|
|
真・女神転生「敵を味方にするゲームの起源です」←こいつがポケモンに負けた理由
1: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:16:12.18 ID:nrSxhWhra
3: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:16:59.48 ID:rgyTbQol0
深いからや
一般的には浅い方が気楽に楽しめる
一般的には浅い方が気楽に楽しめる
4: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:16:59.85 ID:1KFI8pBg0
大衆受けしないから
5: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:17:02.88 ID:8kXnc2QPd
雰囲気が暗い
6: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:17:31.23 ID:CekJOUjo0
3修正されたからって久しぶりにやったらやっぱ面白かったわ
8: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:18:49.49 ID:hGp/0HPF0
結局一番強いの主人公やし育成感ないやん
10: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:19:49.50 ID:UqBCJZkQ0
12: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:20:23.71 ID:1j0C8tsMa
メガテンより前からあるからな
そう言うゲーム
そう言うゲーム
13: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:21:04.84 ID:kZ7hH4vzd
シリーズ多すぎへん?
旧約女神転生しかやったことないけど
旧約女神転生しかやったことないけど
14: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:21:20.30 ID:QXE/E1R/r
将棋もそうか
15: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:22:37.81 ID:qRsY5ElI0
世界観はポケモンの方が良いだろ
現代風の世界で人とポケモンが共存してるってのはかなり上手い
現代風の世界で人とポケモンが共存してるってのはかなり上手い
19: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:23:11.02 ID:yf3M7UDu0
>>15
人と悪魔が共存する世界でええやん
人と悪魔が共存する世界でええやん
16: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:22:47.17 ID:zXZCiWu00
後期シリーズから仲魔をそのまま強化する選択肢増えたけど
基本は悪魔合体で上位の悪魔にとっかえて行くから個々の悪魔に愛着持たないシステムやし
ポケモンはその気になればコイキングLv100みたいな頭の悪いプレイが初代からあった
基本は悪魔合体で上位の悪魔にとっかえて行くから個々の悪魔に愛着持たないシステムやし
ポケモンはその気になればコイキングLv100みたいな頭の悪いプレイが初代からあった
21: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:23:38.24 ID:+7APzggqa
3dダンジョンという時点で負けやろ
22: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:24:33.54 ID:3gKdveBC0
ピカチュウとかリザードンみたいなのを生み出せなかったから
24: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:26:09.61 ID:473FC7YT0
>>22
ヒーホー君はピカチュウよりも好きや
ヒーホー君はピカチュウよりも好きや
23: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:24:48.83 ID:Y3fcIFqWr
デビチルは結構流行ったよな
そっからメガテン始めた奴は見たこと無いけど
そっからメガテン始めた奴は見たこと無いけど
26: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:27:14.25 ID:1KFI8pBg0
33: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:29:24.16 ID:hsvDB2LGd
>>26
こいつすき
デモニカもどきもすき
こいつすき
デモニカもどきもすき
29: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:27:56.57 ID:1YMv7vnP0
良くも悪くも悪魔を取っ替え引っ替えするのがな
32: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:28:53.93 ID:6Ooeoc0gd
最初は同じくらいバグだらけやったのになぁ
34: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:29:27.53 ID:Y3fcIFqWr
35: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:31:11.14 ID:zXZCiWu00
>>34
キャラ人気がない
せいぜいモー・ショボーやアリスやジャックフロストぐらいしかいない
それ以下となると4文字ハゲ様の方がまだ人気なレベル
キャラ人気がない
せいぜいモー・ショボーやアリスやジャックフロストぐらいしかいない
それ以下となると4文字ハゲ様の方がまだ人気なレベル
54: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:35:23.01 ID:QXE/E1R/r
>>34
あれ交尾させて親は消し去って挙げ句産まれる前に性転換させるとか
なんであんま気持ち悪い作りになったんだ
あれ交尾させて親は消し去って挙げ句産まれる前に性転換させるとか
なんであんま気持ち悪い作りになったんだ
36: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:31:31.25 ID:NxqpF9oE0
ゲームバランスはグチャグチャだし仲間にする価値の無い悪魔が大量
アイデアが面白くても調整で全部ダメになってるゲームの典型
アイデアが面白くても調整で全部ダメになってるゲームの典型
38: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:31:50.30 ID:sWdoq00ua
41: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:32:54.76 ID:eer63HR80
デビルチルドレンも続かなかったなぁ
45: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:33:57.89 ID:bFO01Itla
>>41
ヒロインが敵に捕まって処刑されるとかキッズじゃなくても引くわ
ヒロインが敵に捕まって処刑されるとかキッズじゃなくても引くわ
44: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:33:55.98 ID:lZxilgGOH
74: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:39:29.09 ID:1zKHnsv4a
46: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:34:06.27 ID:pBMAnVHN0
ポケモンは属性をタイプでわかりやすく提示したんがええんちゃうか
誰でも知ってる虫とか動物に怪獣が混ざっとるのもええやろあんま天使や悪魔の顔知らんし
誰でも知ってる虫とか動物に怪獣が混ざっとるのもええやろあんま天使や悪魔の顔知らんし
48: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:34:42.19 ID:3MkIlwg10
悪魔のビジュアルがね
ジャックフロストだけじゃ無理やわ
ジャックフロストだけじゃ無理やわ
53: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:35:17.62 ID:3hRV4pIn0
3Dダンジョンの設計が不親切すぎる
これで半分は震い落とされとるで
これで半分は震い落とされとるで
58: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:36:07.75 ID:CFypquM80
ダンジョンに嫌がらせ要素ばかり入れるからや
71: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:38:36.37 ID:OloXj5hS0
子供受けする絵柄ちゃうやん デビチルはちょっと流行ったやろ
85: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:42:30.69 ID:rZnm3QCs0
せやカジュアルにして儲けよう→ペルソナ
めっちゃ有能やな
めっちゃ有能やな
93: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:43:38.44 ID:VvraQEh90
>>85
3からな
3からな
118: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:48:08.06 ID:Lf/qttCVa
宗教が密に絡んでる時点でメジャーゲーにはなれないやろ
125: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:49:14.26 ID:Nmhs9gHxa
134: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:50:26.15 ID:hsvDB2LGd
133: 名無しのアニゲーさん 2021/01/12(火) 13:50:23.58 ID:xJNUhtAx0
使い捨て感あるから
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
コメント一覧。
コメントする
- 「ゲーム 議論」カテゴリの最新記事
-
- FPSプロ「格ゲープロはテレビで特集組まれて、俺達FPS勢は取材すら無いのはおかしい」
- ソニー信者が選んだ「PS2ミニに収録して欲しい20タイトル」が発表される!!!
- ゲーム会社「開発費が10倍になりました。ゲームが売れなくなりました。けど20年前と同じ値段です」
- 真・女神転生「敵を味方にするゲームの起源です」←こいつがポケモンに負けた理由
- JRPGの「主人公はプレイヤーです」って理由で主人公が喋らないのそろそろやめねーか?
- 「バフ、デバフ」「ナーフ」ってさも”昔からありました”みたような感じで使われてるけどこんな言葉つい最近までなかったよな?
- 三大ゲームをつまらなくするクソ要素「開幕即死攻撃、ダメージ吸収、ダメージ反射」
人気記事
美しい国でしたっけ?
一々クソつまんねえんだよいい加減働け発達障害
でも日本には校長がいるから
これやな
DQやポケモンみたいに明るく楽しいイメージがなかった
そこ脱却したペルソナは売れたろ?
真じゃない無印女神転生が語られるの見た事ない
これは親御さんがビックリするわ
ほんと儲けるのが下手くそだ
悪魔だの現実ベースだの そりゃ低年齢層には支持されんよ
ヒットさせたければ、ちびっこを引き入れられるかどうかで全然違う気がする
鬼滅もちびっこの引き入れに成功したからこそ、あそこまでの大ヒットになったんだろうし
4と5たまに3と言った感じの話題やっぱ暗いのより明るめな方が良いんじゃないか?1は知らんけど2は結構暗いし重いし
「タカシちゃんどこでそんな言葉覚えたの!?」
オタク以外にも売れるからブームになるんや
雰囲気暗いから一般ウケしないでしょ
なんでドラクエはモンスターを仲間にするのやめたんだよ!!!
なんでなんだよ!!!!!
調整がめんどくさいからじゃないの?
特にマーラ様
こっちはダンテとかも仲間にできるからなぁ⤴︎
ドラクエモンスターズを始めたから
いつまでも本家でやられるとこっち目立たないだろ
初めてやったのがSSのデビルサマナーだけど途中で投げたわ
だからこそコアなファンがいるシリーズだけど、それだけじゃダメだからペルソナが生まれたわけで
ファン程一般受けしないのをよくわかってる
ポケモンはアニメより先にヒットしてるけどね、初代1年以上100位ランキングから落ちずに再浮上とか
それに女神転生もゲームは後発のメディアミックスだし、OVAとかあった
ポケモンはPvPがある関係で全部のポケモンを手に入れたいっていうトレカ要素があった
メガテンはその都度ボスや道中有利な悪魔を作るだけで終わっちゃうからな
ストーリーや設定はメガテンのほうが好きだよ
こどもはち〇ちん大好きだからその辺はだいじょうぶじゃね?
女神転生は正式名称もメガテンって略称も全世界に広まりにくい
中高生以上をターゲットにしたメガテンではそりゃ子供人気は微妙になるでしょ
難しすぎるだろうから
ダンジョンも無駄が多いし
ドラクエ2も難易度高かったけど、あの時代の難易度を維持したままゲームボリュームだけ増えてるから辛い辛いなのだ
ポケモンよりメガテン(not 3以降のペルソナ)が売れる社会や文化はさすがにちょっと病んでると思う
中二病寄りなので年齢は小学生向けじゃないし
後、ダンジョンRPG方式はちょっと敷居が高い。
原作の小説はそれがモロに出ている。比較対象にならんよ。
お前ひろゆきとぺこら交互に書いてるだろw
真1主人公はリリスが執着してるからアダムの転生体説あったけど勿論女神じゃねーし
だってポケットモンスターはち○ちんの隠語だし
海外はポケモンを正式名称にするしかなかったし
ポケモンは可愛さアピールで小学生・中学生のウケも狙いつつ広い世代の女性層にもアピールしてる。
客層の広さの差だろうな。
ゲームの女神転生が今のシリーズの系譜になるのって女神転生2からだからしゃーない
クトゥルフとか都市伝説にわくわくせんやろ
せめて鬼太郎くらい希釈せんとさ
欠片も一般受けとか望んでなかったろ
後のムシキングを見るに、やっぱ対象年齢の興味を惹くって大事よね
貴重なゲームを買って貰える機会をこれで潰す勇気のある子はそんなに居ない
滅茶苦茶大事やで
ソニーもそこら辺躍起になってるやろ
ゴンじろーとか失敗はしたがそっち方向を掘るのは間違ってない
世界の調和!弱肉強食!とか3、4回くらい別の作品で繰り返されてなかったか?
そしてそのオタクも悪魔なんかより女の子が出てるペルソナを選んだ
世界観は好みがあるからお好きなようにだが、健全路線でヒットしたポケモンと所謂エログロありのダーク路線を目指したメガテンだと市場が違いすぎる。ポケモンは王道で並み居るライバルから勝ったのとニッチな市場でライバルが少ない中ヒットしたメガテンはそもそもの実力が違う。
ゲームシステムにしても、クリア後も対戦を通じて違った視点からゲームを楽しめるようにした点なんかも革命的。一方、メガテンのやりこみはソロプレイで終始してるし尖った世界観に比べたらゲームシステムや発想は二番煎じで保守的や。
世界観もゲームシステムもポケモンに軍配上がるし、ゲームとしては勝負にならん
親が子供に「女神転生買ったろ」ってならんだろ
子供はマニアックな神話のキャラよりわかりやすいのが好きやろ
可愛い動物や夢いっぱいの冒険は老若男女問わず裾野が広い。
原因は当時のアトラスのマーケティング能力の圧倒的低さ
FC、SFCの頃の無難なデザインが一番好きだわ
シリーズが進むにつれてどんどん奇抜になってく
下のはゾンビじゃねーか!
個人的に、悪魔デザインはデビルサマナーとソウルハッカーズの頃が全盛期と思う
FCやSFCで確立した路線を維持しつつ、金子一馬が思いっきり自由に描いて金子一馬悪魔デザインが完成したと思う
一デザインとしては悪くなくても、ポケモンとしての愛嬌がないようなものばかり
今はネタ切れも相まってだいぶ検閲ユルくなってるけどな…
愛着の沸き方がダンチやで
初めて悪魔への愛着が報われた気がした
それまでなんか駒っていうか使い捨てアイテムだったんだよな
まぁメガテンの進化はあってないようなもんではあったが
ポケモンが規格外なだけで、デジモンとかには余裕で勝ってるし
ちん○んなんて可愛いもんじゃないだろアレww
お前の国ではまったく関係ないもんを同列に並べる精神病者しかいないんだな
ポケモンはゲームもさることながら雑誌、アニメ、視聴者参加型のポケモンバトルと投資した結果がある
ポケモンは現代日本をモチーフとした人とポケモンが共生する世界
シナリオを通して表現された世界が通信による交換や対戦を通して現実にフィードバックされる
戦闘画面も自分のポケモンの後ろ姿を見ながら相手と対峙する
あとはデザインの柔らかさや親しみやすさもある
ポケモンはキャラクターの枠組みを超えてプレイヤーの「友達」として親しまれていったんじゃないかな
今でもフシギバナは相棒だと思ってる
なんて想定であのゲーム作ってないでしょ。メガテン、ストーリーメチャメチャきついしw
当時のオタクに突き刺さる設定なんじゃないの?あのゲーム出ている頃のパソコンでプラグラムを組むとか
単にバトルして勝った負けたで遊ぶためにポケモンを仲間にするのとでは
重要性とか意味が違う
俺は前者が好きだったよ
コロコロみたいなデフォルメされた陳子を求めてるのであってあんなリアルなあれを求めてないだろwww
天野喜孝とかもそうだけどやってるとこれしかないけど一般から引き寄せる力は弱いだろう
やはりポケモンにハマる人たちには合わないだらう
ペルソナ3あたりからキャラデザとか見た目はとっつき易くなったとは思うけど
根幹はやっぱりダークだし
美しい国でしたっけ?
不謹慎な葛藤とか妙な背徳感が魅力だったと思う。例えば放課後の教室でこっくりさんをする様な、
人間の都合で悪魔を使役したり撲殺したり、そんな悪い事をしてる感じにオンリーワンな魅力を覚えた。
物語の結末も当時は世紀末だった事もあって新世紀へ希望を抱く展開には凄く共感できた。
でも実際に新世紀を迎えて何も変化がない事を知った今となっちゃ理解しにくいし廃れるのは仕方ないのかも。
桃鉄の例もあるし老害の意見はアテにならんが、それでも反ペルソナ路線でダークでいて欲しいなぁ…。
リアタイは朝早すぎてあんま観れなかったけどキッズステーションだかアニマックスのはガッツリ観れた
メガテン3のアラディアとかペルソナ2のジョーカー戦とか
外道スライム 全くかわいくない
敵捕獲して味方として出撃させるの楽しかったわ
東京が崩壊して悪魔が日常的に存在する世界。陽キャがボディコニアンをナンパしたり陰キャがゴーストとブツブツ会話したり
大量のゾンビ達が社畜みたいに満員電車に揺られて出勤、アルタのスクリーンにはアクマに対する人権を巡って
与野党が罵り合う国会放送が垂れ流し、そこらへんでアクマと人間が喧嘩して双方に死人が出ても通行人は無反応、
そんなメガテンやりたいか?
PS2やWiiの様なハードの販売数が断然多いのと似た理由
デビルサマナーシリーズに出て来る、日本兵の亡霊小隊とか、
写真家の悪霊みたいなのが好きだったわ
ポケモンでライバルが捕まって処刑される展開になるなんて想像すらしない
探索のメインもwizオマージュ
本当にチャレンジした部分はFCの少ない容量で多数の悪魔を味方にして悪魔合成させた部分だけだと思うわ
だがそれがいい
北斗の拳もそうだけど幻魔大戦やデビルマンとかの影響の方が強そうな気がする
それ言うたらファイナルファンタジーもいつになったら冒険終わんねん
なんてメガテン作ったら宗教キチに命狙われるだろ
ピカチュウ上手く書ける奴は一目置かれたけど、ヘタクソでも書けるメタモンやディグダ、ビリリダマなんかもいただろ
デジモンやDQモンスターズなんかの類似ゲームはキャラデザ凝り過ぎて子供にはハードル高いんだよ
販促も兼ねてたであろうボンボンの漫画版が
やたらダークなノリだったからな…
デビチルのゲームが、そういうのを狙ってたのかね
ポケモンはポケモンだからな
あと知識無い一般の雑魚にとってメガテンのような設定詰め込んだのは理解できないだろう
流行るというのは最大多数の 馬 鹿 に受けるということだからな
媒体が違うからもうオリジナルじゃねそれ
・通信交換
・対戦
ゲームボーイの性能を存分に活かしたポケモンが強かった
俺らもその馬鹿の一人だぞ
早い段階で女神転生ってブランドが独立したけどな
最初にゲーム化したときのセンスはすげえ
映画でもアニメでも小説でも何でもいいけど俺は一つも知らんぞ
小学生なら最初のダンジョンでちょっと進んだらアンノウンに奇襲されてゲームオーバー連発で投げるオチが待ってる
ポケモンが当時どれほどの事をやったか知らなさすぎる
鬼滅はキャラで緩和してるけど比較的ダークだと思う
普通なら一般受けする素材じゃないんだがな……
SJはパスワード解析で好きなスキル持たせた仲魔生成できるから…
なるほど鬼滅か
小学生の頃はポケモンの話ばっかしてた気がする
海外の神々までアクマとして使っちゃってるから海外で出せない
って期間がもったいなかったな
全世界同時発売の真Vがヒットしてくれると嬉しいね
その余波でデビサマやライドウの続編が出てくれたらもっと嬉しい
一応、子供向けとしてデビチルが出たけどイマイチだったな
もしかして: 足洗邸の住人たち。
子供は不健康そうなキャラに惹かれないからな
「主人公キャラを操作して没入してください」→「肌がつちこけてるようなキャラ」
これはキツイ
敵を寝返らせるって点で同質と捉えたとしても、ナムコの初代女神転生の方が先やぞ
お前が疎いだけやろ
普通に新作発表で話題になってたわ
子供引き込めるってことは親も引き込めるってことやもんな
ケルト神話のような、あまり馴染みのない各国の神話に
興味持って読んだりしたのは間違いなくメガテンのおかげでは
あるなあ。そういう点で忘れがたいゲームではある。
この辺りかな
ボンボンのデビチルもダークだったし、コロコロのポケモンのようにギエピー!くらいで良かったんや
「世界の偉人がバトル」って、どちらかと言うと
『ワールドヒーローズ』が元ネタなんじゃね?
今じゃすっかりソシャゲの使い捨てキャラとして量産される日々だけどなその辺の神々
メガテンの仲魔達は愛着も湧くしお気に入りもいるけど、ポケモンは集めても何の感慨も湧かなかったし途中で積んだ
ピカチュウとか可愛いなーとは思うんだけど、ゲームには全く興味が湧かない
似たような感じでマリオも駄目だわ
Fateの元ネタは、山田風太郎の魔界転生。
これはきのこも明言してる。
結果として小中学生に受けた作品だけど、
子供時代の虫取り遊びを想起させるってのがコンセプトで
本来はその辺でとっ捕まえたおばちゃんにやらせても楽しんでもらえるゲームを目指して作られたんだ
だからこそ大ヒットにつながった
廃墟化した東京、廃墟化した駅やビルを探索する楽しさ
最高だろ
あとマーラ様
コロコロでなくボンボン派的な
敵を捕まえて自軍戦力にするってだけならビデオゲーム以前に「将棋」があるから…
存在意義が怪しくなるほど多すぎた特技
将門の呪い
香山先生と大月先生
すぐにけせすぐにけせすぐにけせすぐにけせすぐにけせすぐにけせ
その他諸々
真2は他機種移植版もことごとくバグまみれになる呪われたタイトルだったな
真Ⅱなんて世界観最高かよなのにバグとゲームバランスが崩壊してたのがもったいなくてリメイクして欲しいくらいだわ。
異聞録罪罰が暗いってのは明らかなエアプだけどな
金子絵が人選ぶのとゲーム的に難が有る所あるくらいで別に暗くないしむしろキャラは取っつき易いからペルソナ倶楽部なんて作られてキャラオタ需要満たしてた
ガウガウグーグー
これで売り上げも3分の1の純情よ
実際あの有名な『真実の口』に主人公が腕食い千切られてもう二度と元に戻らん展開とか子供ドン引きやろうしな
まぁ2罰はちょい暗いかも知れんが、少なくとも2罪はめっちゃ明るいよな
大体栄吉と舞耶のおかげで
米大統領の命令で東京にICBM雨あられとか、まるで対象が違いませんか?w
仲間感ないという話だけど、NINEやライドウではお供に仲魔がついてきてたよ。
今でもライドウの新作を夢見ながら年をとっておる。もう無理か。
個人的には儀典路線突っ走ってもらいたかったわ。
実際はポケットモンスターのほうがヤバかった
真Ⅲは良くも悪くもメガテンらしさ皆無の異色作だしリマスターも売れなかったから需要無かったんだろ
そもそも当時ですら無印売れなかったから完全受注生産の完全版やって数自体出回ってなかったからプレミア付いたってだけだし
第一作目で主人公の母親が食われるもんな。
こんなんじゃ子供ウケはしないわ。
いつも途中で挫折してた真・女神転で唯一最後まで楽しめたのが真・女神転生3
メガテンTRPGならチャメシ・インシデントなのだ!
なに数百年後に起源を主張してんだよ
韓国かよ
ギャプラス「」
真のつかない原作小説は、ヒロインが真っ裸で十字架にかけられて、おピンクのスライム(魔力不足で実体化できないロキ)に舐り回されるような作品ですし?w
おかげで変な性癖植え付けられたので、貴方の嗅覚は正しいww
最初に出たのって行け行けのバブルの頃でしょ?
今の時代なら受けたかもしれない
そらあんたが興味ないからだろ
ダークな世界観なんてそれこそ平安時代からあるわ
古典では雨月物語、近代小説では羅生門
漫画でいえば手塚は言うにおよばず、デビルマンや北斗なんてメガヒットやん
あくまで適当に思いついた奴を少しあげただけで魔界転生にキャリーにスタンドバイミーなんかダークな世界観で一般受けした作品なんて無数に有りすぎてあげきらん
その方向性でペルソナ作ったんじゃね
ゲーム性で言ったら4の方が好き
メガテンはよく世界観が誉められるけど、その世界観にはオリジナル部分なんてあんまりないってことだよ
勿論、ゲームという新しい媒体でこれらの世界観を表現してるんだからゲーム自体はオリジナルといえるよ。でも、世界観に関してはオマージュの枠を越えないのも事実なんだよ
人類の起源は韓国
真3はガキやウィスプですら愛しくなった
敵を仲間にするゲームの大半は合体やら配合やらでどんどんパーティを更新していくイメージ
縛りプレイとか関係なしに仲間にした個体をそのまま使い続けられるシステムがあるのも、
ポケモンの人気が根強い理由のひとつだと思う
アトラスの品性が問われる作風だった
FFやドラクエの方が断然多いよ
最新作でもモンスター乗ってるの動画で見たぞ
現代の東京を歩き回るメガテンがやりたいんだよォォォ
おめーガイア教徒だな
一部の人間にしか受けないから大衆にマウントとることでやっと精神安定させてるガイジ要素じゃん
あの設定まだ生きてるのかな?
そこでこの魔神転生Ⅱをだな…
昔の女神転生は悪魔のレベル固定だから弱いのから乗り換えてく
ただそれだけなんだよな
対戦もできないし
ガイア教徒「共存できる強い人間しか残らんが結構いるからええやろ」
メシア教徒「神も悪魔ですけど ところでICBMは神の与えた試練ですから 大洪水もね」
歌舞伎町ではアメノウズメのストリップ劇場が連日連夜長蛇の列を作り、渋谷にはエナジードレイン後のダウナーな
脱力感にハマったジャンキーがサマナーと闇取引、FC版メガテンⅡのサイバネティックアームが格好いいからと
健常者が自ら腕を斬り落としてファッション感覚で義手にしたり、大量の経験値を持つ悪魔がオヤジ狩り被害にあうとか。
アメリカ軍が雷神トールと契約すればインド軍はシヴァ神で対抗、そしたら北朝鮮がスルトと契約したとの情報が
飛び交い、各国の軍隊も悪魔との契約に乗り出したり諜報活動に勤しんで世界の緊張が高まっていく…みたいな。
自分で書いててちょっと面白そうだと思い始めたw
一般受けでポケモンに勝てるわけねーだろ
ポケモンになる必要なんて一切ない
ペルソナと棲み分け出来てるんやからこれが正解よ
期待してるから早く5の情報出してほしいわ
小学生の時にやったけどめっちゃ怖かったなぁ
そもそも内容が宗教とかがっつり入ってるし子供向けではないからな
そもそもまったく別ジャンルなのに比較すること自体異常な事なのでは?
しかも吉本芸人がCMしてたんだけどなw
さんまの名探偵とか
エヴァ
すぐにけせ はデマ
メガテン自体はストーリーが重いからどうあがいても万人に受けないわ ロウED大体人間家畜化だぞ
吉本芸人がナムコのCMに出演してたのはさんまの名探偵で所属タレントを実名で登場させたのに
ノーギャラだった事に対する吉本側の配慮だったとかって話を聞いた事がある。
GCCXでさんまの名探偵に挑戦できないのはさんまが今でもノーギャラだった事を許せないから
許可が下りないからだそうで、それ位にタレント側は不満を抱いてたそうだ。
女神転生もその流れで吉本芸人が出演してただけで別に子供受けを狙っての起用ではないと思う。
クリアに時間掛かるゲームなのに、ハード渡りしすぎて
ファンさえ追える人と追えない人に別れた
普通に面白そうww でも制作側がオサレに突っ走ってるからな…。
個人的には真12とか、儀典みたいな泥臭い方が好きなんだけど。
蛇足までいうと、金子一馬の直線的でプラスチックな絵が無理なんだよなぁ…真12まではドット絵の方が前に出て来てたし、露出するのは後略本の敵キャライラストとか限定だっから気にならなかったんだけど。
仲間と言うよりは戦闘用拡張パックって感じ
それでも主人公のレベル上げるのがすさまじく大変だからな どっちみち相当な戦闘回数が必要
稼ぎやすい固定敵の作業場所を見つけないといかん
初めて見た時ソレだってわからなかったぞ
当時小学生の自分に付いてる進化前のヤツと違いすぎる
そうそれ
敵を味方にして戦う最初のゲームってそれだよな
支持層の方向性が違うしゲームシステムの出来はメガテンの方が上
そもそも似て異なる方向性だからなあ
メガテンはサバイバル、手段の一つとして悪魔と交渉・使役を行う
ポケモンはスポーツ、ブリーダーとして育てるのがメイン
大量の経験値を持つ悪魔ってメタルスライム的なやつ?