|
|
【朗報】アメリカ人「アメコミより日本の漫画の方が面白い」
1: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:08:20.86 ID:6M9Bhb3K0

■2020年度 北米で最も売れた大人向けグラフィックノベル
(NPD BookScan Top 20 Adult Graphic Novels 2020)
1位『僕のヒーローアカデミア 1巻』
2位『STRANGE PLANET』
3位『僕のヒーローアカデミア 2巻』
4位『鬼滅の刃 1巻』
5位『僕のヒーローアカデミア 24巻』
6位『僕のヒーローアカデミア 3巻』
7位『STRANGE PLANET』
8位『僕のヒーローアカデミア 23巻』
9位『うずまき』
10位『僕のヒーローアカデミア 4巻』
11位『MARCH: BOOK ONE』
12位『Snug: A Collection of Comics about Dating Your Best Friend』
13位『鬼滅の刃 2巻』
14位『僕のヒーローアカデミア 5巻』
15位『WATCHMEN (2019 EDITION)』
16位『僕のヒーローアカデミア 25巻』
17位『ハイキュー!! 1巻』
18位『地縛少年花子くん 1巻』
19位『僕のヒーローアカデミア 22巻』
20位『東京喰種トーキョーグール 1巻』
日本の漫画15作品ランクイン
ソース
https://icv2.com/articles/markets/view/47376/full-year-2020-npd-bookscan-top-20-adult-graphic-novels
3: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:09:06.68 ID:l3VoViFE0
ぼくひでってなんでアメリカでだけこんな人気なんや
日本じゃ鳴かず飛ばずとは言わんでも鬼滅に好き放題されてんのに
日本じゃ鳴かず飛ばずとは言わんでも鬼滅に好き放題されてんのに
21: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:13:07.50 ID:u/jNnBD50
>>3
そりゃ明らかにアメコミ風やん
そりゃ明らかにアメコミ風やん
5: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:10:02.88 ID:ky0RnGFr0
普通に凄いな
6: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:10:04.82 ID:zxo9Zi2W0
9位がすごい
11: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:10:46.84 ID:nCQb5oOKr
進撃無いんやな
14: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:11:32.33 ID:ky0RnGFr0
ハイキューは人気やな
最近ユーチューブで現役バレーボール選手がハイキューリアクションみたいな動画よく見る
最近ユーチューブで現役バレーボール選手がハイキューリアクションみたいな動画よく見る
15: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:11:41.08 ID:EqR8m93Ua
もうアメリカの書店でもMangaばっかでアメコミ殆ど置いてないらしいね
17: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:12:02.98 ID:wjNzrpzn0
日本の漫画が面白いと言うより
漫画でガチってる国が日本しかないだけや
漫画でガチってる国が日本しかないだけや
20: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:12:55.47 ID:lEuh0Uz90
うずまきって何?
29: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:13:57.69 ID:zxo9Zi2W0
25: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:13:43.51 ID:gUnxbank0
気づくのおせーよ☺
28: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:13:48.89 ID:icy2pVOS0
伊藤潤二の海外人気ってマジやったんやな
33: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:14:25.52 ID:uL2HG03u0
マジで伊藤潤二で草
46: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:16:04.75 ID:6eTsYr/tH
そもそも市場が小さいんよ
50: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:16:18.00 ID:yU6+9NMp0
日本の次に市場がでかいフランスで売れないとな
アメリカって大したことないやろ漫画に関しては
アメリカって大したことないやろ漫画に関しては
84: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:19:07.88 ID:3GUWn6XB0
うずまきはNARUTOと間違えたんやろ
99: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:21:18.02 ID:/zqqj6/Zp
>>84
外人「このグルグルは…ナルト!?」→「エ、ナニコレは」
外人「このグルグルは…ナルト!?」→「エ、ナニコレは」
92: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:20:24.68 ID:pFeP1ylH0
ネトウヨはホルホルしてるところ悪いけど
海外じゃボリュームブック(日本漫画の単行本に該当)は一冊2000円超える
アニメのBDよろしく選りすぐりのヲタしか買わんファンアイテムなんや
だからアメコミみたいにサブスク制がある訳でもなく単話で販売してる訳でもない
単行本で読むしかない500円程度でばらまいてる日本の漫画が売れてるように見えるだけや
海外じゃボリュームブック(日本漫画の単行本に該当)は一冊2000円超える
アニメのBDよろしく選りすぐりのヲタしか買わんファンアイテムなんや
だからアメコミみたいにサブスク制がある訳でもなく単話で販売してる訳でもない
単行本で読むしかない500円程度でばらまいてる日本の漫画が売れてるように見えるだけや
225: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:32:08.55 ID:PtytacRd0
244: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:33:30.18 ID:U7Cij0kha
>>225
高すぎて草
高すぎて草
316: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:38:37.14 ID:PtytacRd0
>>244
思ったより普通ちゃうか
日本でもメジャー雑誌以外の大判単行本は軽く1000円超えるし向こうじゃコミック自体がマイナージャンルやろ
思ったより普通ちゃうか
日本でもメジャー雑誌以外の大判単行本は軽く1000円超えるし向こうじゃコミック自体がマイナージャンルやろ
250: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:34:10.92 ID:9/cWk6mhp
>>225
そらあんな違法サイトが幅きかすわ
そらあんな違法サイトが幅きかすわ
112: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:22:57.29 ID:0h2TazKc0
アメコミは絵本の延長だから漫画とは別物
325: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:39:49.25 ID:EVWWHXJF0
405: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:45:14.50 ID:kQ7RuH+5M
なんで向こうで日本的な漫画は隆盛しなかったんや?
441: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:47:53.40 ID:g8IR+R7E0
>>405
新堂エル「描いたら捕まるから」
新堂エル「描いたら捕まるから」
459: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:49:00.16 ID:ZBw9ssXe0
>>441
持ってると逮捕されるから
エロイラスト描いては燃やしてた修行僧の言葉は重みが違いますわ
持ってると逮捕されるから
エロイラスト描いては燃やしてた修行僧の言葉は重みが違いますわ
529: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:53:37.11 ID:YgdjRzcy0
>>459
草生える
中世の地動説研究家やん
草生える
中世の地動説研究家やん
457: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:48:53.53 ID:mb0OtdFU0
467: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:49:52.11 ID:N3ca6tEJ0
>>457
アメコミの方みんなポカホンタスヘアーやな
アメコミの方みんなポカホンタスヘアーやな
469: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:49:55.26 ID:CU21j6pJ0
>>457
やっぱクソ上手いな
大友ですら及ばんだろ
やっぱクソ上手いな
大友ですら及ばんだろ
515: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:52:48.63 ID:Nk9PGn2yd
てかなんで日本の漫画市場ってこんなでかくなったんや?
574: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:56:53.71 ID:v1SfOo650
>>515
作り手の面では大正義手塚治虫がいたのと映画産業がクソムーブかましたから
黒澤明は監督やるべき才能持ってるやつらみんな漫画に取られたって嘆いてたくらいや
読み手的には安かったのと書店はどこの町にもあったからやないかな
作り手の面では大正義手塚治虫がいたのと映画産業がクソムーブかましたから
黒澤明は監督やるべき才能持ってるやつらみんな漫画に取られたって嘆いてたくらいや
読み手的には安かったのと書店はどこの町にもあったからやないかな
601: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:58:54.31 ID:QAa/f2+r0
>>515
鳥獣戯画の時代から受け継がれてきた伝統だから
鳥獣戯画の時代から受け継がれてきた伝統だから
534: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:53:59.35 ID:sj6eWfmT0
絵がうまい韓国人はマンファに興味なくて日本で漫画を描いている
579: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:57:28.11 ID:NDSHUvhl0
てか向こうでMARVELとかDCってオワコンなんか?
アメリカ行ったら大量に本屋に並んでるのかとおもてたわ
アメリカ行ったら大量に本屋に並んでるのかとおもてたわ
609: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 09:59:21.34 ID:pFeP1ylH0
>>579
今はアメコミはサブスクが主流やし
ブランド力高めるために完全受注生産やから
そもそも本屋に置いてないで
今はアメコミはサブスクが主流やし
ブランド力高めるために完全受注生産やから
そもそも本屋に置いてないで
637: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 10:01:44.27 ID:XqGGMVmOd
>>579
まずアメコミは本屋に並ばない
ずーっと専門ショップで売ってたからいまだにその辺が弱い
一時期アメリカで少女漫画流行ってたのは、一般書店に卸してたからというのがある
まずアメコミは本屋に並ばない
ずーっと専門ショップで売ってたからいまだにその辺が弱い
一時期アメリカで少女漫画流行ってたのは、一般書店に卸してたからというのがある
718: 名無しのアニゲーさん 2021/02/19(金) 10:08:07.62 ID:4FiMeIuDa
うずまきで草
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
嘘ついたんか?
ドヤ顔で古いデータ貼ってて草
サメ映画みたいなものや、海外の一国だけ人気が高い
元々海外じゃ打ちきられてるらしいし
俺も~
アメコミも嫌いじゃないけどさぁ
こればかりだときついわ
日本のホラーがアメリカ人に通じるのか?
下賤な中世ジャツプランドの日本人めにはわからんでしょうが、始めからポリコレやぞ。
ルーク・ゲイジ、ブラックパンサー(BLM)、XーMAN(ゲイ)、ミス・マーベル(フェミ)などポリコレが発想の根源やぞ。
死んで生き返ったり露骨にポリコレ配慮だったり…
アニメだけじゃなくて様々な業界・ジャンルの人たちが
ポリコレやLGBTに窮屈さを感じていて愚痴ってるね
このままだといろんな面のアメリカのポテンシャル無くなっていくやろ
そいつら以外にもポリコレってきたからアレなんじゃない?
アメ公はもっとスカッとするのが好きなのかと思った
世界では漫画はマンファのパクリだと言われているからな
神様までいっぱいいるからね
なんだかんだで若い、綺麗が嫌いなわけないからな…太古から不変なんやから(綺麗の基準は変わることがあるにしても)
肌の色も云々言われるけど世界中で支配層に比べて被支配層の方が労役つくんだから白>黒のイメージつくのも当然だし
まぁ…こんな事言える日本はまだマシってことだな
でもAEROがあるから…
打ち切りじゃなくて「どうせ人気に出んし翻訳代が勿体無いわ」で
序盤は載せて貰えてすらなかっただけだよ…
呪術も同じく掲載されてなかった
表現の自由は日本最大の強みだからそれを捨てるようなマネしないでくれ
なぜ売れてるのかよく考えろ
50年代の悪書追放運動やらなんやらで廃れたんや
結果アメコミとディズニーしか残らなかったんやで
日本でも悪書追放運動が起こって手塚治虫が槍玉に上がったりしてたわ
次に映画も話や中身より撮りたい構図や絵しか興味ない奴が独善を芸術性と勘違いしてどんどん食い尽くしてスッカラカンにして
コンテンツとしてお話をウリに出来るものが文壇から見下される黄表紙扱いだった大衆小説か子供向けの絵本や紙芝居にしかなかったから
お話をやりたい中で絵の才能がある奴が結果的に集まったのが漫画だった
こんなんが売れてるのか?
単純な疑問なんやが何処からそんな情報拾ってくるんや?アメリカ在住なんか?
マンガそっくりのゲーム作ったりしてる
売上に如実に出てるからな 口だけで買わないポリコレの意見聞いて昔から買ってたアメコミオタクの意見は無視したらどうなるかは明白
お前統失の気があるから精神科行ったほうがいいぞ
アメリカに知人がいる、漫画やアニメの話をよくするんだよ
買いもしない層に媚びて売り上げ伸びるとでも思っているのかねぇ
ネットのアンチの意見マジで鵜呑みにしてるのか
ポリコレに傾倒してるのは1割にも満たないごく一部なんよ
問題はそれが権力者層に集中してること
いいな羨ましいわ
読み始めたらキャラが悪堕ちしてたり死んでたりするしで
現地のアメリカ人でも敷居が高い
その点、日本の漫画はそれぞれの漫画を一巻から読めば
読めば簡単に追いつける
>アニメ『進撃の巨人』、「アメリカで最も需要の高い作品」として紹介される
進撃はアニメで評価されてるからおk
皮がいい具合に仕事してウケてるんだと思うわ
バビ肉おじさんと似たようなもんだよ
糞アシの惨事みたいに割って読んでる奴がマンセーしてるだけじゃね
でも日本風の少女の漫画はペドフィリア扱いだよ
だから最近フェミが日本相手に騒いでる。次は日本のエンタメを破壊するために
それはそうなんだけど、何故ヒロアカは単行本の方も売れてるのに進撃はランキングに入る程は売れてないんや?
進撃を煽りたいわけじゃない、純粋な疑問
韓国はともかく、政府の紐付きで国民総工作員予備軍の中国人は来てほしくないな
それは電子版でランキングが低かったから?
なんで売り上げが期待できないなんてわかるんだろ
実際その二作はアニメ化するまで向こうのジャンプのアプリで下位だったけどさ
しかも絵のクオリティの高さから1作作るにもそれぞれの分野のプロかき集めてきて効率も悪いだろうし
古見さんは、コミュ症です。
入ってておどろいた
アメリカでウケるんだ
ゴミ集英社とテレビ局が売れたってことにしたいだけで実際の評価はこんなもんよ
漫画は人気ないんじゃない
日本人以上に絵に対する評価厳しそう
いや、鬼滅もその点はアレなんだけど…
それか案外金出すユーザーが少ないのかもね
日本のアニメ・マンガやアメコミ映画のヒットで大人も手を出すようになったのはほんとにここ10〜20年ぐらい
アメコミとマンガは別ジャンルだろ
変にどっちの方が面白いとか比べるな
過去の偉人が打ち立てた金字塔に群がるから幅が狭くなるし、隙間産業的な作品が生まれにくく画一的になる
バンドデシネとかはかなり多様だけど
単純に国道が広いと輸送費がかかるからな
漫画みたいに薄利多売で利益出すタイプはモロにこの影響を受ける
えぇ…
もしかしてこのランキングとは別のジャンルだから載ってないってだけ?
世界(韓国)で大人気
これ比べるのってアメリカ人が記事作って自ら比べてるものばかりやろ
アメリカ人も自国のポリコレにうんざりしてるって伝えたいんじゃないの
これもうよく分かんねぇな
単に売れてないだけ
そこまでは分からない
日本の漫画は少年少女や青年誌女性誌など幅広い年齢層向けがあるし
ジャンルが千差万別でスポーツ物やヤンキー物
ラブコメや同性同士の愛を描く漫画まであるからそこが魅力なのかなと思ってる
海外だとヒーロー物以外のジャンルは小説が補完してるような気がする
スティーヴンキングやハリポタやトワイライトとか
DOAも同じ
同じ漫画なんだから同じ土俵だろうが
呼び方が違うだけだ
人気が出たりしてたけどポリコレやLGBTは
所詮マイノリティだから刺さる読者は少ないんやろな
どっちもポリコレに支配されたからな
多分それが答えだよな
そもそも日本人の女性自体が子ども扱いだからな昔割とマジでうちの母親なんか俺の姉に間違われてた
そんなにバクゴーが憎いんか?
アメコミ、オバサンにしか見えんのだがw
日本漫画の実写は出来悪いの多いからな😓
読まんけど
こんなオバサンが出る漫画誰が読むの?w
その前にまず底辺層が本を読む国ってそんなにないんだよ
宣教師が江戸時代に「下働きの女中が友達に手紙を書いてる」って書いたくらい
日本は人口の多い学のない中流下流の人たちが本を読むから学術書よりもくだらない読み物方が売れた
売れたから出版するのムーブ
著作権非申告化とか魔女狩り戦法で同人界隈を潰したがる勢力がいるわけだわな。
草の根文化を潰せばあとは大手出版でポリコレ棒を好きなように震えるし。
日本の漫画は実写のオバサンを出したゾ‼︎
ポリコレ団体がゼルダ姫を黒人にしろとかしつこく喚いてるし
経済を盾に規制を要求してくるし
はっきり拒否の意を示しとかないとすぐ飲み込まれるぞ
リングや呪怨が向こうでも人気でてアメリカ版も作られたやん
フランスの傭兵が転生して言語マウントする漫画とか衝撃やったけどな
こんなみみっちい話よく思いつくなって感心したわ
なお広告バナーしか見てないからぜんぜん違う話かもしれん
アメコミはけっこうその当時の世相やら思想を反映するよ
少しは外に目を向けろ
ネットでもリアルでも
もうブームは過ぎてるけど、あちらには和ホラーは新鮮らしい
あと伊藤潤二に限って言えばきれいな女性とグロい描写が同居しているのがすごくいいらしいw
何年ネットやってんだよ
自演してまで頑張ってて草
ほぼ合ってる
なろう系って韓国人がやりたい・なりたい理想形の妄想だからな
売れた漫画家は全員在日認定でホルホルできるから問題ないぞ
そもそもアメコミは企業が著作権持ってて、シナリオライターとイラストレーターを複数雇ってコミック描かせてるからな
なので作家性とかは出難い
普通に考えて日本のマンガは面白いし表現も優秀だろ
アメコミって画力は凄いけどご都合展開でストーリーもよっぽど日本ほどひでえし
自分もそう思うわ、駄作コースに入ってエンドゲームまでは良かったのになーって言われるようになりそう。
まぁ妄想に過ぎない訳だが
そもそもなろうのパクリだしな
結局半島コンテンツはヒュンダイの車の時代から日本のコピーをやって
日本風に売るとか日本製ですとか嘘CMつくとかきたねーコバンザメ戦法ばっか
どっちが魅力かと言われたら日本のだわ
女の子が可愛い
アメコミは筋肉や影の描写とかカッコイイけど女の子がな…
手塚ってやつもディズニーのパクリで恥ずかしいわ
あとお前も短足のくせに洋服着て恥ずかしいな
読者だって金払ってんだ、望む物が作れないなら仕方ないよ
チー牛の世間ってほんと狭いよなw
おかげでヒロインも全身タイツという変態性癖が生まれた
作中ではハリウッド関係者が
「日本の主な出版社の映像化の権利は手に入れた」
「本当か?!」
「あいつらは馬鹿だから自分たちの漫画の持つ力に気づいていない」
とか会話してたけど
というか侵略大国の中国がアニメ漫画に必死になってるしな
アニメ漫画はわかりやすくて子供にも届きやすいからプロパガンダの材料としては最適、それこそ映画より
だから何とかして日本から産業基盤を奪って思うがままに中国賛美の作品を作らせようとしてる
で?
今のデータと状況が違うってんなら新しいデータ出してみろよ
できないから小学生レベルの印象操作してんだよね?w
差別をなくそう差別をなくそうって言いつつどんどん多様性を失ってるのが笑える
マッチョが正義の国だからより筋肉が映える様にしてるのでは。(日本だと女からキモイと苦情が出るのと、日本人は欧米人ほど筋肉が付きにくいからアピールポイントとして弱い)
権利買ってアイデアだけパクって塩漬けしてたなw
はい、ライオンキング
まあそもそも市場が小さいのよな
もうとっくになくなってるよ
フォードで世界を制した自動車産業が日本に抜かれて
デトロイト・ロック・シティになったのも遥か昔のことだし
アメリカはユダヤ人に乗っ取られて今も内紛状態でバチバチだぞ
日本も20年遅れくらいでその後追いをしてる危険な状況
対岸の火事じゃない
だからそれで受けてないって事だろうが
pixivとか覗けば分かると思うけど既にもう海外でも日本風の萌えイラストとかは余裕で描けるんだよな
けれど他の奴らが指摘してる通りそういうイラストや漫画を描いたり公開するともれなく捕まるから
講談社が集英社みたいに販路を確立できてないからじゃない?
なにも印刷所を一箇所でカバーする必要もないだろう
単に人口密度の違いだろ
SMやってそう
米国人もMangaの可能性に気付いた。
服と髪の色と肌の色変えときゃいいとでも思ってんのか
日本にはフェミ使って批判させてる一方で中国はアズレンや原神やらで媚び売ってきてるからな
ほんと分かりやすいわ
ドラゴボって略すな、56すぞ俺のウイングマンで
映画の一部分の絵を切り貼りしてる感じ
日本の漫画はストーリーだのエロだの言うヤツ多いけど、本当に蓄積された動きの技術が凄い
アメリカは歴史が浅いから簡単に乗っ取られたり無駄に厳しい法律を作ったりするんだろうな
ロボコップほど露骨じゃなくても
スターウォーズとかみたいに
日本マンガのパクリ継ぎはぎ作品は相当数あるぞ
でぇじょうぶだ、王大人で死亡確認
それで原作アメコミの市場がどれだけ発展拡大したかは
全然語られないからな
まったく読んだことないけど
一部を除いて、全体的にクオリティが低い。明らかにお金がかかってない(海外では殆ど売れないんだから仕方ないけど)
でもね~
洋ゲーはキャラデザが向こうのセンスだから、やっぱそこだけはいまいち馴染めないのが多いんだよね。キモいキャラデザが多い
どうにかならんもんなんかね~
せめてグウェンプールとかにしとけ
しれっと入ってる花子くんマジで何者?
やっぱりネトウヨという仮想敵を妄想で作り上げて叩いてるやつってファクトの捉え方がおかしいんだな
それに「かわいい女の子が見たい」っていうのは男に限った話じゃないからな
少女漫画とか考えればわかる話だ
言語が日本語になってる時点で考えろよ
海外向けにハナから作ってないんだから海外の売り上げがしょぼいのは当たり前だ
濃くない絵柄のコミックも出てきてはいるんだけど、消費者がそれを好んで買う
土壌が全然出来上がってないから、マーベルが本腰入れないとダメだろうね
今フェミが鬼滅を必死に叩いてるもんなぁ
マジ答え合わせ
言語なんか翻訳すればいいだけなんだから言い訳にならんよ
2行目についてはそのとおりだが、そんな意識の低さでいつまでもやっていけると思えん
良くも悪くも色々なことに無関心だよね
幼稚な日本の漫画は世界にウケない!
アニメやマンガは馬鹿にされてる!
そう言ってた自称有識者ニキ息してる〜?
あと、アンタは和ゲーにケチつけられたからカチンと来たのかもしれないけど、俺が言いたいのは、どっちも何かが不十分、って事だ
パッと思いつく解決方法は2つ
洋ゲー開発スタジオが日本風キャラデザを採用するか
もしくは、和ゲー開発スタジオが洋ゲー並みの制作費で作るか、のどっちか
後者は現実的じゃないので、できれば前者で作って欲しい、ってだけだよ。向こうが歩み寄ってくれると助かるんだけどね
各地に印刷所を散らしてもそこから各地に運ばないといけいないし、輸送車両の数が増えたら結局一台あたりの人件費も増える
そっちの言うように、アメリカって人口密集地に大量に住むんじゃなくて各地に散らばってるから日本のように過密地域に印刷所を分散しても効果が薄い
新規は獲得しにくい
ポリコレが存在する以上は前者は後者以上に絶望的だぞ
美人を出すだけで袋叩きにされる場所で日本寄りのキャラデザなんてできるわけはない
ギャーギャー言わずMODでも使ってろ
日本ですら許されんレベルの無茶苦茶さやで
んなこたぁわかってるから不満書いてんだよ
解りきった答えしか言えないなら最初からレスつけんな
洋ゲーにも普通に美人めっちゃ出てるやん
三十年以上前の漫画だろあれ
お前こそ一個の記事で数回は見るような下らないことにコメ欄消費してんじゃねぇよ
便所の掃き溜めでクソの役にも立たんお前の自己満足に付き合ってやったんだから頭擦り付けて感謝しろ
誰もレスつけてくれなんて頼んでねぇよカス
喧嘩腰でしか話せない低能がレスつけてくんな。俺は最初から愚痴ってただけだ
ウォッチメンは今でもドラマ作られるくらい人気あるぞ
アマプラとかで配信されてるから見てみ
煽るつもりじゃないけど、それは何というゲームでなんてキャラ?
俺が知ってる洋ゲーはリアル寄り過ぎて、正直なんとも言えないのばっか
売り方が全然違う
今は洋ゲーが冬の時代に入っているのに何言ってるんだ?
そうやって対岸の火事気分でいるから
朝鮮人にいとも簡単に乗っ取られてる現状に気付けないんだよ
ましてや、その背後にユダヤ人がいるなんて思いもしないんだろうな
他にもスピンオフというか公式同人がドラゴンボールGT、超、ヒーローズとか可愛く見えるレベルだしな
アベンジャーズがゾンビ化して一般人食いまくったりデッドプール、パニッシャーが他のヒーロー皆殺しにしたり
白人が描くとリアル路線かデフォルメし過ぎただけの絵になる
現実よりリアルに見えるデフォルメが描けないんだよな
お~よちよちネトウヨちゃん
でも翻訳のおかげでそういう粗が誤魔化せてるんだろうな
なんせ日本人でも雰囲気で騙されてるの多いから
蔑称にしてもセンス無いし、わかりづらくてヒロアカのことだと認識するまでに毎回数秒かかる
なんでこんなゴツゴツした顔ばっか描くのだ?
やっぱり好きなのか?
こういう風に描かないといけないという固定観念でもあるのか?
アメリカ在住の日系人とか
一般人が見るのはジブリくらいだよ
違法視聴勢が騒いでるだけってはっきりわかんだね
ポリコレ優先でまともに話が進まない
アメリカで大人気の俺達の尾田先生の作品ワンピースが一つも入ってねぇーじゃねえか!!!
逆に言えば江戸の庶民の娯楽に読書があったってことで
それが当時の国民全体の識字率を底上げする要因の一つにもなってたりするからな
ワイの中ではハズレや。
A:「女性差別やLGBTや黒人への配慮がさぁ!世相の反映がさぁ」
洋ゲーと和ゲー比べて洋ゲーの主人公オッサンばかりみたいな比較画像が有ったがアメコミヒロインもほぼクローン人間だな
韓国のミスコン笑えんレベルで特徴が一緒だわ
アンチはネチネチ揚げ足取りしてるの草だったな
あそこはノリと勢いの場面って普通に理解出来るだろw
むしろホラゲは日本のゲーム大人気だろう。サイレントヒルみたいな外国舞台のだけじゃなくて零みたいな完全な和風ホラーも人気だぞ
アメコミは絵やキャラデザだけじゃなく表現方法やストーリーの方が衰退した原因じゃねーのかと思う
絵柄も色々あったん?
これ見るとアメコミの女キャラもリアルな筋肉でええやん
海外に発売されるAAA洋ゲーでまともな美人探そうと思ったらマジで思い出して数えないと辛いと思うんだが
はいはい
キムチあげるからあっち行ってようね〜
ttps://togetter.com/li/1552754
お茶子を凄まじいデブにしたり
ttps://togetter.com/li/1667515
体型がどうのとか文句つけてたり本当にフェミはゴミ屑だぞ
ちなみに中国産ね
その後サム・ライミ版スパイダーマンやMCUの大ヒットで再びアメコミの売上は復活したけどそれでも1990年のピークの半分以下
日本の漫画市場の10分の1程度でしかない
むしろ正義とは?ヒーローの社会の関わりはどうあるべきか?とか堅苦しい話ばっかりで敷居高くなってんだよなあ
その家の持ち主だった老婆が趣味で集めてたものらしくて、博物館に寄贈するレベルで古いものばかりだから売るところに売ればかなりの値段になるらしい
宗教的な理由だったり文化的に社会悪扱いなら日本の漫画だって出版出来ない筈だが?
ワンダーウーマンもローレグホットパンツじゃなくなったし
スーパーガールも生足ミニスカじゃなくなったもんな
同意
そんなかたっ苦しいのばっかだから日本より何倍も経済規模がでかいアメリカで日本の漫画市場の10分の1以下の市場しかないんだよ
アメコミに対する不満がいろいろ書かれている。曰く、
新しいキャラや作品はなかなか出てこない、古臭いキャラのストーリーをすぐリブートする、シリーズやストーリー長すぎて時系列もバラバラでどこから読むのかわからん、キャラの設定を知るのに昔の作品読まなきゃならん、そのために高いカネ払わなきゃならん、悪役がかっこ悪いetc……
私的にもアベンジャーズは未見作品の説明を端折ったスパロボみたいで敷居が高く感じるのね……
禁酒法の時のように裏社会に金が流れなくて良かったねってところだな。
欧米人気バケモノなヒロアカには勝てないものの鬼滅かなり健闘してんじゃん
アジア人気だけで欧米では見向きもされてないとは何だったのか
あっちはいわゆるコマ送りで日本は漫画だけどアニメみたいな動きが伝わるような書き方
アメコミはストーリーも単調、ヒーローとヴィラン退治といった人間関係も複雑じゃないし
多様性を訴える欧米人様の
画一的な表現は最高ですねw
日本で例えるとアメコミのヒーロー達って水戸黄門や遠山の金さんみたいな「古くからある時代劇のヒーロー」だからなぁ。だから「水戸黄門もまた新しい役者さんに演じてもらお!」ってノリでリブートしてるのがアメコミかなって
逆に言えば今どきのアメリカの若者も「流石にアメコミヒーローも定番すぎて見飽きたな…」ってなってるんかもしれん
まぁアニメもやったし
向こうの漫画家って儲かってんのかね?
扱いも陰キャオタクみたいな感じなのか気になるな
速攻で論破されてるの笑える
そもそも(全くの見当違いとはいえ)値段が安いから売れるだけって何の言い訳にもなってねぇから
安く売れば売れるっていうならアメコミも安く売ればいいだけじゃん?
ただの娯楽本でしかなくて別に必要な専門書とかじゃねぇんだからさ
お前らはアメコミだけ見てろ
そもそもアメリカでもアメコミを読んでる人間自体が少ない
2000年以降のアメリカのアメコミの市場規模は年間400億円くらい
いっぽう日本でのマンガの市場規模は年間4400億円くらい
アメリカのほうが人口も経済規模も日本よりずっと大きいのにコミック関連の市場はアメリカは圧倒的に小さいんだよ
つまりアメリカでアメコミを読んでる人間の数は日本でマンガを読んでる人間よりずっと少ないってことになる(少なくともお金を出してる人間に関して言えば)
それだけならまだしも、そこに「この世界の遠山の金さんは一部の悪党と繋がっていたッ!」とか「この世界の黄門様は魔法も使えるッ!」等々の事をやり過ぎなんよねぇ
散々指摘されてるけど、人気のアメコミ作品達は同じ主人公で違う世界線を乱発し過ぎ
アイアンマン役のロバートダウニーJRが学生のころは学校ではアメコミを読むのはオタクくらいで、スクールカーストの上位がアメコミを読んでるオタクをからかったりイジメるのが流行ってたそうだが
まあ40年くらい前の話なので現在はどうなのかは分からん
ちょっとアンダーグラウンドな方に行けばすぐ本性出すぞ、洋ゲーの美人化modはすぐ作られるのに日本のゲームもPC版出てmod入れられるようになったのにゴリラ化mod作られないじゃん
それ、日本=サムライ、ニンジャの国と思ってる外人と同じレベルだぞ?化石かよw
あくまでも日本風のビジュアルに文句付けてる人ってゲームをプレイしないフェミ団体が多いからね
ゲーマーでも文句言ってる人もいないわけではないけどそういう人たちは日本風のデザイン全般が嫌いというよりは目が極端に大きい萌え系が苦手なだけで日本風でも目が小さ目のデザイン(FF7Rっぽいデザインとか)は好きって人が多い
実際アメコミを元にした映画はクソほど売れてるじゃん?アベンジャーズとかさ
アメコミ=オワコンみたいな言い方は言いすぎだと思う
ただ、芸風が似たり寄ったりで展開も同じような作品が目に付くんで、
あれこれ読んでると強烈なマンネリ感に襲われるってのは確かにあると思う
あといくら何でもクロスオーバーさせすぎなんだよ
じゃあポリコレ病が猛威を振るう前はアメコミって輝いてたか?と言われるとな
少なくとも日本の漫画ほどの多様性や芸風の広さなんか無かったよなぁと
下手にこっち向かれると黒いのとかホモレズが暴れるから大人しくさせてからにしてくれよ
マーベルはサウスパークの爪の垢でも煎じて飲め。
作るじゃろ?何かの要素でちょっとでもコースアウトしたら、
すぐに周りにポリコレが集まって来て各個撃破されて終わるんだよ。
社会的に抹殺ならまだいいね。こないだの黒人騒動の時に正論言って射殺された白人みたいになる可能性もある。
そういうの嫌って日本に渡って来てる外国人だと、エロ漫画家だけど新堂エルとか有名じゃないかな。
どこが「自由の国」なんだろうなぁ…
逆だぞ
週刊連載のジャンプみたいにページ数が使えないから、あまりダラダラ長い話はできないし、1ページ辺りの展開も早い
でも作品自体は何十年も続いてて、しかも他の作品と繋がってたりするから、凄い前の話とか知らんキャラの話とか出て来て置いてきぼりになったりする
君の頭ん中にいるのも妄想の仮想敵だぞ
書籍全般がクソ高い
酸っぱい臭いのする酸性紙使った安っぽいペーパーバックが日本のハードカバーより高かったりする
だからポリコレに屈したアメリカ人はこっち見るなと言ってるんだが
いや、それは海外市場進出に目が眩んでる出版社にまず言わんと
和訳されたアメコミを日本で買うと高いのは分かる
その逆で英訳された日本の漫画をアメリカで買うと高いのも分かる
しかし書籍全般が高いとは知らなかった
音楽CDみたいに漠然と安いイメージがあったんだが、そんな国なんかアメリカって…
本の需要が少ない=刷れる数が少ない=1冊あたりの値段が上がるって構造なんやろか?
本職のメリケン人ってあんま本を読まないのかな
一説だと移民の多いアメリカでの英語の非識字者の数は3千万とも4千万、
人口比で言えば10~15%が英語を理解できないとも言われてるからな
そういうところも影響あるのかもと考える
売り文句が「ノーカット版収録」「日本公開版」だったのよね
見比べたけど裸や血の表現削除が多かったみたい
ん?何か気に障ったのか?って思って見返してみたら、完全同意で話広げようとしたはずが、知識マウント?的な事やっちゃってたな。自分がやられたら嫌だから気を付けてはいたんだけど、すまん。