って一言も言ってないぞ。
そっちが勝手にそんな風に受け取っているだけなんじゃ?
これなら知識あるやつはフリントロック式くらいのほうがまだ
「とんでもスキルで異世界放浪メシ」や
「異世界で土地を買って農場を作ろう」も追放と受け取る日本語力なんだろうな
私(※385)に言ってるんだろうけど、見返す(ざまぁする)相手がいないのに同じとは受け取らないぞ。
文句は檜山に言え。
というか『岩窟王』くらい持ってこいや……。
打ち間違い
※388宛
火縄銃や黒船を見て尻もちをつくも
数年で完パクする日本人
居るし滅んでるんですが・・・
やっぱり日本語力か
依願退職
解雇
殺人未遂
この3つの違いがわからないんだな
世の中には
下着ドロしたパンツかぶりながら「これが俺の贖罪、現代日本感覚での改心」とホルホルしてる主人公に共感。
「なんて真面目で立派なんだ。人間的成長」と褒めちぎるヤバいのがいるからなぁ
そいつはそういう奴なんだろ
違いがわからないんじゃなくてたいして区分する必要がないって思っているだけだよ。
なんだったら先に書いた『岩窟王』や『テンペスト』だって「追放ざまぁ」に加えたっていい。
要は質がいいか悪いかってだけの話。
『ありふれ』が質の良い「追放ざまぁ」だったら別に良くない?
なんで「追放ざまぁ」って言われただけで悪く言ってると判断するのかわからないけど?
そうじゃなくて日本語力について訂正してるだけでは?
そうかな?
自分がそう思いたくないから「日本語力がない」ってこっちのせいにしてるだけとも取れるけどね?
こっちは作品の良し悪しには触れてないのに、勝手に細かい区分を設けて押し付けるのは、ともすれば言論弾圧だよ?
別に「御都合主義」って言われてもいいじゃない、面白ければ。
なんで他人の意見にそんなに噛みつくの?
なんでフィクションの区分の話なのに現実のことを持ち込むわけ?
私はフィクションのカテゴリーは杓子定規じゃなくてもいいんじゃないかって言ってるだけだよ。
そうか……君にとっては『ありふれ』の立ち位置は現実に密接してるんだね……。
悪いことは言わない、「カルト」の域に踏み込むのはやめた方がいいと思うよ。
最低限の定義、区別すら
出来ない、しない、する必要がないってのがあの連中だからなぁ
適当な感情論で煙に巻こうとしたりな
ふざけないでください。
この場合突っ掛かれてるのも訂正(謝罪)求められているのもこっちだ‼︎
今更だけど、そのツッコミは『ありふれ』はじめとしたなろう作品に返ってくるよ。
戦国自衛隊みたいなバッドエンドはそれへのアンチテーゼとしてだから成り立つわけで
アホが読むエンタメなんかテレビドラマと変わらんから多くを求めたらいかんぜよ
何しても自己憐憫入れまくって無理やり肯定して善人として描くとなるとタイパクがその系統だな
ありふれをはじめとする他のヤバい奴主人公のなろうは
作中キャラや地の文とかでヤバい主人公とかイキリ野郎とか頭おかしいとか説明入るから
読者も人生こう生きるべきと誤認したりしない
むしろ近代兵器を持ち込んで、なんとか戦国武士と互角に戦えるってのが戦国自衛隊の世界観。
最初は圧倒的に見えた近代兵器も、対策をうたれ軍用車両やヘリコプターですら不覚と取ってやられて
しまうというシビアさ。そして最後に歴史の自体が立ちはだかるという結末。
設定自体はSFなり荒唐無稽なエンタメでも、物語の重みが違う。
現用兵器をもちこめば、相手がひたすらやられっぱなし俺Tuee で終始するなろうやら、ゲートの軽薄さとは
雲泥の差だわな。