|
|
【悲報】ゲーム開発者「開発に2年費やしたゲームが10本も売れなかった、何がダメだったの?」
1: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:19:45.09 ID:yv+5CMSD0

個人開発者しふたろう氏は1月21日、自身のサイトにて「2年費やしてSteamでリリースしたゲームは初週で10本も売れなかった」と題した記事を投稿。衝撃的なタイトルおよび内容であるとして、SNSなどを通じて話題にのぼっている。なお本稿については、しふたろう氏に今回の件を取り上げることについて許諾をいただいている。
売れなかった
記事の内容としては、しふたろう氏はSteamにて2020年9月に『KONSAIRI』なるゲームをリリースしたが、初週で10本も売れなかったと報告。もともとitch.ioやboothにて販売していたが数字が芳しくなく、Steamでのリリースに期待を寄せていたが、前述したような結果になったことがショックであったという旨の心境を綴っている。
トレイラー
https://youtu.be/XDi4-SSDqW8

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210122-149815/
3: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:20:26.01 ID:moXzfKxR0
みるからにつまらなそう
5: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:20:40.50 ID:ElD8GyX40
10万本じゃなくて、10本で草
6: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:20:53.37 ID:9X1ZrP1t0
なんか色々だめ
7: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:21:02.64 ID:b0jFTIHDr
ファミコン時代でも売れない
10: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:21:18.55 ID:KcoVNH1Z0
マリオUSAやん
14: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:21:35.86 ID:ZZa36iOG0
こんなのに2年もかけたのか
15: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:21:45.30 ID:u2xV30Eea
これが売れると思ってんなら本気で神経おかしいで
17: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:22:07.38 ID:FzG+Y74k0
10人も買うやつがいるのか…
19: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:22:41.43 ID:HLTShCIUp
このPV
ダメなゲームのトレーラーって動画と特徴がほとんど一致してるの草
見るからにつまんねー
ダメなゲームのトレーラーって動画と特徴がほとんど一致してるの草
見るからにつまんねー
23: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:23:34.52 ID:e7MJGvY70
なんで横移動なのにこっち見てんの
170: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:37:32.65 ID:hRdaXdUY0
>>23
ドラクエ1ディスってんのか?
ドラクエ1ディスってんのか?
29: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:24:25.62 ID:ZSdFNrv90
なにこれファミコン?
32: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:24:43.72 ID:0nOaRfj+p
パケ絵のかわいさは評価できる
子供向けなんかな
子供向けなんかな
34: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:24:52.72 ID:TGgcJWisM
40年前からタイムスリップしてきたのか
35: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:24:59.93 ID:84EugVZK0
作るとなると大変そうだけど
すごくつまらなそう
すごくつまらなそう
37: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:25:19.69 ID:jUXxnv/+d
むしろ10本買ってくれたやつに感謝しろよ
44: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:26:05.42 ID:6hUrwvW60
キャラクターは悪くないけど背景酷いな
ファミコンやん
ファミコンやん
45: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:26:19.40 ID:wecizdKBd
次は1年で作れば2倍の利益や
46: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:26:21.33 ID:dR8NxNHQ0
デザイン ○
技術 ○
企画 ×
技術 ○
企画 ×
95: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:29:44.68 ID:0uFZ97a+0
いきなり抜いてって出たからこの主人公で抜くのかと思ったわ
96: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:30:01.09 ID:eks42x7z0
これのどこに2年かけたんだよ
292: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:49:28.55 ID:7uSXTwHCM
あのさぁ
>買ったという報告を受け取ることはありますが、クリアしたのを確認できたのはたった1名です。
>そして全ユーザーの総プレイ時間の中央値はわずか19分です。最初のエリアか、次のエリアぐらいでやめていると思われる時間です。
>このゲームはクリティカルな迷いがなければ10時間程度でクリアできると想定しています。
>買ったという報告を受け取ることはありますが、クリアしたのを確認できたのはたった1名です。
>そして全ユーザーの総プレイ時間の中央値はわずか19分です。最初のエリアか、次のエリアぐらいでやめていると思われる時間です。
>このゲームはクリティカルな迷いがなければ10時間程度でクリアできると想定しています。
297: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:49:54.26 ID:ZSdFNrv90
>>292
10時間もやらせんのかよ…
10時間もやらせんのかよ…
302: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:50:14.69 ID:E5YG6SFra
>>292
無駄なボリュームで草
一時間クリアくらいでええねん
無駄なボリュームで草
一時間クリアくらいでええねん
303: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:50:19.57 ID:w+f465U2d
>>292
まあまあボリュームあって草
まあまあボリュームあって草
340: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:52:57.12 ID:a67+o4ZB0
354: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:53:40.27 ID:i4DTngnx0
>>340
悲しい過去
このゲーム作れるなら就職できるだろ
悲しい過去
このゲーム作れるなら就職できるだろ
357: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:53:51.01 ID:It2t9czrd
>>340
しれっとテラリア楽しんでんじゃねーよ
しれっとテラリア楽しんでんじゃねーよ
370: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:54:36.06 ID:XHgM/oh/a
>>340
知り合いおるとか勝ち組やん
知り合いおるとか勝ち組やん
508: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 03:04:35.30 ID:HqnZ3J4vr
>>370
一理ある
一理ある
351: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:53:30.09 ID:Qt+gufXGd
アンダーテールの凄さが分かるな
423: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:58:37.55 ID:O+E38rtc0
フォロワー600もいないって宣伝不足だろ
517: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 03:05:10.28 ID:GXbhSEsk0
くずまんじゅう
@manjyu
8時間
「KONSAIRI」多くの人が20分程度で止めた理由が分かった。
これ、相当観察力とマニュアルを読み解く力が無いと、最初の場面クリアできない。恐らく、何をすればいいのかを理解できずに諦めた人がほとんどだと思う。
この画面の中に、ゲームを進行するために必要なものがありますが、分かりますか?

じゃあここでコンサイリクイズやで
@manjyu
8時間
「KONSAIRI」多くの人が20分程度で止めた理由が分かった。
これ、相当観察力とマニュアルを読み解く力が無いと、最初の場面クリアできない。恐らく、何をすればいいのかを理解できずに諦めた人がほとんどだと思う。
この画面の中に、ゲームを進行するために必要なものがありますが、分かりますか?

じゃあここでコンサイリクイズやで
529: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 03:05:50.34 ID:lY0ZElK3p
>>517
Vが野菜でこれを引っこ抜くと何か起こるとか? エアプやが
Vが野菜でこれを引っこ抜くと何か起こるとか? エアプやが
564: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 03:09:05.49 ID:GXbhSEsk0
>>529
正解や
君コンサイリやるセンスあるで
くずまんじゅう
@manjyu
8時間
これ
これを引っこ抜いて出てきた根菜を寝ている住人に使用すると起きるという流れ
一応、マニュアルにもこれが茎だと記載されているけど、背景と完全に同化していて最初の5分くらい分からなかった

正解や
君コンサイリやるセンスあるで
くずまんじゅう
@manjyu
8時間
これ
これを引っこ抜いて出てきた根菜を寝ている住人に使用すると起きるという流れ
一応、マニュアルにもこれが茎だと記載されているけど、背景と完全に同化していて最初の5分くらい分からなかった

534: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 03:06:10.14 ID:oZYYlIIk0
>>517
この真ん中の背景と同化してる野菜引っこ抜けって話しやろ
わかるわけないわこんなん
この真ん中の背景と同化してる野菜引っこ抜けって話しやろ
わかるわけないわこんなん
542: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 03:06:46.27 ID:FpULqpRl0
>>517
なんで最初の根菜はわかりやすく明るい色にしなかったんや
なんで最初の根菜はわかりやすく明るい色にしなかったんや
545: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 03:07:19.19 ID:zJSlMT2pa
>>517
引っこ抜くって情報を知っててもプレイ中は気づけんな
引っこ抜くって情報を知っててもプレイ中は気づけんな
606: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 03:12:15.18 ID:3HU9uEwQ0
もしかして20分で辞めたプレイヤーは皆返金申請したんか?
622: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 03:13:38.37 ID:GXbhSEsk0
>>606
ダメージ大きい言うとるしクリア者1名除いて全員返品しとるんちゃうか?
ダメージ大きい言うとるしクリア者1名除いて全員返品しとるんちゃうか?
割合的に返品のダメージが大きい
— しふたろうᵇⁱᵗᶜʰᵘⁿᵏ@KONSAIRI配信開始! (@shiftal_on) January 18, 2021
633: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 03:14:18.74 ID:zJSlMT2pa
>>606
なんて言って返金するん
なんて言って返金するん
661: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 03:16:39.05 ID:Y/tkruWK0
>>633
漢STEAM
つまらなかったという理由で返金可能
漢STEAM
つまらなかったという理由で返金可能
682: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 03:18:14.23 ID:Y58xTiJp0
>>661
まじ?ええとこやん
まじ?ええとこやん
659: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 03:16:37.84 ID:E5YG6SFra
twitter見てみるとフォロワー600人もいないからな
人気のケモノ絵師は普通に万超えるし、数千目指すくらいやないと
人気のケモノ絵師は普通に万超えるし、数千目指すくらいやないと
675: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 03:17:40.45 ID:jazqogOJ0
>>659
それはもうゲーム関係ないやん
それはもうゲーム関係ないやん
701: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 03:19:31.36 ID:8ewSTyka0
>>675
宣伝はめっちゃ大事やろ
宣伝はめっちゃ大事やろ
704: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 03:19:43.99 ID:E5YG6SFra
>>675
ファンの確保は重要や
それができてれば何倍も売れてはいたやろ
ファンの確保は重要や
それができてれば何倍も売れてはいたやろ
39: 名無しのアニゲーさん 2021/01/23(土) 02:25:28.79 ID:zW4RNtCq0
時間かけたから売れるわけじゃないだろ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
これが駄目だと悠木碧ちゃんの企画もヤバいかもしれないねえ
抜いて!
ファミコン時代みたいなノリじゃ今の時代には通用しないだろ
マリオ、魔界村、ロックマンとかコントラ見れば分かるけどキャラはあくまで狂言回しであって世界観がまずプレイヤーに伝わらないことにはどうにもならない。
FCゲームほど実はキャラ依存が通用しない世界観と想像力でカバーさせる難易度が高い分野と心得よ。
去年9月のトレーラーなのにさっきまで低評価沢山で(1日以内の)批判コメント沢山で呆れたわ
わざわざ乗り込んで叩くとかお互いに可哀想
えいたそが好きそう
つくしあきひとにでもぶつけろ
最初っからしっかり作りこまないで
1~2時間くらいで遊べる奴作って反応見ても良かったのでは?と思わなくもない
それ、まず読めない
ゲーム開始する以前の問題なんじゃぁないのか?
こういうのやりそうなのはむしろころねの方だろ
でも作品見たら仕方無いね
何周りのせいにしようとしてんの
まだバカゲーな分ファイナルソードとかの方が魅力的に感じる
俺は監査に入るゲームかと思った>KANSAIRI
叩きたいとか煽りたいとかでなく素直な感想がこれなんだわ…
・グラフィックが微妙過ぎる
これ以上のグラフィックのアクションゲームなんてDLサイトで1000円くらいでエ〇あり普通に売ってるし
意図的にファミコンっぽいデザインにしたにしても微妙に可愛くない
・動物が主人公
女の子が主人公なら萌えオタが買ったかもしれないが
動物が主人公じゃオタは手を出さないし、子供や女向けを狙うにも微妙過ぎる
グラが微妙でどの層に売りたいのかわからないんじゃ売れないのも仕方ないだろうに
レトロ調、では無く古い。
元記事ではマニュアル見ながらやることをおススメされてるけど
直感で分からない、伝わらないってのはゲームとしてはかなり不味いと思う
このキャラがどういうキャラか知らないけどキツネっぽい見た目を活かせてない、キツネである必要がない、劣化スーパーマリオUSAみたいだし
PV見た感じこの内容を10時間はボリューム設定間違ってるんじゃないかなあ
十四日以内の2時間未満なら返金可能ってシステムやから
その二時間以内で勝負するゲーム性以外は売れん可能性が高くて
結構アレなシステムでもあるんやけどな
あれはウソだ!
最後唐突にTerraria楽しんでて草
そら質を最大限高めるのはええことやけど、ある程度の質を確保したら作品として出す勇気ってのも必要や
最初から100%成功を収めることはあり得ないし、失敗から客の評価受けて成長出来るもんもある
質は大事やがそれと同じく作品として出す回数ってのも必要や、トライ&エラーって事
ストーリーがNHKアニメとか絵本にありそうな感じがしてあんまり惹かれない。
マニュアルなんてそこそこ読んだらあとはゲーム内で覚えられるようになってないとこういうゲームはつらい
マニュアル首っ引きでプレイするわけにいかんからね
もはやこの時点でめちゃくちゃ狭き門になってるやん。
この価格で10も売れただけで奇跡的なんだよ。
そしてそこからはゲーム内容が悪くて返金されてるというわけで……
村を作って大きくしようとか、遭難したから拠点を作って生き残れとか、さらわれた息子を探し出せとか。
そういうの抜きで、いきなり「抜いて」は無いでしょw
そもそも物拾って投げるなんて手段の1つでしかないんだし、
ドラクエに例えるなら「たたかう」選べば攻撃するぞ。程度の情報でしかないわけでさ。
ドット版どう森風ゲーム作った方が良いと思う
緑の背景と根菜の葉の部分が被って見難いよね
見た感じ引っこ抜く事にこだわりがあるのかもしれないけど
これなら最初っからステージに置いてても良くないか?と思う
ちょっと操作に煩わしさを感じるね
迫力あるボスとかあれば違いそう
色々なところから違和感を覚える
人種差別的な意味じゃなく
雪国トラウマになるけど
これが引っこ抜く最初の場面だとするならば、普通のゲームなら矢印引っ張って「引っこ抜く」とか付けとくところだわな
ファミコンの激難クソゲー目指してるんじゃないんなら今時進めていくための要素すら説明しないのはナンセンスすぎる
これ体験版とかデバッグプレイヤーとか入れれば回避できたと思うけどな
1作目が売れなかったら落ち込むとか舐めすぎじゃね?
そこくもっと小さく
つべだけじゃなくツイッターとかインスタで開発段階の情報を公開とかデモPVとか作って少しでも情報発信してアピールしないと中々目に留まらない(それ以前の問題だったらどうしようもないけど)
2Dドットゲーだとちょっと前に見たWEBBEDって蜘蛛のアクションゲーみたいなのは惹かれたな、単純に面白そうで
本業で作っててこれなら流石にあれだけど、趣味で作った物って余程の技術持ってるとかじゃなきゃ売れるだけ凄いよ
ゲームを知り尽くしている作り手側と何も知らないプレイヤーとの違いをちゃんと意識しないとな
たぶんカブなんだろうけどピンクのハートに見えるし
急にbad0→10なって草
叩きに行った人かな?w
このドット絵見た時にワクワク感を感じなかった自分に驚いたんだよね
別にゲームの面白さって時間掛けたとか金掛けたとかじゃないから
楽しいかそうじゃ無いかだから
ジオラマに力入れてるアホもいるけど意味無いから
製作期間が長かった分丁寧に作られてるのは伝わってくるが
どういうゲームなのか解りづらいのが致命的
矢印だとか「ここで何かアクションできますよ」みたいなの欲しいな
何気なく遊んでたゲームでも、様々な工夫を凝らしてたんだな~って感じる
誰か一人でも冷静に分析して助言出来る存在が居たらもっと良く変わってたんじゃないか
今同人ゲームとして発売されたとしてもある程度売れるだろ
そう言う事だよ
これからもっとがんばればいいんじゃない?
でもこのレベルの技術でゲームで生きていくってのはチャレンジしすぎでは?
いきなり凝ったものや長大なもの作ろうとして失敗してるパターンかな
せっかくドット絵書けるんだからこれを伸ばせばいいと思う
あと一人じゃ仕様とかバランスの悪い面に気付けないから知り合いとかにチェックしてもらった方が良い
完全に自分だけで作ると自己満の極みみたいなユーザビリティ軽視のクソゲーになり易い
じゃあピクミンやるよね普通は
ぺこらちゃん最高!🐰
宣伝全くしなかったんだろうな
あのボリュームと面白さで無料だし
1000円で売れるゲームを作りたいなら
キャラを人に変更してステージクリアごとにエ口CGとボイスを入れて
18禁同人で売るほうが手っ取り早いだろうね
ドットやアクションゲームが微妙でも18禁要素を入れるだけでハードルが下がる
購入者には全然関係ないんだよね
とっつきやすいパステル調ではなく魔界村かよとおもう色彩
背景と同化して見にくい茎
そこまで求めてない10時間の大ボリューム
これで1000円越え
センスとユーザー目線が足りてない
KONSAIRIとぱっと見読めない。読めたとしてもKONSAIRI=根菜(り)?と
日本人でも意味が分からないタイトルなのに、ぱっと見で読めないのと理解できないのが致命的
でも残念ながら、知らないものは買えないっす
トレーラーは画面が狭っ苦しいし
20年前にゲームボーイで出してりゃ10本よりは売れたかもね
有名なシリーズでもたまにミスることだしな。開発者目線じゃなく遊ぶ人がどう感じるかってのがすっぽり抜けてるのって
と書こうと思ったらそれ以前の内容だった
値段に一番度肝を抜かれたんだが
え?まじで?これが??何でそんな強気なのよ
ユーザーが快適に遊ぶためにどれだけ考えて作る必要があるかとかがわかる
作品は色んな人に見てもらってダメ出しされまくって何回も練り直さないと独りよがりの作品しか出来ないからね。
10時間ボリュームで1000円超えてるとかゴミクソ未満のカスやん
適切な説明やヒント表示の必要性を判断するのは難しいよね
せめて配信前に外部の人間募ってそこいら辺アドバイス貰えてればって感じ
それは厳しいな・・・
それかフリプ
↓↖︎ こういう感じで斜めに飛び上がってからまっすぐ落ちてないかこれ
デザインも雑だし
器用貧乏ならどっかの中小のゲーム会社で働いた方が幸せそう
まーじで
ケモの同人エロゲでも厳しいと思うわ。この「抜く」とかいうおそらくゲームの基本部分ですら伝わりづらい作品だし
エロありならエロに行くまでも独特なセンスを出して来て中々辿り着かず別の不満が出てきそう
イラストはいいのにもったいねえ
決して下手ではないんだよなキャラも可愛いしちゃんとかけてる
センスというかマーケティングというかバランス感覚に問題がある、ゲーム作る以外に関心が無いんだろうなって感じ
投げてぶつけて、掲げて食わせ、
刻んで煮て食べてステータスアップ
面白そうではあるけど、演出ショボいな
せめてぶつけるのならヨッシーアイランドくらい
爽快感が無いと。食わせる時のもあっさりし過ぎ
そして鍋の演出は逆にクド過ぎてグダる
拘るべき点はどこかを勘違いしてるんじゃないの?
Steamの相場は分からんけど
ゲーム配信見てる限り数百円で結構しっかりしたゲーム遊べてる
この価格だと厳しそうだよね
ステージ変わってもひたすらそれを続ける感じ
でも普通に広報しようとしたら大金が必要やからネットの中であの手この手で工夫してなんかやってたりするわけで…
ファイナルソードはアセット流用ゲームだからな
あれを1から自作したら大変なんじゃないか
使用したアセット素材が値段付きでまとめられてる
攻撃モーション$60みたいに
別に悪い話じゃないんだけどさー、やってる事は炎上商法と大差ないのよねー
炎上商法は個人的に嫌いだからこういうなんちゃってお涙頂戴話も嫌い。てか飽きた
「村を作って大きくしよう」「遭難したから拠点を作って生き残れ」って大目的を加えるだけでかなり違うな
そこで地面に埋まっているものを活用して進む~ってのがないせいかどういう作品か分かりづらく面白そうでもない
ドット絵にしても、このファミコン時代まんまの目に優しくない野暮ったいのは流石にNG
アンダーテイルでも見て勉強してこい
わかりづらいなぁ
fc時代にあった一部のマニアに刺さるけど大多数の人がちょっと触って放置しちゃったゲームみたいな感じ
そもそも何してんのかわかんない動き
いろいろ詰めれる部分あるな
発信に対する意識が皆無だとこんなことになるとは
何ができるかはわかるけど、攻略要素があるように見えないしプレイ上の楽しさにつながってるように全然見えない。
脳内で自己完結して他人に伝える努力を放棄してる作品を見てる気分。
グラフィックはかわいいから、それ専門で食っていった方がいいと思う。
作りきったことは評価できるけど
狙ってもここまでは中々出せない
ケモナーレベル5かな?
ゲームの出来を顧みず「俺様の作ったものが何で売れないんだ糞が」って言われても欠片も同情できんしさっさと引退した方が身のためだわ
俺もツクールゲー売る時たまにやるわ
野菜を抜く?夢工場みたいに投げるの?いやクラフト?
掲げるって何よプレゼントじゃないの?ダンジョン複数…ステージ製なの?
と何をするのかよくわからんままとっ散らかってる
絵はファミコンを意識してるのはわかるから
レトロ風味が趣味な人を引きつけるには良いかもしれないよ
でも絵だけでどうにでもなるもんじゃないし、きっと引きつけた先で逃してる
ゲームセンターCXなんかも取説読むのは最終手段みたいな風潮だしね
でもこのキャラは中々抜けそう
サスペンスドラマ風のアドベンチャー
「偽りの黒真珠」「凍える銀鈴花」ってのが面白いぞ
ゲーミングPCでプレイできます
しょうがないにゃあ
解像度見るとそこらへん意識してそうだよな
長くない
売るだけならケモナーエロドットゲーの方が向いてる
抜いて!
PV見た感じ何をするゲームなのか全く解らんかったのがねえ。
物を売るって広報が全てやぞ。
GBCはBG二枚もないしこんなスクロールはたぶん無理やろ
疑似的に表現したソフトはあるけどここまで出来るかな
この売名成功で10本しか売れなかったのが20本くらいは売れたやろ
これが売れなくても次回作にまともなもん出せば勝ち
その度いちいち画面が隠れるのも地味にストレスだなこのPV
こういう時のためのデバッカーやテストプレイヤーだよな
放課後さいころ俱楽部でも人に遊んでもらうことで完成に近づく的なこと言ってたし
レトロゲーっぽい作りだけど、名作や迷作にもならない微妙な感じがする
あと、PVのいきなり「抜いて」はすごく滑っていると思います
自分だけは分かってるパターンで人への伝え方がなってない
抜いて!なんてデカ字でテロップ出してないでちゃんと説明しないとダメだわ
敵の攻撃をかわしつつステージに点在している野菜を収穫して○○に食べさせよう!とかさ
(これが合っているのかもわからんが)
こんなの最後まで見てくれる人なんかおらんやろ
こういう横スクロールゲームめっちゃあったよなぁ
とはいえ2時間プレイして面白くないゲームを今後何時間もやるかといえば多分やらない
そういう意味では手軽に無料でプレイできるってのもあって購買意欲に一役買ってるんだよね
「つまらんなら返品すればいいや」で手軽に購入できるし、返品忘れからの購入もある
面白いゲームなら1時間2時間夢中で遊ぶだろうしな
そのギミックがどういう楽しさにつながるのかイメージしにくい
合ってるよ。それでよかったと思うわ。何目的のゲームかっていうの
40年前なら怪しいテキ屋のオッチャンがマリオブラザーズと偽って売れた
モンハンとか必須スキルが揃うまで糞つまんねーゲームはどうすりゃいいのかねぇ…
タイトルを「キツネの大冒険」にするだけでケモナー食いつきそうなもんだけど
フリーゲームでソコソコ人気を獲得してからのパターンじゃないとキツイ
正直内容全く同じのフリーゲームでも知名度無きゃ扱いは殆ど変わらなかったと思うよ・・・
勘違いしてるやつ多いけどファミコンテイストなゲームが年寄りに受けてるんであってファミコンゲームその物を作っても売れない
売れてるファミコンテイストなゲームは技術的にも洗練されてる
システム的にも昔の面倒な部分がなくてプレイしてみても面白い
エフェクトも8bitテイストなのに派手で見ていて気持ちいい
このゲームトレイラームービー見ても見た目古臭いだけで新たらしい要素皆無なのが致命的
視覚的にユーザーを楽しませる要素が無い、地味すぎる
トレイラームービー作ったやつが致命的にセンスが無いんだよな
まじでゲームが面白くなさそう
最初は穴になってないところでジャンプの練習させて操作を学ばせ、直後に同じ構成だけどオチたら死ぬ穴があるとか、
おそらくもっとも多くのマリオを殺してきたクリボーの配置とか。
カービィもそうだが、任天堂のゲームの1面はゲーム制作における必要なことの示唆に富んでる。
ゲーム作りの素人すぎる
新人研修で作られてそうだよな
背景と同化してるから見えにくいのか。これは酷い。
テストプレイしてもらう知り合いとか、いらっしゃらないんでしょうか??
あっ、ふーん(察し)
あとトレイラーのクソデカポップアップ、画面のほとんどを覆う大きさって正気か。
肝心のゲーム画面を隠すな。見ていてストレスが溜まるトレイラーってなかなかないぞ。
敵倒すとそいつの技使えるようになるとかしても面白そう
でもメチャクチャ面白いから何度でも何度でもリピートしたくなるって作り
これはもう切って、短くても、操作やアクションが気持ち良くて面白い次回作を作り始めた方がいいな
捨てられずにズルズル制作期間掛けると、余計「こんなに年月掛けたんだから」って未練が生まれて貴重なチャンスと時間、金がみるみる失われてしまう
GBA時代にあったニッチなユルゲーみたいだ。
とはいえこんな分かりにくいゲーム
10時間かけてクリアした奴が一人いるんだな
すげーな
最初の時点で躓いているのに気づかず2年とか、無駄すぎるだろ
せめてアルファ版の無料公開して意見聞けよ
パクってつまらないとか最悪ですよ?
何がウリなのか全く伝わらない
企画力が0
↑の動画を見れば、単純そうに見えるアクションゲームがどれだけ緻密に設計された物なのかが分かるよ。
面白いから一度見てみると良い。
トレーラー良ければちょっとやってみようかなぐらいにはなるのでは
2年で12作出す方が、経験的にも、売上的にも、マーケティング調査的にも
遥かに多くの事を学ぶ事が出来る。
売上を気にするなら、1本にこだわる前にゲーム以前の商売的知識を学ぶべきだったね
「レトロとは見づらく不親切で動作がもっさりである」と勘違いしてるパターンでは
ゲーム画面地味なの分かってたんじゃないの?
パッケージは魅力あるし、キャラ絵推ししてボリュームと価格下げれば売れた気もする
愛情はあるし、なければむしろ完成すらしてないと思う
問題なのは、製作者はゲームを通してプレイヤーへと愛情を届けなければいけないのに
ゲームにぶつけることで満足してしまっているところだと思う
くじけずに頑張って欲しい
最初のころにベータテストみたいなものをした方が良いんだろうな
ファミコン時代とかまじで開発期間短くて3~6月とかザラだったからな・・・。
下手すりゃそれ以下
抜いて投げて料理つくって!って楽しさが感じられない
グラフィックとしてはそこまで悪くないんだけど致命的にゲームとしての楽しさが無い感じがする
パッケージの絵なりかわいいケモ絵は描く才能あると思うから、その紙芝居型のアドベンチャーゲームでも作れば3桁は売れたと思う
300~500円くらいならちょっと遊んでみるかともなるしつまらんくてもまぁ低価格のゲームだしな…と返金とかもしないと思う
島の住民の元気がなくなってしまい、病気が蔓延しはじめました。INARIの力を持つハルマは稲の豊作術を使い、隣国と特効薬(MEDICINE)の取引を行います。
ハルマは後継のためにルースへINARIを継承させようとしたものの、幼いルースにINARIの継承は荷が重く、集中することができませんでした。
ルースは気晴らしに古巣にやってきました。しかし、ウイルス群に襲われてしまいます。
逃げ延びたルースは迷子になってしまいますが、同時に「コンサイリキ」に目覚めました。
コンサイリキで根菜の力を使い、住民を助けながら自分の巣へ戻る冒険が始まります。
うーん…ストーリーもなんか固有名詞多くて食いつきにくい
5分でクソゲーって気がつけるレベルだろうに
トレイラーは音量がでかすぎて5秒で消されるダメダメだし
ゲーム制作専業なのに、こんなもの2年も掛かる時点で論外
ダメな所はいくらでも出てくるだろうけど、興味すら沸かないレベルでダメ
横からだが
それはもう知ってるからじゃね?
初プレイの時は採取するのも肉焼くのも楽しんだけどな
二作目以降はおつかいダルくて仕方なかったがw
評判いいゲームでも合わないとき返品できるから気楽に変えるよな
評判良いから買ってやったみたら、無条件に絶賛してる奴頭おかしいんじゃねぇの?ってゲームとか結構あるし
見た。Xかと思ったら
FC版ロックマンのゲーム説明の自然さ・無理のなさがよく効いてて
そこからのロックマンXだから2重に楽しめた
マイナス面でだけど話題にもなったしこれで本当の評価がわかるだろ
或いは「客観視、客観視… うん、面白い」で何故つまらないかすら分かってない
が、原因だな
買った人が多くて初めて中身見てくれる人が増えるんだわ
でもまぁまとめが取り上げたからクソゲーハンターが買ってくれるでしょ
どのレベルの素人だったのか知らんけどこれ2年で出すのは頑張ったと思うよ
でもたくさん間違っていた
FCぽさを狙って何もかも駄々滑りしたとしか思えない
クソゲーマニアに見つけて貰えばワンチャンあんじゃねぇの
テストプレイはガッツリしたけど第三者にプレイさせてないってやつじゃない?
開発関係者には馬鹿にしたレベルのギミックでも知らなきゃ気づけないってのは普通にあると思う。
そもそも実績ある開発者とか会社名なの?あと値段設定?
テストプレイはガッツリしたけど第三者にプレイさせてないってやつじゃない?
開発関係者には馬鹿にしたレベルのギミックでも知らなきゃ気づけないってのは普通にあると思う。
そもそも実績ある開発者とか会社名なの?あと値段設定?
万人受けはしないだろうけど
ゴメン、接続が切れましたって出て戻って送信し直したらダブった。
ルシのファルシのコクーンがパージされて・・って感じだな。
元気のなくなった友達に野菜を届けて助けようで全部説明できる気がする
初見でもプレーヤーが干渉できるストラクチャーとそうでないストラクチャーが直感的にわかるデザインになっていて、どこをどうすれば先へ進めるかというところへすぐ思考がシフトできる
本分であるアクションゲームに集中できるようになってる
この人もめげずに頑張ってや
名作と呼ばれているものを実際に触ってみたり徹底的に研究してみたらいいと思う
ドキドキパニックみたいに野菜担いで投げつけるって訳じゃなくて持ち帰って仲間に食わせるって事なのかな?
んで、日本語未対応で720円?1120円?は高いなぁ。500以下なら・・・って感じ。
全部じゃ無くていいから第一ステージ作った所で問題点が分かるだけでも大きいだろ
結果、大成功したから夢あるよな
ひどいな
稲の豊作術の時点で???ってなるわ
まず試作段階で人にやらせるべきだった
完全に労力の無駄遣いだよ
そりゃオブジェが背景と似たような色ってのはクソだけどさ
買うと決めた奴ならトレーラー映像くらい見てるんじゃないのか
映像の中で同じもの引っこ抜いとるやんけ
どっかの12億掛けて大半が広告費でしたってゲームは馬鹿にされてたけど方針としては正解なんよあれ
そのネタが廃れた頃にごくごく一部の人が再評価する可能性
パレットにしてもタイルパターンに制作者のセンスを問われる分評価はシビアになるよ。
自分が作りたいものを作る、金は要らない、なら何でも好きにしたらいいんだけど
この人はお金が欲しいという割に、客からお金を払いたくなるにはどう作ればいいかと
いう視点がごっそり抜け落ちてるように見える。
多分このゲーム作るソース付き解説本を書く方が金になる気がする。
INARIとハルマの下りゲームの簡素さから見ると必要?って感じになるな
変なタイトルだと思ってたけど狐だからコン・PSY・力なんだろうか?
ゲームもそうだけどひねりすぎて伝わらない滑ったギャグみたいになってるな
制作費用と同額の広告費をかけるのはゲームに限らずあらゆる業界で当たり前のようにやっていることなんだよなあ
いや…
俺も最初その観点から言おうとしたけど
PVとかまとめにある分かりづらいデザインとかを見て、それ以前の問題だと思ったわ…
今の時代、売ってる素材はガンガン使って早く作る
これが正しいんだろう
元絵みたいにもうちょっとポップな感じにできなかったんだろうか
見た目でわかりにくいのがアカンわな
どんなゲームでも色なりエフェクトなりでわかりやすくしてるもんや
steamはほぼ毎日見てるのに
ゲーム作りに慣れてる訳でもないのにいきなり完成系目指して全力出しちゃったのが敗因
読んだけど買ってあげようとかどんなゲームなんだって気持ちにはならんかった
何がしたいのか何をプレイヤーに魅せたいのかわからないな…
いいところあるんやから、今回をバネに次回作頑張ってくれメンス
絵がくそ下手やけどめっちゃ売れてんのは
コンセプトがハッキリしてるのと、製作側の大好き性癖がよくわかるのがデカいんだよな
次頑張れ
ドットで古い雰囲気だけど中身やシステムなどは古くないんだよなぁ
抜いた根菜で何かするってPVじゃ惹かれる人そういないと思う…
というか背景と同化してるのダメだろいきなり難易度隠しステージじゃん
推理ゲー?ACT?ベルトロール?
そもそも論としてゲームジャンルがイミフすぎるんだよ
何ゲーなのかが分からなければ当然プレイヤーだって何すりゃええか分からんし、少なすぎる又は全くないゲームの説明に対してプレイヤーに総当たりを強いるようなゲームじゃ売れるわけないわ
努力ってのは客観的に評価されて初めてその価値があるのであって、こういうケースはただの徒労というのだ
ちょっと前にビジュアルがレトロ調なインディー推理ADVやったけど
ただ見た目がレトロなだけじゃなく、2階調の荒い画のおかげで
血しぶきだらけのクッソ凄惨な死亡シーンをマイルドにするってメリットを付加してたな…
さすがにそれは言いがかり過ぎる…
この中のどこかをどうにかすればいいって言われたらまあわかる
そういうヒント抜きにほっぽりだされたらわかる自信ない
宣伝とか動画の作り方の問題な気もする。
勿論ゲームの方も痒いとこいっぱい有りそうな感じだけども。
他のまとめの情報だけど全部クリアした人が攻略情報を公開していてどうしてもわからない場所を公式に聞いて
教えて貰ったところ「たけしの挑戦状」と同じ方式だったそうだ
つまりちゃんとクリアした人は存在する
ん?ここまで書いて気がついたけど制作者が全部クリアしたことの証明にはなってないな
やっぱり1000円超えるとプレイヤーも相応の面白さを期待してしまう
ワンコインで宣伝しまりりならもうちょっと明るい未来があったかも
でもここもだけどやらおんでも記事あがってたし100本くらいなら売れるかもね
容量128kbも足してほしい
真面目にキービジュアルがそこそこいいくらいで
ゲーム部分にほぼ褒めるところがないどころか
作者のネガコメブログまで完備されてて
もう全方位くまなく駄目すぎる
野菜ひっこ抜いて色々活用するゲームなのはわかるけど、逆にそれ以外の情報がなさすぎ
横スクの2Dアクションなのかなとは思うが
ファミコンレベルのドットとはいえ料理のとことか見るに表現は頑張ってそうな感じあるけど、背景と同化した野菜とかも見るにちょっとユーザーに対して不親切気味で敬遠されちゃってるんじゃないかな
少なくとも俺は買いたいとは感じられなかった
最新のゲームエンジンも使わずに無駄に苦労しながら地道に作ってそう
ちなみにファイナルソードは話題性で買いました
せめてタイトルは「野菜の国のお狐さま」とか、「鍋鍋ぱにっく!」とか、「狐姫のウイルス退治大冒険」とか、ラノベばりにわかりやすくしとかないと。
あとは2年もかけないでお試し版で10分で終わる1ステージを公開して反応みりゃよかったじゃん。それで改良を重ねて販売、と。
それでも300~500円くらいだろ。そのくらいだったらわざわざ返金要請するのが面倒になって連絡こない事が多い気がする。
PCエンジン初期作でももっと緻密なグラだったぞ
フリーゲーム底辺レベルだな
フリー素材寄せ集めのゲームの方がよっぽどか映える画面してるわ
未来のお前らは「買っておけば良かった・・・」と後悔してそうだ
例えばFCスーパーマリオなら
アイテムが動くかアニメーションするか点滅させるところ
グラに全振りしてればともかく、アクションっぽい?ゲーム部分に引っ張られてると思うわ
キャラの静止グラだけなら見れなくもないし、方向性迷走してるだけじゃないの?
グラフィック動かして、正しい順序でボタンを押すって基礎の基礎は変わらない
ゲームデザインとして、新しくて早くて容量でかいほど出来ることが増えるってだけ
だから、根本的なゲームデザインからして面白くなさそうって致命的な問題なんだよなぁ
根菜狸?
ゲーム会社勤務の人曰く、PV見ただけでもとねたがわかるゲームは勘弁とのこと。
これ過ぎる。やっぱ宣伝よ
買うかそんなもん
パケ絵はケモ専門のイラストレーターに依頼したっぽいぞ
ちょいちょいsteam起動してるけど見たことない
インディーズは宣伝しなきゃアカンやろ
プレミア化するのってネタ的に話題になるか、バカゲーのようにバカげているけどどこか笑えるゲーム以上のクオリティを満たしてないとまずありえないだろ
ただ単に低すぎるクオリティのゲームがプレミア化は無いわ
容量128kBってFC版ドラクエ2のロムカセットと同じやんけ・・・ww
あまり長時間弄繰り回すと『自分だけが面白い』仕様になりがちなんだよな
というただそれだけの話
切り替えていけ
たとえば『アルファベットのWが書かれた野菜は扉を開けられる』んだけど、扉のカギ=野菜が結びつかないし、カギを表すアルファベットが"W"なのも意味が分からない。
しかもアルファベットが書いてある野菜はこれ一種類だけで、他は色で効果を見分けるようになっている。
『使うと遠くが見えるようになる野菜』を食べると『力がアップする』のも意味不明。
こういうのが他にもたくさんある。
売れてるのは8bitテイストであって8bitじゃ絶対に出来ないようなものばっかりだからな
件の売れてないやつは性能再現にこだわりすぎた
Steamって毎日50本くらい新しいソフト出てるからな
そこは評価点だぞ
あそこ気楽にゲーム出せないと言うしな
審査を受けて受かって初めて出せる
宣伝やPRしないとダメなんだ
Steamに出せたと言うことは販売できるクオリティに達してると言うことだ
まあRPGツクール2000で作ったフリーゲームを海外向けに
売ってる人もいるが
動画の中でドラクエが説明不足の例としてチラッと映像使われてたけど
城を出て何をしたらいいのかすぐには分からないのはあえての演出だろうね
操作に関するチュートリアルは城の中で終えるように作られてるんだし
たった一人で冒険に出た時の心細さをBGMとともに表してると思う
モンスターがうようよしてるフィールドに親切な道案内があっても変だしな
一部の例外はあるだろうがほとんどの売れるゲームは売ることをちゃんと意識して作ってる
10本てのは根本的な話として誰も存在を知らないのだろう
1
ドットキャラをアピールしたいのは分かるけど、キャラのアップばかりでステージ全体が分からなくてどんなゲームなのか分かりにくい
ゲーム画面はファミコン時代のクソゲーと比較しても遜色ない意味不明さだな
聞かれたけどなんかこいつ恐いから無難なこと言って避けられたのかもしれんが
FCやSFC現役当時でも画面がゴチャゴチャしてて見づらいと言われるやつ
開発費が10倍とか嘆いてるくらいだったら
こういうのでどんどん安く作っていく方が良いよね
開発費が10倍とか嘆いてるくらいだったら
こういうのでどんどん安く作っていく方が良いよね
200円とかなら庇えたわ
しかし他人にアドバイス貰うのも環境が必要だし、環境は一概に本人のせいにもできん
運がなかったな
コンボイの謎かと思った
っていうつまらなさと何を楽しませたいか一切わからん内容
ツイッターで「こういうゲーム作っとるで」「進捗こうや!楽しみにしておいてな!」みたいに情報小出しにさせればあれこれ指摘されたり多少なりニッチ層つけたかもしれんが、つまらなさそうな内容とつまらんトレイターにつまらんSNSの使い方してればまぁ自然こうなる
DLサイトでもおそらく10本いくかどうか…
人柱乙です。
つまり作者がユーザーを見てないって事っすね。
そりゃ致命的っすね。
まあその一作が2年だしねwww多少はね