|
|
カードゲーマーさん、たった一枚のカードに1億円超える値段をつけてしまうwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:02:21.81 ID:wid3BDSd0
2: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:02:39.48 ID:wid3BDSd0
なおまだ9日ある模様
3: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:02:50.96 ID:wid3BDSd0
2億超えるか?これ
5: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:03:17.40 ID:wid3BDSd0
これの1個下の品質の9.5は1900万円だった模様
6: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:03:24.89 ID:YPrc7Y1n0
いたずら定期
8: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:03:41.94 ID:wid3BDSd0
>>6
いたずらできねーんだよな
これは
いたずらできねーんだよな
これは
10: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:04:03.50 ID:rcNmyqR40
ブラックロータスの値段が1日で5000円下がるチキンレースで当日で売れたの草
11: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:04:15.62 ID:N1o34lTA0
値段付けても誰も買わないだろ
13: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:04:49.02 ID:wid3BDSd0
>>11
オークションや
値段つけてんのや誰かが
ここはイタズラもできんしな
オークションや
値段つけてんのや誰かが
ここはイタズラもできんしな
14: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:05:14.90 ID:fw5Oj36g0
10なんてでないんじゃないの?
ベータ?
ベータ?
17: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:06:41.57 ID:wid3BDSd0
>>14
世界に13個だけあるんや
アルファやで
世界に13個だけあるんや
アルファやで
21: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:08:10.85 ID:DGjMlZZ+0
いや10やん
ようあるなそんなの
ようあるなそんなの
24: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:09:27.73 ID:wid3BDSd0
>>21
世界に13枚しかない
世界に13枚しかない
25: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:09:29.94 ID:/TPFm80h0
これアルファやん
正直2億でも買いたいやろまだまだ上がるで
正直2億でも買いたいやろまだまだ上がるで
27: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:10:22.42 ID:wid3BDSd0
>>25
いらねーわ
いらねーわ
29: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:10:49.08 ID:feiEHEh2r
1億あれば新しく作れるやろ
64: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:18:11.63 ID:4YEKORA/0
仮にメチャクチャ強いカードだとしても1億使うんだったらこのコード抜きでも最強デッキ作れるんやないの???
まぁもうほぼコレクション向けなんやろうけど
まぁもうほぼコレクション向けなんやろうけど
78: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:20:09.38 ID:dpwC4zPxM
>>64
そもそもmtgは昔のカード使えない
ただのコレクション向け
そもそもmtgは昔のカード使えない
ただのコレクション向け
65: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:18:20.30 ID:5H93zOhqa
68: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:18:44.12 ID:dpwC4zPxM
>>65
絵がね…
絵がね…
71: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:19:08.04 ID:JLfrsZip0
>>65
唱えるのにブラックロータスが使えるぞ
唱えるのにブラックロータスが使えるぞ
88: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:20:58.14 ID:QV8Ss3AfM
>>75
これクッソ強いけどブラックロータスさんは最初のターンに4コストの呪文唱えれるからクッソ強いで
これクッソ強いけどブラックロータスさんは最初のターンに4コストの呪文唱えれるからクッソ強いで
103: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:23:20.87 ID:/SYzOl+20
いたずら定期
123: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:25:26.89 ID:O+EY/vkAd
もはや美術品と大差ないよな
142: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:27:48.90 ID:o4WJj0pk0
10万の頃に買えばよかったわ
146: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:28:21.28 ID:tRzfPbfZM
>>142
ビットコインでも同じこと言ってそう
ビットコインでも同じこと言ってそう
164: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:30:37.22 ID:NPk8I+lHa
ゲームで使う時ってコピーしたやつではあかんの?
別にただのカードゲームなんやからよくないか
別にただのカードゲームなんやからよくないか
179: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:31:30.01 ID:dpwC4zPxM
>>164
個人で遊ぶぶんにはええやろ
個人で遊ぶぶんにはええやろ
192: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:32:47.94 ID:ht8llwil0
>>164
プロキシで遊ぶのは大昔からある文化やで
プロキシで遊ぶのは大昔からある文化やで
180: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:31:41.32 ID:Kk12iBpz0
何でこんな高騰しとるん?
いくら貴重でもたかがカードやろ
いくら貴重でもたかがカードやろ
196: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:33:21.48 ID:Zj1ghEvr0
>>180
古すぎて骨董品になってる
もはやカード関係ない
古すぎて骨董品になってる
もはやカード関係ない
206: 名無しのアニゲーさん 2021/01/18(月) 19:35:23.93 ID:Uoe6ACbhM
ようわからん世界や
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
はいじゃないが
ネトウヨはやっぱりキモイな
その壺だって興味がない奴からしたらただの陶器だし
カードも絵画も絵じゃんってなる
言うほど理解できるか?絵画とおんなじような理由だぞブラロはもう
初期のカードで、希少価値+超強いから。
だなwww
ネトウヨになったらおしまいだわwww
てかこんなの幾ら値段がついたかて所詮は幻想やで
でも西野に金使うよりはまだ有意義だと思う
ぶっ壊れやで
白枠(一番安い)の美品の買取が100万~110万でしばらくそれが安定してたから
頭打ちになったと思ったら今や買取安めの所でも
美品は160万くらいで売れるほどまた急激に上がった
現ナマだって紙切れ定期
ネトウヨキモイには同意だが、さすがにネトウヨ関係ないだろw
加えてカードの状態が最高やからな
株で負けてイライラしとるん?
管理人イライラBad連打で草
それもう20年ぐらい前にやってるから
こんな紙切れを手に入れるために
ゲンナマが大量にいる
扱い的には一応美術品の域
現ナマは買い物出来るやで~
なぜ今まで思いついてないと持ったのか
このカードは現ナマ沢山と交換できるんやで?
現ナマでこれ買って売って買い物すればいいじゃん
世界に13枚だけしかなく トランプとかを覗けば世界で最も流通しているカードゲームの貴重品の 美品
まああれや
通販で流通されてない修繕される前の姿そのままの仏像みたいなもんや
ふつうの仏像はピンからキリまで通販で買えるけどそういうのとは違う由緒正しき置き物みたいなもん
それはyoutubeやらツイッターでも暴騰する遊戯王やポケモンなら分かるけど
このカードは単純に世界中に喉から手が出るほど欲しい人がいる
余りにも高すぎるから妥協してるだけ
ただ有名な投機目的の奴ににかなり前の段階でパワー9が目をつけられたっていう話は聞いた気がする
アメリカのカードゲームでどっかの大富豪がマネーゲームしてるのにネトウヨwwwwwwww
自演わかり易すぎるだろ
日本が憎いのに日本に寄生してる
哀れな害虫より100万倍マシだは
骨董品は正確なデータが残ってないから鑑定人頼りになっちゃうし…
遊戯王なんて比較にならないレベルの規模よ
冗談じゃなくて家が立つレベル
嫉妬やそれは間違いない
元取れるかも分からんやん 水物物件やん
一度価値が認められてしまえばもうそういうもんなのよ
映画化不可避
貴族の遊びかな?
財産奪い合うより面白そうで草生えるw
PSA10とかほぼ言い値に近いぞ
現ナマも価値は一定じゃないんやで
今1000円で買えるものも将来は買えなくなったり逆により安くで買えたりするからな
イラストレーターさん本人にお金が行かないっていう点も似た雰囲気
今後もこういう風になる新興ゲームっつうか新しめのモノでトレーダー間で価値が高まるものは生まれるんだろうかと思うとちょっとワクワクする
どう保管しようが劣化してくのに
なんで1億も出すんだ
現金も水物なんだよなぁ……
スリーブとかの概念がどうしてもない頃の製品で
α版の存在数(1000程度?)の美品なんて最早言い値
だってその金を出さない限りそんな美品に遭遇する機会なんてないんだから
現金のがよっぽど水物だろ アホか
ブラックロータスの美品なら1億で売れても不思議じゃない
ガチってのとはちょっと違うけど、最初期のルール(α40構築)で組んだMTGのデッキは1億円超えるよ。
どういう思考でカードゲームからネトウヨに繋がったのか100文字以内で記述せよ
鑑定によって現状劣化がほぼないと認められてるから
今後管理次第で価値が激減する可能性もあるがこのまま保存し続けられれば価値は上がるだろうな
鑑定結果によっては同じカードでも全然額が違う
緩和しまくりで現金の価値下がっていく一方やんけ
金も買っとけ
偽物だらけだぞ
店側だって掴まされるケースあるし
それを防ぐために店も頑張ってる
世界大戦が起きたら紙屑化してもおかしくないからな
プペルは人によっては美術的価値がギリギリあるかもしれんが、基本的に詐欺師に対して払う金なんて全てドブに捨ててるのと同意義なので、ホンマもんの美術品と詐欺師、比べるようなもんではない
それくらいになるとプレイするんじゃなくて飾って鑑賞する美術品みたいな楽しみ方になるけどね
ちなみに言うと最初期の未開封パックとかも結構エゲツない値段ついてるから持ち主に黙って勝手に開けようものなら裁判起こされるくらいにはヤバいよ
通貨制度自体がまず幻想の上に成り立っているものやで
誰かがこれに1億の値段を払うと言うならそれは1億の価値があるんや
これみたいな古いカードならともかく
MTGの青い紙みたいな特徴的に思われている要素も
別に印刷所レベルで偽造はそんな難しくないともいう意見もあるので・・・
98万ドルだから1億じゃね?
少数点や
ピカソの絵ですらそんなしねーよ
α版の現存数は鑑定された数で102枚、この品質10の代物はそのうちの7か8枚程度しか存在しないそうな
最近はガチで資産運用目的のヤツもいそうだな
98万ドルやぞ
日本円みたいにセントから数えてないか?
お金が行かないも何もイラストレーターはもう亡くなってるし
まぁイラストレーターのサインが入ってるのも高騰した一因ではあるんだけどね
けどカードって品質を保つのは下手な美術品より難しいそうだからなぁ
鑑定のグレードが1下がるだけで価値が1/10とかになるし
ジンバブエドル「まったくだな」
イメージとしてはブラックロータスはストラディヴァリウスみたいなもんかねぇ
絵画も壺も同じ画商なりが価値を決めてるんだから
初期傷が酷い初期MTGで完美品の10がついているから(カード自体再録もしないというアナウンスもあるから今後も増えない)
俺らの中での骨董品の壺や絵画の現代版がカードって事だわな
未来の美術館ではこのブラックロータスが展示されてるかもな
しかも絵画じゃない印刷物だから偽造ハードルも低いしここまで上がると詐欺の温床だ
すでにあっちこっちで贋物の噂は聞くし
メーカー「じゃあ二度と刷らんわ」
ゲーマー「どんどん高額化してつらい」
現金だって世の中不安定になれば価値が上下するのは変わらん
いまコロナ禍の金融緩和策で世界中で現金刷りまくってるからこれからインフレ時代に突入するぞ
携帯とかクソみたいな値段で売りつけられるかもしれん
自分の記憶の中では高いけど手の届く値段位だったのに
「現代科学で印刷された絵」と「昔の有名人らしい人が手作りしたもの」
1億円の値が付いたとして、理解できるのは後者だなぁ
で、下手したらブラックロータスの原画よりもブラックロータスの方が高価値なんじゃね?
とか思って調べたけど、ブラックロータスの原画って7億円以上するんだな。恐ろしい。
そんなのなくても例えば
今の貨幣価値は昭和40年の4倍になってるからな、もし貨幣で持ってたとすると額面同じでも価値が4分の1になる計算
性質としては金(ゴールド)への投資に近いんじゃないか
大富豪からしてみれば1億円なんてワイらの1万円みたいなもんや
ちょっと高い買い物くらいの感覚なんや
遊戯王だけど以前空き巣があったじゃん
一般人には理解できない
マスク拒否し緊急着陸させた大学職員逮捕 威力業務妨害などの疑い 大阪府警
ピーチ・アビエーションの飛行機内で2020年9月、マスク着用を拒んで客室乗務員らとトラブルになり臨時着陸させたとして、大阪府警は19日、乗客だった私立大学非常勤職員の男性(34)=茨城県取手市=を威力業務妨害と傷害などの疑いで逮捕した。捜査関係者への取材で判明した。1/19(火) 15:05配信
そんなもん起こったらこのカードの価値も紙屑みたいになるやろ
変わるのはカネの価値だけじゃないんやで
本物が希少でとかほぼ美術品扱いだな。何十年かしたらまた値が上がるんだろうか
カードや美術品も品質が保たれてそれを愛好する人間が存在するかどうかだからな
紙幣だと国がカードだと愛好家が残るかどうかの違いでしかないな
第二次大戦前に描かれた絵画がすべて紙屑になってるか?
カードゲーム=陰キャチー牛=ネトウヨ
チー牛連呼してる連中にキムチ―牛と言ったときの反応は異常w
専門の鑑定家がいる。
専門の訴訟対応チームがいる。
そのレベルの代物なので、完全に美術品や不動産と同じ資産品扱い。
次の世界大戦は文明全部壊れる戦争になるぞ
そんな中カードの価値がどうとか気にする奴いるか?
金持ちの資産転がしのいいおもちゃや
転売屋が遊戯王のレアカード買って温存してるらしいけど
ゲームが終了して販売停止になったら価値なくなるんじゃないの?
これも遊戯王もまぁ終了しないだろうな
カードゲームは現役だがこのカード自体はとっくに使えない
最早使えるかどうかって段階は過ぎてる
アインシュタインが帝国ホテルに泊まった際にチップ代わりに渡したメモも2億近い値がついたしな
なら俺のハナクソ付きカードも9億即決で出品したら価値9億円になるんか?
買う奴がいればな
奪おうとしたトラブルももちろんあるしコピー商品を作って詐欺ろうとした人だっている
だからカード鑑定する人もちゃんといるし鑑定済みのはその手の会社にきっちり封印状態にある
そんな状態だからこそ世に出ればこんな感じになる
コレクター以外にはどっちも同レベルだろ。
射精フィギュアがとんでもない値段で落札されたりするんだしw
よく知らんけど、複数あるカードの全所在が明らかになってるからすぐにバレるんじゃないかな
これからもっと伸びる可能性もあるし資産として絵画を買うようなもんでしょ
オーダーメイド系やイラスト系見てたらネットや同人でも無名レベルの素人でも数万円で売れるし
いや9億円で出品されただけで落札されなかったから買われる必要すらない
なのに何故か9億9800万円の価値のあるカードになっている模様
投資家「ええぞどんどん値段釣り上げろ」
ユーザー「値上がりしすぎ」
メーカー「再録禁止だからね仕方ないね」
もはやユーザーの為じゃなく投資家の資産保障にしかなってないんだよな
アメリカのトッププロは大会ある度に高額の盗難保険かけないと持ち歩けないとか言ってんだぜ
冗談ぬきで札束で殴り合いしてる状態よ
「あなたが紙か・・・」
なお国民の間では米ドルが流通してる模様
最高品質のGem Mint 10のアルファロータスなんて世界に5枚とないだろうし、World Champion等の特別に刷られたカードのぞいたら一番稀少性が高いしな。今1億の価値がなくても7、8年後余裕で1億超えそうだけどな。
そら町中にATM置いてあるどころの話じゃないからなw
別に9億の値が付けられたと話題になったところで世間が9億の価値を認めてるわけじゃないぞ
あくまで価値が確定するのは最低限取引が成立してから
カオソルも話題になっただけで実際に9億の価値が認められてるわけじゃない
金持ちが殺人しても罪にとわれない世の中は間違ってる
デッキを一つ組めば済むのでデッキに更新に金がかからない、故にかえってお得だとヴィンテージプレイヤーは言っていた。デッキ自体に資産価値があるし。
バカは全く違う品質でもこの金額だと思い込んでそう
他と違って下落しない保証つけてんのが親元っていう舐め腐った状況だからな
これで得してんのが投資家と仲買い業者だけという完全にプレイヤー無視の状況
αβのカードに価値ついてきた辺りで再録禁止解除しなかった以上ゲームとしての先はないよ
骨董品としてゆるやかに死んでいくしかない
いうてボロボロでも本物なら100万近い値つくぞ
その1つ組むのにゼロからだと余裕で7桁の金かかるし新録カードで入れ替えもそこそこ多いよ
遊戯王以外の不人気カードやってる奴ってこうやってゴミに価値があるって自分に言い聞かせてる感じがして憐れだわ
速攻ヤフオクで売ったな
持ってるだけで満足なのか?
そこで対戦する人たち(の中のガチ勢)はこれとか青1マナ3ドローとか平気で入ってるのよね?
そういう場合ってデッキ用のプアとかプレイド探し出して買ってプレイするの?
それともこの記事のジェムミントとかはともかく、ニアミントくらいなら平気で入れて劣化気にせずプレイしちゃうの?
MtG詳しい人いたら教えてほしい
骨董品のツボとかも別に使わんし、絵画にいたってはそもそも眺めることしかできんだろ
P9クラスだとHPでも数十万の値がつくしそもそも在庫自体探すのが大変
能力的に代替が存在しないから手持ちがNMしかないならそれ使うしかない
ハードスリーブじゃ不安だからってローダー使う人もいるよ
>ゲームで使う時ってコピーしたやつではあかんの?
>別にただのカードゲームなんやからよくないか
こういうこと平気でいう奴は大会でも平気でコピーカード使うんだよな
なんなら他のゲームでも「ただのゲームだからいいだろ」って理屈でチート使いやがる
古銭だってもう使えないのにコレクターがおるぞ
Mtgの再録禁止は最初クソレア再録して嵩増しすんなって話だったんだよ
カードの価値云々はその後や
だがベータの方が欲しい
昔数千円で買おうか迷ってた
1万円札も、国がこれに1万円の価値があるって保証してくれているからこそ1万円の通過として扱われているわけだからな
数枚しかないんじゃなくて
完全な美品と鑑定されたものが数枚しかない
状態の悪い奴やちょっとだけ傷がある奴はそれなりに存在する
それでも3桁万円行くだろうけど
仮に禁止カードじゃなかったとしても
こんな高価なカードを実際ゲームで使う奴はおらんだろ
実質持ってるだけになることには変わらないぞ
ヴィンテージっていうレギュレーションだと普通に使ってる
MUDやジャンドはロータスMOXなしじゃデッキが成り立たない
数枚しかないってのはランク10の美品の事で、状態不問ならもっとある
ちなみに鑑定記録が確認されてるランク10のαロータスは7枚しかないらしい
そういえばReバースで今度新日本プロレスが出るらしいけどユニコーン的には許せるの?
カードゲーマーじゃなくて資産家の美術品蒐集行動って可能性もあるんだよなこれ
さすがに美品認定つくレベルのは使うはずないとしても、使うために持ってる人は普通に使う
ヴィンテージのデッキとかは60枚の総額が云十万円になってても普通
ガチると人生捨てないといけないからね…
鑑定品だからゲームには使えないし
遊ぶ分にはそんな大差ないけどコレクター目線だと大会プロモが多い遊戯王の方が多分掛かる。(10憶カオス…)
とは言ってもどっちも金積んでも出してくれない状態だから余計に価値が上がってる状態でその辺りが下がる時は多分ゲームそのものがサ終した時かなと。
ゲームとしての健全性考えたら再録作らないとこうなるっていう悪い見本だよな
絶版のインフレに引っ張られて現行カードの相場も上がる一方だし
もはやTCGじゃなくバイヤーのマネーゲームor所持カードの値段マウンティング競技になってる
これは一番最初に作られた奴で、カードの四隅の丸くカットされている部分の形が違う。
本当はミスなんだけど『全部ミスってるから問題無し』という判断でそのまま出荷された。
当時はカードを保存するための方法が未発達だったので、多くのカードは印刷がかすれてしまっているので、かすれや折れが無いものは本当に珍しい。
反社に金払うのは国賊
100倍も価値が違うやんけ
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー.
「オラァ!ここでブラックロータスや!」って使えないだろうな
家とかで額とかに入れて飾ってるのかね
カードとして使ってもらえないのは本末転倒でかわいそうというべきか大事にされて喜ぶべきか
昔のトランプ類税みたいな
それ単体の性能もいいっちゃいいけど、明らかにブランドで値上がりしてんねん
コスト加速できるだけなんでロータスじゃ決め手にならんのやで
価値が分からん人には分らんのは美術品とかのそれと同じだね
ハンタでもカードの奪い合いで殺し合いに発展しとったなー
アホぶっ壊れカード
一生分のブラッカーロータス買おうぜ
1回4マナだぜ?墓地再利用できないけど
で、プレイヤーの数は何万分の一だよ?
風前の灯みたいなオワコンがイキってて恥ずかしくないのか?
専門店がいまでも結構あるあたり遊戯王よりはマーケット広い=プレイヤーも多いと思うけどな
価値があると判断する人間が金を出せばその値段が適正価格なんや
それほど完璧な状態
しかもMTGで一番最初のパックで一番高いカード
あとこれ外枠に今は亡きイラストレーターのサインが入っているのでこの値段になってる
さすがに10のロータス使うやつはいねーよ
これに1億出せるなら他の数百万程度のロータスいくらでも買えるだろ
同じカード名でも収録されてるセットの違いとかでも希少度=値段も変わってくる。
記事にあったBlack Lotusは一番最初に販売された発行数がかなり少ないalphaってセットだからかなり希少。
一般的に皆がゲームで使用しているそれらのカードはunlimitedっていうalphaよりかなり発行されたセットのをゲームに使ってるんじゃないかな。
それでもカード自体はボロボロだけどね。
そもそもアルファのカードって使えるの?
角の丸みが違うと聞いたことがあるけど
そもそもカードむき出しで使いわない定期
スリーブに入れるんだから角とか関係ない