|
|
【画像】スパロボ、30周年記念作品のロゴにネタを仕込んでしまうww
1: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:37:16.26 ID:ub6sJyZO0
3: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:37:37.38 ID:DADIFmAN0
なんやこれ
5: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:37:42.35 ID:ub6sJyZO0
6: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:38:06.53 ID:HILlpY8d0
あや悪ノリじゃなくて永井豪やろ
8: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:38:37.79 ID:ub6sJyZO0
>>6
知ってる
知ってる
9: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:38:56.23 ID:ub6sJyZO0
ほんまなんでこんなロゴにしたんやろ
10: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:39:00.00 ID:KO+ICX9f0
永井豪やろ
古参向けに舵とりきるつもりや
古参向けに舵とりきるつもりや
11: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:39:09.49 ID:DADIFmAN0
永井豪なんかこれそれなら初代のマジンガー出せばいいのに
16: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:39:42.97 ID:ub6sJyZO0
>>11
アーカイブでもいいから
石丸博也の兜甲児参戦でもいいのにね
アーカイブでもいいから
石丸博也の兜甲児参戦でもいいのにね
69: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:46:59.10 ID:Bye2IzAV0
>>16
石丸博也って亡くなってたんか
石丸博也って亡くなってたんか
84: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:47:47.66 ID:ub6sJyZO0
>>69
いや死んでない
死んでないけど兜甲児役はもうキツいからバトンタッチしたい的なことを言うてた
いや死んでない
死んでないけど兜甲児役はもうキツいからバトンタッチしたい的なことを言うてた
20: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:40:55.02 ID:DADIFmAN0
目玉になるような新規参戦もうなさそうだけどな
25: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:41:43.05 ID:Hla/G0oka
>>20
新規参戦なしで既存の奴いっぱい出せばええ
新規参戦なしで既存の奴いっぱい出せばええ
31: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:42:49.27 ID:DADIFmAN0
>>25
Vガンダムとかイデオンとかご無沙汰だしな
Vガンダムとかイデオンとかご無沙汰だしな
22: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:41:12.91 ID:93L76mAr0
巴投げの下りの時点でもうシナリオいつもの人なんじゃないかって思うわ
30: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:42:35.05 ID:ub6sJyZO0
36: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:43:17.98 ID:7IOvGoYB0
>>30
DDだろもはや
DDだろもはや
34: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:43:13.37 ID:DADIFmAN0
コンバトラー久々の参戦は結構嬉しい
35: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:43:14.61 ID:ub6sJyZO0
67: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:46:47.30 ID:UBBm8Gnt0
>>35
隼人じゃなくてハヤトか
隼人じゃなくてハヤトか
273: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 03:04:38.57 ID:FM9+vxRL0
>>35
立ち絵まだ使い回すのか…
立ち絵まだ使い回すのか…
42: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:44:24.88 ID:Hla/G0oka
ボルテスも出してよ
43: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:44:33.24 ID:2Lo92JpYd
そろそろスタドラ参戦期待してええか?
50: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:45:15.11 ID:ub6sJyZO0
54: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:45:52.55 ID:BI4i2ni/0
>>50
相変わらずカミーユの顔グラ変やな
相変わらずカミーユの顔グラ変やな
226: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 03:00:19.30 ID:ITyhQfCr0
>>50
スパロボは等身上げてからキモくなったな
やたらこだわってやってるようだが
スパロボは等身上げてからキモくなったな
やたらこだわってやってるようだが
55: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:45:56.38 ID:ub6sJyZO0
56: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:45:59.54 ID:JYZ/Tizl0
平行世界はもうええで
同一の世界にちゃんとしてや
同一の世界にちゃんとしてや
62: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:46:14.95 ID:lbv3Xjnq0
30周年記念作品でもハブられる神谷明
何したって言うんや・・・
何したって言うんや・・・
81: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:47:35.98 ID:Hla/G0oka
>>62
記念作品で神谷明皆無だともはや記念作品やないやろ
記念作品で神谷明皆無だともはや記念作品やないやろ
133: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:52:39.75 ID:BrRYR86P0
永井豪大戦になったら最悪や
誰が求めとんねん
誰が求めとんねん
144: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:53:20.61 ID:Azm1GizZd
>>133
sklそろそろ見たいけど無理そうやな
sklそろそろ見たいけど無理そうやな
151: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:54:11.37 ID:jYy4U+aK0
>>133
Gジェネ化とどっちがマシや
Gジェネ化とどっちがマシや
165: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:55:21.42 ID:/PoXUjjd0
これで永井豪作品少なかったら悲しいわ
188: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:57:06.78 ID:eyZNBlqfd
近年のシナリオライター
2010 魔装機神 阪田
2010 L 光岸本小林中川加藤野村上原
2011 第2次Z破界篇 名倉
2012 魔装機神II 阪田
2012 第2次Z再世篇 名倉
2012 第2次OG 寺田竹田
2013 UX 岸本中川小林永井MAFTY尾上市原
2013 魔装機神III 阪田宮城
2014 第3次Z時獄篇 名倉
2014 OGDP 寺田竹田
2014 魔装機神FCOE 宮城
2014 第3次Z天獄篇 名倉
2015 第3次Z連獄篇 名倉
2015 BX 中川小林長南永井
2016 OGMD 寺田竹田
2017 V 名倉
2018 X 名倉
2019 T 名倉
2011 30
30も名倉やろなあ
2010 魔装機神 阪田
2010 L 光岸本小林中川加藤野村上原
2011 第2次Z破界篇 名倉
2012 魔装機神II 阪田
2012 第2次Z再世篇 名倉
2012 第2次OG 寺田竹田
2013 UX 岸本中川小林永井MAFTY尾上市原
2013 魔装機神III 阪田宮城
2014 第3次Z時獄篇 名倉
2014 OGDP 寺田竹田
2014 魔装機神FCOE 宮城
2014 第3次Z天獄篇 名倉
2015 第3次Z連獄篇 名倉
2015 BX 中川小林長南永井
2016 OGMD 寺田竹田
2017 V 名倉
2018 X 名倉
2019 T 名倉
2011 30
30も名倉やろなあ
202: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:58:11.17 ID:FFomyTEb0
>>188
30で過去に戻るな😡
30で過去に戻るな😡
205: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:58:19.49 ID:HILlpY8d0
>>188
他は許せるけど竹田だけはマジでfuck
他は許せるけど竹田だけはマジでfuck
268: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 03:04:29.68 ID:et+xHPfT0
新参戦ってコードギアスだけ?
290: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 03:05:23.69 ID:lbv3Xjnq0
324: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 03:07:32.73 ID:93L76mAr0
>>290
そりゃ金かかって売れんもんを偉い人が認めるわけないやろ
そりゃ金かかって売れんもんを偉い人が認めるわけないやろ
207: 名無しのアニゲーさん 2021/06/16(水) 02:58:39.02 ID:b6hY/gQJ0
新作出るだけええわと思うようになった
とりあえず買うで
とりあえず買うで
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
そうなると、ラスボスはマジンガーZEROあたりだろうか?ロゴの0が永井豪だし、ある意味スーパーロボットの大ボス的存在だし。
Zからおかしくなった。
復活してほしかったけど、終了のお知らせになってしまって残念。
寝てんじゃねーよ
管理人ともども氏ね
檜山もガイやるのもうキツいだろうな
ガオガイガーFINALの頃で既に喉痛めてるの分かったし
たしかGBAで豪翔伝?だか出て無かったっけ
鉄血とか誰も喜ばんだろうし
下記URLからお問い合わせください。
■スーパーロボット対戦 公式サイト お問い合わせ先
ってなってるんだけど、対戦であってるの?大戦ではないの?
目玉は隠すにしてもこいつら出すのは無い
こらダメかもね
ゴーストとかDUSTとか出ないだろ
弱いしいらねーよあれ
そら4~5年の新規ロボアニメで人気出たのは無いしジャンルそのものが斜陽なんだもの
出ないのかな。
ゲームは進化してなんぼやぞ
・乗り換えをもっと柔軟に
・機体と武器の数を増やせ
・多元世界はもういいです
・無人機とか怪獣だらけはやめろ
こんなもんかな?老害代表して書いとくわ
それなのに進化がテーマのチェンゲがしつこく参戦する皮肉
マジンガーがinfinityだったからZEROは出ないんじゃね?
何やったって先なんかないんやから最期はジジイ特化で作るのもええんやない
そこから先は小手先で回してきたシリーズって感じだしよく30年も続いたなあって印象
UXBXの超有能集団返して
ゴミッチのスペックじゃこれが限界(笑
なんかもうキャラの喋らせ方活躍のさせ方まで一緒に見える
ガイナ系と異世界は当分いらん。 話を太陽系内で完結させてくれ
ニコニコの影響もあっただろうけどもう第3次αみたいな盛り上がりは難しそう
前に記事があったけど
それやっても売上アップしないしコスパに見合わないから望みが叶う事はない
気に入らないならさっさと追うのやめた方がいい
何を古参プレイヤーみたいな顔して語ってんだこいつら
おかげでもう全然やってない
30周年だしトリプルマジンガー揃い踏みとかしてほしい
小隊とかただうざったいシステムは要らんです
ZEROイラネ。 マジンガーはオカルトに走らんでほしい。
マジンガーは無機質なロボットだから意味がある
そもそも一番盛り上がったのはサルファじゃなくて無印αやし
UX、BXで多少は話題になったけどVTXがコケたのが痛いな
今回のプラットフォームはスイッチ・PS4・STEAM。一番スペックが低いのは……
PUなら未だしも3、4機小隊とかクソ怠くてやってられんわ
アムロいるから逆シャアは確定だろうし、ギュネイのついでにデューク新録やってほしい
単純に解像度上げていくしかなくなってきて手詰まりになってる感があるな
とにかく新規参戦を出さないともう新鮮味が無さすぎるけど
それも栄養ドリンクに頼ってるようなもんだから根本的な部分がどうにかならんとあとはいつ潰れるかって感じに思える
Vは少なくともZ3後編よりは良かったけどな
PS3や4の性能を生かして出したスパロボは面白かったか?
これ クロスオーバーもつまんねーしおまけにロボよりも船に話題も強さも持ってかれて草だった
赤点と比べてマシってだけで、対してクロスしないシナリオ、参戦作の大半を転移で片付けるやる気のなさ
この辺のZからの不満点が結局解消されてないし
シンプルに取り出してシャカシャカやった後に
的に突っ込んで行って食らわせるくらいでいいのに
クロスオーバーが売りのゲームなのにクロスオーバーしてないからな
まだTは若い頃暴れまわってたエルドラチームと東方不敗とか、若い頃のアムロと甲児と竜馬とか、感心する切り口はあったけど結局そこからシナリオが広がらなかった
モチベーションの上げかた誰が教えてクレメンス
あれで文句あるならもうやらないほうが良いぞ。 金と時間の無駄だ
面倒って意見は分かるが唯一の独自システムだし一小隊の機体数減らすより増やして出撃枠の方減らせばよかった
マジンガーっーか、兜こうじのキャラが
ちょいちょいししゃりでてくるし、ロボットはよえーし、幸運もってないしで自然と買うのやめた
折角完結したし、ベターマンが欲しかった
整合性殴り捨てていいからカオスなクロスオーバーがスパロボの魅力だろ
あとロボの頭身はもっとSDよりにしてくれ
問題はシナリオよ
どれだけ斬新な新規作品や綺麗なアニメを作ってもyoutubeとかで映像見れば終わりだからな
むしろそれで終わる時点でシナリオに一切期待されてないってことなんだし
知ってる作品が多く出てるやつか、自分が大好きな作品が参戦してるやつを買う、
今やってるやつでモチベ上げたいなら気に入った1機だけ最大まで改造して無双プレイをする
なお進化したスパロボは誰にも見向きもされずひっそり大爆死した模様
覇界王と合わせて参戦してほしい
アニメで動くゴルディオンアーマーとか見てみたいわ
種死のような、な
サルファも負けないくらい盛り上がったし・・・
世界観にしろゲームシステムも造語略語専門用語だらけで難度低いのに新規お断りの謎のゲーム
Fは難易度高かったから調整すればええ感じになると思うで。
単騎無双プレイいいな
今度やってみる
ところで初代キューティーハニーもロボットだけどあれはスーパーロボットには入らないの?
シナリオもちゃんとクロスしてて歴代でもかなり上の出来なんだけど
出演に華が無さ過ぎて売れないってどうしようもない事になったからな
永井押しならもう敗戦確定みたいなもんや
小隊とかいうゴミは要らん
あってもOG式の組み換え自由なツインだ
正しくは作詞者で詐欺師の小池一夫が発祥。
単に統一しただけかもしれないけど
最近のやたらと動くようになってからは
殆どハイライト?角とかの光を白で描かなかった気がするし
あと等身が更に上がったのに合わせて、なんだか足が太ましく見える
やっぱ小隊システムは必須よな、スパロボなんだからたくさんのロボ使って派手に戦いたんだよこっちは
面白いシナリオも動画で見たら終わりだよ
良ければ良いに越したことはないがもっと重要なのはシナリオよりも操作中の面白さ
極論シナリオなんか無いに等しくても自分で実際にプレイすることでこそ味わえる面白さがあれば良い
スパロボはそこが弱すぎ、古臭いSRPGつまらんのよ
エーアイとか評判いいシナリオいくつもあるのに、いつまであの無能に任せるんだ?
動きに滑らかさがなくなったし、今までの人から変わってそう
今までグリグリ動くZが好きだったんだが
今回も新作発表ないんじゃOGは未完でシリーズ終了みたいね
動かさないとすごい文句言われるから動かす
理由はそれだけらしいぞ
神谷も石丸博也と同じでもうキツいし声でないから若手に譲ったって言ってたで
おっちゃん、サイトの広告は見てる人の趣味趣向に合わせて変わるんやで。(小声)
Switch持ってないからPS4マルチで出ないと買えないわ
SRPGでも特に古典的なシステムになっちまってるからなあ
ロボだからXCOMみたいな戦術性は出せんしなあ
他の勇者ロボットはスパロボに出られないの?
出れんことはない、実際マイトガインが出たことあるし
ただ単純に人気とかシナリオの作りやすさとかの問題だろう
出とるぞ
調べてみ
そもそもOGとメインのスパロボは作ってるところ別だぞ
スマホか?
アドガード、なんじぇいでぐぐれよぉぉ
そして何よりフォントが毎回汚い
そのハヤトは神じゃなくて柔道やってた設定あるコバヤシの方やろ
柔道繋がりで武蔵とハヤトの絡みあるのがそんなに寒いクロスオーバーか?
FEみたいなキャラゲー方向にするには労力の問題とか多そうだしなぁ
あれみたいにアムロや竜馬と交流して互いの好感度一定以上で合体攻撃捏造とか出来んもんかね?
どうせ原作再現以外は寒いとか言い出す原理主義者だろ
何のためにスパロボやってるのやら
あーマイトガインは過去に出てるのね
ジェイデッカーとかゴルドランとかダグオンとか出られないのは権利云々ではなくて
単にファンにウケそうなシリーズだけ出してるからってことでいいのかね?
もともとは権利問題があったんだけど
そこは今は解消されたっぽいから作品人気とか製作上の都合とかだろうね
エクスカイザーもサ終したクロスオメガに参戦してたぞ
ファン受けならファイバード、ダグオン最強だぞ
単純にストーリー的に組み込みやすいのがマイトガインてだけだと思う
一応ライジンオーとかも出たからな今までに
出しやすい絡ませやすいの差が激しいのかと
まさかのネタ枠でキューティーハニー参戦来るか?と言われている。
本当に期待してない人は記事も見ない定期
いうて
多元世界と無人機うんぬんはコスパ関係ないだろw
開発者というかライターとかの実力が足りてないからで
多元世界で糞なZシリーズでスパロボは終わったからな
漫画版のzeroが参戦すればアステカイザーやポコイダーと一緒に参戦できそうだけど
お前滑ってるぞ
デビルマンも参戦するかもな。
あとゲッターロボも元々は永井豪原作だから、スパロボの三分の二は永井豪から始まったと言える(初代スパロボはガンダム・マジンガーZ・ゲッターロボの三作だけ)
ファイバード、ウェブダイバーのグラディオン、電童とか
周年企画ので出るみたいやし、その辺りに出て欲しいな
ゲッターの原作は石川賢だぞ、永井豪は企画立案時にオファー貰ったけど後輩の石川を推薦して合体ロボとかのアイデアを出しただけ
原作重視した組み合わせにすんのか、戦力重視すんのかとかな
そんであれこれ乗り換えさせたりそういうの込みでのゲームだと思うよ
他人の動画でどうこう言ってる連中にはそれがわからんのでしょうな
つかエアプじゃね
最新作までシリーズ追いかけてたら100%出てこない感想やん
オワコンですらない
小隊システムなんて実装当時から賛否分かれまくってんのに
否定派全部エアプ呼ばわりってすげえな
相変わらず権利は複雑みたいだぞ
マイトガインは随分ゆるくなったけど、他に参戦できそうなのはエクスカイザーぐらい
残りの勇者シリーズは未だに厳しいらしい
こないだのシティーハンター映画でだいぶ大人な低い声になった冴羽獠すげぇカッコよかったから今の神谷明に色んな必殺技叫んで欲しいわ
みんなクスイーかペーネロペーみたいやわ
正直Z、ZZ、逆シャア、コーンはもう飽きたよクロスボーンもVでガッツリやったからしばらくはいいからV出せよVを
否定されてるものを受け入れる俺様かっけーってやりたいだけだろ
そうしたほうが通っぽく気取れるからな
オリロボがリアル系ばかりなのをそろそろどうにかしてほしいわ
BXのファルセイバーみたいなコテコテのスーパーロボットもっと出してくれ
ガンダムと比べたらマジンガーもゲッターもオワコンだからな
単騎と比べても一層キャラの格差作るだけだからあんま好きじゃないわ
だったらバイオレンスジャックをゲーム化すれば解決だな!
違う違うそうじゃそうじゃない〜
戦闘システムが問題なんだよ。
機体毎に特色がなく、どの技も基本威力が違うだけで戦略性もクソもないマンネリ戦闘。
これが売れない原因。
もっと機体毎に得意不得意をハッキリさせて、敵機体にも特徴を色濃く出すべき。
わかりやすく言うなら機体や技ごとに「じゃんけん」の強弱関係を付けるべき
空飛んでる敵にはこの機体やこの技が有効だからこいつを使ってとか、この敵は物理装甲が硬いからビーム攻撃でとか、そういう戦闘を面白くする要素を頭ひねって考えなきゃ売れないんだよ
そのまさかかもしれんぞ?
意見の違いを受け入れられない豆腐メンタルなのよ
批判してる奴はエアプ!って認定してシャットアウトしてしまえばそのよわよわメンタルを守れる
気取りたいんじゃなくてむしろ逃避行動
ガンダムは制約ないやろ
むしろガンダムはロボット大戦出なくてもどうでもいいしな。自前のコンテンツだけで十分マルチメディア展開できてるし
むしろ、出す制約あるのは永井作品でマジンガーだろ
Vだすならクロボンだしにしたほうがいいんじゃね
完結したクロボンゴーストがVの時代だし
もうずーっと中古やわ
昭和ロボ大戦目指したいならコンレボ参戦させてくれや
世界観的にスーパーロボどころか超人怪獣なんでもござれだから特撮作品とかもねじ込めるやで
なら買わなきゃいい。 それで売れるなら誰だってわざわざ手間かけないだろ。
Tではとうとう作中にも登場し
ダイナミックアーマー
(攻撃力+555、最大HP+555、装甲+555、最大EN+555、出撃時気力+5)とかいう
隠し壊れ強化パーツくれるお方に
横山光輝の遺族が版権ゴロと化してるから無理
そもそもジャイアントロボがα2以降出れなくなったのはこれが原因
携帯ゲーム機がなくなっちゃったからね・・・
日本人体質だからしゃーない
いまだにDQとかFFが続いてるのもファンが何時まで経っても卒業出来ないから
新しい物に目を向けてユーザーもメーカーも進化しない限り、こんな雑巾の継ぎ接ぎみたいなゲームが
いつまで経っても出続けるよ
おかげでビッグファイア=バビル2世(最古のサイコドライバー)設定が使えなくなり
急遽イルイ=ガンエデンを作り出すハメになった
孔明が何を画策していたのかも謎のまま
漫画版だとイルイがハッキリと「バビルお兄ちゃん」と呼んでいる
ここんとこずっと名倉か
たぶん誰もやりたがらないんだろうな
ルルーシュは監督が「売れるためにロボットアニメ剽窃しただけでロボットアニメじゃない」って言ってるからそれを尊重して極力触れてあげないのが礼儀よ
スパロボ参戦も売れないアニメの宣伝のためにねじ込んでるだけだし
MAP上で機体動かして会話させりゃいいんだよ
小隊制めんどくさいとか言ってる奴がそんなん楽しめるか?
「永井豪と石川賢」二人で原作だぞ。
ゲッターロボシリーズは常に二人の著作権マークが付く。
ただ単にグラフィッカーの仕事がバラバラという手抜きだからクソなんよな
ここ数年で受けてるロボアニメないし(ちょっと受けたとかならあるかもだけど)
新システムは不評なのか継続してないし
そらもう戦艦枠ぐらいしか目を見張るネタねぇだろって感じ
脚本はどうしようもないんじゃないかね
ネットで不評が多かろうが
会社に来た感想で好評の方が多ければ継続させたくなるだろうし(実際は知らんけど)
まあファンとしてシリーズ終わってほしくないなら買うしかない
終わった方がましだって思うなら買わなければいい
ユーザー側のできる事なんてそれぐらいしかないしな
もっとも、そうしてきた結果がいまの状況なんだろうけど
自分は機体いっぱい使いたいから小隊システムは賛成だけど
編成めんどくさいって人もいるし賛否割かれるだろうなぁ、やるならせめてコストは無くしてほしい
>>多元世界はもういいです
>>無人機とか怪獣だらけはやめろ
ここら辺は完全に同意する
あの世界観のオープンワールドか。
GTA以上に自由度高くなるだろうが、世紀末ヒャッハーの元祖だけにPCでしか出せないレベルでエログロヴァイオレンスすぎるが…?
CSでの最後の花火になりそうね。
つまりゴッドマジンガーかゴーバリアンだな!
DDやれよ
お前の好きなじゃんけんだぞ
あとはOG発表もあればまあいい
足を向けて寝れないって気持ち自体は間違ってない
クロスオーバー感をお手軽に感じれるし、逆に原作再現もできる
何より戦闘マップでのブリッジ会話を可能な限り減らせるし
DCみたくしっかりと統制をとって動くくらいじゃないとヒーローが結集する意味なくねって気がする
制約とか無ければむしろ次から次へとやりたがる人はいそうだけどなぁ
あと10年で日本ヲタ産業も終わりと言われているが・・・
みんな買え!
(例:「小隊制を復活させろ」と「小隊制は絶対に入れるな」、「ゲッターとか不要!」と「ゲッターは絶対に入れろ!」等)
石丸博也80歳か そりゃきついだろうし引退したいと思うわ
生かして出してないんだよなぁ
映画版だから2年前の機体だな
開発期間考えるとめっちゃ新しい
期待してなくても見かけたらチラっと見てしまうなぁ
ソシャゲにライター持ってかれてんだよ
だからプロデューサーはいつもシナリオライター足りないって言ってる
何より名倉はとにかく異様に仕事が早いらしいからな
混在してる時点で今回も多元世界路線は確定してるようなもんじゃないのか
でえじょうぶだ。最初のスパロボが出てた時点で製作側からしてリアルタイム放送を見たうろ覚えとか
同人誌を資料にしたりとか下手すりゃまともに本編見たことない奴らさえいた会社が作ってたくらいだ。
一応ゲッターアークがアニメで控えてるし、グロイザーXとXボンバーもダイナミックだったような・・・
間違ってたらごめん。
ブリタニアに対抗するために秘密裏に開発されてたことにすればいいんだよ
キューティーハニーならマジンガーエンジェル名義ですでにスパクロに参戦済。
つ※202
いやでも単機ならクソ雑魚キャラでも
加速1個持ってるだけで小隊なら輝けるんだよ?
みんなヴァルシオン乗ってたなw
現状分かってない
日本2個にすればいいだけだから行けるぞ
2OGやOGMDでもずっと小さいままだし
ワイド幅や高解像度をどう使えばいいか分からず持て余してる感じがする
残念ながら名倉を酷評してんのはお前らみたいなノイジーマイノリティだけで大多数のプレイヤーは名倉大歓迎なんだよなあ
特にラスボスとかぽっと出の時は目も当てられんし
出すなら『覇界王: ガオガイガー対ベターマン』にするか
他の未参戦の勇者シリーズに席譲ってやれよ
大歓迎なのに売り上げが右肩下がりなのか、お前らの歓迎って見向きもしなくなることを言うんだな知らんかったわ
結局はそいつを入れるためにろくに改造もしてない機体を小隊に入れても敵のALLでまとめて吹き飛ばされるだけだし
メリットとデメリットが釣り合っとらんのよ
別に日本全部を占領する必要はないし、半分くらい占領した時点でDr.ヘルやインベーダーが襲来してその迎撃中とかにすれば占領状態を維持しながらマジンガーやギアスの話を展開できるぞ
雑魚機体をそれなりに鍛えればいいだけじゃねえかな
雑魚機体を鍛えるために使う頭のリソースが大多数のやり込み派でないユーザーには重荷になる
というかマジンガーやゲッターにコンバトラーがいてブリタニアに占領されるのも不自然だし
日本二つとかやらかすよりは自然でしょ
運動性や装甲ちょこちょこいじるだけやん
精神タンクとして輝くのがいいとも思わんからなー
自分的には限られた出撃枠の中でクソ雑魚キャラをキャラ愛で使う方が面白いと思うんだよ
Fまでいくと愛じゃどうにもならんが
OGの話は7月のイベントかな
そこで無かったらもうOGのことは忘れろ
雑魚に使うくらいたら使いたい機体の改造費にまわしたいってなるだけ
なるほどなあ、そういう考え方もあるか
俺はできるだけまんべんなく使いたいからそこら辺気にしたことはなかったな
そこら辺の兼ね合いを考えるのも楽しみの一つだとは思うけどまあ人それぞれか
キュティーハニーとけっこう仮面も入れろ
switch持ってる親御さんをビックリさせていけ
R-GUNの発売も決定されたしでOGにはまだまだ需要ある
30周年の時期にそれだけ関連商品まとめて出すのにゲーム展開しないってことは
よほどのことが無い限りありえんだろうから7月のイベントに発表説が濃厚だろうな
もういいって言われるほど出てないんだわ
特にFINALとか15年近く出てないぞ
最新のTでもガオガイガーでてるからまたかよって感じ強いんだが
正直、ちょっとデザイン変えててもね、勇者王の連中濃いからどうしても話の方向引っ張られやすいからワンパに感じる
BXにも出てきてるな
任天堂ハードで出た奴だけだと3連続出演だから任天堂ハードでだけスパロボ遊んでると連続出演に感じるな
そいつを鍛える資金やスキルポイントをメインの機体につぎ込んだ方がよほど強くなる
普通のプレイヤーは全滅プレイ繰り返したりして資金稼いだりしないから使えるリソースは有限なんだよ
10年以上の付き合いの戦友でもあるっていうクロスオーバーが寒いんか…
Tで二次あたりを経験してそうな三人組にちょっとにやけちゃったね
Tで同じことやったばかりだから
そこまでガチガチにせんでもクリアは問題ないと思うけど
それに、最近のスパロボなんて二線くらいならある程度資金で主人公機に匹敵位までは引き上げられる気もするんだが
それはね・・・ 昔原作キャラをラスボスにした作品もあったんだけど、今度は作品ごとの優劣やボスの品格論争が起きて大騒ぎになるのよ。簡単に言うと、「なんで〇〇(作品名)のキャラがラスボスなんだ! ラスボスならXX(作品名)にしろよ!」とか「そんな雑魚がラスボスとか許せん!」とか「なんで□□のキャラがラスボスとして威張ってるわけ?」とか言い争いになったりするの。それを回避するためにオリジナルが作られたりしたのよ。
VTXのどれだったかは売上げ歴代1位だったはずだぞ
シリーズ初となるPC含めたマルチプラットフォームで海外展開したからだけどさ
結局それで得られるリターンがちょっと精神コマンドの面で有利になる程度だろ?
何度も言うがそれで得られるリターンが釣り合ってないんだよ。小隊を組む面倒とそれによって得られるのがちょっとした自己満足と精神コマンドってのが全く釣り合ってない。
たくさんの機体を使って楽しみたいってプレイヤーがまずそんなに多くなくて
興味無いキャラは強制イベントでも見せられるのが苦痛って人が少なからずいる
今同時に話題にあがってるガオガイガーなんかはまさにその典型
出演回数は少ないけどストーリーがっちり再現の強制出撃多いからヘイト買いやすい
Tだよ
Switch含めてマルチにしたら、意外にSwitchが海外で伸びたらしい
個人的な感想になるけど普通にやる分にはさして困らんかったし
つか周回プレイなんかせんでもやりくりできると思うんだけどね
逆にリソースの割き方よっぽど下手なんじゃねぇの?って思うわ
「多次元世界」以外の”手段”なら、「ブリタニアは現在侵略中状態(日本はまだ完全に制圧されていない)」「ブリタニアに制圧された未来から、マジンガーたちがまだ健在してた過去へ」「ギアス世界かマジンガーらの世界のどちらか、もしくは両方が二次元の世界だった(ゼーガベインやマイトガインらと共演のため)」など、やろうと思えばまだいろいろあったりする。他にも「「日本で起こった話」と思ったら、実は・・・」で、ビッグオーやザブングルのようなドーム世界や、メガゾーン23のような巨大な宇宙船内、ラーゼフォンのように”特定の地域そのもの”を隔離する、なんて方法も。
天秤に掛けた結果そっち捨てるのかよってなってるのが今のスパロボ
不満というか、シナリオ分岐と相性悪すぎるし
バランス的にもALL(特にPALL)がない機体が不利すぎるのと
一部の精神コマンド(加速幸運努力直撃辺り)や鈍足(組む小隊員にブースターつけまくってちゃら)
ってのがあるからつまんねーってだけ
改造がなくて、小隊組むのも時間掛からないなら、小隊長交代なんかも活かせるけど
現実そうじゃないし
キューティーハニーはスパクロで参戦してたしな
ゴーストはちょっとワクワクするけど
現時点じゃほぼほぼVXTの使い回しってのがね・・・
VXやったけど言うほど悪くは無かったよ
まあできたらWの人のシナリオ読みたいけど
クロスボーンは全然やってないんだよなぁ…
飽きたのは同意だけど。ほぼ居るだけで枠三つ埋めるのやめてほしい
ゲームハードに展開するゲームソフトなんだから、鑑賞時間じゃない部分が面白くなくちゃいかんのよね
言及するまでもなく大前提なのに、そこを疎かにしている
ここに力を入れなければずっと動画で見て終わりって言われ続ける
分岐や強制出撃の度に小隊を分解される、その上でゲーム上の敵の数が多くて単に面倒なだけ
それで得られるリターンが全員出撃できる満足感と精神コマンド要因だけってのがな
Zまでしつこく改修しながら実装してた小隊システムがZ2以降全く出てない時点で求められてないのは明白
YとTで大きく下がったけどVは30万本近く売れたじゃん
具体的な数字も知らんで法螺吹いてんじゃねえよ
クロスボーンでも逆シャアでもなんの作品でもいいけど原作終了後参戦を連続してやらんで欲しいわ
スパロボ発の機体が何体も居るくらいには貢献してるよな
ロゴの0が永井豪=ダイナミックプロ
聳え立つ数字の3=3RISE=サンライズなんじゃ
魔装機神かな?
スパロボNEOで対空とか対地、押し出しとかいった属性攻撃がすでにありましたよ。
Yなんてスパロボないのと、TはVより売れた(DL込み)って発表あったぞ
Yってスパロボじゃ無くて妖怪学園だろ
あとVXTで一番売れたのはTだぞ
石川賢「えっ?」
例によってこの記事もgood/bad工作されてるから赤文字に価値ないよな
極一部が普通レベルなだけで信者が絶賛したり○○の人みたいなの見るとくるとこまできてんだなって感じ
エーアイ製スパロボこんな脚本多いのか
というか名倉降ろせ
あいつがディレクター兼ライターになってユーザーが40万人も減っているぞ
シナリオ作りが早くても出来が悪かったら無意味なんだよ