|
|
10年前の海外ゲーム開発者「日本のゲームはホント、最低だね」
1: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 02:46:01.83 ID:U00nTEmB0
"事件"が起きたのは、上映後に行われた監督や登場人物たちとのパネルディスカッションの時だ。質問者として日本のフリーのゲームプログラマー、後藤誠氏が立った。
「インディーズゲームの開発者が、子供時代に日本のマリオやゼルダといったゲームに影響を受けていると言っていることをとても名誉に思う。そこで、最近の日本のゲームはどう思うか?」と聞いた。「日本のゲームはホント、最低だね」。マイクを最初に握ったカナダ人のインディーズゲーム開発者フィル・フィッシュ氏は、こう短くコメントした。
https://www.nikkei.com/article/DGXZZO39919920X20C12A3000000/
発言したゲーム開発者

その人の作品

「インディーズゲームの開発者が、子供時代に日本のマリオやゼルダといったゲームに影響を受けていると言っていることをとても名誉に思う。そこで、最近の日本のゲームはどう思うか?」と聞いた。「日本のゲームはホント、最低だね」。マイクを最初に握ったカナダ人のインディーズゲーム開発者フィル・フィッシュ氏は、こう短くコメントした。
https://www.nikkei.com/article/DGXZZO39919920X20C12A3000000/
発言したゲーム開発者

その人の作品

2: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 02:46:22.11 ID:QYlkDXAV0
サンキューカナディアン
10: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 02:48:48.76 ID:ER0a7Myia
Twitterから消え去ったみたいだ草生える
自業自得すぎるな
自業自得すぎるな
18: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 02:51:29.51 ID:U00nTEmB0
会場は一瞬凍り付き、ざわついた。他の講演者はフォローを入れるようなコメントをしたが、後藤氏はそうした発言が戻ってくるとはまったく想像していなかったために、ショックを受けてすぐに会場を立ち去った。
後藤さん可哀想
後藤さん可哀想
355: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:35:45.48 ID:BaeQC5CS0
>>18
後藤って人が記者?
なんで自分が製作に携わったわけでもないのにそんなショック受けるんや
後藤って人が記者?
なんで自分が製作に携わったわけでもないのにそんなショック受けるんや
26: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 02:53:13.33 ID:sK1A4T6l0
この記事にあるような10年前の和ゲー暗黒期と洋ゲー全盛期ってマジで何だったんだろうな
結局今は和ゲーが面白くて洋ゲーが終わってるしあの期間ほんまに謎
結局今は和ゲーが面白くて洋ゲーが終わってるしあの期間ほんまに謎
32: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 02:54:17.15 ID:tenCVHonF
>>26
洋ゲーは酷いバグを放置して発売する悪習正してほしいわ🙄
せっかくゲームは面白いのに
洋ゲーは酷いバグを放置して発売する悪習正してほしいわ🙄
せっかくゲームは面白いのに
34: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 02:55:39.73 ID:cAHauHTfa
>>26
外人が銃好きすぎや
今は飽和しとるが
外人が銃好きすぎや
今は飽和しとるが
37: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 02:56:02.93 ID:KVFfAOMBd
>>26
一時の収益データだけで将来を予測するのは難しいわな
巨額の開発費で作られるゲームでも完全なクオリティになるわけでもないし採算見合わなければそこで頭を抱えることになるし
一時の収益データだけで将来を予測するのは難しいわな
巨額の開発費で作られるゲームでも完全なクオリティになるわけでもないし採算見合わなければそこで頭を抱えることになるし
39: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 02:57:24.85 ID:ER0a7Myia
>>26
オープンワールド厨が騒いでただけ
オープンワールド厨が騒いでただけ
45: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 02:59:09.64 ID:7j0SUBc50
>>39
10年代前半はオープンワールドのゲームを満足に作る技術が整って爆発した感じやな
10年代前半はオープンワールドのゲームを満足に作る技術が整って爆発した感じやな
41: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 02:57:57.95 ID:7j0SUBc50
ゲーム自体が停滞ぎみよな
1990→1998
2004→2012
2012→2020
だんだん進歩も遅くなってるやろ
1990→1998
2004→2012
2012→2020
だんだん進歩も遅くなってるやろ
44: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 02:59:04.43 ID:zOZe/o4R0
んで海外にブレワイ作れるメーカーはあるんか?
59: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:01:20.96 ID:GyqC/sL50
>>44
mihoyo
mihoyo
49: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:00:07.02 ID:/7hLaCag0
言うほど10年前って和ゲー暗黒期か?確かにモンハン3rdとか外人受けしなさそうだが…
56: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:01:15.31 ID:cAHauHTfa
>>49
バイオRE2モンハンワールドSEKIRO辺りまでは相対的に暗黒期やったと思うで
バイオRE2モンハンワールドSEKIRO辺りまでは相対的に暗黒期やったと思うで
65: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:02:28.92 ID:oERJ7rG+0
74: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:03:43.14 ID:/7hLaCag0
>>65
任天堂が天下とってた時期やな
バイオハザード6も受け悪かったしな
任天堂が天下とってた時期やな
バイオハザード6も受け悪かったしな
76: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:04:13.80 ID:A+beCUpg0
>>65
ひどすぎる
ひどすぎる
84: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:05:27.03 ID:KVFfAOMBd
>>65
ライト層向けソフト以外まじで死に絶えてるな
ライト層向けソフト以外まじで死に絶えてるな
60: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:01:31.72 ID:KIH2bzdI0
洋ゲーの大作ってオッサンが銃持って戦うのばっかで飽きるわ
フォトリアルばっかやし
フォトリアルばっかやし
66: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:02:35.16 ID:WP7Xk/J9M
しゃーない
2012は実際和ゲー暗黒期だった
ゼルダもゴミだったしバイオもゴミだったし携帯機に逃げてるところ多かった
2012は実際和ゲー暗黒期だった
ゼルダもゴミだったしバイオもゴミだったし携帯機に逃げてるところ多かった
70: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:03:17.62 ID:A+beCUpg0
>>66
そしてその携帯機でもこけて、ソシャゲガチャガチャゲーだけやったし
そしてその携帯機でもこけて、ソシャゲガチャガチャゲーだけやったし
69: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:03:15.81 ID:u0ywN/j5d
マジでこの頃は終わってたしイキるのもしゃーない
今の洋ゲーの惨状も予想出来んかったし
今の洋ゲーの惨状も予想出来んかったし
72: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:03:34.18 ID:vTnFvHZDr
カナダ産のゲームとかなんも思い浮かばん
275: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:29:42.86 ID:yLmA8pys0
.>>72
こいつはほぼフランス人
こいつはほぼフランス人
80: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:04:57.08 ID:sbTifErj0
10年前なら正しいな。
今は正直和ゲーしか興味無いな。
モンハンライズ、ゼルダ新作、バイオ8、エリデンリング
今は正直和ゲーしか興味無いな。
モンハンライズ、ゼルダ新作、バイオ8、エリデンリング
87: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:06:41.57 ID:s+jQed9p0
正直ゲームって停滞期にあるよな
これから先驚くような新規タイトルなんて生まれんと思うわ
今はどっかで見たことあるようなゲームを組み合わせた量産型ゲームばっかりやし
これから先驚くような新規タイトルなんて生まれんと思うわ
今はどっかで見たことあるようなゲームを組み合わせた量産型ゲームばっかりやし
95: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:07:28.99 ID:vY+DN+7X0
>>87
驚くようなタイトルはマイクラが最後かね
驚くようなタイトルはマイクラが最後かね
98: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:08:24.13 ID:EXA1WJUu0
>>87
VRがPS1~2時代みたいに爆速で発展していけば楽しい世の中になったかもしれんな
VRがPS1~2時代みたいに爆速で発展していけば楽しい世の中になったかもしれんな
107: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:09:38.26 ID:0L5fBKsg0
結局負けて削除してて草
115: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:10:48.72 ID:hvdoThrY0
157: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:17:15.13 ID:Qs11I5950
これ2012年のやろ?
当時の和ゲーとか死んでたししゃあない
当時の和ゲーとか死んでたししゃあない
243: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:26:35.04 ID:d8WwtnPL0
今年と来年のラインナップは洋ゲー優勢やないか
洋ゲー
ハリポタのオープンワールド
horizon続編
God of war 続編
グランツーリスモ7
和ゲー
ff16
NieR
バイオ8
洋ゲー
ハリポタのオープンワールド
horizon続編
God of war 続編
グランツーリスモ7
和ゲー
ff16
NieR
バイオ8
256: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:27:46.35 ID:nNW+S9Ola
>>243
ポリフォニーデジタルって日本の会社ちゃうんか
ポリフォニーデジタルって日本の会社ちゃうんか
269: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:29:05.43 ID:CsX2PryW0
>>243
モンハンライズと最近また話題になったイナイレがあるぞ🤗
モンハンライズと最近また話題になったイナイレがあるぞ🤗
331: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:34:04.94 ID:EnhVaHZZr
>>243
今年は洋ゲー無双になりそうやな
ホライゾンとGOWが強すぎる
今年は洋ゲー無双になりそうやな
ホライゾンとGOWが強すぎる
387: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:37:45.02 ID:fuJT2zk1M
まあでもこいつもあの時代で良かったな
今ならレイシスト認定されてポリコレ棒でボコボコに殴られてたやろ
今ならレイシスト認定されてポリコレ棒でボコボコに殴られてたやろ
63: 名無しのアニゲーさん 2021/02/04(木) 03:01:50.30 ID:A+beCUpg0
まぁ10年前はほんまにひどかったな
海外で受けてたゲームって何か一つでもあったけ?
海外で受けてたゲームって何か一つでもあったけ?
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
まともなのはFGOくらいだ
願いをかなえると言い体を乗っ取る陰湿ゲームWIXOSS
「てめぇ! 人の獲物横取りしようとすんじゃねぇよっ!」
「ここはブスが居られるような所じゃないの」
「あははっ、ぼっちキャラ登場だ~。サインくださーい♪」
「ギッタンギッタンに負かされたら、私ごめんなさ~いって気分になるかも」
「あたしが…破滅してももうこの際関係ねぇ。てめぇだけはこの手でぶっ潰してやんよょおおお!! 」
「ゲス野郎のゲス声でゲスな名前を呼ぶんじゃねーよ!」
「何度でも何度でも、どこまでも落としてあげるから……てめぇら二人ともよぉぉぉ!」
「ダッサダサのモブ子が調子乗んなっ!」
本当に陰湿です
今と変わんなくね?
調子に乗っちゃダメーwwwwwww
にわかには何が違うかようわからんな
南雲ハジメという奈落の化物がいるから引かれて当然
邪魔する奴は神でも殺す誓いを成す神殺し魔王NAGUMO
「ごぽっ……てめぇ、俺たちゃ汚物か! いつか絶対破壊してやるからなぁ!」
「帰れ。むしろ土に還れ」
「おいおい、何だ? この半端な固有魔法は。大道芸か?」
「……イタタタ、やべぇよ。勇者が予想以上にイタイ。何かもう見てられないんだけど」
「ここを通せェエエえええっ!!!」
「黙れ、偽物。気安く俺の名を呼ぶな」
「返してもらうぞ。その女は、血の一滴、髪一筋、魂の一片まで、全て俺のものだ」
「生き残れるか試してみな。まぁ、お前には無理だろうがな」
本当に鬼畜です
2012年って体で話してる人いるけど
それともスレタイが間違ってんの?
そこでショックを受けて立ち去っちゃダメでしょ
「おらおらおら!」
キンキンキンキンキンキン!
「ははっ、どうした!? 大口叩いたくせに、防戦一方じゃねぇか!」
キンキンキンキンキンキン!
「……守ってばっかりじゃいつまで経っても勝てねぇぞ!」
キンキンキンキンキンキン!
「そ、そろそろ終わりにしてやらぁ!」
キンキンキンキンキンキン!
「……ちょ、ちょっと待て!」
『メスゴリラだし、UIもテキトーでゴミだね』って答えると思うから、
模範的答えなんじゃないかな?
ただのオープンワールドになったSAOだったけどな
「お前、安価間違えてないか!?」
ドラクエはDSになるしモンハンも本編ナンバリングですら携帯機
○○シリーズ完全新作!が大抵携帯機
Vitaも結局PSPを支えたFFもメタルギアもモンハンも出ずにモンハンクローンだらけ
カプコンは一応据え置きでも出してたけどバイオのクソゲー乱発してた
携帯機死んで本当に良かった
きっとこんな頭の足りん小物が開発した糞ゲーでも、ぺこらちゃんが実況したら神配信になるんだろうね😆
ぺこらはね、もう終わった女なんだよ
一つだけゴミが混ざってる
グランツが海外ってのはなんでだ?
ポリフォニーがSIEのスタジオだからか?
韓国も昔MMOで強かったしな(メイプルストーリーとか)
日本今も昔も負けているわ
PS4は敷居低くしたし任天堂と棲み分けみたいになったしな
13年ぐらいから株価上向いたから売れるようにもなった
どこも最高レベル目指すんじゃなくて会社の規模なりになったよね
あとFEZは良ゲー
日本だとレビューなんかで同業者が潰しに来たりするけど海外は人権系で来られるから対処してたら衰退するだろうな
・シングルゲーはコストが高すぎてどこも作らなくなった
・ポリコレのせいでストーリー性が高いオフゲーはユーザーに嫌悪されて売れなくなった
・上記の理由でバトロワ、対戦ゲーしか流行らなくなった
ぺこらちゃんは神だからね😘
スイッチ携帯機じゃん
んじゃチェーンソーで ばらばら にするわw
大作疲れ、ムービーに傾倒、不細工化著しくムービーをプレイ映像とするような詐欺
ソシャゲの芽生え、FPSの台頭上げればキリが無いほどもう長くないなって思わせる兆候があった
15年前なら分かるが10年前は馬鹿でも気づけるくらいフラグビンビンのギンギンだったよ。
露骨なポリコレ押しで衰退したまである
・マルチプレイ、対戦ゲーを作る開発費が無い、ノウハウが無い
・ポリコレ、フェミを完全に無視
・サブスクで稼いだファーストがオフゲーの開発を支援し始めた
・結果的に和ゲーが名作を量産し始めた
こういうソースどころか>>1すら読まないアホは何を思ってスレ覗いてるんだろうな
2012年三月の事らしいからタイトル間違い
記事タイトルだけ見て書き込みに来る低能が結構いるから
集客のために【悲報】ってつけて滅茶苦茶な記事タイトルにしたりするんだよ
今ほど知名度高くはなかったけど
ソース読めば分かるけど、当時でもポリコレ棒で殴られまくってたぞ
2012の話
タイトルが間違ってる
ポリコレにがんじがらめになっている洋ゲーはもう神ゲーを作るのは無理なんだろうな
自分を優秀な人間と思いたがる知的障害者どもの末路
ドグマは早く2を出せ
DDONの迷走から学んでさー
海外と日本のバグに関して共通するのはプレイヤー有利のバグは全力で潰すこと
他のジャンルのゲーム作れないの?って思うようになる
日本に輸入されないだけで向こうじゃ一杯出てるのかもしれないけど多様性がない
そりゃ暗黒時代だわ言われてもしかたない
日本は日本らしく
あれはmod職人のおかげ
なのにmod込み評価に騙されてコンソール版も神ゲー扱いしてる馬鹿の多いこと多いこと
そりゃあ会社もやる気減りますわ
頑張って作っても無料で遊ばれるんだから
自由さが削がれた結果、直接的にゲームを破壊するような要素まで考慮して開発しないといけなくなった
GREEはあの開発力でよくそんなことが言えたなと思うわ
PS3だと長く遊ぶと無駄なメモリが溜まりまくって結果ゲームがクソ重くなってまともに遊べなくなるんだっけか
暗い、銃、おっさんばっかでどれも一緒に見えるのがあかんわ
パット見で興味が湧かん
スレ立てたやつが引き算できなかったってオチか。小学校からやり直せよ
有名な話だけど任天堂の山内元社長が64時代にほぼ同じこと言ってたな
多種多様な人種、性別の枠に囚われないリアルな顔のキャラクター達
そしてそれらが織り成す暴力的な物語
和ゲーには決して真似できないからな
WiiU
PS3
PSvita
うーんこの
いくらポリコレうるさいと言っても他にやりようあるだろうに
カプコンでさえバイオ8の敵キャラ話題になったし
ただの逆張りガイジ
たいして面白いわけでもないのに
ザ日本の代表コンテンツやろうが!
ポケモン マリオ ドラクエ 龍が如く
何がおかしんだ?
帰るなよ、なんでそう思ったのか理由を聞けよ、ガキの使いじゃ無いんだからさ
続編作る作らないでごちゃごちゃした後、おフェミとポリコレ問題で結局引退したw
海外のひろゆきじゃん
その分、中小が頑張ってたね。業界自体が破綻せずに済んだのは中小企業がいい意味で空気読まなかったからだな
言い得て妙だな
ゲーム性部分で変に見栄を張らずに素直に女キャラ大好き!しとけばいいのに
あんまそういうの感じなかったないつもなにかしら楽しめてた
10年前って何流行ってたっけ
そんな事はない
サイバーパンク2077とか出たばかりだろ
ガンシュー以外もスカイリムオンラインとかEVEとかFF14とかMMOも元気だし
SFものもガンガン出てる
PCで
一部がポリコレを過剰に意識してるが
対極の作品もそれ以上に出てる
ひたすらFuckで女ぶん殴りまくる系も人気
ただし黒人はダメだ
だからオタクは嫌われるんだよ
そりゃ不利なバグならプレイヤーは避けて見ないようにするが
有利なバグならみんな利用しようとするからな
当然だろ
和ゲーの似たような奴やもっと面白い奴とか山ほどあるし
PS4とかにも移植されてるぞ
ただ圧倒的にPCが多いな
最近流行ってるのはドットゲー(ただし物理演算で必要スペックは凄く高い)
ただならやっても時間の無駄というほどでもない程度
まぁメモリリークは多かれ少なかれ大抵のゲームであるもんだけどな
大体発売から3年は立たないと無くならない
世間の目を気にすると、鼻に付く、上滑りしたゲームになる
になりつつある
最近はUIは洋ゲーの方が優れてると言えなくもないが
ドイツ産は相変わらずものすごく硬派でリアルなシミュでMS-DOSみたいなUI使ってるし
ロシア産は夢が溢れてるし
北欧のインディーズは頭おかしい
ボディコレってなに?
単純にツマラン
まとめブログ見てる奴の6~7割はタイトルしか読まないとデータで出てる
そりゃバカだらけのはずだ
CSゲーム機はずっと日本産メーカーの一強やから
軽はずみな発言は控えとかないとな
アレが誕生せざるを得ない市場やぞ暗黒期真っ只中やんけ
スターオーシャン4が和ゲー代表として世界中に発売された年
これは最低だわw
ナムコやセガやコナミの勢いが無くなってきたらこういうイメージを持つようになるのかな
それまでずっとPSロンチに出てたリッジもこの後のPS4から出なくなったし
匿名掲示板でもスレタイしか読まない奴ばっかなのは昔からだし人間の本質なんぞ変わらんよ
コールオブデューティのことを「戦争ポルノだから嫌い」って言ってる
FPSを戦争ポルノって呼ぶのすげーいいね。完全にその通りだし
BGMとかクラシック風じゃなかったら問答無用で低評価にされてた時代
まあ、洋ゲーってあの時代から何も進化してないけど
MMORPG全盛期には結構あったんだよ
ジャンルの衰退と共に韓国製ゲームの時代が終わった
まあ原神の海外での売り上げ好調らしいから、
もう日本だけがガチャ漬けって批判は使えないけどな
欧米人もまとめてガチャ漬けの時代だし、それが規制すらされてないのが現状
10年前は和ゲー全然パッとしなかったし
面白い話があって後年インディーズゲーム制作の女がどっかのお偉いさんと枕したって事実無根のデマが広がって最終的に殺害予告までされたその女擁護した
したのはいいんだけどこんな性格だからその女攻撃した連中にケンカ吹っかけ捲って個人情報抜かれるとか会社の情報抜かれるとかされて完全に引退した
でその枕したって事実無根だったのにどんどん話が飛躍してゲーム内の女の扱いについて過激な言動するゲーマーゲートってのに発展
そのゲーマーゲートでマイロ・ヤノプルスってのが有名になったんだけどそいつはトランプ支持派のオルタナ右翼ってのになった
ドグマのマップがスカイリム並に広大だったら
マジでとてつもない名作だったのにな
次点で地球防衛軍6
どっちも内容が予想できるから大きな驚きはないだろうけど、絶対にはずしもしないと思う
ラグラロクオンラインとかアラド戦記は正直かなり面白かったしやりこんだかな
これはあるな
ワイはFC→SFC→PSとメインストリームでゲームを楽しんできたが
この時期だけは360をやってた
PS3は開発遅れた上にソフト開発環境もゴミという大失敗作だった
新作のRPGなんかほとんど声優に金あてて、内容すっかすかのやつとかばっかりだったし
まじで任天堂とかソニー、スクエニ大手ぐらいしか頑張ってるところがなかった
10年前ひどいって言ってる奴も具体的な説明ができてない
同調してひどいって言ってるだけ
韓国MMOの黄金時代は00年代だからこの記事よりもっと前だし
00年後期から10年代はもう天下のROですら2の開発がめちゃくちゃになる位暗黒や
ソニーってなんかソフト出してたか?
大手もハイエンドで作るのは計算が立たず、多くのブランドが潰れていった時代じゃないですか
和ゲーも任天堂と一部サードが復活しただけでPS1、PS2時代を頂点に右肩下がりしてる所も少なくないけど
これはあるな
自由に開発できないよくわからん社会問題
APEXのキャラ見ると笑っちゃう
一部のシリーズ物の大作が受けてるだけで他は全然じゃないか
今は任天堂が残って和ゲー代表になってるだけで
プレイステーションワールドのサードの和ゲーは言うように壊滅した
トランプによる分断や現代の問題をまっさきにストーリーに盛り込んでるし、
ファンタジー世界に逃げて子供や美少女が都合よく活躍する和ゲーの範疇を明らかに超えてる
ニンテンは昭和のキャラやタイトルを使い回してて、まったく新しいゲームを作れないし(ダンボール使って失敗したしw)
コエテクはリメイクかエロ要素でしかアピールできない恥ずかしいゲームに傾注
スクエニやカプコンもシリーズ続編かリメイクばっかで、新IPはほとんど出せてない&成功してない
2012年とか任天堂ですらwiiuとかいう妙なハード出して迷走してた時期やんけ。
新作楽しみ
俺、外国人って無駄に意識高い系が多いかと思ってたけど、外国人のオタクの人から聞くとデモンズやダクソみたいな中二病全開みたいな作品は大好物らしいな
アメリカ人ならプラスゴリラ
今だって和げーの全盛期というより
ほとんど任天堂一強で10年前と変わらんじゃねーか
ただグラフィック技術やエンジンを着実に進化させてて、ゲームの新しい可能性に対して挑戦できる環境を作ってる
サイパンもPS4みたいな貧弱ハード向けに作って叩かれたけど、
日本を舞台にして生まれたサイバーパンクの世界でオープンワールドを初めて作ったし、どっかで見たようなファンタジー世界ばっかの和ゲーよりよほどスゴイ
ただ洋ゲーのインディーズはSFCのパクりばっかで終わってる
最近は中華企業もどんどんゲーム出してて、パクりに拍車がかかってる模様
特にUBIには失望した、自分達のやらかしを日本のせいにしやがったし
あれこそ我れ先に入ったもん勝ちだった
CS業界の方が上、ガチャなんか廃れるって言ってCS業界に残留した奴
負け側に付く負け癖ついてる
このカナダ人
情報流出させたカ◯コンもやばいだろ
LGBTみたいな気持ち悪い連中に配慮してクソつまらないゲームばっか作りそう
中華企業なんて日本の後追いで参入しながら、
PCゲームの要素をうまいことパクってソシャゲにして大成功してるしな
まあいまだに「カイガイはカイガイは!二ホンはダメ!」とか言ってる奴もいるが
覚えてないやつ多いだろうけど和サードが背伸びして
洋ゲーっぽいの作ろうとプロジェクトが沢山立ち上がった時期だよ
結果はなんの成果も得られませんでした!!
タイトルすら思い出せないほど忘れてる
いや忘れるじゃなくて存在しなかったレベルまで消滅の霧くらってる
おまえみたいに視野の狭いヤツは恥ずかしいから参加しないで
洋ゲーも毛嫌いしてしたことなさそうだし、FPSよりTPSじゃないとゲームできなさそう
オマケにすぐに画面酔いしそうw
糞みたいなゲームばかっか出してた時期だしな
小島って作家性あっていいんだが世界視点なのが個人的に惜しい
日本社会に焦点当てたゲーム作るクリエイターが出てほしい
そういう作品って日本人には徹底的に求められてないけど
モンスターハンターはそれなりに成功してるけど、ぺちぺちとちっこいダメージ数字表示する迫力のなさがひどいわ
まるでスーファミ時代のFFバトルみたいにダメージ数の表示がショボい
???
ダメ表示嫌なら消せばええやん。
いや、はよ日本から撤退せーよ何時までかかってんだよ・・・。
日本人にすら存在しない事になってるの草
つまりゴミより存在感ない
大手は結構だしてたよな。ロストプラネットは一作目はまだ頑張っていたが続編でこけたな ドグマとかヴェルサスとかもこれに入るだろうか クォンタムセオリーも完全にギアーズもどきだったな バイナリードメインもそうか…あっデビルズサードとかいうマジモンのゴミを思い出してしまった。
アニメや漫画と同様にゲームも「日本」というジャンルになっちゃっているからな。敬意の表れでもあると思うよ。まあ、それでも欧州人は何かに付けて日本と欧州を比較するけどな。例えば、侍(日本の戦国時代限定)v.s.騎士(欧州全土の中世まるまる)で比較されるからなw
gotyぐらい見てから書き込めよ
頭おかしいの多過ぎ
大手ゲーム会社でも作りたいもの作れず、何を売れば良いのか完全に迷走してた時期だからな
ソシャゲはある意味救世主だったんだろうけどダークヒーローもいいとこやな
映画っぽい表現求めたら洋ゲーにやられて
ネトゲっぽい要素入れ始めたら中華韓国ゲーにやられるて
踏んだり蹴ったりだな
3DS全盛期
ドラゴンズドグマとかバイオ6とかカプコンが不調だった年
出てた良作が携帯機中心だったから海外ではあまり奮わなかったんじゃね
バイオリベレーションとか、ブレイブリーデフォルト、パルテナの鏡、イースセルセタあたり
バンキッシュはモロそんな感じだしベヨネッタもそれっぽい雰囲気はあるな
ガラケー時代からだからソシャゲはもっと前からあるぞ
ただし2012年はゲーム内トレード機能とかが封じられ始めた頃だろうから
課金ゲー化が加速して虚無化しはじめてる
トレード機能があった頃は、カードバシーンのゲーム制でも面白かった
2012年よりさらに前の2DMMOの時代やね
その頃のゲームは今も人気が続いてるものが多い
アラド戦記とか何故か去年あたり中国で人気爆発してピークを迎えてる
原神みたいなアニメ調3D分野を育てる素養は和ゲーの中にあった筈なのに
中華に出し抜かれたのは純粋に恥だと思ってる
サイバーコネクト2とかアークみたいな中小じゃなく大手こそこの分野に踏み込むべきだったのに
海外病に罹って研究を怠ったのは痛かった
それが最近グラが携帯機レベルじゃなくなったことで受けたのなら
グラガー発動して見向きもしてなかっただけとしか思えん
つっても既に任天堂ばっかになりつつあるから
サードは死んだって評価で良いのかもしれんが
批判した人間は「あんな商売が規制されないのかよ」って驚いてんじゃね
思えば政治家がゲームやネットに詳しいわけないから規制なんざされるはずがなかった
特定のゲームをマネしたものでしかなくて何であいつらそんなにイキってたのかなと疑問にすら思う
搾取型ビジネスモデルは市場を疲弊させると散々言われてきたし
案の定ソシャゲ市場がそうなっちゃったよねって話やで
韓国で有名なゲームってなんやねん
疲弊…してるか?
市場拡大してから目立った萎縮もしてなくない?
あつ森のお陰で、反日と日本のゲーム好きは韓国人の中では普通なのだと判明した
つまり、KAZUYA氏との対談でWWUK氏が語った「韓国の若者はそれ程反日じゃないんですよ。なぜなら、彼らは、日本のゲームをしたり、漫画やアニメを見て楽しみますからね。」という主張の出鱈目ぶりがはっきりした
ちなみに国民の7割以上が自主参加したNO JAPANの参加世代は若者層の方が多かった
携帯するにはデカすぎて携帯機として使う奴はほぼ居ないからしゃーない
奴等が対馬は我が領土とか叫ぶから、一連の騒動でコーエーが対馬の宗氏を信長の野望に独立君主として登場させなくなったという疑惑が強くなった
次回作に登場しなければ、ほぼ確定
更にガイキチなことにモンゴル時代に侵略してきた方だと海外に知れ渡る様になった今でも対馬は我が領土だとか主張してくる始末
アニメやったしワンチャンあってほしい
日本のゲーム業界も大概だと思う
世界的に見てモバイルゲーム市場は一昨年までに成長がかなり鈍化してたし、
一部(アジアなど)で市場縮小してる地域もあった
まあ去年は巣ごもり需要で伸びてそうだし、今年も引き続き巣ごもり需要で押し上げられそうだけど
FEZは名作だったしなぁ
いや、海外の日本製ゲーム市場って昔から数字では任天堂一強やぞ
歴代の世界販売本数のトップを見ても日本製ゲームの上位は任天堂が独占してるし
この頃は任天堂が天下取ってた時期やなくて、むしろ任天堂が落ちぶれててPSが息吹き返してた時代やろ
3DSは海外で今一つだった上に、今のPS5と同じく売っても売っても赤字な逆ザヤ状態
そしてこの後にWiiUという真の悪夢が控えてた
調べたら
43位 みんなのゴルフ6
45位 トーキョージャングル
とかあって迷走しか見えなかった
今の和ゲーって言うほど調子いいか?
10年前と比べて目に見えて成長した企業って任天堂とカプコンとフロムくらいじゃね
結局いい意味で洋ゲーらしい濃い・拘り要素強いゲームってインディーズばっかになっちゃった
PS5が赤字逆ザヤってどこソース?
いや、そういう路線を積極的に潰したのは日本のゲーマーだよね
「アニメ調の技術はガラパゴスだから海外向けを狙うためにフォトリアルで作れ」
これがつい数年前までの日本のゲーマーの共通認識で、
それに異議を唱えれば「そんな認識だから日本のゲームは衰退した!」とか詰られた
恥じるなら中華に出し抜かれたメーカーの代表面して恥じるんじゃなく、
アニメ調のCG技術を見下したプレイヤーとしての判断を恥じるべきだろう
あれこそグラガーグラガー厨黙らせるの完備したら相当稼げそうなもんやろ
フロムは技術衰退がなぁ
新作どうなってんだよ、音沙汰なしも大概で
元気なのはステマに勤しむフロム信者だけというね…
それゲーマーじゃなくてゲハじゃね
フォトリアルがどうとかに興味ないライト層のゲーマーは
大半はべつに嗜好は変わっとらんよ
そんなネットの声の一部に本当に振り回されてたのなら会社側がただの馬鹿じゃん
玉石混交の意見から有用なものを取り出すのが会社の仕事だろ
モンハンの映画みたいに気に食わないものは一方的に中国で規制して、自分のとこの会社に国家予算じゃぶじゃぶつぎ込んで自国民に買わせてんだからな。
しかも世界一の巨大市場だから国内でトップになれば売上的には世界トップクラスの売上になる。
確かに金に物を言わせてゲーム作ってるから高水準のゲームなのはわかるんだけどさ。
んで中国産のゲームでようやく世界に出てきたゲームが日本の萌えとゼルダをパクったガチャげーっていうとこが中国人の本質をついてるとおもうわ。
あと共産党に怯えながらゲーム作るのは結構ストレスだと思う。
それ言ってたのって母数としては僅かなコアな奴らだけじゃないの?
しかも別にそんな奴らの声にメーカーへの影響力なんかないでしょ
単に作る側自体がそういう意識になってただけじゃないのかね
会社、制作も消費者も
日本だけだもの景気低迷のままなのは
働き方も変わって派遣労働者が軸になったから技術継承が途切れちゃった
昔ほど技術力がない、人材育成出来ないで溝を開けられた
今、復調なのはコロナによる巣ごもり需要で娯楽の対象が一時的にゲームになったに過ぎない
根本的な問題は解決していないので一部の企業しかこの先残らんよ、楽観できる要素はない
ほんとそれな
なおここで一部の人らが持ち上げてる中華のゲームはいまだ受賞0の模様
楽しめる限界が来たのか最近はほどほどの広さとほどほどの細かさとほどほどの長さがいいよねってなってるよな
少なくともリアルでそんな主張してた奴を見た事無ければ
そんな需要が日本に存在してた事も無いと思うよ
ただひたすらに「ハリウッド映画っぽい大作的演出で宣伝したい」っていう
ゲームメーカーやその上層部の浅い考えがあっただけよ
忖度の必要のないインディーズ開発者なら嫌気が差して本音も言うわな
このPhil Fishって人が特別性格が悪かっただけ
日本のゲーム以外にも手あたり次第噛みついて
猛反発食らって顔真っ赤にして消えてった
金の掛かったゴミを作ってるだけだからな
「オタク向けにアニメ調のゲームばかり出してるから海外から見放されてる」
「スカイリムやGTA5を見習ってオープンワールドのフォトリアルを作るべき」
ってのは当時の和ゲー衰退論の根幹だろ
もちろんライトユーザーは望んでいなかったというのは事実だし、
1ユーザーの分際で和ゲーの未来を憂う(笑)評論家気取りのコアゲーマーだけの、
歯牙にもかけるべきではない少数意見というのもその通りだし、
海外病を発症してそんなのに乗っかったメーカーに責任がないとは言えない
でも原神を見て「恥ずべきだ」とか言い出すのはそういう評論家気取りのコアゲーマーだけやろ
ならまずメーカーに責任転嫁するよりやるべきことがあるだろ
>「あくまで発言は不用意だった」ことは認めたものの、「最近の日本のゲームはどうしようもないほどつまらない」という発言は残している。
>ただ、フィッシュ氏の発言がここまで大騒ぎになったのは、漠然と欧米の開発者が考えていたことを鋭く突いたからなのだろう。日本のゲームにはノスタルジーは感じていても、近年、大きなイノベーションを起こしていないのではないかと、特にインディーズ開発者は感じているように思えるのだ。
TESは根っからのPCゲーだが…
馬鹿じゃないの
2015にスプラが発売するまではマジで暗黒期だった憶えはある
ゲーム全体がこれが面白いって盛り上がってなくてそれぞれの好みでやってた
その中華ゲーがパクった一番のものが日本最大手の任天堂のブレスオブザワイルドなんだけどね
あんだけ世界評価も高かったのにまともに追従したのが中華だけというのが笑えない事実だ
一応アニメ調に追従した国内ソフトメーカーもいけど後が続かんかった
ARKも出していただろ
当時はソシャゲの隆盛期で大真面目にコンシューマは駆逐されるって言われてた時期なんだよな
いろんなソフトメーカーがソシャゲ参入して大手以外まともに新作が出ない状況が続いた
例の「任天堂の倒し方」もこの時期だし
結局のところ、低品質ゲーの乱立による市場飽和、コンプガチャ問題
プラットフォームの高性能化による開発費の高騰のせいで市場が頭打ちになるわけだけど
スプラの衝撃的デビューあたりからにわかにコンシューマが見直されてきたのは確かだな
少なくともゲーマーはそんな意見掲げた事ないよ
そもそもゲーマーは海外市場だのメーカーの懐事情だの知ったこっちゃないし
面白ければグラフィックなんざどうでも良いと思うからこそ
PUBGみたいな雑グラフィックでも流行したんだろ?
それゲーマーじゃなくてゲームメーカーなりきりごっこで遊んでたニートの意見だろ
ボクセルクラフトゲーならアホみたいにパクリゲー出たぞ
まともに成功したのがビルダーズくらいってだけで
素材を集めてクラフトしていくっていう要素は7大豆はじめいろんなのに影響を与えてる
フォトリアル路線なんて目指したら衰退するぞって意見は
それこそ横井軍平が生存してた時代から言われてたんだけどな
結局、ハード自体がフォトリアル目指さない人間には恩恵の少ない進化ばかりして
それ以外の解決方法が無いと自縄自縛してただけに見えるわ
マジでPS3辺りの迷走が悔やまれる
やるべき事ってなんや
GT7をサラッと洋ゲに入れてるの
謎のダブスタ洋ゲ厨臭くてイイね・・・w
故に、会社はソシャゲの方に力を入れだして、結果コンシューマーゲーの方に金が回らなくなったんや
金がなければ大作は作られないし、ソシャゲの方もノウハウがあまりなく大金を注ぎ込むにはリスクがある、暗中模索してた時代や。
しかし、その数年後、「ガチャシステム」というコンシューマの売上なんか屁以下にする悪魔のシステムを日本が作り上げたわけや。
そして今、10年前ブイブイ言わせてた欧米や、日本の成功を目の当たりにした中国や韓国も、「ガチャシステム」を取り入れたソシャゲばっか作ってるわけや
ただ単に美人作るのが下手なだけかもしれん
Horizonでアーロイがモデルよりブスになってるのは本当にかわいそうだわ
海外に差を付けられた時代
ゴミハードではゴミソフトしか生まれない
圧倒的技術力の差に安かろう悪かろうで対抗していた
任天堂はそろそろPCか箱と手を組んで雑魚用とプロ用の展開が必要だ
ヴァルハラはバグも酷いんだがポリコレ方面でも酷かったな。ヴァイキングのゴリラ男がホモって口説いてくるし
最悪なのが街中で堂々と愛の詩を大声で歌うやつが居て口論誌に勝ったらそのまま口説いてくる事だよ
キリスト教徒の同性愛者が火炙りな時代にさ……
糞ブルって国内でも海外でもずっとモンスト、パズドラ、fgo以下のトップ3にも入った事無いのにまとめサイトのステマ※では入れてる塵の事かい?ステゲさん
インディーズは常にPC版と二足の草鞋でCSには近寄らず
CSでヒットした作品をソシャゲに持ち込むムーブは相変わらずで
CS自体の行き詰まりは何も解消されてないんだよね・・・
海外も視野に入れて大ヒット目指す大博打か
他所に保険を張ってCSは儲けられたらラッキーくらいに利用するかの2択
>どう見ても暗黒時代
今の上から下まで、switch以外を探すのが難しいランキングよりは多種多様でマシじゃね。
理由はわかるやろ蓮○とかがイキりちらしてた頃や
映像が奇麗になってる割にできることは似たようなゲームばかりになってるからな
とは言え今後新たなジャンルが生まれてくるとは思えないし
革新的な出来事も10年は起きないだろう
「ニンテンの倒し方」はデマだって被害者企業のトップが否定してるのも知らないの?
日本のゲーム市場が縮小傾向にあったから、じゃあどこで利益を伸ばすか?で海外市場に希望を見出すも、殆どのメーカーが海外向けソフトのノウハウがないから碌に結果を残せず失敗
高度経済成長で内需満たしたので海外に市場を求めようとして失敗したバブルと同じ
出羽守と一緒で、海外を海外と一括りにして見てたらそりゃ失敗する。どこに国にどういったゲームを売り込むのかって戦略を立てないとね
中国は勝手に情報を転送したりアンインストールできない仕様のゲームだったりするけどな
韓国のゲームってマジで何?
中華企業による日本文化の剽窃と盗用だと指摘して、中国企業の参入を規制するようにロビー活動すべきなのに、
頭任天堂もチョニーもなんもしてないのか本当に情けないわ
大陸はともかく韓国の今のゲーム業界、コンシューマーもPCもソシャゲも全部死んどるからな
当時の和ゲ―メーカーはとにかく金がなかった
PS3が開発しにくかったのもある
ソシャゲバブルで金が入って、短期間で開発できるようになった
PS4も開発が簡単になって製作費の差が埋められるようになったのもある
ROとかリネージュとかのMMORPGは韓国製が多い
結果として、当時としては割と先進的なことやってたけど
据え置きハードのプロテクト対策とSteamとかプラットフォームの充実が進んだり
所謂TimeToWinなゲームは新規が見込めないことから衰退していった
あのゴミが並ぶわけないのに今だにチャンコロ工作員はこんなこと言い続けてんのかw
当時はネトゲに韓国政府がめちゃくちゃ補助金出しまくってたんだよ
だから見た目同じのツクールで作ったような量産型糞MMOが大量生産されてた
世界一の巨大市場という幻想
共産党幹部の一族以外は購買力なんて全然ないぞ
日経などが吹聴してた巨大市場という幻想はチャイナ政府の各国企業の投資を誘引するための撒き餌に過ぎないわ
DLC商法で叩かれたEAのBF3辺りもこの年代だしそれでも面白かったからな、少なくとも和ゲーで外国受けするような物がほとんど無かったしバイオは国内ですら5で見限ってる奴が多かった位だから
未だにフォトリアルのCGを作ることだけを「技術力」と言って憚らない連中の口をふさぐこと
ゲーマーが自らこういう意見を排除しない限り、「原神を作れなかった日本は恥ずかしい」などと言う資格はない
どうあっても、「エイム要素」が付き纏う時点で楽しめないわ...
自分も敵も、立体的で派手なアクションが出来なくなるし...
コマンド制批判も含め、ゲーム性を画一化させようという価値観はポリコレ云々以上に鬱陶しい
そもそも日本のコアゲーマーは任天堂のゲームをやろうとしないんだもの
それでどうやってブレワイリスペクトのゲームが出るのさ
日本人ゲーマーにとって任天堂のゲームなんてのは、
どんな凄いゲームでも学ぶべき技術が何もない子供向けの玩具でしかない
そんなゲームを真似するメーカーが日本で出てくるわけがない
そういう世論ができた時点で原神なんて日本で生まれるわけがなかったんだよ
ソシャゲは市場を席捲していて、インディーズは間口がひろがり多種多様なゲームが爆発していたので
ナンバリングタイトルばかりで停滞していた和ゲーを揶揄されてもいたしかたない
なんか長々と言ってるみたいだけどただ洋ゲー持ち上げて高尚ぶってる人をコアゲーマーって呼んでるところからしてすでにズレてるし
原神みたいなガワだけそれっぽくしただけの似非リスペクトを作れないところで別に恥でもなんでもないぞ
逆に変にガワを似せずに作ってるほうが好感持てるまである
オリジナルキャラクターモードでNAME(AAAKORSTU)←この名前を入力するとカンストステータス
↓
P8パワー
Ⅼ4ライフ
S99スペシャルストックゲージ
どのキャラも強くできます。
ゲハでやってろ
原神はブスザワのパクリだ~って叩いてる連中の浅はかさと言ったらない
わざわざくだらない蔑称使ってるやつに何言っても無駄だと思うが
パクリだからダメなんじゃなくてせっかくパクっておいてあの程度の出来なのに意識過剰にイキりまくってるのがダメなんだからな
女キャラで豚釣ってごまかしてるだけで実際はイモータルズにも劣る評価だし
その自称コア()ってニワカで無知で馬鹿なセンスの無いキモオタって事じゃんwww
まず人気が無いんだから
意識過剰にイキりまくってるって誰がどこでどうイキってたの?
なんも証拠がねーならただのお前の被害妄想か自己紹介なンだわ
いろんなところに出張して暴れてるの見てないの?それとも本人?
手帳と経典持ちかwwww?
しかも圧勝する方が多いし
だから誰が?
原神やってるくっさいオタクどもを意識しまくってる
自意識過剰な頭悪いブスザワ信者が発狂して暴れてるのなら結構見たことあるけど
TPSでもいいけどさ
俺が子供のころは俺がおっさんになるころには世界中が日本やアメリカと同等のコンテンツ強国になってる未来を想像してたんだけど
アメリカもそうだよ今みたいなポリコレゴミじゃなくてダイハードとかターミネーター2が、当時における「昔の白黒映画はやっぱり退屈だな」くらいの扱いになるような面白い映画がバンバンでてるはずだった
どうなってんの
妄想フィルター乙
現実だよ
グランツーリスモ7を洋ゲー扱いしてる時点でただの煽りカスだというのがわかる
なんの間違いでもないと思うが。
特に日本のソシャゲ
アレはよさそうだぞぅ
日本だとキモイ絵柄とかいってバカにされる可愛いデザインでまじめに良いゲームつくってるからイイゾォ
日本だとホストかトゥーンにされるからクソ
お前らは銃で撃ち殺すゲームしかアイデア捻り出せない分際でよくデカい口叩けるものだ
10年前に今出てる新しい聖剣3ぐらい出してほしかったわ
ff15がこけてくれたおかげで最近のスクエニは昔のノリ思い出してくれたようでよかったわ
今更FF7RだしてるのもFF15がこけたおかげだね
なんでもいいから和ゲー叩きたい奴が集まってるんだよ
叩き棒のバリエーションがちょっと追加されてるだけ
ゲームには可愛い子がでないとだめなんだよぉ
ゲームシステムだけで遊べる硬派なひとはポリコレゲームでもやってて、ホモとブサイクしかでないやつやってて
これからはスマホの時代や!ってソシャゲ作って爆死して体力も技術力もなくなってまともなゲーム作れなくなったり
最新ハードに技術が追い付いていなくてグラフィックが数年遅れとか
最近は技術力とか資本力とか関係なしにゲームが作れちゃうからインディーズに押されてる感じだけど頑張ってほしいね
そういう話題が出てたくらいに当時のソシャゲ界隈がノってた時代って意味だよ
その話の真偽がどうこうというではないの
キャラに魅力が全く無いのでグラが美麗になったファミコンゲーみたいなんよ
気持ち的にマリオ1やってるのと変わらん
やっぱキャラに魅力ないのは駄目だわ
って当時の記事そのまんまじゃねーかなにこれ
有名なのはPUBGかな
多分俺もお前も知らんだけで「え?これ韓国だったの?」って作品結構あると思うぞ
10年前の洋ゲー最高峰=スカイリム
ファイナルソードをご存じない!?
特にUBIとか画面ビカビカでコンパスだの見づらくてかなわん
GOWのカラスも酷かった
洋ゲーはポリコレ汚染に開発の劣悪な環境問題とか色々起きてるからなぁ
まあ日本も問題あるところ出てきちゃってるがね
開発時期であろう発売前年がほぼ機能停止だぞ
これは出来ただろ。
いうと何故かネトウヨ扱いされたけど。
和ゲーもずっとマリオ・ゼルダ・ポケモンのナンバリング繰り返してるだけやん・・・2012の表が今年とどう違うのかわからん
よー飽きへんなほんま
10年前からそう思ってたわ
日本人は日本人好みの可愛いキャラ出てくるゲームしかやらないんだよ!
Fezはそれなりに面白いかったけど、その後の作品は聞かないな
また、時間かけて作ってんのかね?
無名のゴミが格上をライバル視して叩くあれね
それから10年経ってもアレまだ続編が出ないんだな…単発じゃなくて元々シリーズものなのに
他の有名作品もまともな新作が出てこなかったりして
当時洋ゲー持ち上げてた人間が次の持ち上げ先が出てこなくて
いつの間にか自分こそが見下してたはずの「レトロゲームやってるおじいちゃん」状態に…
お前の言う洋ゲーは「日本以外の世界の全ての国」だろ
毎日どんだけ世界で新作出てるか考えたことあるか?
ゲームは日本とアメリカだけが作ってると思ってんのか?
日本でも売れたMETROシリーズはウクライナだ
ウィッチャーズはポーランドだ
世界中でバカスカ新作が出てて鎬を削って売られてるのが、翻訳されてコンシューマーに移植されないと知ることも出来ない日本市場だけが蚊帳の外にあるってだけだ
井の中の蛙とは正にお前の事だ
お前が知らんだけだ