|
|
【悲報】アニメ『蜘蛛ですが、なにか?』、最終回放送延期&作画崩壊&原作改変で最悪役満状態。原作ファンからも失望の声
1: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 14:32:11.18 ID:CAP_USER9

https://myjitsu.jp/enta/archives/92151
今期のなろう系アニメ『蜘蛛ですが、なにか?』(TOKYO MXほか)の最終話が、制作進行上の都合によって放送延期されることに決定。これによって原作改変に作画崩壊、放送延期の〝役満〟状態が成立することとなり、原作ファンからは失望の声があがっている。
同作は『小説家になろう』で連載されたWeb小説を原作としたアニメで、ジャンルとしては異世界転生もの。女子高生だった主人公の「私」が、ファンタジー世界における「蜘蛛の魔物」に転生。凶悪な魔物のはびこるダンジョンを切り抜け、強大な力を身に付けていくというストーリーだ。
作中では、蜘蛛である「私」サイドの物語と、勇者をメインとした人間サイドの話が平行して描かれていくのが特徴。ただ映像化すると分かりにくいためか、コミカライズ版では人間サイドの話が大胆にカットされることに。それに比べると、アニメ版は人間サイドの話がかなり丁寧に描かれている。
しかし時系列が特殊な構成となっているため、物語を理解できないという視聴者が続出。ネット上では《時系列バラバラでわけわからんときあるし人間パートつまらなすぎるしどうするの》《時系列がワンピースよりも複雑すぎて理解が追い付かぬ…》《蜘蛛パートは面白いのに勇者パートが全然面白く感じない。時系列がごちゃごちゃしすぎだし説明不足も有るのかな》などと不満の声が飛び交っていた。
ストーリーだけでなく作画まで…
その一方で、同作は作画についても激しい議論を呼んできた。「私」サイドが魅力的なアニメーションとなっているのと比べて、人間サイドは作画に違和感のあるシーンが多かったからだ。
さらに2クール目の終盤では、作品全体の作画レベルも低下。これまで熱心に作品を追っていたファンからも、厳しい意見が目立つようになってしまった。そしてついに制作スケジュールが破綻したのか、最終話の放送延期が発表されたという経緯がある。
あまりにも踏んだり蹴ったりな仕打ちに、ファンからは《作画もダメ、ストーリーもダメ、オマケに落とすとは。原作が好きだっただけに、この作品のアニメの出来にはガッカリです》《最後まで持たずに万策尽きたー! 原作者さん、ほんとご愁傷様です…》《最近作画酷かったけど放送延期かよ…》と落胆する声が続出している。
原作小説は、決して人気がない作品ではない。書籍の売上はシリーズ累計300万部を突破しており、Web版のPV数は5億という数字に達している。なぜそれほどまでに愛された作品が、不評の相次ぐアニメとなってしまったのか…。せめて今後公開される最終話がすばらしいクオリティーになっていることを期待したい。
4: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 14:33:53.39 ID:WeoGCR5y0
最初は見てたけど、まだやってたとは知らんかった
やっぱり畳みきらなかったのね
やっぱり畳みきらなかったのね
9: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 14:37:39.03 ID:GEusnHVB0
勇者パートつまらんよな
原作読んだことある人のカキコとアニメが全然違うし
原作読んだことある人のカキコとアニメが全然違うし
10: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 14:38:25.32 ID:Nyo+WblM0
転生者人間パートがつまらない
22: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 14:44:18.59 ID:HrpGpHDM0
ほんと人間パートの作画酷いよね
29: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 14:47:18.62 ID:MGDWYB+b0
雲の話の10数年語が人間パートなんだっけ
54: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 14:58:39.96 ID:ponTL6mo0
>>29
叙述トリック的にね
ちょっと考えれば
蜘蛛さん→生まれてからすぐ生存競争
人間転生組→赤ん坊からある程度育つまで十数年かかる
ってことは納得できる
叙述トリック的にね
ちょっと考えれば
蜘蛛さん→生まれてからすぐ生存競争
人間転生組→赤ん坊からある程度育つまで十数年かかる
ってことは納得できる
395: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 18:56:00.83 ID:AW5bWRFP0
>>54
人間状態で死んで過去の蜘蛛として生まれ変わったってこと?
人間状態で死んで過去の蜘蛛として生まれ変わったってこと?
416: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 19:21:14.44 ID:9LLgwTS+0
>>395
蜘蛛→転生後孵化してすぐに活動
人間組→それなりに成長するまでラグあり
って事
で蜘蛛と人組間には活動時期に実は違いがあるんだけどそれを同時期に見えるように演出してたの
蜘蛛→転生後孵化してすぐに活動
人間組→それなりに成長するまでラグあり
って事
で蜘蛛と人組間には活動時期に実は違いがあるんだけどそれを同時期に見えるように演出してたの
30: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 14:49:05.59 ID:nsAlqG2d0
勇者パートをザックリとカットして
第1話から再放送すれば良いんじゃね?
円盤とかもそっちを売り出して勇者は無かった事に
第1話から再放送すれば良いんじゃね?
円盤とかもそっちを売り出して勇者は無かった事に
34: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 14:50:35.60 ID:qm5pFJLk0
一応いつ面白くなるんだろう?
と思ってたらラスイチになってたわ…
何か匂わす伏線撒いてるのはわかるけどさっぱり回収しない
蜘蛛の主人公はバトルしてスキル獲得してレベルアップの繰り返し
ストーリーの本線(がどこにあるのかわからんが)に全く参加しないまま2クール消費
そもそも原作がつまんないんじゃないのこれ?
と思ってたらラスイチになってたわ…
何か匂わす伏線撒いてるのはわかるけどさっぱり回収しない
蜘蛛の主人公はバトルしてスキル獲得してレベルアップの繰り返し
ストーリーの本線(がどこにあるのかわからんが)に全く参加しないまま2クール消費
そもそも原作がつまんないんじゃないのこれ?
47: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 14:55:51.84 ID:UiDaIuMl0
>>34
人間パートが影響するのは
蜘蛛子がさらにさらに先の進化をしてさらに10年以上経ってからだから
2期どころか5期くらい後じゃないかなー
ほとんどのやつは脱落するね
人間パートが影響するのは
蜘蛛子がさらにさらに先の進化をしてさらに10年以上経ってからだから
2期どころか5期くらい後じゃないかなー
ほとんどのやつは脱落するね
51: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 14:57:54.79 ID:yCfYuOSA0
>>47
付き合ってられねーよ(笑)
付き合ってられねーよ(笑)
50: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 14:57:39.93 ID:n8b3cTJ00
1期のEDだけは認めよう
95: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 15:15:34.36 ID:yt4dx1tj0
プレステみたいなCGだったな
人間パートってなんであんなつまらないの?
別に人間パートちょっとで良くない?
人間パートってなんであんなつまらないの?
別に人間パートちょっとで良くない?
104: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 15:20:46.12 ID:kjhDpIWn0
>>95
web版だと
基本的に蜘蛛5話毎に勇者1話を挟んでる
web版だと
基本的に蜘蛛5話毎に勇者1話を挟んでる
119: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 15:25:11.45 ID:yt4dx1tj0
>>104
原作はそうなってるんだ
アニメは人間の話が随分多いな
蜘蛛が地下で戦ってたもっと後の話なんだから、人間いらんわ
尺取りすぎ
原作はそうなってるんだ
アニメは人間の話が随分多いな
蜘蛛が地下で戦ってたもっと後の話なんだから、人間いらんわ
尺取りすぎ
235: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 16:11:55.11 ID:xF2vSALs0
あの時系列って視聴者に悟られたらダメな感じだったのか?
もっとわかりやすくしたら良かったのに
もっとわかりやすくしたら良かったのに
240: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 16:14:43.15 ID:YIoR0awo0
>>235
ヒントはちょこまかと出してたし、普通に見てたら気づくやろ
漠然と見てたら気付かないかもだが
ヒントはちょこまかと出してたし、普通に見てたら気づくやろ
漠然と見てたら気付かないかもだが
249: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 16:21:08.26 ID:7/+8P6hF0
そんなに作画崩壊してたか?
全く気にならなかったがなぁ
全く気にならなかったがなぁ
252: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 16:24:45.07 ID:xF2vSALs0
>>249
暫くは全く気にならんかったけど魔王と戦いになるあたりでCGっぽさが出てきた印象だな
ゲーム画面をうつしてるみたいな感じだった
23話は普通に絵が崩れてたと思う
暫くは全く気にならんかったけど魔王と戦いになるあたりでCGっぽさが出てきた印象だな
ゲーム画面をうつしてるみたいな感じだった
23話は普通に絵が崩れてたと思う
347: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 17:49:20.36 ID:xF2vSALs0
結局勇者パートの魔王は蜘蛛じゃないのか?
354: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 17:54:18.21 ID:hZ8GaqXv0
>>347
白いのが主人公
白いのが主人公
364: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 18:03:57.89 ID:YIoR0awo0
348: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 17:50:01.95 ID:IDy5wMIq0
昔のアニメは4クール当たり前だったが2クールでもこんなじゃ連作とかムリなのかもな
人材と金と時間が足りない
人材と金と時間が足りない
383: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 18:34:42.67 ID:7i3+y94O0
>>348
昔は作画崩壊が当たり前で一枚に描かれる線量自体も少なかった
昭和は月に1000枚描いて一人前とか言われていたらしいけど
今はせいぜい400~500枚じゃないの
昔は作画崩壊が当たり前で一枚に描かれる線量自体も少なかった
昭和は月に1000枚描いて一人前とか言われていたらしいけど
今はせいぜい400~500枚じゃないの
405: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 19:06:11.52 ID:N24WvPb60
と言うかあのレベルで作画崩壊とかアニメーター殺す気か、お前ら
442: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 20:04:35.39 ID:kSdo5Z470
漫画は人間サイドの話削って成功したのに。。
452: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 20:13:59.40 ID:nNE6cidk0
CGモデルで作画崩壊って新しい概念だなあ
456: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 20:16:16.44 ID:UTr0oQGv0
>>452
CGは比較的マシ
23話は戦闘シーンはほぼCGだったから絵も動きもマシだった
それより前の話は人間パートはほぼ手書きの戦闘シーンでそれがひどかった
CGは比較的マシ
23話は戦闘シーンはほぼCGだったから絵も動きもマシだった
それより前の話は人間パートはほぼ手書きの戦闘シーンでそれがひどかった
457: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 20:20:07.49 ID:Snb2IEEo0
漫画はさくさく進んで面白かった
アニメはごちゃごちゃしてるしつまらんしで離脱した
結論。漫画描いてる人の構成能力が凄い
アニメはごちゃごちゃしてるしつまらんしで離脱した
結論。漫画描いてる人の構成能力が凄い
468: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 20:42:44.45 ID:HfSmejx00
勇者パートってまぁ異世界転生者殺しだからな
486: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 21:26:51.96 ID:cx2u2So60
作画崩壊とかコロナの影響もあるのかね?
491: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 21:34:05.17 ID:1CAdSLEV0
>>486
中国の影響だよ
最終話も中国に外注したのがあまりにひどい出来で描きなおしたから
延期になったわけだし
中国の影響だよ
最終話も中国に外注したのがあまりにひどい出来で描きなおしたから
延期になったわけだし
505: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 22:03:18.98 ID:zmY6E2kl0
猿の群れ倒した頃がピークだった
507: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 22:06:07.72 ID:b1Bh2GmU0
蜘蛛子の戦闘シーンは好き
勇者の話はいらん
時系列はなんとなくわかるから問題ない
蜘蛛子は勇者の兄を殺した真っ白い女だと思う
勇者の話はいらん
時系列はなんとなくわかるから問題ない
蜘蛛子は勇者の兄を殺した真っ白い女だと思う
521: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 23:28:13.11 ID:+LHF1WWV0
523: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 23:30:36.63 ID:pQgDrv9X0
漫画しか読んでないけどアニメは全然違うのか
526: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 23:45:40.48 ID:zMKyvpX20
蜘蛛パートだけだと、レベル上がってチートスキル獲得するのを
繰り返すだけになってたし
人間パートは、蜘蛛子と魔王敵に回したら、勝てるわけねーし
どちらにしろ、途中で飽きられるのは目に見えてた
繰り返すだけになってたし
人間パートは、蜘蛛子と魔王敵に回したら、勝てるわけねーし
どちらにしろ、途中で飽きられるのは目に見えてた
527: 名無しのアニゲーさん 2021/06/29(火) 23:57:16.79 ID:JvZxACw60
>>526
なろう系はそういうの多いよな
初めは面白いけどしばらく進むと飽きる
なろう系はそういうの多いよな
初めは面白いけどしばらく進むと飽きる
540: 名無しのアニゲーさん 2021/06/30(水) 02:36:08.89 ID:5k1k6tab0
ネタとして面白いレベルでの作画崩壊ならば
ここで画像ぐらいあがるわなw
正直、悠木碧は頑張ったよ よくやった。
ここで画像ぐらいあがるわなw
正直、悠木碧は頑張ったよ よくやった。
545: 名無しのアニゲーさん 2021/06/30(水) 03:14:51.54 ID:i0L2SCEy0
改変してたのか
549: 名無しのアニゲーさん 2021/06/30(水) 03:44:20.28 ID:sR9wfd3L0
>>545
漫画版とweb版と書籍版でそれぞれ微妙に違ってて
アニメ版はそれぞれからチョイスしてる感じ
漫画版とweb版と書籍版でそれぞれ微妙に違ってて
アニメ版はそれぞれからチョイスしてる感じ
546: 名無しのアニゲーさん 2021/06/30(水) 03:35:44.03 ID:0zbZ/YGl0
人間パートはただの転生ファンタジーものだったんで、序盤で見なくなって飛ばすようにして
蜘蛛パートだけ見てるけど結構面白い
実質1話10分くらいになるけどw
蜘蛛パートだけ見てるけど結構面白い
実質1話10分くらいになるけどw
551: 名無しのアニゲーさん 2021/06/30(水) 03:52:34.76 ID:eAa3B/3O0
いろいろともったいないわな
蜘蛛はチートキャラなんだからそこをもっと掘り下げてれば面白かったと思う
クラス全員が転生したのならバトルロワイヤル的にぐちゃぐちゃな人間関係作ってもよかった
蜘蛛はチートキャラなんだからそこをもっと掘り下げてれば面白かったと思う
クラス全員が転生したのならバトルロワイヤル的にぐちゃぐちゃな人間関係作ってもよかった
558: 名無しのアニゲーさん 2021/06/30(水) 06:18:21.69 ID:EJudfXtg0
23話まで見たんだけどいつ面白くなるんだよこの作品
近年で断トツクソアニメだろこれ
23話やってる何一つ物語回収してないだろ
こんなにストレスマッハなのは久々だわ
近年で断トツクソアニメだろこれ
23話やってる何一つ物語回収してないだろ
こんなにストレスマッハなのは久々だわ
560: 名無しのアニゲーさん 2021/06/30(水) 07:07:15.57 ID:DFbIktvK0
562: 名無しのアニゲーさん 2021/06/30(水) 07:18:32.14 ID:k4gqg4GzO
漫画は面白いと思ってたけどアニメは不評なのか
原作では人間パートあるの知ってたけど蜘蛛パートだけで良かったんじゃね
最後に絡んでくるからって事なんだろうけど
原作では人間パートあるの知ってたけど蜘蛛パートだけで良かったんじゃね
最後に絡んでくるからって事なんだろうけど
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「アニメ ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【朗報】人気アニメさん、ほぼ全てタイムリープが採用されていた...
- 【画像】なろうの町、全部同じになるwwww
- 【速報】また中国が蛮行。日本人アニメーターを3倍の年収で引き抜いて人材流出
- 【悲報】アニメ『蜘蛛ですが、なにか?』、最終回放送延期&作画崩壊&原作改変で最悪役満状態。原作ファンからも失望の声
- 【画像】Perfumeが「恋愛サーキュレーション」を歌う→「オタク文化の盗用だ」とオタクブチ切れ
- VTuberのTVアニメ出演にアニオタ猛反発「外部者のVTuberが土足で入り込まないでほしい」
- 【朗報】2021年春アニメの人気ランキング、なんとあのアニメが1位になってしまう
人気記事
原作に忠実で絵も良かった
何か?😆
ゴミの中でもヘドロ級のゴミアニメだっただけ
儲はビリビリ人気が最後の頼みの綱みたいだけど
配信単価の安いビリビリで同じく人気だった所で売上3桁アニメの
慎重勇者や賢者の孫みたいに続編の話とか無いんだけどな
原作は強くなった果てに人間になるけど、その先くそつまらんし
エロゲー制作が題材でヒロインもエチエチだぞ
なろう系のなかでもツマンネって言われてた気が
原作改変とかどうでもいいでしょ
きっちり終わらせた分、まだヒゲとカブのがマシまである
だいたい原作見たやつはアニメ見るんじゃないよ
お前の垢が付いてんだよ面白くなるわけない
しかもところどころ止め絵になるんだぜ
オーバーロード3期といい勝負だった
ありふれ太郎とかもそうだし…単純に原作も面白くないんだよ
アニメに向いてない作品だったわなあ
蜘蛛
フルダイブ
おさまけ
前半の蜘蛛時代の成長パートは評判いいよ。(文章レベルは素人だしアレだけど)
人化(神化)してからのパートは賛否両論になってる。
謎解きや伏線回収好きな人は人化してからも評価してる、という感じ。
かつてエルフの森と呼ばれてた荒野なんやろ(すっとぼけ)
シャドーハウスは無茶言うなよ
話の区切りとしてはよかったでしょ
こりゃスッパイダなぁ
アニメは擁護のしようがない。
主人公が絡んでこないストーリー連打するようになってからマジでつまらんわ
あと設定的には一番荒野なっててもおかしくない場所だし
まだ1つ2つしかGoodがついてないのに、
お前らだけGoodが突出してて明確に不自然なんだよなぁ・・・
管理人くんもうちょっと上手にやったら?
いや漫画もずっとレベルアップの繰り返しだろ
何巻繰り返してんだよ
でも、蜘蛛パートオンリーだと悠木碧がひとりでマシンガントークする声優酷使アニメになっちゃうからなあ
まぁでも、こうして広まってるだけマシではあるんだよな
マジで救えないゴミはクオリティの低さが認知すらされないから改善の余地すらないという
評判いい(なろう感覚)
これほんとやめろ
毎回地雷みたいにばら撒きやがって
シャドーハウスは原作がおもしれ―からアニメで気になったら見てや
クモはこっからガチでつまらんから見なくていいぞ
こんな無能にカドカワがお仕事発注した無能オブ無能
スライムでもそうだけど結局人型になるんだったら意味なくないか?
最終話で原作者も知らないドラゴンが出てきた
ワルブレという(ある意味)神アニメがあったなあ
殿堂入り 髭拾う
無職ありふれ蜘蛛はめふら辺りは、
今あるなろうのテンプレを作った側の古典中の古典だから、
古臭くてツマンネーのは当然すぎる。
そもそも上記は全て劣化エロゲー、ゲーム要素由来の半メタ描写ありきだから、
好き嫌いは明確に割れる。
悔しかったらなろうを駆除できるだけの作品を世に送り出すしかない。
「良質な原作」の供給不足はドラマや映画の世界でも同じなのだから。
平気で現実歪曲する糞じゃねえか
そこそこ面白かったぞこれ
それはあるな
大して儲からないのに気の毒だわ
アイデアはおもろいやん
問題は尺か
そんなのどうでも良い位酷かったからなぁ
「非人間主人公がスキルをどんどん獲得して強くなっていく」系のお話の原典が蜘蛛だから、
実際に評判自体はよかったんだよ。
アニメ化された時期が後回しになったせいで古臭くて陳腐に見えるだけで、
なろう系の中でも真っ先にアニメ化されてりゃ評価はずいぶん違ったはずだよ。
ストーリー改変もゴミ
気まぐれの様に現代?未来?編に入れ替わるのもゴミ
そして作画もゴミ
漫画じゃおもろかったのに残念
アラバも戦闘中にスキルが生えてくるようになってきてて微妙なところはあったけど主人公が目標に定めた強敵に挑む王道ではあったし
B級はどこ行くかわかるよね
どうせそうなるに決まってるんだから最初から外注なんかしなきゃいいのになw
【国産アニメ】の艦これ2期はいつやるんですかねえ・・・?
如月ちゃんは轟沈して二度と帰ってこないんだ微差栗
チート叩きの逆張り民が支持してたけど根本的に面白くなかった
時系列わかりにくい。肝心なところで別シーンにとんでしばらく帰ってこないのは原作も一緒
でもこれみた後にスライム300年みるとめっちゃ笑えたからいいよ
クモパートは文句なしで面白いだけどな。
製作陣次第でクソになるかもな。ある程度はまだ小説通りやけどな。修正はいける。改悪だけは辞めてくれよ。本当に
EDの高速クソシャウトは評価できると思うの
なろうの底で溜まってる澱に比べれば工夫はしてある。
ただその工夫が物語に劇的な味の変化をもたらすかといえばNoなんで、結局はなろうの大量の薄味パートを美味しいと飲めるって人以外は読まなくていい
B級はどこ行くかわかるよね
ハーレムとかはないけど苦行アニメとは言われてるな
よくいるテロップ無いと理解できない奴。
蜘蛛パートは同じことの繰り返しにしかならないんじゃないの
今更叩いてるのはにわかか?
色々もったいない作品よな
てか脳内人格とか出てきた時点でだいぶ微妙になってた
ただそれでも話自体は動いてたから読んでたけど人の姿手に入れちゃったらこの作品の個性崩壊だろw
それだけ
勇者は魔王に特攻あるみたいだけど幹部相手には瞬殺されるレベルでしょ?
原作よんだけどクソだったわ
人化した蜘蛛子さんと吸血鬼ちゃんがいちゃいちゃして食べちゃいたいしてたところは面白かったけどあとは大体クソ
人間パートに比べればまだ良い作画だろ
勇者一行は真実を知らずに諸悪の根源に騙されてたってオチなん?
ふーんって思ったけど
無職でも同じようなこと言われてたわ
また地雷踏むとこだったぜ
人化してるってことは結構後なんでしょ?
大ファンやんけ
帰ってきたやん
劇場版を無かったことにするな
正直、淡々と主人公がスキル覚えて進化していくなろう系小説って、物語の起伏はあっても山場はないことが多いし
クモもアニメ化が早かろうが遅かろうがあんま変わんない気が…
原作も中盤?から迷走して終盤にはめちゃめちゃ、更新すらされてないしクソのリスペクトだろ
歌が変なテンションで観る気が起きなかった
魔王様すごい善人だから倒す必要ないよ
今魔王陣営が諸悪の根源倒そうとしてそれを勇者たちが必死に邪魔してるところ
勇者PTは弱いけどエルフは桁違いに強いよ、むしろ魔王軍に勝ち目あるんかってレベル
前半は悠木が延々独り言垂れ流しながら「レベル上がりました、スキル獲得しました」
って流れだけをひたすらエンドレスでやり続けててペース配分頭おかしいんかと思ったし
洞窟出たと思ったらゴミ作画+突貫工事3Dで俺戦エンド
ここまでありえない競争を勝ち抜いて最後の最後でこれだからなぁ
原作もゴミなんだわ
キラン☆彡
あ、流れ星
とう ジャンプ
しゅた☆
わたしは流れ星の上に立った
本気でこんなレベルだし。
半分くらいまでは観たけど
なんか浅いんで早送りでみて消したわ
自分でゲームするならともかく主人公が一人ダンジョンで苦労してレベルアップする話なんて一般的には面白くないよ
なんだかかんだで人と人とのかかわりがないと作品は面白くない
スライムなんてチート無双だけど部下や仲間がみんな面白いから人気だしはめふらあたりもヒロインとその友人たちが愉快で楽しい
蜘蛛のダンジョンパートを面白いって思う人は正直少ないよ
その辺ごっそり省いて人間パートもサクサク進めて最終回までのストーリーを8話ぐらいに凝縮すればまあまあ観れたと思うわ
人間パートはイキリが強いし、蜘蛛子は命の危険時でも真剣身が無いわ
軽い軽いw
イキってもカッコイイ、軽口叩いて頼もしい。コブラを見習ってよって思うわ
序盤は本当に最底辺から必死こいて成長していくストーリーだから山場もあってまだましだよ。
なろうアニメってどれも開始五話くらいで速攻ネタ切れになるよな
後はひたすらチートスキルで延々と無双するだけ
もう本当にこれだけが続く
角川系は生み出すまではいいが育てるの下手すぎるみんな死んでるやん
原作は面白いよ、お前の好みにあってないだけ
人間パートは茶番だしまじもののゴミなんだよ
なんでゴミかっていうとシュン君たちのがんばりってまったくもって誰も何も救ってないし
なんなら世界の救済の邪魔してるし、諸悪の根源の手先やってるまである
原作読んでて彼らのがんばり無駄でしたよーっていわれてもうこの作者に期待するのはやめた
アニメの構成演出が下手糞すぎてこれなら人間パートやらないほうがましって言われるのは仕方ない
でも、その蜘蛛パートに絞ったコミック版が一番評価が高いのよね
原作とははっきり分けたほうがいい
完結もしていないのにコミカライズ、アニメに手を出すのがそもそもおかしい
全てにおいてチャイナリスクが適用されるほど
中国は世界レベルの腐ったみかんなんだな
それ以降は世界のために滅ぼしてやんよ ちょっと待てぃが延々と続くだけ
後々の関係性とかあるから入れる必要はあるんだろうけど
私の本は水だ。偉大な天才の本はぶどう酒だ。しかし、みんなは水を飲む。(マーク・トウェイン)
需要があるから供給があるんだよね。良質な原作を求める人間よりも、暇つぶしの駄作を求める人間の方が今となっては多いんだから
本当に硬派なアニメばっかにしたいなら、原作を増やすとかじゃなくて、国民全体を教化しないといかんわな
『ゲームツクール』で作ってるのかって位、代わり映えの
しない内容ばかりだからね
あれは漫画家の人が純粋に上手いだけじゃね
蜘蛛パート面白いっていわれてもアニメ版の蜘蛛パートは評判悪かったじゃん
この左下ってユーゴー?
あいつ踏み台かませ丸出しだったのに13巻まで続いてまだ出番あるの?
魔法戦争放送してたころに比べたらまだなろう原作のほうがマシなんだよなぁ
蜘蛛はクソだったけど300年スライムは可愛かったし
序盤はまだマシって、やっぱ1クールアニメには向いてないやない?
漫画連載、なろう連載みたいにずっと続くなら惰性でも何でも読んでくれる人いると思うけど(無料ならなおさら)
1クールの大きな視点で見た時に、しっかりした起承転結がないとアニメとしてはやっぱ評価されんやろうなぁ、って
最初の数回以降は人間パートを早送りしていたからまったく伏線に気が付かなった
蜘蛛原作はすごいぞ
ユーゴー処分する話をずっと、ずーっとひっぱって後回しにしたからな
原作はエルフの里についてユーゴー処分するのに2クール分くらいの回想やるからな
話のテンポが超絶クソだぞ
蜘蛛のネタバレは面白いと思ったわ
蜘蛛の性格が変質していって魔王が元の蜘蛛子の性格に一番近くなるらしい
謎散らかして回収出来てんの?
なろうで完結させられるってそれだけですごい気がするんだけど
批判しながら読むっていうのはいにしえのオタクっぽくて好き
寸胴だけど妙にエロくておかっぱ魔王好き
戦闘シーンのCGもうちょっとカッコ良くできませんでしたか?
これはそう思う
5chでの愚痴なら解るがニュースサイト?がそれをそのまま引用するのは酷いとは思う
それだけ知ってるくらい好きなら俺は好きってコメントでええやろ
謎は回収したけど謎回収してつまらなくなった
伏線回収してがっかりする気持ちを君にもしってほしい
※156
一応人気作品?なのにクソだからしっかり記憶に残る作品だよ
君も読んでがっかりする気持ちを知って欲しい
しかも散々言われてるけど終盤の作画酷すぎるわ
時系列わからないのは見てる奴が馬鹿なせいだけど、時系列わかってるにしてもシーンを行ったり来たりが多すぎる
これならまだ1話ごとに蜘蛛と人間交互にやったり、蜘蛛2話人間1話みたいに分けた方が全然よかったわ
スライムもそれが嫌で読んでない
いや、あの魔王は残念だよ。アニメで可愛かったのはTS少女と吸血鬼ちゃんと白ちゃん
竜女と王子の妹と宗教女と先生は可愛くなかった
スライム子くらい可愛く書いてくれればよかったのに
管理者Dさんはすごい邪神ぶってるけどただの善神だよ
ただ無償の救済ではなくきちんと試練を与えて救済するっていうまっとうなすごいまっとうな善神
なぜあれが邪神扱いされてるのか不思議。邪神なんだろうけど
結局ユーゴーはエロいことしてなかったんか?
じゃないと一部分の酷さを作画崩壊言ってたら昨今のアニメ全部が作画崩壊になってしまう
僕「分かる」
信者「蜘蛛パート面白い」
僕「は?」
ニコ動のコメでネタバレされただけだしな
アニメも飛ばし気味で半分も見てないわ人間パート本当につまらん
そうなのか
ありふれの神みたいに争わせて遊んでるのかと思った
つまりこの先ゴミってことじゃないですか
結局どんな方法でも人間の姿になることの欲求から逃げられんからなあ…
転スラ、無職辺りも上手い人が書いてるから読み易いと思うよ
まじで作者可哀そうなくらい全編通して構成もCGも何もかもひどいなぁと思う
「あたしはボッチを極めし者!」
とかいうあのあたりは好きだったw
せっかくの水着回でエロくする気0の作画だったのにはガッカリしたなあ
キャラ作画は少なくとも前半はかなり良かったんだが
たしかに試練を乗り越えれば救済があると希望を持たせて、最終的に絶望を持ってくるニャルなんとかと比べたら確かに善神のように思えてしまう
群像劇っぽいのやりたいなら、物語の初めっから『群像劇でーす』って分かるようにしてくれんときついわ
急に人間パートとかダラダラと長ったらしくやられてもこっちとしては『誰だよ、お前ら』って感じで全然興味をもてん
正直アニメ化には向かないだろうなーと思ってたから、その割には頑張った方だろと思うけどね
まぁ原作の面白いところはほぼ終わったから、別に二期は無くてもかまわないけど
蜘蛛子シーンだけでアニメ化するのきついってわかり切ってたのに強行した結果がこれだからな
量産系とは違った個性のあるキャラデザで女の子も可愛かった
まだ完結してないって今どんな展開になってるん?
そんな引っ張れるほど戦力拮抗してなかったでしょ?
主人公をデフォルメキャラにして画力のなさをごまかしてたけど
アラクネになってもう限界突破
ミルパンセだからね
あそこって てーきゅうぐらいしかマシなのないでしょ
諸悪の根源をぶっつぶして大虐殺する必要なくなったところで数年エタってるよ
原作でも蜘蛛子が魔王に進化して人間滅ぼそうとしてる風に装ってたしあながち間違いではない
多種多様なモンスター出すって作画大変になるのにそれに見合うだけの原作パワーがなかったんだよ
はっきり言ってなろうでも出来の悪い人間パートのが
花子がやってる糞ゲーLv上げだけ実況パートより大分マシだったぞ
でも人間キャラがいないとそれはそれでアニメとしてニッチ過ぎた気はするけど
あのレベルが作画崩壊じゃなかったら他全部神作画よ
アニメのシリーズ構成は原作者本人がやってるんじゃなかった?
人と魔族を争うように仕向けてるけどそのエネルギーで人と魔族が滅ぼしかけた星を維持してるので大体善神
諸悪の根源をつぶせばもっと簡単に世界は再生したけど、それを神の一人にはさせないように制約をつけたところがちょっと意地悪?
まあでもクソダニエルフさえ滅ぼせば人と魔族が争わなくても世界救済できるように手を差し伸べてくれた善神
昔って何時の話だよ00年代の時点で深夜帯なんて2クール物が少なくなってって
半ばには少数派で1クール主体だろ
コミック版みたいに蜘蛛子パートのみのアニメ化で良かったのにな
でもそれで蜘蛛子おもろいやん! 原作買ったろってなった層が
原作読んで勇者パート多めだと騙されたってなりそう
ここまでアニメキャラに不快感と嫌悪感抱いたのも久しぶりだ
社長の旦那が監督(かつ過去に色々)
原作ファンには悪いけどほんとアニメ会社ガチャでスカ引いたとしか
蜘蛛子が人間になってからのパートはまだマシ(美少女が揃うから)だったのにそのパートを全部なくしたのが悪いよ
人外が人間になると叩かれるからそのパートなくしたのかね
原作が良作だったような誤解はやめろ
いや真面目に
むしろアニメの方がヴィジュアルがある分だけまだ見やすいぞ
それなのにアニメのせいは無理があるって
あとは有象無象のジャンプ漫画と同じ
もう、早回し+飛ばしまくりにしてる
つまらん所なんか、分かっててご丁寧にアニメ化する必要は無いと思うよ
狼は眠らないとかいうのは知らんけど終わってないなら名前出すなよ
信者なんだろうけど悪評に繋がるぞ
飽きた
それな
蜘蛛パートからしてゴミでしない
なろうで義務教育終えたなろうガイジが騒いでただけ
特典小説付きでそれは読者どこに行っちゃったんだレベルだな
※214はアンチだから相手にするなよ
リゼロとか無職とか賛否両論が強めな作品を持ち出すのは大体アンチ
マンガは比較的蜘蛛なのに表情豊かだからなあ
その代わり人間は何かいまいちなんだが、女の子が微妙い
リゼロはともかく無職はお前の偏見だろ
無職がダメならオバロもスライムも話に出せん
破滅フラグくらいしか残らんやん
溶岩辺りから面白く感じたわ
中身薄いんだからストーリー濃縮した方が良かったと思う
え、無職とリゼロって主人公がクソ人間の代表やん…
あんなん賛否があって当然だろ…
「魔王ですが、なにか?」ってリニューアルして続編作ったほうがいいよ、アリエールだろ?
悠木碧以外は誰も得しなかったなこのアニメ
蜘蛛はその類でアニメや漫画になって面白いわけない
章立てちゃんと考えて作られてる希少ななろう作品はアニメも漫画も作りやすくてわりと見られるのに
進化して人間と蜘蛛がセパレートできるアラクネ形態主人公のフィギュア出ますって最近の広告見て、
「あぁやっぱ他と同じで強くなったら人間形態に逃げちゃうのか…」とガッカリしたわ。
最後まで異形で頑張れよ…。
人物が区別できないレベルになったら作画崩壊言っておk
そんなに異形にこだわるなら、転生したらドラゴンの卵だったを読めばいいよ
あれならずっとドラゴンだから
でも人間になる蜘蛛やスライムの方が売れてるんだから、異形であることに拘ってるのはバカとしか思えないけどなw
いくらでも大量生産出来て代わりが利くから
どんなに低予算テキトーアニメだろうともギリギリセーフ!www
by この作品を一度も観てないワイ氏:談
人間ルートは起承転結すらまとめられていなかった
それで洞窟抜けた辺りから飽きた!
やっぱ構成の人の腕が悪かったぽいね
そもそも原作が同じこと繰り返してんだから原作再現だよ
蜘蛛ですがってあんなに人間が出てくる作品だっけか?
パラ見しただけでも、いっつも人間が出てるなって印象
めちゃくちゃ改変してんだろなとは想像ついてた
「なろう=異世界転生」認識の初期の方の作品なので、
凡百のなろう小説であるという評価は当然、むしろ褒め言葉なんだけど、
それはそれとしてアニメになって面白いかといわれるとつまらんよね。
テンプレ作品としてダラダラ読めて、そのうち時系列問題や転生理由、人間パートと蜘蛛パートの融合に納得する所が面白いので、
アニメだとひたすらダラダラするだけになる。
日常パート的なのがあればもうちょいアニメ向けなんだろうけど。
作中で回想が何度も出てくるようなアニメは沢山あるわけで
問題は、演出が下手で、上手く理解させることができなかったということなんだよなあ
OPじゃなかったっけ
勇者パートは普通のなろうアニメと比べても制作技術が数段劣るのは明らか
なんかアンチって楽しんでる人達からしたら気にもしてない様な事をいちいちやらかし扱いするよな
なんとかして技術不足を誤魔化そうとキャラの目元アップだの体の一部のアップだので凌いでるのが辛かった
特典小説だけに何千円も払えんわw
人間パートでのソフィアが目に見えて劣化していったな・・・
途中からどうでも良くなってきてみるのやめたぐらい
最終話がグロス回ってどういう事やねん…
シリーズ構成に原作者の名前あるしね
原作知らん俺ですら一話目の時点でこのアニメやべぇ…って思ってたのに
ぶぁっかじゃねーの?
面白かったためしがない
アニメの最中に違うアニメをちょくちょく挟んで意味わからなくしたのは鋼殻のレギオス以来か?
原作信者はアニメのせいにするのやめなさい
人外でも他人とコミニュケーションとってかないと話としてつまらないんだよ
エクスアームを知らんと見える
アニメ化されたら面白いのかなと思ってしまうだろ
何やってもゴミはゴミなんだよ
学生がアニメ作ってんのかよw
声優が死ぬことになりそうだけど、人間パートの声優分のギャラを蜘蛛子声優一人の総取りにすれば問題ないやろ。
まあ俺は1話も視聴してないから、なろう渾身のメディアミックスが爆死して原作が萎もうがどうでもいいが
CGも安っぽい完成度だし、手描きができねぇならアニメ会社名乗るな
蜘蛛ですがなにか?ってタイトルなのにイカンでしょ
いっそ、蜘蛛サイドと勇者サイド全く別進行(別番組レベル)でもよかったんでは。ある時期突然合流する感じで。
売れてる作品が人化するのばっかりな時点で声がデカイだけで参考にならないってわかるんだよね
蜘蛛がダメなところはそんなところじゃねーからw
あのハーフエルフの勇者をかばう動き速すぎやろ
実は勇者なんかより圧倒的に強かったって伏線じゃないよな?
最終回も、めちゃくちゃ早回しで「俺たちの戦いはこれからだ」のセルフ打ち切りENDで草
あとなろうアニメ好きのオタクは空気読みとか時系列を把握することが最も苦手なガイジだからこのアニメは無理筋、だって竜の卵が時系列を乱すための伏線であることもふーんでわかってなさそうだし、さらに原作のカット部分が下手だからガタガタになってた。ほかのなろうはほとんど時系列が順番でありダラダラ進む。小学生低学年レベルの構成がほとんど。
せめて字幕で〇〇年後とか数か月後とか表記出来んかったんか?
此処まで時系列が解らんアニメは30年のアニメ人生で初めてやわw
そして勇者山田が最終回でも一言一句本当にウザかった、原作未読だが人間パートバッサリで4人の旅路の続きの方が見たかったわ
最強に強くなると引き立てるライバルがいりますね
ヘルシングのような方向性が正しいだろう
この監督さんは改変癖があるから原作物には元々向いてない
以前も乃木坂春香の秘密で話が面白くないと
設定からオリストやろうとして更迭された前科がある
漫画はwebで無料公開しているから見ているけど
ただだからの補正抜きでも割と読める話で絶賛はできずともつまらなすぎるってことはないと思うんだが
よくわからん勇者パート追加とはいえ原作通りには進めてるんでしょ
その上全然成長しているようにもみえない
監督の個性って良し悪しなんだよね。完全に原作準拠するなら監督いらないジャンってなっちゃうし、瀬戸の花嫁とかポプテピピックみたいにアニメ化されてオリジナル改変で成功した例もあるし。
客としては良質な作品に出会う機会を奪われているわけで、この傾向は良くない
だから一発屋で終わってる人は多い印象ではあるよね。
と言っても漫画家で言うと手塚治虫、高橋留美子、藤田和日郎みたいな別ジャンルでヒット作いくつもあるような怪人は、やっぱり才能によるところも大きいけども。
最初から絵は期待しない作品だと思って見てたから気にならんかった
原作とアニメ尺で違うわけだから、そこ上手く出来ない監督がやると阿鼻叫喚だけどな
くまみこの例はどっちに当たるんだろう?悲劇の最終話、元になった話は原作にあるみたいだけど
無料で読めるネットのなろうで読んだほうが良い
才能のある人間を磨いてデビューさせて、期待通りに売れればいいんだけど
現実は超大型新人とか突き抜ける天才堂々デビューのアオリで上手くいった試しがない
磨いて売れる方法論なんて誰にもわからないんだから
最低限の体裁だけ整えて数を出し長く売れる人を探すやり方は決して間違っていない
あれは演出の匙加減の失敗が累積して起こった悲劇だと思う
笑いと恐怖は紙一重とはよく言ったもんだ
悪役がその手札保管したくて保護してるっぽいからはよ退場しろっていわれるのも無理ないわな
転生物同士話し合えば理解しそうなんだけれど、どうしてもバトロワさせたいんやね
やはり未知なものには後出しジャンケンに限るな
『蜘蛛ですが、なにか?』にはその程度のファンしかいないのか?
こちらは『花山院ですが何か?』のファンだけど最終回見れずに12年以上待ってるんだぞ
干支が一周してもまだ配信されてないんだ
ミルパンセという当たりを何一つ作ってない会社に任せた時点で終わってた
人間パートつまらなさすぎて愕然としたわ
両陣営を交互に描写して話に多様性を持たせるという試みはいいんだけど
人間(勇者)側のアイデアの煮詰めがまるで足りて無くて退屈で苦痛
よくこれで世に出そうと思ったなという出来
蜘蛛パートも漫画版の後で読んだから差を実感するし
漫画版のかかし先生のやる気でアニメまで持って行けた作品なんだなと
最後に繋がる形にしようというのは解るが、意味があったとは思えない
原作はなろうの中じゃトップクラスに面白いんだけどな。
今や日本のアニメは韓国や中国が下作りしてるから韓国中国がイキッてるけど結局形にしてルのは日本なんだよな
俯瞰的な視点で状況を見せたり、エスカレートする能力をどうエスカレートさせた表現で伝えるか?等、
客観的、立体的に映像を構築する考えや思考が無かったのがまずかったと思う。
しかも、ほぼ全部のコンテを監督がやってるから、仕事を俯瞰的に見るチャンスもなかったのかも
ただこれでも、本好きの下克上のアニメよりはマシなんだよなあ。
アニメに文句いうのは、原作信者の特徴
なろうに限った話じゃないよ
面白さは別問題として
アレを受け入れられるのはそいつ自身がキモオタである事を示してるよ
いつも文句言ってるって……アニゲー民と一緒じゃんwww
やっぱ似たもの同士だわ
人間パートはcパートで1分弱を毎週やって、その分蜘蛛子の描写を丁寧にすればそれでよかったのに。
何話か人間だけの「蜘蛛じゃないですが、なにか(いや、言いたいことはわかります)」を挟むのは
やめてほしかった
アニメがどうしようもないクソでも宣伝できれば原作が売れると味を占めているんだから
これからもKADOKAWAに限らず各出版社はなろうのアニメ化をやめないだろう
なろうアンチにも言える事だけどな
自分は好きになれない面白いと思えない対象に対していつまでグチグチ言ってるんだか
なろう作品はゴミだからどんな扱いしても許されるみたいな考え方は傲慢すぎやしないか?
自分としては稚拙でも作品を世に出している方がただ文句を言ってるだけの人よりも尊敬できる
ウォウォーウォ
まだまだ終われない
1期EDと2期OP好きだよ。
2期EDは歌詞が聞き取れ過ぎなくてダメだった。
お前は戦犯だっつーの
正直君らが変な思い込みでなろうを敵対視してるだけ
商業ラノベ全盛期のほうが質は悪かった
なろうのほうがよほどマシ
大体すぐ作品叩きするここの人間に才能を磨くなんてどこの出版社もいわれたくないと思うよ
まあ酷いが大騒ぎするほどの歴史的な作画崩壊もしてない
だが最終回の延期は許されないのと
人間パートがつまらなくて無駄に長いのは本当にそうな
頭の沸いてるアンチと記事流れた後もレスバして隔離されてるのが相応しいし
原作読んでもつまんなかったから実績のある会社が請けてくれなかっただけだよ
この作品ははっきり原作パワーが足りていなかった
アニメにするのがうまくいかなかったみたいな解釈はやめなよ
この作品は売れたなろう作品の中でも格段につまらない作品だっただけ
語り合いたいならここよりマシなまとめなんて腐る程あるのでは?
なお記事が流れた後はなろうアゲコメにばかりgoodがつく模様
人間の方がまだ毎回違う動きであってマシだった
原作もそこまで行きつくのに色々とおなかいっぱいで挫折しましたわ
ずっと面白いものなんて商業作でもそう無いのに予防線張るみたいにそんなん言ってるの見ると「ああ、それ以外もそこまで面白くないんだろうな」と感じちゃう
原作通りだもの
二期で2クール使っても魔王軍の入った蜘蛛子の話が現在の勇者の時間まで届かないくらい原作でもこの先勇者なんて放りぱなしよ(勇者の話の続きは3期終半か4期)
信者は制作会社を責めてるが作画はともかく内容はどこが作ってもくそだぞ
もちろん同じ転生でありながら、クモの恵まれなさ、過酷な境遇を面白く対比させるぐらいの意味はあるが
日本の出来るクリエーターは中国で仕事して
中国の素人は日本で修行してるの草生える
たまにGyaOで見たら全く知らんキャラ同士で戦ってた印象
多分書籍だと目で文書見て流し見したりできるんだろうけどアニメじゃ出来ないし30分の短い尺の中で必要だったんかなと思う
457の漫画はさくさく進んで面白かった
アニメはごちゃごちゃしてるしつまらんしで離脱した
結論。漫画描いてる人の構成能力が凄い
らしいし気になるなら漫画版かね
>蜘蛛子がさらにさらに先の進化をしてさらに10年以上経ってからだから
>2期どころか5期くらい後じゃないかなー
>ほとんどのやつは脱落するね
こんなシナリオ構成無料媒体でもツッコミの嵐になると思うんだがよく300万も売れたな…
というか普通商業になった時点で梃入れ入りそうだが、そのままな辺り本当この業界編集が仕事してねーな
人間パートがただのB級量産型なろう系でしかない
作者はミスリードや伏線やでーのつもりなんやろけど見る側では半分糞アニメが抱き合わせられてるようなもん
アイツラいないほうが話がスムーズだし無駄に尺取ってる采配はダメだろうと思ってたが
やっぱみんなそう思ってんのね
一応期待のコンテンツだったはずなのに酷いもんだ
転スラも本編は酷めの時間配分でどうでもいいところをゆったりやって最後のほうが駆け足とか
意味わからん作りだったけど脚本や監督が無能なんすかね
アニメの数が増えすぎて有能な人の割合が下がっただけ?
いつ面白くなるんだろうと我慢しながら読んで、
蜘蛛子が人型になった辺りで我慢の限界に達して読むの止めたんだが。
あの退屈な蜘蛛子進化パートが一番面白いとか、控えめに言っても駄作では?
そりゃそういう自分に都合が悪くなると自分に都合がいい言い訳で逃げる連中のための鬱憤晴らしのため娯楽なんだから当然でしょ
で、そのミスリードに何の意味が?って話だしなあ
典型的な自分の文章や構成に酔ってる人か作者
調べたら、社長の旦那が担当作の監督を全てしているという、ほぼ夫婦経営の新興?スタジオみたいやね
※29
これ、実体はユダヤキリスト教+共産党の広告アニメだぞ。
前評判で~って人は、どこでその評判聞いたか、警戒しておいた方が良い。
なろう嫌いおじキャキャやろw
最終話まで来てなんだこれwww
蜘蛛子だけでずっと連載続けてるぞ
蜘蛛子だけでずっと連載続けてるぞ
転スラは角川じゃないし育ちまくってるじゃんか
転生前に合わせたんだろ
男喰いまくっておいて男の記憶消すとか性格もブスだし
かと言って蜘蛛パートも一人喋りばかりになっちゃって…あまりアニメに向いてない作品なのかもな
なろうガイジにはあの程度でちょうどいいんだよw
と言うかあの程度でないと頭が付いていかないんだろ
いやありふれてるやんこんなん
スライムと何が違うの?
なろうは〇〇までは面白い!すらアテにならんからな
コレとか初っ端からもうクッソつまらんのにな
昔某ラノベ作家が、ファンレターで自分を売り込む奴がいて辟易する、面白いから絶対売れると思うんですがとか言ってるけどそんな甘くねーから、って言ってたの思い出した
現実は長編大作RPGより手軽なフリゲやソシャゲの方が好きな層も多いみたいだし、案外そういうのの中に今のなろうでうけるようなのが眠っていたのかも
所詮売り上げやアンケートが悪かったら速攻切られる漫画家と、失敗してもコネで仕事貰える放送作家じゃ比べ物にならんな
どうせ今回の監督や脚本家も何事もなかったように次の仕事が貰えるんでしょ?
それでいくらかはマシになるはず
グダグダな人間パートも、知らないが故の悲喜劇として楽しめるし、エルフや法王の行動意図も分かってすっきりする
正直、戦ってばっかの蜘蛛パート中心だと最近の視聴者の性質上、脱落しまくりだったんじゃないか。
実際、自分の周りにも漫画読んで戦ってばっかで面白くないつってる奴いるし。
それをアニメではうまいこと塩梅整えてたと思うんだけど。
あー憧れのー異世界転生はー・・・・
まぁ勇者パートはニコ動のコメントで評判悪いのは知っていたので
補足と言う形で覚悟して観ていたけど知らなかった人の不満は確かに解る。
勇者パートはあくまで裏で何が起こっていたかという補足内容と言う意味でしか
興味そそられる内容ではなかった。
ただ1期蜘蛛子編、2期勇者編なんてやったらそれこそ2期は瓦解する内容なので
この構成は致し方無いにしても勇者パートはもっと削るべきだったなと思う。
削らなかったかったので結局漫画読者組の自分が観ても訳解らない程物凄い尻切れトンボになった。
途中で喋ってたやん、「先生お久しぶりです」だけだけど。
あっちのほうが元の陰キャっぽい主人公の声に近かったのか。
原作未読なんで、蜘蛛子が自分がはからずも助け続けた吸血子や、クラス全員転生してるのを知ったタイミングは見てみたかったな。あと先生は蜘蛛子を「人外に転生しちゃってるし、生き残れんだろうなぁ」って死亡者リストにいれちゃってたのかな。
温情主義で損切りのできない経営者=サリエル
一斉に資金を引き揚げた株主=龍
経営者の理念に心打たれて残ることを決意した株主=ギュリギュリ
ギュリギュリに懇願されて外部から呼び込まれた最高責任者=D
もはや暖簾を上げることに意味を見出せずサリエルを責任者の苦しみから解放してあげたい=魔王
倉庫に穴を開けて不当に利益を貪る悪徳労組=ポ
経営者と協調姿勢をとりながらなんとか現状維持を狙う労組=ダスティン
そこに空気を読まず異世界の常識を押し付けて悦に浸る=勇者一行
そしてアルバイトから経営幹部まで上り詰めた猛烈社員=蜘蛛子
原作もそうなんかな
鬼滅も独白多すぎでウンザリしたけどああいうの流行ってるのかね
昔からラノベにクソが多いっていうのは同意するけど、今のクソと昔のクソどっちがマシかっていうクソの比べ合いに意味があるとは思わんな。どっちも等しくクソじゃん
設定やらなんやら他の作品から使いまわしてオッケーな、同人気質が抜けないなろう小説が昔のラノベより読みやすくて大衆受けしやすいってのも同意
だけどまぁ、そういう同人感が苦手な人もいるんだわな
これの面白いところはこの愉快で賑やかな思考をとめどなく垂れ流している人物?が
実はクラスで一番の話しかけることすら躊躇われるミステリアスな美少女なのに
その実態はただのコミュ障引き籠りオタクでさらにその真実は・・・ってところやねんけどな
おまえみたいなのがもっと大勢いればチースレも打ち切られなかったのになw
漫画のテンポの良さは、原作サイドとおそらく話し合っての蜘蛛子パートメイン強めで作ってるんだろうね
アニメガチャで外れ引いたって感じかね?悠木さんの熱演もったいないよなー
逆に言えば、原作とアニメは無能って話でもあるが。
原作はもう人間パートの方がダンジョン編の倍の長さになってるって話だし、ダラダラ続けてる所みるとそっち書きたかったのかなぁって思うが。
ぶっちゃけ面白いのはダンジョンパートだけなので、原作者は原作を読んで面白さを把握して案件な気がする。
結構終盤やで
要は※100ってこと
アニメの蜘蛛は実況プレイをずっと見せられてる感じだな
でも文字で読むのとアニメで声がつくのとではウザさが格段に上がるね
いくつかは実際に読んだけっか、この素晴らしい世界に祝福をと幼女戦記の漫画版、そしてこの蜘蛛の原作は意外と面白かった
ファンがアニメに憤ってるのも理解できる
原作もアニメも面白かったこの素晴らしい世界に祝福をは恵まれた作品だな
それを延々とやり続けて本筋が進まなくなるのが蜘蛛
ただでさえ目的がよく分からんのにあっちこっち視点移動されたら意味不明になりそうだわw
鬼と吸血鬼も別に面白くはないが
なおその自称「できるクリエイター」とやらは中国人から使えないと言われてる件について
日中って自国産業で使い物にならないゴミレベルのアニメーターを相手に押し付け合ってるだけなのでは?
他言語のクライアントとしては、まず言語出来なきゃ話になんねえもん
他言語を会得する勉強するべき時間で、日本語でイキってる奴が有能な訳ねえわな
向こうの業界も製品でまくってるだろうから、それの勉強もするべきだし
気付きはするが、気付いたところで「で?」となるのが問題
アニメから入って原作未読であらすじだけ見たけど、これが一番の疑問だわ
女子高生が転生して蜘蛛になったという話なのに、
ふたを開けてみれば女子高生でもなく転生してもいないし蜘蛛になったわけでもないって
話の根幹全てひっくり返して、この原作何がしたいの?
人間パートはストーリーあったし頑張って見てたが、勇者wのデモデモダッテのせいでイライラ
これからってとこで終わったね なんだったんだこのアニメ
ミルパンセに2クール走るスタミナは無いということがわかっただけだった
腐女子の嘘松かよ
わいはどらたまの方が好きやけど別にそこはどうでもいいわ、いうか人化の術たまに使うし
どらたまのええとこは今のところクズはきっちりケジメとらされてるとこやな
ラスボス以外
これに限った事じゃないが、来期のアニメ一覧などが初出の場合
なろう系の長文タイトルがついた作品は問答無用で見ない事にしてる
原典かどうかは知らんがスライムのが先だぞ
あっちもつまらんが
お前等、管理人の養分の自覚持って、せっせと書き込みに励めよ
レベルアップなんて描写必要ないから最初からチート持たせろって意見がまかり通るわけだなぁ
中国人を使ったらクオリティ下がるって証明したから良し
これからは外注も止めりゃいい
関わったらなんでも腐らせる逆ミダス王だからね
一人残らずパージしなきゃですわ
伏線はってアレもこれもやると大抵醜態さらすし
えっ????????
作画崩壊じゃなかったら何て言ったらいいんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
遠くから見ると森になります
手前ならすぐ近くに森が見えるだろ
※クニヒコとメラゾフィスが戦ったところには森があったけど消えました
いっぱい見せられたった感じである意味面白かった
ここでこきおろしてる奴ら相手に丁寧に説明しても無駄やぞ
連中は作品を楽しみたいとか良作を探したいとかじゃなく
こんなゴミ作品見てる雑魚wwwって叩くのが楽しいだけなんやから
メディアの違いって問題が大きく横たわってるな
漫画にしてもアニメにしても原作が微に入り細に入り丁寧に描写しているノベルである以上
取捨選択をしなければいけないわけだけどそれでは原作の面白さは損なわれる
作者の自己満足?
個人的には勇者一行がいちばん気持ち悪いけどそのせいか吸血子がめっちゃ好き
空気の読めないおバカのような評価をうけてるけどやってることは結構まっとうだと思うし
転生した世界に順応してその世界で一番真面目に生きてると思うわ
白織の姿もうちょっとなんとかしてほしい
それ以外は面白いな
お金とスケジュールがあれば国籍人種関係無く凄腕が雇えます
スケジュールがなくてもお金を一杯積めば無理が通ります
お金もスケジュールも無ければどこも使いたがらないような人材しか雇えません
それだけの単純な話です
原作完結してアニメもそこまでやりきってくれるなら
その後の展開がどうたらももっと活きたね
万策尽きて3DCGになったのにそっちの方が自然に感じちゃったわw
進化したときの戸惑いが数ページで吹っ飛ぶというミラクル
原作者がボクの考えたストーリーが一番面白いんだい!ってゴネ通したんか?
仮に君が思う低レベルな原作だったとして、大抵のアニメがそれすら出来てないのが現実。
しかも設定、ストーリー、キャラ作り、どう始まって、どう進行して、どう終わるまでお膳立てされていて出来ない。
これを批判しないとこれを作った奴が問題無しとして同じように次を作る。
次は君の大好きな作品をそういった人たちが作ってくれるかもよ
そうじゃないのにアニメは面白くしろはアカンやろ
そのお金でグラボでも買った方がええんちゃう?w
じゃあ例え話で言うと、絵が下手な漫画をアニメ化するとアニメーターはみんな絵が下手になってパースも分からなくなるのか?ってことですよ
アニメのカイジの絵を見て嫌いはいてもヘタだなというヤツはいないだろ?
お話、ドラマも一緒。コレを表現する為にはどう構成するか?最も効果的な見せ方は?カメラはどの辺に置いてどう撮るか?何かを表現しようと思えばいろいろ出てくる。それが下らないことだったとしても、その一連に洞察力や的確な判断力、意識の高さ、作ってるヤツの本質は隠せず出てくる。
ふわっと面白い、面白くないと言うが、それがどう成り立ってるのか一度ぐらい考えた方がいいと思うぞ
ダイ大の大魔王バーンが人間相手に舐めプする理由が良く分かるわ
そこらがマルっと抜けてるから、余計にわけ分からん作品になってしまった
原作は原作でこの作品は蜘蛛だから面白いんであって人化したらなんも面白くないってことに
気が付かなかったのが痛い。文字だけのラノベじゃしゃあないか。素材は良かったのに超勿体ない。
狼は眠らないの漫画版終わってしまって悲しい
真面目なハイファンタジーは大衆に受けないのだろうか…
原作から漫画に入ったからじゃないの、それ?
自分も含めて周りにいる原作知らずに漫画だけ読んだ奴は戦ってばっかで面白くない、が総評だからな。
むしろ自分はアニメ見て話の輪郭が掴めたことで、捻りがあって結構面白いかもと思えた口だわ。
先生グループが実は間違った事をしてるんならしてるで別にいいんだけど、魔王側のクラスメートはちょっとは説得する努力をしろといいたい
作戦も卑怯だし、「ユリウス殺したのはお前らだろ!」と突っ込まれて早々に説明を放棄して暴力に訴えるし
魔王側のクラスメートはどいつもこいつもクズばかり
これで実は大義があるんですよとか言われても全然納得出来ないよね
脚本家がストライキ起こして素人が書いたとしてももっとましだろ
魔王たちは勇者たちには何にもしてほしくないんやって(リソースの無駄使いだから)
エルフに騙されて星のエネルギーを無駄使いした先代魔王と先々代勇者の愚行の後始末なんだから
アホ勇者一行が空気読まず勇者パワー使いまくって残りが乏しい星エネルギーを浪費したことの辻褄合わせに蜘蛛たちが苦労する話なんよ
時系列は見てたらだいたいわかるやろ。
え?蜘蛛は迷宮出てからの方が面白いだろ? ただただ戦闘ばっかりの迷宮つまんね。スキルとかどうでもいいし。
シャドーハウスは投げっぱなしか?
シャドーハウスはあそこから次の段階になるぞ
寧ろお披露目会までがまだチュートリアルだったまである
出来れば知らずにおきたかったわ
先にネタバレ知っちゃったみたいで残念
文句言ってるのは見てない奴と理解力赤ちゃん並みの奴くらいでしょ
今何が起きてるか一挙一動丁寧に説明しないと思考停止しちゃう奴
コレでわからない奴エヴァ見たら失神するんじゃない?
「なるほどそういうことか」って衝撃を受けたし、過程で考察するのも楽しかった
しかも、話の途中で初めてそれを明かすし。二つの時間軸が同じ時間速度で進んでるのかもわからないし。
最終話を見たら、物語が薄っぺらだったし。良いとこ無いアニメだったな。