|
|
【朗報】FF9、海外でアニメ化されてしまうwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:08:51.45 ID:2yq0BOKY0

パリを拠点とする Cyber�Group Studiosは、日本のビデオゲーム会社Square Enixと共同開発および共同制作契約を結び、ファンタジー/アドベンチャータイトルであるファイナルファンタジーIXを8~13歳向けのアニメシリーズとして採用しました。
https://kidscreen.com/2021/06/21/cyber-group-lines-up-final-fantasy-ix-series/
3: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:09:31.60 ID:FBE3pJeOd
1番ガキ向けと言えばガキ向けか?
4: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:09:37.71 ID:BYWPilLhr
ストーリーはともかく見せ方的にゲームじゃないと無理やろ
5: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:09:45.91 ID:t50vqG9g0
ほんまやんけ楽しみや
7: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:10:38.01 ID:5jExJOiZ0
一番キッズ向けやしな
ガキの頃にやって7や8より好きやったわ
ガキの頃にやって7や8より好きやったわ
8: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:11:26.54 ID:WTrasOsg0
リンドブルム崩壊とかどうなるんやろ
9: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:11:31.96 ID:e93gKhtr0
9てどんなやつ?
104: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:30:41.12 ID:B+BOdYC7d
>>9
ジタンが主人公で殴られるとゲージたまってトランス状態になる
ファンタジー的にはタイトルNo.1
ジタンが主人公で殴られるとゲージたまってトランス状態になる
ファンタジー的にはタイトルNo.1
10: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:11:42.10 ID:OrwauHpSr
ジタンって女子は守る!みたいな性格やなかったか?
海外だとキレられるんやないんかああいうの
海外だとキレられるんやないんかああいうの
19: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:13:18.36 ID:6B5APSA70
>>10
ヒロイン側は皆守るだから大丈夫や
主人公を出し抜くことも多いし
ヒロイン側は皆守るだから大丈夫や
主人公を出し抜くことも多いし
11: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:11:55.00 ID:+6wEZ/w/0
突然出てくるペプシマンに驚くがいい
16: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:12:56.82 ID:KTDzHJ2s0
実際に見るボリューム層は40代とかになりそう
17: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:13:05.26 ID:pOFybRmg0
スタイナーがスポンジボブみたいなリアクションしそう
18: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:13:17.73 ID:2yq0BOKY0
24: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:14:23.43 ID:dm7h/bJi0
>>18
ええやん
ええやん
25: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:14:27.79 ID:c1D7v5Cj0
>>18
FF9にはお似合いやね
FF9にはお似合いやね
91: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:28:07.91 ID:dM6vE8sHa
>>18
想像できないのだが
想像できないのだが
27: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:15:07.27 ID:3QV48yqU0
9ってストーリーやり込みゲームバランスどれを取ってもff7以上なのにいまいち注目されんよな
31: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:16:23.78 ID:WTrasOsg0
>>27
敵の魅力がない
敵の魅力がない
35: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:16:35.11 ID:Z6kDcwmj0
>>27
ロードがクッソ長いからそれだけ敬遠されるわ
まあPS4とかスイッチのリマスター版では改善されとるけど
ロードがクッソ長いからそれだけ敬遠されるわ
まあPS4とかスイッチのリマスター版では改善されとるけど
233: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:57:00.62 ID:SHJxW7TE0
>>27
全てにおいて無難すぎてつまらん
バランスは崩すものだぞ
全てにおいて無難すぎてつまらん
バランスは崩すものだぞ
33: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:16:28.19 ID:B60cERm50
ビビ主人公にしてテラとかガイアの設定変えれば映像作品としておもろくなるとは思う
42: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:18:24.35 ID:KM3FuPg20
ジタンとかいうFF唯一の陽キャ主人公
これが嫌われた一番の理由やろ
これが嫌われた一番の理由やろ
50: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:19:50.73 ID:WDSBSlfPa
>>42
ティーダもバッツも陽キャやろが
ティーダもバッツも陽キャやろが
59: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:21:28.48 ID:vZfqGvDV0
イキナリ髪切って私は「ダガー」ってなんやねん
ダサすぎるから「ナイフ」に名前変えたわ
ダサすぎるから「ナイフ」に名前変えたわ
112: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:33:21.75 ID:CTvoCYrZM
>>59
だっさガーネットに戻したろ!
だっさガーネットに戻したろ!
85: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:26:37.93 ID:0SGHqqo10
90: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:27:42.63 ID:YDncImt1d
9は序盤の楽しさだけやろ
ガーランド出てきたあたりからわけわからなくなる
ガーランド出てきたあたりからわけわからなくなる
101: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:29:39.56 ID:BuBTQT6r0
>>90
スケジュールか容量の都合か知らんけど中盤から雑すぎんだよな
サラマンダーとか結局わけわかんない奴のままやし
スケジュールか容量の都合か知らんけど中盤から雑すぎんだよな
サラマンダーとか結局わけわかんない奴のままやし
107: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:32:05.46 ID:bbBYlKMj0
当時の懐古厨は456みたいなのをやれって言っていたのに
1にまで懐古したせいで懐古厨ですら違うそうじゃないと言わしめた名作やからね
1にまで懐古したせいで懐古厨ですら違うそうじゃないと言わしめた名作やからね
113: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:33:53.59 ID:94UbX0tUd
>>107
結局456くらいの信者が9を批判してんだよな
このスレ見ててもよく分かる
結局456くらいの信者が9を批判してんだよな
このスレ見ててもよく分かる
181: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:46:47.52 ID:AAUyhvbxa
186: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:47:22.27 ID:C1lRVJCf0
>>181
ガーネットほんまにえっちで可愛い
ガーネットほんまにえっちで可愛い
208: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:52:07.90 ID:tUGN+fJk0
エンディングはほんま泣けたわ
226: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:55:33.30 ID:8wdQFV1q0
FF9って見た目キッズ向けっぽいし序盤はコミカルな感じやけど後半めっちゃ重くなかったっけ?
232: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 06:56:55.81 ID:s2LcypdF0
>>226
召喚獣が町壊しまくるあたりからやべーわ
召喚獣が町壊しまくるあたりからやべーわ
255: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 07:05:55.55 ID:EJ2k2I/r0
9って分かりやすく言うとドラゴンボールだよね
254: 名無しのアニゲーさん 2021/06/22(火) 07:05:21.96 ID:p+XRgpgw0
ペプシマンの権利大丈夫なのかよ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
おっさんはいつゲーム卒業するの?
子供はファイナルファンタジー知らないんじゃね?
相当改変されそうな気がする
ラスボスにイマイチ魅力がないのはFFの伝統って感じだけどな
結局バカでも偉そうに語り合えるからアニメやゲームにすがりついてるだけだしさすがにもう卒業しなければ人生オワル
重いけど分かりやすいから映画にはいいかも
終盤はストーリーというか主人公がちょっとクサい
あっ
すいません気色悪い昭和のゲームオタクの話なんで
若者コンテンツのアニメを巻き込まないでください(^_^;)
ビビなら帽子で隠れるから被害は最小限に抑えられる
これは流石にないわ、贔屓し過ぎ
イキナリ髪切って私は「ダガー」ってなんやねん
ダサすぎるから「ナイフ」に名前変えたわ
はぁーこのエアプ
名前変えるのは序盤でガーネットじゃまずいってんで、ジタンに短剣を見せてもらい「これか?ダガーって言うんだぜ」ってところで「じゃあそれにするわ」って流れだぞ
髪切るのは中盤が終わって、心を塞ぎ込んでたけどこのままではいけないって立ち直るきっかけとして、ジタンにダガーを貸してもらって切ることでそれまでの守られるだけの私から決別するという流れ
二度も自分を変えるきっかけになったジタンの「ダガー」ってのは彼女にとって特別なもので、名前が持つ意味と重みが深いんだよ
あれ前半こそちょっとダークなディズニーみたいで独特の雰囲気あったけど
後半は自己啓発だの何だの
エヴァ&FF7から始まった当時のスクエニ節全開シナリオだったろ
どっちかってーとFF7で揚げた期待にFF8が答えられず見放されたのがFF9
相当開始で敵放置してドローとかFF2の味方どつき合戦の再来で辟易したわな
肝心な時に出てこないんだな
あとはラストでジダンがどうやって助かったのかが年を追うごとに気になってきてる
宣伝少なかったし攻略本出るのもかなり遅かったはず。開発時にPS2の情報があったから次世代機でも見劣りしないグラフィックを!としたらPS1でのロード地獄とかいろいろ本編と関係ないところでやらかしてるよな。
日本語版はディシディアやらと同じキャストかな
ゲーム自体ではまとまりなさ過ぎでつまらんし
みんなジタンに牽かれて、ジタンに影響されて、おかげで精神的に強くなれた
けどジタンも、明るさは自分の心の底には触れて欲しくないからで、内心では他人との距離を取っていたし、自分のことに関しては何でも自分で解決して他人を頼ろうとはしなかった
誰も自分のことなんて本当には分かるわけないという拒絶心
最後の最後で精神的成長を果たすのがジタンで、それがあの有名な独りじゃないなのである
あの頃のFFは脇道が多くて全部拾ったら収集つかなくなるから
キャラそのものがカットされるかもしれん
当時のFFなんか完全に初動型売上だから
6と7とか9と10みたいに間に機種のアップグレードを挟んでない状態で7↑8↓9な時点で8が明らかに良くなかったの明白なのに8信者はなぜかその点を無視するよねw
それもあるけど同一ハードによる似たようなビジュアル似たようなシステムによるシリーズ3作目って事で単純に飽きてた
ゲームの出来自体とは別に飽きによって今一評価されんかったというのは時折ある
3DSのモンハンXなどがこのパターン
向こうが喜んで乗ってくれるんじゃないのかw
ビビ人形は今も大事にしてる
つまり褒めるところなんかない普通に9が駄作なんだろ
10でいうならガガゼトでようやくキマリが初めましてで仲間になって、以降は本編同様のあの調子のままみたいなレベル
一応ジタンと勝負して負けた時点で因縁のケリは付いてるけどいかんせんサラマンダーの内面が語られなさすぎる
それ多分8信者が勝手に劣等感抱いてるだけで殆どの9信者は8のことどうでもいいとしか思ってないぞ
8下げてんのは9信者じゃなくてただのFFプレイヤーだもん
感動シーンも多かった
確かに子供向け
8とかまじで何の関係もないぞ
FFプレイヤーならますます8を下げる理由がないんですが
ダガーは何かしっくり来なかったから結局ガーネットって付けたな
黒魔導士がミスターポポみたいになりそうw
なんか戦闘中の動きが異様にガクガク動いてて木偶人形みたいだったのを思い出した
と8信者が申してるわけですか
それ以降ならまだしもそれまでのFFプレイヤーからしたら8は普通に下なんで
7も8も表面上クールを装ったイケメン少年兵がテロ活動しながら精神分裂やら心の葛藤やらを乗り越えていくストーリーだから命をテーマにしながら王道で前向きな9好きと合わないのは自明の理
ショーとかハッって言いながら攻撃する人でしょ、知ってる
6の後ならともかく7,8やったらそらキレるわって思ったわ
黒人キャラにタラコ唇はNG
いや発売日近かったドラクエに負けただけだぞ
これはエアプ
そもそも勝手にFFプレイヤー代表面してるがお前が異常に8嫌いなだけにしか見えない
ブラックウォッシュするに決まってるし、セクシー美女なんて出るわけない
期待してる人はちゃんと読んでるか?
スタイナーよりサラマンダーじゃないか?何となくだけど
関わりあったラニが褐色だったような気もしたし
勿論ビビもだ 楽しみやなぁ~
別に他と比べりゃ相対的に8が下なだけで8は嫌いでもなんでもねえよ
嫌いなFFなんてないし
少なくとも何かを駄作とか言っちゃう奴は嫌いだけど
ていうか嫌いなナンバリングのほうが少なかったわ
けどもう手遅れっていうね
ディシディアで改心後っぽいクジャが出たのは良いファンサービス
野村じゃないんだよなぁ…
わかってへんなぁ・・・
フライヤ一択やろFF9言うたら
エーコなんだよなぁ…
後半はうーん、、って感じでクリスタルの扱いも雑やしキャラもイマイチ好きになれん作品だった
ベアトリクス仲間に出来てたらまた違ったかもしれん
ただエンディングはベタだけど好き
気持ちはわかる、正統派FFという評判だが逆に異質に感じる人も居ると思う
最高やんけ
ホストファンタジーやってないでこういうのやれよ
真っ黒やぞ
出来によってはいいけど ブラックウォッシュやら醜女改造されたもんなら勘弁
パーティーメンバーや世界観はむしろ多様性とかポリコレに配慮してるやん、サラマンダーとか黒人扱いになるかもしれないけど。
話の内容も覚えてない
別にお前が作ったわけじゃないし制作サイドはお前みたいなヤツ大嫌いだと思うよ
ストーリーに、ひねりがないから王道見飽きた人には退屈やろ
すごいCGでゴリゴリ動かすなら見れるが
どこがw
クリスタルなんか適当もいいとこじゃん
クイナがバイ、サラマンダーがゲイ、名もなきアレクサンドリア兵がレズ、クジャがトランジェンダー扱いと予想。
ドレッドヘアだしサラマンダーじゃね。
こっちをやれよ
戦争商売と他民族侵略の話やぞ
子供向けなのはせいぜいキャラデザぐらい
NHKのFF大投票で世間的にはもう結果出てるよ
8は売上に反して異様な人気のなさだった
システムとストーリー両方に難があるゲームだし
ブラネの最期とかイプセンの言葉とか繊細なシーンの積み重ねがFF9なんだから
キャラが演じてるって設定のオリジナルストーリーなら見たい
雰囲気と話は好きだしビビやフライヤは今見ても可愛い
9と10は制作発表が同時だったからPS2で初めてのFFな10に持っていかれただけ定期
ルールくらいゲーム内でまともに教えろやとか思った
後半になってもツナギ着ててダサい
アメリカならね
これフランス
ポリコレ配慮でラニさんの活躍を予想
ポリコレ配慮でラニさんの活躍を予想
むしろブラネに配慮がされるかもしれない。そちらの方が心配
FF8がクソだったからって視点「だけ」で語られて
まともな議論がまったくされてこなかったよな
路線をFF8からガラッと変えてきたのは見れば一発でわかるわけで
それだけを理由にするにはどう考えても無理があるんだが。野村も一切しゃしゃり出てこなかったし
正統派っつってもゲームのバランスやシステムで言ったら
尖ってないのって1と9くらいじゃないかと思えばそうもなろう
だったら壁にでも話してろよ
一番下の左から二番目
この感じのCGアニメなら作風が合うかもなぁ
どの尺でどの期間やるんだろうな
フランスのアニメについて全然わからん
1まで懐古したから456の信者って
クリスタル詐欺したからだろ
原点回帰でクリスタルを売りに出しといてアレだからな
てか6はクリスタル無いし
頭おかしい
だからこそ9がFFから浮いてる証拠
FF9リマスターの敗因はこいつが仲間にならないままだったこと
いつまでアニゲーにいんの?
9も後半から負けてないだろ
3枚目までは面白かったよ
やけに口がデカクて、歯を剥き出してニシシシシシとわらってどひゃーと目が飛び出すよーな。
わりとビビとか最後シリアスめだったイメージなんだけど、子供むけならアカンかな。
普通にそうなるんじゃね?
でなきゃわざわざ9で外国なんてことにならんだろうし
例えば1クール目がゲーム部分、2クール以降がその後とかオリジナルてな感じで
英語表記だと「ジダン」になっています。
サッカー選手のことじゃないの?
まず間違いない
アニメなら俺にも救済有りそうでニッコリ
※100
FF7FF8と来てFF9で?でその後のFF10という流れ
FFのミニゲームなんて7のスノボと潜水艦以外クソの山だろ
信者さんによると7はゲーム史に永遠に残るほどの名作らしいよ
クジャとジタンたちが一緒になってガーランドと戦う的な
子供向けファンタジーならあり得るかもね
当時から「ダガーって・・・」と思ったし
今でも全然慣れない
3Dもやってるスタジオみたいだから
まだそっちの方がましか
いうてジタンとの繋がりというか縁の象徴だからなダガーって
ジタンのうんちくに出たショートソードやブレードよりはマシだろう
最近やり始めたらクソつまんなくてびっくりした。
中学生の頃はなんとなく好きだったけど、思い出補正ってすごいんだなと
ホントにちゃんとプレイしてるのか……?