|
|
YouTuber「魔界村は伝説の死にゲーです」←これマジなの?
1: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:13:38.61 ID:jLFBugbn0
2: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:14:06.54 ID:mI8/DsSRM
あれクリアーしたやつキチガイやろ
4: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:14:30.33 ID:UM+3IZGRa
死にゲーやん
何がおかしいん
何がおかしいん
6: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:15:26.34 ID:/e3Dzp6Q0
コンボイの謎やろ
13: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:17:04.06 ID:5nlQnbFY0
ダクソとかの初見死は笑っちゃうけど魔界村はイライラする
14: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:17:06.66 ID:JCT35EsPM
死にゲーではあるだろ
15: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:17:13.11 ID:IDlV14aj0
超魔界村が1番簡単で1番楽しい!
18: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:17:30.14 ID:RYqlnuWx0
覚えゲーやで
19: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:17:41.35 ID:EYVYEhWea
🐰かんたんぺこ
20: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:17:44.06 ID:LHF+TCNg0
初見殺しと操作性で死ぬからまちがってない
21: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:17:56.02 ID:r0YGYkGip
27: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:18:33.91 ID:+xh6EgGra
>>21
あれをゲームと呼ぶのはいかんでしょ
あれをゲームと呼ぶのはいかんでしょ
24: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:18:07.97 ID:0Jis/dR40
難しいだけでワイはおもろないわ
好きな人はとことんハマるんだろうけど
好きな人はとことんハマるんだろうけど
25: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:18:15.42 ID:Af4BVj960
死にゲーって死んでパターン覚えるゲームってことやろ?
30: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:19:01.72 ID:QBHbZmWo0
無限湧き嫌い
34: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:19:26.37 ID:ZhjTK7h60
コンティニュー使いまくればクリア出来るやん
38: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:19:57.60 ID:ttlR5Dvfa
>>34
そのコンテニューがないゲームなんやろ
そのコンテニューがないゲームなんやろ
41: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:20:11.90 ID:q5NnL5ZBa
>>34
vc版でどこでもセーブ使いまくったけどクリア出来んかったで
vc版でどこでもセーブ使いまくったけどクリア出来んかったで
40: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:20:03.39 ID:C4ZGJI5p0
記憶ゲーだよね
42: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:20:23.26 ID:UwQjG8U60
コンボイ1面って単純に不親切だよな
すぐ攻撃されるのに敵のビームが背景と同化しててわかりにくい
すぐ攻撃されるのに敵のビームが背景と同化しててわかりにくい
47: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:21:19.44 ID:QxIsGT7aa
魔界村のジャンプ操作考えた奴ヤバいやろ
たしかにリアルではジャンプ中に起動とか変わんねえけどさあ
たしかにリアルではジャンプ中に起動とか変わんねえけどさあ
72: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:24:55.35 ID:D8jtD3DF0
>>47
魔界村やってからマリオやると快適すぎて感動するよな
魔界村やってからマリオやると快適すぎて感動するよな
54: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:22:03.79 ID:ogd5IrUP0
魔界村ってむしろそんな難しくないよな
だからこそ今でも語られてるのかもしれないけと
だからこそ今でも語られてるのかもしれないけと
62: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:23:01.10 ID:tXxyI0KX0
>>54
ギリギリ理不尽でないレベルだしクリア出来たら自慢できたんやな
ギリギリ理不尽でないレベルだしクリア出来たら自慢できたんやな
61: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:22:49.00 ID:YT5/hXbI0
なるほどあのジャンプの仕様が難しさの原因か
63: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:23:37.05 ID:WpdhJ4PZd
レッドアリーマーの動き考えた人間のいやらしさ
73: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:25:19.52 ID:TmbZgRaH0
>>63
当時の社員の有馬さんが名前の元ネタやで
有馬さん嫌われとったんかな
当時の社員の有馬さんが名前の元ネタやで
有馬さん嫌われとったんかな
79: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:26:36.82 ID:WpdhJ4PZd
>>73
モデルおったんか草
モデルおったんか草
68: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:24:18.53 ID:GbCi/7h1M
超は2週目を女神の何たらでやらなきゃいけないのがツラい
82: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:26:46.51 ID:33/ICdxaa
いい配信ネタやな
88: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:28:15.90 ID:aUQ27CNi0
超だけ簡単すぎじゃね、2段ジャンプせいか
149: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:34:43.12 ID:4gzz7bcUd
191: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:38:43.69 ID:ERQJhtb90
>>149
コンテニュー前提ってくらい鬼難易度だったわこれ
コンテニュー前提ってくらい鬼難易度だったわこれ
279: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:46:10.93 ID:f6JT/bWD0
>>149
これきらい
大魔界村みたいな理不尽さあるわ
これきらい
大魔界村みたいな理不尽さあるわ
167: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:36:36.34 ID:vp3MkdVAa
メタスラくらいの難易度がちょうどいい
ハードはしんどいけど
ハードはしんどいけど
177: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:37:11.99 ID:7u9dQZ8Y0
>>167
メタスラXくらいが理想やわ
3はやり過ぎてウザかった
メタスラXくらいが理想やわ
3はやり過ぎてウザかった
216: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:41:04.59 ID:U+3nbk/10
229: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:41:46.03 ID:WpdhJ4PZd
>>216
なんやこれ
アーサーって生足やったんか
なんやこれ
アーサーって生足やったんか
245: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:42:44.84 ID:X0GGgPFF0
>>229
難易度下げると鎧が二段階になる
難易度下げると鎧が二段階になる
219: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:41:15.65 ID:X0GGgPFF0
伝説の死にゲーはスペランカーやろ
258: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:44:15.93 ID:QiDvv4iU0
レジェンド化してるけど今やったらクソゲーやろ
272: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:45:34.79 ID:eFjFpGqnM
>>258
当時のガキも投げたぞ
レジェンド扱いは納得いかん
当時のガキも投げたぞ
レジェンド扱いは納得いかん
308: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:48:52.21 ID:Mj3r+vjC0
2週目で真クリアってのがマゾいわ
あんだけ苦行乗り越えてようやく到達したらまた最初からとか心折れるで
あんだけ苦行乗り越えてようやく到達したらまた最初からとか心折れるで
318: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:50:14.89 ID:Q0yZRgqN0
>>308
あれはほんまの心折設計や
考えたやつの気がしれん
あれはほんまの心折設計や
考えたやつの気がしれん
327: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:51:30.01 ID:Jzzvk4hk0
当時はブラウン管の恩恵が大きいよな
開発者もブラウン管でプレイするの想定して作ってるわけだから
開発者もブラウン管でプレイするの想定して作ってるわけだから
338: 名無しのアニゲーさん 2021/03/01(月) 09:52:13.13 ID:PUfNCBzOa
実際2発食らったら終わりとか鬼畜すぎるやろ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
おっさんの鎧が脱げるの見ても何も興奮できない
極は簡単だしセーブまであるからな
伝説的な知名度もある
別に間違ってないと思うが
最後のエンドレス面の正解が分からなくて詰むけど
二番は流石に草
アーケードも普通に死にゲーだったよ
おっさんの青春はあんなゲームなんやなーと思うとちょっと可愛そう…
一番は何なんだよw
にわかがエアーマンを強キャラ扱いしてるのが嫌だったなあ
俺は、ワイリーステージに流れる曲に勝手に歌詞を付けた
あれが駄目だった
死にというより高難易度って感じだな
まぁセキロ如きを最高難易度とか言ってる下手糞共には分からんだろうけど
お前みたいな奴って男のケツ見たく無いから女キャラ~とか言うホモだろ?
エロゲーでもやってろ
「百万回やられても、負けない」
なんだからメーカー的にも死にゲーとして出しとるやろ
俺は1番やったのは超だけどそれでも恐ろしく難しいと感じたぞ
今作も下から2番目の難易度でやってるのに死にまくってる
横スクロールに慣れたアクションゲームマニアにはヌルいのかもしれんけど、ライト層含めた世間一般的には十分激ムズ死にゲーだからなアレ
イケメン王子が「あれは幻影だ。もう一周してきてくれ」っていうのか
なんか腹立つな
今は若害キッズが増えまくってるから仕方ないね
アケ版はそうでもない 明らかな調整不足
ちな[あの子は漫画を読まない]て浅っさい番組でファミコン版ドラキュラがクソゲー扱いされてたのには笑ったわ
おう胃連結の人やめろや
むずかしさの質が今と違う
命はひとつやで
フォーセットアムールあるやんけ
でも実際FC時代のゲームにこそ原典というか本質があると思うのでその時代にゲーム遊べた人が羨ましい
高橋名人とかかとちゃんけんちゃんとかビックリマンとかうっすら覚えてるが死んでばっかだった
そんな中ムズくなるけどクリアできるのがスーパーマリオだったような
今やるとまったくできないらしい。自分もやってみたけどさっぱりできなかった。
歳を取ったらゲームできなくなるもんだな。
どうしても楽しさより苦行の方が多かったからな
アーケード版は比較的やりやすいけど当時のアケゲーだいたい難しかった
スペランカーは死にやすいだけで死んで覚えるゲームじゃないから死にゲーじゃないだろ
ヒューッ!憧れちゃうなあ!
死んで覚えても無理なタイプがあるからな
操作感なんかは何となく覚えてるもんだけど
パターンゲーは完全に暗記してないと駄目だから
そりゃうろ覚え程度でやったら死ぬよ
きっと中身は直撃世代のオッサンなんだろうね
俺でもクリアできると思うからそんなに理不尽レベルではないんだろう
アクション向いてないと自覚したわ
迷宮組曲…
しかもやっとクリアしても最初に戻されるという
当時トロフィーとかあったらクリア率どのぐらいなんだろうな
10%とか5%とかそんな辺りだろうからな
HPとかも違うし一概には言えんけど、SEKIROで例えるなら二刀流の白猿が真上からいきなり大量に奇襲してきたり、同時に6匹とかわいてきたり、下手に攻撃ミスって変な装置にこっちの攻撃当たるとその白猿が5匹同時にわいたりしてくるようなもんだからな…
ステージギミックも初見殺し多すぎてやばい
まあもともとアーケードでクリアさせずに金を使わせる目的で設定された難易度だろう
ただ、パターンを理解してても高い操作精度を求められて突破困難な場面も多いから単純に攻略パターンを覚えるだけじゃクリアできないってのも事実だな
アリーマーなど自分の細かい動きでパターンが変化する敵もいて人間の操作精度だとアドリブを求められる部分もあるし
伝説に関しては、それ以前に同じジャンルのゲームはすでにいくつもあったから伝説というのは誇張しすぎだとは思うけどそれでも当時は大人気で出来も良い名作ゲームなのは確かだと思う
エアプ懐古厨おっさんがムクムクしてるだけやん
魔界村やコンボイは心折に来るからな…
ファミコン版以外のどの魔界村より死ぬわ
そこは王女様のままでよくない?
女騎士が王女様助けにいけばええんや
あいつ適当にバスター連射でゴリ押してるだけで勝てるからな
クイックマンとかのほうがよっぽどきつい
その定義でいくならSEKIROやダクソは死にゲーだけど
魔界村は違うね
ステージが最初とか途中とかでリトライする気がなくなるから
課長は一周目で心折れたからクリアできてないんだよなぁ
裸でひげもじゃの28歳オッサンと、それとキャッキャッウフフできる16歳の姫様…
プリンプリンさんの趣味悪い説
は〜りぃふぉっくすとか
あれは大したことないエアーマンが倒せない下手くその心境の歌だよな
マジで死ゾ。魔界村ゾ。
わかる
エアーマンは倒せる倒せないはともかく、歌詞の中身はちゃんとゲームの内容だったけどワイリーステージ1のやつは歌詞が何もロックマンと関係なくて、子供によくあるしょうもない歌詞つけてバカ騒ぎしてるだけな感じがね
ロックマンは体力あって回復アイテムもあるし
ジャンプで空中制御ができるしクリアしたステージはそのままだし
敵の特殊武器を奪えるしで大分ゆるいだろ
ロックマンはそこまで死ななくね?
魔界村と違ってロックマン自体の耐久力が高いしE缶とかの救済要素もあるからクリア自体はそこまで難しくないと思うけどな
ロックバスター縛りとかノーダメージクリアをしろと言われるとめちゃくちゃ難しいけど
そんな事もない
2面が一番難しいからな
実況は皆が選ばないルートを選ぶ選択肢をした結果実況者全員が同じルートに行くという悲劇がある
クソゲー、炎上ってデカデカとサムネに載せたyoutuberが持て囃される理由が分かる
あれは囚われの姫へのサービスだと思ってる
2週目通知に出てくるし、きっと道中ずっと見てるんだよあの姫
おっさんが脱いでもなぁー・・・
魔界村は雑魚の出現位置がランダムでシビアなアドリブも求められるのがゲームを難しくしてる要因だと思うわ。
高難易度モードでプレイしても頑張れがクリアできるって言うのは超ぐらいで、
他は無理な人はどうやっても無理って感じの結構ガチな調整がされてるよね。
コンボイの謎は初弾のシーンだけ見たエアプ勢が騒いでるだけだからな
中盤以降のヌルさを知ってたら死にゲーとか言わない
バカ 「現実では役立たずのオッサンが現実逃避してる」
英語が読めなくて2周目が始まる意味が分からなかったわ
ゲームセンターCXに感化されて超をプレイしたけど、レッドアリーマーがマジでヤバイ。
一定の距離を保って待ってると、アリーマーが突進してくるから、そこを連打攻撃で倒すんだが、そのタイミングがシビアでむず過ぎる。
しかも終盤に複数体同時に出てくるから、ギブアップしてしまった。
有野のアレは、絶対にほとんどAD任せだろ。じゃなかったら、有野課長がゲーム下手っていうのは嘘だわwwww
後はジャンプ中の空中制御が出来なかったり、武器の性能差が酷くて特定の場所に特定の武器で行ったら詰みかねない難易度にはね上がったりもするからな
※ゲームそれ自体は良作なので池沼のPやDや製作チームの寒すぎるやり口におかんが走りました
極魔界村は道中にあるリングを全て集めないと、ラスボスと戦えない仕様を知って折れた。
R‐typeとかはアーケードでクリア目指して金吸われたって話は聞いたことあるんだけど
VC等でレゲーがプレイ可能になって※93みたいに自分でプレイしてみると
思いの外難しくて課長実は上手いのではという話をCXで有野がしてたな
あの頃は浮かんでは消えていく色々なアイディアや少ない容量だからこその工夫・試行錯誤、ゲーム機が進化することによりゲーム自体の進化も大きかった時代だからね
だから純粋にゲームの進化が楽しい時代だった
今はゲーム機が進化しきって主にグラフィックですらそこまで大きく変わらなくなったから進化を感じれることも滅多にないし
マリオは残機が無限に近いし
ステージの区切りが頻繁だからあんまり
シューティングは避けゲー
アクションは退屈シノギ
死んで覚えるもしんどい
そんな君はSNKのアテナなら満足かもしれんね
初代はE缶無いし理不尽要素多くてきついわ
というか昔は今と違ってゲーム一本買ってもらうことすら早々なかったのが普通だったから、
なるべく長く一本を遊べるようにってあえて難しくしてたっていうのを聞いた気が
難しいわ!w
これ普通にクリアしてたんだよな、昔遊んでた人ら。半端ねーわ
コンテニュー回数に制限があるのが難しさの最大の原因
何度も死んでパターンを覚えるという手を使おうにもゲームオーバーになる度に最初からやり直しだからな
瞬間的難易度自体はソウル系とかの方が上だけど、あっちはセーブポイントからリトライできるからだいぶ楽
当時は死んで覚えるのが普通だったからな
近年の親切なゲームが増えた中で容赦なく殺しに来るソウルシリーズみたいなゲームで使われるようになった言葉だろ
今でこそチュートリアル標準搭載だけど、当時としてはマリオの1面の親切設計の方が異例なんだろうね。
FC版も難しいステージ5はプレイ映像無しだった。おそらくAD
マイティボンジャックの筐体の隣にあってそっちの方が珍しかった
単体ならまだいい
大魔界村とかで連戦させられるのがね……
魔界村、コンボイ、ドラレア、冒険島
クリアしたことはあるんだけど死にまくりだよ…
ロックバスターでダメージ覚悟のゴリ押しをするという
閃きが必要だった
死んでもクリアの仕方が分からないのも幾つかあったけどな、アクションなのに...
実際やったらあっという間にゲームオーバーで涙出た
よくよく考えてみるとゲームそのものは今も昔もベースは変わらないからね
いまだにファイヤーエムブレムが売れてるのとかが証明してる
家庭用ゲームが出始めたばかりだし、操作性の問題もあって仕方ないとは思うが
貫通力のある斧
持続ダメージの松明
もうあいつ一人でいいんじゃないかな短剣
姫様からの縛りプレイ十字架
それ言い始めると、魔界村だって鎧が剥がれるだけで落下死でもなければ1発死じゃないとなるけどな
depraviaでググれ
終盤レッドアリーマーが大量に出てくる所泣きそうになる
端にズラッと並んでるのな
お姫様と逢引きして女騎士がパンイチになるのかよ
小学生の自分でも1周はクリアしたし、魔界村に限らずそんな感じだった
そこはあれよ、ニーアの2Bのインナーのような感じの服装になればええんや
あの格好が許されてるなら似たようなレオタード系でいけるやろ
R-TYPEをあっさりクリアしてたから 他の人にやらせてるのも絶対あると思う。
有野も できねーのはできねーでいいと思うんだけど。
ランダムじゃないぞ、パターンと言うかルーチンあるし
大魔界村のガストの舌渡りが分かりやすいが慣れてる人はジャンプする前に武器を投げ置きするだろ
だいたいの感覚で沸きが分かってるのよ
初代と大がベースなんだっけ?この2作やってないからちょうどいい機会かもしれんわ
言うほど進化しきってるか?
グラかて野菜の妖精あたりの15年近く前のTVのCGアニメレベルでも
まだリアルタイムレンダできないやろ
実際今プレイできる環境がないようなゲームならともかく、魔界村は中古屋で普通に手に入るゲームだし。
「クリアできませんでした。終わり」ばっかじゃ番組が成立しないからしゃーない
初代魔界村はAD笹野の挑戦で、大魔界村はAD浦川の挑戦だった。AD井上の「僕は2面までです」に爆笑した思い出。
自機やレッドアリーマの性能その他調整が散々で極悪難易度
特に旧バージョンだと6面のサイクロプスやサタンが2匹で出てきて最悪
大魔界村は2面でやる気なくすレベル
金の鎧&太陽の盾維持できんのなら使い辛いけど、威力高い&弾消し能力&判定デカいで慣れると強い
オールドゲームは難しいの前に不親切もあるからな・・・それでも当時は楽しんでやってたが
1速だと5面ボスが辛すぎる
かといって2速にすると今度は6面のライン合わせが鬼
FC版の魔界村が発売されたのは小学生低学年ってこともあり実際にソフトを買って持っていた友達は周りには誰もいなかったな
当然ワイの世代においても無名作品っていうわけではないがそれ以降のシリーズにおいてもやってた人なんていないと思うしリアルで誰かと魔界村の話をしたことはほぼ皆無だな
ネットでゲーム配信とか出来るようになったこととダウンロード版が出てから色々言われ出してるような気がするけどね
ちなみに小学生ということもあってコンティニューなどの裏技も知らないから1面クリアしたくらいで投げたよ
特に思い入れの無いソフトだわ
時々1発だけ敵に当たらずぐるぐるして、次の矢が放てなくて詰む時あったわ
同級生麻雀とか役満連発してきて氏ねってなったわ
そんなアケゲーをゲーセンのみでクリアする基地外も結構いたやべー時代
左側に並んでいるレッドアリーマーは基本無視。右側にいる最初の2匹はドラゴンを倒した後、右側のハシゴを上りアーサーに反応して動き出した時にハシゴのある床とレッドアリーマーが座っていた床の間のスキマに落ちてスクロールアウトで消す。
それがうまくいけば、相手にするレッドアリーマーは右側の3番目だけになるからがんばれ。
エアーマンステージ突破できるやつがエアーマンなんかに苦労するわけねえだろって話なんだよな
難しさの最大要因はこれだわな。
このため初見で「罠に気づいた後に対処」ってのがほぼ無理で、
それゆえに一度見てからココで止まる、ココから飛ぶ、と
こまかな立ち回りを積み重ねて進む必要がある。
兎田ぺこーら最強!兎田ぺこーら最強!兎田ぺこーら最強!兎田ぺこーら最強!
🐰9時間かけて一面の半分までしかいかずに3万人いた視聴者が9000人になりましぺこですよと
アドリブは必要だから覚えゲーとは言わんな
一番新しいやつスマホゲーみたいで買うやる気にならん
そこまで腕を磨くのに小遣いすべて注ぎ込んで2万円くらいかかった。
今、Switchでプレイすると何十回も巻戻しして何とかクリアだから、当時の自分すげーと感じるw
十字架で魔王倒さずずっと遊んでたわ
ゲーセンのおっちゃんすまんかった
有野課長番組で理不尽なレトロゲーやらされすぎて
普通にゲーム上手くなってるぞ
ADの助言やアシストがあるとはいえ、深夜になる前に帰宅できるようになってきている
移植版だとセーブできるからクリアできたけど
アーケードは言う程でもなかったような…
FCと違って連射の素直だし、なんなら超連射できたし
そもそも課長が下手っていうのはやたら凡ミス繰り返したり致命的なやらかしをクローズアップしてるだけで、短期的に経験積み重ねてなんだかんだ進めてる辺りある程度の腕前はあるんだよ
全体的に下手だとか言ってるのはいわゆる上手さをウリにしてる動画とかが基準になってるようなやつぐらいで
俺もだけど
あれ普通にクリアさせる気ないやろって
あのアクションの独特さはもっと伸び代あったのに、シリーズ潰れたのが残念
アリーマはシビアなだけで攻略法あるけどドラゴンとか運ゲーの極みやわ
当てやすい槍が効かんのもいやらしいわ
Switchon-lineのSFCモードね
1~2面は接待、3面からお前早よ死んで台空けろと言わんばかりの鬼畜難易度
FC版は・・・ハード・初期の技術力の差からしゃーない
終わったらコロナもなくなってるだろう
アケ版は武器キャンセル出来るから楽
ファミコン版は封印されたから死
特にベルトアクションゲームは。
魔界村のアーサーの鎧が剥げてパンツ一丁になったときの頼りなさと絶望感と来たら・・・
物凄い心細いわw
そこが関わるといつも処理落ちが酷いから元の難易度を更に上昇させてるからな
マイクロニクスで調べればその辺りはよくわかるよ
今となっては配信ネタ用のゲームだわな
他にいくらでも面白いゲームはあるのに
今さらこんなの自分でやろうと思わない
カプコンはポリコレに屈したので無理
唯一クリアできた
メガドラ版は比較的やさしくてフィーリングでプレイしてもなんとかなる難易度だった
個人的には魔界村入門にベターなタイトルだと思う
まあいまさら入門するもんでもないけどな
後色々理不尽というかストレスポイントが多すぎる
地震の痺れ時間長すぎなんじゃ
それだけ覚えればむしろクソ簡単なゲーム
アーケード版の話。
同人エロゲで結構あるで
あの歌のコメントで「ガチで泣いた」とか書き込んでるのがキモかった
けど、当時は同調圧力でそんなこと言える雰囲気じゃなかったな
ファミコンも今と違って基本セーブできないし容量も無いから
同じことを何度もさせるようにゲームがデザインされていた
簡単にクリアできると文句を言う奴も多かった
?
最初のゾンビからしてランダムだと思うのだが(少なくとも感覚的には)
毎回違うところから違うタイミングで出てくるでしょ
伝説の=昔の
死にゲー=死んで覚えるタイプのゲーム
くらいの意味で、持ち上げてるわけじゃないだろ
二段ジャンプあったりして操作性は悪くないし、武器は飛び道具が主兵装でほぼ無限に撃てるし、敵がいやらしい行動や攻撃してきても、結局はパターンだから、理不尽ゲーではないな。
アホかお前ら・・・
元々ガチもマジのインターネットカラオケマンにすぎなかった2ちゃんねらーが、
勝手に歌って遊んでた個人の道楽動画に周囲が便乗してたってだけなんだから、
嫌だというなら関与しなければよかっただけだろうに・・・
だから俺は陰陽師にはノータッチ。むしろあちらのほうが明確にニワカ度が高い。
もちろん組曲()にだってノータッチ。
好きなものを自分で選べばいいだけということも知らないお前らは、
流行の話題しか追ってないのだからオタクですらない。
どうぞ、クソみたいなネットではなく現実世界でオシゴトと恋愛を頑張ってくださいな。
全部想定内で動かす必要があるし、ミスってヨロイが剥げたらさらに厳しい復活を要求される
最近の横アクションも難しいけど、自機も高性能でとっさによけるって事がやりやすいから性質がやや違う
ただ昔ゲーセンで働いてた時筐体なに入れるかみたいな話を社員さんがしてて「魔界村はどうですか?」って聞いたら「あれはワンコインで無限ループ食らうからだめやな」って言われたことがあったな
覚えゲーで効率ゲーだとかで練習すればワンコインで開店から閉店まで遊べるとか言ってた、そこまでできる奴は流石に頭おかしいと思ってたけど割とゲーセンでゲームする奴ってレベル段違いだから頭おかしく見えるのもしゃあないと思った奴ら化け物レベルでウマイ
死んだ時に結構戻されるしコンテニュー回数も無制限じゃないから相手の動きやパターンにも慣れにくい
近年の死にゲーとは難易度のベクトルが違う
お前も同じレベルだよ 同族嫌悪
ファミコン版はそれに輪をかけた鬼畜難易度になっちゃってたからなあ。
AC版は適度にバランス調整がされていた
難しすぎると直接コイン投入するゲームなんて誰もやらなくなるからね
難易度が凶悪なのは移植されたFC版でバランス調整はしていたかもしれないけれど
仕様知ってる人のテストプレイのためか初見の人には厳しい仕様だった
これはFC作品のすべてに言える事だけどね
魔界村はメンセレクトあるし
まぁ二週目にセレクトできないから意味ないんだが
そもそも小学生に英語だらけの最後の画面見せられて2周で真エンドとかわかんねーんだよ!
ショボンとか I Wannaとかガチの鬼畜死にゲーの動画があるから
若い世代はそれが基準なのかもな
あれらに比べたら確かに死にゲー扱いは違和感あってもしょうがないか
クリアできる忍耐力ほんとすげ~わ
そこで、くっ、ころですね。
何も反論になってないぞ
巻き戻しありとはいえ1周クリアすると体が慣れたのか2周目の1〜3面ノーダメノーコンノー巻き戻しでクリアしたわ
何度も死んで敵のパターン・出現位置・アイテムの位置を覚えてから本番のゲーム
今までの魔界村はたいして氏にゲーじゃないけど今回のは氏にゲーになってるな
買ってみたけどまだ4面だが「ホンマおまえこれの何が面白いとおもてんねん」と呪詛の如く口からグチが出ますよ、ええ
「ぶいちゅーばーが引っ掛かったらおもろいから入れたわ」みたいなクソな罠が執拗に在ってイラつく仕様ですよホンマ
意味はほぼ一緒や
死んで覚える=死にゲーやろ
スーファミの超魔界村も処理落ちしてて遊べないレベルだし
帰ってきた魔界村は快適に遊べるからおススメ
目の前の竜巻を飛び越えるだけで後は吹き飛ばされてる間に連打するだけで勝てるのにね
実はスぺランカーってそこまで理不尽じゃないぞ
マリオとかと同じ感覚で操作すると即死するだけや。横着せず丁寧にプレイするとスイスイ進める
ただ時間にあまり余裕が無いから焦るんや。その分クリアするとめっちゃ気持ちエエで