|
|
【速報】『ドラクエ vs FF 』どっちが上か論争、長年の争いについに決着がつく!
1: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 19:04:23.50 ID:4yX8JarM0

調査期間 2020/12/12?2021/01/11
有効回答数 9461票
質問 「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」、あなたが好きなのはどっち?
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/97220/
ねとらぼ調査隊 2021/01/17 12:10
日本を代表するRPGといえばやはり「ドラゴンクエスト」と「ファイナルファンタジー」の2つ。現在はともにスクウェア・エニックスが手掛けていますが、もともとは別会社によって開発されており、両シリーズからはナンバリングタイトル以外にも様々な名作ゲームが生み出されてきました。
ねとらぼ調査隊では、2020年12月12日から2021年1月11日までの期間、「『ドラゴンクエスト』『ファイナルファンタジー』、あなたが好きなのはどっち?」と題したアンケートを実施。合計9461票もの投票をいただきました。今回は、その結果を発表します。
◆ファイナルファンタジー 3707票
「ファイナルファンタジー」の得票数は3707票。得票率は約39%でした。
◆ドラゴンクエスト 5754票
「ドラゴンクエスト」の得票数は5754票。得票率は約61%でした。2047票差で「ドラゴンクエスト」が上回る結果となりました。

2: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 19:04:44.70 ID:skfFYIH6d
知ってた
4: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 19:07:14.85 ID:+gQwhwRz0
そらそうよ
10: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 19:15:00.79 ID:4IyiH0ZXr
今アンケートしたらそうなるよ
11: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 19:16:09.73 ID:DUzIljPD0
ずっと売上でドラクエが勝ってるじゃん
21: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 19:24:31.37 ID:+OvgtCXH0
>>11
FFが過去に出したナンバリングで、
そのハードでトップ取れたのって
ドラクエいないPS3 の FF13 だけだからな
ドラクエに一度も勝ったことがない
FFが過去に出したナンバリングで、
そのハードでトップ取れたのって
ドラクエいないPS3 の FF13 だけだからな
ドラクエに一度も勝ったことがない
18: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 19:22:42.09 ID:LXMk7tlo0
FFはゲームより中の人間が腐ってこうなった
52: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 20:01:31.86 ID:LsWwnUOEa
>>18
これ
権力にしがみついた成れの果て
これ
権力にしがみついた成れの果て
26: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 19:28:09.11 ID:EDxlTuseM
FF7Rの売り上げ見りゃわかんだろ
29: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 19:30:17.28 ID:T25ysza00
20年前に発売したFF10が一般人が知ってる最後のFF
今でもFFやってるのはオタクだけ
今でもFFやってるのはオタクだけ
31: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 19:34:04.20 ID:Tv8BI70W0
DQ11Sは今やってるけどFF15はなんかやる気にならないんだよな
37: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 19:39:51.07 ID:Mu8xlgNq0
もうすでに差がつきすぎて比べるべきタイトルじゃないと思うんだがな
41: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 19:43:39.80 ID:FFqF+wGla
ドラクエ35周年の今年はぜひドラクエ12をswitch独占で出して貰いたいね
ドラクエ最新作が今の日本でどの程度売れるのかを見てみたい
モンハンとドラクエはPS忖度して死んだFFみたいに死んでほしくないしね
ドラクエ最新作が今の日本でどの程度売れるのかを見てみたい
モンハンとドラクエはPS忖度して死んだFFみたいに死んでほしくないしね
45: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 19:47:09.92 ID:FFqF+wGla
ソシャゲにおいてもFFはロマサガ以下で既に壊滅的だからな
FFBE幻影戦争以外全てオワコンで幻影戦争も既に死にかけ
ドラクエはタクトがまたセルラン1位取ったりしてるし、ウォークもいるし
FFBE幻影戦争以外全てオワコンで幻影戦争も既に死にかけ
ドラクエはタクトがまたセルラン1位取ったりしてるし、ウォークもいるし
46: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 19:50:16.36 ID:WuIxreoN0
>>45
FF 世界で売れる、MMO安泰
DQ ソシャゲで売れる
差がつきすぎて悲しいねえ
FF 世界で売れる、MMO安泰
DQ ソシャゲで売れる
差がつきすぎて悲しいねえ
50: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 20:00:11.75 ID:9H5pFhJv0
偏ったとこでもドラクエ大差で勝利か
実際にはさらに差がついてドラクエだからな
実際にはさらに差がついてドラクエだからな
53: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 20:02:44.22 ID:CG+N8zOfM
年代別を見たい
63: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 20:22:13.17 ID:Dc69k07Da
FF死んだからしゃーない。
64: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 20:26:23.41 ID:uN6ZYQ6Ld
ドラクエ11 350万以上(今もランクイン)
FF15 約100万(ほぼワゴンや福袋で)
大分差がついちゃったね(・ω・`)
FF15 約100万(ほぼワゴンや福袋で)
大分差がついちゃったね(・ω・`)
69: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 20:34:03.86 ID:WuIxreoN0
>>64
現実
FF15 890万本
DQ11 600万本
DQはフルボイスで買い直し、PS3と3DSの機種別で買わせる販売商法でこれだからね
現実
FF15 890万本
DQ11 600万本
DQはフルボイスで買い直し、PS3と3DSの機種別で買わせる販売商法でこれだからね
70: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 20:35:28.11 ID:FFqF+wGla
>>69
で、国内売上は?
どんだけ海外ガーやっても日本人からは最早FFなんて忘れられてきてるんだけど
で、国内売上は?
どんだけ海外ガーやっても日本人からは最早FFなんて忘れられてきてるんだけど
73: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 20:37:38.45 ID:WuIxreoN0
>>70
国内限定バトルする理由は?
ゲーム市場の1割で語る必要性がどこにある
国内限定バトルする理由は?
ゲーム市場の1割で語る必要性がどこにある
102: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 21:10:42.47 ID:yJj3xLQU0
FFで国内300万本突破したFFナンバリング(原作)はFF7とFF8だけだな
廉価版とインタ版込みだとFF10もギリギリ達成してる
廉価版とインタ版込みだとFF10もギリギリ達成してる
103: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 21:11:57.44 ID:RK9p1XZx0
まともなFFは10まで遡らないといけないからな。
もう20年も前だし、ライトニングさんとホモホストで信者以外脱落しただろう。
もう20年も前だし、ライトニングさんとホモホストで信者以外脱落しただろう。
105: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 21:18:03.63 ID:5IROBgCM0
FFは日本人に人気無くなったしな
108: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 21:26:14.98 ID:ezDZLVQ30
FFは12で狂った。
13で崩壊した。
10も11も面白かったよ。
13で崩壊した。
10も11も面白かったよ。
131: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 02:10:37.59 ID:bdHerW+H0
FFは13、15とあまりに客を裏切りすぎた
シナリオ書いた奴は賠償すべき
シナリオ書いた奴は賠償すべき
126: 名無しのアニゲーさん 2021/01/17(日) 23:30:32.23 ID:ZQrXoPTY0
今ならドラクエだがSFC~PS1時代はFFの方が良かったな
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
15で止め刺した感じ
きのこたけのこ戦争みたいなもんよね
PSに入って差がついた感じ
ドラクエは良くも悪くも無難に人気を守ってる
FFは10まで
9までは面白いの多かったわ
あの衝撃はすごかったよ
FF8はダメな方に進化しちゃったけど
FFは迷走し過ぎて、今どこ走ってんのかわからんわ…
FFは途中までは順調に進化してたけど、段々作るものがズレていったから買わなくなったわ
14についてはマジで何の情報も知らないことに気付いた。
最新作は例を見ない短期間での焼き増し量産で
ソシャゲのみならず据え置きでも焼き畑スタイルに転向したのがまるわかりやし
DQは良い意味でも悪い意味でも平均的
でもFFは売り方が汚な過ぎるから嫌いや
FFシリーズ 1億5900万本
DQシリーズ 8200万本
国内でしかロクに売れないドラクエはショボい
いや7の頃は結構ヤバかったよ
どっちかというと「あんまりひねるとヤバいと思ったから」持ち直したって感じでFFは「それでもやりたい芸術に突っ切った」って感じ
だから全体投票を取るとこうなるのは割と順当
ドラクエがほっとするようになってくる
よく勘違いしてる奴いるけど、合併の理由は映画の失敗ではない
あの当時はエニックスにも問題があったしな
なんでやFF5おもろいやろ……
どっちが上でもいいよw
ドラクエは最新作の画面見てもドラクエってわかるからな
このホスト達誰だよ?みたいなことにはならない
海外が主戦力のFFと海外でブランド力0のDQでその程度しか差がないのは相当まずいだろ
DQには開拓の余地があってもFFにはもうそんな余地が残ってないんだぞ
今までは3が一番好きだったけど、同率で1位かも
11も当たりやろ
これニワカが取り敢えずこう言っときゃいいと思ってるテンプレな
どうしても印象が強いよね
平成ライダーだって初期の重暗い雰囲気から時代に合わせてどんどん明るい雰囲気になっていったし
そういう読みができてない、ってかやりたい事第一でそういうものに目を向けようとしない
海外でFF13とか15は評価されてるんか?
売り上げと知名度は日本ではドラクエ、世界ではFFだろうけど。
わたしはFF14を続けるよ^^
シリーズごとのキャラデザに大きな変化がないのも馴染みやすくて良い
中期:FF 7~10の頃
現在:ドラクエ
って感じだな
DQは好き
ってなってるファンが多いイメージ
よくも悪くも変化が少ないのがドラクエの強みか
10以降迷走しすぎだわな。もちろん合間合間で良作も出てるけど15とか負の部分がどうしてもな
ここ日本だぞ
FFは毎回全く違うゲーム作ってるからFF内でも好き嫌いやらやるやらないが生じやすい
FF15とか少なくとも日本ほど評価は悪くないと思う
こういう海外厨が世界では×で決定がスタンダートとか言い出すんだろうなあ
8はテンション好かん
あれなら11のほうがいい
今やRPGは数ある人気ジャンルの中の一つなだけだし、どっちが勝ってもトップではないし
FF、なまじ世界で知名度ある分日本で炎上したことが時間差で海外で再炎上とかあったね
FFブランドなんてもはや何もない化石だろ
まあ普通こうなるよね
FFは迷走しがちだけどウケる時はちゃんとウケていると思う
FF7Rは個人的にも世界的にも良かったと思うで
そういう意味で言うと、FFシリーズとガンダムシリーズは似てる
毎回世界観や製作者も変わるところとか
ドラクエは未だに初期のイズムを感じるけどFFは皆無。
その差は大きく元々は懐古向けシリーズという部分でオジサン達の信用を勝ち取ったのがドラクエという流れは説得力はある。
FFアンリミテッド「…は?」
高い印象。FFはビジュアル面は先を行ってるが物語的にはちょっと弱い気がする。
FFは新しい挑戦という名のオナニーに走ったわけやけど
ドラクエはドラクエで変わらない事に固執するドラクエ信者が完全に足枷やけどな
ヒーローズみたいな方向に行けばええのに本筋は棒立ち戦闘しか許されないんやからな
DQが出てない時代に追いついたけどSFCは微妙
FC DQ4 304万 FF4 144万本
SFC
DQ5 280万 FF5 245万
DQ6 320万 FF6 255万
5はFFもやってみるかてて人増やしたけど
次の6で全然伸びず結局差がついてる相当負け(近づく、予感。(笑))
PS DQ7 417万本 FF7 328万 FF8 369万 FF9 282万
DQ7が出るまでにFFが伸ばして6の320万越えたけど
8が実験作が糞でファン離れ、9のパッとみインパクト薄いでガタ落ち
DQは順調に伸ばし400万台
PS2 DQ8 370万本 FF10 235万
ファン離れ止まらずFF10もそこまでじゃない
ヒーローズは勇者出さないとかいう部分がタイトル詐欺にも程があるわ
国内最強のゲームメーカー爆誕じゃん!!と当時は興奮したけど結局やり込んだのミンサガだけだったな
キッズの頃クラウドかっこいいって思ったけど、おっさんになる程何やこいつってなったのそれか
リメイクの方で神羅兵に話しかけられるシーンがなんとも…
こいつ11がなんだかわかって言ってるのかな
3~6はファイナルファンタジーの名に相応しいゲームだったな
7と8で脱線し始めて9でFFのナンバリングが終わった印象
今はFFというよりも
ホストが異世界転生しただけのゲーム
ガラパゴスの方が良いわ
ヒーローズみたいな方向でやりたければヒーローズでやれで終わるから
コマンドやめたらドラクエじゃなくなってドラクエが死ぬだけ、
そんでコマンドで9みたくワチャワチャ無駄に動き回らせるとテンポが最悪になるからな
ビルダーズみたく何か別のことさせたけりゃ「ドラゴンクエスト○○」でいいんだわ
それで失敗して溺れた犬を棒で叩くのが日本やから
失敗せん戦略とるDQの方が断然賢いと言えるわな
FFが全世界で1億売れても
年々開発費高くなってるし
宣伝費も兼ねると
どれだけ黒字になってるんだろうか
一部のFFSRPG好きのおっさんが他に選択肢がないからしがみついて課金してセルランが上がってるけど
自分もDQはともかくFFは6までだなあ
FF7は6でギリギリだったスチームパンクな世界観がどうにもだめだった。あとドット絵がすきな懐古主義者なんで
言うてもそのヒーローズがそこまで売れなかったからな
アクションゲーは棒立ちコマンドバトルより望まれていないってことが数字ではっきりしちゃったから仕方ない
それらがドラクエ特有の世界観の構築に大きく貢献してる
対するFFはダサ杉センスの欠片もない ファイラとかサンダガとかw サンダガてwww
なおスマブラ参戦動画の再生回数は勇者が1位の模様
信者がどこよりもガイジだな
未だに感嘆が出る点が見つかる。すごいよ
一番大事なのは堀井雄二の残酷だけど正義が勝つ世界観に鳥山イラストにすぎやまこういちの楽曲。
これらの要素がプレイヤーに”ドラクエやってる”っていう気持ちを与えることに成功しているのが勝因だと思う。
言うならブランド色の継続。
FFはすでに”これFFじゃなくてよくね?”というまるでユアストーリーみたいな散らかったコンセプトが受け入れられなくなってる状態。
7Rが受けたのもかつて知っていたFFをやっている安心感から来るものだと思うね。
この辺までドラクエやった事なかったけど
いうてガンダムは
キチガイ宇宙世紀原理主義者を除けば開発者がオナニーしてない作品以外は無味無臭的扱いとかだけどな
具体的に言うとUCと種死と鉄血はアストレイ作者の4作はオナニーが激しすぎて
FFで言うと8と13と15と同様嫌われてるけど
他はガンダム好きならまぁ見てもいいかな程度の作品が多い
FFは近い作品でも4と5対6、7と8対9、10対12、他作品対13と15
って大きな変更多すぎて作品ごとの要素が毎回喧嘩してる印象
ブランド評価だと、最近のFFはな……
日本ほど評価は悪くないがぶっちゃけ高いとは言い難いやろ
メタスコアもユーザースコア共々DQ11に負けてるし
バギムーチョの話する?
辞めた初期の開発陣の遺産で何とかしてる感が強かったけどな
ドラクエ?FF?モンハン?
なおまだディスク1
DQを好きなのはいいけど、FFをディスる必要はないでしょって話
もちろん君はそういうコメントをしないだろうけど、本文もコメ欄もそういうコメントが多いじゃん
要するに日本ではDQの方が人気があるね、って感想で終始してればまさにそらそうだってなるけども、
FFが駄目になったって論調になれば日本で受けてないだけ(世界で売れてる)ってコメントがでるのは当然かと
ゲハのノリで対立派閥を貶めなきゃ気がすまない人が多すぎ
両者一歩も引かない互角の戦いが繰り広げられそう
映像だけで中身無くなった
MHW
FFはティファ以降出ないじゃん。そういう部分もあるかもね。
はいサンガー
「失敗して溺れた犬を棒で叩くのが日本やから」って言うけど、シリーズもので新しいことして失敗したらあっちは小売店で暴れたり開発者に殺害予告したりするぞ
FFはFF15とFFBE、DQはPS4版DQ11Sのやらかしさえなければなあ
FF7リメイクやイルルカSP、ダイリメイクは真っ当に面白いだけに残念
14ちゃんは話題になるとすぐプロデューサー崇拝の書き込みが湧くからなー
DQも11までは良かったな、12はどうなるか?
日本で売れないなら日本語なんて入れる必要無いもんな
崇拝はしらんが今のスクエニ支えてるのはガチで14なのが事実だぞ、ドラクエとかショボイもんよ
やらカス残党はどうしても現実直視出来ないが
別の国の人なの?
なお世界で売れてるぶつ森やポケモンは除外する
むしろリアタイでやってる身で言えば
FFは6の時点でいずれはこうなるって悪い可能性の獣ではあったと思うわ
同じアンケートを海外にやれば結果が逆になる、向こうは冒険談よりドラマが好き
まあマジレスドラクエもFFも老害とオタク以外やってないからどっちも下だと思う、戦おうが協力しようがポケモンと張り合えるので精一杯だしな
流石にFF7はDQ7に勝てただろって思ったら負けてるんか
DSでドラクエ9やゲーセンでバトルロードが出てたから親子で遊ぶ機会は多かったと思う
ただFFはもう知らん…ハードが売れても流れに乗らずにナンバリングが25年近くも出てないとか
ユーザーも置いていってるんだからこうもなるわ
いやFF12の失敗でかなり人離れたけどFF11がオンラインで無ければFF12の失敗は
かなり軽微で済んだ可能性がある。FF11が名作だというのは評価からもそうなんだろう
とは思うがネット環境が今よりずっとマイナーだった時代だからかなり人を選ぶ作品になった。
結果多くの人がナンバリング作まで6年待たされる状態になった。
挙げ句のFF12の「バルフレアー」だった所為で多くの人々がFFを見限った。
評価する動きもあるがそれはあくまで少数派。10分の1以下になったユーザー層からもそれが窺える。
利益率が一番高いんだからそりゃ国内でどれだけ売れたかが重要だろうよ
ビルダーズスタッフって今FF16に入ってるんじゃなかったけ?
元々FF14と同じ第六本部の人たちが作ってたけど中核スタッフが退社して残ったやつらは第三本部に集約され16開発に回ったはずだから16発売までは出ないかもしれない
悪い方向にしか働いてないように感じる
分からん・・・ワイローティーンキッズの頃からクラウドきつかったわ。
スコールもあれやった。でも何故かティファは刺さり今でも立派な超乳信徒です。
利益率はユーザーにとっては別に重要じゃないし、気にするだけ余計なお世話や。
本当に事実上の最後になるとはなあ…(絶望)
俺のとこではゲームそのものは陰キャしかやらんかった
13と15はいろんな意味で再評価は絶対に無理だなあ
売り上げ大事じゃないとか言うくせに全部鬼滅に負けてるとか思ってそう
7と10が凄かっただけじゃね
8は7のおかげで売れたようなもんだし、9は当時空気だった
ドラクエは格調高いクラシック感があって良い
好みの話だけど
FF14は世界でもっとも稼いでいるRPGやぞ(ソシャゲ除く)
トップはスカイリムでもウィッチャー3でもない
13はLRだけなら高評価だよ
15も失敗で田畑がクビになったのある意味高評価
もうFFはMMORPGだけやってればいいんじゃない?
MMO事業じゃスクエニの救世主かもしれないけどCS事業じゃ完全にお荷物でしょ
国内だけのアンケならそらドラクエだろうな
6・7・10はFFの方が好きだけど
平均点のDQって感じ
DQはこれがすげえ面白いってのは無い
って言ってるけどDQ11Sの完全版には反対だろ?
やってることは野村ハーツと分作7Rと同じだが
お前が12を嫌いなだけじゃね 少なくとも海外の評判はかなり良かったろ
少なくとも12以降全部のシリーズは野村じゃなくて吉田路線で行くべきだったとは思うが
スイッチ版は11初発表の時点で出すって明言してたからなぁ
ドラクエにわかの俺はゼシカパイズリの方が欲しい
キャラの知名度だってffはワンチャンチョコボ知ってるかどうかって感じ
あれれおかしいな
分ってるなら何故引継ぎ無し、追加DLCも無しのPS4版の時に抗議したんだ?
DQは人生の楽しみが1つ減ってショック受ける
キャラの知名度ならそれこそkuraudoだろ
全然決着ついてねーじゃん
つかもうどっちもどうでもええわ
91年~95年までの期間で
エニックスの有名なRPGは
ドラクエV(92年)、ドラクエI・II(93年)、ミスティックアーク(95年)、ドラクエVI(95年)
対するスクウェアの有名なRPGは
FFIV(91年)、ロマサガ(92年)、FFV(92年)、聖剣伝説2(93年)、ロマサガ2(93年)、FFVI(94年)、ライブ・ア・ライブ(94年)、クロノトリガー(95年)、聖剣伝説3(95年)、ロマサガ3(95年)
今考えると凄い濃密な時期だなぁ。
トルネコみたいな脇役スピンオフどころかスライム一匹で余裕で商品展開できるデザインがヤバすぎる
12まではゲームとしての作り込みがすごかった
13辺りから作り込む方向性が迷子になった
おにぎりを作り込むなバカタレ
ネットでは評判が悪いFF13やFF15より順位が下だったからな
そりゃCGよりドットの方が楽だし適当な仕様も多かったから開発速度は高いよ
逆に今はパッチ前提のバグゲーが多いしユーザーもやり込めないからパルプンテみたいな遊びを入れずに時間が膨大にかかる
ゲームの質よりスタッフの意識が落ちたと思う、昔は戦争だからミスれないけど現代は最低数万本売れればいいやで作ってそう
あれは知名度ランキングだったしな
PS2のFF10 PS3のFF13 PS4のFF15 オンゲーのFF11と14
FF12の出来以前に外伝並みに知名度が低い、実際外伝のFFTと繋がってるし外伝のレッテルもあると思う
外伝で言うならFFTと聖剣伝説も負けてないと思う、ただドラクエと違って本編でも外伝でも失敗があるの大きいと思う
FFは途中から腐りっぱなしで自滅したよな
全部FF13として始まったのに気が付いたら零式・FF15と、別物になってた
FF13-2、3
FF15のDLC中止
何部作かも分からないままのFF7R
DQの完全版商法も酷いけどFFの計画性のなさがゴミ過ぎて・・・
やっぱ携帯機でちょっと経験積んだだけのゲームがいきなりACはダメだな
スカした台詞はデフォルメされたグラだったらまだいけた
リアルなグラになってからがキッツイ
文化祭のノリで数億飛ばす会社だからな、たまに当たると天狗になるし
ストーリーやシステムがウケたのに何故か一部スタッフは自分の手柄だと思うし、でその後赤字だすの社風だからな
そらFFなんていつ終わってもおかしくなくなってるからな
オンラインは別だが
続編期待してる連中にはちゃんと設けれてるのかは重要だろうよ
ネトゲ挟んでオフライン派に冷や水被せたのは相当まずいと思うわ。
毎回思うがこういうご意見番ってブランド語るくせにちゃんと定価で買ってるのかな、買ってるならその言葉に説得力あるけど
DQ10「そうだそうだ」
去年のFF総選挙で13や15より12の方がナンバリング人気ないってランキングで出ちゃってるけどな
DQ11Sって完全版じゃなく追加版だろ
FFみたいに真のエンディングとかついてないし
だからそれで割り切れるのに何故炎上騒動があったのかって話、まさに他人に厳しく自分に甘いパターンだな
勝ってた印象が強いのはその時期にドラクエが出てなくて一強だったから、DQが出たら惨敗だった
というか有名な話よ、PSはゲーム界最強キャラのマリオがいないPS12はドラクエが国内最高売上
ちなみにFCとSFCはドラクエは3位、マリオ系が1位2位w
PS4でついにモンハンWがドラクエ抜いたけど
ドラクエ11は3DS、モンハンWはPC版が別にあって
MHW342万本DL込みでドラクエ11がPS4と3DSの合計が323万 DL版含まず
だからDL版考えるとドラクエの方が売れてるかも
FF15はXbox込みで109万、PS4だけのFF7Rも似たような数値で
ドラクエやモンハンと比べて話にならなくなっちゃってる
情弱が居るからw
つスターオーシャン
ガイア幻想紀、天地創造とかもあるな
FFもいっぱい出してるけど定着するほど売れてるの少ないからな チョコボレーシングはよ!
情弱なら7Rの時もいたろ、ユフィ楽しみとか
結局DQ信者もFF信者もお互いを嫌いあってるだけで同じ穴の狢
某まとめでよく見るけどDQ10とFF14のユーザー同士が争いあって結果どっちにも新規が付きづらい状況になる、仮にも同じ会社の利益だから会社的にどっちも迷惑ユーザー
個人的には総選挙じゃなくてFF1~15までやってる奴限定で(とりあえずわかりにくい11と14のネトゲ除いて)
1位から13位までで順位ごとにポイントつけてやってほしいわ
FF12やってる世代って絶対10やってるし、よっぽどピンポイント世代じゃなきゃ7~9までやってる訳で
12は、FFシリーズで好きなのに入れてくださいだったら
嫌いじゃないけど入れるほどじゃないって絶対最下層クラスまで落ちるだろうからなw
数十億開発費かかってるのに自滅したいとしか思えなかった
DQは安定してる。
FFの話してないけどどうした?
単に馬鹿が沢山いるって言っただけだから、そりゃDQFFに限らず上げたらきりないぐらい居るよ
出たオンライン抜き、ストーリーだろうがシステムだろうが売り上げだろうが13シリーズと15合わせても11か14に勝てないと思う
ちなみに某声優ラジオでも出た話題だけど今ランキング取ったら10と14が上、10年前にとったら7と11が上になるだろうってぐらいFFは世代交代をしてる
あれ、絶対途中できりあげたろ
メインストーリーもサブストーリーも中途半端やし、キャラの掘り下げもいまいちなんや
あれこそオープンワールドで作り上げてくれよ
最近14のコラボレイドで野村デザインのキャラが出たけどレイドで4ボス追加して1体だけ野村だったのにその1体だけ糞ダサいでめちゃくちゃ批判された
ソシャゲ版、オンライン版(ドラクエなら10、FFなら11、14)番外にして欲しいけど
ワイは8好きやで
12はゲームシステムの評判は良いけどキャラ人気かなり低いからそれが足引っ張ってるんだろうな
それとは逆に13はライトニング人気に支えられてるだけだと思うわ
売り上げの話でオンゲー省く理由が分らん、FF11なきゃFFDQ共に終わってただろうに
ツンデレ姉ショタ言うほど需要あるか?
出たもなにも別にオンライン入れてもいいけどさ
ジャンルが違うゲームを含めて全部やってる前提の投票とかきつくね?
そのジャンルも好きって層の投票になるから結果がわかりにくいだろ
統計取る上で至極まっとうな話してると思うんだけどディスられる意味が分からん
妄想乙って感じなんだが
ドラクエ7と8の間だからFF11がなかろうがドラクエ終わらせる訳がないw
だって日本以外の国じゃメガテンみたいなRPG作れないだろw
ジャンル違いっていうけどRPGとARPGが混ざってるシリーズだよ
FF11>FF14>越えられない壁>FF7>それ以外
じゃないかな? 映画の大赤字を補填した上でさらに事業拡大できた1本だしな
国内限定バトルする理由は?
国内の人気投票なんだから世界を語る意味ないやろ。
ワイも8好きや、ちなドラクエも8が好きや。
いやもういいよw
月額いくら払わなきゃいけないってMMOと
家庭用ゲーム機で出てる払いきりのゲームが同じジャンルっていうなら
一生理解しあえないからさ
頭おかしいわw
そこから全く進化しなかったドラクエと退化したFF、ここが勝負を分けた
「オイオイヨ」
「ムセテンナヨ」
「ウェミダー!」
「ハガレンッ!」
「ハチキロ!」
「オエアバッスダ!」
「ヴァガッテンノガヨ!」
「アヤク!」
ほんとひでぇゲームだったわ…
キャラ人気出るわけないわなw
FFはクリスタルに選ばれた光の戦士だぞ
海外鯖、業者が少ない鯖選べば、ソロでもぼちぼち楽しめる仕様になってるよ。
フィールドでレアモブ取り合い上等のギスり易いゲームシステムだから注意ね。
お話や世界設定は結構よく出来てて楽しめる。
海外鯖、業者が少ない鯖選べば、ソロでもぼちぼち楽しめる仕様になってるよ。
フィールドでレアモブ取り合い上等のギスり易いゲームシステムだから注意ね。
お話や世界設定は結構よく出来てて楽しめる。
FFの名を冠しただけの別シリーズになってしまった感じがする
7以降のFFはFFであってFFではないんだ
なんでって、継続購買だから
CDのオリコンチャートでも握手券目当てで複数枚購入されるCDと一人一枚買えば済むCDを同等に扱われたらデータとして間違ってなくても腑に落ちないじゃん
emacs vs vimみたいなもの悲しさがある
万人向けにゲームバランス管理された仕様(エンドコンテンツを除く)。
やれる事が一杯あるし、物語や世界設定も面白い。
(変なプレイヤーと遭わなければ)ゲームプレイもギスり難い感じだけど、カオス感が物足りない。
ゲームですらない鬼滅いきなり出すとか頭大丈夫か?鬼滅で頭ん中埋まってない?
むしろ何故日本人同士が駄弁ってるのに海外事情ベースで語るんや
それ言うならソニック対ロックマン辺りだろ、あれらこそオワコンと呼べるタイトルだよ
同じアクションでもマリオに比較されるゲームほど未来がないものがない
FFというのは、クリスタルを触ると気持ちが良いとか…
クリスタルを舐めると、気持が良いっという事をFFと言うんだ。
FFとドラクエ、どちらが上かな?
警察24時でヤク使ってたやつと似たようなこと言って草
合併しなきゃ競合でもうちょっと良くなってたかもしれんが…
FFは開発費が嵩む上にターゲット年齢層を上げたからターゲット層に響かないと売れない
ドラゴンクエストはファミリー向けって感じだったけど…最近は何処に向けてるのか判らんからなぁ
さすがにユアストーリーよりはマシな出来になるやろ
…なるよな?
姉ショタはどうだか知らんけど作品ハンデ背負った上で女キャラ人気トップ3に入ってるし需要はあるんじゃないの?
にわか多すぎ笑
何で外国人がDQの良さがわからないのかが理解できんし
お前らがFFに対して異常な嫌悪感を出すのかもわからんわ。
こどおじチー牛たちはいつまでアホみたいな議論()続けるの?w
中国でやられてもwwwやしな イスラム圏だと爆発しそう
せいぜい古代文明の遺産程度で良いのに最近のはやり過ぎで冷める。
ストーリー以外は名作
FFと棲み分け出来たよね
ドラクエは国内好調だしFFは14好調で何の問題もない
対立煽り好きなだけやろ
FF5は「クリスタル砕けた!よっしゃジョブ増えるぞ!」って考えるプレイヤー多数の鬼畜仕様やな
ドラクエしばらくやって無くて同人でドラクエ系やってた時は原作とはズラした名称と思ってたわ
最上級魔法どれもダサくて長いねん
どっちも良いとこがある、ではなくどっちかをメタクソに貶めてやる、って発想にしかならないのがキモオタの腐ったところ
お前も十分腐ってるよ
すまんが範囲は95年までに区切ったんだよ。スターオーシャンは96年発売なので故意に除外した。
ガイア幻想紀と天地創造もエニックスから発売のSFCのRPGではあるが、有名か?と言われれば疑問符が付いたのでこれも除外した。ギリギリで天地創造は含めても良かったかもしれない。
ミスティックアークも知名度が劣るものの、ガイア幻想紀、天地創造とは違って1999年に続編が出てるからガイア幻想紀、天地創造よりは知名度が高いと見てミスティックアークは含めました。(というか、ミスティックアークが無いと範囲内でエニックスのRPGがドラクエしか無いのは寂しいと思ったので)
FF6からやね厳密には
魔法の力が失われたってもうそれFFである必要ある…?って世界観だから
主人公が幻獣の力で魔法使えるだけで世界としては魔法を否定してるから、その辺からFFである必要が無くなってきた
ドラクエは国内のIPの印象付け上手かったわ
FFは7か10しかやったことないってやつが多い
あぁスクウェア側に都合良い年代のところだけ持ってきてたのかw
スターオーシャンは96年なのは勘違いしてたわ
しかもキャラデザがロト紋でそこそこ知名度ある天地創造は
昔はましだったファミ通でミスティックアークと同様のシルバー殿堂とかあるのになしとか意味わからん
どう考えても自分に都合いい形にしてるだけなのね
近づく予感
FF6のイメージソング。FF6のVジャンプ増刊号によると公募したが採用者はゼロで、
スタッフが作詞作曲したものをスタッフ全員で歌うという形になった。
収録したシングルCDが発売された他、プロモーションビデオにも「映像付きで」収録された。
当時のスタッフ達が肩を組みながら微笑ましく歌唱している。
もうね、ヤバイ
FF15のくっせぇ臭いがこの時点でしてる
1位FF10 2位FF7 3位FF6 4位FF9 5位FF14
6位FF5 7位FF8 8位FF4 9位FF11 10位FF15
7Rでなんとか盛り返せてる感
スタッフ集中させて続編はよ作れ
16とかいらん
FFも既に映画になっとる
どっちがいいかって言われると本気で困る
本当それだよな
7以降はもうFFじゃねえよ
両方年寄りでFFは昔のはやったけどもうゲームやめてやってない人も多そう、DQはずっとゲームやってそうプレイ時間長いし
どっちも若いの居ないだろう
あんなもん作っといて失敗してません感だすような末期
FF6以降は魔法は科学の一部扱いになって、魔法を否定する世界。マテリアなんかは正に魔法を科学に落とし込んで神秘性を完全に否定した世界
FF9は原点回帰とは言ってるけど、結局のところ軍事力としての魔法や召喚士があるだけで世界観としては魔法を否定してるんだよな。クリスタルは出した意味が分からん
FFの映画はFFっぽくないだけで出来自体はそんなに悪くないだろ
というわけでFF5と10は最悪の部類(10のストーリーだけは評価する)。10以降FFから離れた。そんな自分でもFF4と7は今でも大好きだがね(リメイクはやってない)。
FF中高生
そんなイメージ
昔からのスタイルを貫き続けた結果、古参からの支持は厚い代わりに全体的に高齢化が激しいのがDQ
ってイメージ
甲本ヒロト曰く
「売れてるものがいいものなら世界で一番うまいラーメンはカップヌードルだ」
圧倒的DQだろ
もう結論は出てんだよ
FFは若者向け、DQは高齢者向け
……と言ってる奴はだいたい30代のオッサン
実際にはFFってアラサーくらいしかマトモに遊んでないよ
DQは40代以上の高齢者がメインの購買層とよく言われているけど、
FFはその高齢者層が消えた結果若年層の割合が高くなっただけで、
実際に若いファンが増加しているわけじゃない
むしろDS・3DS世代にゲームを提供してこなかったから10代のファンの絶対数はDQ以下
今FF好きなのって、大多数が11どっぷりやってた層だと思うわ
最近のFFシナリオ以外すごいから余計にしょっぱく見える
そんなに悪くないだけで大赤字垂れ流すとでも?
変化を嫌うんじゃなくて、初めてゲームをやる奴にとってはどんなゲームだって斬新なんだよ
そうやってゲームをやらない層を切り捨ててきたからFFは桃鉄より売れなくなっちまったんだよ
いやいや
スクエニの売上の半分はFF14が稼いでいるんやで
新コンテンツが出た時の売上なんて半端ない
FF7ってインフレし始めた5や6と比較にならないぐらいインフレ+戦闘不能の軽いゲームなのに、何言ってんの?
キッズが僕が気に食わないゲーム叩くために論理的なふりして出すガバガバガイジ論法じゃんw
ドラクエがいかに完成されていて、FFがいかにアホな作り手ばかりなのかが良く分かるわ。
それはFFだよなってくらいには差がある
でもじゃあFFに期待できるかというと怪しいんだよなぁ
近いうちに御三家体制が死んでユーザー層も高年齢化で先無いって聞いた
御三家崩壊後のDQ13あたりでアンチに反転するのが容易に想像つく
7のインフレ具合ってそうだっけ?終盤に覚える超究武神覇斬だとかラスダン付近は流石にインフレしてたとは思うけど、自分のプレイ中大部分ではインフレしてた記憶はないんだけどな。
まあ例えそうであっても、戦闘システム的にシンプルでメタ要素がない7が好印象なのは事実なんだよね。
どっちも年寄りしか遊んでない。
本当に若者が遊んでるのはポケモン。
SFC:拮抗
PS:FF
PS2以降:ドラクエ
こんなイメージ
その時もドラクエが1位だったらしいな。
FF7はまだ旧時代の名残りというか雰囲気が残っててギリ平気だった
FF8は完全に臭い方向に振り切っててアカンかった
個人的には7の成功から8で完全に方向を間違えた気がするわ
でもそうやって痛い目を見たことを忘れ始めて出てきたのがFF12
FF12は11のノウハウを活用してかゲームシステムはかなり練られてたけど
一方で主人公が空気だったり、ストーリーが難解だったりして
ドラクエの大衆向け感とは正反対
きちんと理解するなら少なくともアルティマニアが欲しい
意識高い系じゃないけどまた8以来の危険な臭いがプンプンしてきた
12自体のデキは決して悪くないけど次作はヤバイな感が凄かった
FF13と15のやらかしは今さら語る必要も無いか
FF8とFF13でそれが爆発したってイメージだなぁ
そしてどれも決して駄作じゃないのが勿体ない
何か歯車が合わなくてダメになってる(7は成功作)
まぁこの流れならFF15が酷かったから
多分16はかなり良い作品になると予想してる
FFはいつまで経ってもドラクエに勝てないんだよ
てか今はもう並んですらいない
プロデューサーが悪いのか計画段階から上手くいってない
ゲーム全体をデザイン・管理する能力のある人が不足してるんだろうなぁ
堀井雄二の今ある技術で丁寧に作るってのが如何に大切なのかがよく分かる
FF7リメイクとかあんだけ待望論の声がデカかったのに
蓋を開けてみたら売上100万本くらいだろ
ドラクエ7のリメイクより売れてないって
最近のFFはこうい嘘ついて14を異常に持ち上げる
カルト教信者みたい奴しかいないんだわ
スクエニの売上が2700億でMMO全体の売上はせいぜい400億だからホラ吹きもいいとこ