|
|
【徹底議論】アニメのレベル、2011年を境に年々下がってる
1: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:27:00.60 ID:QZEp3TgR0
3: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:27:27.44 ID:QZEp3TgR0
良質なオリジナルアニメが全く生まれない
4: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:27:41.71 ID:tPxnbkQR0
アニメのレベルとはなんぞや
5: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:27:45.99 ID:PmR6z/rAM
最近流行ったのってシュタゲとまどまぎとけいおんとギアスとハルヒくらいやろ
6: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:27:52.27 ID:QZEp3TgR0
馬鹿を相手にして金稼ぐ業界になった
7: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:27:56.73 ID:75dwAkWE0
8: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:27:57.69 ID:oSqRZgTYr
お前の感性が衰えただけだぞ老害
21: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:29:28.36 ID:aI2SYM4Nd
>>8
呪術開戦とか中 学生小 学生の時見たらとんでもないハマり方してただろうなとは思うわ
今見ても面白いけども
呪術開戦とか中 学生小 学生の時見たらとんでもないハマり方してただろうなとは思うわ
今見ても面白いけども
11: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:28:26.45 ID:7PiUkJtb0
ただの少年アニメが深夜アニメとして流行ってるとか言われてるの見るとマジでオワコンなんやなって
12: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:28:35.21 ID:1hlLit5X0
むしろその頃のが萌えアニメの同じようなの量産されててやばかったやろ
いまのなろう系みたいなかんじ
いまのなろう系みたいなかんじ
14: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:29:04.48 ID:0S+fFB7Z0
エヴァとか好きそう
17: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:29:16.25 ID:4tRUbWr70
もうアニメ=キモいイメージやしな
ジブリはジブリて表現やし
ジブリはジブリて表現やし
18: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:29:21.74 ID:E+SbKSgz0
オリジナルが死んでるのは確かやね
原作付きやとアニメの盛り上がりって感じじゃなくなるからな
原作付きやとアニメの盛り上がりって感じじゃなくなるからな
20: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:29:23.78 ID:P1xZhxRLp
呪術おもんないわ
能力漫画かと思ったら主人公パンチしてるだけやん
能力漫画かと思ったら主人公パンチしてるだけやん
26: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:29:53.47 ID:qyaolFjmd
29: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:30:27.70 ID:OfwPZjtX0
褒めてる人らの感想なんかも、
作画すげぇ(何が凄いかは不明)
ストーリがいい
作画すげぇ(何が凄いかは不明)
ストーリがいい
30: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:30:29.19 ID:qNLS4UFZ0
34: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:30:45.83 ID:1hlLit5X0
そん頃はジャンプ漫画が深夜でやるってのもなんかイメージなかったな
進撃がうけたからかわからんけど鬼滅とか呪術とか今普通に深夜だもんね
進撃がうけたからかわからんけど鬼滅とか呪術とか今普通に深夜だもんね
54: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:32:08.51 ID:PmR6z/rAM
>>34
ジャンプ作品ってテレ東かフジあたりが6時か7時くらいにやるイメージやったのになあ
でも今ってアニメもネットで見るから何時に放送するとかあんまり関係ないんやろうね
ジャンプ作品ってテレ東かフジあたりが6時か7時くらいにやるイメージやったのになあ
でも今ってアニメもネットで見るから何時に放送するとかあんまり関係ないんやろうね
36: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:30:46.80 ID:IQFnEN6D0
好きな作品アニメ化しても1クールだけっていう悲しさよ
40: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:31:03.27 ID:550+s2c50
45: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:31:24.91 ID:QZEp3TgR0
オリジナル作品が生まれる土壌が完全になくなったわ
47: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:31:37.52 ID:0S+fFB7Z0
異世界系みたいな流行った作品に対する後追いゴミ作品が多いのは確かだな
マジでSAO以降の異世界系で面白いと思えたのないわ
マジでSAO以降の異世界系で面白いと思えたのないわ
49: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:31:42.84 ID:MNNLVCEI0
ワイ最近響けユーフォニアム見て感動したわ
青葉はなんであんなことしたんや
青葉はなんであんなことしたんや
53: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:32:06.87 ID:rVf+ib7Z0
客の程度に合ったものが生き残るわけやし
61: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:32:31.40 ID:vJsVPBj60
テレビとかで鬼滅!鬼滅!言われてた時は興味ないからイライラしてたけど、実際映像のクオリティは高いし、話もちゃんとしてるだろうし、ポフテピがもてはやされてたときに比べたら数万倍今のがまし
64: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:33:06.74 ID:PmR6z/rAM
ロボアニメとか完全に廃れたよな
69: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:33:24.08 ID:P1xZhxRLp
79: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:33:53.44 ID:E+SbKSgz0
>>64
頼みのガンダムが死んでるからな
頼みのガンダムが死んでるからな
109: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:36:56.16 ID:ylTcycf70
>>64
シンカリオン頑張ってるみたいやしロボアニメは子供たちに返すべきや
シンカリオン頑張ってるみたいやしロボアニメは子供たちに返すべきや
71: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:33:26.07 ID:pSFxR0pS0
記憶に残ってるのは新世界よりとダリフラかな
73: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:33:32.21 ID:rVf+ib7Z0
75: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:33:41.59 ID:33+7ukj40
アニオリのロボアニメが最近ほとんどないよな
鉄血は荒れたけど話題性はかなりあったやろ
鉄血は荒れたけど話題性はかなりあったやろ
96: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:36:13.34 ID:QuRVsYpS0
>>75
バックアロウみろ😡
バックアロウみろ😡
78: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:33:52.11 ID:0AhlhlW/0
ガンソードとかいうクソバカ神アニメ
80: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:34:11.09 ID:tpPgplsI0
ヒロアカ→アニメ5期放送、新映画決定
ブラクロ→映画化決定
鬼滅の刃→アニメ2期決定
呪術廻戦→映画化決定
Dr.STONE→アニメ3期決定
チェンソー→アニメ化決定
ジャンプアニメはここにきて全盛期を迎えている模様
ブラクロ→映画化決定
鬼滅の刃→アニメ2期決定
呪術廻戦→映画化決定
Dr.STONE→アニメ3期決定
チェンソー→アニメ化決定
ジャンプアニメはここにきて全盛期を迎えている模様
81: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:34:19.22 ID:LSUqc6eEp
なんかアニメで知ってハマるってのが無くなったわ
83: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:34:43.07 ID:jLDk4OwvM
84: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:34:47.71 ID:mDJGMtWX0
鬼滅ブームのおかげでジャンプがアニメ化に本気になってくれたのが1番嬉しいわ
89: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:35:24.80 ID:1hlLit5X0
>>84
まさかダイの大冒険再アニメ化するなんて思わんかったわ
まさかダイの大冒険再アニメ化するなんて思わんかったわ
111: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:37:05.49 ID:0AhlhlW/0
>>84
封神演義は今リメイクすべきやったな…
封神演義は今リメイクすべきやったな…
86: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:35:14.88 ID:gRCYyRdUM
アニメなんていつでもまず原作力に他ならないやろ
作る側がアニメ化の弾として2000年代後半から毎クール相当な量の漫画や小説をアニメ化しとるんやで
そらおもろいもんも尽きるよ
原作力ある進撃とか鬼滅とかは予算も出るし作りもしっかりしとるんやしそういうことや
作る側がアニメ化の弾として2000年代後半から毎クール相当な量の漫画や小説をアニメ化しとるんやで
そらおもろいもんも尽きるよ
原作力ある進撃とか鬼滅とかは予算も出るし作りもしっかりしとるんやしそういうことや
115: 名無しのアニゲーさん 2021/04/02(金) 01:37:24.24 ID:CGBrrPyc0
京アニ全盛の時が1番楽しかったわ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
作りすぎてゴミも増えたのは確かだけど
あの頃はオタク文化の中で深夜アニメがトレンドだった
2014~2015くらいを境に明らかにつまらんし話題にならん
レベルの高いUFOは鬼滅で天下とってんじゃん
左はキリト出せばOkだね!
下がってるというか停滞やな
エンタメ性は確実に落ちてるし脚本回りは良い作品が減った
単純にアニメ増えすぎなんだと思うわ
面白くなりそうな要素はあったけど結局振り切れずに面白くなる前に終わった
今は、才能ない普通の人間スタッフがどれだけ低予算で少ない枚数で時間を稼ぐか競ってるからな
面白い原作不足と、作る側が一点集中したほうがいいの学んで同期で面白いの沢山とはならん
P.A.WORKSがクソ強かった時期
ラノベブームで予算多かったのか全体的にどのアニメも作画良かったし
お姉ちゃんの後輩みたいな新キャラがいないし難しい…
リアル上手く言ってないんやろか
中高生も見始めたくらいが2007年
一般人にも浸透し始めたのが2010~2011年
オタクも一般人も盛り上がってたのは2012~2014年
業界が調子に乗りすぎてただでさえ多いアニメをさらに過剰供給し始めたのが2016年←既に下降線
同時にソシャゲやVが流行って寂れたのが2017年くらい
最近でいいもん出しているのはジャンプだけだな
知能の低い底辺チー牛が増えた。アニゲー民みたいなやつな
ソシャゲが強い
2000年代半ば…ラノベ
2006年~2015くらい…深夜アニメ
2012年~最近まで…ソシャゲ
2017年~…Vtuber
こんな感じにオタクのメインコンテンツは変わってる
ヤマカンか!
まどマギ、シュタゲ、あの花、fateZERO
海外でもアニメ人気は下がってホロライブで盛り上がってるよ
「原作を書き写すだけ」で脚本家を名乗れて結構なギャラを貰えるから脚本家のレベル低下が酷いという話は各方面から聞いてる
友達の漫画家はアニメ化に際し脚本全描き直しを余儀なくされて連載を「病気休載」ということにしてた
少なくとも作画は一貫して向上してると思うが
今のアニメはつまらないって偏見で見てるから楽しめてないんでしょ
韓国人プロデューサーがわざわざオリンピックイヤーに合わせて作った「日本沈没2020」は忘れちゃいかんね
青葉は無実転生で異世界言ったらパクりやがって!!
本気出す。
いい歳だろ、お前らさ😅
フルーツバスケットとかかなり良いぞ
10年後もきっと似たような事言ってるんだろうな
あの年だけやたら凄かったよな
ないよ!
美少女動物園という言葉を一気に流行らせたIS
エヴァ直撃世代=氷河期世代後期=なろう作品に一番金落としてる世代なんじゃないの?
そんな特別なもんでもないでしょ
そりゃ原作付きで楽に作りたくなるし、楽するなら作画やらなんやらも楽したくなるし、まあ質はさがるんじゃねえかな
アニメ会社がすごいだけ
ていうか、あのアニメ会社で覇権とれない時点で原作が不甲斐なさ過ぎる
それお前がじじいになって感性が劣化しただけだよねw
最初からの目的の壁の外はシステム以外なんもない肩透かしの世界だったし
最後は働く癌細胞で終わったのは落胆した
その時期の質も大概だった
今はなろう乱造で質が大概下がってるな
時代は繰り返すが
いずれ淘汰されてまともになるか
ただ、しょうもないプロジェクトだなあって思うのが多くはなってきた。でかいプロジェクトなのにアニメ自体の出来が悪かったり、どう考えても1クールで収まらない物を無理やりやったり、二番煎じが大量に作られたり。君の名は。が売れた後、雨後の筍のようにボーイミーツガール系が大量に作られたのは笑ったわw
大量に作られる割に、多様性が無くなってきているなとは思うよ。安易に儲けに走ろうとする印象が強くて、アニメ制作よりも、プロジェクトそのものに問題があるように思うわ。
まどマギが至高だってことだからな
×深夜アニメ黄金期経験したアニオタ
〇ただの老害クソオタク
そのあたりの時代って、少しでもシリアスを入れたら蛇蝎の如く叩かれてたからな
あと作品評価=円盤売上だったから野心的な作品が少なかった印象あるわ
ミステリーモノとしてじゃなくてキャラクター達の関係性ややり取りを楽しめるなら良作
ファッションでオタク名乗ってる層が増加しまくって
オタク市場の規模が拡大しライト層に合わせて本数増えて内容が薄まったからだろ
80年代ぐらいからか?
もっと減らせよ
どう考えてもここ数年の方がレベル上だよ
売り上げにも現れてるし
レベルとは一体・・・・・・って感じやな、今も昔も良いものは生まれてる、
2012年頃はめだかボックス放送してたし、頻繁ではないけどデスノート・武装錬金あたりから深夜アニメやってる印象がある。
創作物なんてやればやるほど2番3番100番煎じになっていくんだから
まどマギ、fate/zero、シュタゲがあるじゃん
ソシャゲのおまけつけたら売り上げ増とか笑うわw
そういや握手券つけたらCD売れて
それでトップランカー気取りのAKBとか
笑えたなあ
無理に見る必要ないんだぞ老害ハゲ
不完全燃焼なんだろ?
個人的には電撃文庫が全盛期だった頃が1番だと思ってる
作品の質も手抜きCGも 第二作画との差が悪目立ち
CG技術は進んでもほとんど使いこなせて無い しょーもな
2019年は「がそりん!」🤪
19年以降何か酷くなった
スマホがあるから
昭和より優れているんだー
とか言い出しそうな
頭SNSの感性のあっさいクソがほざくなっつうのw
漫画アニメゲームソシャゲ、全部文句言いながら追ってるのが笑えるよな
他にもっと楽しいこと見つけろよと
お前の人生ってなんだろうな。。。
2011年頃はアニメ水準が高かったことで、J.C.STAFFが担当だとハズレ扱いされてたが
今ではJ.C担当ならまだマシだな
シルリン制作の賢者の孫やENGI制作のフルダイブクソゲーが最底辺レベルだったが
リゼロ2期後半クールはほぼ紙芝居で、アニメですらなかったわ
求められてるアニメが量産されるのは当然なんじゃないかと
青葉真司様を拝めハゲ😄
10年前も似たようなもんだろ
テレビ局「アカン、少子化で子供少ないしアニメなんて需要無い
金もかかるし作る量減らして深夜行きや」
アニオタ&アニメ好き外人「日本のアニメすげ〜」
テレビ局「今は日本特有のアニメが受けるのか。ヨシ、アニメに力を入れるぞ
あ!製作費ケチりたいからアニメ制作はブラック低賃金で酷使な」
あの時代は楽しかったよな
↑
こういうのを思い出補正って言うんだぞ
まあ、楽しかったのは否定しないが
14年って白箱だし15年はユーフォで結構良かっただろ
これはゾンビですか?も忘れないでくれよ
まあ、しゃーなしだな
は?そのセリフ、京アニの社員にも言えるの?
青葉真司様嫉妬民乙www🤣
オタクコンテンツから卒業するいい機会なんじゃないか
みなみけとかオーフェンとか意味不明な改変するよりかマシだろ。
まどマギはまだしも後の2つはけっこう叩かれてたぞ
ISやはがないが持ち上げられて
「頭空っぽにして見れるアニメが最強」とか言ってるヤツばっかりだったわ
まあいま考えれば噴飯物の考えだがな
電車とかで脳みそう○こどもが
死んだ目で
スマホいじくり回して
ガチャ回しまくってる姿を見ると
昔の方が良かったとしか思えないなあ
作り手だってそんな糞を映像化しろといわれてやる気なんかでるわけないだろ
CGと2次絵の親和性は高まったり表現力は高まってるし
2005年頃の粗製濫造地獄時代に比べりゃ今の方がクオリティ高いわ。
お爺ちゃん怒らないで
若者の感性には勝てないんだよ
そんなこと言うと
脳みそうんこ共が
死んだ目でアニメ観てる姿を想像すると
昔の方が良かったとしか思えないんだよなぁ
って言われるよ
そもそもクソみたいなストーリーと設定で
見るに堪えないゴミでしかないのに
さらに低予算で見るも無惨なゴミアニメに仕上げられたら
そりゃ擁護のしようも無いだろ
どこ向けに売りたいんだかさっぱりわからんわ
自分が老いたのにその感覚を周りのせいにしてるだけじゃん
こういうの老害って言うんだろうな
その頃から低予算アニメは跳梁跋扈してね?明らかな低予算と手抜きで呆れてたラノベアニメの原作信者がけっこういたし、品質が良いのってほんの一握りだけだったような
???????????????
は?
2012年以降から今までこれ以上の作品が一つも無いよな・・・
ただの思い出補正だったね😭
横だけどシュタゲが叩かれてたってどこの世界線だよ
関連スレ行ってたけど寧ろよく原作綺麗にまとめあげたなって評価良かったぞ
叩かれたとするなら映画に対する蛇足だー批判に千代丸が「原作は私のPCに入ってるフォルダなんでゲームだって原作ちゃうぞ」発言でプチ炎上したくらいだな
???????????????
は?
それあなたの感想ですよねw
電車の中で人を観察して描くのが趣味だったんだけど、ここ数年スマホいじってるやつばっかりでつまらないんだよね。
最近は本読むかアニゲー速報見てるわ。
まぁジジイがそう思うならそれでいいんじゃない?
若者にはただの老害にしか映らないけど
スレチになるけど
昭和後期と平成の「結果」を見る分には
「若者」の感性とやらが優れていたことなんか
何も無いと思うが・・・・
お爺ちゃん、とうとう文字まで読めなくなってしまったか…w
ここ10年は百番煎じの凡作駄作しか生まれてない
まぁ結局は思い出補正よ
次は間違いなく3Dの時代だろうとは思うけど、ガチでやるとジブリみたいに劣化ディズニーにしかならんからなぁ
3Dでどこまでジャパニメーションできるかどうかやね
なんちゅーか中途半端な世代間対立煽りやな
感性が浅いクソSNS世代の平成2桁産まれのガキが
能書きたれるなって話なw
しかしアニメ化しているというだけでとりあえず見られていた
今は粗製濫造されまくってる上に他に娯楽もいっぱいあるから
糞がより目立ち形になっているそれだけ
単純に自分が憧れて業界に入った葉いいもののその流行が廃れて次の流行に適応できてないだけでしょ
11年と今でそんな差なんかないよ
あるとすれば出身がエロゲかなろうかの違いであるだけ
よかったじゃん
今まで何あいつキョロキョロしててキモって思われてたのが無くなるんだから
年を取ると感性が新しい物に追い付かなくなってくる
自分ではそうは思って無くても新しい物が受入れづらくなるからな
気持ち悪い趣味だな
きっしょいアニゲー民に勝手にモデルにされた人たちが可哀想だ
意味の通じない文字の羅列を見て
どういう反応しろというのか・・・・
それはコロコロコミックでいいという事なんじゃないのか?
一度くらいは自分の先入観疑ってみてもいいだろ
絵が崩れてないだけでろくに動きのない絵を見て「作画クオリティたけー」って言ってるのが問題なんだろ
あと、だいたい24、5分の放送時間のうち、3分くらい派手なシーンがあれば他のシーン全部の作画クオリティゴミでも気付かないとか
この事実に気付いてしまったいくらかの制作会社が早速手抜きの手段として利用しまくってる事実に早く気付いた方がいい
しかも決着がつく訳でも無い癖して続編も視野に無い終わり方
更には最後の「シャドー家の為に」って何?主旨違うんだけど
双子事件の後に「ケイト様のお役に立ちますよー!」って言ってたろエミリコは
最低限原作は読めや。4巻までしか読んでねえだろスタッフ
やる気見せろや。アニメ観て、原作買って、読んで、最後の数話観て死ぬほど盛り下がったわ
感性どころかボケも始まってる昭和産まれの爺は
黙ってくたばってろって話なw
それ以外の例えば、最近の異世界転生のなろう系ばっかで辟易する状態は
以前だと日常系萌えアニメばっかで辟易するってのがあったし
ソシャゲのコードで円盤ビジネスも、声優が出るイベチケ抽選
アイドル物のライブチケ抽選・先行予約があったし
根本的には変わってない
今も書き込みながら課金してるんやろ?
素敵やん
いいからプリパラ見ていろw
今のアニメも10年後思いで補正であの頃は良かったとか俺達は言うぞ 必ず言うw
爺になってすることがアニゲーで若者批判って人生終わりすぎだろ
純粋に憐れみの感情が湧いてきたわ
そう言う事を書いてる惨めさ陰湿さが見てて痛々しい
自分がハルヒ前後に全盛期だったからどうしても懐古になってしまうわ。
地獄少女のCMを深夜に見たときはとんでもなくわくわくした。
批判じゃなくて哀れな年寄りの嫉妬だよ
低コスト低燃費で面白いアニメを作れるやつが減ってる
過去にしがみつく老害みても分かるもんな
お前の両親は生きてるの?
どっちかが良くてどっちかが悪いっての。
両方悪いのも多すぎるけど
まどマギシュタゲタイバニあの花Fateとかどれも今なら覇権クラスだろ
SNSの発達で自分の好きな物が評価されている所にしか行かないんだから
そりゃ自分の中ではすっげえ評価されてるように見えるさ
「今の方が評価されている」「今の方が批判されている」ように見えるのは
単純に目に入る情報量が増えただけの話
昔もそうだぞ?
3DはD4DJのアニメがかなりいい出来だと思ったんだけどなー
でも誰も見てないという…
悲しいのは
その老害の遺産なしではまともにこの国で生きていけない
君たちの存在では無いだろうか・・・・
その老害の生み出した物の上でしか生活できないのが君たちなんだよ
悲しいね
おかげでスマホ見てる人の絵を描くのは上手くなったぞ!
じゃあなんで叩かれまくって馬鹿にされまくって、放送中や以降も話題にあがらないゴミばかり生まれるの?
少なくともなろうアニメ化されまくる前の年でそんなボロクソ言われる作品群なんてないよ?
コロコロコミックで十分なのは金稼ぐ側の話で、アニメを視聴する受け手側はそれでよくないからいつまでもなろうは叩かれ続けてるんでしょ
伊達じゃ煙はあがらないんですよ
青葉神は日本のお父さんだよ😉
スレチだけど
あらゆる面で勝ち逃げできる「老害」が
どう足掻いても勝ち逃げできない君らに嫉妬する要素って何??
お父さん死刑なんか・・・・・
ただお前が歳を取っただけ定期
客観的に見てもバブル時代の作品を除いて今の方が作画も音響も上がってるわ
ストーリーは主観的なものだけど売上から判断すれば今の方が上がってるな
8話とか中途半端な話数で放送延期など
予算やスケジュールの問題でガタガタになるアニメが連発!みたいな時期あったよな
コロナより前の時期だったと思うが
それでも本数減らさないんだから粗製乱造は加速して
売れなかったアニメの悲惨さはヤバイ
握手券つけたらクソほどCD売れたわ!!
だからAKBが歴代アーティストナンバーワン
売り上げが上がっているからな!!!!
くっそwwwwwwww
でもそのアニメたちお前が生み出したもんじゃないよね?
お前は過去にしか生きられない人の成果でマウントするゴミムシ老害
過去の作品作った人達は今も制作現場で頑張ってるんだよ
人生負けてるから爺になってもこんなところにいるのにどう勝ち逃げするんだろう
マンガと一緒で、アニメ好きでもなく「落ちこぼれオタクが見るもの」としか思っていないのに入り込んで来て日本人を追い出して、日本人が作ってヒットした作品の三番煎じ四番煎じを垂れ流して電通がゴリ押しする
悲しいけど
過去の成果の上でしか存在できないのが君たちなんだ
若者の感性とやらが何も生み出さなかったからね
平成は罪な時代だね
悲しいよね
それ10年前も言ってるやついたなぁ
その発言って自分の引き出しや才能が無いって言ってるようなものだぞ
量産されてるのが嫌だ
様子見てから続き作ろうかなーっていう
山場もまだなのに「もういいや」って感じに
打ち切られてゴミにされるのが不快すぎる
円盤売れてないのならクラファンでも募れや
評価し辛い段階で使い捨てみたいに扱ってんじゃねえよ
アニメの市場が昔より広がったから売上増えてるだけでストーリーのレベルは落ちてるぞ
女とか、ちびマル子より個性あるやつおらんし
理想のアイドルしか描けなくなってるんじゃねえか
スレチだけど
この国では
誕生日が令和から遠ければ遠いほど
昭和に近ければ近いほど・・・・・
それだけで人生負けにはならない状況なんだよなあ
悲しいけどな
おじさんがマウントする過去作もそれ以前の他の色んな作品から影響受けるの知らなそうで草
おっさん、対立荒らしなんだろうけど言ってる事がもう無茶苦茶だから
それあなたの感想ですよね?
なんかそういうデータあるんですか?
俺イケメンだから描かれた奴らは喜んで顔差し出してたわ!
年金的にはじじいの方が勝ちやろ
おたくら将来もらえへんしな
商用で成熟してくると博打嫌うからね
って書くとyoutuberが未だ発展期だから基地外が暴れてるみたいにも見えちゃうけど
アニゲーに居る時点で俺もお前も負け組やろ 誤魔化すな😊
最近だとラノベ系はもうアカン
昔は理解できるキモさだったがもう最近は形容し難いキモさがあるし
作品を提供する側が金儲けしか考えなくなってきてると思う
CGは手抜き、CGなんて使ってんじゃねーよみたいな批判に対抗すべく
以前はCGだってすげえんだよって意地を見せてた感じするけど
最近はCG当たり前、使っても別に批判されないからなあ
涼宮ハルヒの焼失は神作画やったぞ😡
それか異常な京アニ信者みたいな1製作会社を神化してるようなやつ
アニメとはこうだ!最近のアニメは中身がない!しか言えなくて10年後もその10年後も同じ事言ってるんだろうな
どれ見てもそう変わらない
制作スタジオの差が大体そのままレベル差に出てるだけ
個人的にはギアスR2とマクロスFやってた2008年が毎週次回が気になって仕方なかったな
なろうみたいなう○こに汚染されるなら
そりゃ批判もするわな
お前はう○こが大好物らしいけどなw
昔もかなりやべーの沢山あったんだよ
ラノベというかなろうがゴミ
スーパーカブや86はよかったぞ
横からやけどいくらでもあるまとめブログを覗いてただけで負け組にはならんやろ…
仲間増やそうとしてもそれは無理がある
お前個人が負け犬なだけでここを利用してても20代にして貯金1500万のワイみたいのもいるわけで
聞かれてもいないのに急に「設定」を語り出すヤツは
大体負け犬
ごめん俺は個人の運用資産3億エーーーンあるから😊
これでええか?
そんな理屈で反論出来てると思ってるなら相当おめでたい
アニゲー民って、自分は大したことがないけど「親や兄弟が」すごいエリートな家庭が多そう。英一郎も生前「親が事務次官ww一生ニートでも食っていけるぞwwお前らとは違って勝ち組なんだよww」って散々自慢してたし。
ガンダムとか攻殻機動隊みたいなアニメって
まずガンダムと攻殻機動隊がジャンルも違えば作風も全然違うのでは?
ガンダムなんてアホみたいに作品数あってファンの間でも派閥だらけだし
攻殻も作品数はまだ少ない方だが、それでも監督によって違い過ぎるし
中身がないのはテキトーな事言ってるお前のレスだろ・・・
通帳画像UP待ってます
ゲームだと結構それなり出てるけど、売れてないな
今はツシマやバイオ7路線のがウケてるな
そらアニメ会社だって予算掛けて大作作れなくなっとるやろ
オタクのせいでありオタクが自ら望んだことじゃねえか
だから、アニメ界の神である青葉神がお怒りになったんやろな😦
マッパなんか新参者だろ
対して主人公なんかインパクト薄いだろ
マッドハウスやPAなどに比べれ物にもならんだろ
チェンソーPVだけで過去の多々なる名作を超えれるとでも思ってるのか
横からとかスレチとかメンドクサイ自演が好きな奴だな
加えて1500万程度で勝ち組だと思ってる負け犬脳で哀れすぎるだろww🤣
負け犬が考えた設定を披露してくれてありがとう
単純に表にお出しされた数字の大きさで
強いだ弱いだ言い出すお馬鹿ちゃんは
幼稚園児までにしとけよって事だよ言わせんなw
そういやファ○通の数字ではしゃいじゃって期末で馬鹿を見る
なんかのハード信者とか
アニゲーでよく見るよなw
お前か?ww
全部合わせても鬼滅の足元にも及ばなくて草
それらは良かったよ、でもこれも一つの事実なのだ…
2000年あたりから鳴りを潜めてた中共がイキりはじめて
そこから徐々に腐り方が乗数的に加速してる
中国人と付き合うと本当にロクな事がない。
フラクタルを忘れたか
またでた
鬼滅アンチのなりすましが・・・・
いつまでも観てるぞ
ゲームの方はそもそもゲーム性の方に問題があるからな・・・
2011年春は売り上げ1位のまどマギが9万枚、2位のタイバニ7万枚、3位の青エクが4.5万枚で
それ以外にも万枚超えが2作品、7、8000枚が3作品、6000枚超えが2作品くらいで
5000枚でも売り上げランク一桁に入れるかどうかくらいの異常なシーズンだった
しかも上位3位までのまどマギタイバニ青エクは全てが在阪局のMBSの制作で
それぞれ木曜深夜のアニメイズム枠、土曜深夜のアニメシャワー枠、日曜午後5時の日5枠の放送作品だから
MBSのアニメ事業がもっとも輝いてた時でもあった
まあ、今ではもう大作オリジナルからは手を引いて
進撃の巨人のアニメの放映権すら他局に放出するありさまで見る影もないが
まだまだイケると思うwww
キモ
共に見よう
それどころか取り込み背景を平気で使うカスみたいなところも多い
色彩センスの劣化は隠しきれない
アルドノアゼロやレクリのような大作オリジナルを作って
ダリフラとヴァイオレットエヴァ―ガーデンも同シーズンに放送するとか
MBSの大作オリジナル路線を継承してくれるかと思ったが最近は再放送が多くなってきたし
質が下がったというより全体としてリスクを取って大作オリジナルを作らなくなってきてることが残念だわ
まあ、それでもABCはエスケーエイトとかバックアロウみたいに他局に比べてオリジナル作ってるほうだが
つか、マジでABCが作らなくなったらもうネトフリ以外やるとこなくなりそう
京アニ ポッカキット😎
でも本当は?
誰と戦ってんだ…妄想癖っていうか相当狭い世界で生きてそうだね
文章だけで気狂いとよくわかる
ゴールデンのアニメ視聴文化を何とか取り戻そうとする動きはあったな
揃いも揃って爆死したけど
しかしここ十年で売れたキッズアニメなんて指の数ほどしかねぇな
おすすめの古いアニメおしえてくれと言われた相手には
2000年を基準に5年前後の作品からと進めてる
古めの画でも問題ないなら前
慣れないなら今のアニメの基礎みたいなもんの後
TOHOアニメは作画に全振り過ぎて中身は詰まらねーんだよな
イエッタ、カド、フェアリードーン…etc、半年前から鬱陶しいほどCM流す割に
いざ見ると作画だけだなって作品ばかりで期待外れもいいところ
↑だったら、13話2作品駄作作るなら、そうしろよ。1クールで売れたら2期?甘えまくりだな
「アレ」以降、焼肉とBBQが食えなくなった🤮
平和に生きたいならそもそも
こんなアニゲーみたいな所に来るんじゃねえよ
間抜け
昔も昔でひどかっただろw
「昔は良かった!今はダメだ!」
完全に脳死やん
お前は戦いに来てるのかよw
ほんとにね
ただ数が多すぎるから、その分ハズレが際立つ様になってるのは認めるけどね
1300万円…テヘ
今の既視感テンプレストーリーよりは新鮮味あるやろ
なろう(コロコロコミック)が現れる前はきららがそのポジにいたと思うけど
コロコロコミックで稼げてるという事はコロコロコミックでいいという人達もいるって事でしょ
なぜ叩かれまくってるかなんてこっちが聞きたいくらいだよ
自分達とは別の層向けの作品を自分達とは別の層が楽しんでるというだけの事がわからない人達がなんであんなにいるんだ?
TVsエヴァやレイアースやってた頃に多感な青春時代過ごした人が一番幸せなんじゃないかな
今ウマ娘や鬼滅がおもしろいとしても大人オタクの物言い批判も簡単に見えてしまう
昔はそういったもんもないしアニメ制作に金がつかえてたし
2000年代も同じ論調があったし、恐らく1990年代でもその前でも似た話があったと思うわ
アニゲーで和気藹々とお話しできると思ってるのかよ
アホ違うか?お前
作画は良くなってたりする部分もあるけど制作側の熱みたいな部分が感じられなくなった
例えるなら前は煮詰めて煮詰めて濃い味付けでたまに無性に食べたくなる味だったけど、今のは上品で美味いけど二度目は行かない味
戦いに来たキチガイwww
なんでまだ生きてるの?w
それで粗製濫造するからレベル低下は当然
ジャンプ記事に必ず現れる「今のジャンプ読む物ない君」にもそれを言ってやってくれ
無駄に年だけ食って見る目腐ってるくせに毎度うるせえから
仕事も無く友達もおらず趣味と言ったらレスバ
情熱をアニゲーで発散してる感じ?本当負け犬って感じ漂ってるな君
もう秋元にアニメつくらせればいいやん
視聴者の為ではなく制作側の継続の為に作ってるんだろうと思うわ
ってな感じで毎年毎年凶作とか言われてたのが懐かしいわ。
2018年頃から凶作のきょの字も聞かなくなったなぁ
そもそもアニゲー民のほとんどが年金なんて払ってないぞ
テレビシリーズは死んだが閃光のハサウェイは売れてるから・・・
えぇ…
けいおんは1期が2009年で2期が2010年(劇場版は2011年だけど)
きららアニメで2011年にやったのはAチャンネルと夢喰いメリー
まどマギはきららアニメとカウントするか分かれるけどまどマギも2011年アニメ(というか夢喰いメリーと同クールだった)
ナナブンのナントカとかがあるだろ
見放されたな
こんだけ釣れるという事はコンプ抱えた負け犬は確かに多いという事なんだろう、すまん
ワイも金があるだけで彼女はおらんからそういう意味ではお前らと一緒や!
彼こそが真のアニゲー民やぞ
そもそも、凶作なんて煽ってる奴らは叩きたいだけで、一作もアニメを見てない「無キャ」だからな。
円盤に関しては当時と今じゃ配信とかでかなり状況が違うからあくまで一つの指標程度の認識のがいいと思うよ?
レス見たけど、いやそこまでか?ってのばっかりだな
0話切りしたわってドヤ顔でコメントするヤツがマジでゴロゴロいるからなあ
当時は神だったんやろうけど
あの程度の作画なら今ならありふれてるやろ
そんな思考でここに来てるのはお前だけだと思うよw
これ以上絡んだら殺されそうで怖い怖いw
ウマ娘はわからんけど
鬼滅が10年後に息してるのかね?
まどマギとかシュタゲは普通にしてるけど
おかしくなったのは視聴者の方や、なろうなんて流行るのがおかしい。アニメーター側は客のニーズに従うだけや。
業界人様!?
マンパワーを向上した技術で入れ替えただけだから
人の頭数減ったのが原因じゃないかね
脳の数減って多角的にみれなくなったり念や情熱みたいなあいまいなものの総量も減る
ゴールデンカムイはアニメ見なくても漫画でいい
アニメの出来より漫画のほうがいい作品大杉
まどマギもシュタゲも名作で終わっておけばいいものを、引きずり回してボロボロにしてるやつやんけ
これはまあまあと思うのは大体2010年以降〜
(視覚的に)見るに耐え難いと思ったら大体00年代
歴戦のアニメファンさん達とはだいぶ感覚がズレてるのかな
夜中にはローゼン、ブラクラ、蟲師、ハルヒ、なのはとか毎期盛り上がってたけどなぁ
まどマギは続編あり
シュタゲは普通に死んどる
続きや派生外伝的なもんで息づきしてる作品でドヤされましても
パチ化したり作者がそんなやる気あるタイプじゃないからな
でも10年後100年後だとしてもまどマギやシュタゲより稼いでるのは確実やな
申し訳ないけど格が違い過ぎる
その辺はリモート要求で余計話し合いがしづらくなってそうだな…
あと下請けを海外スタジオとかだと、指示出しすら出来なくなってそう
今は進撃の巨人、メイドインアビス、シャドーハウスでハリウッド超えてエンターテイメントの世界の頂点に立ってる
それ以外でも鬼滅、呪術、チェンソーなど超良作揃いでむしろ全盛期なんだよなぁ
下手したら90年代より酷い作品あるぞ、特にワンピは作画ピークがウォーターセブン~シャボンまでとも言われてる
成長後のキャラが明らかに劣化した為そこから視聴率も下がってきた
そんなに戦いたかったらコテハンすればw
匿名で戦いに来てるってのもおかしな話だよなぁ?wあれもしかして痛い所突いちゃいました?w
鏡観てみ顔真っ赤だぞ
プラモ好調だからブランドとしては安泰だけど、
玩具部門が権力持ってそうだと、テレビアニメ作品やったとして出来は期待できないよね
ちなみに私はゆるキャンに癒しの提供とひげの出演に感謝してる
煽りは自分がやられたら嫌な事をする定期
なんでそう言いながら示さないんですか?老害か?
今でも呪術とかリベンジャーズだとか盛り上がってるやろ
俺もそうやけど歳を取ったから流行に乗れてないだけや
毎年一定数以上のノーベル賞を求めるのと同じくらい無茶ぶり
求めてるのはそういう人気の出し方じゃないんだよな
すべてにおいて80年代90年代が最高だったよ
セルアニメ?いつの時代の話してんだよw
古き駄作は忘れ、古き良きしか記憶に無い
故に「当時は良かった」と脳にバイアスが形成される
そしてそのバイアスのまま昨今のアニメを見て更に自己洗脳しバイアスを強化する模様
いつの時代も玉石混交であるというのに
響け!エクスプロージョン!
青葉さんちの冥土ラゴン
放菓
たまごやきまーけっと
がそ☆すた
fire!
涼宮ハルヒの焼失
ふざけんな!たくさん神アニメがあるだろ!😡
お、その時の流行に乗り遅れたタイプやな
鬼滅は蜘蛛編のヒノカミ神楽の話で大爆発したのであって、それまでは知名度もそんな高くなかったぞ
メディアが推したからではなく、メディアが推すほど大爆発したのが先
美少女動物園って別に作画を指しての蔑称ではないぞ?
惨敗で草
いつもは匿名を良い事にご機嫌にレスバしてたんだろうけど流石に戦いに来てる発言は恥ずかしくなっちゃいましたか?w
いくらジャンプアニメを深夜に売り込んできても、深夜アニメの本来の客層の要望を完全に埋満たせるわけないのよ
深夜にとってはずっとジャンプアニメの方が外様だったんだから
特にシナリオが薄いバトル漫画は大人にとっては退屈になりがちだ
がそ☆すた すこ
耳触りの良い言葉以外は全部批判とかアンチって認識になるとか
まんま信者の反応やな
近年でも、ゾンサガ、ID、アクダマ、Vivy、オッドタクシー、と、年間上位作品はオリジナルが多い
漫画原作とオリジナルが今のアニメを支えてる
顔真っ赤ですよ
お前がなw
w
じゃあ今の良作と昔の良作
今の駄作と昔の駄作比べりゃ良いだけやん🤣🤣🤣
見苦しい言い訳をするな!
キメハラは“魂の殺人”なんだぞ!
オタクって人種はテメーが好きなことしかやらねえから、
業界の動向なんてものは存在しねーんだわ。
アニメに興味ねー奴は絶対に見ないし、ゲームに興味ねー奴は絶対にやらない。
人口ピラミッドの都合で市場規模が縮小しただけの話、
ステマに煽られるイナゴがどこに飛びついてるか、ゼニがなんぼ動いたのかであって、
オタクがそれを愛好した結果ではねえよ。
売り上げベースだとエロゲーはここ数年持ち直してることも知らないあたりお察しだわ。
CCさくらだけで消し飛びそう
技術の低下っていうより単純にリソースの問題だろうけど
鬼滅19話の視聴率は0.4%
19話まで空気だった視聴率0.4%の深夜アニメがアニメ独力で爆発するなんてことは不可能な
鬼滅は最初から、19話から人気が出たってことにする台本通りに徐々にメディアの使用を増やしていてgoogle曲線を偽装した、計画的に予定通り作られたメディア発のブームな
いや、ラノベがなろうになっただけやろ
エウレカ、BLOOD+、コードギアス、マクロスフロンティア(初代もMBSが製作
DTB、バスカッシュ、Angel Beats、スタードライバー、
まどマギ、タイバニ、セイクリッドセブン、ピンドラ、K、ビビッドレッド、ヴァルヴレイヴ、
キルラキル、スヴィズダー、キャプテンアース、パンドーラ、SSSS.GRIDMAN
これ全部MBS製作のオリジナルだからな
コケたのもあるが8割くらいの作品が塁平5000枚超えてるし
これだけオリジナル作りまくってた局が手引いたらオリジナルアニメが少なくなるのも当然だわ
てか深夜アニメに関しては黎明期の頃から基本1クールだったよ(確かに今よりは2クール物は多かったけど)
それに原作物でもMBSは大作志向でハガレンや進撃みたいな金のかかるやつを好んで作って
マイナー作品でもシドニアみたいに金かけて大作っぽく仕上げてたし
そういう局がないとどうしても金のかからない小粒の作品しか作られなくなる
ハサウェイでようやく克服した
5年でひと昔になるから君の名はが流行った
ゾンサガグリッドマン鬼滅の流れはコロナの災害でリセット
今は嘘でも盛り上げようって流れで呪術やらシンエヴァやらハサウェイやら盛り上げてるが、多分全部ホントはたいしたことない
売れるから続編や派生が出るんだよなぁ
業界の人が言ってたもん。今でも手書きと勘違いしてるヲタがいっぱいいて嬉しいって。
ついにwしか喋れなくなった鬼の末路
あーだこーだいううんだからできますよねー。
アニメーターが日本の制作会社だけじゃなくて中国に奪われてるし
何でもかんでも増やし過ぎはよろしくないね
ソシャゲも多すぎて人が分散するからサ終早くなるし
そんな俺でも内容を知ってるくらいなんだからきっと名作なんだろう。
あれだろ?クソみたいな旗を国会に立て日本を支配した鬼を討伐するために復讐に燃える隻腕の男をリーダーとした鬼殺隊とかいう集団の冒険活劇。
昔は昔は~って口ばっかりの老害なんてターゲットからとっくに外されてんだから
なんで不可能なの?今はツイッターとか消費者主導の時代でもあるのに
それが作られた流行っていう根拠なら頭古すぎるよ
なんで不可能なの?今はツイッターとか消費者主導の時代でもあるのに
それが作られた流行っていう根拠なら頭古すぎるよ
違うだろ。領域展開する構えだよ
ww
目に見えない構成や演出は言葉にして指摘しづらく、絵や音楽の力でごまかされることが多々ある。
そこを見極める力が客にあれば、作る方も迂闊な物を出せないのだが、それがないのがアニメ界隈だったりする
よく批判される異世界モノだが、仮に百歩退いて質が低い物だとしても(実際は玉石混交)、そのレベルすら再現出来ないのがほとんどのアニメで、それがなぜ酷い物になったかの原因を作画にもっていく客の反応がそれを繰り返すことになっているのでは?今に始まったことではないが
深夜放送で視聴率とかあんま意味ないだろ
じゃあなんで他のアニメで同じことしないんだろうね
100ワニがどうなったか知ってるよね
鬼滅が売れ始めたのは確かにメディアのおかげかもしれん
でも結局、どれだけメディアがごり押ししても、作品に魅力が無けりゃ売れないんだよ
まだ鬼滅が作られたブームとか言ってるのかよ
頭Qアノンか?
いつの頃も、アイドルが今まであったコンテンツの流れを変えちまうんだよなあ
Vチューバーもそうだし日本にはアイドルが必要なんだろうか
企業に雇われたタレントやユーチューバーが、深夜アニメの外でテレビやら動画やらでパフォーマンスして、その業界関係者によって上から演出された流行ってる感に対してニワカ連中が短いコメントを返して、「ほら、鬼滅は語られてる」などとのたまう
もう苦笑するしかない
グリッドマンとかワンダーエッグとかセカイ系みたいなものも相変わらず多いし
なんかベタ移植というかそのまんま焼き回しした感じのものばかり
Vivyなんかもよくある話よくある展開よくある結末って感じで少しもオリジナリティを感じなかった
アニメに限らず今の日本は新しいものを生み出せなくなってると思う
※292
※315
私たち鬼滅キッズは一過性で流行に流されるミーハーなんかじゃない
カゲプロやおそ松ファンみたいなゴミーハーなんかじゃない!
あやまれ!
鬼滅キッズにあやまれ!!(涙
客が受け身なミーハーばっかで、普段から複数アニメ見てて自分な好きなものは自分で考える、自立してる人達は置いてきぼり
売れれば正義じゃないのかよ。
深夜アニメの視聴率なんて天気予報の視聴率並に無意味な数値だろ
その理論が通用するならアニメに限らず深夜放送そのものを辞めれば良いという結論になるぞ
そこは鬼滅キッズ以外は大勢が認めてるぞ
お前の妄想じゃん
ソース出して?
※363
信じたくない気持ちはわかるが歴史の真実を直視すべきだぜ
信じたくない気持ちはわかるがこの世の真実を直視すべきだぜ
最後の砦が「10年後」ってw
仮に10年後もある程度人気を保ってたら何て言うのかな?
「100年後」?それとも「1000年後」?
絶対に越えられないであろうハードルを最後に持ってきて「ほーら言った通り」って惨めすぎない?
マイナスになるより0点の方がマシ理論だな
やはり脚本家にはプロを名乗る資格なんて無いと
お前らは鬼滅売り上げ直視しないクセに?
単にスレタイに沿って10年選手だけど今現在現役なコンテンツと比較されただけだろ
ああ
今ココで暴れてる信者ってどっかで見た口だと思ったらカゲプロの時に見たのと同じタイプなんだなw
俺の金玉を賭けてもいいけど鬼滅の外伝が出たりアニメシーズン2の方が10倍売れると思うぞ
流石に金玉はビビったから倍率は下げておくけど
2期までしかくれないの…………ww
ボクは…たくさん欲しいのに……………
たとえば、流行ってる感に素直に追従してくれるイナゴ層はLINEあたりに多いから、流行らせたい企業はそういうとこに、自然発生した人気を装いながら売り込みかける
単純に数が増えたんじゃないの?良いも悪いも。それに昔よりメディアやSNSで盛り上がりやすい環境が整ってる
実際、無駄に持ち上げられてる2011年のアニメ作ったのと同じようなスタッフが作ったやつらが爆死してんだし
それでどうしてワニは売れなかったんですか?
2031年になったらどんなアニメのジャンルが流行るんだろう
ハルヒと同じ時期にやってたファンタジックチルドレンとか今見ても感動する出来だったしな
鬼滅は売り上げはあるかもしれないけど、演出の話やストーリーの話となると全く話聞かないので純粋なアニメ評価でいくとちょっと違うと思うわ
劇場版で売り上げ抜きにすれば2000年代前後がクオリティのピークのように思う、メトロポリスとかヴァンパイアハンターDとかは今の制作では再現できなさそうって思うもの
近年は配信が普及してきて、少しずつだが作品の自由度は上がってきていると思う。
自分はまさにこれやなぁ。あの頃は超えられない感じ。
一個いうなら、勝ち負けじゃないんだけど今と少し前じゃアニメに関する環境が違い過ぎるのはあるけど
ネトフリとかがそれで好きに作らせてるけど全然面白いの出てこないのってやっぱセンスがアレなのかね、まあガンダムもあの脚本とセンスは富野一人の力じゃないからゲームと一緒で結成チームによるんだろうけど
新しいものなんかなくても生きていける
俺が山ほど作ってやる
好きなだけ・・・作ってやるさ
これだけ大きなヒットになると、作品の力だけじゃない外の要因(社会の情勢など)があるのは鬼滅に限らずみんなそう。
でもそれを最初から人がコントロールして目的の結果にしたんだと言うのはどうかしてる。
遊戯王普通に生きてるんですが・・・あっふーん(察し)
ホントコレ
自分たちの時代こそ至高であり絶対と信じて疑わず、自分が老害化してることに気が付かず新しい物・若い世代を見下す
もう少し客観的に自分の言動見れんもんかね
CCさくらを今放送したらって意味で言ってる?
そうは言っても世の中絶頂期と衰退期ってあるじゃん
滅亡前夜なのに、いつの時代もかわらない~とかぬかしてたらアホじゃね?
それこそ男女オタク非オタ問わず、お祭り気分で最速配信に張り付いてた
何度配信サイトが落ちたことか…
一昔前のアニメ見てると今じゃ2クールは無いなってのはよくあるけど、最低限2クール)はないと物語に入り込めんわ
総合的な品質は下がってる。
プリンセスチュチュを観て感銘を受けたニトロプラスのスタッフがスマガというエロゲを作り
「魔法少女まどか☆マギカ」に昇華させた
プリンセスチュチュが無かったら「魔法少女まどか☆マギカ」は生まれてこなかったよ
プリンセスチュチュは全26話メタフィクションという特殊アニメであり
萌えオタは現実に引き戻されるメタフィクションを嫌うから評価されないね
プリンセスチュチの終盤のテーマは、旧劇場版エヴァのように現実に帰れだから
萌えオタク受けはしないだろう
他作品との差別化は大小なりあった、
今は異世界はどれもテンプレで見る気も起きん
プリキュアがんばれー!
ttps://ita-do.com/wp-content/uploads/2019/07/14sjduey06.jpg
大人向けプリキュア(メタフィクション)
萌えオタ受けはしないわな
焼き直し云々いったらさらに昔までさかのぼるがええんか完全な新しいものなんて80年代あたりで止まっとるやろ
温故知新を教えてくれる
40年ぐらいの古い作品をオマージュするとパクリだと言われなくなる
THE ビッグオーもメタフィクション落ちなので萌えオタクに評価はされないね
THE ビッグオー4話でエヴァンゲリオンっぽい敵(プロトタイプ)と戦うよ
このレベルの映像を今作れるとは思えないんだなあ
主に金の問題で
個人の極端な断言>まとめサイト だから仕方ないだろ
嫌なら鯉みたいに口パクパクさせてないで自分で好きなスレにいくなりスレ立てるなりすればいいんやで
アニメ監督が申していましたど、今は萌えオタ向けに作らんといけないから
昔と違ってキャラクターを殺したり不幸にさせることができないから
シナリオは面白く作ることができないと嘆いたいたね
だからソース出せよハゲ
日本語通じてるか?
つっても能動的にやって楽しめるような趣味が他に見つからなくて結局は出戻りしてきて惰性で続けるのがオチだと思う
まあそれもこんな所見てる奴が言うセリフか?とも思うがな
それもまたその通りじゃないの
別に矛盾もしてないし
その「結果」ってのは若者の感性が反映された「結果」なのか?
ただの腐敗&衆愚政治(つまりは全体)が招いた結果なのでは?
殺したり不幸にさせたりしてもおもんないアニメ量産しといて良く言う
まんま焼き回しって言ってるのよ
真似でも何か新しいものを付け加えたりしてブラッシュアップさせていくわけでさ
おまそう
初めから水洗便所を知ってたらぼっとん便所には耐えられんみたいな話ちゃうか?
文句言うところもセットで楽しんでるから
2011の流行語はこれ
★大賞「なでしこジャパン」※スポーツ
■「帰宅難民」※災害
■「絆」※災害
■「こだまでしょうか」※災害
■「3.11」※災害
■「スマホ」※テクノロジー
■「どじょう内閣」※政治
■「どや顔」※スラング
■「なでしこジャパン」※スポーツ
■「風評被害」※政治/社会
■「ラブ注入」※エンターティメント
腐女子の方は腐女子向けの萌え作品を”やおい”(やまなし・おちなし・いみなし)として
自嘲しているけど、萌え豚共は萌え作品(ゴミ作品)を過大評価しているよね
萌え作品(ゴミ作品)を評価しているのはキモオタしかいないよな
ノリと勢いだけの90年代に比べたら、ずいぶん良くなってると思う。
レベルが落ちているのは製作陣ではなく、それを仕切っている『上』のクソエリート共だと思う。
あいつらは机上の空論でせっかく名作になれそうだった作品を次々と台無しにしている。
まぁ、昔からなんだけど、今はネットでそれが露呈しつつある。
ファンタジックチルドレンっての知らなかったから一話だけ見たわ。背景綺麗だなーと思ってたら、これジブリで背景やってた山本ニ三がいるんだな。そんな有名な背景美術がいる深夜アニメなんてメチャクチャ綺麗で感動するだろうし、今の深夜アニメに感動なんて出来んわな。
なろう系は主人公の髪型がキリトだったら内容が良くても即切りやわ。つまり殆どの作品って事だね。
グラフが爆発的に増えてるのは、9月~10月にかけて本格化させた、芸人使って一日中ずっと鬼滅を持ち上げさせる作業が始まってからな
鬼滅19話当時のトレンド数の規模は、呪術7話の五条顔見せ回より小さい程度の規模に止まってたのが現実
仕掛人による「鬼滅の人気は19話から自然発生した誘導」に乗せられてる純粋真っ直ぐキッズちゃんたち、もうあきらめなさい
まどマギはスポンサーである芳文社が10周年記念で大々的に祝ってくれてるけど
鬼滅は10年後に集英社やUFOに祝ってもらえますか?w
スターウォーズのアニメを日本のアニメスタジオ制作でやろうってプロジェクトで、そのインタビュー映像にいきなり出てくるのが韓国人。なにしれっと日本人を装って出てくんだよ。あれって文化盗用ってやつだろ。
嬉しい企画だと思ったら、いきなりコリアンの顔が出てきてマジで不快だわ
しかもスタジオが、あの反日アニメの日本沈没2020を作ったサイエンス・サル またディズニーはポリコレ全開かよ
お前らも見てみろ ザ・コリアンって顔してるから
↓
ttps://www.youtube.com/watch?v=b9Gr9gKFxpE
ジジイオタからすれば2011年も今も大して変わらん
配信の発達でアニメが脱深夜してより大衆化し、複雑な話を理解できないライト層の割合が昔より増えた
結果、ただ延々と戦ってるだけの浅いシナリオに更にこと細かく解説入れるような、ちょっとアレなアニメがヒットするようになってしまった
鬼滅は深夜放送当時は空気も空気で、完全に深夜外からの
毎日毎日、朝から番まで芸能人使っての宣伝 → 配信にミーハー客を誘導
からの、非深夜としてのヒットだし
その時点でもう『作られたブーム』だわな
他の何1000もの作品が、作品の良し悪しではなくスタート地点の立場のせいで同じことを出来ない時点で
こういう所謂電通に毒された分析つまんね
いくら宣伝しても作品に力がなきゃあそこまで売れんよ
は普通に今年のトップ10入り候補だしオリジナルは頑張ってる
仮に祝ってもらえたとしたら今度はどんなハードル立てるつもり?
自分が用意したハードルを次々越えられて「今度こそ!今度こそ!」って泣きながらハードルを高くしていく姿が惨めって言われてるんだぜ?
男3:女7みたいな比率の投票やらアンケが最近非常に多い
まあ自業自得だと思うわ
女向けコンテンツの舞台の充実っぷりからもよくわかる
それって一番難易度の高いオリジナルとは真逆の、創作としては一番下の下の方法だし、あれをまともなヒットにカウントするのはさすがにな
見たけど中身全く覚えてない
OPを東って人が歌ってた
うしとら
アイマス
がっこうぐらし
オバロ
のんのんびより
うまる
監獄学園
ワーキング
ドラゴボ超
ネタアニメも満載だった
もう少し下のガルパン・ラブライブ世代なら2013~2015年あたり、
もう少し上の京アニ世代なら2006~2009年あたりを指して同じような話をする
アラフォーまで行くとスクライドやおねてぃの1999~2002あたり?
どの世代も自分がハマり始めた時代に見たアニメを素晴らしいと思うもんだよ
そういう思い入れを超えてアニメを見続けられる人間はごく一部だ
アニメ業界の需要がアニメーター全員を養えるほど大きくないから仕方ない
欧米人はアニメに金払わないし、ネトフリのアニメですら低予算が透けて見える時点でお察し
底辺アニメーターはみんな中国に押し付けて日本のアニメ制作会社の半分を潰せば業界は健全化するよ
一部「ただ書き写すだけ」すらできてない人もいるくらいだからなぁ・・
それ健全化なのか?
衰退したリストラ家電産業と同じ流れで草
【独自】都民ファー・木下ふみこ都議が衝突事故 無免許か トランプ大統領
【独自】都民ファー・木下ふみこ都議が衝突事故 無免許か トランプ大統領
【独自】都民ファー・木下ふみこ都議が衝突事故 無免許か トランプ大統領
【独自】都民ファー・木下ふみこ都議が衝突事故 無免許か トランプ大統領
【独自】都民ファー・木下ふみこ都議が衝突事故 無免許か トランプ大統領
【独自】都民ファー・木下ふみこ都議が衝突事故 無免許か トランプ大統領
【独自】都民ファー・木下ふみこ都議が衝突事故 無免許か トランプ大統領
【独自】都民ファー・木下ふみこ都議が衝突事故 無免許か トランプ大統領
【独自】都民ファー・木下ふみこ都議が衝突事故 無免許か トランプ大統領
【独自】都民ファー・木下ふみこ都議が衝突事故 無免許か トランプ大統領
【独自】都民ファー・木下ふみこ都議が衝突事故 無免許か トランプ大統領
【独自】都民ファー・木下ふみこ都議が衝突事故 無免許か トランプ大統領
10年後のことなんて誰にもわからんのに
自分の勝手な妄想を嬉々として書き込んでるお前って本当にアホだな
あの頃の俺たちはもういない
中国に抜かれた家電エンジニア、即ポイ捨てで日本に帰ってきたらしいけどどんな面して帰ってきたんだろうな?
お粗末を露呈してたやんけ
そんな感じだろうな
「京アニの作風が変わった」とか「自分の好きなテイストのアニメが作られなくなった」とか
あるいは自分の好きなジャンルのアニメが話題にならなくなったりとかも原因としてよくある
当時は夜中まで起きて深夜アニメを見るという行為自体に高揚感があった
そういう部分が薄れていったんじゃないかな
けいおんが始まったときとか「何だこのくっそつまらんアニメ」と思いながら見てたからな
マジでつまらんかったしハマらなかった
でもなんとなく見る
当時の深夜アニメは麻薬だった
今はアマプラとかの配信サイトで評価とか見ながら自分で選んで見る時代だから、自分が面白いと思う作品を見ずに通り過ぎる事もあるだろう
ニコニコやtwitterが出てきたのがちょうどその2011年前後
このサイトでも、アニメのネタよりVTuberやウマ娘の記事の方が目立つ
今の日本映画界も昔に比べて振るわないとここのサイトでもよく叩かれているし
アニメも同じようにいずれ衰える時は来る
卒業しろよこどおじ
経年劣化ww
ほんとそうだよな。だって昔の駄作は忘れ去られるもの。
これ、丁度2011年のコメントなんだよね。
URL貼れないから、気になる人は検索してみて。