|
|
【悲報】コナミ「社内のゲーム制作本部を解消します」
1: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 08:35:09.57 ID:aSNO/+t6d

https://www.konami.com/games/corporate/ja/news/release/20210115/
3.機構改革 (2021年2月1日付)
事業を取り巻く急速な市場環境の変化に対応するため、制作本部を解消します。
第1制作本部(解消) 第2制作本部(解消) 第3制作本部(解消)
3: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 08:37:47.09 ID:W4FT4mK60
市場環境の変化
あ。。。
あ。。。
4: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 08:38:44.09 ID:8XigPKtea
小島の足跡を完全に消し去りにきたか
10: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 08:41:53.95 ID:A92x1Yula
開発部解散か
19: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 08:46:10.89 ID:0wtenq/K0
ゲハでは小島がいなくなったから
とかいってるが
結局スマホゲーが売上上げてるだけだから
とかいってるが
結局スマホゲーが売上上げてるだけだから
23: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 08:47:26.54 ID:8wa26JXJd
>>19
それな
それな
20: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 08:46:37.05 ID:/cFfGcW1a
動きが早くてよいな
28: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 08:50:43.44 ID:xhPTI5zwr
制作部自体が無くなってないのは人事見たらわかるだろ
29: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 08:50:56.06 ID:BbHC81Zp0
CSの開発部隊をスマホアプリ開発に統合するんだろ
31: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 08:52:47.85 ID:E2A4ss1W0
ゲーム製作自体は続けるんだよね?
これは統合?
スマホは別なのかな
これは統合?
スマホは別なのかな
32: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 08:53:20.99 ID:StoLG5m8d
2020年 ソフト売上 メーカー別ランキング
https://teitengame.com/2020_01.html
2位 KONAMI
Switch 1,501,825本 PS4 237,576本
累計 1,739,401本 シェア 7.0%
https://teitengame.com/2020_01.html
2位 KONAMI
Switch 1,501,825本 PS4 237,576本
累計 1,739,401本 シェア 7.0%
40: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 08:55:39.28 ID:wgS6610gM
>>32
ほぼ桃鉄とパワプロだけで2位取れるってのが悲しいな
日本のサード弱体化しすぎ
ほぼ桃鉄とパワプロだけで2位取れるってのが悲しいな
日本のサード弱体化しすぎ
36: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 08:54:48.02 ID:7kZwRArP0
コンマイは○○制作本部という部署があってその下にそれぞれ技術開発部と○○制作部があったのを
各部を独立させただけだよ
制作部はそのまま継続
制作本部は3つ、制作部自体は確か8まであった
多分本命は技術開発部の統合だと思う
どっかの誰かのチーム関係だけやたらと膨れ上がってたからな
各部を独立させただけだよ
制作部はそのまま継続
制作本部は3つ、制作部自体は確か8まであった
多分本命は技術開発部の統合だと思う
どっかの誰かのチーム関係だけやたらと膨れ上がってたからな
37: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 08:55:03.16 ID:hF/Dsysu0
分化しすぎたから身動きが取れなかったかな
41: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 08:55:55.45 ID:c2724fs/0
あんだけ売れた桃鉄ですら、スマホプロスピの一ヶ月分の利益にすら満たないからなぁ
もうCSはオワコンすぎて拘る必要がない
もうCSはオワコンすぎて拘る必要がない
154: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 09:49:28.09 ID:Ee3WfPcE0
コンマイは金には敏感だから上手くやるだろうよ。
174: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 10:25:13.75 ID:+QuG2S7a0
MSが買収するのかな
177: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 10:27:42.84 ID:EpEI0sHsM
完全に潮目が変わった
PS終了のお知らせ
PS終了のお知らせ
187: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 10:55:40.28 ID:glPBpNKP0
むしろなぜもっと早く撤 退しないのか
189: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 11:02:49.92 ID:jOe3MaOgd
フットワーク軽くなったな
中身スカスカだけど
中身スカスカだけど
200: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 12:16:44.95 ID:B+1ER6Gsd
IPだけ保持して管理するビジネスに移行か
208: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 12:26:57.44 ID:AW0qHzw90
悪い方向じゃなかったらいいなあ
214: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 12:45:45.82 ID:qlGqFJE10
早く
静岡とMGSの版権売れって
静岡とMGSの版権売れって
218: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 13:22:16.84 ID:/y8D9eXs0
桃鉄がヒットしたから内製を強化する必要もないわな
220: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 13:37:59.57 ID:ZesOSXMjr
仕方ないかな パワプロ桃鉄しか売れなくなったから
ボンバーマンと遊戯は手抜きで潰したから
ボンバーマンと遊戯は手抜きで潰したから
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
予感はしてた。
CS要らんのやろなぁ
毎日のぺこらの配信だけが生きがいだったのに
俺はこれから・・・どうすればいいんだ!?
ヒールの時間よ!
まともなゲームやりたかったら洋ゲーの大作を抑えておけば良いしなー
日本が弱くなったってのもあるけど昔と違って今は海外(マネー)が強すぎる
撤退は無いわ
これから始まるんでしょ
ゴエモンも消えたままだ
えーでちゃんのことを記事にしてほしいは
斜陽産業のスポーツクラブ生かすために、コロナ自粛で恩恵受けてるゲーム部門消すってあるか?
ゲーム開発はするぞ
頼みのラブプラスも速攻で終了したし。思ったら、任天堂ならマリオ!みたいに、コナミと言ったらコレ!みたいな、頭にすぐ浮かぶような看板キャラってコナミにいないな。
どこにも開発止めますとは書いてない
売上的にもやめる理由がない
の面子でワイワイワールドを作れや
セガサミーに遅れてるけど
パワプロ君じゃ駄目か?
ボンバーガールがゲーセンと同じようなチケット制でやるみたいだけど、上手く行くのかどうかちょっと興味あるわ
エグザス買収したとき、料金値上げしたから辞めたわ
そら笑い止まらんわ
ぱっと見、他のIPは日本向けって感じだね
ソシャゲで一山当てれば継続的に利益出し続けるんだから
ユーザーがどんだけ声上げても衰退するわな
なりたいのはカジノ屋だぞ
ゲームもジムもそれまでの繋ぎだ
版権を手放さないのもカジノで使えるから
ソシャゲの出来がまちまちなのはそのせいとも
まあコナミの持ってるIPの数からして、その管理だけやってれば儲かるからなあ
国産だの海外産だの拘ってる時点で雑魚やけどなw
そりゃ今はバブルみたいに狂ったような売れ方してるけど、これに規制が入ったり流行りが別のものに移行したらスマホゲーしか取り柄がない会社は時代に置いて行かれることになる
というか、ソシャゲーみたいなのがシェア独占してる日本市場のガラパゴス化は本当に異常過ぎる
旧コナミ開発は必要ない
近年こそスイッチが売れているけど覇権を握るハードが皆無だったからこそ携帯端末に市場を奪われたからな
ゴエモン作ってたスタッフは今はヨッシークラフトとか作ってるらしいね
そういえばゴエモンぽい別物の新作を作ってるとか何とか
でも見出しだけ見るタイプの人たちは撤退撤退と言い始めるんだろうな
コナミってフィットネスクラブ以外何運営してんの?
最近はパワプロのマルチ化や桃鉄のヒットもあってコナミはめでたく裏切者リストに入ったみたいね。
ミラン、インテルも失って次はローマあたりが消えるのか?
撤退なら素直に撤退とか部門の売却にするだろうから解体して他のスタジオと合流させるって意味じゃね
矛盾してる、ゲームを作ってないなら新作ゲームもでてこないしアプリの開発運営も全くしていないことになる
メタルユーキとか作画の人ってまだ在籍してんの?
まるで中共自公だわ。
???
なんでコナミが解放しなきゃいけないんだよw
企業の利益独占とか言ってたyoutubeオタとかと一緒のアホ思考じゃん
一生ゲームもどき作ってろ
CSで遊戯王のゲーム作ってるってジャンフェスで言ってたけど
少しは調べろよ
他の開発チームが割を食って歪な環境になってたって話が本当なら開発チームの再編成は必要だろうなと思う。
ぶっちゃけ今の日本市場でPS向けのソフトに人員を集中させる体制はビジネス的に論外も良いところだろうし。
パワプロ君がおるやん
SEGA:ペルソナ
カプコン:モンハン、バイオ
コナミは?
カプコンはロックマン・ナムコはパックマン・タイトーはスペースインベーダーかな?
例のあの人が去った事を肯定する為にコナミを下げなきゃ気が済まない人たちがいるからな
実際はいなくなって成長してるけど
キチガイ経営者が消し去ったサッカーのとパワプロが辛うじて残ってたけどそれも終わり
昔はグラディス・パロディウス・がんばれゴエモン・サイレントヒルと多様なジャンルのゲームがあってどれも面白かった
あークソミ自体消えてくんねーかな
今ぶっちぎりで売れてるゲームがあるやんけ
スマホゲーやるやつ軽蔑してるわ
ここに関しては去就の興味すらわかん
今や完全なレッドゾーン
手軽なのは最初から見向きもされない、ちょっとでもつまらないと思えば離れる
続けるにも維持費は掛かる
正直、ガチャでどうにかなるとしか考えてないゲーム会社なら沈んじまえ
幻想水滸伝・魂斗羅・ときメモ・ツインビー・ラブプラスの事も思い出してあげて
それは旧ハドソンじゃないですかー
ゲーム制作部隊が統廃合されるのは時代の流れでしょう
今どき一部CSゲームをここまで病的に憎んでいる勢力がいる日本て異端すぎるわ
中国や韓国やアメリカでもここまでバカはいない
それはドラクエはスクエニのゲームじゃないって言ってるようなもん
桃鉄はコナミのゲーム
制作本部の下にあった制作1部が消えてるじゃん
事実上の開発縮小だろ
ペルソナはアトラスやんけ
ラブプラスにした仕打ち忘れねぇぞ
そういう有能な連中は小島についていったり辞めたりしてるだろ
普通に考えて統合
スクエニやバンナムみたいにハドソンが何らかの形で名前が残っていればいいんだけどね
どこと統合したんだよw
メタルユーキは
2005年、KCE東京のコナミへの再統合に伴い、コナミに再移籍。さらに2006年3月にはコナミデジタルエンタテインメント設立に伴い、同社に移籍し現在に至る。
2021年4月から、名古屋国際工科専門職大学のデジタルエンタテインメント学科の教授として就任することが決まった。
だから在籍してるっぽい
原画の人はそもそも外の人じゃないの?
ゲームのキャラデザって外に依頼するイメージだけど
今回解消した部門は統合
ボンバーガール以外もう陽キャゲーしか作ってないし国内重視でスマホ軽視はありえん
CSが良いというよりスポーツクラブとソシャゲが壊滅的
撤退って言ったり縮小って言ったりアンチは意見がコロコロ変わるなw
パワプロかプロスピ
解消したのは第1、2、3制作本部
その下の実働部隊で消えた制作1部はどこに統合されたの?
どっからどう見ても吸収合併なのでスクエニとは違う。
ドラクエは「エニ」の部分なのでな。
コナミは売上増えてるぞ?どこの情報?
消滅だったらなんで消える第二制作・第三制作部部長に2/1付で新しく人間が配置されんだって話になるし
>>1の見ても消えてるかわからんのだけど
どこをみてそう言ってるんだ?
人事に決まってるだろw
逆にどこを見たら消えてないとか統合とか書いてるんだよ
心配しなくてもそこで働いた人全部切るみたいなことじゃないから大丈夫だろう
現段階で規模縮小か拡大かなんてわからないのに規模縮小だのゲーム開発撤退だのって言ってるのはおかしい
桃鉄も揉めたよね。頭すげ替えてなんとかなった。
売れる人切り捨て用とする会社じゃ誰もついてこんよ
第1制作部はどこにいったんだ?
おいおい、人事みて第1本部の部長はいないから消滅って判断したのかよw
そもそもゴエモンも幻想水滸伝もパワポケも全部売上微妙で畳まれただけであえて他のリソース削った訳でも無いだろ
※100
第1制作部は消えてるね
これでコナミのゲーム開発力は3分の2になったわけだ
アトラスがセガの子会社になったから一応間違ってはいない
どこ見てそう判断したんだ?
今回の記事で第1だけ消滅なんて読み取れないんだけど
そうだけど
第2第3だけ部長の人事異動をプレスリリースしておいて
第1だけ無しとか有り得ない上場企業だぞ
普通に第1制作部が消えたんだよ
基板卸からインカムを直接月額課金方式で吸い上げるようになって
それらの売り上げなりコスパなりがよかったから
開発力はそこに注力して他は縮小する、っていう感じなんだろうな
全部消えたって勘違いならまだしもその勘違いは謎すぎる
第1本部は消えたって>>1に書いてるだろw
で、第1制作部も部長無しだから当然消滅してる
一旦全部分解して第〇制作本部を一括統合した上で再度そっから第〇制作部って割り振ってるとかそんな感じっなんだろうな
まあ単純に会社側が分かりやすくするため整理整頓しただけって話かと
>>1は東証一部のコナミのプレスリリースだぞ…
なんで人事異動がない部署は消滅されることになるんだよw
今回ので第1~3の本部制がなくなった影響かは関係なく、とにかく異動になったやつがのってるだけで他のはそのまま同じ役職扱いってだけだろ
※104だけどさ、それなら書いて無い君の予想じゃん
ていうか普通に考えたらその場合3を消すだろw
対外的に考えても2,3残して1を消したら管理が面倒だろ
というか真面目な話
そもそも
第3制作本部 第3制作部 部長→執行役員と第3制作部 部長
旧の方に第2制作本部 本部長
ってなってる訳だから、制作本部と、制作部の部長は別で第3は兼任していた、今回執行役員に役員人事の変動があった
だから元々旧第1制作部部長が単独で居る訳で
その人がそのまま役職変わらず引継ぎなら人事異動に書かれるわけがない
これだけだと第一が消えたとかならないでしょ
正直君は何言ってんの?って話だよ
そこから妄想膨らませてる記事やん
限定と称して抽選販売すれば売れるからねぇ
3部門制全部解消したって書いてるじゃん、消えたのは全部
なんで第1だけ消えたって話になる?
そういやゴエモンが終わる直前って変な開発のとこがクソゲー連発してたよな
ちょうどメタルギア出してる時期と被ってる
十数年前は新しいゲームタイトル、テイルズやffや他のビッグタイトルも1.2年に一本は出てたと思うと寂しいなぁ…
これにめっちゃgoodついてるの面白すぎるw
ボンバーマン、ゴエモン、スネーク
ダイエーを残したイオンを誉めろ
音ゲーマーほんと減ったんだな……いや、もとから少なかったか?
ん?消えてなくね?
事実にGoodがつくのは別におかしくも面白くもないが
消えてるだろ
一人やべぇのが居るよな、第一制作部が消滅したとか言い張ってるの
明らかに言ってる事おかしいのにgood入ってたり
統合だって説明してる人や、おかしなこと言ってるから突っ込んだ正論には変にbad入りすぎだしさw
たぶん具体的な※124や※125には言い返せないからダンマリなんだろうなw
プラモ化もエーデルワイス以降動いてねーんだよ
未だ音ゲー一強なのに
だからさぁ、どこ見てそう判断したんだ?
お前は良いから※124※125に反論しろよwww
デスストでホルホルしてろよ
コロナでゲーセンがもうヤバいじゃん
ボンバーガールPC版弐寺ポップンPC版とかあきらかにゲーセンやばくなった後のこと考えてる感あるし
消えたのは制作本部が3つ
その下の制作部が第2と3だけ部長の人事がプレスリリースに出てる
部長不在とか有り得ないので第1制作部は消えたって話
全部憶測で草
ガチャは別の誰かがやるから
あのさぁ、リンク先のページにに乗ってる人はみんな肩書変わったり追加されたりしてるのは流石に分かるよね?
それな 有能な金ズルを首にする企業はいない
邪魔な穀潰しをカットしただけだろうな
マジレスすると第1の部長は異動がなかったってだけ
流石に自演だと思うけどこのコメントもすごいなw
これは恥ずかしいw
別に第1制作部は解消したってかいてなくね?
存続してるとも書いてないね
第2制作本部 本部長ー>第2制作本部は廃止ー>専務執行役員 へ
第3制作本部 兼 第3制作部 部長ー>第3制作本部は廃止ー>第3制作部 部長へ
第1制作本部 兼 第2制作部 副部長ー>第1制作本部は廃止ー>第2制作部 部長へ
ってだけだね兼任していた役職の一方が消滅したので、肩書き的に改めただけ
第1制作部含めほかの制作部の部長だか副部長だかは制作本部に関係する肩書きは持っていなかったので、役職の変更がないということで発表していないだけでしょ
制作部と制作「本」部が違うということをわかってないかたがおられるようで
ZOE以外にも遊戯に出したりで象徴だったのに
Dのパクりみたいなキャラ出した悪魔城、完全に消えたゴエモン……どこから腐ったんですかねぇ
それの資金調達用にちまちま残してたアーケードゲー事業もほぼコロナでぎりぎりの状態なのに
ゲーム事業完全に潰す訳無い、CSじゃ見込み薄いから今まで権利持ってたタイトルを
ソシャゲの集金用の消耗品のための弾丸として残してるんだろ
桃鉄が予想外に売れたからウハウハでは有るんだろうけど
本命はカジノやスポーツジム系なんだからそいつらの存続や立ち上げ費用として
消耗するためにもタイトルの版権はあいつら絶対手放さんよ
何やっても裏目に出て事業売却価格10円になったあの企業みたいにでもならん限りタイトルの版権手放すのはありえない
>制作部と制作「本」部が違うということをわかってないかたがおられるようで
そこが分かってないのはお前だけ
本題は>>1だけじゃ制作部がどうなってるか分からない、全員ソースを持ってない事
まあ>>1をみる限りじゃ事業部制を廃止して
第一から第六制作部が取締役会直下になっただけなんだろうけど
制作は子会社にやらせてくのか
もっと野球を追い込もうっと
存続していると判断するっしょ、ニュースにもなってないし
逆になんで存続していないと思ったんだ?
仕方ないかな パワプロ桃鉄しか売れなくなったから
ボンバーマンと遊戯は手抜きで潰したから
遊戯王手抜きは同意だけど潰れてないんだよなぁ
年間国内のカード売上だけで300億円以上動くんだが
あのゲームの運営、パワーバランス保たせるの上手いから解体されてたら悲しいわ
ニュースは流石に草
部署が一個なくなりました!ってニュースになるの?w
仕方ないかな パワプロ桃鉄しか売れなくなったから
ボンバーマンと遊戯は手抜きで潰したから
桃鉄、パワプロなんかより遊戯王の方が稼いでるけどな
セガが希望退職募っただけで大ニュースになるんだし
部署潰してリストラしますってなったらそりゃ大事になるだろう
あと※170で言ってること間違ってるから、事業部制は今回の話とは全く関係ない
経営の危機って言われてもあんま実感湧かないんだよな
飛び越えてあなたの願望ソースにしてる人おおすぎない?
人事異動に第1制作部の人がのってないから第1制作部は消滅した!って説のほうが憶測じゃね?
利益独占すんならいいんだよ
利益出さずに抱え込まず塩漬けすんなって事だよ
これとかに大量にgood入ってるの謎なんだけど、まじで分かってない奴こんなにいんのか?
全員故人やんけ
売れないから改革で整理されたんだろ
ゲハは桃鉄が好調とか言っているけど
コナミ全体、ソシャゲの売上に比べたら小さなもんだ
アニゲー民やばすぎ
実際は右肩下がりで赤字ギリギリにまで落ちてた業績は見事にV字回復してスイッチで出した桃鉄が200万本売れちゃったからな。
とにかくコナミは失敗した「はず」だからCS機市場から撤退する「はず」っていう妄想に逃げたいんだろうさ。
いや意味わかんねぇよw
なんで版権持ってるのに捨てなきゃいかんのだよ
じゃあゲーム会社は次回作出す予定がない塩漬け版権は全部捨てろっていうのかよwww
コナミに限らず
昔ならナムカプみたいなコラボゲーに古い作品を出したり、パチンコ出したり、今ならソシャゲだったり
持ってる版権が役に立つことは多々ある訳で
仮にゲーム業界から撤退しようが財産である版権を捨てるわけねぇだろw
キチガイすぎ
いや、人事異動に関するプレスリリースなら、人事異動がない部署は載せないのは当たり前では?
アホすぎて草
セガの件とは規模も内容も全く違うだろ
やりたい会社に丸投げ外注するだけでしょ
権利利用料を法外に取ると思うけど
そりゃそうだろ、実際には第1制作部潰したわけじゃないしセガみたいに希望退職つのったりもしてないんだからな
んで結局どこみて第1制作部消えたと思ったわけ?
その理論だと消える部署も載せないだろ
リストラで3つの部署が消えたのに下部組織が6個全部残ったかどうかなんて分からんよ
整理統合で半分になったかもしれん
消えてないってどこを見て思ったんだ?
ソース無しは全て憶測だろ
※132から※を20個くらい追ってみな
そこでそいつに指摘してる※に一気にbad増えたからさw
コナミアンチなのか知らんけど
意固地になってアホ論かざしてるキチガイだから何言っても無駄よ
謎の自分は分かってるアピール
5ちゃんやはちま刃あたりから流れて来た奴が大量にコメしながらGoodBad工作して暴れてるんでしょ
分かりやすすぎんだろもうちょい間隔開けながらやれよw
横からだが
ソースなくても社会常識があるからな普通はこうだろうって予測ができるぞ
人事異動の話なのに、部署が乗ってないからその部署は消えた!
部署の再編で第1~第3で第1だけ消えるなんてまずありえないのに、部署が乗ってないからその部署は消えた!
こう並べれば前者は憶測ではないし、後者が憶測どころか妄想になるだろ
>日本のサード弱体化しすぎ
アメリカの工作員に乗せられて3D万歳、高解像度万歳したせいだぞ
ソフトの価格が同じなのに開発費爆上げでボリュームあるゲームが作れる訳ないだろ
※164みたらわかる通り今回のはリストラどうのこうのって話でもない
逆にgoodもなw
※138は事実だと言ってるぞ?
そーなん?
俺が203のコメ打つ一分くらい前に※195とかみたいな内容でBad0とか1の奴だったのが一瞬で6とかまで増えてったのは偶々リアルタイムで見れたけどそっちは見れてねえわ
降格されてて臭い
すっごいブーメラン刺さってるのなwww
良い指摘過ぎてわらちゃったわw
>>部署の再編で第1~第3で第1だけ消えるなんてまずありえないのに
あるよw
ワンパンマンのスレにも工作してるやつが沸いてるな
リストラって単語の意味を調べて来いよ
ソースなしはすべて憶測だけど第1制作部消滅は事実?
流石に苦しすぎる
やっぱり※164の意味わかってなかったか、まぁだから※170みたいな狂人コメントできたんだろうけどな
俺も全部追ってる訳じゃないけど
同じように第一部製作が消えたって意見に結構短時間でgoodが入りまくってる
要は馬鹿だから※84で第1制作部が消えた発言てそれがおかしいんだけど
※104でどこに書かれてる?って聞かれて※106でボロ出した(そんなこと>>1には書かれてない)
それを俺は間違ってないコナミがおかしいってずっと工作して粘着してる
みんな本部が解消された影響の人事異動の話だから、第一制作が消えたとは書かれてないでしょ
って言ってるだけなんだけどね
直近のソシャゲの惨状がアレだったんだから、
思い出になるぐらいの時間は置いておいた方がいいのでは…?
>>コナミがおかしいってずっと工作
そんな事コメ欄のどこにも書いてないだろw
コナミ信者湧きすぎ
リストラは整理統合って意味だぞw
>>1はまさにリストラのお知らせだ
イキる前に社会的常識をまず身につけろよw
欠番部署なんて珍しくもない
ゲーム業界ならかつての任天堂とか
常識はずれなのはお前もやぞ
整理統合=リストラのお知らせではないし、今回の記事でリストラが起きるかだおうかと第1制作部が消滅するっていうことは分からないよ
肩書見た感じ各部のひとたちを集めて制作本部っていうグループを作っていたような形っぽいしね
そういう会社があるっていうのとこれとは違う話だし
てか、どうして第1制作部が消えたのが事実で他の説は全部憶測なのかは教えてくれないわけ?
社長ってホールディングスの?
デジタルエンタテインメントなの?
アミューズメントなの?
まさかコナミスポーツの社長じゃないでしょうね・・・
残念だよ。
Aと読み取れないって言ってるのにAだって言ってるってことは
コナミの文章がおかしいって事だからな
まぁ別にそこはどうでもいいよ、ガイジが一人いるって事だけわかれば
桃鉄売れたから敵判定なのか…
あいつらやっぱ馬鹿だな!
元々CSタイトルで歴史あるのが人気の下地とブランドに繋がってるから
ネットで言われてる程軽視してないと思うんだがな
紙質下がって切断が汚くなった事とかあるし
ゲーム開発会社から版権管理会社になるって事だわな
焼畑農業みたいなもん
全部白紙撤回か
ほんと小嶋ファンへの敵意だけは隠さないな
武装神姫R開発進んでんのかなぁ
小島のいないコナミ作品なんていらんいらん
馬鹿はお人形遊びして悦に入ってるお前だろ
今からでもサイレントヒルなりZOEとかの新作出すとかなってみ?手のひら返す奴はようさんおるで?小島ガーとか数ある一つの要因でしかない
まあもう昔のタイトルはそのまま寝かせておいていらない事はこれ以上してほしくないけどね
まぁまた上手くやんじゃね
そりゃ当ってるのが外注作品ばっかりなら本社に開発室3つも要らんやろ。
というか自殺か
最近大手も外部委託多いし
スクエニが和田の時にそれをやりまくって社内開発力が15以外メタクソになった笑えない話
今の社長もTVゲームよりスマホゲームを推してる
あれはそもそも旧■時代にFFなどの大作部門のみ重視して、それ以外を冷遇して切り離した結果やしどうしようもない
ゲーム業界の敵め
説明不足よね
言葉遊びかな
というか、中小タイトルを整理してAAAタイトルでやっていく、なんてカントクの宣言はあの当時ですら笑いものですし・・・
実際、MGSはルイマンより売れてない中堅タイトルやからな。毎回社運かけるような予算ではアカンわ。
というか、社運かけて作ったMGAが爆死したからアーケード部門やばくなって追い出されたわけだし・・・
ライセンスは諦めろEAの資金力にはどうあがいても勝てない。
世界的売上でも
fIfAが1500万本
ウイイレは300万本
これだけ差がある。
日本のCSが終わってんだよ
株を日銀が保有している割合がダントツのゲーム会社
そもそもの話、MGSはプロダクション制で制作してたその全部が開発費回収に成功して赤字無しっていうのはだいぶ前から言ってるはずなんだけどな
もしかしてアンチ小島からするとそれすら嘘ってことになってるのかね?
開発費の回収とか売り上げとか、そんなもん誤魔化したらそっちの方が会社傾くだろ
で、切り離されたのはサイゲームスに行ったと。
売れずに終わったIPを
わざわざ作ろうとする奇特な会社なんかいるのかね?
なんで開発部の上に本部があるんだって話だし。
小島時代みたいに細かい部署が予算権限ごと独立していくと、必ず小島みたいな独走して予算食いつぶすタイプが出てくるからな。で、開発費だけ見て黒字!とかやっとるわけで・・・
デスストのスタジオは黒字発言でもそうだけど、予算全体見れない奴が権限持ったらアカンわな。
なんつーか、ゲーム自体が衰退化してるのは間違いない気がするなぁ悲しい事だが
ゲーム会社として生き残るのはコジプロかコナミかどっちになるか
あったなそんなこと
数ヶ月で元に戻ったからすっかり忘れてたわ