|
|
ジャンプ編集部「他所からベテランを引き抜くより志の大きい新人を育てたほうが効率が良い」
1: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 10:40:15.60 ID:B9zgFUspa

ほんとジャンプって生え抜きばっかだよな
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81464?page=5、
「引き抜き」より「新人の新連載」を重視
――「新しく立ち上げた作品でヒットを飛ばす」ことが編集者の評価に関わるとしても、「ジャンプ」では他誌と比べて作家の引き抜きが少なく、
「自前の新人で大ヒットを作る」ことに編集者の意識が向いている印象があります。でもある程度育った作家と組んだ方が
普通に考えると作りやすいですよね? 新人育成には手間もお金もかかるわけですから。
籾山 ありがたいことに「ジャンプ」に来てくれる新人は「マンガ家になりたい」じゃなくて「ジャンプで連載したい」と思ってくれている作家が多いんです。
ロールモデルが『ONE PIECE』『DRAGON BALL』『NARUTO-ナルト-』『鬼滅の刃』のような国民的、ないしは世界的なヒットになっている。
そういう志の大きい新人と「とりあえずデビューしたい」という描き手とは、粘りと伸びしろが違います。それを考えると、最初から「ジャンプ」を目指して
来てくれた才能の原石を二人三脚で育てていくほうが、よそから作家を引き抜くよりも可能性が高いとうちの編集部員たちは考えているんじゃないでしょうか。
齊藤 他誌の編集者の話などを聞いても、よそで活躍している作家さんと作品をつくるほうがむしろ時間がかかる印象があります。
そもそも描いてもらえるようになるまで数年かかったりする。それに加えて、その媒体に合わせて作家さんに方向性をすり合わせてもらうとなると、
さらに時間がかかる。だったら最初から新人と組んだほうがむしろ効率がいいというのが現場の感覚です。
2: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 10:40:49.55 ID:7pLEfvl40
おもしろいならいいよもちろん
3: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 10:41:29.48 ID:6mYJQAYi0
育つ前に打ち切っとるやないかい
5: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 10:42:20.35 ID:IoRXjnwLp
100人に一人でも鬼滅みたいなのがおったら回収できる訳だしな
正しいわ
正しいわ
9: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 10:43:08.06 ID:+w98I/0fr
来週マガジン作家くるぞ
10: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 10:43:46.34 ID:T/Y8PK6sd
ほんまか?
そのくせ今のジャンプって昔の作家連れ戻そうと必死やん
そのくせ今のジャンプって昔の作家連れ戻そうと必死やん
12: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 10:44:23.42 ID:Cx+DOeoW0
ジャンプのノウハウってえげつないからな
担当編集つけば素養ある奴なら1年で化けるやろ
担当編集つけば素養ある奴なら1年で化けるやろ
13: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 10:44:45.51 ID:+w98I/0fr
>>12
打ち切りのほうが数多いんだが
打ち切りのほうが数多いんだが
21: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 10:46:52.70 ID:Cx+DOeoW0
>>13
ノウハウの話やからな
基礎的な技術ハウツーがジャンプはうまいって話なの理解してくれ
ノウハウの話やからな
基礎的な技術ハウツーがジャンプはうまいって話なの理解してくれ
16: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 10:45:25.58 ID:l5G0mGdL0
老害ベテランを殺すためのアンケートシステムやけどそれで若手が次々短期打ち切りで死んでるからな
17: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 10:45:47.95 ID:ozyYXObed
アニメ化とかそういうチャンスはジャンプで連載したほうが多そう
20: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 10:46:29.59 ID:+w98I/0fr
>>17
アニメ化するならマガジンだろ
バンバンアニメ化するぞ
ジャンプは2年くらい連載せなあかん
アニメ化するならマガジンだろ
バンバンアニメ化するぞ
ジャンプは2年くらい連載せなあかん
24: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 10:47:07.59 ID:F/DBS8rv0
ジャンプルーキーとかいう養成所
31: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 10:48:07.15 ID:2MpHk0on0
いや効率は良くないやろ
新人教育なんてめちゃくちゃ金かかるやん
だからどの企業も即戦力欲しがるわけやし
新人教育なんてめちゃくちゃ金かかるやん
だからどの企業も即戦力欲しがるわけやし
245: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 11:14:21.14 ID:8nlskL6j0
>>31
ベテランは伸びしろがわかってるやろ
言うたら国内である程度実績のある外国人野手とるようなもんや
ベテランは伸びしろがわかってるやろ
言うたら国内である程度実績のある外国人野手とるようなもんや
258: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 11:15:31.19 ID:HloKUiB90
>>31
でもベテランばっか大事にしとったらサンデーみたいに傾いてくるしなあ
でもベテランばっか大事にしとったらサンデーみたいに傾いてくるしなあ
36: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 10:49:05.41 ID:b+voYbDj0
ジャンプラは余所からの引き抜き普通に多くね?
72: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 10:56:32.82 ID:BJMGOKch0
ジャンプはジャンプ+との二輪運営がめっちゃ上手くいってるよな
ジャンプ+→ジャンプもあるしジャンプ→ジャンプ+もある
ジャンプ+→ジャンプもあるしジャンプ→ジャンプ+もある
98: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 10:59:17.93 ID:P51mTjyEr
104: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 11:00:05.10 ID:+w98I/0fr
>>98
すっげえ読み切りそのまんま出してきそうで打ち切り臭はんぱない
すっげえ読み切りそのまんま出してきそうで打ち切り臭はんぱない
205: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 11:10:49.42 ID:W0uxAntw0
>>98
ロボコがめっちゃ強キャラに見える
ロボコがめっちゃ強キャラに見える
152: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 11:06:04.55 ID:j269JkbIa
もうちょっと新人育成してほしいなあ
マッシュルぐらいの作品なら安定して作れそうなんだろうけど
マッシュルぐらいの作品なら安定して作れそうなんだろうけど
343: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 11:23:07.00 ID:DeM9wDziM
まあ再びベテラン起用した結果がこれだもんな
NARUTO→サムライ8
BLEACH→BURN THE WITCH
To LOVEる→あやかしトライアングル
べるぜバブ→灼熱のニライカナイ
磯部磯兵衛物語→高校生家族
トリコ→BUILD KING
暗殺教室→逃げ上手の若君
SKET DANCE→ウィッチウォッチ
NARUTO→サムライ8
BLEACH→BURN THE WITCH
To LOVEる→あやかしトライアングル
べるぜバブ→灼熱のニライカナイ
磯部磯兵衛物語→高校生家族
トリコ→BUILD KING
暗殺教室→逃げ上手の若君
SKET DANCE→ウィッチウォッチ
416: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 11:28:36.04 ID:Aj8HpZxE0
460: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 11:31:42.65 ID:BJMGOKch0
>>416
17歳と考えると凄い
自分が17歳の時オナニーしか頭になかったし
17歳と考えると凄い
自分が17歳の時オナニーしか頭になかったし
428: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 11:29:36.48 ID:UpeQaC+R0
鬼滅始まる前は週刊ONE PIECEとか呼ばれてたよね
453: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 11:31:10.54 ID:SLD4RqgNa
466: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 11:32:08.57 ID:ynoAjdAGp
>>453
上と下の差凄いやろ
上が圧倒的すぎないか
上と下の差凄いやろ
上が圧倒的すぎないか
477: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 11:32:56.60 ID:W66K/Eaer
>>453
有能であるのは間違いないが編集がブランド化する風潮は好きじゃない
有能であるのは間違いないが編集がブランド化する風潮は好きじゃない
493: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 11:34:11.95 ID:1VdZGSkva
ガチなら有能やな
こち亀みたいに1話完結の漫画ならまだしも
同じ事をダラダラと続けてるはじめの一歩とかカイジみたいなゴミ漫画はさっさと淘汰されるべき💩
こち亀みたいに1話完結の漫画ならまだしも
同じ事をダラダラと続けてるはじめの一歩とかカイジみたいなゴミ漫画はさっさと淘汰されるべき💩
157: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 11:06:36.72 ID:fWeN8P0Za
即戦力より育成と言える余裕とノウハウがあるならジャンプ方式がええやろな
368: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 11:24:49.52 ID:sdTRy7cG0
鬼滅呪術チェンソーネバランヒロアカアクタージュと考えると
ほんまアクタージュ変死したのがもったいないメディアミックスの女王になれた作品なのに
ほんまアクタージュ変死したのがもったいないメディアミックスの女王になれた作品なのに
388: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 11:26:35.91 ID:rFlPQyjb0
>>368
アニメと実写どっちもいけたのにホンマ勿体なかったな
アニメと実写どっちもいけたのにホンマ勿体なかったな
379: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 11:25:34.55 ID:HpKb8tDW0
転スラとかジャンプに引き抜いてほしいわ
毎週読みたい
毎週読みたい
512: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 11:35:49.23 ID:krcdBZOq0
当たりはデカイけど全体の質落ちすぎや
570: 名無しのアニゲーさん 2021/04/08(木) 11:40:42.90 ID:SnsHJr5S0
若い編集者と若い漫画家のタッグでヒット作を生み出していくのが伝統なんだよな
最初はそうするしかなかったから仕方なくらしいけど
最初はそうするしかなかったから仕方なくらしいけど
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
コメント一覧。
コメントする
- 「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【速報】のんのんびよりの人気キャラランキング、ガチでとんでもない結果になってしまう
- 【悲報】BLEACHの作者、可哀想すぎる
- 【悲報】かぐや様の藤原書記、脳が破壊されてしまう
- ジャンプ編集部「他所からベテランを引き抜くより志の大きい新人を育てたほうが効率が良い」
- 【悲報】週刊少年マガジン、逝く
- 【画像】こういう「死体にちょっと手を加える」的なシーンが好きなんだが
- 次に来る漫画『葬送のフリーレン』さん、とんでもない展開になってしまう
人気記事
ん?
他で成功してる方を見るとやっぱ見る目無いんやなぁ~と思うわ
有望なやつ見つけやすいやろ
編集者が有能ならな
マスクデータの方がフラットに読める
マーヴェラスくん! 見損なったぞ!
ゴミカスチー牛どもの意見なんて聞くなよ
巨人でなければ嫌だって言ってる高校球児みたいだな
「ジャンプで連載したい」って思ってくれている作家が多いんです。
こんなん読者の手に取られやすいからだけだろ。
また移籍されてまうでw
ハワイまで逃げそう
大御所作家の多くが他の雑誌に抑えられてた事から
新人作家育成に注力する様になってそんな新人作家の生活をサポートするために専属契約ってシステムも始めたのよね
探す必要がないくらい粗だらけの漫画とかたまにあるけど読者に突っ込まれまくるよりも先にマジで編集が指摘してやれよって思うわ
昔は少年サンデー新人賞が一番権威があった。
言ってることとやってることが違うから集英社は新人育成に力入れてますよっていうポーズにしかみえない
間違いなく世界で一番成功してるビジネスモデルなんやけど・・・
叩かれる余地なんてあるか?
岸本なんか2億5千万部も売った漫画史に残るレジェンドなのに
ゴミカスチー牛どもの意見なんて聞くなよ
なんだよマーヴェラスって
数打ちゃ当たる続けてればエエだけの手抜き
野に芽吹いた新人を使ってみて駄目なら捨てる、いい調子なら使うってだけ
何を参考にしてるのか気になるね
割ってるクズいつ処分するんや?
星野ロミも裁判しとるで
新人はぺこらちゃんをお手本にしろ!🤗
困る度蘇らせる都合のいい死体にもなるし
進撃のストーリーは週刊じゃ無理だろ、絶対ダレるかただの少年漫画になりそう
A 出川哲朗(聖火ランナー)
B 島田紳助(甲子園出場タレント上地雄輔の父ちゃん)
C マリエ(ハーフタレント)
ttp://may.2chan.net/b/res/833423518.htm
ムヒョの人はそんな感じで成功してるよね
同人誌の売り上げすごいことになってるし
おっぱい太くね?
それを修正するのが編集の仕事だろアホ
Bの尾田っち
何の目的でgood連打してんの?
エース
それを漫画家一人の実力に押し付けて責任放棄するとか仕事してないアピールとかマジふざけんなよ
打ち切られたら漫画家一人のせいとかこんな馬鹿なことやってる雑誌他にないぞ
もうジャンプで連載するのは才能潰されるだけまともな作家だったらこんな雑誌見切り付けてよそで連載するわ
タツキや吾峠がジャンプを見捨てたのも当然の判断だわ
アニゲー民に叩けないものなんかないぞ
そしてハイリスクに見合ったハイリターンが手に入る可能性がある賭場がジャンプ。
その賭場で負けたやつがほかの賭場に向かうが突然変異的にハイリターンを手にする奴が針の孔ほどの確率で出る。
以上だと思われrが。
修正した進撃が面白くなるとも限らんしなあ
ジャンプ編集が関わって面白い漫画ができるわけないもんなwwwwwww
醜い
それは分からなくはないが、SQなりウルジャンの編集に紹介できなかったのかとは思う
それが自演GOODしてでも主張したい内容なのか
流石にあれは履歴書だけで判断しろってレベルだから仕方ないと思うぞ
そレだけで優れている
言うてもヒットしたら一番デカいのは未だにジャンプ系列だけどな
怪獣8号の作者とか10年前にジャンプで「ねこわっぱ」という漫画が打ち切られてるけど
他紙にはいかず集英社で粘ってジャンプラで大ヒットしてるしな
KBTIT先生 「おだくん!
あのやり方を「新人を育ててる」と思ってるなら誤解が酷いな
ジャンプのやり方は多産多死による遺伝的アルゴリズムに近い
むしろ非人道的と言ってもいい選別思想でしょ
それで良いんだけどな
たしかワンポをパクったSFCのゲームじゃなかったっけ?
洗練させて行った結果、ハンターみたいに子供や大衆が読める話じゃなくなっちゃったりもするわけ
だからとりあえずやらせてから反応を見るというジャンプのアンケート至上主義はドツボにハマらない点で強い
多産多死方式とは言っても、実際に死ぬわけじゃない以上、
売れたい新人にとってもこれが最適なんだろう
カルト宗教とかが周囲の人間をドン引きさせて孤立させて他への帰属意識なくすのとおんなじ手口
3年以上残ってる作品て片手で数える程度じゃないの?
今が新人育成期間で5年10年後に育ってくれる事を期待してるのかもしれんけど
あまり悪く言う人いないし結構待遇はよさそうなんだよね
そういう環境でいいものが作れるかっていうと別の話なんだろうけど
つまりちゃんとしなくてもいいって事だな!?
むしろ放流してくれてありがたい
前の記事でも上がった薬莢の点も正に二人三脚してない証拠なんだよな
漫画は作者に丸投げで利益は自分たちの物と言わんばかりの傲慢さ
昔、Twitterで話題になった某大手の編集者と商談してた時に「売れたら利益は私たちの、売れなかったらお前だけの責任ねw」と編集に間接的に言われ「なんだコイツ・・・」と述べてた人の話からするに、もう当時から編集は機能してなかったと思われる。
すでに実績有りのベテランだと、容易に打ち切れないし編集のいうことも通り難いだろうからな
新人のほうが扱いやすいってだけだろ
つか、それでイキッた新人を教育するのが編集長や先任編集の仕事だろうが
それができてないからあんなワンピ編集のような問題が起きたりしているんだろ
集英社の編集はそんな当たり前すら当たり前にできんのか
実際はジャンプのカラーにあわないことを踏まえたうえで、ダークファンタジー路線を集めた漫画誌へ斡旋したわけだが
ああ勘違いしたわ
>>1は編集でなく漫画家のことだけど、新人編集についての方が問題が多いわ
新人漫画家については、今のジャンプは育てる土台がないから使い捨てありきだろ
へー10年選手がスマッシュヒットかますのはええな
スパイの人は20年選手でだからもっとええな
つか成年漫画割ったり色々成年漫画側にやらかしてるなジャンプ
ダメならどんどん打ち切って数撃ちゃ当たるでヒットすれば儲けもん
一時期のお笑いブームもそれ
バトル漫画になるのがオチ
絶対人気でない
中途半端なヒット作は早い連載サイクルを維持するのに邪魔かもしれない
こいつ才能ないわwww絵が上手いだけのつまんないやつ
これからチェンソーマンを進撃に「する」んやぞ
最近は2作目3作目で大成してる作者多いで
ハイキューヒロアカワートリブラクロは正にその例だし夜桜も軌道修正を重ねたおかげで割とC貰ってるぐらいには成長した
進撃だけに限らず
ライジングインパクトの作者もマガジン移籍後にファンタジー物で大成功してるし
ジャンプ編集はマジで見る目がないんだなと思う
磨けば光る石の価値を分からずポイ捨て
かと思えばアンデラ夜桜というクズ鉄を売ろうと必死になってる有様
ジャンプってむしろ育成が苦手で大型新人頼りなイメージがあるんだが
個人レベルでは有能編集もちらほらいるけど
組織としてはノウハウが蓄積・継承されずに属人化してる感じ
他の出版社にいつも奪われて、不遇だなぁ。
例えば「軍鶏」の人、「風の大地」の人、「響 小説家になる方法」の人
「ガンダムサンダーボルト」の人、「AKIRA」の人、「孤独のグルメ」の絵師など
・・・と思ってたけど
考えてみれば週刊少年ジャンプの方が他の出版社に奪われることが多かった。
他雑誌からジャンプが奪ってきたって「Dr.STONE」の絵師ぐらい?
サンデーは他所からじゃないのでマガジンの方だろ
育てるってのは2軍のキャンプも含めて全体を指す言葉なんだよ
ジャンプは連載を持ってない漫画家でも契約で金を払い続けて何度も描かせて育ててる
そういう意味で余所とは違う
読売巨人軍全否定やん
多様性確保からの淘汰淘汰淘汰の嵐
進化の結果需要に適応して各作品のスタイルが変わるだけで必ずしも漫画としての技術や質が底上げされるわけじゃない
つまり需要を生み出す読者層の質が劣化したら終わり 先は長くない
週刊作家として貴重な超速筆だった鈴木央を切るとかアホの極みだわ
アンチ乙
ジャンプ速報では、弾頭と薬莢を一緒に前に飛ばすことによって
絵が栄える!さすが!って結論出てたぞ(悶絶
あれは週刊じゃあかんやつやろ
実際やっててもお前らは叩くの目に見えてるわ
後出しで威張るのは中学で卒業しとけよ
お前みたいな見る目のないヌケサクが上から目線で編集を評価とかギャグかよ
実態:コリアン同胞採用
正直オッサンになってから子供の頃読んでた漫画みても面白いとは思えなくなってるし
かつての人気作が大人になった層を再度取り込もうと続編連発したけどノリは寒いわ要らん後付けするわで尽く不評
ジャンプが落ちたと言うより読者層の年齢が上がっただけじゃないの
大物引き抜いてみたが、つまらん人気でないどうするこれ、ってなるよりは
声優と同じで腐るほど居るから使い捨ての方がコスパいいんでしょう
それでここまで来たのはすごいことだけど、打ち切り構成しすぎで有望な作品・新人漫画家も数多く使いつぶしていることも事実
でもジャンプで連載したら撃ち切られそう
GJの『ドラフトキング』で育成枠について否定的なネタをやっていたが
これジャンプ編集部のことじゃあ…
それを育てたとは言わん
ワートリの作者のように当たり側でも身体壊すまで酷使されたりもするしな
総意だったらちょっとマジでジャンプ編集部が心配になる……
ジャンプは新人を育てずにポイして、辺りが出るまでガチャ引いてるだけでしょ?
それを「育ててるんだ!」て言うのは、ちょっと「頭大丈夫か?」って思っちゃう
いやジャンプのそういう制度自体は、別に責めるつもりはないし
結果出てるんだから別にいいんだけど、中の人が無自覚だったら怖いな
つーかソーマとゆらぎの例を見るとエロ漫画家を原作つけて売り出した方が効率よさそうだぞ
今のベテランだよりなところ見るとなおさら新人育てる気なさそうだし
あと、有能な奴を平気でパージするわりに、漸や疾駆みたいな微妙なのに妙な肩入れするし
その辺の評価の違いがわけわからん
エロ漫画業界ならソーマ作画のtoshとかw
ジャン+も含めて良いなら他にも何人かエロ漫画家いるなw
まだこういう漫画家になりたいではなくジャンプで連載したいと思ってくれてるからという考えは捨ててないんだな