|
|
【悲報】日本のSF作家はロリコンだらけと告発される「少女信仰はSF小説が一番酷い」「日本のSF映画はたいてい女子高生が主役」
1: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 17:36:37.99 ID:CAP_USER9

「SF」(サイエンスフィクション)といえば、小説や映画でお馴染みの人気ジャンル。科学や未来をモチーフとして繰り広げられる物語は、いつだって胸がワクワクするような体験を与えてくれる。しかしつい先日、そんなSF業界を根底から揺るがすような告発が行われてしまったようだ。
話題を呼んでいるのは、SF・ファンタジー系の作品を手掛けてきた作家・伊東麻紀によるツイート。伊東は日本の男性SF作家が「未成年の女性」ばかり登場させることについて、違和感を表明。「すごく精神年齢が幼く見えてそれだけで読む気が失せる」と、歯に衣着せぬ批判を行っていた。
日本のSF作品に対して同様の疑問を抱いていた人は多いようで、ネット上では《この手の少女信仰はSF小説が一番ひどい》《海外SF読んでから日本の作品を読むと、気持ち悪くて読み進められない》《ハリウッドのSF映画はおっさんが主役でヒロインもおばさんなのに、日本のSF映画はたいてい女子高生が主役だよな》といった共感の声が相次いでいる。
伊東が指摘するように、日本のSF業界において「少女」という存在が特別な扱いを受けてきたことは間違いない。ここ20年の間に「日本SF大賞」を受賞した作品にかぎっても、冲方丁の『マルドゥック・スクランブル』や貴志祐介の『新世界より』、伊藤計劃の『ハーモニー』など、少女をめぐる物語が数多く生み出されている。
さらに時代をさかのぼってみても、筒井康隆の『時をかける少女』を始めとして、日本では少年少女が活躍する「ジュブナイルSF」が高い人気を誇っていた。ちなみにジュブナイルSFは、現在流行している「ライトノベル」の下地となったジャンル。SFとマンガ・アニメ文化は親和性が高いと言われるが、その理由として「魅力的なヒロインが登場する」という点があることは間違いない。
https://myjitsu.jp/enta/archives/85799
4: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 17:39:56.89 ID:x1p5sIoF0
娯楽をなんだと思ってるのさ
5: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 17:40:08.51 ID:g3SBM/Ep0
SFなんて女子供のものだということなのだろうよ
22: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 17:43:28.67 ID:UBVdNI5U0
>>5
それあるよね
ひっくり返せば、欧米人は大人でもファンタジーを求めている、幼 稚なのだとも言える
それあるよね
ひっくり返せば、欧米人は大人でもファンタジーを求めている、幼 稚なのだとも言える
6: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 17:40:11.02 ID:EqdfL7A20
おじいちゃんおばあちゃんが大活躍するSF読んでもしょうがないだろ
71: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 17:50:06.23 ID:aaboRDsf0
>>6
老人と宇宙おもしろいだろ
老人と宇宙おもしろいだろ
898: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 19:17:33.31 ID:T9GIKkzW0
>>6
犬屋敷
犬屋敷
7: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 17:40:34.44 ID:NTt045HG0
んな、無理矢理こじつけられても
8: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 17:40:34.88 ID:u/cEGHlo0
SF界隈「ば、バレたwww」
9: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 17:40:47.71 ID:N++Wd6aC0
生理ある子に欲情するのはロリコンではない
63: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 17:49:15.03 ID:P/byMm9O0
>>9
あなたはロリコンの定義を知りませんね
ちなみにロリコンを定義したのはロシア人の作家
彼の作品ロリータにある
あなたはロリコンの定義を知りませんね
ちなみにロリコンを定義したのはロシア人の作家
彼の作品ロリータにある
10: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 17:40:51.75 ID:HWPnYDsD0
SF小説に限った話なのかな?SFアニメは海外でも高い評価を受けていると思うけど。
12: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 17:41:04.70 ID:jSEsXWzR0
アメリカは筋肉もりもりマッチョマンの変態
イギリスはダンディなオッサン
おフランスは奇抜な若者
イタリアは料理上手な天然
ロシアは筋肉もりもり(ドラッグ強化)マッチョマンのアル中
少女が主役抜擢なんて日本くらいだろ
イギリスはダンディなオッサン
おフランスは奇抜な若者
イタリアは料理上手な天然
ロシアは筋肉もりもり(ドラッグ強化)マッチョマンのアル中
少女が主役抜擢なんて日本くらいだろ
693: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 18:59:39.10 ID:APnPpm9g0
>>12
女主人公じゃないとか女は弱いものと決めつけてるやん
てフェミ女怒らないの?こういうときは男主人公にしろと怒るのか?
女主人公じゃないとか女は弱いものと決めつけてるやん
てフェミ女怒らないの?こういうときは男主人公にしろと怒るのか?
16: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 17:41:35.86 ID:qbuq8Hk30
50歳のおっさんが仮面ライダーとか40歳のおばさんがプリキュアとか嫌だろ
27: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 17:44:14.13 ID:lV20ck4B0
いや、例えば
28歳と26歳の高齢カップルが主役の
SFがあっても良いとは思うんですよ
28歳と26歳の高齢カップルが主役の
SFがあっても良いとは思うんですよ
49: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 17:47:00.87 ID:t6cgLH1A0
>>27
20代なら洋画ではあるんじゃね
20代なら洋画ではあるんじゃね
294: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 18:12:04.13 ID:uKxLl/7C0
>>27
それで高齢かw
日本沈没など小松左京の作品の多くは大人が主人公だよね
それで高齢かw
日本沈没など小松左京の作品の多くは大人が主人公だよね
35: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 17:45:04.43 ID:Ea0UgqMm0
確かにおれの小説ロリロリしてたわ
45: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 17:46:40.21 ID:uKYfLUxr0
アニメとジュブナイル見てSFって・・・
バカですか?w
バカですか?w
51: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 17:47:18.65 ID:dtRIA3bN0
宮崎駿「」
53: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 17:47:45.47 ID:hu3mzzw20
ジュブナイルってターゲット層が10代
56: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 17:48:29.88 ID:dy/gSyWc0
だって売れないんだもん
57: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 17:48:38.52 ID:57lKwjtc0
未成年を主役にするからセ○クスシーン無くて安心してみれるだろバカが
282: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 18:10:34.56 ID:tDdzX4VN0
>>57
何故か薄い本は大量に作られるがな
何故か薄い本は大量に作られるがな
480: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 18:33:28.00 ID:X97lOcTV0
未熟な少年少女の成長を描いてるんだろ。
604: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 18:49:30.69 ID:yh3UnYu90
ロリコンはJKなんて主役にしないよ
JKはBBA扱い
JKはBBA扱い
696: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 19:00:05.78 ID:UJcSvLLM0
ロリコンの定義がおかしい
711: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 19:01:06.48 ID:8JDlXlc80
SFなんてのは"子供"がみるもんだからな
ジャンプの主人公になんで少年が主人公なんだ!っていってるのとかわらん
ジャンプの主人公になんで少年が主人公なんだ!っていってるのとかわらん
725: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 19:02:07.07 ID:Ah74DJ/60
子どもを主人公にするのは子どもが最もヒットに結び付きやすいからだ
そして例えばキリスト圏においては神を男性的なものとして捉えるが
アジア、特に日本の場合は中性的、女性的な神の概念がある
そして例えばキリスト圏においては神を男性的なものとして捉えるが
アジア、特に日本の場合は中性的、女性的な神の概念がある
810: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 19:09:58.49 ID:tkDWvUCr0
ネタ元の伊東麻紀という自称SF作家のTwitterアカウント見たけど
なかなか香ばしいアカウントだったわ……
なかなか香ばしいアカウントだったわ……
なーんで日本の男性SF作家は未成年の女性ばっかり書きたがるんですかね。悪いけど、すごく精神年齢が幼く見えてそれだけで読む気が失せるの。
— 伊東麻紀@スタトレはディスカバリー推し (@ItohMaki) January 21, 2021
850: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 19:13:19.28 ID:QEzcDs9r0
>>810
ちょっと攻撃的すぎるな
俯瞰して見ることが出来ないタイプの人らしい
ちょっと攻撃的すぎるな
俯瞰して見ることが出来ないタイプの人らしい
825: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 19:11:12.58 ID:5LbOowDd0
攻殻も女だからな
男主役は弐瓶先生くらいよな
男主役は弐瓶先生くらいよな
923: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 19:19:52.52 ID:FgH4RZWJ0
漫画SFでもムーンライトマイル、プラネテス、宇宙兄弟とあるのになぁ
981: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 19:24:47.67 ID:V5FBxGRe0
>>923
宇宙兄弟も、日々人の相手がロシアの美少女とかね…
まあそのぶんお兄ちゃんのまともさがきわだつわけだが。
宇宙兄弟も、日々人の相手がロシアの美少女とかね…
まあそのぶんお兄ちゃんのまともさがきわだつわけだが。
961: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 19:23:12.49 ID:ozrga49S0
でも女子中 学生が一番美しいから仕方ないわな
968: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 19:23:46.91 ID:M+ybDxeK0
あと海外は大人がムキムキだからな
おっさん主人公でも楽しいが日本のおっさんは貧弱すぎて絵が弱い
おっさん主人公でも楽しいが日本のおっさんは貧弱すぎて絵が弱い
695: 名無しのアニゲーさん 2021/02/07(日) 19:00:02.07 ID:fCOHoMTp0
女子高生でロリとか
どんだけババア好きなんだよ
どんだけババア好きなんだよ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
コメント一覧。
コメントする
- 「ニュース」カテゴリの最新記事
-
- 森喜朗ブチ切れ「老害という人もいた。老人も日本のために頑張ってきた。老人が悪いというのは極めて不愉快」
- 【炎上】マーベルに登場した韓国人ヒーロー、目が細すぎると韓国人から苦情殺到で炎上
- 【悲報】40代女性、泣く「夫が低学歴、低収入でつらい。夫のせいで私の価値が下がる」
- 【悲報】日本のSF作家はロリコンだらけと告発される「少女信仰はSF小説が一番酷い」「日本のSF映画はたいてい女子高生が主役」
- 【悲報】飲食店さん、協力金バブルでめちゃくちゃ儲けていた「車2台と100万円時計買った」
- 【正論】大学4年生、「卒業旅行をするな」に対し華麗に反論して拍手喝采
- 【悲報】アニメやゲームの「悪役」大好きな人、実はとんでもない心理が働いていたと判明wwww
人気記事
少女が主役じゃないと女性差別(女性軽視)と言われる。
どっちにしろ文句言われるのなら、こういった言葉は無視するしか無いな。
それとも少女が主役のSFが書けないコンプレックスかな?
何故 "自分で" 書かないのか
科学を作者の妄想で作るとか何とか
女は歳じゃねーよ無能、人気のある肉便女といえば小池百合子
結局男気持ち悪いって言いたいだけにしか見えない
女は歳じゃねーよ無能、人気のある肉便女といえば小池百合子
男が主人公の作品ばっかりだったらそれはそれで問題にして女やマイノリティも活躍させろって言われんのに
女は歳じゃねーよ無能、人気のある肉便女といえば小池百合子
女は歳じゃねーよ無能、人気のある肉便女といえば小池百合子
女は歳じゃねーよ無能、人気のある肉便女といえば小池百合子
1に効きすぎてBBAが発狂してて草
差別大国日本
女は歳じゃねーよ無能、人気のある肉便女といえば小池百合子
これは少女の持つ神秘性が作品に雰囲気を出してくれるためかな
この点は海外でも同じ
少女の使われ方も同じ
それを創作に落とすことになんの違和感があるんだ
女は歳じゃねーよ無能、人気のある肉便女といえば小池百合子
女は歳じゃねーよ無能、人気のある肉便女といえば小池百合子
女は歳じゃねーよ無能、人気のある肉便女といえば小池百合子
女は歳じゃねーよ無能、人気のある肉便女といえば小池百合子
女は歳じゃねーよ無能、人気のある肉便女といえば小池百合子
アニゲー民みたいにニチャニチャ粘着して気持ち悪い
共感しやすいって利点があるんだよ、そんな事も分からんと?
あ、そっち方面の人なのね。
しかも、攻撃的な質の悪い方ね。
ハリウッドとか見てると色んな過去を背負った主人公が事件を通してそれを乗り越えていくって主題が多いけど、
和モノの場合はまだ未熟な主人公が事件を通して成長するという主題が多い
前者の場合は当然大人でないと成り立たないし、後者は子供を主人公に据えるのが自然
どちらもそれぞれの魅力があるんだから一概に幼稚かどうかなんぞ語れない
性別に関しては少年が主人公も普通に多いから取り立てて少女ばっかりって感じでもないしなぁ
それともXmenやらその諸々のSF含めて少女を出すなという逆フェミでもやる気なのか?
子供の頃課題図書だからと読んだが、主人公が女子高生とか気にしなかったし今も気にならんが
女は歳じゃねーよ無能、人気のある肉便女といえば小池百合子
女は歳じゃねーよ無能、めちゃシコ肉便女といえば小池百合子
つまり、お前みたいなやつってことか。
筒井康隆の小説なんて少女主人公を探す方が難しいだろ
そもそもなぜ少女信仰が起きるかもわかってなさそうなド三流だな
女にも女アイドルってのは人気なの知らなそう
めちゃシコ肉便女といえば小池百合子
資本主義世界
↓
社会主義組織に乗っ取られたディストピア情報管理社会 ←イマココ
↓
地球の支配者が人類からAIに移行
まじでこうだから
天使のさえずり(成人女性)
新世界より(成人してからが本番)
記者はキシユースケ本当に読んでるのかい?
わかってるから噛みついてしまうんやろ
痛いところを突かれた人間は過剰に反応してしまうもんさ
めちゃシコ肉便女といえば小池百合子
創作で我慢してやってんだよw
めちゃシコ肉便女といえば小池百合子やろが!
物語はそれを書きたい人と読みたい人のためにあるものであって、よく分かんない文句付けたがりの外野のためにあるものじゃない
ピカードみたいな自衛官がいたら分限免職じゃすまない。
日本は基本大人になると社会や組織の中で自由に行動することができなくなるから、そんな大人を主人公にしても自由に動かせないのよ。
もしくは、ニートみたいな社会不適合者にするか。
めちゃシコ肉便女といえば小池百合子やろが!
内容は幼稚な物が多いじゃん?単純な映画が幅を利かせてる事実は無視かい?
「すごく精神年齢が幼く見えてそれだけで読む気が失せる」
嫌なら見るな語るな近寄るな
女性のニーズとSF映画って相性悪いと思う。
めちゃシコ肉便女といえば小池百合子やろが!
それこそSF小説の有名作だろ
めちゃシコ肉便女といえば小池百合子やろが!
めちゃシコ肉便女といえば小池百合子やろが!
😡「うおおおおぉぉぉぉぉぉ‼︎」パンパンパン
🥵「ウンッ⁉︎」ビュッ
😫「ンアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアァァァァァァァァァァァァァァァァァァァン‼︎」ビュルルルル~
めちゃシコ肉便女といえば小池百合子やろが!
SFのFは風呂のF
即ちSFとはドラえもんにおけるしずかちゃんを示しているのである
めちゃシコ肉便女といえば小池百合子やろが!
世界の敵だろこんなのwww
めちゃシコ肉便女といえば小池百合子やろが!
女が主人公、ガキが主人公、なんなら悪人が主人公。そういう作品にいちいちイチャモンつけて回るわけ?
寝言以下だな
めちゃシコ肉便女といえば小池百合子やろが!
日本がロリ信仰文化なんだよ
めちゃシコ肉便女といえば小池百合子やろが!
日本がそうだって言うなら世界はもっとそうだよ
めちゃシコ肉便女といえば小池百合子やろが!
筒井康隆だって女子高生が主人公なのはジュブナイル作品だけじゃね?
めちゃシコ肉便女といえば小池百合子やろが!
だが時をかける少女が一番売れた
つまり求めてるのは読者
作家に責任転嫁するクズは逝ってヨシ
作中で登場人物の成長は期待するし、妙齢の男女の成長物語はハードル高い
sf作家なんて本職はバリバリの理系高学歴だぞ
「なろう、ラノベ俺でも書けるじゃん」とはわけが違う
2アウトってところか…?
SF警察どころか若さに嫉妬してるだけのクレーマーや
それだけじゃなくて
一般的に男より力がなく、成人してるより考えが未成熟で、でも小さな子供より行動できて、大人としての自己を確立しようとしている最中の不安定な精神である「思春期の女」というのがちょうどいいんじゃないかと思う
結局、トランプはオープンしなかったけど、実際に馬鹿みたいに子供の誘拐組織が逮捕されてんのは本当だし。
漏れてる画像見たら吐き気がする。
メルギブソンとか告発してハリウッド追放されてるし、無茶苦茶やで。
バチカンも司祭が無茶苦茶捕まってんじゃん。
だからこそ時かけがここまで支持されるんだろ
男人気だけじゃ無理
海外の現実見てから言え、バーカ。
あれはアラサー女性が主人公やぞ!回想の時にJKだった時の主人公達が出てくるだけだ
百合子…だすぞっ///
成熟を拒否して未熟を称賛する日本人の幼稚さが現れてる
最悪なのはその自覚が全然ない奴が多いこと
1800年前からロリ最強は日本の伝統やぞ
何をいまさら
最終的にはラストオブアス2みたいに女がゴリラのようになってしまう
LGBTQ・フェミが許可する思想と表現しか許されない社会が
日本にも押し寄せてくる
全体の比率的に日本は多いって話なんだから特定の作品だけ上げても意味ないでしょ
絶賛されるレベルの作品を書いてみなよ
自分がその条件で面白いと評価される作品も書けずに批判だけしても説得力なんて無いだろ
成熟=おばさんって事?無理無理若さには勝てんて
主人公が少女はロリコン ← ???
エプスタイン島に文句言えよ
登場人物の年齢や性別で評価が変わるのは、そもそも筋違い。
言うなとまでは、言わんが、公正な評論の出来ない人間だと言われても文句は言えんぞ。
まあそれなら海外SFみたいな子供じゃなくて、大人が活躍するSFを主流にしてみせる。と言い張るくらいじゃないと
はいはい、いつもの海外ではーね。と思われてもしゃーないわな、作品で変えるのがクリエイターよ
俺の脳内「セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックス」
「比率」なんて言葉を出すんなら、具体的に海外の国じゃ何%で日本は何%だっていう具体的なデータがあるんだよな?ググっても出てこないんだけど、お前はその情報源を知ってるんだよな?
俺の脳内「セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックス」
管理人の脳「セックスセックスセックス」
結局特権階級のペド利権が今回の選挙結果なんだろうな。
俺の脳内「セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックス」
管理人の脳「セックスセックスセックス」
そっちは棚に上げて男を責めてくるなよ
ラノベならまだしもさぁ
俺の脳内「セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックス」
管理人の脳「セックスセックスセックス」
俺の脳内「セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックス」
管理人の脳「セックスセックスセックス」
だからこそ子供主人公にしたらぶっ叩かれるから出せないんだよ
別に欧米読者が特別大人主人公大好きってわけではない
出したくても出せない、が正しい
成熟っていうのは身体と精神の両方の事だよ
勝つ負けるは価値観の話だけど未成熟なものを好むのは未成熟な人間という事
そりゃマッチョなオッサンが活躍する方が現実的には多いだろうけど、そこにロマンはない
日本人はロマンが好きなんだよ
とりま身体は何歳から?
登場人物の属性自体で作品の意味合いも変わってくる事を理解するとこからだな
本記事で一例としてその作品が提示されているなら、その作品について反論がなされるのは当然だろ
話をすり替えようとするなよ
少女が主役のSFに目くじら立てる必要は無い。
それに共感を得やすいってのもある。
大人だって「俺も学生時代は~・・・」って、休みの時に友達とバカ騒ぎした思い出、気になる異性にドキドキした事、そういうの色々あるだろ。そういうのは性別が違っても分かりやすいもんだ。
一方、成人(社会人)が主役だと、仕事や人間関係、結婚してれば夫婦関係のしがらみが大きくなる。
爽やか青春ストーリーってよりは、シリアスで陰鬱な展開が入りやすい。
この記事書いたパヨ記者自身の他記事も日本のアニメや文化が大嫌い臭すげえわ
その通りじゃん
どこが?根拠だして
日本人から見ると老けて見えるけど
俺の脳内「セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックス」
管理人の脳「セックスセックスセックス」
同調してsfついて語ってる人もいるけどあんまり相手にしない方が良いよ。結論ありきで語ってるだからさ
なお海外(欧米)の方が実数も犯罪数も多い模様
俺の脳内「セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックス」
管理人の脳「セックスセックスセックス」
そこからなんらかのイベントを経て、成熟していくというストーリーになるから。
俺の脳内「セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックス」
管理人の脳「セックスセックスセックス」
「未成熟なものを好むのは未成熟な人間」それもあなたの価値観でしかないのでは?
中高生がターゲットのジュブナイル系が多いってだけだしな
つ−か『新世界より』読んだけど全然少女がどうこうって話じゃなかったし
俺の脳内「セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックス」
管理人の脳「セックスセックスセックス」
男に利用されいてるという体で。
ただフィクションの女性にまで自己解釈的な人権問題出してくるなら流石に看過出来ないな。
このフェミさんとライターさんは精神科に通院することをお勧めします
戦争のトラウマで精神を病んだおっさんが信頼できる仲間とともに再起していく名作だぞ
SFなんて元々その10代後半から20代と若い層狙ってのことだし
確かに言われてみれば近年多い気がするが、どちらかといえば読者層の好みに合わせている気がするけどな
とはいえ、作者「女の子書きたい(迫真)」は確実にあるだろうなw
そこは女性作家がイケメン書きたくてたまらんのと一緒だが、主人公に据えてしまうのは需要なのか本人の趣味かは知らない
まあそこらへんはまぎれもなく本物のロリコンSF作家の山本弘に免じて許してやれやw
そういうしょうもないごまかししてるからバカにされるんだよ
こういう事を言う奴って、だいたいロクなデータも証拠も提示しないで感情論に終始するばかりなんだよなぁ…
よっぽどSFについて知らないひとなんだろう。
セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセッッッッ!!!
まず子供だから成長が表現しやすい、最初はわがままで甘ったれな主人公が物語の中で成長して強く優しい大人になっていくとか、他にも大人主人公がやるとただのバカに見える失敗も子供主人公なら子供ゆえの未熟さや経験不足でその後の成長のための経験にできるし、何より非力な子供が頑張って冒険しているとそれだけで応援する気持ちになるからな。
せめてまともなメディアからもって来いや
日本の男性SF作家が「未成年の女性」ばかり登場させる
って書いてあんじゃん
セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセッッッッ!!!
セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセッッッッ!!!
セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセッッッッ!!!
全裸で町内一周しといで
セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセッッッッ!!!
そうか?w
セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセッッッッ!!!
セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセッッッッ!!!
セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセッッッッ!!!
日本では女性や大人たちがSFを読まないのが原因。作家性の問題ではない
セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセッッッッ!!!
セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセッッッッ!!!
これはSFじゃないとか
銀英伝とかはどうなるの?
>>1言ってる奴がSF作家だから自分で書いてろて言ってるんだが?
あのさぁ、海外の少年少女オタクだって美少年美少女大好きだから日本のアニメ受けてんだぞ、変な規制とかのせいで向こうは発達しなかっただけで
「登場させる」だったら大半の海外SFも少女が登場する件
実力で黙らせることができないのに世間が認めないから世間が悪いのはお門違い
政治的には正しくなるだろうが作家としての実力不足を露呈したことはいつまでも消えないからね
ん?何を言っているんだい?
本記事が「日本の男性SF作家が「未成年の女性」ばかり登場させる」といって、その証拠として「ハーモニー」が提示されているから、※113がそれに反論したというだけの話だろ?
人間未満なんだから
ほら、その主張が正しいと言うなら頑張って鬼滅レベルの社会現象になる作品発表すればいい
ライバルは少ないんだろ?
本当は大人になった後にも成長含めて色んな物語があるし人生って大人になってからのほうがずっと長いのに
日本の創作物はなんでやたら少年少女ばっかなのか?を考えることだね
この記事書いた人本人がSF作家
そういう犯罪が多いから規制が厳しい。
時をかける少女とか有名処の小説が女性が主人公だから影響されて書く人も多いんじゃないの?
確実に個人的なバイアスがかかってるからこの手の人間の発言は価値が無いわ
そのくせ同じようなラウドマイノリティが集まって、あたかもまっとうな言論を形成してるかのように見えてしまうのもよくない
SFどころかどんな海外国内問わずどんな小説でも大抵は少女が登場するんですけどね…
※184の言い方は、まるで「犯罪者が犯罪を行う数時間前に水分を摂取しているから、犯罪の原因は水分にある」と言っているようなもの
アメリカのSF作品の内何割がおっさんおばさん主人公で
日本のSF作品の何割が少年少女主人公なのか
データで語らなきゃこの伊東麻紀って人がたまたまそういう作品に触れる機会が多いってだけの話
✖ 少女が主役じゃないと
〇 自分に近い年齢のBBAが主役じゃないと
ソースは『男子高校生の日常』
女子高生になんかやらしとけは、セールス的な大人の事情です。
婦女子がもっと金を出せば逆転することもあるかもしれない。
ジュール・ベルヌの月世界旅行とか地底探検の発想も先取りしすぎなんだよな
自動車すら普及してなかった時代なのに
開始早々、体取り替えて若返るという、なろう小説だったらアニゲー民に袋叩き案件。確かに一巻目は面白い
しかし、三巻目くらいには主人公は少女に変更だぞ
日本も一般小説とか青年誌のマンガはほとんどが大人主人公なんだが
子供が主人公のはそもそも子供向けである少年漫画や少女漫画、ライトノベルなどの最初から子供向けにした作品ばかりだぞ
つっても少年漫画やライトノベルにも大人主人公の作品も珍しくもないが
ここの例に挙げられてるマルドゥックスクランブルの作者は元々ライトノベルの出身でマルドゥックシリーズはラノベの流れを汲んで書いてるシリーズ。一般小説のレーベルでは登場人物が全員大人の作品もいっぱい出してるし
ハーモニーの作者だってそもそもハーモニーの主役は大人の女性だし他の作品は全て成人男性が主人公
そこらは自然主義文学っつって美化を禁止してありのままの自分を書く事を試した作品だから
その流れを受け継いで腐りきったのが今でいうなろう系とかだな
よく腐女子が私たちは金をだす男は金を出さないっていうけど
平均で言ったら男の方が収入が高くて金持ってるからな
その証拠にラブライブとかの方が女性向けコンテンツより売れてる
男は分散するのと女は流行りものに弱くて集中して戦えてる印象があるだけっていう
逆転は今のところ不可能だろうね
なんだかんだで座りは良いのよね。このスタイル。
↑
売れそうにない
美形キャラがメカに乗って宇宙でドンパチやったり、中学生高校生が異世界や異次元に飛ばされたりするようなのだけがSFだと思ってないか?
「アルジャーノンに花束を」とか存在すら知らなそう
扱いの問題だよ
日本のコンテンツは少女に特別な意味あいを付加しすぎなの
オタクでこれがわかんない奴は自分が好きなものの事を何もわかってない阿呆でしかない
自分でジュブナイルって書いてるじゃん。
狙われた学園とか時をかける少女は、もともと少年少女向けだよ。
日本沈没すらねえのか? 小松左京はも星新一も神林長平も豊田有恒も
横田順彌も川又千秋あたりは最低10冊ずつ読んでからいえや。
火星甲殻団のどこにロリコン要素があるんだよ!
伊東麻紀 ← 何もヒット作を生み出せずに現実に愚痴っているだけの無能
筒井康隆 ← ロリコンだろうが何だろうがヒット作を生み出した天才
作家なら口じゃなくて💪で社会に反論してみな
日本語理解できるかい、大丈夫?
主人公を子供にすると物語が作りやすいと言ってるだけだよ、創作の物語を盛り上げるのに子供が主人公だとメリットが多いねと言ってるのに現実の人生の長さがどうとか、話の趣旨がずれtるのわかるかい?
ここでこの人叩いてる連中よりこの人のほうがずっと多くの日本人から認められて評価されてるでしょ
全然聞いたことないからググってみたけど全く著作が引っかからない・・・
この人の作品ってなんなの?
ああ
やっぱ反日パヨ世論誘導記事か
そんことだと思った
大き目の本屋に行ってラノベやジュブナイル以外のレーベルの小説や青年雑誌系のマンガコーナーを見て来い
ほぼ全てが大人主人公の作品ばかりだ
SFだってジュブナイル系列を除けば大人主人公の作品が普通に多い
そしてジュブナイル系列はそもそも子供向けに書かれた作品なんだから主人公が子供なのは当然だし
単に日本では子供が主人公の作品も大人が主人公の作品もバランス良く出てるってのが実情だよ
確かに比率だけで言えば海外SFに比べれば少女主人公の作品は多いかもしれんけどそれは日本の作品の大半が少女主人公という意味じゃない
それで、その「特別な意味あい」って具体的に何なのかな?
人に思考を丸投げするんじゃなくて、まず自分からそれを説明するのが筋じゃねーの?
それに少女だけじゃなくて「少年」「中年」「老人」等にも「特別な意味あい」とやらが存在するんじゃないの?
多分、そもそも知られていないと思うw
そもそも、ロリコン=悪っていうのも今の社会が作ったルールなだけで、別にロリコンが悪では無い
何かを作り出す側の人間が、たまたま現代のルールで決められただけのことに縛られてるって作家として終わりじゃない?
少年まんがを描く女性作家は、歪んだ性的興味のあるショタってことになるやろ
「風と木の詩」の竹宮惠子なんて、男子寄宿舎に幻想を描いてる少年愛好きな変態になるで
異性を神聖化して作品に投影するクリエイターなんて、昔からおるやろ
ってか伊東麻紀って誰やねんお前レベルな奴が、何日本のSF界を語ってるねんと思うんやけどな
時をかける少女を女子高生主人公で書いたけど
七瀬三部作は18歳〜23歳の成人していく女性だし
パプリカは精神医学の女性研究者
富豪刑事はそのまま男性刑事
少女が主人公じゃないと書けない人と言うわけではない
何でも押し付けるのやめろよ何が多様性だよ
アマゾンで検索かけたけど全部ラノベだったわ
しかもほぼ絶版
新井素子や栗本薫レベルで有名ならともかく無名の作家が言ってもねえ・・・
主語がデカイんだよ
日本の「一部の」コンテンツでしかないし
他にもこの日本では様々な年齢層を対象にしたコンテンツが無数に存在する
ただ単に、この元ツイの作家崩れと記者が勉強不足だったと言う話
一般人が買わないジャンルは、オタでも引き寄せないとビジネスにならんねん
みっともないわ
きみは知らないだろうけど実は大人を主役にするメリットっていっぱいあって
大人が主役じゃなきゃ作れない話もいっぱいあるのよ
アリスやオズのドロシーも少女が主人公だけどファンタジーはよくてSFがダメな理由がわからん
男性作家が少女を主人公にするのが気に入らないなら女性作家は少年を主人公にする物語は書かないのか?
日本の全てのSF作品のうち男性作家の少女主人公の比率とその描き方も示してもらわないと何とも言えないな
ってマジで作家が言ってんのかよ・・・
筒井康隆「何時になっても金を稼いでくれる、親孝行な作品ですよ」
今のご時世何でもかんでもロリペドだわ。
大人キャラが全く大人に見えない絵も含めてな。
ごまかすも何もそうだって言い切るなら未成熟な人間であるって精神学なりなんなりのソース持ってこいって話だぞ
フアンも10代、・・・ロリコン?
サイボーグなだけで10代~良くても20前半のイメージで書いてるだろこいつ
同族嫌悪か?
AKIRAじゃなくてそれ選ぶんやな
代表的な日本アニメのSFって言えばAKIRAとナウシカ
続いて攻殻機動隊にガンダムとかやと思うんだけど
最近ヒットしてるSFだと法医昆虫学捜査官シリーズとか機龍警察シリーズあたりはどちらも大人主人公でメインキャラも大人ばっかで子供はほとんど出てこない
出てきてもほぼモブ
別にロリコンに媚びなくても普通に売れてる
サイボーグなだけで10代~良くても20前半のイメージで書いてるだろこいつ
同族嫌悪か?
その意見自体は正しいね。
話の流れと論旨が出来て、別の話ならだけど。
このオバサンの意見と一緒。
日本が儲けてるのが気に入らない
そりゃ色々ありますよ
日本人により多く売れてる親しまれてる作品はどんな傾向があるかということで
それはより深く日本人のマインドと結びついてるものということ
大人が主人公の好きな作品もたくさんあるよ
そんなのはわざわざ言うようなことではないよねw
今ここで話題になっているのは子供を主人公にする作品が多いという話だから、子供を主人公にすることで物語が作りやすいメリットがあると言っているのであって、だから大人が主人公ではだめだなんて誰も一言も言ってないよねw
理解できる?だから日本語理解できるかいと心配されるんだよw
そりゃあ、なろうに負けるわ・・・。
全くその通りだな
そして日本は※225や※241の通り大人主人公の作品が多数あるし※266のように大人主人公のSF作品も普通に売れてる
つまり日本はロリコンばかりってのは大間違いってことだね
わざわざ少女主人公の多いジャンル選んで叩くとか恣意的では?
当然外国なら小説で語るしか無かった物語でも漫画やアニメで作られる場合が多いってだけや
なのに手塚やFすら考慮に入れず小説に限定してこういうコメを垂れ流すのは片手落ちも良いとこやで
言うほど評価されてるか?
真のロリ犯罪者はコリアン
世界のロリ犯罪映像制作に大体噛んでるクズ民族
聞いたことないけど売れてんの?
……って思ってググったら表紙が思いっきりヒロイン推しw
>日本人により多く売れてる親しまれてる作品はどんな傾向があるかということで
>それはより深く日本人のマインドと結びついてるものということ
興味深いな
ぜひ日本人のどの年齢層にはどういう作品が売れているかっていうデータを出してみてくれ
そんなに深く考察してる君まさか日本人ってだけでひとくくりにはしないよな?
そのヒロイン30過ぎの酒もタバコもたしなむ中年女性だよ
映画化されるほど売れてないだけだろ
未成年主人公なら嚙み砕いた説明も無理なく出来るからSF慣れしてない日本の一般大衆向けに作るのに丁度いい
なろうも既にライトノベルとは違う気がする
筒井自身はロリコンじゃないけど
問題は筒井作品の中で時をかける少女がやたら人気あって筒井の代表作みたいになってること
これは筒井自身が不満たれてることだし
時かけを原作レイプするようなセルフパロディまで自分で書いてるくらいだ
内容は知らんけど表紙はラノベやん
イキったわりには売り方が姑息w
こういう連中はろくなデータも持ってないと思うよw
ただひたすらに自分の主観的なお気持ち表明ばっかりだからwww
SF自体が中年オタク向けのニッチなジャンルだから分からんな
この文章だとジュブナイルが「少年少女が活躍する作品」みたいに書いてるけどジュブナイルって「10台の若者に読んでもらうことを想定したジャンル」のことなんだよ
あくまでも少年少女がメインキャラクターになりがちなのは想定読者が10台なんだからその結果にすぎないんだよ
この人ジュブナイルの定義を根本的に勘違いしてるな
あるいは意図的に誤解を生むような書き方をしてるのか
そもそも受けが悪いからな
日本だと少年少女のほうがオタ一般人すべてに受けがよろしい
今度は逆か…
女の言うことはいちいち聞いてられんわ
性が未分化な対象を特別視するのは、何も日本に限ったことではないけどな
例を挙げるなら、少年聖歌隊なんてそう
声が綺麗でしかも見目麗しい男の子サイコーやん!なキリスト教圏の海外だったし
イスラムのトルコでは、かつてイェニチェリなんて美童を集めて親衛隊を組織してたなんてこともあるし
どちらかというと青年が多い。
20代の学生か社会人。
SFというジャンルの特徴から職業特化や研究者(大学)なども
割りとあるかな。
やってることって「少年ジャンプは少年主人公のマンガばっかり!日本人はショタばっかりね!」って言ってるようなもんじゃん
それまさか日本のSFの例として出した…?
1桁歳で婚約とか結婚は当然の様に行われてたからな
氷菓のせいで氷菓みたいなのばっかりになったけど、殺人物より面白いから許す
ゴルゴ13やら孤独のグルメやらミナミの帝王やら美味しんぼやら青年コミック系には大人主人公だけど大ヒットした作品がいっぱいあるんだけどな
性犯罪犯すのも神が脳を操作した結果だから俺は悪くねぇ❗️
寄付や懺悔すれば全ての罪が許されるからいくらやっても余裕❗️
キリスト教って度し難い程に醜い 世界最悪の宗教😈
氷菓ってもともとラノベなんだけどな
やっぱり年寄りは寝るのが早いわw
いやいや完全に偏見ですありがとうございましたw
頭のおかしいフェミさんはフィクションの存在に留めて欲しいね
盛大にルサンチマンを吐き出しただけの文章なんじゃね?
仮面ライダーも戦隊シリーズもウルトラマンも大人ばっかだぞ
特に平成シリーズになってからは脇役ですらほぼ子供は出てこなくなったけど人気高いぞ
自分で持ってるものでスぺオペも含めると
銀英伝(大人男
クラッシャージョウ(大人男
ダーティペア(大人女
ハートランド星史(大人男
クレイジー・リー(大人男
ハイスピードジェシー(少年男
クラリオン(少女
ロケットガール(少女
時の果てのフェブラリー(少女
ミニスカ宇宙海賊(少女
宇宙戦艦ヤマモトヨーコ(少女
てな感じだなあ、宇宙船を個人所有してたりするとどうしても大人が多くなるが、近年に近くなるとイラスト映えする少女メインが増えてくるかな?
本屋に行けば少女主人公じゃなくてなおかつこの人らの作品より売れてる小説なんていくらでもある(SFにだって)ってことにすぐ気が付くと思うんだけどな
ハーモニーの主人公は飲酒も喫煙もバリバリするアラサーのキャリアウーマンやん
そういう初歩的な間違いがあるってだけで結論ありきのこじつけだとわかる
ジャップがみんなロリコンだから、売れるものを書くとロリコンになるだけ
ロケットガール(少女
時の果てのフェブラリー(少女
ミニスカ宇宙海賊(少女
宇宙戦艦ヤマモトヨーコ(少女
この4作品はそもそも10台向けのラノベレーベルから出てる作品なんだが
ネットにあがってる読者層のデータを自分で納得いくまで見たらよろしいのでは
多感で活動的で動かしやすい!
ゴルゴ13は?
ニンジャスレイヤーは?
日本より人口少ない国のが多いのに
詳しいあなたに是非参考になるサイトを教えて欲しいな
最近濊族ヘタレ過ぎでつまらんわw中国にも漬物服領土と負けっぱなしだしwまた奴隷民族に逆戻りかw
呪いがかかってて生きるの辛そうやな
ここ数年で急にポリコレとか言ってBBAを好きになれとか言われても遺伝子が拒絶するから
日本人のロリコンには数千年の歴史があるんだから欧米人の薄っぺらな価値観を押し付けてくるなよ
まあ日本人に限らずかもしれないけど
なお欧米の未成年相手の性犯罪率の高さ
はい論破
↓
ホロライブ運営、桐生ココのchで中国人荒らしにモデレーター権限を渡していたことが発覚、一般のファンがNG登録されるなどもう滅茶苦茶
になると思います。
アフリカ人に至っては初潮前の幼女と性行為することがウイルス予防に効くとかそういう事未だに言ってやってる民族だぞ
そもそも上げたタイトルで少女主人公なのは全部想定読者が10代のラノベだな
他の国でも少女性を特別視した作品とかはあるよそりゃ
それこそナボコフのロリータとかさ
そういう作品が日本だと文化の中心的位置にあるってのが大事なところ
人生の終活の準備に入るBBAじゃ話が膨らまないよ。
敢えてネタを提供するなら”おじろく・おばさ”…とか?w
特撮は爆発物やアクションの関係で子供主人公が難しいジャンルじゃねえか
ラノベでも主人公は少年の方が多いだろ
あんま比率変わらん気もする
子供向けアニメーションをSFカテゴリーで一緒にしてるんじゃないよね?
あれ読んで、ハインラインってロリコン気があるなーっておもった。
ハナっから偏向思考の議論下手みたいね
小説家は黙って作品で勝負しろってことだ
そりゃ甘えすぎ
もし万が一本気で聞いてるならサイトなんかじゃなく斎藤環の戦闘美少女の精神分析でも買って読んでみては
きみはデータも見るべきだけどデータが決定的に重要なのは理系の学問であって人文系は全然違うことも教えとくよ
欧米は時折ガチのキチガイが生まれるから犯罪まで行くのは欧米人が多い
でも薄く広く犯罪に届かないレベルでロリコン気質が多いのは間違いなく日本人だぞ
数々のヒット作を生み出している
でっ?
あんたは何かヒットさせたの?
ググって出てきた悪評のタイトルだけ見て罵倒始められる頭の悪さが凄いな
むしろ無自覚だったうえに指摘されるとマジギレするまとめ民の方が信じられんわ
間違いなくって言い切れるくらい世界中の所見をもっていてすばらしいですね()
たったひとつの冴えたやり方
しらんのかな。
女子高生=ロリなら、男も18以下はショタ扱いな。
ハインラインはけっこうやばい
ロバートFヤングのほうがやばいが
現実逃避しがちなお年頃だし
少なくともお前よりはヒットさせてんだろ
何で意気揚々とブーメランぶん投げる自殺志願者がこうも多いんだ?
逆に魅力的じゃないやつ出してどうやって読者の興味引きつけんだよw
書きたくても書けないって部分もあるだろ
ロリコンでも漫画家を続けられてる和月の住む国とは事情が違うわ
でもジジババが主人公じゃジジババしか共感し辛い
だったら主人公は学生の方がよくね
空想を全部逃避だとしか思ってないなら、この記事書いた奴より頭やばいぞ
大学~成人~社会人と年齢重ね、感情のコントロールができてきて予想外のアクシデントにもパニクらず冷静に対処できるようになり幅広い知識も持ってる年齢の主人公でSFとかどうやって話を盛り上げろと・・
年齢も若く知識も経験もないおまけに腕力もそれほどないハイティーン女性を主人公にするのが一番ストーリ作りやすいと物書きなら分かりそうなモンだが・・
日本のコンテンツより面白いものを作ってから言いやがれ
年をとるほどどんどん子供に共感しきれなくなるし、大人は子供に戻る事もできない
かっこいい大人が主人公なら全子供が憧れられるし子供は大人になれる
だったら主人公は大人のほうがよくね
奴らが何やってるか知らんのか。
そういう言い方にあわせるなら日本の作品って少女性への幻想に汚染されてるよねという事だな
こっち見んなwばーか
こうですか?
まあ"未熟"だから許されるってことあるし、創作するうえでは便利な存在なんでしょ
作家のオツムが残念でもこのキャラ子どもだからで誤魔化せるしw
日本の舞台でおっさん、おばさんのSFなんてよほど上手く作らないとキモイだけやん
いうほど日本の子供大人に憧れてるか?
むしろ、大人が子供にあこがれてるフシがある
最後に未来人が未来帰るぐらいしか印象にねぇw
筒井さんが書いたSFどれだけあると思ってんだ
ボーイミーツガール入ってこないSF読みたいなら円城塔でもよんでりゃいいじゃないですかね?
他にも最近だと天駆せよ法勝寺とかよかったぞ
アメリカへのコンプレックスを最悪な形で発散させてんなそれ
毎年、将来の夢のアンケートはとられてるが、大人になりたくないが一位になったことは無いぞ
50歳のおっさんが仮面ライダー
スカルはかっけーやん
その通りよ
日本社会がそんな感じだから必然日本の作品にもそういう傾向が強く出てる
筒井自身も「時かけばかり売れるし注目される。他にもっといいものがあるのに」と言ってるけどな
完全な地雷垢じゃん
おまけに自分が書いてる小説は美形アニメキャラの表紙ばっかりと来てる
新美南吉はケモナーになってしまうな
フェミニズムや欧米の価値観を絶対とするキチガイ記事だった
くっさwwwwww
大人キャラを説明側にするのが自然なら、無知側は年少になる
成人してて無知はイタいから、行動力があってまだ未熟な中高生くらいがちょうどいい
しかし男の子があまりに無知だとオイオイしっかりしてくれってなるけど、
女の子だとまったくしょうがねえなあ…、となりやすいのが男性視点だから
馬鹿でも成り立つ女の子の方が採用しやすい
そして、女読者用に書かれていないのは言うまでもない
と言うか、義務教育終えてる高校生をロリだショタって言うのも疑問である
いまだ手元にあるんだが
フェミに堕ちたか。残念だ……
逆だな
児童文学の少年より、少女の方が賢いことが多いぞ
男子はだいたい馬鹿で行動力があって話を動かし、女子は賢さや優しさを見せるもんだ
第二次性徴とかいろいろ体も心も大きく変化する時期で不安定(ある種のメンヘラ
そんな時期に見る世界の情景ってだけでファンタジーなんすわ
女性向けでももの知らずのヒロインを超絶イケメンが優しく諭したり
おいおいおもしれえ女とかいってちやほやするパターン多くね
そもそも神林長平や小松左京とかを意図的に無視してる結論ありきのイチャモンにしかすぎんわ
ペーパーバックってかメリケンスペースオペラのテンプレって割となろう系なんだよな
十二国記・なんて素敵にジャパネスク・妖精国の騎士・サラディナーサ・炎のアルペンローゼ
酸いも甘いも知ったおばさんが大活躍って展開じゃAPAホテルの社長イメージしちゃうし
少女の主役の作品に対してこの発言は普通に差別的表現
発言者が女かつ日本人男性をターゲットにしているからフェミが騒がないだけ
聞いたら何と言うだろう?
関係ないけどアニメZ.O.Eは家庭崩壊したおっさんが主人公だった。00年以降のアニメでおっさんが主人公って時点で珍しいのにちゃんとSF考証も踏まえてて面白かったわ
結局の所真っ当そうな意見を盾に自分の主義主張を周りに押し付けてオナニーしたいだけの
フェミニスト集団、記事にするのも話を真面目に聞くのも時間の無駄
逆張りかっこいいとか中二病なんだよ
成人男性50、未成年男性20、成人女性5、未成年女性25
くらいの割合だと思うよ
日本SFは少女主人公だらけ、というより、海外SFに少女主人公が少なすぎて、相対的に日本が多く見えるだけだと思う
ガチ層がいないんだから商業的に成功させるにはオタク向けボーイミーツガールにSF的味付けをしたものがせいぜい
オタクの精神年齢は思春期の頃から成長してないので感情移入するには当然10代の主人公ということになる
もし日本にガチのSFを受け入れる土壌があってそれを書けるだけの科学知識を持った作家がもっといたら少年少女物語ばかりにはなってなかったんじゃないか
不細工な大人だけでドラマ作っても見栄が悪いんじゃ
つーかこの発言自体が「すごく精神年齢が幼く見える」よな
少なくとも感情的な反発はしないよ
小松左京なんかは今じゃ新作として発表するの無理ってレベルで強烈な女性蔑視が含まれてる作品もあるし
けど当然ながらそれを指摘されたからと言って発狂するようなバカでもない
マウントガイジ乙
延々と似たような奴が同じことしか言ってない
「ロリコンだけじゃねーだろ!」じゃなくて「ロリコンの何が悪い!」だからなあ・・・
なら星新一ハイ論破
それと、日本史出版史上最も売れたSFは小松左京の「日本沈没」だと思うが
コメ欄ちゃんと読めてるか?
「ロリコンだけじゃねーだろ!」って言ってる奴も一杯いるんだが?
わざわざ言われんでもオタクなら誰でも知ってる事でもある
海外SFに少女主人公が少ないってのも眉唾だぞ
たった一つの冴えたやり方とか、モモとか、有名所が幾つもある
有名なのが幾つもあるって事は、無名なのが大量に有るってこった
ってアホか
筒井さんの代表作は、初期なら「ベトナム観光公社」と「霊長類南へ」、中期なら「大いなる助走」(帯の推薦文が大藪春彦だったはず)とかですかね
後期なら何だろう、「文学部唯野教授」か?
女性を売る物すべてが憎い、ドラマ、モデル、アニメ、漫画。映画、雑誌
女性の美や色気でオスを釣るのが気色悪くて気が狂いそうになる
元の文章読めよ
わざわざたった一つの~を出して、それらカイガイSFはセーフ!って意味不明なこと言ってるから
おっさんおばさんだって若い時の自分を思い起こしだしながら読んだりするんだぞ
なんですぐ性的思考に結び付けるんだ?
スティーブン・キングのデビュー作「キャリー」は女高生が主役で、「ファイアスターター」は幼女が主役だよね
お前みたいなアホは世の中にとって害悪にしかならん
発狂するのは勝手だが、他人に迷惑かかるから
ネットなんかやめてさっさとメンタルクリニックにでも行けキチガイ
唯野教授は最高だけど中後期の筒井と言えばドタバタよりメタフィクションでは
パプリカ筆頭に夢の木坂分岐点、朝のガスパール、残像に口紅をとか
脱走と追跡のサンバも挙げようとしたけど調べたら1970年でビビった…筒井先生はやっぱ凄い
要するにロリコンは読者
ハインラインや小松左京の名前を出してる人間がなんで「アルジャーノンに花束を」を日本のSFだと勘違いすると思ったの?
たぶんTVドラマを見てアルジャーノンを知ったとか思ったんだろうけど浅はかだな
ほんとそれ
「少女出すのはダメ、女性性で商売するのはダメ」なんて
クッソ下らんアホフェミの戯言を全部聞いてたら表現手段に女を使う事が不可能になる
で男しか登場しない作品を作ったら、今度は女性軽視!とか喚くんよなあいつら
ゴミみたいなフェミに限らず弱者の看板で商売やってる連中に共通する特徴だが、
結局あいつらって叩けそうなとこ叩いて承認欲求を満たしつつストレス発散してるだけだから、
仮に全部自分らの思い通りになったとしても決して満足なんかしないんだよ
思い通りになったらなったで、また別の標的探して無限に文句垂れながら何かを叩き続けるだけだわ
別に大人のSFがあったって全く構わないんだけど、アメリカみたいに教育水準がバラバラで日本人じゃありえないほどの馬鹿ってのが日本にはいないから、
日本人の大人がSF主人公やその周りだと、普通に考えると大人しい展開になっていくんだと思うよ。
大人しくてもSFなんだから派手な展開もあるとは思うが。
起きた事象に対する反応や考えがおとなしいだろうな。
その点子供はまだ無謀や無茶をやらせやすい。
そこも子供主人公が多い理由じゃないか?
ノスタルジー含めやっぱその方が面白いよ。
大人は大人のドラマをやればいい。
素晴らしい作家達の思想を弄る暇があったら売れる作品書いてみろ無能。
その他大多数の読者が金を出してくれて商売になってるんだから何の問題も無い
売れるとこに標準あわせるのは商売の基本中の基本だよな
読む気無くしたなら読まなければいいだけの話
こっちもこんな活動家紛いな作家崩れの書いた本なんか読む気無いからお互い様だよ
さて、どっちの方が商売として成功するだろうなぁw
うわ、驚いたすごい暴言ですね
でも私は貴方と同じ用にそういった作品をこれからも
批判していきたいとおもいます^^
それがどうしても出来ないもんだから、ツイッター芸人みたいな事して承認欲求満たそうとしてるんやな
結局こんなの売れない本しか書けない無能なババアが、若さに嫉妬してヒステリーの発作起こしとるだけやろ
更年期障害か何か知らんけど惨めよなぁ
いや「夏への扉」はアメリカではさほど人気じゃないらしいぞ
「月は無慈悲な夜の女王」とかのが上
日本だけ特に人気が高いんだよ
今度映画化までされるし
そこら辺、日本のSFファンは少女が好きと言うのは、何となく感じないでもない
とは言え、ジュブナイルSFを例にするのはおかしいだろと
「時をかける少女」は今じゃ筒井康隆の中で一番有名で売れてるかもしれないが、普段の筒井作品とはかけ離れてるし
ジュブナイルSF全体では、少年主人公の方が多くて少女は少数派
SFの中でジュブナイルが特に売れていたのは、そもそもSFを読むのが青少年の時期に多いからだろう
まあ今時のラノベとかなろうとかまでは擁護しないけどね
女性性を売り物にするなとか少女を主役に据えるななんて言わない
ブスとかババアとか、商品価値の無い女が自分の価値の無さを認めたくない一心で
こういう活動に精を出してるだけだろ
今度は日本の漫画とアニメをぶっ壊しにきたのか。
邪魔だ。関わってくんな。
あとはもうラノベだろ
そりゃ逆で失えてないんだよ
日本人は年齢的に大人になっても精神は大人になりきれてないからキャラが子供ばかりの作品をありがたがるんだ
こういう一定の類型作品となって世に出てる訳で、そこから外れたらまあ売れはしないよな
客が求めるものを出すなんてのは商売の基本中の基本だよ
ねw
垢があんなザマで「少女主人公は幼稚!」とかフガフガ喚いてるんだぜ?
もう病気だろw
ただの金の奴隷であってこういう話を理解する知能も品性もない
しかも金も持ってなさそう
趣味の同人活動でやるならともかく、商業ベースでやるのなら売り上げが全てや
まず売れる事
いくら高邁な主張を垂れようが、売れてないんじゃ話にもならねえよ
世界のロリコンはもっとすごいと思うよ?
海外のポリコレが日本を壊しに来てるんじゃなくて、
海外のポリコレにかぶれた日本の更年期障害がバカ丸出しではしゃいでるだけだよ
売れてない作家の発言なんか無価値だ!なんてのは特殊なさもしい価値観でしかないよ
その価値観でもって人の発言を無化できると思う事もね
「日本の女子学生の13%が援助交際を行っている」とか記者会見でのたまった事で
日本の外務省から数値を裏付ける客観的データを出せと怒られ主張を渋々撤回するブザマを晒してたが、
ああいう日本=悪という図式が出来上がってるタイプの人間だな
まず日本が悪いという絶対的な結論があって、そこから逆算して難癖付けてるだけだろこれ
SFでの発表でおっさんやおばさんとTPOに合わせてた
んで日本はエンターテイメントが活発
そんだけだよ
自分は美系アニメキャラが表紙の作品ばかり書いてて
少女が主人公の作品は幼稚だ!って吠えてるってのが最大の爆笑ポイントだな
単に好みの違いというだけの話なのに、なぜパヨやフェミってこうも排他的で独善的かつ攻撃的なんだろうなぁ
ハリウッドスターの殆どがロリコンでショタコン。
そこを理解できずに騒いでるあたりホントお手本みたいな馬鹿
あとは老いた中年以降の年代が主人公だと若年層が買ってくれにくいだろ
少女が主人公の「幼稚な作品」より高尚で面白い内容にできる自信があるんでしょ?
書こうとするとどうしても若くない自分と対比してしまって書けないとか?
児童ポルノでよくあるパターンで抗議している方が裏でやっているとかのパターンが多いんだよな
記事ごと削除して逃亡したけどいつぞやの海外のやつ酷かった
件の作家くずれとは別人だけど、少年ジャンプの作品に対しても
「子供(特に少女)を戦わせるのはおかしい、大人が戦え」とか難癖付けてるキ印っているんだぜ
当人はそれで子供想いで人権に配慮できるキャラをアピールしてるつもりらしい
傍から見るとマーケティングの基本も知らないバカの世迷言でしかないんだけどな
女に対する想像力がアレで、それが受けるわけだから。困ったもんだ
自己レス。ピーター・ニューウェルだわ思い出した。国連のユニセフの関係者だった奴
本当にどうしようもないわな
文化が違うことと批判する事は両立するわな
有害図書!コミックLOは発禁にしろ!とか大騒ぎして販売中止にまで追い込んだ深田わかばが
海外向けにそのコミックLO等アダルトコミックを転売して荒稼ぎしてた同人転売屋だったとバレた件
人権団体エクパット/ストップ子ども買春の会の運営委員を務めながら
ポルノ・買春問題研究会、ポルノ被害と性暴力を考える会等反アダルトコミック団体でも活動している金尻和也が、
高校時代に違法コピーしたアダルトビデオを学校中で販売して退学寸前になった過去を自ら暴露した件
規制を訴える側の方が実は…ってのは実は日本でもよくある構図
半世紀前のヒッピーカルチャーに結びつくことはなかったわけで
批判をジャンルでなく日本文化へ向けるなら構えが大きくないと
小さな世界で収まっていたものを、煽り屋の記者にまんまと使われたなこれは
もうこういうのを笑い飛ばせる大御所も居ないだろ、そりゃ筒井御大はまだ居るけどもう年だし
小林泰三が死んでしまったのは真に惜しい、ここで追悼するのもアレだが、早すぎた
西野とかに騙されそう
なろう小説の主人公がおっさんのままってことだろ
ババアはロリのハードルをどんどん下げるのやめろ。
筒井の使う言葉はネットで幅効かせてる脳死ウヨサヨには通じないな
実際数年前に「慰安婦像にザーメンをかけてやろう」って言ったけど両方から叩かれただけだったし
>>最近、原典に当たらないでツイッターの140文字や抜粋された短文のみでその作家の良し悪しを断定する反知性的風潮が顕著だ。
日本は遅れてるんです、ガラパゴスなんです
海外と同じことしましょう、右倣えしましょう、悪目立ちしないようにしましょう
またいつものやつやん、これ何度目だ?
だから日本のSF作家はロリコン←???
映像化の商品として金になるのが女主人公が多いって話じゃないんすか?
どんだけバブみ感じたいねんていう
その根底にあるのが若さに対する羨望や嫉妬だってのが本当に下らん
同じように商品価値の無いアホフェミ仲間から持て囃されることで
現実では絶対に満たされない承認欲求でも満たしてるんだろうが、
そんなもんは結局ただの現実逃避でしかないと気付けばいいのに
進撃のエレンの母ちゃんとか、サイコパスのカセイ局長とか、Gレコのベルリの母とかな^_^
こういう手合いは十分にその価値を分かってる。むしろ分かってるからこそこうやって難癖付けまくってるんだよ。
つまり、自他共に認める価値が自分には無いという自覚があるのにどうしてもそれを認められず、
価値の評価尺度そのものがおかしいんだと言って暴れてるだけだ。
考えてもみてほしい、若さや女を売りにするのは許せない!なんて喚く若くて綺麗な女なんているか?
そもそも「ジュブナイルSF」の言葉の意味が分からないのかと
要約すると「お前のかーちゃんでべそ」
垢見たら真性のマジモンだったわ
もはや本業は活動家なんじゃねーのこいつ
逆におっさんのメリットデメリットもあるが、それぞれの作者は少女メリットを取っただけ
言わせてもらえるなら
アメリカ→筋肉モリモリマッチョばかり信仰してて気持ち悪い。ホモなの?
イギリス→加齢臭ただようなオッサンばかり信仰してて気持ち悪い、作者オッサンしかいないの?
フランス→奇抜なんじゃなくて池沼若者信仰しててアホか?
イタリア→料理上手っていうの自体話題にする必要性がないのにアホ?
ロシア→ヤク中信仰って国自体アホ?
ほら、いくらでもイチャモンはつけられる。
日本が正常とまではいかないけどいちいちなにかにつけて
人様の国にケチつける人間は異常だと理解できないなら
そいつは知恵遅れだよ。
でもジェインウェイン艦長をおばさんとは言われたくない
あんなチャーミングかつクレイジーな女性キャラはそういない
>>人身攻撃
>>ある論証や事実の主張に対して、その主張自体に具体的に反論するのではなく、主張した人の個性や信念を攻撃すること、
>>またそのような論法[1]。論点をすりかえる作用をもたらす。人格攻撃論法ともいわれる
ジュブナイルSF見て「少女が主人公!幼稚!読む気にならん!」ってバカじゃないのかと
そもそも、ばばあなんて最初から客として想定されてないんだよ
子供を対象に作られたスーパー戦隊を見て幼稚だ!ってクサす面倒なオッサンと言ってる事全く同じじゃん
ギブスンも人類を超越した美少女の話で、今でいう無知シチュでよくわからないまま自慰に耽る
シーンを描いたりしてる
まあどんな事でもケチなんて付けようと思えば無限に付けられるからな
仮にこの勘違いフェミの望むようにSFのキャラが加齢臭漂うキャラばかりになったとしたら、
それはそれで「登場人物は年寄りしかおらず多様性が無い、だから若者がSF読まないんだ」とケチ付けられるし
今のBB・・・卵子も母体も歳重ねた人との結婚を強要される時代の方が遺伝子的には異常やろ
アメリカ社会の戦争中毒批判と結びつけたアメリカ映画のマッチョイズム批判なんて
何十年も昔からアメリカ国内外で繰り返されてるし
アメリカ人はとっくにその批判を作品内に取り込んだ映画まで作ってるよ。ダークナイトとか見てみたら?
対して日本人はそういう自己批判が全然できないからそういう作品もないんだよね
SFに限らず創作なんて殆どなろうみたいな話ばっかよ
プロが小説として書いたのを添削、選考するか、アマがネット小説として書いたのをぶっこ抜いて添削するかの違いしか無い
完成度や見てくれは大分違うけど、改めてみたら「これなろうじゃん」ってストーリーの名作なんて幾らでもある
何だかんだいってそういうのがウケるのよね
私もかつてはラノベ作家だった人間ではあるんだけど正直に言うね。デビューが遅かった(30手前)せいもあってか、10代の主人公を書かなければならないのは精神的にかなりきつかった。
自分が少女だった頃のことを思い出して書けば、って言われるかもしれないけど、私はいわゆる普通の女の子ではなかったし、そんな10数年前の感情とか考え方とか詳しく覚えてませんって。
大人はかつて皆子供だったが、そのことを忘れてしまう、と言ったのはサン・テグジュペリだったっけ。30、40になっても10代の頃の気持ちのまま生きてる人間がいるとしたら、それは完全にヤバい人です。まともに社会生活を送れないと思う。
だって「ずるい」って嫉妬だから
アメコミはおっさん主人公縛りで「書かされてるl
おっさんで美少女に勝てるかボケって愚痴ってる
日本にはそもそもアメリカ的なマッチョイズムなんて無いから
「日本の問題点を日本人が自己批判したような作品が日本には無い」って言ってるんだと思うけど、
そういうのを描いた映画って割とあるんじゃない?
戦争映画なんてしょっちゅう日本が悪い日本が悪い言ってんじゃん
科学的にきちんと価値ある様なガチのSFなら
2001年宇宙の旅のHALと戦うパートとか美少女だと逆に浮くし
安易な商業SFだとウケた時に商品化もしたいし美少女主人公でむしろ当たり前
「10数年前の感情を覚えているかどうか」という話と
「10数年前の気持ちのまま生きてるかどうか」という話がなぜ繋がるのか
「自分は普通じゃなかったし物覚え悪いから昔の事なんか覚えてません」だけでいいよねこの文章
かと言って美少女SFも書けない
どうすんだ俺…
そうだ日本がおかしくて遅れてることにしよう!ピコーン
↑自作が海外でも受けないのは無視
日本は間違ってる、海外が正しいという主張が本当に正しいのなら
正しい海外の作品に追従すれば海外の作品同様に正しく売れたはずなのになぁ
わざわざ間違ってる日本に合わせてアニメ絵表紙の本を出しまくるんだからロックだよな
一部のSFしか読んだことないだろ。
俺は女子中高生とセックス出来なかったからコンプレックスだし、暴動起きたら犯しにいくとおもう
一生コンプレックスよりは無理矢理にでも犯したほうが人生謳歌できるわ
的は射るもの
得るものではありません
所謂、社会派作品とか呼ばれてるようなジャンルの作品って
どれも多かれ少なかれ日本の社会が抱える問題点をテーマとして扱ってない?
風刺として触れてる作品もあれば、批判として触れてる作品もあると思うけど
人生そもそも30年だし15となれば立派女よ
13才から犯せるようにするべきだよな
>SF・ファンタジー系の作品を手掛けてきた作家・伊東麻紀によるツイート。
「日本人が勝手に外国人を代表して日本叩きをする」という一番腐ったパターンだ。
お前らが見下してるような日本の作品が海外じゃ大人気なんだよ!
こういう自称意識高い系の言うとおりにするとろくな結果にならない。
日本の死刑制度は野蛮!非人道的!とギャーギャーわめく外国が
裁判無しで犯行現場で犯人を射殺しまくってるというアレと同じだな
数字の上からもどう見たって日本の方が大体の海外諸国よりうまくやってるのに、
古臭い欧米崇拝から抜け出せない海外出羽守に限って
日本は遅れてるから海外(欧米)を見習えとか言うんだわ
立派な女や、だれもが欲しがるんだよ
女子高生犯したい、レイプしたい
ゲーム界隈は特に顕著だけど、「棲み分けの出来ない大人」って本当に増えたよな...
おふぇみさんは自分以外の主人公なんか認めないぞ
海外も年齢は関係ないって言いながら、ハリウッドスターだってみんな、嫁は若い子か同レベルのセレブばかり選んでるじゃん。
ただの責任転嫁じゃね?客の求める物が出せなければ売れる訳ないでしょ
つーか、日本の市場が悪い、海外の市場は良いのに!なんて言うなら活躍の場を海外にうつせばいいだけの話やん
よくエッセイストだか意識高いフェミが描いてる、中年女性が主人公の漫画なんて、生々しすぎて大抵マウント取りが目的の見てて不快な漫画が多いからね。
姑が、夫が、職場が、鬱だ精神病だ、美人がむかつくだ、ブスのあたしの日常だ、男がうざいだ嫌いだ。
こんなんばかりで見向きもしなくなる。美少女動物園って揶揄されてもいいから、若くてかわいい美少女がきゃっきゃしてる萌えアニメを見た方が100倍は癒されるわ。
圧倒的これ
需要あるんやろ
「こんな小さな子供に世界の運命を背負わせるなんて虐待!!」
「こんな小さな子供に剣の修行させる親は虐待!!」とかお気持ち表明してる腐ェミとか珍しくないもんな…
まあ平井和正は中高生が主人公のも書いてるけど他はオッサンやじいさんが主人公ばかりだろ
日本の高校と大学・社会を体験したら物語を書くなら高校生しかないと思うんだけどな
それに、日本を代表する特撮の、ライダー、ウルトラ、戦隊なんかはほぼほぼ成人が主人公だし、
何もそればっか、て訳じゃないだろうに。
アメリカの映画や漫画がポリコレに侵略されきって、日本のような美少女の百合百合とか微エロいじりとか
皆無になってしまったので、うんざりした世界のオタが日本の作品に走ってるわけだからなあ。
女は若さと美しさ以外に価値がないからしゃーない
そんなの女自身が一番よくわかってることやろ?
文句付けてたけど、翻訳出版や配信が激増するにつれて、日本では
少年モノ、少女モノのジャンル分けが完成していて、さらに少女が戦う作品のが
多い位だと気付いた。
そしたら今度は、「子供ガー」「人種ガー」に切り替えてきてるよな。
日本のコンテンツが海外市場で受け始めてる事に危機感を抱く、海外既存勢力の
妨害工作もあるんじゃなかろうか?
日本は良い意味でガラパゴスを貫いてほしい。
多分、一時の捕鯨並の攻撃に晒される事になって行くだろうけど。
>その理由として「魅力的なヒロインが登場する」という点があることは間違いない。
オバサンは魅力的なヒロインにし難いんだろうな
最近の異世界もんなんて、現実世界に諦めたオッサンオバハンもんが増えまくっているやん。
そんなもんやろ?
それは多様性がないのが面白くないと感じるからであって、
「海外SFは大人が主役だから」なんて主体性のない感想ではないつもり
それは確かにロリコンだ。本人が認めちゃってるw
TBSは死んだ」オウム真理教事件 TBSビデオ問題 1996★★私はジャンプの元編集長です
TBSは死んだ」オウム真理教事件 TBSビデオ問題 1996★★私はジャンプの元編集長です
TBSは死んだ」オウム真理教事件 TBSビデオ問題 1996★★私はジャンプの元編集長です
ティーンならまだしも20代でもロリっぽく見える人種が東アジアやし。だいたい外人から見れば顔の判別付きにくいんだから、単純に実態よりもコンテンツにロリが多く見えるだけ。同人誌やら虹絵のエロの多さだけ指摘してるんならぐうの音も出ないほどごもっともだけど
TBSは死んだ」オウム真理教事件 TBSビデオ問題 1996★★私はジャンプの元編集長です
TBSは死んだ」オウム真理教事件 TBSビデオ問題 1996★★私はジャンプの元編集長です
こういう願望って根底には自分がガンガン掘られたいという欲望があるんやで
ある意味SFだな
こう言ったら悪いけどそもそもエンタメとしてのノベルとしてはイマイチな人だった記憶がある
(フォクシーは悪くなかったけど)
今のヒット作なんてのは作品の質もさる事ながらぶっちゃけマーケティングに左右されるからそんなに重く見るもんでもないと思うけどな
名作・良作の中には結構切り口が変わってる作品もあるんだし、自分で書くものはそういう作品を目指したくはあるけど
他人に危害を加える人間に説教をせず、小説の主人公の属性に説教することに違和感を覚えるんだけど
まずは自らの行動を正すべきでは?
筒井がどんだけSF小説書いてると思ってるねん、こいつ。
「時かけ」だけ見て筒井の小説は少女ガーとか言ってる時点で
他にあげた作家の作品もろくに読んでねーだろと判るわ。
ようするにいつもの馬鹿フェミなんだろ?w
ロリコンの定義が際限なく拡大してしまってるわけよ。
今や20代の女が好きなのでさえロリコン扱いだぞ。
狂ってる。
暴力もサツジンも、描いた方が「売れるから描いてるだけ」。
主人公がティーンなのも作者がロリコンだからじゃなくて読む側がオッサン主人公じゃ買わないから。
でもこういう奴らは数が多い方は敵にしないから「読者はロリコンだらけ」とは言わない。
それに大人になって就職すると自由度が広がって、給料でそれこそ不自由なく何でも買えたりどこでも行けたり出来るけど、学生時代はそれが出来ず不自由だからこそそこを工夫したり苦労したり等のストーリーも生まれるし、学校生活なんて誰しも経験した事だから共感性も生まれやすい。
それに大人になるといろいろ余分な打算が入って友情や恋愛を純粋に描けないだろ。
何かコレ始めから日本人=ロリコンと言う結論ありきの意見に思えるな。
その「完全にヤバい人」に近いところで文才を発揮してこその作家じゃないのか
もう私才能枯れてますと自供してるなこれは
② ロボット物は全てSFだが、ロボット物の男女比を出してくれ
③ ソースの「まいじつ」は、ただの「週刊実話」
ときどきジュブナイルや漫画にチャレンジしていただけだろ。
時かけなどまだいい方で「一般作品」に出てくる小娘など
むしろぎこちなくていまいちとしか思えないが。
誰も頼んでない
20代女性に対してロリコンなんて言ってる奴はいないけど
未成年に対し多少なりとも性的に描写したり、性的な欲求を抱く人間がロリコン認定されてるだけだよ。
そうやってロリコンの定義を曖昧にして、世間がロリコンを非難する風潮を辞めさせようとしても無駄だよ
日本のアニメとかがヒットする理由の一つに、向こうは子供向けの作品が少ないと聞いたことあるな
思い出したように少女像を掘り下げようとしていたのは事実。
時かけにしろグランパにしろ、他の作品のサブキャラにしろ
細かく描けている反面ぎこちないという印象。
スチャラカリーマンなんかと真逆で把握しきれず、
それだけに旺盛に試行錯誤していた感じがする。
社会正義を持ち出して叩き出す知的障害者
作者もありがてえだろうから勝手にしてくれ。
読者に媚びて作風変える軟派な作者だったら、誰も好き好んで、しかもお金出してまで作品読まないのよ。
とりあえず嫌いで構わんから作者の目につく処でだけは撒き散らすんじゃない。
ばばあ主役でもバグダッド・カフェとか、名作はある。
お前「俺はごく一部の特別に目覚めてる日本人」言いたいだけやん
気持ち悪い
いつもの光景ですな
ここにも沸いてるし
なぜならSF(Science fiction)では無いから、
科学に由って何が変わったかが肝のSFを、
僕に起きた不思議な出来事にしては台無しだろう。
ハッキリ言って海外の隠れロリコンとかペド犯罪者の数は半端じゃないだろ
子供向けの仮面ライダーとかもSFだぞ
正常性バイアスに囚われていることをわざわざ大声で宣言してるだけというオチ
不満があるのならSF作家を目指してるみたいだし、それ以外の設定でみんなを
納得させる作品を書くことが君の使命じゃないかな?
火の玉ストレートやめろwww
だから若くて綺麗な彼女を作れば済むことなんだよ、チー牛君ww
って事に知性を感じない。
物語の登場人物の殆どが知性の欠けたアホばっかりじゃん。
火の玉ストレートやめーやwww
BBAさんが発狂してもうとるやんけwwwww
千と千尋なんか少女がブスでヒーローの方が美形やぞ
昔の実写の時をかける少女とか
どう見てもザ・男の夢だろ
てかデビューが遅いから何だって?
あんな純真無垢な釣りキッズを描き続けた矢口高雄先生も三十路デビューやし
バキの板垣も確かそれぐらいだった
小説の世界ならそれこそ遅咲き作家の方が多い筈では
サイエンスに力を入れてる作品は日本でも未成年の女子高生を主人公なんかにしない
と思ったら、マンガだけど星野之宣を昔よく読んでたわ、テヘ
けど島袋が普通に復帰できたのはこういうやつらのおかげだろうからな
若い女がチヤホヤされるのは、ババアの性格が悪くて不愉快だから
平井和正といえば代表作は「ウルフガイ(犬神明)」の二大シリーズだけど、中年のルポライターが主役の「狼男だよ」が先に書かれて、少年が主役の「狼の紋章」が後に書かれてますね(その前に漫画原作があるが)。
女高生が主役の恋愛短編「転生」は、泣けるラストだった。
これが、後の「デスハンター」「死霊狩り」に繋がるのかな。
少年少女を主人公にすることでストーリーに成長している描写が含められるし
主人公を導く大人も超凄い人じゃなくて良い
最初から完成した大人を主人公にしたらこう言った話にならないし
成長してない大人を主人公にしたら読み手が共感できずに駄作になる
作品の表面だけ見て批判する輩は本当に害悪だな。好きに創作ぐらいさせてやれよ
客層が求めているものを提供するのに文句をつけてるなら、そうでない需要を開拓してみろ
確かに『日本のSFは』と主語が大きい割に小松左京に触れてないのは違和感しかないな
ポリコレが流行る昔からやぞ
漫然と流れてくる広告屋推し作品を眺めてるだけのド低脳がSF語ってんじゃねぇ。
記事著 大上賢一 ← 意識高いフェミ系記者
精神年齢は個人差が大きいから実年齢では測れないと思う
この時点で既に無知だから
バカがまたなんか言ってるレベル
本来の意味で言うならロリコンは悪くないって普通に通るんやで
何でもかんでも肯定してくれるヒロインが出る作品見て、精神年齢低そうだなぁとかならロジックとしてわかるけど
それ一色なのは問題かもしれんが
どんだけ男作家がいると思っとんねん
大体女でも少女漫画書いてるひとなんかこいつよりババアだわ
見当違いな難癖やレッテルを張って噛み付いてるな
お前それパヤオの前で同じ事言えんの?
海外デワー日本ガーしか言えないのかバカめ
★【ひろゆき】セコすぎるコンビニ弁当底上げ問題について
★【ひろゆき】セコすぎるコンビニ弁当底上げ問題について
★【ひろゆき】セコすぎるコンビニ弁当底上げ問題について
その理屈で日本人がロリコンだと主張するなら、
アメリカのSF作家はみんなマッチョ好きのゲイということになるぞ
★【ひろゆき】セコすぎるコンビニ弁当底上げ問題について
★【ひろゆき】セコすぎるコンビニ弁当底上げ問題について
★【ひろゆき】セコすぎるコンビニ弁当底上げ問題について
政府や軍隊は無能、老人は頭の固いわからず屋、中年男は金の亡者、
そういうのが支配する日本社会を弱者が変えていく爽快感を描くため、
物語上で社会的弱者として設置されているのが子供であり女性なんだよね
だから、女子高生が主人公の物語というのは日本社会の自己批判そのもので、
言うなれば形を変えたフェミニズム運動なんだよね
BF5で女性兵士がフィーチャーされていたことと本質的には変わらないのに、
「日本人は差別的だ」というフィルターを通すせいでそれが性搾取に見えてくる
まーんさんには未来がないから嫉妬でしょ
ちなみにオランダ人はコロナの件で無様さらしてる
日本は韓国より目立つな❗️SFの起源は韓国だ❗️🇰🇷
真実陳列罪で逮捕や
30年近く前の『龍は眠る』の時点でそれ見破ってる宮部みゆきはやっぱ凄いわ
売れる作家ってのはちゃんと世間が見えてるんやな
ロリコンっていうと、だいたい14~18歳くらいの年齢だよな。小説、漫画、アニメ、映画などのメディアで、その年齢の少女が主人公(あるいはそれに近い存在)なSF作品って何割くらいあるんかね?
基本的に未成年などの低年齢は「未熟さ」の記号であるから、成長物語を描く意味で10代の少年少女が作品に主役級で登場する傾向は強いと思うけど、それをもってして、ロリコンや精神年齢が低いって結論づけるのは何なの?何の脈絡もなくね?つか、感じたままをそのまま書くんじゃなくて、ちゃんと論じてくれって思うんだけども。
それこそ例外中の例外なのに
バカだろ、この記事書いたの
言ってること全て論理破綻してるからいくらでも論破出来るやろ
嘘ではないけどさあ…
あれ面白いけど二度と読みたくないわ
よって女子供を主人公に据えるというのは当然のことだ
こんなもん所詮、自分の本が売れないのは社会のせいだ、
日本はおかしい欧米に倣えって責任転嫁しとるだけやからな
まず自分は悪く無い日本の社会が悪いんだという結論があって、
その結論に帰結させるために叩きやすいネタだけを探して都合よくピックアップしとるだけや
フェミの遠吠えなんてまともに相手にするのは時間の無駄
イスカリオテのユダが格好よくて、ナザレのイエスが小悪党っぽいのも面白かった。
この後に光瀬は、美少女が主役のスペースオペラ「猫柳ヨウレの冒険」を書いて、文庫のカバーは萩尾望都が担当した。
話を聞かないから論破できない。時かけすら、原作読んでないのが透けて見える。
田嶋陽子が夕鶴批判、竹取物語批判したときは明らかに
「映画」の内容だったし。吉永小百合の奴と沢口靖子の奴
これがもし時をかける中年で、主人公が30とか40とかのジジババだったとしたら、
作品のポスターはジジイやババアのスキップになるんだぜ
そんなもんに一体誰が金落とすの
金にもならない事をボランティアでやる物好きなんかいないだろ
ジジババ主役の作品こそ正義と言うなら、自分が率先してそういうの書け
理詰めであなたの主張はここがおかしいですよと詰め寄ったところで
どうせ性差別だ、ロジハラだ、前時代的だ、誹謗中傷だ、海外では云々、日本はおかしい!
とお決まりのテンプレ並べて吠えるだけだよ
我こそ正義、間違ってるのは他人や社会だ系の人間には最初から対話なんて通用せん
「男への八つ当たりで溜飲下すだけの寂しい現実逃避」って表現が本当にピッタリ
そもそもそれ以上に、中間管理職のおっさんが主人公の社会派作品を多数手がけているのに、どんなロリコンだよw
あの…それフェミニストじゃなくて
「ただ気に入らないことに文句を言ってるだけの人」じゃ…
俺の認識だとフェミニストとは女性の権利のために、大部分の何も言わないで現状に甘んじてるだけのだらだら生きてるだけの奴らに代わって立ち上がり戦ってる、男の俺等からすれば味方では無いながら中々立派な人達だと思ってるけど…
そんなフェミの理解が間違ってて、こんなとこでコメントして何か活動したつもりになってる人が「いちフェミニスト」気取りだから変な争いになるんやで?
きもちわりーよな
20以下とかガキすぎて話しとか価値観が合わんし興味ねーわ
そんなら非SFで加賀乙彦とか澁澤龍彦とか谷崎潤一郎とか川端康成とかもうやばいのワンサワンサいるじゃん
マックス・ウェーバーのプロテスタントの倫理と資本主義の精神っていう
社会学の原点の論文があるけどあれってソースが全くないウェーバーの想像だから
そんなのを元祖としてありがたがってる学問のはしくれがこいつらだろ
人間の星地球〜っていうロボアニメの主題歌あったよねw
30手前でデビューした元ラノベ作家くずれなんだぜ?
枯れてると言うか、最初から才能なんか無かったとしか
作品が売れない上に女も半分諦めてるような枯れたババア作家を担ぎ上げて
一緒になって日本社会に敵意を剥きだしてるだけだろ?
所詮は負け犬の遠吠え、社会に居場所のない奴の悪足掻きだ
今の生活を捨ててSFの舞台で活躍するとか無責任なことは出来ない、したくない、見たくない
中年主人公にしろなんてのは無責任なアホだけ
※657
それでも、現代社会に生きる中年主人公でも『いぬやしき』みたいな作品があったりするんだから、なおさらこの記事の奴がいかに浅く偏った知識で批判してるか分かるってもんだよな
同じテーマでも例えばもし日本人の中年男性が主人公ならもっと湿っぽいストーリーになってたのばっかりだし
『MIB』や『エボリューション』などの大人げない面子に至っては日本人でやるなら中年は完全にキャストミス
「よっしゃ世界守るぞ!」ってはしゃげるのなんて普通に考えて日本人だとメンタル的に精々高校生なんだよ
それに海外のSFだって有名な映画だけでも『スターウォーズ』『E.T』『ターミネーター』など少年少女が主役の奴普通にある
この記事の奴は一体なにを見て物を言ってるんだ?
伊藤計劃だってハーモニーの前の虐殺器官なら男主人公だし
ヒント
持たざる者、または失った者の強烈な嫉妬
■津原泰水に絡む伊東麻紀から見る議論の悪い見本
ttps://anond.hatelabo.jp/20191218194117
幻を見てるのは君かも知れんで?
当時アレでウハウハだったとき、ホントに歌ってたとか
あと、岩井俊二のロリコン女子高生SF映画。
それが嫌なら自分で需要を作り出せるほどの物を作れや
ガイジの論点ずらし乙!
加藤茶が20代の女と付き合ってロリコン!って言う女が大量にいただろうが
勝手に価値観を決めつけるなこのロリコンどもめ
「ヴィーガン!ヴィーガン!マン!マン!こどおじ!こどおじぃぃ!!オデのコメント見てくでぇぇぇ!!」
「精神年齢低いぃぃ!!ロリコン!ロリコン!ツイートしたのインタビュー受けたのこっち見てぇぇぇぇ!!」
なるほどw
100~200年も遡れば、世界中の結婚・出産適齢期が10代後半になるんだが…
なんなら10代前半だってなくはない程度には珍しくなかったんだぞ
そして、10代後半が適齢期なのは有史以来ずっとだ
遺伝子レベルで言うなら、世界中全てがそうだわw
SF大会に行くようなファンも騒ぎたいだけで、たいしてSF読んでない。
しかも発言した奴が同じ物書きなのに自分が売れずに発狂するBBAという