|
|
中学校「学校が荒れまくりや・・・せや、校則自体無くしてしまおう」→結果・・・
1: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:32:53.09 ID:x9HRrc5+0

校則をなくしてみた中学校
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/513553/
髪形や服装は自由
携帯電話やタブレット端末の持ち込み自由
遅刻は無しなので自由な時間に登校していい
自習室がありそこで勉強すれば授業を自分のクラスで受けなくてもいい
授業の時間指定はあるが自由参加なのでチャイムは鳴らない
結果、ほとんどは時間通りに登校して授業時間は席に着く。
服装も99%が標準服を購入し、極端な乱れはない。タブレットも必要のない生徒は持ってこなくなった。
改革は、西郷校長が着任した2010年に始まった。桜丘中はかつて生徒同士や教師への暴力が絶えない荒れた学校だった。
「朝礼も授業中も怒鳴り声が響き、あれもだめこれもだめ。力で押さえつける指導がまん延していた」
ルールがあるから守らせようと躍起になる。子どもが楽しいはずがない。そんな思いを教師一人一人にぶつけた。靴下の色はなぜ白でないとだめなのか。セーターの色はどうか。一つ一つの疑問に生徒指導の教師も答えられなかった。
理由がないなら規定の意味はない。「本当に必要かどうかを考えた結果、校則がなくなった。教師も私の対応に面倒くさくなったのでしょうね」と言う
4: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:33:55.30 ID:YZYr9E9ea
まあそんなもんなんやろな
押さえつけようとするから反発する
押さえつけようとするから反発する
5: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:33:56.52 ID:YmVmpGlz0
逸脱するのがカッコいいからな
7: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:34:21.79 ID:osaiJuE30
てか桜丘って世田谷の中でも結構上級な街やろ
そんな地区の中学でも荒れてたんか
そんな地区の中学でも荒れてたんか
15: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:35:52.24 ID:sXudu4E40
>>7
ええところなんやな、地盤が違うって事か
ええところなんやな、地盤が違うって事か
447: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:59:52.54 ID:xq4imCzMx
>>7
上級は私立行くってことやないの
上級は私立行くってことやないの
9: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:34:41.04 ID:otB3yFBUH
おなじことをやって大失敗するケースもありそう
393: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:57:23.78 ID:9y7804gwd
>>9
それな😃
それな😃
759: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 19:17:08.29 ID:hGah9n660
>>9
ぶっちゃけ大半の底辺校って校則あってないようなもんたしな
ぶっちゃけ大半の底辺校って校則あってないようなもんたしな
12: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:35:27.94 ID:lc9pyHSk0
じゃあ教師殴ってもええよな?w
そういうことや
そういうことや
17: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:36:05.93 ID:hHODi7fd0
>>12
ええけど警察の世話になるだけやで?
校則とかいうローカルルールとちゃうからな。
ええけど警察の世話になるだけやで?
校則とかいうローカルルールとちゃうからな。
14: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:35:43.29 ID:/0K0aq/40
保護者からはスマホを解禁したことで「子どもから欲しいとせがまれ困る」、遅刻をなくしたことで「朝、子どもが起きない」といった相談はある。ただ、西郷校長は「それは家庭の問題」と突っぱねる。
草
いやほんとそのとおりだけど直球で言うな
草
いやほんとそのとおりだけど直球で言うな
28: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:37:00.16 ID:lWDZvSXVd
>>14
何故そんなことを学校に相談するのか
何故そんなことを学校に相談するのか
77: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:41:13.24 ID:3EAwYJpgr
>>28
学校に子育て要素まで求めるアホ親がおるからや
学校に子育て要素まで求めるアホ親がおるからや
16: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:36:00.69 ID:sds3+AEy0
ルールに反抗したい年頃なだけやしな
18: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:36:11.54 ID:L/KkCjd9a
ルール破る俺かっけーだからな
自由にさせてたら何していいかわからなくなって終了や
自由にさせてたら何していいかわからなくなって終了や
21: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:36:31.18 ID:uVlGINVrM
やれ言うたらやらん
ならやるなって言えばええんや
ならやるなって言えばええんや
22: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:36:33.26 ID:og2Nqy9D0
校則は破る為にある
52: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:38:55.13 ID:XYoPeDEEM
同調圧力が凄そう
洗脳の方が怖い
洗脳の方が怖い
67: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:40:32.23 ID:eFlMHqpt0
授業中にギター弾いててもいいってこと?
83: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:41:34.92 ID:0UjTeNVk0
>>67
周りの目に耐えられるやつならいんじゃね
周りの目に耐えられるやつならいんじゃね
100: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:42:23.01 ID:PQwNu4J00
>>67
そいつがいる授業には他の生徒が来なくなるんやろな
そいつがいる授業には他の生徒が来なくなるんやろな
107: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:42:59.23 ID:+f6LKwIE0
ヤンキーは珍走やらヤクザやら学校より厳しい世界に行きたがるマゾやからね
127: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:44:11.78 ID:TcCZYMJ40
いじめだって大半は警察呼んで終わりでええやん
無視とかは難しいだろうけど
無視とかは難しいだろうけど
129: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:44:16.52 ID:IoDz17Ina
3年間遊んでたアホは高校受からず中卒や🤣
146: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:45:18.67 ID:PQwNu4J00
>>129
もともとそういう学校だったんやからそれはそれで構わんやろ
もともとそういう学校だったんやからそれはそれで構わんやろ
196: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:47:57.47 ID:3+hs98sq0
221: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:49:27.59 ID:QaJRBYQ+0
>>196
これ商学で習ったわ 一旦金を媒介させると本質的なモチベーションが減退するんよな
これ商学で習ったわ 一旦金を媒介させると本質的なモチベーションが減退するんよな
687: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 19:12:27.24 ID:7JDklO7NM
>>196
ニコ生主がYou Tube行くとこんな感じになるよな
ニコ生主がYou Tube行くとこんな感じになるよな
430: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:59:17.38 ID:42DkJyOq0
中学高校で校則とか気にした記憶がないわ
何が楽しくて違反するんやろ
何が楽しくて違反するんやろ
433: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 18:59:23.01 ID:7Cjgrkjs0
殺人罪も無くせば犯罪減るで
454: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 19:00:13.10 ID:QA501hEU0
>>433
キノの旅にそんな話あったな
キノの旅にそんな話あったな
672: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 19:11:23.77 ID:7Cjgrkjs0
自由と無責任を履き違えないで欲しいわ
これはただの無責任やで
これはただの無責任やで
684: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 19:12:11.97 ID:9wn+zRe50
>>672
自分で責任取れる範囲でしか許可出してないやん
それを自由って言うんや
自分で責任取れる範囲でしか許可出してないやん
それを自由って言うんや
694: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 19:12:52.19 ID:ItQbVTqaa
これ、ビートたけしは反対派やったな
不良は「こいつスゲー(ヤベェ)」と思われたい
ナイフ持ってても周囲の皆が「だから?」「別に?」って反応だと、そいつは凄いと思われるために刺すしか選択肢がなくなる。みたいな理論
不良は「こいつスゲー(ヤベェ)」と思われたい
ナイフ持ってても周囲の皆が「だから?」「別に?」って反応だと、そいつは凄いと思われるために刺すしか選択肢がなくなる。みたいな理論
913: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 19:28:00.84 ID:E6V1JQLP0
日本の同調圧力は異常
916: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 19:28:25.37 ID:cycChBde0
授業は受けなきゃダメやろ
947: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 19:30:36.41 ID:Cbn5XsMH0
かっけぇ
961: 名無しのアニゲーさん 2021/03/05(金) 19:32:15.98 ID:s68j+K8j0
元々の民度が高いだけやろこれ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
本当に競馬ファンなのかが怪しいところだなぁ
艦これスレでのイベ叩きと同じ手口だし
白猫から熊を引き抜いた某サイゲの工作じゃないか?
ここでも少し前は白猫叩き記事で今度はFGO叩き記事
どちらも某中華会社の敵になるから分かりやすすぎる
(子供に嫌われたくないから)自分の代わりに説教して、って他人に甘えんなってのって話だよな
てかその程度で嫌われる親子関係とか、無いも同然だから諦めろと
しつこいよ
世田谷の公立ってアホの集まりやで
ザブングルや北斗の拳みたいな世界になりそう
5コメしかないのにGood29て
たまたま生徒の質が高かっただけだろ
ほんの1分で34Goodとか
工作員いい加減にしろ
世田谷だからこそ成功したんだろうよ。これが足立や葛飾ならこうはいかない。
ひん
治安が良くなったのは分別ある世代に入れ替ったからじゃね?
不純異性交遊もOKなの!?
>自習室がありそこで勉強すれば授業を自分のクラスで受けなくてもいい
誰か一人が自習室行けばたくさんサボり出そうなんだが
マジでこれ
移行して売れなかったやつのほぼ全員が配信頻度減ってる
しかもたまに誘導しに1ヶ月くらい戻ってきて「やっぱリスナー層が悪いから帰る」とかやってるし
で君はどこの工作員なん?
>殺人罪も無くせば犯罪減るで
草
やっぱりファンを自称してる奴らこそが工作員だったな
発展させたければ抑圧して、抑圧したければ抑圧するなという
ゲームしててもいいから不登校っていうのは少ないけどいじめはある
毎日同じ服とかまじでメリットだろ
理論通じないガキを躾けする手段の暴力を禁止されたらこんなものになるんかね?
この手のガキが一番従うのはおっかない、普通に暴力かましてくる上の世代らで
そいつらだって教師かその上の世代ぐらいの年齢の本職の人等には頭ペコついて従うわけで
ある程度の暴力は秩序維持のためには必要だって悲しいかな学校の現場が教えてくれるよね
教師に体罰も禁止した以上、法や秩序を乱すガキを取りしまるために
警察機能への学校介入は積極的に行った方がいいとは思うよ
みんながポケットに武器仕舞い込んでる世界になりそう
明るく生きようぜ‼
>結果、ほとんどは時間通りに登校して授業時間は席に着く。
> 服装も99%が標準服を購入し、極端な乱れはない。タブレットも必要のない生徒は持ってこなくなった。
「ほとんど」とか「99%」って数字が悲しいね
ただの傷害やんけ
校則関係無いだろ
恋愛はOKだけど子供出来ても困るのは生徒だけだぞ
自分を縛るものがないとまっすぐ立てない人間が多いってことかな
まず治安いいのか悪いのか土地柄がわかんない
不純異性交遊はNG
不純同性交遊はOKだそうだ
ルナルナ
他人からの抑圧があるから反発して荒れるんじゃねえか
こんなことも分からない能無し教育関係は終わってんだよ
※11
証拠も無しに工作認定とか糖質かな?
頭にアルミホイル巻いてそう
少なくともこの学校では成果上がってるんなら、
この学校の方法に文句を言うのも違うよな。
絶対言うと思ったわw
そもそも学生時代に意識したことすらないわ
校則の有無にかかわらず、問題児が多けりゃ荒れるし少なければ平穏
ただし、教師は最低限しか責任持ちません。
授業は開催しますが、参加は自由です。
参加しなかったことで学力が伸びなくても責任は持ちません。参加しない奴が悪いです。
ある意味ではwin-winかもな。
ただ、難癖大好きな親からすれば教師に責任押し付けられないから都合悪そう。
そんな親(=難癖大好きな親)なんてほとんど居ないと思いたいが。
ルールがないから暴れるやつもいないし
ルールがなくてもダメな奴は勝手にいなくなる
理想では?
ttp://tsumanne.net/si/data/2021/03/05/7128574/
あかんでしょこれ
人生捨ててる様な学校なら絶対に無理やんけ
制服はあった方が絶対に楽だ
善し悪しに関わらずなんかやらかせば警察すっ飛んで来るの認識でええよな?
それなら良いけどちょっと間違えば無法地帯よな
服のパターンに悩まなくて済むからな
着てる服がダサかったり、
毎日同じような服着てたり、
貧乏くせえ服着てたら
中学ぐらいだといじめの対象になりかねんから
新たな揉め事の種にしか思えん
中卒が既定路線の土方DQNが中心の学校だと平気で荒れるよ
校則ないほうがかえって生徒のためになるかもな
日本国にある以上最終的なお世話は法律だからな
いかに学校が無法地帯に陥ろうと犯罪起きたのを教師が
隠蔽しようとすればそれ自体が犯罪で教師らが逮捕案件で
どの道最後は法律に従うからいいんじゃないの?
自由なんですよ
校則があったからだよ バカなの?自演goodさん
お前はこの1年一体何をみてきたんだよ
そりゃ底なしにだらける奴は絶対ごく少数は出るもの
良いことだ
会社も朝礼だの下らない社則を無くそうぜ
それだったら塾のテキストでも持ち込んで別の塾に通ってる奴と教え合いながらやった方が絶対楽しいだろ
んで先生か誰かにココからココの範囲でメチャクチャ難しいテスト作ってって頼んでどっちがいい点取れるか競い合うのとか最高の勉強だろ
最初は「自由だー!ヒュー!」って好き勝手やるけど段々この後どうしようってなっていくんだろうな
右も左もわからない広い荒野にポイって放り出された状態でとりあえず先導してくれる人がいるんだから気が済んだらそっちついていくわな
代わりに遅刻や午前中全サボりとかではしこたま怒られた
見た目全く不良じゃなかっただろうけど、友達いない上に授業サボりまくるけどヤンキーじゃない高校生ってよく考えたら教師から見ても終わってただろうな
我ながらよく大卒で就職できたわ
元々学校の決まりって破りまくったりそもそも無かったとしても何だかんだでどうにかなるもんなのかもな
陰謀論とか好きそうw
・・・・カズナリ
オナホになれ
これが尾田くんガ○ジの次の日課か
生きてて意味あんの?
朝礼の時間とかは無駄だしいらんだろうが
見るの嫌ならマイナス検索しろってのが意外と的を射てるんだよな
検索汚染はしゃーないし言い争っても不毛ならお互い不干渉で自衛するのが
反抗するのも「規則」っていう目標があるからこそできるんだよね
不正やさぼりですら完全なオリジナルの発想でやってくる奴って結局はほとんどいないのよ
(ごくまれに間違った方向に天才肌の奴がやったりしてこないわけではないが)
町内会単位でヤバいローカルルール山盛りで
隣人が隣人を取り締まるディストピアになりそう
土方もDQNも稼ぎたきゃ最後は頭使わなきゃ無理なのに
なんでそれを放棄するんだろうな?
道路工事すんのに面積やらきっちり求める必要あるし、設計やら
すんのにいろいろ頭使うってのが抜け落ちてる
そりゃ若いうちは言いなりになればいいだけで同世代より金貰えるから
いいだろうが、いい歳して穴掘り人工で言いなりになるだけならろくな金貰えず、
現場トップになったおなじDQNあがりの頭いい奴に馬鹿にされるだけって
クッソ惨めだろうにな
>>196とかも目的が「おこづかいを貰う事」になったからうまくいったのであって
「ジジイから奪える物をすべて奪って破滅させる事」が目的になってたらもっと酷い事になってるよな
教師を体罰教師に仕立て上げるために教師が手を出してくるまで延々煽り続けたクソガキとかいたはずだし、そういう捕まってないだけの犯罪者タイプのクソガキがいたら校則を無くしたところで状況が良くなる事はないと思う
禁止されていないは、許されているわけではない
って言葉ホント好き
普通にしているだけでほぼ抵触しないのであってないような物だったんだが
いやそこは遅刻としてとがめないだけじゃない
出席日数を自分で計算できるならそっちの判断で好きにすればって感じで
学校側は後日出席日数が足りてるかどうかだけで機械的に判定するんじゃない
普通にしているだけでほぼ抵触しないのであってないような物だったんだが
特に日本人はオープンワールドゲームで何すればいいかわからんやつ続出やしな
それは生徒が各自管理するって事だろ
自習室も自由に使えるし 最悪何も受けなかったとしても中学は強制的に卒業だしな
将来を自分で考えるいい機会だろう
「授業受けなくてもいいけど、困るのは俺じゃなくてお前らなんだぞ」ってのを理解させてやれば授業受けるしな
「俺が怒られるんだから授業受けろゴミ共!」と押さえつけたらそりゃ反発する
マジかよ素晴らしい学校だなw
まともな学校ならそうなんだが
世の中これとは逆に教師から見ても意味不明なブラック校則を叩き込んでくるところもなくはないからな・・
ああ、高校と違って単位足りなくても卒業できるから遅刻に対して指導しないって話か
かなり厳しい方針だな
以前は自警団(というよりフーテン)が街中にいたな
そっからしばらく色々好きな事して何もやる事がなくなった結果勉強し始めたわ
荒れまくりの場所だったら自由にしたところで良くはならねえわ
ガチで荒れてるところなら、そんなんで改善されるわけない
逆に今までが甘すぎた所もあるんだろうな
中学一年はまだしも二年以降はこういう方針のほうがいいのかも
なるほどな~
ぐうの音も出ないほどの、正論
ヴィーガンが肉屋や工場襲撃したり、BLMで略奪したりとか。
フェイクニュースで無実の人らをリンチして、処刑したことすらあるやん。
取り敢えずこれにgood入れてるやつが頭おかしいのはわかった
元々やる気ねーわ授業邪魔するわで真面目に勉強したい奴にとっては邪魔だし
教師にとっては対応にめんどくさくなるだけで来なくなって万々歳なわけだから
両方にとってもWINWINやな
ガースー「消費税廃止じゃ クソガ!!」
バカが
今の主流は右乳首にワセリンを塗ることだぞボケ
こういうのは大抵
記事に書いていない裏話があるもんや
マスゴミは法を嫌うからそういうのを明らかにしないけどな
あぁ^~いいっすね
グンマー軍がサイタマ県境に攻め込みましたみたいなことが毎日起こるんだな
みたいな事になりそうw
パージ定期
責任の所在が学校から家庭に移ったのでは
小学校から高校の狭い場所で特定の人間同士が同じ時間を長く使うと縄張り争いが起こって荒れる
個人だとみんな大したことしないんだよ
あそこは頭が良いから成り立ってるけど
上澄みは私立行くってことか
それやらせたのはバイクじゃなくてゲームじゃないか
バイク義務化はさすがに無理がある
ぺこらちゃん最高だよ!🐰
そして、何か不適切な事件を起こしたら、校則によって裁かれるのではなく
日本国憲法によって裁かれる。
結果、学校や教師の負担が少しでも軽くなるならいいことだよ。
校則と法律の違いも分からない…
これが義務教育の敗北か?
無理にコントロール下におこうと思うから、生徒も反発する
子育ても全く同じだよ。課題ややるべき事は与えても、そのやり方まで事細かに支持すると、子供はかえってやる気を失って、むしろ指示と逆のことをしようとするもんだよ
生徒の方でもやる気のある生徒に引っ張られて授業を真面目に受ける環境が出来上がったと
形だけ真似ても上手くいかないやつだな
制服ブレザーだったんだが、
ブレザー隠すの禁止=コート禁止 はつらかった
もとでのびのび育った子供たちが社会に出てから初めて出会うであろう様々な理不尽さに上手く
対応していけるのかなぁ。まぁ、教育は結果が全てだからこの学校を出た子達の5年後10年後
を見てみなければなんとも言えないな。
学校だって新しく校則を盛り込むなんて面倒事は避けたいんだから
落ちこぼれは優れた環境でも勝手に落ちこぼれるから放っておけ
と、言いたいところだが、学生自体に規則に反抗していたやつらって、社会に出ると他と同じく従順になるんだよなあ。
法律には甘えられんが、校則には甘えられる。
校則に甘えての反抗ごっこだけが、校則の価値だった。
たぶん、2010年前後が一番荒れてた時期じゃないかな?
この頃、世田谷区立中学行ってたからわかるが、1994-1997生まれの辺りの世代が一番荒れてたと思う。
まぁ昭和とか平成初期と比べたらかわいいもんだろうけど、極一部の不良が髪染めタバコ等々の面倒ごとを起こしてたのは覚えてる。あとは、他校で誰かが妊娠しただのって噂があった程度。
正しい教育者が指導していればたとえ厳しいルールのもとであろうと多分そこまで問題にはならないと思う
反発するのは不誠実な教師自体が校則を強いる圧政のように感じるからじゃないかな
通り一本隔てた圏外とか正直やってられん距離毎日通う事考えたら糞馬鹿らしかったから
モデルケースではあるけど、元々学生自体猿ではない頭備えていたんじゃない?
荒れる→ルールで抑える→感情激化→ルール破りが対象
荒れる→ルール自由→自治厨が勢いづく→多数派or内部抗争→結果、現場コントロールされる→なんか上手く回る
確信あったのなら、その分析を発表してほしい。何なら学生インタビューしてほしいぐらい。
朝起きないは家庭の問題で馬鹿親って感じだけどスマホやタブレットは違うわ
区立で公立だからな学校に必要ない物持ち込ませて休み時間にみんな使ってるって事になったら
学校に必要なものと変わらないからな
義務教育で貧困の差がある以上家庭の問題じゃねぇよ馬鹿校長って感じ
自由参加も義務教育の意味わかってねぇ馬鹿のやり方だし
本質的には飼育した豚食わせた馬鹿教師と同じだわ
自分が正しいすっごーいってオナニーして子供おもちゃにしてるだけ
実際、学校に文句言う親ほど躾放置してる。
他国の同世代と比較した結果、 ←ここ100回読めよ?
ジジババほど犯罪率が高くて学力が低く、
若者・子供ほど犯罪率が低くて学力が高い、
という結果は既に出ているんだわ。
理不尽な社会を作っているのはお前みたいに無知で無能な中高年であって、
科学理論に裏打ちされている社会構造そのものが理不尽だったら、
お前が使ってるネット接続デバイスなぞ商業ルートに乗るわけがない。
理不尽や不条理そのものには価値なんかねえよアホンダラ。
学校で遭遇する理不尽と仕事で遭遇する理不尽に何の共通点があるんだよ。
例えば授業妨害とかどう対応するんだろうな。あと宗教や政治活動とかも。
俺の行ってた大学は授業の始まり頃に学生運動の演説する人がしょっちゅう来てたけど、まあ平和だったな。
そりゃ遅刻もないし定数がないんだからサボるって概念も無くなるでしょ
出席日数や必須科目はどうなってるんだろ
うるさく言わないだけで基本自己責任だと思うぞ
つまり本当必要なところまでサボったらそれで終わり
勉強させてに行くとこで礼儀やしつけは基本的に親がやるんやぞ
そういうのがいいなら浜田が行ってた頃の日生学院みたいなとこに入学させーよ
一人で正面から反抗する奴はめったにいないもの
あっちはあっちで周りの不良仲間とか不良先輩に合わせて反抗するんや
スマホもゲームも持ち込み自由で服装も自由、遅刻も怒られないとなれば生徒にとって学校は友達との交流が持てるメリットしかない場所と化す
そらみんな率先して行こうとしますよ
今の若者は団塊以下の無能が多い世代だけど甘やかした結果だからな
パンケーキかなんかが7段重ねの国やなw
その中学校に入るまでに基本的な子供としてのモラルが教育済みだったってだけ
要するに子供たちの中で「学校の常識」が既に出来上がってたから
別に校則を全部無くしたことは寄与してないと思う
まぁどう考えても必要ない校則はたくさんあるし、そういうのは無くすに越したことはない
麻布高等学校だっけ
そこの生徒っぽいので配信やっているひといて登校して授業中も配信やっているの以前見た覚えがある
殺人がしたくて来たイカレた旅人が殺されてるのを眺めて終わるんだっけか
確かにこの学校1%の特に危険な人間を育てる事になってそう
犯罪起こさないレベルの子供100%育てるほうが大変ってことか
その手の空気は無くならねぇだろ
目立ちだがり屋は絶対生まれてくるし
破る校則なくなった法律しか破るものがなくなってより酷いガイジが生まれるわ
プライドが高いやつが多くて校則で縛ったせいで荒れたんやな。
それを全部取っ払ったら、ツンが無くなってデレてまともになったんだな。
そいつらは校則があってもなくてもやるだろ
そういう層は一定数存在するしむしろ少ない方じゃね
是非朝鮮半島とか中国でやってほしいわ
当選、西日本新聞は勧めに行くんだよな?
どこにもそんな数字ないよ団塊さん
ヤクザとか電話なったらワンコールでとらなきゃ駄目、遅刻なんてもっての外だし飲みの誘いを断るとかいう選択肢はないしどんなブラックな会社よりもブラックだしマジドM
楽して好き放題できるのはほんの一部の要領いい奴、要は頭のいい奴だけ
大したことない校則を嫌ってより強い拘束の世界に飛び込むとか意味不明だが若いうちは馬鹿だから分からんのだろうな
いきがってるガキに滑川みたいにちょっと親切にすると勝手に奴隷になりに来るんだから扱いやすいし
こういうカスがモンスターペアレンツになるんやろな。「学校が朝の時間を決めないのは無責任」「学校がスマホ禁止にしないのは無責任」って自分が1㎜も子供のしつけできへんだけやけ。
団塊の世代っていう無能に育てられたら、その弊害はあるだろうね。テロリストに育てられたらそれが普通だと思いこんでしまうみたいな。それでも周りのましな人間を見た時「俺の親や先生ってバカじゃね?」って思うようになる(団塊の世代だって全員がバカじゃない)。ただそれだけで、何も考えずに年さえ取れば出世できると思って思考放棄してたような馬鹿団塊は超えられるんだよなあ。
オッサンが子供の頃、神戸市の公立中学校は「男子は二枚刈り」が校則やったんやで。その反動で規則なんて下らんって価値観植え付けられたわ。
何かあったら学校だけじゃなく、家庭の責任でもある。
最近の親はそれが解ってない。だからモンスターペアレントになる。
あぁ…校則って生徒を護る罰則なのかぁ…
学校は学ぶところであって守護るところではない。
教師の負担が減るのと同時に落ちこぼれるのは家庭の問題と認識させられるのか
我が子が落ちこぼれたら困る親を必死にさせることで成り立たせるとは校長は策士だな
ド底辺が集う高校だったらおそらく余計カオスになる
意識しなくても校則に守られてたんだよ
理解してます?
戦争ガーと騒いで、学校は治外法権みたいに言ってるやつらが異常。
子を守るための少年法や保護観察だってあるんだから、学校がやるのはおかしいんだよね。
あと、憲法は裁くもんじゃなくて、憲法に基づいて法律を作ってそっちで裁くのだと思う。
ルールじゃなくなったら破る意味が無くなったってこと?
ここで「金あんだからよこせや!よこさねえともっとやんぞ!」ってなるのも居るのが人間
でもこれ自体は応用できて、迷惑系youtuberとか人に認められたいけど認められなくなった時に自己評価もぶち壊れるんだよな
だから迷惑系とかアンチをかまうのってまさしくこれだから報酬である興味を渡さないってのが一番効くのはコレが理由
やるなら徹底してやらんとな
自由とはある程度の秩序があるから面白いもので
無法地帯はバカ側も面白くないんだよねw
それ工作員が指摘された時に苦し紛れに言うやつね。
へー同じ奴らがやってるんだ。
まずは最低限の民度っていう下地があってこそ、初めて形になるやり口やろ
単にその学校が掃き溜めじゃ無かったって話よね
割合から考えると、LDやADHDといった脳発達障害の生徒かも
こういう障害は脳のブレーキが利きにくいため自分の欲するままに行動しがち
それを抑制するにはルーティン化された行動を刷り込むのが一般的
法律や警察が身を守ってくれないということは
中世用語でいう「自力救済」の世界に戻るってことなんだよな
・自分の身は自分で守る
・家族親族がコロされたら復讐してもいい
・復讐したやつの家族から恨まれて襲撃されても自分で返り討ちにするしかない
そうして際限なく負の連鎖が生まれる
それを防止するのが本来法律や国家であって
「自力での復讐をやめさせるけど法律(を担保する国)が犯人を裁いてやる」というのが交換条件
ただ、ザブングルは一応「三日の掟」があるから厳密に無法地帯ではない
制服はちゃんと着ろ!→着崩してやるぜ
髪は黒→茶にしてやったぜ、地毛なんですけどー
ってやるのが少年少女なので
なんでもOK!ってなるとわざわざ反抗する意味が無くなる
大人の押しつけに反抗してやったぜがカッコイイと思う時期のが一定数いるから
(そうでない学生も大勢居るが)
ただ、男女交際もOKにしても避妊はちゃんとしろ・妊娠した、そのあとどうするというのは
学校でなく家庭の問題になってくるよって話
親が「付き合って良いと言ってるからこうなったんだ!」と怒鳴り込んできても学校側に責任はない
校則はないがセック久しろとも言ってないしな
何の規則もないって事が、自己責任であり厳しいって事になる。
それは逆を言えば、子の責任回避であれしなさいこれしなさいと言うのは、甘ったれ捻くれに育て上げてるって事にもなってそう。ソースは俺ってやつで。
自分らで自主性持って自由な会社作ればいいし、まじめにこつこつやってくれる人が不足すれば、そういう人間のありがたみもわかるってもんよ。
だからやろな
服装自由ってなったら毎日どんな服を着てくか考えなアカン
金もかかるし、センスも要求される
自由に使える金も無いガキンチョには逆にキツイ
制服の方が楽やんってなったんだと思う
理由はモラルとかじゃなく、進学の推薦枠がすごく増えて良い子で居るメリットが上がったから
無駄に反抗して教師からの心象悪くするとかアホやんって事らしい
しかしこれは進学もクソもない底辺クソガキとの猛烈な格差を産んでしまう
この学校もそういうガキはもう学校来なくていい みたいに見放してるんやと思う
学業以外の教育は学校の責任じゃないし間違ってはいないやろうけど、弾き出された底辺は過激化して地域の治安が悪化しそうやけどどうなんやろ
正直、そういう教育しないんだったら学校行かせる意味ないわ。
あと風船盗んだだけで警察呼んだりした
ほんで不登校児もクラスに一人は必ず居た
確か登校率みたいなのが学校の成績表としてあるんだよ。楽しいならガッコに来るだろ?ようは教師をサービス業と考えると勉強に関してはそこそこでも別のところで盛り返せばいいとなる。教師が警察である必要はない。そのかわりもう水際でかばうことはしない。戦後を引きずっていた昭和教育ニートからやっと独立できたんじゃない?
猿が親になったから。
人間に進化してから親になれ。
この校長が言ってるのは「お前の人生なんだから好きにしろ。俺は知らん。」だからな。
そうすればガキは勝手についてくるし同じ理由で勝手に規律を守るようになる
この間たまたま母校の小学生の集団下校を目にしたが、未だに俺が高学年の頃勝手に作ったマナーが残ってたぞ
ガキでもできるんだ 大人ができねえはずがねえだろ
馬鹿が騙される典型的な騙しの言葉ってだけだよ
靴下は白で守ってないと朝礼で怒鳴り散らす教師が居て暴れる生徒もいたキチガイ学校だっただけ
そういう部分無くしたらマシになったが
今度は授業とかも好き勝手やれるから成績が落ちて、真面目な奴だけいい高校行くって
落差が出てる事が書かれてるからな
両極端で片方がマシになったら片方がゴミになったアホ学校だけど
馬鹿や団塊の世代とか叩きたい奴が絶賛してる
無責任な家庭や締め付けが厳しい家庭が多かったから「家の問題を抱えて学校に行くこと」がストレスになっていたわけだ
だから「学校に行けば自分を尊重してもらえる」に変えて効果が出たのか
要はその地域に則した教育が必要って話だから、放任が常に正しいってわけじゃない所は注意だな
理由はあるんか?なければころしてもいいのか?
社会に出ればもっと厳しいルールと制約の中で生きていかなければいけないのに、
子供の頃からその訓練をしないで社会に出て、一度挫折すれば、ひきこもりとかになるんだよ。
世の中は自分の思い通りにならない。それが当たり前であることを学ばないと、オウムみたいなのが出てくる。
校則を破って、大人と喧嘩してまで目立ちたい!って言う子供が減って来てるし
面倒くさい子供相手に、怒ってまで構ってあげたい!と言う先生も減って来てるから
学校サボっても、無理やり登校させたり・授業を受けさせたり、そんな事はしなくていい
校則では無く、来たくない子は来なくて良い、面倒な子供の相手をしなくて良い
率先してた校長はもうやめたから、また普通の学校に戻るで
それに中学生なんてイキる時期だけど、まだパパママあれやってこれやって世代だから
それで成績良ければいいんじゃね?
悪くなったら自分のせいだ
法律って元々習慣と個人の暴走を止めるルールの成文化だから、また新しいルールが出来ていくだろう
有名なハムラビ法典の「目には目を 歯には歯を」も復讐などではなく「権力者が一般市民を傷つけたら見逃されずに法廷で同じ目に遭う」というのが本当の意味だし
まあ今の日本で上級国民が市民を複数プリウスで殺傷しても逮捕されなかったり、中国韓国での人治主義のほうが余程無法かもしれんが
そもそもルールが無いからナイフを持って目立とうとも思わないんじゃねぇの
警察の世話になるかならないかの問題やろ
つまり「落ちこぼれは落ちこぼれでいい、生き方に学校は責任持たん」って話だからな
風紀の改善は世代交代もあるんだろうけど、まさに「臭い物に蓋」した結果でしかない
ほんそれ。
自分も高校は制服なかったからマジで毎日どの服着るか大変だったし、地味に卒業式に着る服無くて困った
この校長の評判はどうだった?
校則なくす前段階の改革はどんな評価だっただろうか。
むろん成果を出しているからこの記事のようなことが実行できているわけだけど。
一つの例で全て同じ結果にはならないということがわからん人間が世の中多いから、この結果をあまり過信し過ぎない方がいいと思うな。
少なくとも俺はこういう例を10例ほど見た上でそのやり方が正しいのか判断したいと思う。
校則無くして荒れても問題無いんじゃないか
小さな乱れが拡大して、大きな騒動につながることは、心理学や犯罪学で研究され成果をあげてる
これってもう生徒は子供とは視なれてなくて理解できるとめっちゃ厳しいな・・・
ルールがなくなった事によってガキ側が変わったんじゃなくて教師が堂々と見て見ぬフリを出来る様になっただけだろ
薬物の蔓延が止まったのと一緒か
確かキノの旅は殺人罪無くしたけど村人一人ひとりが武器もってるから輪を乱した輩は
普通にころされてたな
>>454
確かキノの旅は殺人罪無くしたけど村人一人ひとりが武器もってるから輪を乱した輩は
普通にころされてたな
同人ゴロのメンタルがこれだな
稼げることでいつの間にか主体がすり替わってる
>>393>>9それな😃
>>759>>9ぶっちゃけ大半の底辺校って校則あってないようなもんたしな
↑
とりあえず反発してるなw
「遅刻して授業の序盤を聞き逃し、そこが試験に出ても自己責任」という意味だゾ
今まで日本式でやってきたという基盤ありきやん
アメリカでコレやって上手くいくんかって
マスゴミの一部がそういう思想や
政府なんて要らん!無法地帯でええやん!
キチガイ過ぎる😓
歴史歪曲する為に、折角文科省に潜り込んで教科書まで書き換えたのに、洗脳出来ない
ネットなんてやられたら、何処からテレビ新聞が嘘だらけだとバレる事か
ていうかそういう層を無理やりにでも教育受けさせて、最低限の社会人にしてたのが日本の強みだったのに、そこを見捨てて「やる気ある人間」「元から能力のある人間」だけを拾い上げてたら、大量のホームレスと一部の富裕層っていう格差社会ができあげあるだけなんだよな
先進国でスラム街がないのって日本だけなんだよね
全米ライフル協会の理念そのものって感じの国だったな
実はそうそうグレないんよ
10人人間が居ると2人はダメなやつになる法則ってのがあって
どんな環境でもダメなやつは2割しかいない
風船盗んだだけでって何だよ
アホか まともな倫理観持てよ
後付け言い訳始めるかもしれんけど
そういう言い方してる時点でまともじゃない
あいりん地区と言われるところ、どうなんです?
カバンの指定とか(ただの利権しか考えてないと叩かれた、廃止になったが)
靴下の色とか(これも自由化した)
規制する必要がわからんものありますな
麻布といえば東京御三家かな?
じゃあ小学校時代に相当な難問を解けないといけない
(例えば数学科出身の自分がこんなの小学生にやらせるのかって凍り付くくらい算数の問題難しい)
頭悪そう
らしいがその「ほとんど」に入らなかった子たちが
そもそも授業に出なくなって不登校になったり自習室に行くようになったりと
出席日数気にしなくなって授業に出ればなんで授業受けているの?になったので
居づらくなって居なくなっただけかと。
結局実力主義になってテストはあるので
結果振るわなければ自分で勉強しなかった責任は本人にありになっており
「今までは学校に責任がある」から「これからは自分に責任がある」の構図に変わったから
上手い事学校側は責任を学生側に押し付けるのを成功したと思うわ。
誰からも何も言われない。脱落者は何も言わず消えていく。
しかし校則も無いって事は行事も出来ないんじゃないのか?
学校内で済む事ならいいけど遠足とか文化祭、体育祭など
学校関係者以外と学校行事内で接触するのが危険になる。
だって統制が取れないし罰則も無いから拘束力がない。
これある意味恐ろしいな。全部自己責任で法犯しても
その罪も全部自分がかぶるんじゃ?アメリカ式とか?
スクールカーストなんつー言葉がある時点でな