|
|
昭和人「うっせぇわとか子供にきかせられない」令和人「尾崎豊はいいん?」←これwww
1: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:16:53.12 ID:YHyYJE0o0
4: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:17:32.10 ID:qPDGa+tM0
令和人ってまだ2歳だけど
8: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:19:00.82 ID:E+LoUYYp0
>>4
2歳が言うてたんや
2歳が言うてたんや
6: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:18:07.47 ID:YHyYJE0o0
うっせぇなぁ
7: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:18:16.58 ID:1Dtm1ZVe0
鬱屈した心境の発散表現が今と違うだけの話やな
より陰険で気持ち悪い方向に向いてる
より陰険で気持ち悪い方向に向いてる
9: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:19:11.69 ID:YHyYJE0o0
>>7
盗んだバイクで走りだのは犯罪ですよね
盗んだバイクで走りだのは犯罪ですよね
13: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:20:17.56 ID:cjxAMMZk0
>>9
盗まれたやつもどうせ盗んだバイクやしええんやで
盗まれたやつもどうせ盗んだバイクやしええんやで
15: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:21:01.40 ID:YHyYJE0o0
>>13
草 昭和びとダメやん
草 昭和びとダメやん
18: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:21:49.67 ID:cjxAMMZk0
>>15
昭和のバイクは傘みたいな感覚や
昭和のバイクは傘みたいな感覚や
11: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:19:24.38 ID:XMomxMO5M
確かに風刺は一緒だけど
うっせぇわの下品さが十五の夜にはないのはなんでなんだろ
うっせぇわの下品さが十五の夜にはないのはなんでなんだろ
25: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:22:53.97 ID:U7ZGuIYd0
>>11
詩的センスの差やね
詩的センスの差やね
14: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:20:36.59 ID:lokbGmO9a
どっちもカス
17: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:21:44.40 ID:dJDVbqJ60
盗んだバイクは歌の1フレーズやろ
盗んだバイク盗んだバイクって連呼してたら鬱陶しいやん
盗んだバイク盗んだバイクって連呼してたら鬱陶しいやん
211: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:40:46.16 ID:a3+88PHr0
>>17
想像したら草生えた
想像したら草生えた
21: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:22:39.74 ID:coCqle400
尾崎豊も駄目だろって言われたらどうするん?
23: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:22:44.52 ID:4VZLbYfRa
言うほど15の夜聞きながら幼少期育ったか?
24: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:22:51.55 ID:TG19Koq20
お前らサスペンスドラマの殺人も犯罪と思ってそう
あくまでフィクションの話やで
あくまでフィクションの話やで
26: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:22:57.15 ID:YHyYJE0o0
行き先もわからないまま 盗んで走るとかちょっと……
28: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:23:21.96 ID:w+XwBPHpa
尾崎なんて聴かせられない
あんなの聴くやつはクズ
あんなの聴くやつはクズ
30: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:23:30.82 ID:4SIClV5G0
バイク盗むわ校舎の窓割って回るわ
35: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:24:28.85 ID:wtpIYCIXd
49: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:26:59.77 ID:0usEnHOC0
歌詞きつすぎるやろ
51: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:27:19.85 ID:M8HGNFDJ0
15の夜も卒業も子供の頃から全く共感できんし嫌いやったし今も嫌いなんやが?
54: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:28:06.60 ID:PXgEG3UJ0
ワイはアスファルトタイヤを切りつけながら暗闇を走り抜けるから
86: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:31:13.20 ID:6DCg7BaId
2歳が何か言ってて草
こんなんワンパンやろ
こんなんワンパンやろ
93: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:32:13.54 ID:v5bi9bMK0
昔のテレビのがよっぽど有害やろ
123: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:34:52.27 ID:wmam8DR+0
>>93
今のテレビが有害じゃないとでも
今のテレビが有害じゃないとでも
189: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:39:18.62 ID:taG062XP0
っぱブルーハーツよ
209: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:40:44.19 ID:iW8L9eZW0
>>189
子供「ナイフをもって立ってた~」
子供「ナイフをもって立ってた~」
218: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:41:18.47 ID:f3VW3MNA0
ぬーすんだバイクで はしりーだす
うっせぇ うっせぇ うっせぇわ
素晴らしいアンサーソング
うっせぇ うっせぇ うっせぇわ
素晴らしいアンサーソング
224: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:41:26.66 ID:WMOTU2Fu0
言葉遣いが悪い
240: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:42:18.68 ID:vsayIQgV0
うっせぇわは大人になったら
本人恥ずかしくなりそうな歌詞やな
本人恥ずかしくなりそうな歌詞やな
267: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:44:25.07 ID:Te91okUJp
うっせえわはイキったインキャ感がほんまにキツい
陰キャの自己表現って感じで嫌悪感が凄いわ
陰キャの自己表現って感じで嫌悪感が凄いわ
269: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:44:30.19 ID:Q71//sukd
尾崎豊もそこまで子供に聞かせないやろ…
106: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:33:26.86 ID:0Lkb8Ne6a
昔「ちっちゃな頃から悪ガキで」
今「ちっちゃな頃から優等生」
この差よ
今「ちっちゃな頃から優等生」
この差よ
109: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 18:33:31.95 ID:3OwCPkfb0
仕組まれた自由に誰も気づかずにあがいた日々も終わるんやで
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
いい年したおっさんが聞いてると痛々しいけどw
たぶん普通に歌ってたらよくあるネット音楽としか思わなかったわ
盗んだバイクのモデルが予想以上に可愛くて草
もっと暴走族的なバイクかと思ってた
どっちも中二病丸出しの歌だし
尾崎がダメだったらうっせえわのゴミさが許されるのか?
どっちもくだらない歌詞ってだけ
100ワニと一緒。メディアで取り上げられてるのは、ただのステマ
教育に悪いとかほざいて炎上させようとしてるのも、話題作りのためのいつもの手口
こんなの聞くくらいなら、まだ米津を聞いてた方がマシ
これ1982年とか信じられんのだが
聞いてて気持ちがいい歌詞ではないなぁ
きっかけはなんでもいいけど尾崎豊に興味を持ってくれる人が増えたら嬉しいな。
尾崎はまだ歌ってる分まし
ちなみに世代は関係なくね?
親になったら嫌悪するなんてよくあるし
別に盗みたいわけじゃないけど走らずにはいられなかったってフレーズだろ
小言や周囲に対し心の中で「うっせぇうっせぇうっせぇわ」言ってる陰キャソングと並べられてもね
子供が尾崎なんか聞いてた訳無いじゃん
米津、あいみょん、髭男、キングヌー、ミセス、スミカ、ヨアソビ、ヨルシカ
老害が若い頃はBOOWYだのチャゲアスだのブルハだのスピッツだの低レベルのダサい歌謡曲しかなくて可哀想
お前の脳味噌2歳児だしな
マンピーのG★SPOT…
I LOVE YOU……軋むベッドの上で優しさをもちよりきつく体を抱きしめ…
びんかんサラリーマンのうた…
爪爪爪……恥部!騎乗位!……
どれもスケベ……教育によかろうはずもない
しかし、だからとて教育にいいものだけを聞かせる
これも健全とは言い難い
スケベも喰らう 教養も喰らう
両方を共に知恵と感じ 育成に変える度量こそが教育には肝要だ
盗まないで1人フルマラソンでもしてれば、誰からも文句言われなかったのになあ・・
鬱屈した思いを詩的に表現するか
自分を良く言った上で(優等生だの健康だの)
まわりに罵声を浴びせるのとじゃあ全く印象違うでしょ。
ラノベから携帯小説やなろうに切り替わるのと一緒で、文字も楽に都合の良いように変わってってるっていう風刺
ねえ平成どこいったの?ジオーウ!助けてくれーッ!!ジオーーーーーーーーーウッ!!
ちゃんと、大人が眉をひそめて子供がキャッキャ歌って騒いで楽しんで。
という歌が令和でも生まれてるのは業界的にいいことだと思うけどな
そして俺らがかつてのバンプやセカオワを経ても未だに共感性羞恥でうわああああああ!
となるのもお約束
辛いよおおおおおお
うっせえの方は単純に歌詞として程度が低い
演歌しか受け付けない年寄りと一緒。
昔からずっと繰り返されてきた。
それが悪いんじゃなくて、そういうもんなんだよ。
後は単純に歌としてのクオリティと流行廃りだけ
20年後にうっせえわを名曲として語り継ぐ人がいるかどうかだな
令和→手を出した瞬間虐待で通報そして逮捕、学校でも教師が手を出せないから好き放題
手を出せないと分かり切った相手に対してイキるのが令和スタイル
米津もテレビでとりあげられたりドラマ主題歌にされたりと十分に商売なんですがそれは
昔もそうだが洋楽やそのダサい歌謡曲から切り貼りしてアレンジしてるんだが
だんご3兄弟のヒットも見てたし
小学生の頃はしょーこーしょーこー歌って、クレヨンしんちゃんの口真似してるはずなんだけどな
令和って事にして新しさ強調したいんだろうけど
少なくとも自分の生まれた当時の流行り物に食いついてキャッキャしてた奴らは現代に生まれたとしても流行り物に食いついてキャッキャするのは間違いないんだから批判するなよアホらしい
真似して学校の硝子割るやつも居たやろ
イキり散らして自分を客観視できてないキツさがある
尾崎豊と真逆
ブルーハーツとスピッツは若い奴でも好きだろ
「うるさい」と感じるか「名曲」と感じるかは別にして印象に残るって意味ではそうだよね、と
ラッスンゴレライと方向性は同じよ要は
うっせえわはただの文句
自嘲混じりに詞として表現した十五の夜と、
かまってちゃんのクソガキが大人の小言や説教に
反抗して駄々こねてキレ散らかして開き直ってるだけの
ただの稚拙な散文を歌に仕立てただけのうっせぇわと、
比べられる訳がないわな。当たり前の事だ
十五の夜は子供に聴かせたい歌、うっせぇわは聞かせられない歌だよ
倫理がどうとかじゃなくて不快だって言ってんだよ
蟲とか糞とかそういうのを拒絶するのと一緒
理屈じゃねぇんだよ
思春期の社会への反抗というお題は一緒だけど精神性はちょっと違うし表現力も違う
親から何か小言言われた時に「カラスの勝手」などと言い返して余計に怒らせたりしとったぞ。
暗い闇の帳の中へ
誰にも縛られたくないと 逃げ込んだ うっせえな
自由になれた気がした うっせえ夜
うっせぇの方っていい年した大人がイキってる内容だから聞いててキツイ
そしてその親が子供の頃は、同じ事を言われてた。
歴史は繰り返し続けるんだ。
死後にやたら神格化されてる印象がつよい
この曲が名曲として後世に残ってるとはとても思えん
本当にそんな案件だったら、この歌手もっと前から売れてるだろ
もう何年もニコニコやらyoutubeで地道に活動続けてんのに
うっせいわは陰キャ
この違い
一般人から見たらどっちもクズ
語彙力が尾崎レベルならもっと幅広い世代に評価されたね
個人でぼやく分にはいいがネットにまで老害進出しててキツいんだよ
大人も若者もある意味健全というか自然な状態とも言える
あからさまな族車盗んだら後が怖いからね
歌詞の序盤が、チェッカーズの「ギザギサハートの子守歌」と真逆になってんな感心したが。
うっせえわとかあんな恥ずかしい歌詞歌えんわ
これが良いって思っちゃうあたり、今の中高生の認識力が残念なのかなーって、ワイ三十路のおじさんは思うんだわ。
そういう意味の歌詞じゃないから…
あれは若くして亡くなったから神格化してる側面強いもの
アニゲーでもう三回くらいみたわ…
尾崎の歌は悪いことしてる自覚のある子供の暴走、自由とはそんな事じゃないって歌った歌
うっせぇなは全部周りが悪いと責め立てるクソガキの出来の悪い追放なろうみたいな曲
って結論出たろ
変に理屈っぽい難しい曲よりこういうシンプルな
感情に訴えかけるような歌の方が10代には響いたりするからな
子供もいないしクソほどどうでもいいやん
メロディもコードも昔の曲のパクリだからなぁ。
最近はオマージュリスペクトとか言ってるけど。
俺は初めて聞いた時チェッカーズの劣化コピーにしか思えなかったし
明らかにチェッカーズの歌を知っている人間が作ってると思った
当時の真面目な若者も嫌悪してたよ
うっせぇわ→厨二病おじさん
姪っ子が言葉遣い悪くなって悲しい
昔のニコニコ感ある
両方よくないです
ある程度の人気を得やすい
しんみり浸れる曲はなんか気持ち良くなれるね
まぁあの時代から流行った物=悪ってイメージ植え付けるバカは一定数居たからねw
格ゲー流行代表のストⅡですら「暴力の増長を促すコンテンツ」って叩かれたが
ストⅡやってる奴全員が暴力事件起こした事案なんてあったか?って逆に聞き返されてダンマリするレベルや
ただ昔と違うのはこういう「対立煽りや悪質印象付けを拡散させる害悪サイト」ってのが今蔓延ってるから
記事タイだけ見て「あ~そうなんだ」って短絡洗脳されちゃう令和キッズバカが多過ぎて無駄に荒れちゃうのよ
世代なんて関係ないよ!😫
ぺこらちゃんの歌を聞いて脳を回復させなきゃ🐷
今でも流れる名曲と流行りで一瞬で廃れる曲っていう明らかな違いがあるけどな
女子中学生が笑いながら言ってたのが印象的
尾崎は元々頭良いからな
びんかんサラリーマンのうただけ毛色違う定期
若者文化に苦言を呈すのは先達の務めみたいなもんだ
今うっせえわ聞いてる子達も30年後にはそれを担ってくれることだろう
大人が煙たがるのも同じ
人間社会の営みやで
普通に平成やったわ・・・
大きくなったらここみたいなサイトの情報は全部嘘だったんだなぁって解るからそれもまた成長
もう既に大きかったら手遅れだが
同列に比べるのがまずおかしいやろ
ヤフーニュースに出てたが典型的な提灯記事だよね
いまうっせえわを批判する側に回ってるんだな
これは成長か、それとも感受性を失っただけか
うっせぇわ主人公 「ひえ……」
???「お前…???」
むしろ引用がストレートすぎてむず痒いというか恥ずかしいというか
飲酒でお気をつけての注意だけで済むとか聳え立つ糞みたいな時代じゃん
うっせえほうは聞いたことないけど歌詞見る限りいい年した大人がうじうじしてる歌だろ
共感持ってる時点で笑われてるって気付けよ
世代じゃない若い子も知ってたりするけど
うっせいわが30年後も名曲として残ってるとは思えないが
こういうお人形遊びは楽しいの?
陰謀論好きそうで草
結局のところ、大人ぶっても子供だという事を自覚する歌。
うっせぇわはルールを遵守したり大人社会での協調性を気遣ったり他者の気遣いを聞いてみたり模範的な行動だけど、最終的には「うっせぇわ」と「私が俗に言う天才です」なんだよ。
結局のところ、子供の自覚が無いまま大人ぶって自画自賛してる上に他者まで拒絶する歌。
そりゃ、うっせぇわを聞かせたくなくなるわ。
まず先に大人になれ。
うっせえわはなあ・・・
自分の子供が覚えて連呼してたら頭抱えそう
どっちも親から子に無理に聞かせようとしないでしょ
鍵がない、走らない
だけど取り立てかなりきつい~
今持ち上げてる連中が数年後には手のひら返して叩いてそう
別に変わらんと思うけどな
むしろやっぱ窃盗してるぶん15のほうが程度低いんちゃうか
尾崎みたいに死んだあと何十年もたった後になってもこの曲が語られてると
本気で思ってるわけじゃないでしょ?
盗んだバイクで走り出したり学校の窓ガラス割りまくってる方が頭抱えるわ
実際に当時それやってる奴いたレベルのサルしかいないらしいじゃん、昭和って
結局音楽に人を変える力なんて無いってこと
アスペ私「神様やから左描きでも顔は完璧やろ、なにコンプレックスぶってんねん。神様が右効きだと知ってんのかテメェ?」
歴史は繰り返す。
うっせえわは反抗したいのはわかるけど具体的な反抗(犯罪)はできないってところが弱いな
これオリジナルやないんか
に酔ってる感じが尾崎よりキツイ
今日テレビで特集やってて初めて歌聴いたけどうっせえわの部分変な歌いかたしてんね
それをキッズが言いましてもね・・・w
お前ら「いや、社会的模範に従えよ」
何も解決してない…
おっさんより若者の方が気にしてるからなw
浅すぎる
尾崎の時と比べて大人ってものの模範がなくなってるからうっ(略)みたいな歌が出てくるんだよ
俺が子供なら聞かされても困る
では、果たしてこの連中は…?(半年後には忘れられてそう)
尾崎はバイクは盗んでないぞエアプ。兄貴にいろんなお手伝いをしてやっとこさ借りれたバイクだからな。
こんなの当時の月間角川や失くした二分の一に何度もでてくるからな。
お前みたいな偉そうなおっさんに
若者がうんざりしてるから人気出るんやろな
ある意味、うっせぇわの貢献者
うっ(略)みたいな歌が出るかどうかが問題ではなく、
尾崎の歌と、うっ(略)みたいな歌のどっちが子供に聞かせるとするとマシな方か。
という話じゃないのか?
子供「うっせえわ」
青葉春助 ザ・根性!
うっせえと言われるとこの歌を思い出してしまう
でもこういうめんどくさい大人もいてこその社会
嫌われ者のおやじも必要
どっちもクズ
その動画に同じようなコメントあったわ
良いね押しておいた
他のコメントと同じこと(※173と同じこと)書くけど、子供に聞かせる上でどちらがマシか。って話な。
若者に人気が出てるのは若者にウケてるって意味で理解してるよ。
でも、うっせぇわという歌を若者に至る前の年齢である子供に聞かせたいの?尾崎よりうっせわの方がマシなの?
Adoは30年後でもファンおるんか?
あんなもんただの犯罪ソングやからな
崇拝しとる連中の脳味噌がおかしいだけや
どっちも聞かせる必要なんてない
己が聞かせたいなら聞かせれば良いけど
「うっせえわ」って言われなくても思われるだけ
60過ぎた俺の親父は聴いてるんだが?
すまん俺尾崎もブルーハーツも嫌いだったわ
好きだったのはザ・スターリン
歌詞の意味での「盗んだバイク」に決まってんだろ…馬鹿かお前
どうでもいいとこに難癖つけんなよw
おっさんには「こういうのは多様性だから」と言って
子供には「社会的模範に従え」と言う
うっせぇわはそういう態度を見抜いて蓄積した結果やろな
音楽の趣味を親に管理される年齢じゃねえわ
音楽レベルが高いからといってウケるとは限らないんだけどな
犯罪がどうでもいいって怖い考えだな
これを聞けば健全です、これを聞くと不健全です
って指し示すほどのもんじゃないと思うよ
考えるのはそれを聞いた子供の権利でしょ
うっせぇわ聞いて上司にうっせぇわとも言わんしな
ほんと言われてたな、歌詞
実際学校の窓割られたって話もよく聞いたし
世の中には色んな人がいるから共感するクズもいっぱいいる
Adoの30年後なんてわかるわけない聞く方がイカれてる
今うっせぇわに嵌ってる10代は将来おっさんになってもうっせぇわ歌うのかな?
歌詞全体を見れば意味の受け取り方なんて全く変わるのに
マスコミがよくやるミスリードみたいなやり方に騙されてるの多すぎひん?
30歳過ぎたら曲そのものにシンパシー感じるんじゃなくて「俺も若いころは似たようなこと考えてたなぁ」とか「若者の無鉄砲さが可愛いなぁ」とか感じるんだと思うよ
自由になれた気がしたけど自由になれなかったわ畜生って意味だぞ
歌詞だけで叩いてる馬鹿は、その歌詞だけでバイク盗んでた馬鹿と同じだぞ
うっせえわに関してはしらね
キッズ脳おっさんイライラで草
尾崎豊の生き方が示している
高校在学中には喫煙やオートバイでの事故などで停学、さらに、高校3年生のときには渋谷で同級生らと飲酒した挙句、同じクラスの女子生徒が一気飲みをし急性アルコール中毒で搬送、大学生のグループとパトカーが出動するほどの乱闘騒ぎを起こし、無期限停学処分を下される(Wiki)
大人はいいけど、子供が真似るんだよ。
クレヨンしんちゃんのアニメでしんのすけの真似するように。
子供は身体の大きさ的にバイク盗めないから害は薄い(15の夜の歌詞で害が無いとは言えない。害が薄い)けど、「うっせぇわ」は子供でも言えるから問題だと思える。
親世代から教育に悪いと言われたもので育つのなんてどの世代でも当たり前だと思うしさ
ただ単純にうっせぇわは楽曲としてのレベルが低すぎ、とは思う
バカなのか?当たり前だわ
たいていの人間はバイク盗んだり学校の窓割らずに生きてゆくんだよ
犯罪犯しておいて何を偉そうに
今のガキがうっせぇ連呼してるのを
うざがってるのって30-40代の子育て世代だろ。
アニゲー民は俺含めて「何の為に生まれて何をして生きるのか?」って聞かれて答えられなさそう
まあ冷静に考えるとバイク盗むって他人に迷惑かけすぎだし
穏便に大麻キメるくらいにしといたら?
と思ったけどそれも現代じゃクッソ引かれるな
今から一緒にこれから一緒に殴りに行っちゃう世代だな
尾崎自身はバイク盗んでないし窓ガラスも壊して回ってない
デビュー曲に「ダンスホール」ってあるんだけど、その歌も当時凶悪事件で殺された女子高生の慰霊の為に作った
彼自身はおぼっちゃまで青学通ってた位で不良とかじゃない
思春期特有の大人への反発をフィクションで歌っただけだよ
さっさとすてれてほしいw
もしかして盗んだバイク?歌の世界観は虚構じゃないの?
こういうのも結局昭和や平成の古臭い老害の象徴扱いされてるかも
うっせえわも含め、歌聞いただけで問題行動を実際に行うようなガキは
親の教育か本人の知能に問題があるとしか思えんわ
お前らの税金使うんだけどいいのか?
始めてに聞いたはメロディは良いと思ったけど歌詞が口汚いという強い印象を持った
じゃあそれのおかげでよくある曲じゃなくなってるんだから大正解じゃねーかwww
うっせーわ聴いてる奴の知能は昭和のヤンキーレベルだもん
うっせえわwww
どっちかというと壊れそうなものばかり集めてしまいそうな世代だと思う
「ちっせー!(ちいさい!)」で印象もそれなりに変わる気がするんだが
うっせぇわは最高な曲って事だね!
あれもだよねー!だよねー!と連呼するからイラッとするし
なら同じ教室にいる優等生には何で影響されねーんだよ
人の所為にするその負け犬根性を何とかしろや糞親が
その理屈ならテメェ等こそが一番ガキに悪影響だろが
チーズ牛丼食った後にゲロ吐いてるみたいな臭い残念な曲だわww
馬鹿が影響受ける馬鹿の為の曲だからだろ?判ったか馬鹿くん
だから歌詞が原因じゃねえって意味だろ
薬の力を借りて作った曲とかw
今から一緒に殴りに行ったり、秩序のない現代にドロップキックしてただろ。
なんつーか語句が下品だから?
反発するにしても、それなりのお作法がなってないと受け入れがたいというか
語句が下品だから、言ってることも下品に聞こえるというか見えるというか
ガキがなんか喚いてるなーとしか
ぺこらの歌とかうっせぇわと十五の夜よりも子供に聴かせられんわ🤮
うっせえわが流行る前から、
『昭和の価値観は暴力的!尾崎の曲は犯罪の曲!』
って言ってドヤ顔してた令和キッズがうっせえわ気に入ってこいつらもこんなもんかって話なだけだよ
正義感振り回してマウント取るのもいいけど本質なんてこんなもんだよ
そんなお利口さん笑がなんでそんな目くじら立ててんの、むしろw
バイクは盗まんけど校舎のガラスは結構割られたはず
メタルダーのOPもな
バイク盗むかそれ以上の犯罪が入ってたらその理屈もなりたったけどなあ
暴力性と弱さと言う意味では同じだし、何よりスケールがみみっちいよ
「尾崎は犯罪の歌!うっせぇわは下品で幼稚!」って言ってもお前が言えた事か?だよな
バイク盗まれまれたりしたしな
こんなことにいちいち目くじらを立ててたらフェミと同類だぞ
現代の若者が一番よくやる世の中への反抗手段ってネット使って中傷でしょ
バイク盗むより遥かにみみっちくて弱くて陰湿だよ
匿名の時も多いし
決してみんなに共感して欲しい歌ではなかった。
太陽の破片とかアルバム誕生の辺りだと愛とか命とかその辺がテーマだからな。
もっこり男現る
バイク盗むのもヤンキーもアウトローかっこいいと思う事にも通じるから比較されるのも判らなくもない
どっちも絶対にダメとも言わないけど好きではないし叩かれる位で丁度いいと思うけど
こういうのにどっぷりハマる人とは関わりたいとは思えない
尾崎豊を進める親が昭和のどこにいたんだよw
ゴキブリは思考がお粗末だな
曲は聞いたことないけど
尾崎は拒絶じゃなく「分かり合う」事を求めてる。
「わかってくれよ。ちゃんと俺を見てくれよ」って叫び、外の世界への訴えなんだよ。
そしてまた、人の弱さも理解しているし、大人へのリスペクトもちゃんと持ってる。
キャッチ―な「十五の夜」や「卒業」の歌詞の過激な所だけ取り上げられるけど、もっと他に聴いてもらいたい曲沢山有るんだがな・・・。
後、うっせえわの作詞の子、今後苦労するだろな・・・仕事来てもうっせえわしか求められんだろうし。
確実に両方昭和人だわ
上手く生きられない社会不適合者だという自覚がある
うっせえわはイキリすぎ
まぁうっせぇわを一方的に拒絶してるお前も、十分尾崎出来てないけどな
踊るポンポコリンみたいなもの。
比べるようなもんじゃないだろw
自覚があっても窃盗は窃盗だし犯罪を正当化どころか美化してる
最後で警察に自首しましたとかだったら違ったんだが
尾崎程度の歌詞も理解できない人って創作物に触れるのに向いてないんじゃないの
いつかお前の好きな物が対立煽りに使われるぞ
それだと歌の意味が変わってくるだろ
アホやでw
ワンフレーズを叫びまくるパンクとかとも違うんだよな
ひたすら陰キャ感
ネットのダメなとこ集めた感じ
そいつらもうっせえわと並べられるの嫌だろうよw
『尾崎もうっせえわも言ってるのはオッサン世代!』
に論調が変わってきてんのよ
これ何かって言うとね、ついこの間まで尾崎叩いてた令和世代が『結論を変えてきてる』んだよ
今のデジタルネイティブ世代の一番の特徴は、『正しい結果からプロセスを組み立てて理論武装する』
要は結果の正義だけ求めて相手を叩ければいい、思考からそこに至るのではなく、マウントを取るために結果からプロセスを思考するって考えなのよ
ググれば回答が見つかって、自分の好きなニュースだけが膨大な量が常に頭に入ってくる亊による今の10,20代の全能感はこれが原因
何を怖がってんのか
自分が無知であることがバレるのがそんなに怖いのか
自己顕示欲が無かった世代なんて存在しないけどさ、
本当に今の10,20代ってマウント世代の名がふさわしいよな
そんな真顔で語るような曲ちゃうやろ
他人の評価を気にし過ぎなとこあるね
SNSの悪影響かもね
こいつらが中年以上になったときの老害っぷりはひょっとしたら団塊以上かもな
NHKの教育TVの歌かドラマの主題歌(パプリカとか)だろ?中学生以降は音楽なんて親は無理に聞かせん。アイドルソングでもヘビメタでも好きなもん聞かせるわ
信者がイタイ奴ばっかだからあまり口には出さんかったけどね
子供の頃からネットに触れてるからな
今の30代後半以降の歳食った世代は言うて子供の頃はネットなかったからそれだけ世界も狭いけど
今の子供はしょっぱなから広い世界見て、優劣を思い知らされて、だからこそ優劣をつけたがるようになってって悪循環
子供の内は知らない方がいい世界もあるという事を今の子らには理解してほしいもんだな
全部ネタだろみたいのって典型的な昭和のノリだしそれはそれで痛いよ
でも比べるだけ無意味だよ。好みが違うだけ。
年配の人sageしたいんだろうけど自分たちも年とらない、
または自分達の年代は他の年代より優れているとでも思っているの?
1フレーズ連呼がうっとおしい曲だよね聞いててうっせえわってなる
子供にも有害だし共通点あるわ
現役の頃の評価って「若い世代の一部に人気」くらいだったしなあ
同じ若い世代でも刺さらない人には刺さらなかったし親世代とかは結構冷ややかに見てた
死後、ドラマの主題歌とかになってから認知度が上がって大きく評価が変わった
昔の一部の人間しか聞かないし
昭和ならこんぐらいで文句言わんよw体罰とかあった時代の人間なんだからw甘やかられて育てられた平成生まれぐらいだぞこんな事で文句言うのは
小学生は尾崎豊聞いてねえよ
うっせえわは言葉が汚いってか悪すぎ。ヤカラ言葉だし
しかも連呼してるだけだからクセになりやすい
だから子供には聞かせらんない
A「昔××っていう悪さをしました。ごめんなさい」
B「え?××したの!?みなさ-ーーーん!コイツ今も××を肯定してますよー!!」
って言ってる位的外れ。
いくら流行りだからって、歯ぁひん剥いて罵倒されたらたまったもんじゃねーわな。
昔はそういうのは問答無用で黙るまでぶん殴れたからまだ矯正も出来ただろうけど、
今の時代だとどうもなぁ。
正直いつの時代どこの世界であっても基本的に今の若者は、と年寄りに言われる世代は平均的に言葉が汚いから
そのことを老人が嫌がるのは当然の権利と同時にある種のはしか的風物詩でしょ
親や教育関係者から不謹慎と眉を潜められる、よくある(でも共感を得られて売れる)流行歌と同じよ
それらと一緒にされたくないから、真面目な背景もある尾崎豊を持ってきて擁護してるだけよね
眼帯おかっぱ男とずっと思ってたけど
女なのか
比べるだけうっせえわが惨めになると思うんだが良いのか若い子達
あとみんな言ってるようにただ単純に下品なんだよね
※146のコメントが刺さりまくってて笑えるwwwww
これさ、失敗を経験しない世代を作るよな
後々やばい世代が出来上がると思うぞ
アフロ田中でもガラス取り替える業者の気持ち考えたことあるのかとネタにしてたな
騒音は無理
戦後時代からそういう罵倒系の歌詞でヒットした曲なんて腐るほどあるのになにいってんの
俺はまだそのうるせえわとか言う曲1回も聞いてねえわ
これやで
昭和とか反骨心の塊みたいなやつらとか歌詞全開だったと思うが
反抗もしないし外面はいい大人してるけど内面は煮え立ってます、というような
ただ、『うっせぇわ』というサビの言葉遣いが幼い子供がふざけて真似しやすいのが難点なわけでw
比較されてる初期の尾崎はまだ大人未満な頃を歌ってるからなぁ
ええことやん
実害なんてメンタルの弱い奴くらいしかないし、バイク盗むような奴らがいた時代よりよっぽどいい
うっせぇわ、なんて幼稚な歌詞を書こうと思わんでしょ
等身大の子供をイメージできるから共感できるんだろうけど、そういう点で好きじゃないわ
個人的に最近のアニメみたいな安っぽい曲だし、分かり合うことはないやろうな
アニメPVありきの曲だし、もう時代は変わってんのだろうけどね(ボカロ辺りからそんな感じか)
炎上商法とか流行りだしてから、そういう変な観念が染み付いてるんちゃうかなぁ
TVだけの時はしれてたけど、こうSNSが普及すると変に醸成されるわな・・・
尾崎豊自体アラサーが物心つく前に亡くなってるし
そういうのを子供に聞かせたいかどうかって話なのに、お前こそ何言ってんの?
普通に商売のためのファッションヤンキーがリアルに薬におぼれて野垂れ死んだだけの人やろ
>>269
普通に息子が父さんのをカバーして歌っているわ。
うっせぇわが低級なろうとしたら15の夜は上級ラノベくらいはある
倫理感についてはフィクションなんだから端から問題じゃない
このコメントについたbad数がここにいる奴の年齢層を物語ってる
Youtubeの方が当時のニコニコと比べて一般化してる分露出が多くなっただけで、これ聞いて喜んでるのは陰陽関係なく小中学生かせいぜい未熟な高校生まで
成人しててこの曲絶賛してるのはヤバいぞ
しっかり全体通して聴くと一番印象に残るのはやっぱり「自由になれた気がした」ってとこだと思う
金太の大冒険いれろや
あの時代の不良はやっぱ矢沢のエーちゃんや浜省、夏にはサザンと割と普通の曲だったな筋肉少女隊や米米CLUB聞いてた奴もいたし
あと特攻の拓にかぶれて洋楽聞いてギター始めた奴もいたけど頭悪くて英語の歌詞が理解できず投げてたわ
ただ尾崎に関しちゃ聞いてたのはまじめ君が多かったつうか卒業も15の夜も不良になれないヤンキーに憧れるまじめ君の心情歌ってるんで
ヤンキーに言わせると夜に窓ガラス割るくらいなら昼間にバイクの直カンふかして流し(バイクで騒音立てながら校内を走り回る)だろとかギザギザハートの子守歌の方がキまってんだろって笑ってたわ
日本分断工作
いや、まったくその感じ方は正しいと思う。
尾崎って滅茶苦茶真面目で繊細な人間が、世界と折り合いつかず悩み苦しんで足掻きとして歌ってる感じだから。
だから、同じ悩みを抱えてる人間に深く刺さった。
でも、世間は不良って「わかりやすい」レッテル張って、わかった気になって彼を語る。
聞かせたくないタイプの親は大変そうだな
が、その不満に対する主張を
ケンカ腰な言葉・罵倒する言葉で表現するのはどうかと思うがね。
悪影響っていうなら後者だわ
流行りものを受け入れられないのは老害になった証拠ですよお爺ちゃん
それなら脳内でグダグダ毒吐いてるだけで誰にも迷惑かけてないうっせぇわの方がまだマシ
ロックって昔からそう言うもんじゃない?
何に対してぶつければいいかわからないモヤモヤを社会のせいにする。
悟った大人からすりゃバカみたいな悩みだが社会に出たての若者にとっちゃありがちな悩みよ。
おニャンコだっけ?セーラー服を脱がさないでだの友達より早く~って女子が歌うにはマズくね?
子供に聞かせられない〜とか言ってるのは鬼滅の刃を女性差別を助長する作品とか言ってるフェミと変わらんぞ。
無惨様を見て子供が憧れて真似したらどーする!とか言ってるようなもん。
その姪っ子って妖怪ウォッチ見ても「む〜り〜」とか「一旦ごめ〜んw」とか真似すると思うよ。
平成の若者「言いたいことも言えないこんな世の中じゃ〜」
令和の若者「うっせぇわ」
昭和のおっさん「酒!タバコ!麻雀!野球!風俗!」
平成のおっさん「ソシャゲ!ポケモンGO!」
令和のおっさん「ライナー!PUI PUI モルカー!」
若者の方が正常だわ
お前さんみたいな奴がそういう「おっさん」になるんだよww
同意だけど、たたけりゃ何でもいい何て
昔からずっと続いているネット全体の話じゃん?
プロセカに曲提供してるよ
尾崎はアプリゲーに曲提供した?まぁ、お門違いだけど
BADが付くだけついて反論できないんだから、昭和も令和も話をきけない奴ばっかりだわ
RPGツクール製のフリーゲーム遊んでつまんねえって言ってる様なもんで
シロウト作品ならそりゃこんな稚拙なシロモノも幾つも有るでしょってだけかと
店のおっちゃんが安売りの呼びかけしている中で
うっせえうっせえ言ってて店員ディスってるみたいになってて草生えたわ
というか当時も「子供に聞かせられない歌」扱いだったろ尾崎
本当に聞かせられないなら、いまだにCMソングになってたりせんだろ・・・。
まあ、「僕が僕であるために」もそこだけ聞いたら誤解されそうだが・・・。
「自由になれた気がした、15の夜」←実際は自由ではないけど15歳なりに自由を求めた苦くも青春してた思い出。
うっせえわの歌詞の内容
無能な俺が優等生になって社会の不平不満をお前らに代わってに復讐してしまった件
令和のおっさん「Youtuber!なろう!Vtuber!ゲーム実況!」
在日台湾人ひろゆき】日本の借金は国債発行しまくればいい 松本さん人志
在日台湾人ひろゆき】日本の借金は国債発行しまくればいい 松本さん人志
在日台湾人ひろゆき】日本の借金は国債発行しまくればいい 松本さん人志
在日台湾人ひろゆき】日本の借金は国債発行しまくればいい 松本さん人志
在日台湾人ひろゆき】日本の借金は国債発行しまくればいい 松本さん人志
昭和連呼の所悪いが、ここに居るくらいの奴は平成を生きてる方が長いぞ
新人を売り出したいって感じの商業臭がきついからなあ
マジで尖ってるならいいけど、そういうの茶化してるだけって感じがするし
今後うっせえわさんがどんな曲出すのかにも全然興味が湧かないというか
その頃にはまた次の凄い新人さんが出て来たって話題が一気に広がってそう
尾崎だって15の夜だけで出てきてそれが流行ってるって言われたら首傾げるけど
買ったばかりのバイクを盗まれた~♪って(笑)
作りがすげえボカロ的で自分は何度も聞く気はしない
子供らが意味も分からず親御さんの目の前で高らかに歌う姿見てみたいw
当然、尾崎豊の曲は聴かせない方がいい。だけど逆にぶっ飛び過ぎて理解されないかもな。
昔は良かったっていう「昔」ってのは大まかに言えば、大正くらいから昭和10年代くらいまでだ。
どんな時代も底辺は荒れてるけど、大正から昭和初期は一般人が理想とする倫理観や社会規範に対する意識が非常に高かった。またその理想を体現した人達が立派だった。歴史的偉人クラスだった。
でも敗戦によって日本はとんでもなく荒廃した。だから戦後の昭和は今なんかよりもよっぽどヤバかった。
いつの時代もいい育ちした奴が不良の代表みたいなツラしておいしい所攫うんやな。
昭和のおっさんが一番まともに見える事実
聞かせる価値のない歌
うっせーわはサラリーマンの愚痴だからな全然違う
歌詞の内容がくたびれたサラリーマンの愚痴でそれを10代に歌わせてるだけ
静かにしてください 静かにしてください
とかなら聞いてもよいはず
聞かせられない歌だったけど、それ聞いて育った人たちが大人になった結果、思い出補正で使われてるだけやで
尾崎本人が伝説的な歌手になったってのも大きい
うっせぇわの人もこれで終わらずにヒット曲連発すれば、いずれ「青少年の衝動を描いた名曲」扱いされるようになるやろ
Ado自体どう考えてもそこそこ有能なのに今回ようやく認められてる時点で察しろよ。世の中有能でも認められるとは限らん。ゴッホ然り、中世以前の学者全般然り
~社会に無能と切り捨てられた俺は実はエリートな優等生、才能を見抜けなかった社会は俺に泣いて媚びる、今更てのひらを返してももう遅い~
真似もさせられん。
表現力のある人が周りに無理無理無駄無駄言われながらも頑張ったから、それはもうロックだから
聴く心境も
聴いてる側のメンタルも
何一つ同じじゃないよ
「うっせぇわ」は言ってみれば
「ツイッターの書き散らし」と同じレベルのことを歌にしたようなもの
だからある意味共感性は高いし話題性もあるし攻撃的でもある
いいか悪いかではなく、その場で言えない愚痴でしかない
だから「かっこ悪い」
うっせえわの方はちょっと口悪いだけだしそもそも反撃なんだから
口うるさく何か言われてる側、つまり被害者だよね
正面から「子供に聞かせられない」を否定できないからってセコい真似すんなよ。
平成前半人「うっせぇわとか子供にきかせられない」
平成後半糞ゆとり「尾崎豊はいいん?」
令和人「ぷいきゅあがんばえー」
実際はこうだぞ糞ゆとり
そして、自分たちの世代だけは気高く理想的であったと嘯くのは老人にありがちなこと
お互い様だろうが
お前みたいな奴の駄文よりうっせぇわの方が万倍マシ
「二次創作」の二次じゃなくて、「三次(≒現実世界)の対義語としての」二次のつもりで言ってるんだと思う
これだけでもう十分だよな
歪んだ性格や攻撃性が社会人になっても中学2年時と同じパワーで持続している方が恐ろしい
比べるなら「青葉春助ザ根性」だろ
うっせぇわは自称天才無感情キッズを量産する電子ドラッグなので駄目です
大人になって久しぶりにこんなん聴いたらのたうち回るわ
ちょっと古臭く感じたんだけど
どんどんジャップのIQが低くなって行ってる気がする
ほんとこれな。あんなのと比べるのは失礼。
歌詞のバイクとお前のバイクは全く別物だし
お前のバイクが盗まれたなんて知らんがなとしか……
もっとはじけろよ。行動しない陰キャみたいな雰囲気がしてもどかしいわ。
ブームになったのが死んだ後(93年頃)で当時小学校高学年だったけど
その時「盗んだバイクで走り出す」「窓ガラス割る」みたいなのみんなでこの歌詞はヤバイってネタにしてたし
当時も今も、批判してる奴は尾崎の詞を理解するだけの読解力が無いだけ。
それかガラスの部分の歌詞しか知らずに批判してるか。
歌に影響されてガラス割った様な奴も同じく本意を理解してない。
うっせぇわはわめき散らしてる醜分
パクリソング事実だしね
歌詞にしても未だに有名なフレーズが多くの人に頭に残っているのに、うっせえわはうっせえわしか残らない。しかも不快感を伴い。
訴えるものも内にこもって感情が爆発しただけの陰キャと外へと駆り出す開放感と違う。尤も、実際にバイクを盗まれたりする方が大いに迷惑ではあろうが。