|
|
【朗報】進撃の巨人最終回、色々伏線も回収していい終わり方だったよな
1: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 05:58:53.16 ID:0ZFFeuks0
3: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 05:59:40.71 ID:EIAfbyAm0
11年間ありがとうございました
6: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:00:17.78 ID:sJPWyrvGa
平凡なゼロレクイエムエンド
7: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:00:24.41 ID:2f6kSGXMM
編集部コメントがクソ寒い
416: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:48:42.01 ID:ciJ0Zl250
>>7
ジャンプオマージュやろ
ジャンプオマージュやろ
10: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:01:47.41 ID:/5R1Zgf70
ヘイト稼いで死ぬとか予想通り過ぎるけどそれで良かったのかもしれない
128: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:25:23.56 ID:V0bL3czk0
>>10
8割も殺しといて
自分が悪役になるもクソもあるか
なら最後まで殲滅すりゃいいだろ
8割も殺しといて
自分が悪役になるもクソもあるか
なら最後まで殲滅すりゃいいだろ
19: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:04:26.13 ID:IB1Pe/Ra0
クッソご都合て終わらせたけどまあええやろ
28: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:08:00.58 ID:L6USrGxb0
最後の編集者コメントいらない
編集者が締めるなよ裏方に徹しろ
編集者が締めるなよ裏方に徹しろ
32: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:09:46.02 ID:L6USrGxb0
リヴァイ死んだかと思ったわ
35: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:10:03.71 ID:dqWD7MBv0
無難に終わらせたのはいいんじゃない
46: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:13:31.55 ID:IB1Pe/Ra0
ようレクイエムって言うけどなんなん
ガンダムの武器やっけ
ガンダムの武器やっけ
56: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:14:58.08 ID:L6USrGxb0
47: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:13:56.16 ID:yHm6Y3URd
まあ予想されてる内容やったな
悪くもないけど良くもない思ってた通りの内容やったわ
悪くもないけど良くもない思ってた通りの内容やったわ
61: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:15:50.77 ID:e7z7N23T0
まあどの作品にも言えるけど最終回に求める理想が高すぎるわ
綺麗に終わったのはハガレンハガレン言うけどお前らにかかれば全部駄作やんけ
綺麗に終わったのはハガレンハガレン言うけどお前らにかかれば全部駄作やんけ
62: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:15:53.65 ID:cY2N1AcO0
ミカサが未来から記憶流してた説ガチで草
69: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:16:36.19 ID:q94845W0M
「頭がめちゃくちゃになった」は作者の代弁やろな
まあしゃーないわ
まあしゃーないわ
80: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:18:42.53 ID:AqybBhc60
エレン母殺したの実質的にエレンってとこが衝撃やったな
93: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:19:56.10 ID:4NK5KWlp0
1番ベタな展開で悲しかった
96: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:20:16.12 ID:mjfiks9k0
俺たちの戦いはこれからだ!
107: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:22:47.43 ID:GOn6OOROd
レクイエムエンドか?でもそれだと問題いっぱいあるしそうはならんやろ…
↓
レクイエムエンドだったわ、問題も放置だったわ…
↓
レクイエムエンドだったわ、問題も放置だったわ…
108: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:22:48.32 ID:AqybBhc60
大人エレン、自分の母を殺害
↓
餓鬼エレン「一匹残らず駆逐してやる!」
うーんこの
↓
餓鬼エレン「一匹残らず駆逐してやる!」
うーんこの
114: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:23:26.12 ID:7X6o0KO90
>>108
でも一匹残らず駆逐はできたやん
でも一匹残らず駆逐はできたやん
115: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:23:42.59 ID:rLJhhIFv0
>>108
自演の巨人
自演の巨人
118: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:23:49.54 ID:721Kleb40
ピークちゃんがさらにかわいくなってた
145: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:26:59.54 ID:hDoqcBZtM
そこまでやったなら残り2割も殺した方がいろいろと楽だったんちゃうか?
152: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:27:44.91 ID:VaM5BmzB0
>>145
英雄のアルミんたちを受け入れる場所が必要やろ
パラディ帰れんのやから
英雄のアルミんたちを受け入れる場所が必要やろ
パラディ帰れんのやから
147: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:27:08.15 ID:Oeawf6s00
ベルトルトの下りってどういう意味や?
始祖の力がもたらす影響には
— りか (@asarikapex) April 8, 2021
過去も未来もない…
同時に存在する
ここのセリフと
次のページのアルミンの絶望の表情、
なぜダイナをエレンの家に向かわせたのか、
ここだけが考えても分からなかった…!
解説求む😭#進撃の巨人最終回 pic.twitter.com/Rn23y4okZX
164: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:28:51.12 ID:7FVrnFFr0
>>147
殺せる機会あったけどそこで殺すと最終回までに話にならんからマッマ死ぬの覚悟で生かしたって事ちゃうか
殺せる機会あったけどそこで殺すと最終回までに話にならんからマッマ死ぬの覚悟で生かしたって事ちゃうか
201: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:32:09.83 ID:54IK4ulWM
212: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:33:20.27 ID:3Ne3ysjda
>>201
やっぱり諌山凄いわ
やっぱり諌山凄いわ
229: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:34:28.71 ID:sJPWyrvGa
>>201
これすげーな
これすげーな
232: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:34:36.03 ID:Jd993xUMr
まだ見とらんけどレクイエムエンドってなんや?終わりが無いのが終わり?ループ?
256: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:36:19.27 ID:7X6o0KO90
>>232
エレンが人類の敵になって倒したアルミンたちが人類の英雄になる
コードギアスのゼロレクイエムとまんま同じ
エレンが人類の敵になって倒したアルミンたちが人類の英雄になる
コードギアスのゼロレクイエムとまんま同じ
291: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:39:04.96 ID:sJPWyrvGa
諫山最初はミカサループで構想して途中で変えたんやろなぁ
380: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:46:03.42 ID:0K9mJ7GyM
マブラブで始まってギアスで終わった漫画
452: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:51:33.55 ID:3SiDlHw30
ギアスのレクイエムは当時どういう評価やったん?
493: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:53:43.61 ID:u+wwKBRGp
>>452
何か勘違いしてる奴ら増えてるけど
ギアスってリアルタイムで見てガバガバ具合をネットで馬鹿にするアニメだったんだよ
もちろんみんな馬鹿にしてたよ
何か勘違いしてる奴ら増えてるけど
ギアスってリアルタイムで見てガバガバ具合をネットで馬鹿にするアニメだったんだよ
もちろんみんな馬鹿にしてたよ
525: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:55:03.42 ID:ixD5QfSv0
>>452
結末よりも本当にルルーシュが死んだかの議論が凄かったし復活やるまでその話題がずっと続いてた
結末よりも本当にルルーシュが死んだかの議論が凄かったし復活やるまでその話題がずっと続いてた
496: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:53:46.02 ID:j1EqAa8T0
520: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:54:54.02 ID:51Z7Ir3g0
>>496
草
草
549: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:56:17.22 ID:lPTU2E6za
>>496
ここほんと草
ここほんと草
559: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:56:55.24 ID:ybNwjrDPM
>>496
アルミンおろおろで草
アルミンおろおろで草
587: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:58:42.23 ID:aqcBXXnj0
終盤エヴァみたいになってたな
583: 名無しのアニゲーさん 2021/04/09(金) 06:58:34.93 ID:Ubeppir10
やっぱりエレンレクイエムやないかい!
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【悲報】大人気ツイッター漫画、幼なじみ16歳で妊娠ルート→大炎上で作者が鍵垢に
女性「タッチという古い漫画を読んだらすごく気持ち悪かった」
【画像】80年代のアニメがHすぎる‥‥ 今テレビで流したら抗議でいっぱいだろこれ・・・
【画像】対魔忍のフィギュア、ガチでヤバすぎるwwww
【画像】ガンダム富野「すまない。実はこいつがぼくの考えた最強ガンダムなんだわ」
【画像】『天気の子』のホテルでHする直前のシーンがこちらwwww
【画像】処女厨、この漫画の女性に敗北してしまう
【画像】漫画家「今はこの漫画のコマを理解できない人が増えたらしい」
【画像】最終兵器彼女とかいう漫画、ただのH漫画だった…
【悲報】漫画家さん、TwitterにHなイラストを投稿するも通報され怒り狂う
やっぱお前らキモオタってバカだな
「Q/今私が悩んでいることは何?」「A/キウイが熟れてなくてすっぱいなー」という回答不能なクイズを出す
歌って笑いながら釘バットを振り回す
お化け屋敷企画でノーリアクション
クイズ企画で堂々とカンニング、指摘されても開き直り
アニメでは主人公がまさかの棒読み
他局の番組を熱心に宣伝
中の人が変わったのにすっとぼける
ソーシャルゲームでバグ?に対して詫び石1個(250個でガチャ1回)
アイドルとしておかしいと思います
故郷に帰って安心していたらまた始まってしまった神殺し魔王蹂躙劇after3
「Q/降伏するやつはいるか?」「A/テロリストとは交渉しない。これは国際常識だ。」という回避不能な死刑宣告を出す
狂気的笑顔と共に自作兵器を取り回す
清水からの脅しにノーリアクション
決闘挑まれて堂々と落とし穴、ドン引かれても開き直り
アニメでは主人公がまさかのイケボ
日常ネタをすぐに逆輸入
先生に指摘されたのにすっとぼける
ライセン大迷宮で製作者に対して詫び石要求(精神的苦痛の代価と主張)
非戦闘職としておかしいと思います
鬼滅に負けた敗北者
ただただ印象が薄い
なんかこう「見届けた」ってだけの最終話
数年経って進撃を話すことがあっても、この最終話に関しての話題は出てこないと思うわ
おおはしゃぎだな
シンエヴァのさらに下を行くとか信者が勝手にハードル上げてただけだった
まあしょせんはマガジンの漫画だな
分かってスッキリしたわ
めちゃくちゃ楽しませてもらったわ
出しゃばってくるな
ぺこら女として終わったのか
終わってる女ではあったけどな
こんなとって付けたように足されても…
諌山は天才だと思ったが、もう出てこないレベルの天才ではなかったな
コードギアスの時は泣いたのに
実は止めて欲しかった
アルミンを英雄にしたかった
でもまあ、カッコ悪く本音を話すエレンを見ると
しょうがねえ、許してやるか見たいな気持ちもある
ライナーがキモくて安心した
ここのエレン情けなさすぎて好き
全員殺したら今度は島の人間同士で争いになるから戦力が拮抗するレベルで残したんじゃね?
島は資源豊富らしいしキヨミ様と繋がりが切れてなければ技術面も時間があれば追いつけるだろうし
まとめる内容もコメントも鼻糞しかないアニゲになんで見に来たの?
肥溜めをのぞきながら「きれいなお花が見たいのになんでうんこしかないんだ!」って言うようなもんだぞ
散々シンエヴァ叩くために利用してきたのに最後これかよ
それまでのだらだらと数話にわたって続けた戦闘のダメージも
相手の耐久力も能力も全部無視で味方キャラがなんらかの決意した後の
ドン!の1撃で決着つくようなもんだな
号泣しならがらのスタンディングオベーションだから
そっちに共感する奴はあにまんへGO!
やっと仕事して大暴れしていたら封印されてしまった28歳児のGT5403106
「Q/『収束』『発散』 この虚空に触れたらどうなると思う?」「A/術式反転『赫』」という回避不能な必殺技を出す
歌って笑いながら蟻んこを踏んでない
お化け屋敷企画でノーリアクション
帳を強引に上げてド派手アクション
自前の六眼で堂々とカンニング、指摘されても開き直り
アニメでは主人公がすくなのうつわ
仙台の名物を熱心に宣伝
呪具を又貸ししたのにすっとぼける
帳が上がると逃げる雑草?に対して虚式『茈』(実家でも知る者は希少)
特級術師としておかしいと思います
あそこまで仕込んだのに
ご都合主義と解釈できるの逆にすげーわ
承認欲求ガイジウッキウキで草
もう発売しちゃったからそりゃもうネタバレ祭りよ
終盤は面白く無かったなぁ
アンチコメどころが微妙くらいのニュアンスでも消されるサイトだからな
一番の感想
あそこはすげえなあ…
荒れて収拾付かなくなり始めると都合悪いコメ消し始めて
それでも追いつかなくなるとコメント封鎖する
ある意味優しい世界なのか
いいと思うけど、安易なレクイエムにしなかった、さすが進撃!
とか持ち上げてた連中は後ろから刺された気分なのでは
あそこはこことは別の意味で変な奴らの集まりだからな
どうせこいつアルミンとくっつくとかすんだろ?
テメェがリヴァイ班遊んで虐殺した事絶対許さねえからな
あっハイって何とも言えない終わり方だったな
アニゲーも啜る、あにまんも啜る
両方そなわる事で最強に見えるし、銃フェライナーは何よりも美しい宗教画
初連載で超ヒットでキレイに描ききったのはすごいわ
アニオタがなんか言ってるな
ミサカさんは最愛の人の首狩る瞬間に「いってらっしゃい」という文脈崩壊の言葉を放つ認知症女だった
偽のエサをぶら下げてあれこれ妄想させたかっただけなのかも?
というか編集とかメディアが仕掛けしすぎて、ハードル上げ過ぎて期待値がおかしくなっていたのかなぁ
よくよく考えれば色々と謎が多く残ってるよね
これらは副読本とか出版するのかね
アルミンは別にエレンを救いたくなかったんだね!
悪いラストじゃなかったけど信者の梯子が外されまくった最終回になったな
伏線回収!←頭痛いってらっしゃい謎の数字ネタぶん投げ
レクイエムは安易!←無事レクイエム
海外で人気←大炎上、ゲームオブスローンズの再来と叩かれる
(グラ、痛覚共に)現実と相違ないリアリティを誇る世界で
地に足を着けてる限り無限に回復するとはいえ、女の子の左目に槍がぶっ刺さる
グロ画像を記事タイに平気で使うからね。金儲けの為に必須な信用、配慮ってもんを感じない
なんかはしゃぎ過ぎて期待値爆上げしてた連中を大量に生み出してた結果なのかな
自分の推し作品を褒めるために他作品の展開貶す連中には
ちょうどいい末路だったようにも思う
すっかり鬼滅にくわれちまった
ご都合主義的大団円じゃないだけ立派。
予想以上の衝撃のラスト!!って感じではまったくないけど、結構良かったと思う。
ただ、最後の見開きだけは本当に寒い。
あれ編集がやったん? なら無能どころの話じゃないね。単行本に期待か。
ライト層は概ね満足して
目の肥えた読者は…これがオチ?
って感じの最終回だったと思う
ただの消費作品に成り下がったな
どうして手塚治虫のようにできないのか
変に捻ったことやって滑るより安直だけどストレートな終わりかたの方が好感持てる
それはあるかもね、自分は数話で綺麗に終わるとは思ってなかったから
そうだよねって感想だったけど異常に期待値高い人結構見かけたし
終わってちょっとしたら空気になって殆どの人が忘れてると思うわ
最終回なんて頑張ろうが頑張るまいが、作品の売り上げに影響しないし、次回作の売り上げにも影響しない
頑張るだけ無駄
ないのかもしれないけど色々となんじゃこりゃが多かった終わり方かな
それでいいじゃないか
鬼滅信者ってジブリにコナン、ディズニーにエヴァにワンピにガンダムに進撃
これら全部を荒らしてマウントとってたし
進撃信者はさすがにあそこまで頭おかしくない
レクイエムが安易で嫌なら地ならし完遂エンドがご所望か?それともミカサループ?
どれにしてても同じようなこと言われてたわ
そもそも最終話に色々と求めすぎ
まぁハードル上げすぎた結果だろうけど、あそこから纏めるならこれくらいしか無くね?
正直信者が勝手に予想外のオチがあると思い込んで盛り上がってただけで、進撃自体がそんな予想を外して盛り上がる漫画じゃないんだし
最終回としてはいたって無難に終わったんだけどな
進撃は漫画至上最高の作品でないとっていう理想を押し付けすぎて「無難に終わるような小さい器じゃない」って幻想だけが独り歩きしてた感じ
途方もない数の作品を描き上げて
色々なエンドを自分で積み重ねなきゃやっぱり無理なんじゃね
今は当たった一つの作品をいつまでもいつまでも引っ張る商売のせいで
それができない
嘘つけ進撃は鬼滅の上からそれら全部地ならししてたぞ
リップサービスだよ!
まぁ万人が面白いと思える作品が無いように、同じ作品でもテンプレを求める読者、予想を裏切られる事を望む読者、自分の好きなジャンルと違う展開を認めない読者と千差万別だからな
ここで文句言ってる連中にじゃあどうすれば満足だったと聞いても絶対バラバラの答えしか帰ってこないだろうし
正直みっともない
きっちり100話で完結して二年ごとにアニメ2クールやってりゃ
コロナ前に完結どころか十周年という節目で綺麗に畳めたからなぁ
頭がおかしいくたいその存在を信奉してるから信者なんだぞ
お前らは自分は○○より上だと思ってるんだろうけど、外から見たら何の違いもない迷惑な存在でしかないから勘違いするなよ
ちゃんとあるぞ
紹介のされ方の割にはコマも小さいしそんなに重要そうなシーンじゃなかったけど
お前らはいつまでも進撃の話題で貶し合って盛り上がってるがいいさ
アニメに関しては制作会社の問題であって作者にはどうしようもないだろ
そもそもゼロレクイエム自体が、創作物でよくある手法なのになに言ってんだって話なんだよね。
なんか微妙に鬼滅の最終回に対する反応と似てるところはあると思う
謎回収やらまとめ方とはかなり違うけど
必要以上に期待しすぎてハードル上げてうーんな感じが
鬼滅も最終回叩かれてたな
あれもあとから読み返すとそんなに叩かれるほどかって内容だったし
ゼロレクイエムより用意周到な分
余計にお粗末だわ地ならし救世エンド
キャラの心情の機微を楽しむものだっただろ
満点の終わり方だよ
アニゲーも閉鎖されるな
呼びやすい単語ができたから意味が独り歩きしてる感じではある
作品のオチとしてはありきたりと言わないけど結構ある展開だしな
ぶっちゃけ寄生獣ハガレンうしおととら的な何の謎も疑問も残らない
全てがラストのために描かれた物語みたいの期待してたろ?
進撃はそうじゃなかったっていうショックが少しある
事前準備相当頑張ってたルルーシュとスザクの努力を無かったことにするな
叩き棒がなけりゃ叩けないようなら無理に会話に入ってこようとするな自分の意識で言葉を吐け
まあ、ええ、転生…?とかは今でも思うけど
それでもハッピーエンドやりたかったのは伝わってくるしまあいいやになるんじゃないかな
あれに比べりゃ色々物語終わったけど色々不穏だし
ビダーエンドでいいんじゃないの進撃
多分この手の話で一番良くできてるのはカートヴォネガットの『タイタンの妖女』というSFだからぜひ読んでほしい
ちなみに村上春樹も影響受けまくった小説だし
爆笑問題の太田の事務所がタイタンなのは、この小説が好きすぎるからという日本人ファンも多い作品
禍根なんて残らないぞ、残るほど人類居ないんだから
地ならし発動した理由が突き詰めれば「頭がメチャクチャになったから」って本当にそれでスッキリできるんか
レクイエムも2番煎じだし
確かに、エヴァが鬼滅信者に叩かれるところを更に進撃信者が現れて、地ならしして暴れてるのは見た。
でもそんな現象はせいぜいエヴァくらいで
鬼滅信者がマウントとりまくってた他のジブリやディズニー、コナン、ガンダム(ハサウェイ)ワンピに対してはない。
エヴァはまだ、エントリープラグが首筋だったり中身は巨人だったり謎だらけだったりする構造とかで
進撃と共通点がなくもないから信者が突撃するのも分かるけど
マジでなんも関係ない作品にいきなり湧いて、あそこまで手広くやらかした信者は鬼滅くらいだよ…
コナンとかジブリやディズニーに現れねーよ進撃信者は…
ってほどアレな終わり方ではないけど
上がりまくったハードルを越えられなかった感
ギアスのアレ知らない人なら感動できるのかもね
散々あんな安易なオチにはしないと言われ続けてたから
結局こういう形でしかまとめられないんだ…ってちょっとガッカリしたのが本音
何だったんだあれ
二番煎じとか言ってる時点でお前がバカだってことはわかったからもう何も言わない方がいいぞ
それ以上間抜けを晒すこともあるまい
鬼滅と進撃はやはり名作
雑誌によるけど、月刊誌とかはコンビニには前日くらいに入ってくるぞ
それを陳列するのは単にコンビニのミスだろうけど
過去形ではなく今でも「は?」って思う展開だぞ
書き足しがあってかなりマシにはなったけど
ダイナをカルラの方に向かわせたのとか他のキャラの罪をなくすために無理矢理入れたとしか思えない
予想を裏切るオチではなかったけど話は畳んだし十分かな
「よくわからなかったけどどうしてもやりたかった」っていうのも謎だしスッキリしないよな
二千年前から地道に仕込んだから各地で頭進撃呼ばわりされてるんだろ
お前はもっと周りの声を気にしろ、自分の世界だけで生きるな
確かに
二番どころか何番煎じだよって感じだからな
あそこは賛も否も満場一致じゃないと許されないから
ここがちょっと、て感想すら許されない雰囲気
進撃信者キレすぎて周りがよく見えなくなってんじゃんw
そもそもの選択肢が多くないしいざ出てみたら自分が考察したわけでもなくネットで見かけた程度のやつらがあーこんな感じね、知ってた、期待はずれ、キレイすぎて物足りない云々
1つでも前例があれば二番煎じ呼ばわり
過度に高まったハードルに躓くさまは確かに名作ゆえかもな
そのハードルすら超えていくんじゃないかと思わせた時点ですごいわ
鬼滅のラストは「は?」だったけど、作者が優しい世界やキャラ萌えを大切にする姿勢は一貫していたから、落とし所としては悪くないと思った
進撃のラストは「うん...」て感じで、落とし所としては無難かもしれないけど、これ本当に作者がやりたかったの?という姿勢のブレみたいのを感じてモヤモヤする
あれいらないだろ
そういう意味で進撃の巨人らしい良い最終回だったと思う。
最終回で一番面白いと感じたいのが「既婚者への劣情ライナー」と「未練タラタラ童貞エレン」だからなぁ
やっぱこの二人が主人公なんやなって
鬼滅はキャラとか大事にしていたらあんな終わり方にはならんだろ
失った命が回帰してはダメ
鬼滅信者は売上をたてにして他に嚙みついてる感じだけど
進撃信者は「心の底から史上最高のマンガと思ってる」キモさが尋常じゃない
結局エレンはこの結末のための犠牲者になっただけだし
これで根本的な解決が出来た訳でもないし
あとヒストリアが何考えているのかってのが間接的にしか描写されなかったのが辛いところかね
>作者が優しい世界やキャラ萌えを大切にする姿勢は一貫していた
鬼滅信者さんのこういうとこほんと気持ち悪い
あのレベルを求めてたわ
鬼滅は死ぬキャラと生き残るキャラが作者の趣味が入りすぎて引いたわ
しかも腐人気の男キャラだけ生存だからな
死ぬキャラはすげえシビアに殺すのに生存キャラはギャグ漫画の世界の住民みたいに不死身だから萎えた
長期連載の人気漫画って大体引き延ばしでグダグダになった挙句、最後には読者に飽きられて打ち切り同然の微妙な最終回になるパターンが多すぎるから最後まで盛り上げて綺麗に終われたのは十分凄いわ
しかも設定資料や外部サイトではなく漫画の中で描き切った
まだ若いのに
というか若いからこそかな
エヴァ直撃世代は印象に残るシーン描ければOKみたいな風潮あるし
鬼滅は作者が生き残ったキャラにのみ思い入れがあったというのだけはわかった
話題作りのために雑に殺しまくったキャラは最後も雑な転生で微妙な存在にされて皆様ご愁傷様と
あれフェイクか?
最終話は全編エピローグとしてその後のみんなをほっこり見て終わりたかったわ
未来から細かく巨人の行動をコントロールできるなら、そもそもパラディ島の巨人たちを人間襲わせないで腹筋でもさせとけばよかったんじゃないか?
それは分かる
信仰の深さは進撃の方が根深い狂信者って感じで
鬼滅は手広く調子に乗ってる新興宗教感
というより鬼滅の悪夢で鬼滅への愚痴も出ている感じ
でも言うてギャグキャラ寄りだから絶対死なないとか高を括ってたキャラも容赦なく死んだろ?
転生したけどw
このネット社会日本だけ取り締まっても無駄だということだわ
アニメもマンガも外国人それもシナチョンにやられたら手が出せない日本無能すぎる
そもそも作者が35才とかだから普通にエヴァ直撃世代だろ
あの時は鬼滅の最終回をネットで調べるとゴミだの酷いだの糞だのしか出てこなかったから
話し合いを大事にしようとし続けた最後の最後に、言葉の通じない巨大害虫が出てきたり
グッと来る展開は多かったんだけどなぁ
なんでこんな最後なんだよ…
鬼滅は作者がこのキャラを殺したら驚くやろな
どうせ適当に転生させるからみんな殺せばええわ
でも腐女子人気の男キャラは絶対に殺さないよの精神で漫画を描いていただけだから
あとあの転生は気持ち悪さしか無い
あれはキャラを大事にしているとかねーよ
でも、こいつは死なないとか安心して見ていられるとか言ってた連中の予想裏切って
超回復キャラとか美形キャラが脱落してるの見てるのは面白かったよ
読者の見る目の無さも楽しめて
やだなぁ…
スレも記事も4/9になってから出てるけど何を問題視してんの?
公開後もネタバレすんな!ってキチガイ声明出したゆでたまごと混同してんの?
正直ユミルのフリッツを愛してただのミカサに託しただの理解が追い付かんがちゃんと読んでれば納得なんだろうな
コメをある程度稼げる間はずっとこんなじゃね
エヴァと一緒
「じゃあ、ちょこっと休んだら、わしらのとこで描いてもらおか。雷句はクソ使えんかったから、進撃クンを譲ってもらうで」
なんで漫画ひとつ読むのにそこまでインターネットでスカす必要があるん?
その一文いるか?って思った
「良かった」と思った奴は多くは語らないからな
発狂した一部の腐れBBAが怒りの怪文書で長々とお気持ち表明しただけ
ループ説なんてとうの昔に否定されてたけど?
週刊少年マガジンで
あの進撃の巨人の作者の最新作!!
水面下でアニメ化決定!!
むしろギアスもパクリなんだけどギアス信者は知らないんだろうね
確かに言葉足らずで曖昧になったところがあるからもう少しヒストリアのことを語って欲しかったな
間接的な答え合わせしかないから昔ヒストリアを虐めてた少年だった男性と結ばれた&子どもを作ったとかがなんか生き急ぎ過ぎなところがあるというか読者へエレンの気持ちを隠すミスリードな役割にやらされた感が強い
いやアレは単に逆張りアンチがここぞとばかりに大騒ぎしてただけやろ
子供の頃のエレンがユミルと組んで操作してりゃそうなったろうけど
実際操作してたのは頭バグって地ならし絶対やりたいマンのエレンのほうだからな
まあお疲れ様
申し訳ないけど、とっくの昔に切ってたから
一応終わったって聞いたから覗きにきただけや
注目を浴びる作品だったから話題になってただけでもともと発売前のネタバレは出版社は問題視してただろ
実際に裁判になった例もある
「すごい結末だから進撃だけネタバレするな」じゃなくて「どんな情報でもネタバレ(早バレ)するな」だぞ
まあ未来に飛んだわ色んなキャラの結末がザクザク描写されるわと
中々にふっとんだ最終回だったしな
それに比べれば進撃はしんみり終わった感がある
光るムカデがなぁなぁで消えたのはちょっとアレだが
情弱としか言いようがない
何も知らんのなお前
エレンの目的は、ユミルちゃんの恋愛脳を満たしてエルディア人の巨人化する呪いを解くみたいな所があったからなあ・・。(そんなユミルちゃんの気持ちはユミルちゃんしか知らない)
ある意味、エレンが最初から言ってた『「巨人をこの世から一匹残らず駆逐する」為の行動(それがユミルちゃんの恋愛脳を満たす?)』だったわけだし、そう考えればある意味エレンは初志貫徹できたってことになるのかな。
そのために人類8割死んだけど・・・。まあ、巨人という世界の歪みというかバグみたいな存在を今度こそこの世から一匹残らず完膚無きまでに消滅させる、そのためには必要な犠牲だったってことかね。
読めや
数字は何だったんや?
鬼滅は死人をガン無視して発情期エンドで叩かれていたイメージ
それに比べると進撃はしっかり死者のフォローもあった良かったよ
何とも言えないパターン、進撃は他と違う名作って信者が持ち上げてただけに余計に
正直終わって良かったけど最後見て読み返そうって程ではなかったな
鬼滅は明らかにキャラを選んでいたろ
腐女に人気の男キャラだけはしっかり生存
久保逮捕先生が明かすbeachの秘密
えつ、誰も知らない?
ワンピースがほんと20世紀末以降の日本のコンテンツ業界をダメにした元凶の一つやなって実感するわ
人の命をなんとも思っていないからあんなサクサク殺してエピローグでは失った命に対して知らん顔なストーリーを書けるんだなと
よもやがダントツ人気あったやろ
ユミルがメンヘラ拗らせすぎて本来ユミルがやらなきゃいけなかったことをエレンがやらざるを得なくなった
過去の清算をエレンに、自身の未来をミカサに押し付けて笑顔で退場
こいつが諸悪の根源だったな
あれ腐女子じゃなくてもあの最終話はあかんやろ
その辺シンエヴァと似てるとこあるよね
作劇中の過程と因果関係なしに顔が同じ誰かが最終的に幸せになったからを正当化の柱にすることで
逆説的に作中での過程や描写全てを相対的に自ら棄損することになるパターン
今までちゃんと読んできた人なら最終話の畳み方見ただけで凡作呼ばわりしないだろ
結局マジで、
ユミル「んほ~、エレミカ尊い♡」って感じだったのかな・・
作品(進撃)へのヘイトが出るかもしれないから編集コメでヘイト先をそらす
T屋のやり方と一緒だな
命が回帰しちゃダメだな
煉獄はそもそも死んでから人気が爆発したキャラだぞ
進撃は結構前から言われてた通りの落とし型だったしね
正直流れ的にも予測出来てたからじゃないか?
鬼滅みたいに続けようと思えば続けられるって訳でも無いし
無惨戦から叩かれてた上に最終回生き残りキャラは出ずに
ご都合でそっくりさんと転生者出したらそりゃあねえ…
エレン自身もようわからんって言ってるからなあ・・
そもそも鬼滅は死亡判定もガバガバすぎて叩かれていたな
作者のお気に入りだけ生き残ったとか言われていたけど言われても仕方ないと思った
エレンが母親自分で殺したってのだけは納得できないというか...
エレンの巨人を駆逐するという物語上のゴールは、全てがあの事件が発端なわけで...
最後にちゃぶ台ひっくり返された気がして悲しかったんだけど
みんなはそうでもなかった?
期待外れ、とまではいわんが正直肩すかし感が半端ない
終わらせるためだけに終わらせたみたい
・・日和ったなコレ
これからも読むことはないだろう
エレンはちゃんと死んだからそこは良かった
生えてはきたけど、実質干物みたいな腕になってなかった?
地ならし欲求の答えのシーンで使われてたでしょ
いきなりワンピのせいにしだして草
進撃もエヴァ思い出したよ。
何も語らずクールで何考えてるか謎だった中心人物(エレン・ゲンドウ)が最後になったらベラベラ語り出して今までのこと全部説明しだして
カッコつけてたけど実は情けない感じで終わりなとことか
対立煽れると思ってんのか?頭沸いてんのか?
結局ミカサの頭痛はミカサ視点でエレミカ恋愛劇を鑑賞してるユミルがガタッと立ち上がったパート、みたいな解釈でいいんかね
うしおととらは知らんけど、ハガレンも寄生獣も最終回はそんなに大どんでん返しとか、あっと驚く伏線回収でもなかったでしょ
物語の要所要所での伏線回収や展開がすごかったから、最終回に対する読者の期待値が高まり過ぎただけかと
情けないのは兎も角、良くあるやつだからね。それ
蛇足は蛇足だからな
ストーリーとしては子供エレンから始まってるけど
進撃自体は現在エレンから始まってるわけだからな
心情的にはなんだかなぁと思う部分ももちろん、反面よく作られてるなぁとも思ったかな
あのイベント事体エレンと親父、ベルトルトと結構な役割持ってるあたりやらしいわ
鬼滅なんてゴミと格がちげーわ
それだとユミルちゃんの呪いが解けなくて、何時まで経ってもユミルの民は巨人化する化け物のままだからでは?
ワロタww
まあ、ループというか将軍家独自の巻き戻し能力設定みたいなものがあったんだろうけど、その設定自体をなかったものにしてホン投げたか、ただたんに作中で解説しなかったか、どっちなんだろうね?
上げるのはいいがネガティブな記事ばっかりだろうな
最年少柱のやつ全身バラバラにされて死んでなかったか
あの頃って、鬼を人間に戻せるっていう薬が出て来たことで
鬼になって身体の欠損戻してから人に戻るみたいな期待してる奴大勢いたよな
微塵も叶わなかったけど
鬼滅の作者は趣味とノリで欠損とかさせるけどいつも手が生えていたり使えない腕を使っていたり
作者はその程度の感覚で書いているからほんとあの使者冒涜した転生も描けるんだよ
漫画相手にそんな不満ぶち撒けないと生きていけない様な人生なんだね
哀れな
ドラマの『あなたの番です』も最後にサイコパス女がペラペラ語り出して誰も触れないコンテンツと化したよな
まさか進撃が同じ轍を踏むとはな
伏線は回収されるものだ
まあ、前のインタビューで変えることも選択肢に入れて描いてますって言ってたけどね
叩かせるのと擁護と逆張り参戦でまとめ伸ばしたいんだろ
あそこだって管理人がヨイショしたい記事でもここはちょっと・・・みたいなコメント度々出るしハートも結構付くぞ
それも殆どが批判・罵倒じゃなくて個人の感想や読み込んだ上での指摘レベルの真っ当なやつ
ただそれに狂信者がアニゲー以上に攻撃的な叩きをしだしてそこから荒れる
あそこでコメ欄荒れ出すのは大体信者が攻撃し始めてから
まぁ最終的には管理人が気に食わないコメント毎削除するから結局は賛否一択みたいになるけど
残酷に殺すのが好きなんじゃね
その割に自分の好きなキャラは意地でも生存させる
その辺はガビさんと似ている?
前に来て舞い上がってるよな 興奮というよりも逆上発狂に近い あに〇ん民コワすぎ
エレンがミカサに髪伸びた?って聞いてたとことか
第一話でエレンが寝てた木のとこに十字架っぽい印があってマジで最初から考えてたんだなって思った。
ルルーシュと違ってアルミンに死にたくないって吐露したとこはグッとなった。
あとライナーが手紙に欲情するのは流石だったな。
まとめ記事内にすら湧いてるし
いやマジで何も考えてなかったことがわかった最終回だったろ
好きなキャラとか気に入ってるっていう部分自体が
なんかやっかみから来る妄想っぽくってなあ…
結局気に入らない展開になった時にそれで納得したいんだろうと
でも風呂敷に包んだソレをゴミ箱に捨てちゃいけねえな
それとも最初からゴミを包んでいたのか?
きっかり死んだのは、ポイント高かったよな
あれだけ殺して自分だけのうのうと生きるなんて、エレンが自分で言ってるみたいにそりゃないわってなるし・・。
世界滅ぼしても世界は続くってのは、エヴァみたいに現実(エヴァ)から逃げた感じもしなくてまだ良いと思う。
おしむらくは、ほん投げた設定がいくつかあったことくらいか・・
ただ叩きたいだけで本当は不満なんて無いんやないか?
90話の「壁の向こうには海があって、海の向こうには自由がある。 ずっとそう信じてた」「向こうにいる敵全部殺せば、オレ達自由になれるのか?」
この辺りが地ならししたかった原因かもしれないね
尾田くんは?
あそこコメント消しまくるせいで返信がめちゃくちゃになるんだよな
いつの間に関係ないコメにアンカ付けてる事になってほんま使いづらいわ
あんま言ってやるなって思うけどな
連載漫画のラストにピーク持ってくるわけねーだろ。
それが出来なかったから凡作止まりなんだよ
20そこそこの作者が円熟した物語を組み立てるのは元から期待しすぎだった
つまり?ワンピースは?
そんでもって何故か旧劇エヴァが再評価されてる
なんでエレンが口の中にいると分かったのかとか、最終話でアッカーマンなのに始祖の記憶操作を受けてたっぽいセリフがあったりと、ミカサ周りによくわからないままの話が多い
なんでだよw>EOE評価
それって何が悪いんだ?
異世界転生ものが流行りまくってるせいで転生=第二の人生と勘違いした奴多過ぎだろ
鬼殺隊が転生したのってジョジョ6部最後でジョリン&アナスイがアイリン&アナキスになったのと何が違うんだ?
まあ可もなく不可もなく
だらだら長期連載お疲れさんでしたという感じ
月刊で10年やってこの締めはないわな
(天下の)ジャンプに拾われなくて本当によかった 進撃アンチ視点
(くそ編集の)ジャンプに拾われなくて本当によかった 信者視点
どっちにも捉えられるな
元々EOEは海外評価めっちゃ高いぞ
あっちじゃああいう芸術点高めの作品が評価される傾向にあるからな
逆に新エヴァは評価低いというか、そもそもあんま興味持ってもらえてないイメージ
ジブリやら煽ってたのは鬼滅を利用した煽り厨が大半だろ
そもそも信者のヤバさなんて第三者からすれば目くそ鼻くそ
海外掲示板見てみ
大炎上どころの騒ぎじゃないから
進撃って海外人気が全てみたいなもんなのに、これはまずいだろ
はい女性差別
今まで信者が散々自分たちでハードル上げてきたからね
今さら跳べませんでしたとかハードルの下くぐるわけにはいかんのよ
海外の人はその辺シビアだからつまらんものとか期待外れにははっきりそう言うよ
じゃあトーマス食われてブチギレてたのも自演ってことか
自身の覚醒を促すためとはいえエレンくんさぁ……
そういうことは単行本の巻末ページでやれや
海外版アニゲー民が騒いでるだけだろ
たいしたことじゃない
進撃の海外ファンはほとんどがその海外版アニゲー民なんやで
4chanだけならまだしも、redditもtwitterも大荒れだぞ
深夜1時に更新してて草
あそこの管理人の乞食根性はアニゲーの管理人以上だろ
ゼロレクイエムやられたら今までの自分ら全否定された気になったんじゃねえの
何も楽しめないならアニメや漫画見なければいいのに
今まで諌山絶賛してた連中が一変して諌山をあたかも大犯罪者かのようにディスりまくってる
単行本で核の前提だなって
進撃も巨人の生態が分かった時点でそれを無くすんだろってのは目に見えてたから
概ね想定通りの終わり方なんだけどね
意外なのは思いの外素直だったねって事
前回巨人のバーゲンセールやって素直にやらないのかと思ってただけに
信者が最後に死なばもろともとばかりに鬼滅を巻き込もうとしてるから
人気の中核をなしてる欧米で株が大暴落してるからフランチャイズの終わりを感じてるんだろう
カルラは全くの無関係なのにホント報われねーな
正直キースと結婚してた方が幸せだったかもな
今度は海外の低評価にはどんな反応するのかな…どうせまたダブスタか
4chanやredditでは大騒ぎだぞ
張り巡らした伏線回収は今までの話の中で充分やってるだろ
俺は進撃の巨人の能力判明の時点でお腹いっぱいだったわ
この賛否両論っぷりを見ると
鬼滅に限らず生まれ変わりエンドって少女漫画にも多いけどそれが嫌だというのも一つの意見
鬼滅はちゃんとハッピーエンドとして描いているからいいと思う
ジョジョ6部は…少なくとも鬼滅で描かれたそれとは意味合いが全然違う
だからいまだに色々言われてるわけで
どう見ても最終回の中身の感想が書かれてそうなこの記事タイトルを見て
ネタバレが無いと思って開くヤツの方がガイジだろ
ブームが去った今、海外人気ナンバーワンが持ち味の作品なのに
まあもう終わりだから諌山的にはどんだけ人気落ちようが関係ないのかな
一応まだアニメの終わりが控えてんだけど
なんでおもしろい物を認められないんだろう。
誰も見たことがない歴史上初めてのエンドじゃないと満足できないのか?
だが、やめました。
箱根の錬金術師の終わりは俺も物足りなさを感じた
それだけ本編の内容がよかったと思うようにしている
何とも思わない作品の終わりをみても物足りない満足と思わない
日本だと終盤で脱落してた人も多かったからね
持ち上げ振り、というか狂信さでは海外のほうが凄かった
そりゃ反動も大きかろうて
最終回はめちゃくちゃ普通だな
実際4chanでは旧エヴァが進撃と比較されて再評価されてる
外人があんま好きじゃない新エヴァですら進撃よりは遥かにマシって口をそろえて言われてるし
「伏線放置で大荒れの最終回になってほしい ならなかったらケチ付けて無理やり荒らす」って
エレンが巨人化する展開は踏み絵の役割もあったのに
海外勢はそれに気づかないまま今に至ったのかもなぁって思う
元ネタのマブラヴオルタもそうだけど
こっちはそういう作品沢山あって慣れっこだからなぁ
「進撃は主人公が巨人化したからクソw」とかそういうネタあるし
本当になんで転生が命の回帰になるんだろうな
生まれ変わったら死んだ事が帳消しになるのか?
心の拠り所としてる欧米人気が暴落してるからって、こんな所で鬼滅に難癖付けて少しでも道連れにしようって魂胆が見え見えで見苦しいというかなんというか…
エヴァエヴァってもう無理にあげなくていいよ。逆に悲しさしかない
主人公が人類の敵になって討たれて終わり、ってのはもっと古いベタ中のベタだからなぁ。
まあ転生ネタ嫌いな人もおるから
あと、進撃信者=鬼滅アンチっていう構図が出来上がっちゃってるのもいるからな
どっちも好きなのも、どっちもどうでもいいのも、どっちも嫌いなのもいるはずなのに
自分の中で都合のいい敵だけになっちゃうパターンよ
ハンジやアルミンの行動がどっからどう見ても愚行だったり
土壇場で急にマーレの指揮官が悔恨のスピーチ始めるご都合だったり
巨人化の力の秘密がよくわからん寄生虫だったり
それらで蓄積されて行ってた不満や不安が、「でも諌山なら最終回で見事な回答を用意して逆転ホームランかましてくれるかも」という僅かな希望によって抑えられてた
結果信頼は見事に裏切られ、的中した不安によって外人ファンが大暴走地ならししてるのが今
4chanでは~とかガイジすぎ
匿名掲示板にそんな統一された意見ないから
今まで予想の斜め上を行き続けた進撃だけにエレンレクイエムオチは誰もが予想するところだからないかなーって思ってたけど正直これ以外の展開やってももうそれは予想を裏切るというかただの逆張りになっちゃうし
別にそれまでの展開とか放り投げたわけでもなくちゃんと着陸したし良い作品だったと思う
愚行を行って問題をこじらせる展開は欧米様から見習った手法なのにひどいなー
外人は金出さないんだから関係ないだろ
バレ出た時の4chan民のコメント
”8 y e a r s f o r T H I S"
これがめっちゃ多くてわらった
って常日頃言ってた連中ならともかく
自分の都合のいいように海外評価利用してきた連中は、真逆になった時その評価に従うのかねw
漫画って基本終わらせるの下手だから沢山漫画読んで来てる日本人からしたらマシと感じる人が多いのかもな
外人は映画と比較するだろうから
エンタメ重視で物語にテーマ性が薄いせいで何を伝えたいかがハッキリしてないからだと思うけど
4chanみたいなところにたむろってる外人は下手すりゃ日本人より多く漫画読んでるからそうでもない
大好きだった作品が期待に沿った内容じゃなくて必要以上にショック受けてんのもあるんだろうけど
進撃は海外人気ナンバーワンだしアニメネトフリだしでその限りではない
というか、ナルト以上の海外人気に発展してるという事がまさに今の進撃のマーケティング面での存在意義だった
人気作になればなるほどフラットに読めなくてしんどい
結局ここまで第一話の数字がなんだったのか言える奴ゼロ人じゃねーか
尾田「進撃、お前船降りろ」
根拠は?
流石に日本人より漫画読んでるはないだろ
それなら尚更ネタバレ注意って表記が必要なんだよなぁ
エレンの享年の854年かなとも思ったが一話の数字は845年だったわ
そこ間違えるか?って話だしどんな意味なんやろな
数字は13ページの845→138話45ページの行ってらっしゃい って前ここでも記事なってたやん
一人一人を把握してるわけじゃないから、そら根拠はないけどさ
どんな漫画の小さいネタでも一瞬で理解できる奴多いし日本のマンガ好きと同水準程度には読んでる奴多いと思うよ
あとあいつら漫画は割って読むことに何の抵抗もなくてそれが当たり前だから、経済的な制約が全くない事も大きい
例のガビのシーンとかもこっちは「諌山君、今頃自虐史観下敷きにしてテコ朴ごっこやってるw」だったのに
海外勢は「これは俺達の歴史でいうと云々(マジレス」
注目度の差じゃね
単に話のスタートが845年でそっから854年までの話ってだけ
まぁ当初はマブラブ元ネタにしてたらしいから、ループネタも仕込もうと思ってたけどやっぱやめたって感じじゃね
外人ってネットではクソ真面目ぶるからな
海外では異端の4chanくらいのノリのほうが日本人っぽい
進撃は全然マシだぞ、アイアムアヒーローなんか
作者の考えと読者ウケが食い違ったせいで連載放り投げだし
それは作中で明言されてること?
それとも考察?
そんなゴミクソ理論で納得できるわけねえだろ草
「降りたら人生が終わる!」
エレンが起きた1話のシーンが845年ってのは作中情報からわかる
其れ以外に845が何か意味のある数字だってんなら、それこそただの考察
まあ配信サービスのおかげでで海賊版裏サイト以外でアニメ見れるようになったってだけで
進撃の視聴者数超えるアニメはいくらでも出てくるだろうけどな
流石に鬼滅のクソ雑な畳み方とライブ感のご都合展開と並べるのは失礼
アイアムアヒーローはクルス編だの海外編だのコロリ編だのDQN編だのやらず、終始主人公目線で話が進んでたんなら、あの終わり方でもアリだとは思った。まぁ違うから終わり方はゴミだけど
もしかしてユミル関係ある?
サンクス
脈絡もなく年号ブッコムのはありえんし、路線変更したんやろな
ループバージョンの話も見たかったな
諫山はまだまだ若いしこれからが楽しみだわ
よく言われる話だが単行本の表紙が正史(作中の話)じゃなくIFの場面みたいなのに
ループ物の名残が残っとるな
もしかしたらずっとミカサの視点で覗いてたのかもしれんな…そう思うことにしたら
看板作品になると売り上げのために編集に振り回されて最初に書きたかった内容からどんどんズレていくからだと思う
ビリビリで進撃見れるようになったらどうなるんだろうな
現状あそこで今トップ走ってんのは鬼滅、呪術、ジョジョあたりだけど、進撃も加わればそいつら全部物故抜けるのかどうか
ただこの最終回で中国人ファンも相当に呆れてるから中国人気もどうなることやら
そもそもバレ来たのが中国発で、炎上もbaiduから始まったし
単に
日本人はステマに踊らされた馬鹿が大量にいて、そういうタイプは僕が大好きなものは全部正しいと思ってるから
海外は日本の漫画読むほどの奴が多くて文句も平気で言う
って違いなだけ
それが本当かは知らんが
「その作品を優れてると思える自分の感性が好きなだけ」の人間はいるかもな
だからこの手の連中はいい部分悪い部分の両方が出てこない
常に肯定だけになりがち
まぁ、進撃もガバガバだったけどネットじゃ言論統制されて
ヘイトは「ジャンプもってこい」に誘導されてたからな
ギアスはラスト直前の若本パパとのなんか難しい話で成長した上での
ヘイトを抱えて溺死するラストで全部許したけど
これ、まだまだ問題残して番外編つくる流れや・・・糞切れの悪いことで
結局話を続けるうちに人間VS人間になって、なんか内ゲバを繰り返すうちになんとなく終了すると言う
典型的なガッカリサバイバルホラーやな、信者に言わせれば最初からサバイバルホラーじゃないんだろうけど
ウォーキングデッドと同じ空気を感じたわ
ガンダムやAIRが積んできた文脈を少し先に進めた感がある
マフラーを巻いた分だけGレコよりわかりやすいかな
さようなら、すべての巨人のとこはネオンジェネシスしてたわ
思ったが、そもそも拘りがなかったからもう割とどうでもいいことだとも思った
(えぇぇ……)
※385のように書くと進撃の出来が悪いように感じるかもしれんけど
要はそういうことで読者の問題の話だからね
ついでに言うとだいたいの作品が
ファンの中でも一部分であるキチガイ信者が暴れて、好きだけどここはどうだろう?って意見を
同調圧力だったり、絶賛できない奴はファンでいるなって感じで封殺してまともな奴は嫌になって感想言わなくなるしな
そういう奴らの熱意が薄れるまで批判的意見がでるのに時間がかかる
デスノのぽてちネタだって時間かかったしなw
人間対人間は、主人公が巨人の力手に入れた時点で
あいつら元は人なのでは?ってのは最初の段階でなかったっけ
期待値を大分下回った最終回だった。とりあえず、「巨人を全て駆逐する」という最初期の物語の目的は完遂した感じかな。
鬼滅の最終回、シンエヴァ……最近の話題作は終わり方が、どうにも「逃げてる」感が否めない。
考察する余地を残している、と言えば聞こえがいいが、アンチとかの指摘を恐れて核心部分について明言していない。いや、明言できないのだろう。色々と矛盾が出てきて、風呂敷を畳み切れなかったとも捉えられる。
個人的には、ライナーの手紙を嗅ぐシーンよりも、ガビがファルコを照れ隠しに「そーい!」という具合いに投げてたがウケたわwww
進撃の中核ファンベースってあそこだろうに
アニメ最終シーズン爆死すんじゃねえのこの分だと
日本だけじゃなくて世界を見ような^^
ガキみたいなこと言うなよ
そんなんじゃ何も期待できねえよ
当然構ってほしいだけのただの逆張りやらアンチアンチも続々と集まるから
全部がそういうタイプのせいだと言うつもりもないけど
無駄で無意味な敵は確実にそのタイプの人らが数揃えて育んでいくよね
俺は別にそんな熱心に読んでなかったから「無難にまとめてきたなぁ」と思う
何が起点として始まった暦だったの?
巨人科学の副産物。
人間のままで巨人並の力を発揮できる。
連載開始した当初は何かメチャクチャ意味ある年だったのかもしれん
考察班が残ってりゃ適当に理由作ってくれるのでは?
そんなご都合万能な能力持っててデウスエクスマキナして、感動したとか傑作とかマジかよ…
一人一人に最後の言葉をかけてたようだけど、多分ジャンとは絶対に手出すなよ!って殴り合ってるわ
続々と集まるけどよっぽどの狂アンチ以外大概飽きて離れていくからな
進撃みたいに長くなるほど減っていって比率が変わる
逆に進撃と違って作品の質が全く維持できてない人気作品
ワンピース、はじめの一歩、バキ(あと弱虫ペダル)なんかはファンがアンチに転向するから
アンチ的発言の勢いが増したりするけど
まぁ、ミカサエンドなのは評価できる
総合的には普通の傑作ってくらいかな
トラベリングも無視】審判の理不尽な大誤審がヤバすぎたwww
トラベリングも無視】審判の理不尽な大誤審がヤバすぎたwww
トラベリングも無視】審判の理不尽な大誤審がヤバすぎたwww
トラベリングも無視】審判の理不尽な大誤審がヤバすぎたwww
トラベリングも無視】審判の理不尽な大誤審がヤバすぎたwww
トラベリングも無視】審判の理不尽な大誤審がヤバすぎたwww
トラベリングも無視】審判の理不尽な大誤審がヤバすぎたwww
トラベリングも無視】審判の理不尽な大誤審がヤバすぎたwww
日本でも評価低いぞ。
それはこんだけ引き延ばしたからついでに遊んだろくらいだろ
信者がすげーーして喜ぶしな
元々20巻くらいで終わらすつもりやったのは作者言ってるし連載が続くかもわからんのにページ数が伏線とかありえん
でももう一捻りあったら漫画界の最高傑作になれてたと思う!
120点取れてた作品が最終回で80点の作品になったって感じ
それくらいの作品なら他にもあるよねって感じ
まぁ、他にあるとは言っても3本とか2本くらいとか片手で数えるレベルなんだけど
評価したら進撃自体を否定してしまうジレンマよ
まあステマはともかく、現在進行形でテレビやら著名人のコメントやらで世論が誘導されてるからな
日本に限らず名作という空気が作られると流される人が多いが、日本人は自分の考えを持たない人が多いから特にそうだとは思う
❔❔❔「あ、朝まで待ったからええやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
そういやマヴラヴに影響受けてるって宣言してた割にはループじゃ無かったな
進撃の過去改ざんとか未来視辺りがそれなのかもしれんけど
やっぱ途中でシナリオ多少変更したんかね
日本は批判しづらい空気がある国だから表面上は褒めまくってるように見えるんだよな
漫画は子供向けだから多少の荒には目をつむるべきという考え方も強い
進撃より面白い作品あげてみろよアンチども
実際今海外フォーラムでは進撃をsageて鬼滅やエヴァをageるスレッドがかなり立ってる
エヴァは元々あっちで人気高くて進撃の先輩みたいなポジション扱いだったし
鬼滅は「少なくとも炭治郎はちゃんと目的を達して女とファックしてガキ作った。エレンは目的も達成できないわミカサとファックすらできなかったクソ負け犬」みたいな比較に使われてる
進撃自体が元々海外人気めっちゃ高いのと、大人エレンに感情移入してる人がかなり多かった分の失望の反動もあると思う
泣いた赤鬼とか
好きでもない相手の子供産むのが嫌であんな顔してたのかなw
でもなんだかんだ幸せに暮らしてるっぽくてよかった
生きてるよな。まさかサメのエサになってたりしないよな。
その世界が大炎上してるww
現代でそっくり顔が出てくるよりはマシだったかも
4chanでバレ出た時にエレンが半泣きで「ミカサに男が出来るのやーやーなの!」ってゴネたシーンでエレンに見切り付けた外人がめっちゃいたからな
あいつらああいう女々しい態度を特に嫌う
大人エレンがカッコよくて大人気だっただけに反動もデカい
巨人が人間にもどっても人が死にまくってるから平気か
ゼロレクエイムってそこに至るまでの話ってすごく行き当たりばったりなんだけど作中で散々ゼロを偶像として描写したから終わりは納得できたわ
皇帝ルルーシュとして悪行を長いこと顔出しでやってヘイトを集めて記念式で英雄ゼロが暗殺で展開を上手く利用した作戦だった
だけど進撃のぽっと出のアルミンが英雄として迎えられる気がしない、全人類の8割を虐殺した民族の裏切り者でしかなく巨人化能力もまだ隠し持ってるかもしれない(ないと主張したが簡単に信用できるわけない)
全然スッキリしない終わり方だった
鬼滅も進撃も目糞鼻くそに変わりはない
海賊サイト見てる奴らの意見とか尊重する意味ないやん
海外サイト読むの楽しくてしょうがないんか知らんがこんなとこに書く意味ないよ
ヤバいってより、「最後位は凄いの来るやろ」みたいな上がりまくった期待値を凄い勢いで下回る普通の凡最終回だった
なんか100人いたら90人くらいは予想してた普通のオチ
別に酷い訳でもなく、なんと言うか普通としか言いようがない
4chanは正直どんな話題でも常に炎上してるようなサイトだからあんまり気にしても意味ないけどな
荒らしだらけで民度低いし、なんかここに4chan大好きな奴今居るが気にしても仕方ないサイト
鬼滅も進撃も別ベクトルで酷いってだけの話だと
見切りつけたというか「まじかよこいつ…」みたいなドン引きした反応だったな
あっちのファンはあんな情けないエレンの姿見たくなかったんだよ
進撃自体が今まで散々海外人気を持ち出して他作品へのマウントに使ってたんだから
今更その言い分は通用しないよ
あの最終回の後も別に影響なく単行本も売れたし、映画は記録更新したぞ
1期以降はただの信者向けアニメ/原作になった進撃と一緒にすんなよw
進撃自体ってどういう意味?
進撃の公式がそんなことしてたの?
アニゲー民のガイジ率馬鹿にするなよ?
今回の炎上は通常のそれとは大きく異なるよ
今4ちゃんのアニメ板に進撃のスレいくつあると思う?
これでも昨日と比べりゃ大分大人しくなった方なんだぞ
まあ時差の関係で今は寝てる奴が多いだけかも知らんが
朝起きてネット見ないで本屋行って別マガ買ってそのまま車の中で読んでちょっと涙出たわ
諌山先生長い間ありがとう
寒かったよね。
磯山先生の言葉載せるならわかるけど編集が何であんな…
鬼滅はちゃんと無惨倒してネズコも人に戻したからな
進撃は何も問題解決しないまま投げっぱで終了だもんよ
同列でなんか比べられんよ
問題解決手段が思いつかないなら思いつかないで、デビルマンみたいに全滅エンドのがまだ全然マシだった
編集のコメントは毎回気持ち悪い
鬼滅はユーフォが凄すぎた
エレンのやることを知ってたからあんな顔してたんだぞ
※456
死なばもろともやぞ
独りで叩かれるのは寂しいんや
まあ鬼滅は凝った話では無いからな
転生とか発情期とか余計なことをやらかしたが大きいから進撃とは別ベクトルの叩かれ方だった
自分はジークがいい天気って言ったりハルキゲニアが悪あがきしたりでかなり楽しめた
他の作品ならともかく、進撃とヒロアカはメインのファンベースがあそこだぞ
鬼滅はそもそもなんでこんな描写になるんだよとかいらんことすんなやで進撃とは違うだろ
そもそもエレンレクイエムじゃ安易過ぎる、エレンは地ならし完遂すべきって意見がまずおかしいのよ
ネットで騒ぎたいだけの連中以外に誰がそんな物語を喜ぶねん
鬼滅は連載時の最終回見てえっナニコレ…て正直なったけど、コミックで描きおろしが加わるというんで信じて買って本当に良かったよ。
連載の時がマイナス3とかの微妙な印象なら、コミックで読んだ大団円は100点満点の出来だったと思う。
あれだけの追加で最終回の印象をあんなに劇的に塗り替えるとは信じられないくらいだわ。
進撃はコミックでどうなるかなあ。
よくあれ見て「転生がー」とか言ってる奴おるけど
別にそれこそなろうよろしく、記憶や意識をもったまま転生してる訳でもなし
「こうして出会いや運命は廻ってますよ」程度のおまけまんがにそこまで切れる意味が分からんわ
鬼滅は明確な怪物が敵の勧善懲悪だから、それでいいしそうじゃなきゃいけないんだよ。
進撃の巨人は人間対人間の現実問題をファンタジー世界に落とし込んでいる作品だから、安易にめでたしめでたしにはできないししないんだよ。
進撃は「深い話です。謎が多いけど伏線回収キッチリします。」でファンを釣ってきた作品だからな
それなのに最後の最後になって伏線も謎も残った問題も何もかも投げっぱになったらそりゃこうなるよ
外人から「8年間無駄にした」とも言われるよ
鬼滅もビターエンドを求められていたらノーテンキエンドだったから叩かれまくったと言う話だから進撃とは別ベクトルの糞さだったというだけのこと
別にめでたしめでたしじゃなくてもいい
そのコメントでもあるけど、デビルマンみたいな全滅ルートでも筋さえ通ってりゃ何も問題なかった
進撃が今世界中で叩かれてんのは、その決着すらも玉虫色で終わらせた事によるもの
何らかの形で決着は絶対につけるべきだった
そもそも鬼滅叩いてるやつらと同じ
自分が気に入らなきゃ出来が悪いという自己中心的な屁理屈
映画の記録塗り替えられてボロ負けしたこととかもう忘れたんか?
本当にブームが去って遊郭編が爆死するまで待てないの?
鬼滅は蛇足アンド蛇足のオンパレードと死者無視しての発情期エンドだから叩かれただけで進撃とは路線が違うだろ
ほんそれ
ジョリンがアイリンに生まれ変わったけどそれってジョリンが生き返ったわけでもなんでもないのに
みんな転生なろう小説の読み過ぎだわ
進撃のラストを叩きまくっているのは鬼滅信者ってことで良いみたいだな
進撃に先んじて嘘予告を描いてたもやしもんも
最後の最後で序盤の謎の菌が単行本で修正するつもりが
差し替えの原稿は描いてあったけど忘れてました、って暴露したし
まぁ、ギャグ要素の強いもやしならまだしも
考察(笑)を売りにしてた進撃でそれやったら、うみねこの二の舞やで?
主人公とかヒロインとか仲間が最後に幸せにならねぇなら面白くねぇよ
進撃の記事にまで来て他作品を叩く鬼滅信者..
作品自体はきちんとまとまったけど編集部のメッセージは本当にいらんかった
話題反らし&人気作のまま完走した鬼滅が憎いので「鬼滅ガー」を連呼して必死なの草
それはおまえみたいな便乗して騒ぎたいだけの馬鹿だろ
鬼滅にしろワンピにしろ叩いて憂さを晴らしたいだけのクズが同じことをやってるだけ
いや「鬼滅転生最終回よりマシ」とか煙にまこうとしてる進撃信者が始めた話やろw
わざわざ進撃を叩きに出張に来てんのかいな
擁護に手を変え品をかえ
エレン地ならしで人類滅ぼして、のこったイェーガー派が破滅への道を突き進むとかそれやったらただの痛いなろうレベルだからなあ
確かに満足はできるけど大満足できる最終回ではなかったが、読者の予想を裏切ればいいってわけでもないしな
まあここでいつまでも鬼滅の話をするのはどうかと思うけど
あれやろ、転生についての一言二言やろ
1ページしか追加してないのに腑に落ち具合がすごい
…進撃は何やっても「俺に投資したんだからガタガタぬかすな」やろな
うるせーな
独りで叩かれんのは寂しいだろが
一緒に叩かれてくれや
巨人化能力を手に入れない決断に変えさせて最初から巨人が居なかった世界にする
エルディア人差別もないしパラディ島が攻撃されることもなくなり平和な島でのんびり暮らしてるエレン達
になると予想してたけど外れた
ジークの「いい天気じゃないか」からの、ハルキゲニアがガスでジャンたちを巨人化の流れがあまりにも盛り上がりすぎて、尻すぼみになってしまったな
いい最終回ではあるんだけど最終回前のほうが面白かった
注意
このコメント欄は進撃信者が自棄になって鬼滅を叩いています。
進撃信者の末路をお楽しみください
投稿時間から10秒しかたってないのにgood1の投稿あって笑うわ
ギアスやハガレンの方がよほど比べられたりしているのに鬼滅の時だけやたら必死になるやついるよなw
承認要求ミエミエの拡散希望のコメントが失笑だったわ
あれはほんとにすごい伏線というか悲しすぎる
ヒストリアの手をとった時点で自分が母親を殺してたことに気がついてたんだから
それな
というパワーワード
組織の8割くらい死んだのにいっさい死者に触れずに発情期をした作品もあってだな
結局エレンは人の命を奪うことに罪悪感も感じるしそれでも仲間が生きる未来を作りたい、でも死にたくもないしミカサのことも本心では好きだった普通の人間だったってオチ俺は好きだけどな
最後の最後に頭の中が復讐やら進撃やらで支配されてない等身大の本当の姿が見れた気がするし
とつくづく思った
これ11年連載してた漫画の最後なんやで・・・
進撃の話ししたれや
そもそも鬼化の下りが尺の無駄だった
地ならし成功してたら、そもそもあんなに軍がヤベー勢いにならんと思うから
自然に滅びるにはまだまだ時間はあったんじゃね
いや流石に無理じゃね?
長年温め続けた作品がこれなんだから次回作でこれ以上のもの作れるとは思えん
そもそも進撃自体が作者が影響受けたゲームなんかのオマージュだし
10年引きずって欲しいは男あるある
エレンを殺したのも運命を決めるのもミカサだったのならさ
一種の夢オチエンドよりはマシだろう
本スレですら同意してる奴ほぼおらず、※欄では鬼滅の話が始まってて草
パラディ島の資源は巨人関連のものだからもうなくなってるぞ…
あの最終回は荒れるだろw
単行本のオマケページで描くようなエピソードだぜ?
連載の締めくくりにあの終わり方は本気で肩透かし喰らったわ
転生キャラってそんなもんだろ
アイリンだってまんまジョリーンだし
最終回カウントダウン入れるのほんとやめて欲しいわ
あれのせいで謎が回収されずに終わるんだろうなって読む前から分かってしまう
ま、あくまで少年マンガだからこういうのでいいんだよ、こういうので
ってとこだろ
まだアニメ最後のが残ってるのにどうすんだろ
るせーな、世界系の終わり方でよくある
進撃のスクールカーストエンドが良かったのかよ?
目の前に出された物のできがすべてでしょ
なんで娯楽品を見るのにこれは苦労してるからあんまり言わないでおこうなんて忖度しなきゃいかんのよ
それがあまり意味なかったものなので
悲しみ
決着ついてるだろ。
エレンは目論見を完遂して死んで、世界から巨人の力は消滅した。
この世から巨人を駆逐するという最初の目的は達成した。
エレヒス復権派がキレているのか?w
俺達は管理人だった…?
第一部だけならな
第二部は巨人を世界から消せば解決ってシナリオじゃなかったろ
ただの「年」や
あそこ大好きだわ
ずっと無理や無茶していたのがようやく素のエレンに戻れたって感じで
エレミカだのエレヒスだの関係ねえよ
エルディアと世界の戦いの決着の行方をラストでぶん投げやがったから今現在進行形で世界中で大炎上してる
比べるのなら同じ月刊誌で有名な作品だろ、鋼の錬金術師の最終回と比べろや
むしろあそこ違和感しかなかったけどな
エレンがミカサの事を異性として見てた描写なんて今まで一切なかったし
ここで暴れないで海外の人に絡んで来いよ
それかみんなヨイショしてくれて否定は消されるあにまん行け
キヨミ様は良い匂いがするヒストリアの後ろにいるぜ
海外サイト行った方がぶっ叩かれるぞ
今や進撃や諌山の事をちょっとでも良く言う奴はA級戦犯扱いだ
後ろで地味に蒸発してるけど
ユミルが消えると決めたら一緒に消えるとか忠実すぎる
一番純粋な生物だったかもしれない
天空のエスカフローネが何故か海外の普通のDVDレンタルショップにあってびびった
アニメだとサムライX(るろうに剣心)やナルト、アキラぐらいしか置いてなかったのに
エスカは芸術性でかなり高評価らしいと知ってさらにびびった
こまけぇことはいいんだよ!
本スレかどっかにあったけど、ジークにミカサはお前に惚れてるんやでって言われたときに、表面上はすました顔してたけど、脳内では陰キャらしく大パニックだったんじゃないの?たぶん・・。
実際、マーレ初上陸時の「おまえはおれのなんだ?」な質問に「好き♡」って返してたらあのまま逃避行ENDもあるぐらいには信頼しあってたみたいだし・・。
大丈夫
叩く相手を叩く相手を叩くって感じで、循環してるからここ
わざわざbadボタンまで用意してその辺煽ろうとしてるまとめサイトはそこまで沢山はない
支配してると思わせてその実ユミルに支配されていた…?
宿主の「これこれ!これが見たかった!」な悲願が叶ったら、問答無用で消されるなんて忠実な僕だな
なんだ第一部第二部って。
勝手にそんなくくりつくるなよ。
おまえはいったいなんの解決がほしいんだ
決着をぶん投げたっていうけど、あれこそ実は一番現実的なENDともいえるかもしれんぜ?
だって、現実の世界ではみんなが望む決着なんてないんだから。
イラク戦争もアフガン戦争も、もう今や内戦一歩手前のぐちゃぐちゃ状態、タリバンもISもまだ健在、北朝鮮もロシアも中国も、21世紀版枢軸国みたいなやつらも未だピンピンしてる・・。
巨人の力が脅威で一匹残らず駆逐する!って事に一切ブレはないよ
貴方のいう一部は巨人の謎の解明、二部でその解決法って事で何も間違ってない
世界から見たら巨人の力は脅威以外の何物でもない。どんなに科学兵器が進化しようとも
突然街中に巨人が現れたら成す術がない
パラディ島へのヘイト→エレンのへのヘイトにして、それを打ち取ったのかエルディアのアルミン達、マーレのライナー達という絵がどうしても必要だった
読み手がたくさんいる以上全員が満足する結果にはならないと思うけど、自分は満足しているよ
これは後世に残る作品だわ
ラストの和平交渉だって、こうとも考えられる。
アルミン達は平和を望んでるが、他の世界中の国は少なくとも復興するまでは戦争どころじゃない。事実8割も人口殺されたら実質文明レベルさえ後退しかねない大惨事だ。
しかもエルディア国は戦わなければ生きられないって殺る気まんまんときたもんだ。
下手すると残りの外国勢力に打って出て、残りの人類を滅ぼしかねない勢いだ。
そんな状態なら、アルミン達が言う和平だって、そもそも外国勢力は望むところなんじゃないか?
少なくとも最低限、攻めれらないようにはしないといけない・・・。
そして、和平を結んで体力が回復したころに、改めて人類の敵であり悪魔の民族であるエルディア人を滅ぼせば良い・・・・。
そういうふうにも考えられるんじゃないか?
自作自演とプロパガンダが造り上げた英雄像、という意味で
11年は長すぎた
普段マーベル最高!とか言ってる奴らが
何故芸術点求めるのか全く分からねえ…
アメコミはジャンクフードみたいなポジなのか?
悪役を買って出たらゼロとかキッズって
炭治郎を生き返らせるためだけに鬼化させただけという
他の死んだキャラ()
文句の付けようがない結果だけど残念感半端ないしヒーローインタビューのライナーが気持ち悪かった
そんな感じ
海外は進撃を人権問題を描いた名作と思ってる奴多かったから
そこ解決せずに終わるのかよ!!って不満持つ人は多そう
多様性の描写は「色んな人がいるけど俺は身内だけ助けたい」って話に収束する
味付け程度だったんだがな
キン肉マン世界ならフェイスフラッシュでみんな復活して
ついでに無惨様も綺麗になって復活してたなw
人類限定の完全平和を成すのに最も手っ取り早いのは何かって話だ
連合軍のミューラが最後にアルミンに問うた事でその辺りは上手くまとめられそうな気がする
かつては巨人になって世界を蹂躙した民族だがその力もなくなり普通の人類となった
この先の世界の復興のために力を合わせる必要があると。
むしろエルディア側が「うぉぉぉぉ!」状態なので、ヒストリア、アルミン達の努力次第だとは思う
でもやっぱりエレンレクイエムは陳腐で残念な終わり方だったよ
箝口令は余計にハードル上げちゃっただけだったな
蓋を開ければ「あーこれで終わりか」って畳み方というね
別冊の文字の下にいるやつの名前が思い出せない・・・
あとオリエントって週刊から島流しされてたのか
えっ?
俺なら100年かかっても200年かかっても、エルディア人をいつかは殲滅したいと思うんじゃないかと思うな。
あの世界の火種は1万年くらいは消えないんじゃないかと思う。
アルミンが言った通り、争いはなくならないよ。
でもそうやってもがきながらも、人類は生きてくって話かと思った。人類の生き様の話し。
人類なんて何かにつけて争う人種だから、世界共通の火種が1つ消えたにすぎない
ただ衝突はあれど納得はしなくても手は取りあうでしょ。
どこの国とは言わないけどいつまでも過去の事に固執して前を全然見ない事には何も進まないって事を言いたいんだと思った
エレンレクイエムはアルミン達のためだけに人類8割滅ぼしてアルミン達に自分殺させること
しかもエレンさんアルミン達に止められないとしてもまっ平らにしてたとか言ってたし
前回がよすぎたわ 海外まじで荒れてんの?あいつら
ギアスR2のラスト絶賛してたじゃん 人種問題を玉虫色で解決
したのが悪かったのか エルディア人以外絶滅させろ派が多かったし
進撃の巨人連載開始2009年9月
完全に皮肉で言ってる事に気付けな
巨人化するかもしれないし実際に一回世界滅ぼしかけた民族野放しに出来るほど人類寛容じゃない
そいつらの考える俺の大好きなエレンなんて初めからいなかったってだけだな
地ならし完遂して全人類を滅ぼして終わる鬱漫画も初めからなかったんだよ
R2ってそんな前だっけ?
内容なんか誰も覚えてないのに、ゼロレクイエムだけは皆覚えてるってある意味凄いアニメだよな
今まで進撃の話する時「海外では大絶賛されてるからバカな日本人には受けなくて構わないwwww」って散々言ってきた歴史があるから…
「存在しない最終回」を叩き棒にして他の漫画叩きまくってたのが進撃信者だからなぁ…
よその国に殲滅戦を仕掛けられるまでに復興するのに時間かかるから平気平気
巨人化するかもしれない、また地ならしされるかもしれないというのがあるから攻撃できないんだろ
盛り上がってないのは進撃がオワコンってことだから…
地ならしするための壁巨人使いきったのはバレてるのでは?
そこまでの印象はないけど海外では~海外では~ってうるさかったのはなんやねんとは思ってた
国内でもそれなりに人気あって売れてるのに不満なのかと
日米での戦争くらいの死者なら、それもできるだろうけど、あの世界だと全人口の8割だからなあ・・・
いつかは遺恨は消せても、かな~~~~~り、時間はかかるんじゃないかと思う・・。
今までおってた人ならそんなことまず言わない
女にモテることの事実を描きたかったんか?
エレンの目的が世界平和じゃなくて104期の生き残りだから
5-60年時間稼げればよかったしな
アルミンは大事だけど、アルミンの子供や孫は知らんてスタンス
104期達はそこまで割り切れないので世界と和平交渉頑張るぞエンド
進撃信者「世界では人気」
4chanかreddit行って外人に言って来いよ
日本人からの反応は全然肯定的な部類だぞ
読者は知ってても作品世界の住人はそんな詳しいこと知らないよ
巨人はもう居ないって言ってもそれが真実かどうかも分からないのに地ならしされるリスク侵さないだろ
地ならしの怖さを世界が知ってるんだから
地ならしの巨人はそれ専用のが壁に使われてて云々ってフリッツがばらしてたハズ
壁が無くなる一回限りの大技なのは世界中の人が知ってる
今日そいつにやっぱりワイの言った通りやんけって言ったらそいつそのときのこと忘れてて頭に来たわ
たいして炎上もしてないのに世界が叩いてるって事にしたいんだろうけど
世界とか鬼滅に関係ないだろ
昨日までの進撃信者に言って来いよ
むしろ冷静に見てた普通のファンは納得してると思うよ
「エレンレクイエムなんて陳腐でつまらない終わりなわけない」って言ってた連中のせいだからなんか肩透かし感出ちゃってるのは
それが真実かどうかなんて確かめようがないだろって話だよ
二部でエレンを主人公から降板させたのやっぱり駄目だったなって…
現にブツが無くなってるじゃん
むしろ世界はこの後即座に壁巨人の再生させないように生き残りのエルディア人全員捕獲に動くぞ
誰もそんな奴らの事気にしてないよ
違う漫画の信者が気にしてるって思ってるだけで
だから確認なんてしようがないだろ
隠してるだけかもしれないのに地ならしされるリスクを侵せるわけないだろ
北朝鮮が核捨てましたっていったら信じるのか?
ループで良かったんじゃね?
4chanとreddit見てきたら?
昨日と比べたら大分落ち着いてきたけどそれでもまだまだ燃え上がってるぞ
最後のアニメ控えてるネトフリと講談社はたまったもんじゃないだろうけど
そのリスク回避するために生き残り隔離と監視は必要だよねって話だが
能力持ってる奴らを野放しにする選択肢無いぞ
そもそも考察系だと思ってたのが信者だけで、作者は普通のストーリーモノとして書いてたんだろうな
じゃあジークの子孫残せない案がベストじゃねえかw
作品としての自力は進撃のが上だから次回作にも期待できそう
そこんとこも含めて外人からめっちゃ叩かれてるんだよ
エレンは結局無意味に虐殺して無意味にタヒんだだけじゃねえかってな
皆の興味の無さを如実に物語っていますねえ
ヒストリアが子供産みマシーンになるので104期保護条例違反です
これから鎧のサウナ作るのに忙しいんだよ磯山先生は
マンガなんて書いてる暇無いわ
奴隷が主人に逆らっても愛情は成立するのか実験
もし本当にそういうコメが多かったのなら、ダブスタカッコ悪いって感想にはなるな
受け容れたなら潔いだろうけど
エルディアにしろマーレにしろジークにしろエレンにしろ、勝手に他者と壁を作って話を聞かなかったから起きた悲劇なとこがあるから、最後にこじれにこじれた末人類8割頃して、やっとこさ話し合いのテーブルを用意する他なかったんや
まあそれで進撃信者さん達の自尊心が満たされるんなら好きにすればいいんじゃね?
ちょっと正しいけど微妙に違うとこもないか?
104期の幸せな人生は望んでたけど、それプラスでエレンの望んでたのは巨人をこの世から一匹残らず駆逐することだろ?
そのために必要だったのが、始祖ユミルの恋愛脳(?)を満たすことで・・・。
ようは、エルディア人の巨人化の呪いを解くために、始祖ユミルにエレミカと人類の8割を捧げたってことじゃないかな。
それはそれでスゲエ話だけど・・・。
ま、鬼滅はあくまで少年マンガだから
余計なことをしなくて正解だったってことだ
1年もしたら忘れられてるやろ、しかも実質、映画1作しか作った事ない監督やで?(しかも全然知らん)
まだ日本版に期待してた頃に中島哲也が手を上げてすぐ下げたのは
やっぱ諌山の口出しがウザかったからなのん?
ネタバレがトレンド入りまでしてた蛮族共に文句言われてもな
あいつらの何割が買って読んだんだか
濱マイクの「ミスター・ニッポン 〜300億の男〜」的な
つか進撃の巨人を2時間サイズの映画にしても大味なエイリアンみたいになるのがオチだろ
連続ドラマなら期待できるが
前に俺がレクイエムがオチだろって書いたら
レクイエムはないって作者が否定してた的なことをレスされたんだが
あれは何だったんだろう?誰かソース持ってる?
前号の話でめちゃめちゃ綺麗に回収したよ
あれは話数とページ数の指定
第一話 13ページ「いってらっしゃいエレン」とミカサに言われる夢を見て目覚めるエレン「長い夢を見ていた気がする」 謎の数字845
↓
第138話『長い夢』 45ページ 道の精神世界でエレンと繋がり、二人で平和な暮らしをする幻想を見るも、地均しを止めるためにエレンの首を落とすミカサ「いってらっしゃいエレン」というセリフ エレン視点だと一話冒頭と同じ構図になる
ループじゃなくて、進撃の巨人の未来や過去の継承者と道で繋がれる能力による干渉
エレンの目的は身内を助けるの一点だけだから、
やってることは近いけど全然内容は違うでしょ。
無かったな
途中でネーム変えたんじゃない?
あらゆる漫画で共通だけど
読者じゃなくて信者になると色んな視えないものを視ながら語る生き物だから
なんか拡大解釈したのでは
あの赤ん坊がエレンだったとかじゃね
個人的に完結してる漫画で
ドラゴンボール スラムダンク 寄生獣 嘘喰い jojo7部 鬼滅 タッチ らんま 尾田上
※642
ちゃんとあったよ。見落としてる。
赤ん坊はエレン。言っているのはグリシャ。
ゴールドエクスペリエンスレクイエムのことだと思ったんじゃないの?
ハリウッド映画って権利とるためだけに買って放置ってのが結構あるぞ。
タキシード銀なんか何年放置されてることやら。
フリッツ王の首を切ってキスをしたかった?
「愛する者を自分の手で殺すことこそ最高の独占」だとか。
え、あれ俺はおもしろかったと思ったぜ
配役決めてからでも市場調査の結果が低かったら無かったことにする
資金があるからこそ、すでに数億かけてても平気で無かったことにする(最終的に損するよりマシという考え)
勝手な予想だけど『君の名は』も多分お蔵ルート入ったと思うよ
DV男から抜け出せない女だろ
お前は頭の中がスカスカだな
煽り抜きに外人には理解出来んよ
エレンのかっこ悪いところは
感性は人によるけど
来年には多分好きな漫画アンケート30選でも入らないと思うわ
作品的にハガレンの方が上だろ
よく錬金術を題材にあんなの描き上げたたと思うわ
話も綺麗に畳んでスッキリした終わり方してる
進撃は謎も投げっぱなしでラストもモヤモヤが残る
箝口令敷いてこれじゃ笑い話にもならんよ
ハガレンは広げた風呂敷は拙くていまいちだったけど綺麗に畳みしっかり結び、進撃は風呂敷と畳みは素晴らしかったけど最後の結び目がおかしい感じ
脊髄液使えば証明できるでしょ
進撃は風呂敷の柄だけはすごくいい
中身はくっせえ生ハムだし結び目はグチャグチャだけど、意識高いグルメ気取りがこれは生ハムじゃなくて最高の熟成肉になるハズってやたらアピールしてたってイメージ
いざ切り分けて見たらやっぱり生ハムだったけど、鬼滅ホルモン鍋より食べやすいって擁護始めてるのが現状
今年は30選に入る
俺もあれが最後で行くのなら、島外人類を滅ぼして島で王になって子作りして、その赤ちゃんを抱きしめて言うセリフ
だと思ってたわ。
全ての巨人関連の呪いのような事柄から開放された子、という意味で。
この最終回よりずっと良かったろうに。
お前が受け入れようとしないだけだ
遠回りが近道だった回り回った話だ
進撃は1日で消えたけどな
それしか知らんのかいってなるなw
それさぁ、まぁ十中八九ただのこじつけなんだけど
仮に作者が意図した伏線だったとして、年号は良いよだけど"ページ数"ってなんだよ
これは漫画作品でページ数も管理されてますって第一話から言ってんの?いきなり第4の壁突き破ってんの?
デッドプールかよw
俺もハガレンはアンチになるほどじゃないけど
原作はアニメ化しなかったら騒がれる程のもんか?…って思ってるが
進撃は確実にその下を行くで?
ハガレンはとりあえずキャッチーな主題歌に、いつ見ても良い作画
数話見逃してもなんとなく楽しめる、アニオリと原作をアニメ化でさらにファジーに
進撃はスタートダッシュだけ。ハガレンと違ってコラボは不幸な結果しか生まない
ジワジワとサゲチンなんじゃね?って思い始めた。
まぁ作者はそんなもん知った事かでホクホクやろけど
レクイエムだけ狙ってるならもっとアルミン達が簡単に勝てるようにしてた
アルミン達を英雄にして和平交渉を有利にするって他にも
容易に反撃出来ない様に8割滅ぼして大幅に戦力削減させて
相手側にも交渉すんのがまぁ最善っていう道を無理やり提示し
本当に最後まで泥をちゃんと被ったなと
実際に兵団から軍に発展している。
ちゃんと終わらせるっていうのはこういうこと。
B級映画は、未練たらしく、謎を残したり続編が作れたら作りたいな−なんて感じの終わり方するが、
そういう終わり方は反則だから。
レクイエムまで含めてルルーシュは徹頭徹尾ブリタニアへの復讐、世界の正常化が主だったが
エレンは限界寸前まで世界ぶっ壊して仲間が自由にできる世界を作ってしまった
スクールカーストや最終回みるに頭進撃どころか毎度無理難題叩きつけられて死ぬまで
発狂しつづける男だったんだな…
こっちの予想を裏切って綺麗にまとめてくれりゃそれで良かったんだよ
しかもそこに至るストーリーがかなり雑な作品だわなギアス
大半の原因は、放映回1回潰して対処する羽目になった韓国下請けによる内容バレ通称韓国バレ事件だけどね。
あれのせいで、コードギアスR2のスタッフは、毎回ダミーを加えた二通りの話の制作をして、さらに元々の構想で使用できたのはラストのゼロレクイエム展開だけだったらしいし。
ユミルの精神世界に入ったあたりから、あっハイ展開多すぎてなんかどうでもよくなっていった
日本とは真逆でうけるな
鬼滅の悪口はそこまでだ
そんなの納得出来ないからパラディ島以外の人間を全滅・若しくは壊滅させる意志も確実にあってやった事だろ
アルミン達が討伐に失敗するならそれをやり遂げるだけだから必要な事よ
他を道連れにしようなんて情けなくならないのかな
横から。
おお振りでも、作画も声優の演技も良い(わかるのかスゲェ…)が
主人公のなよなよしたのが気に喰わない、で売れなかったらな…
主人公が覚醒するのは二期・夏大会編の後半だし
進撃はまさかラスト真近になって株が大暴落すると思わなかったろう
「一生オレだけを想ってて欲しい」で充分や。
まずは裏切り者のアルミン達を始末しそう
移民のテントの所でエレンはミカサに尋ねます
「お前は俺のなんだ?」とここでミカサが素直になれてたら
ユミルが浄化して巨人消失エンド
ってかエレンも分かっててチャンス的に聞いたのかもな
むしろ最初からミカサにしか赤面してない
4巻だったかな?ジャンがミカサに一目ぼれして髪を褒める所、よく見るとエレンが居たり
ファルコとエレンの守りたい女の子の方が強いって会話を念頭に置いて読みかえすのも面白いよ
右翼には右翼の話に左翼には左翼の話に見えてる
その自称リベラルは進撃なんか見てない層なんやろ
進撃で喜んでるのはAlt-Rightだらけの4chanとかその辺