|
|
【画像】なろう作者さん、とんでもない自己紹介文を書いてしまう
1: 名無しのアニゲーさん 2021/07/09(金) 16:16:58.89 ID:9jN4jMfz0

私は、ありふれた「異世界転生モノ」を否定します。
人間恐怖症に陥り、誰とも会話できなくなっていた私は、そんな物語は大嫌いです――
こんにちは。
著者のどまどまです。
皆さんは、最近のライトノベルをどうお思いでしょうか?
異世界に転生してばかりでつまらない。
どのラノベも同じような展開ばかり。
そのような不満を抱いている方も多いと思います。
一作家として、そのような作品も良いとは思いますが、私は正直、ありふれた転生モノは好きではありません。読んでいてワクワクしないからです。
なぜか。
大変恐縮ですが、まずは自己紹介をさせてください。
私は人間恐怖症でした。
あらゆる人たちから煙たがられ、会話することも、目を合わせることもできませんでした――
小 学生のとき、ひどいイジメに遭ったのです。女子生徒が、私を腫れ物のように扱うようになったのがすべてのきっかけです。
日々「キモい」だの言われ続けてきました。まるでそれが学年全体の共通認識のようになっていたのです。
そしてついに、私はすべてのクラスメイトが怖くなりました。
誰かと仲良くなりたい。でも話せない。目を合わせられない。(以下略)
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%A9%E3%81%BE%E3%81%A9%E3%81%BE/e/B07M93K1PX/ref=dp_byline_cont_pop_ebooks_1
4: 名無しのアニゲーさん 2021/07/09(金) 16:18:11.36 ID:eU/kpdxBd
余計キモくなってどうすんねん
5: 名無しのアニゲーさん 2021/07/09(金) 16:18:51.19 ID:1bn3vyAK0
4年後ぐらいに見て悶えるやつや🙂
8: 名無しのアニゲーさん 2021/07/09(金) 16:20:06.21 ID:GoYssRvD0
そんなやつわんさかおるやろ
ニコニコにめちゃくちゃ長文でわけわからんことプロフに書いとったやつおったで
ニコニコにめちゃくちゃ長文でわけわからんことプロフに書いとったやつおったで
9: 名無しのアニゲーさん 2021/07/09(金) 16:20:06.31 ID:rryGdiw00
こんなんまだマシな方やろ
普通の日本人だの売国奴が嫌いだの右翼丸出しの自己紹介書いてた奴おったぞ
普通の日本人だの売国奴が嫌いだの右翼丸出しの自己紹介書いてた奴おったぞ
12: 名無しのアニゲーさん 2021/07/09(金) 16:20:38.45 ID:hRdYY5JC0
自分自身がなろうキャラになってどうすんねん
13: 名無しのアニゲーさん 2021/07/09(金) 16:20:55.52 ID:Zv04+Izx0
ありふれた追放もの書いてて草
14: 名無しのアニゲーさん 2021/07/09(金) 16:21:36.46 ID:nhqRHxyT0
承認欲求あるうちは作家向いてないという好例
15: 名無しのアニゲーさん 2021/07/09(金) 16:21:39.82 ID:9jN4jMfz0
作者「私は、ありふれた「異世界転生モノ」を否定します。人間恐怖症に陥り、誰とも会話できなくなっていた私は、そんな物語は大嫌いです――」
作品「おい、外れスキルだと思われていた《チートコード操作》が化け物すぎるんだが。 ~実家を追放され、世間からも無能と蔑まれていたが、幼馴染の皇女からめちゃくちゃ溺愛されるうえにスローライフが楽しすぎる~」
作品「最底辺のおっさん冒険者。ギルドを追放されるところで今までの努力が報われ、急に最強スキル《無条件勝利》を得る。」
もしかして頭おかしいんか?
それともなろう書く時点で頭おかしいんやろか
作品「おい、外れスキルだと思われていた《チートコード操作》が化け物すぎるんだが。 ~実家を追放され、世間からも無能と蔑まれていたが、幼馴染の皇女からめちゃくちゃ溺愛されるうえにスローライフが楽しすぎる~」
作品「最底辺のおっさん冒険者。ギルドを追放されるところで今までの努力が報われ、急に最強スキル《無条件勝利》を得る。」
もしかして頭おかしいんか?
それともなろう書く時点で頭おかしいんやろか
19: 名無しのアニゲーさん 2021/07/09(金) 16:23:00.52 ID:drmoz6RF0
>>15
ケンコバみたいな前フリや
ケンコバみたいな前フリや
21: 名無しのアニゲーさん 2021/07/09(金) 16:24:20.01 ID:U0r4Qsvtr
どう思おうが勝手やけど作品で語れば良くないか
創作に昇華できてない時点でうーんと思ってしまう
創作に昇華できてない時点でうーんと思ってしまう
27: 名無しのアニゲーさん 2021/07/09(金) 16:27:27.63 ID:NQRNpS+bM
ありふれたやつ書いてて草
28: 名無しのアニゲーさん 2021/07/09(金) 16:27:32.68 ID:aLQq8mnzd
なろうって印税3~5%で100万部売れてようやく年収400万円くらいって聞いてから厳しい世界やなって思ったわ
41: 名無しのアニゲーさん 2021/07/09(金) 16:31:02.17 ID:p8DFgLmg0
>>28
印税4%で100万部で年収400万って年1冊定価100円計算なんか?
印税4%で100万部で年収400万って年1冊定価100円計算なんか?
31: 名無しのアニゲーさん 2021/07/09(金) 16:28:28.90 ID:59ekOntQ0
こんな自己紹介読んで読んでみようって思わんやろ
33: 名無しのアニゲーさん 2021/07/09(金) 16:29:05.78 ID:YuYcKx+hd
ラルキに比べると痛々しさが足りない
48: 名無しのアニゲーさん 2021/07/09(金) 16:33:41.71 ID:nlgn2oEQM
こういうのよりpixivで下手な絵投稿しまくってる奴特有のクソ長プロフィールの方がこわい
18: 名無しのアニゲーさん 2021/07/09(金) 16:22:57.62 ID:9jN4jMfz0
やっぱりなろうっていじめられっ子作者が多いんだな
44: 名無しのアニゲーさん 2021/07/09(金) 16:31:46.31 ID:fQ+xiLik0
こいつが否定してるのはあくまで「異世界転生」だからな?
だから「追放ざまあ」とかいうありふれたテンプレのことは言及してないんや
だから「追放ざまあ」とかいうありふれたテンプレのことは言及してないんや
47: 名無しのアニゲーさん 2021/07/09(金) 16:33:39.36 ID:9jN4jMfz0
どんなに過去が悲惨であろうとも、あなたは決して価値のない人間ではない。
ましてや異性から見向きもされない人ではないのです。
急に異性の話突っ込んでくる辺りコンプレックス凄そう
ましてや異性から見向きもされない人ではないのです。
急に異性の話突っ込んでくる辺りコンプレックス凄そう
39: 名無しのアニゲーさん 2021/07/09(金) 16:30:14.82 ID:2g3SmNdl0
かまいたちがやってそうなコント
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
もう少し控えめなアピールがいいと思う
無理そうですね
不遇な立場とされてきた人間が何かの外的要因によって転機が訪れて急に報われたぜげへへって作品好きだよな
似たようなありふれた転生転移があふれてもかまわん
だがな、なんで似たようなのばっかコミカライズするんや
氷樹一世みたいなSSRにあんなクソな原作つけんなや
他の自分のアピールの仕方が分からないんじゃね?
が、すでにありふれてて草
そりゃ実際の被造物もありふれたものになりますよね
こいつよりも虚構(今までのKey作品)をやめて本当に描きたいことを描いたという猫狩り族の長の著者の麻枝准を記事にしよう
オチやめろ
既にOUT
昔からシンデレラストーリーって鉄板だけど、少女漫画的だよね
おい、外れスキルだと思われていた《チートコード操作》が化け物すぎるんだが。 ~実家を追放され、世間からも無能と蔑まれていたが、幼馴染の皇女からめちゃくちゃ溺愛されるうえにスローライフが楽しすぎる~
幼馴染の皇女からめちゃくちゃ溺愛されてるなら親も世間も無碍に出来ないだろとか
チートコード操作とか字面からして強いのに外れスキルと思われるって作中のキャラはどれだけ馬鹿なんだとか
なろうに多いけどタイトルだけでツッコミどころだらけなのってなんでなの?
個人的には、承認欲求こそがなろうの核だと思う
最初に不遇のほうが承認されたときの快感が大きいんじゃないかな
空腹のほうがメシが美味い理論で
ちょっと腹黒なところも見えちゃったけど・・・気にしないでね!」
さやか「いやーありがと!
私のかわいさは二十分に伝わったかな?」
マミ「見てくれたのは嬉しいけどちょっと恥ずかしいわね・・・」
京子「見てくれありがとな!
正直、作中で言った私の気持ちは本当だよ!」
ほむら「・・・ありがと」ファサ
では、まどか、さやか、マミ、京子、ほむら、俺「皆さんありがとうございました!」
終
まどか、さやか、マミ、京子、ほむら「って、なんで俺くんが!?
改めまして、ありがとうございました!」
本当の本当に終わり
全て世界が悪いとかさ
言い訳にもならんヤツや
俺みたいな中3でグロ見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは
今日のクラスの会話
あの流行りの曲かっこいい とかあの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな
かたや俺は電子の砂漠で死体を見て、呟くんすわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。
好きな音楽 eminem
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)
なんつってる間に3時っすよ(笑)あ~あ、義務教育の辛いとこね、これ
内容なんて関係ない業界
だからこそこんな自己紹介文を掛けるんだな
このコントのほうがまだ金払う価値あるわ
こいつらマジで自分の作品客観的に見れないのか
そういうのは受けたものをテンプレの物差しにするから大体似たようなものになる
二番煎じと言われようとある程度受けるからどんどん劣化コピーになっていくんだけど
面白くなさ過ぎるとその「絵師ガチャ」すら回せないんやで・・・
これだよな、自己紹介なんてどうせ見ないからどうでもいいよ
まあ作品タイトル見る限りでは期待出来なそうだが
いや、お前は苦情言える域に達して無いから……。
そのうちアニメ化するのか?
転生チーレムテンプレがつまらないんじゃなくてつまらない作者だらけなだけ
怖くてネタにしづらい
この自己紹介を書いた後に、打ち切り、打ち切り、打ち切り…って繰り返して
なろう堕ちしたってことなんかね?
作家業以外でも悪貨が蔓延した後ってその業界もれなく衰退して終わりを迎えてるからなぁ
(秋元が食い荒らした今の日本音楽業界のように)
ノベル&アニメ業界もそうなるだろうね
というかバカッターや迷惑系ユーチューバーとかも似たような感じだと思う
買うやつがいるから悪いんや
売れるからアニメにもなるし
ワザとだと言ってくれよ娯楽にあの連中のノリを持ち込まないでくれ
でも「私は人間恐怖症でした。」と過去形になってるから本人にとっては良かったじゃんw
チートコード操作って時点でハズレスキルな訳ないだろって思った。どんな内容かは知らない
このすば6巻のジッポ太郎「俺は王女様相手でも一人の女の子として扱うよ(ナデポ」
アイリス王女「素敵!こんな人初めて!!結婚して!!!」
それで書くのがチート無双系なんだから結局は転生してるかどうかしか違いがないが
元々”なろう小説”も、普通の小説が嫌(?)だから、自分の自己満足の小説を作りたいと言う人達が集まってできた物ですからね。
アイリスって全然このすばのキャラっぽくないよなぁ・・・いせスマやデスマや孫のヒロインと言われても納得するレベル。
ギャグ作品の王女なのにチョロくて従順でかわいいってだけで本人は汚れたギャグシーンを全くやらない上に、主人公への持ち上げとデレが酷すぎるからな
正直アイリス好きな奴は他のなろうを叩く権利ないと思うぞ
やってる事なんも変わらんぞ
なろうがまだ存在してない一昔前、ソウルイーターか何かが流行ってた頃
スクエニ系やったか角川系やったかの漫画雑誌のえらいさんが言ってたわ
ウチの作品は人気やコミック売り上げが芳しくなくてもまず最初にアニメ化する
そうすることで話題を作る、アニメ化されると面白いのかと思って注目してくれるってさ
実際ジャンプのように面白さで蟲毒と淘汰を繰り返すことをしていない媒体にも埋もれてるだけで面白い作品はあるし
悪い事ではない
パーティーメンバーからも溺愛されてるぞ。
めぐみんとダクネスからも告白されてるし、最終回ではアクアとすら恋愛フラグ立ってるし
転生しなければなろうじゃないと思ってそう
このすばは仮に三期やったらアイリスとかいう、TUEEE!系かつ主人公を持ち上げまくるテンプレなろうヒロインが出てくるからなろうアンチから叩かれまくりそうで今から怖いな
カズマに惚れた理由も、私を王女じゃなく一人の女の子として扱ってくれた人初めて!って感じの寒いやつだし…
これをギャグではなく大真面目にやっているという事実
なろうテンプレを否定します!からのなろうテンプレド真ん中投げてるのはギャグじゃなければ本人どう思ってるのか聞きたいな
主人公は剣聖の一族の後継なエリート
この世界では18歳になると教会で神(?)からスキルを与えられる
主人公が貰ったのはチートコードという謎のスキル
スキルの使用画面(?)には「攻撃力1.2倍」しかなくゴミスキルと認識され父親から絶縁される
その後、街に出て雑魚モンスターを一回倒したところ「火魔法全使用」のチートコードが解禁される
それまで魔法など使った事がなかった主人公だが火属性最強魔法インフェルノなんちゃらを何の問題もなく使用できてしまう
おい、外れスキルだと思われていた《チートコード操作》が化け物すぎるんだが
って感じだった
今更だけどなろうの異世界って本当にゲーム世界だよな
書籍化しました!←そこそこいる
アニメ化しました!←少ないけどいる
スパロボに出ました!←1人だけ
いやマジで
エキセントリックな人となりの仕事相手のせいでえげつないことになるのは誰だって避けたいぞ?
それマジ?
アクアとのじゃんけん回で「俺の幸運はチートじゃない!!!」とあれだけ強調してたんじゃ…
好みや感性は人それぞれだから転生モノが好みではない人がいるのは分かるけど、「ありふれてる」って事は書き手も読み手も多いって事で、否定したところで事実は変わらん。
なろうは人生経験少ない未熟な書き手が多いから頭悪いゴミ作品も多いけど、それはジャンル関係なしやで
情けない奴
秋元より前に、チョニーがパクリばらまきごり押しの辺りで衰退してた。
90年代が全盛期で、2000年代からはまともな音楽してるのが日影に追いやられ、コリアに身売りさせられ(あっちにいって裏方やらされてたりする)、ってのが現状。
ガチガチの異世界なろうテンプレじゃねえかwww否定しろよwww
当時はこれがありふれた転生モノじゃなかった可能性
面白いかはともかく、ごくありふれた異世界転生ものやな
似たようなのは腐る程ある
という怨念が滲み出ているので、ある意味創作に昇華できている。
カジノは本当だよ
カズマに惚れてる最強ロリ王女っていう、なろうの申し子みたいのが外交失敗してお金に困って
カズマが運のよさのみでカジノで億万長者になる
本人も仲間もやる前から勝ちを確信しているし、カズマが「内心で」頼みますよエリス様と言ってるだけなのでエリス様も恐らく関与してない。
そもそも最終巻の描写からして天界行かないとエリスからのバフは受けられないしね
一般的な小説を読んでるときは作品に没頭できるが、なろう小説の時はどうしても「主人公=作者」という感じがチラついて作品に引き込まれない
だからこの作者も結局は同じ穴の狢という感じがする
グレシャムの法則の使い方間違ってるというか転義的
キャラの掘り下げや文章の作り方とかちゃんと考えて書く作家は使い古しの設定でも面白い作品書いたりする
KAKERU作品とか、まさにそういう理由で集中できなかった。
純文の人でも、芥川賞とか取っちゃったら本人の人柄に注目は集まるけどね。
でもまぁプロを目指してるんなら、まずは作家の人間性よりも作品で勝負してほしい。ヒットしたら「実はあの時こんなことを考えてて…」とかしゃべる機会もあるかもしれんが、それは後の話だ。
最初の時点では、読者は「そんなこと知ったこっちゃない」んだよね。
純文学にも主人公=自分系はあるよ
大きく違うのは
夢を見ることを肯定するか、
夢を見るようになった原因は何か、夢を見た自分の末路はどのようなものか、問題があるとして解決法は何かを書く(山月記の虎の後悔みたいなもの)部分
どっちが良いというもんではない
読者が好みに合わせて読めばいいだけ
そんなのは作品の中で描けよ
見当外れも良いところ
微妙に風の聖痕ぽいな
面白い考察だけど純文学にも私小説っていうジャンルがあるからなぁ
個人的にはフロイトのいうリビトー(欲動、欲望とか性欲)をそのままチラシの裏に書いているような拙さが気持ち悪さに繋がるんだと思う、それ半分ポ◯ノに近い。
映画でもそうだが、上手い作品はくっだらない欲望とか妄想も上手く昇華して良い娯楽作にしている。
なろう作家の中でも頭のいいヤツは、リアルライフも充実した陽キャで「なにを書けばウケるか」計算ずくのヤツもいると思うよ。
× 恨み・怒り
〇 妬み・僻み
太宰治の人間失格とか夏目漱石のぼっちゃんとか全否定ですやん。
読者が似たようなものばかり読むからさ
読者が多く、ポイントが多い作品ほど注目されるし
必然的に固定ファンも多くなる
つまりコミカライズした時の需要が計算しやすい
全て「読み手側」の問題なんだ
文学で言うと「プロレタリア文学」っていうのがそれに近い
社会主義・共産主義思想が生み出した時代に咲いた徒花だが、要は「社会が悪い、俺可哀想」
個人的プロレタリア文学が面白くないのもそれがイヤだからかもしれない
好きを語るとそれを徹底的に攻撃する連中が居るんだろ、攻撃する連中ほど中身空っぽで怒りだけが残るみたいな事が多いんだろネットは特に
作家性は0だけど、なろうテンプレから一歩もはみ出してない優等生
①「◯◯しなさい」の命令形のタイトル
②「◯◯の真実」とかいう暴露本っぽい作者の感想文
③表紙が作者の顔写真
なろうで自己紹介が自分語りなのは、表紙が作者の顔写真のヤツと同じで、自己顕示、承認欲求がメインで、たいてい中身はゴミ
ゲームクリエイターでそれで成功したインディー作家がいるし
映画監督もそれを生かして名作をものにした人はいるし
惜しいな
本当すぎて愕然とした笑
頭が良くてリアルライフが充実した奴がweb小説投稿サイトに投稿なんてしないだろ
本当に頭良くて充実した奴はyoutubeかtiktokかtwichに行く
市場規模が小説と比べ物にならんほどでかいし、リアルが充実した仲間もたくさんいるからな
小説家はいつの時代も世間に不満を抱いている奴がなるもんだよ
それは明治の文豪にしろ、今の一般小説作家やラノベ作家もなろう作家も変わらん
作家に夢見すぎ
マジこれ?
何でなろう作者って、他のなろうとは違うんですって判を押したように言うんだろうな
つまりこういう事ですね、わかりません
こんなの発掘してくる奴いると思うか?
誰が広めようとしたんだかなんてすぐわかるだろうに。
もっとライトに考えろや
たしかに言われてみれはそうかも
明治あたりから文学は教師とか新聞記者の老後の手慰みとか、高等遊民とかいわれた要はニートの独壇場
森鴎外みたいな例は確かにレアケースだな
石川啄木とか、中原中也のクズ伝説はガチ、清々しいほどのクズ
小説ってもう斜陽産業なのかな・・・・自分は好きだけど
他のなろうとは違うんです!って作者は大抵アンチなろう系作品書いてるが
それ以外ではそんなおらん、他とは違うなんてプロフ芸してたらその時点でヘイト買うから
ラノベ作家はラノベなんて書いてないでなろうに投稿しろww
って荒らして回して潰してった連中居たな
「他のなろうと変わらんです」なんて書いたら誰も読んでくれないから
今の時点で約90万?投稿あるんだし
政治宗教野球、書籍化できないヤバいやつとか探せば見つかるやろ
ガチでヤバいのは消されるだろうが、投稿は誰でもできるんだから
「なろう小説」自体が、既存のゲームとかファンタジーの世界観を拝借した「パロディ」「二次創作」的なものだからじゃないかな
だから、差別化が難しくて、内容の説明的な長いタイトルが流行る
一見、自由なようで実は創造性の幅が異様に狭いのが異世界転生とかそういうジャンルな気がする。
「強さ」を表現するにも、レベルとかクラスとか、そんなのに束縛される世界
橋にも棒に引っかからないということだ
そのたった一人のナイツマごときじゃスパロボ新作の購買意欲には繋がらないけどな
あ、いるんだふーんレベルで、ナイツマきtらあああああああああとはならん
まー作者1人1人の力量が糞雑魚よなSF畑の物書きと比べると
作家なら自分語りじゃなくて作品で勝負しろや
他の書きよう思いつかない時点で、作家に向いてなくね?
いや純文学作家のほうが「主人公=作者」やろ
純文学作品の有名どころはまさにそんな作品が多いし
主人公の失敗を描くか否かじゃね?
そうだろうけど前フリが長すぎる
こんな自己紹介ちゃんと読むやつがどれだけいるんや…
なろう作家内で比較した話やろ
オリジナルアニメの原案やったりソシャゲのシナリオライターを請負ってるぞ
つまりオタク業界の中枢部に上手く入り込んでる
今時僻地のなろうで自分の家建てようと夢見るとかバカのすること
ありふれた職業のあらすじかな?
なろう作家ってみんな小中高あたりで虐められてたイメージあるわ
その反動でこういうの書いちゃうんだろうなぁ
文豪と謳われるような作品を書くことはもはや不可能
うん、普通の話書こうぜww解決ww
ただ、自分語りから始まるやつは、小説以外でもメンドクセェ場合が多い
要は「かまってちゃん」
売国奴が嫌いって、普通の人間なら当たり前なんだけど、それを右翼ヤバイとか言ってるやつがヤバイケース。
アニメやゲームの下地としか思われてない一部のラノベやなろうが流行した時点で小説というコンテンツはもう終わりだろ
小説としての面白さを追求しようと頑張ってたのなんて初期の電撃文庫作家やハルヒ書いた谷川とか一部の作家だけ
オ〇二―ばっかして知的アピールする一般小説の作家は業界を盛り上げる気がない
あとは衰退していく小説市場をいかに消化試合するか
仮に鬼滅みたいな人気作が出ても面白いyoutuberや面白いゲームが出たらそっちに話題をとられる
なろうを支えてるのは氷河期世代だが、そいつらが老人になって老眼になれば小説すら読めなくなる
若い世代は少子化で絶対数が足りない
どうあっても長続きせんよ
戦後の小説は、人生かけてるような良い物があるぞ。
日本が豊かになると、腑抜けたのが出てきてアカサヨがそれを持ち上げみたいなのが帰ってくるけど。
まーこいつもやばい奴であることは変わらんがw
マジメに読もうとしてたのに無慈悲のぶった切りwwww
>tiktokか
こうさらっと中国市場に誘導するの悪質だな
チートスと一緒なんだよな、俺は今までの奴らは違う作品を書いている!って書いた作品はもう他の人が通り過ぎた作品っていう
双葉社の名前勝手に使って自分の作品酷評したYouTube動画に削除依頼出したバカやんけ
まごうことなき陰の者
なんだそりゃw
くわしく
なろう利用者は10代~20代が一番多いと運営からの調査結果が出ていますが
・本来企業が削除依頼した場合通知には(株)と付く筈なのに「双葉社」とだけしか書かれていなかった
・作者本人は聞いてもないのにやたら投稿や削除された時間を指摘。アリバイ工作?
・「お前が企業の名前勝手に使って依頼したんだろ」と突っ込まれたら以後今日まで完全黙秘
なお削除依頼の際に双葉社の名前だけでなくアドレスまで無断仕様した模様
みたいな感じのやつ書け
なろう作家はどれも欲望をさらけ出してるのしかいないだろ
逆だ~
絵だけ良くても話がツマラン漫画は売れないし(例:小畑健
文章がクソ下手でも斬新な話は売れる(例:公爵令嬢の嗜み
朗読系youtuberと組んでドラマCDもどきの朗読動画を配信したらいいのにと思うな
年配向けの小説は俳優陣が
ラノベやなろう系は声優や声優志願者が読んで、絵師が絵を描いて、
Vtuberや朗読系のyoutuberに実況勢も参加したら食いつく人増え得そうやん?斜陽の小説でも
そういう動きはあるけどマイナーなんよな
業界で喰えない奴とかの受け皿になるから続いてるけど
草生える
あれが否定しようとしたんは「人気の異世界モノ」だよ。そしてそれらの作品のファンに否定された
異世界チート否定するならKAKERUくらいのことやればいいのにね
ガワだけそれっぽくした本当に意味不明なシロモノだよ
スキル『無条件勝利』(無条件ではないし苦戦するし負ける)とかやってくる
負けた後に無条件勝利スキルを鍛えて、リベンジ戦で勝ったりする
まあ、作者自身も変な人だったんだなって
>>老人になって老眼になれば
ヘンな部分に食いついてスマンが、俺は目が悪くなってからマンガよりも
タブレットで小説読むほうが増えたわ。行数減らした小説のほうが、
呪術とかチェンソーみたいなゴチャゴチャした絵の漫画よりも読みやすい
見開きに備えて2ページ同時表示すると、10インチタブでも小さいし・・・
15インチのiPadとか出してくんないかな
腹抱えて笑った。
パワーワード爆誕の予感。
氷河期世代っておもいっきりドラゴンボールやスラムダンクの夢見がちなジャンプ世代じゃんかw
なのでいくら最初が面白くても(どうせ途中で更新停まって新作始めんだろな)って思ってしまうわ
大半のなろう作家に当てはまることで草
いや、たしかタイトルに「今までの努力が報われ」って文があったよね?
どう「努力が報われ」てそんな「無条件じゃないし苦戦するし負ける」後に勝てる能力が付いたんだ?
横
どうせあれだあれ転スラと同じ
信者にとってはあれで苦戦だなんだと思っているらしいから
結果として似たような思考回路した奴らのものと丸被りしちゃうんだよなあ
作者の自己紹介よりもこの文章の方が読む気湧くんだが
気になるわこんなん
かまえたちの夜 ピンチのしおり てかw
カッコよさげなタイトルで中身がアレだと、読んでしまった時のショックが大きい
例えば、「異空のレクスオール」がこのタイトルのままだったら、うっかり読んでしまってたかもしれない
試しにちょうど3年前のなろう関係記事覗いてみたらその時から変わらずこのすばに粘着してたわこのガイジ
このすばに粘着してる理由は高橋李依が原作者をご飯に誘ったことへの逆恨みである
気持ち悪い私怨でマジモンのガイジ
ちな原作者はその誘いを断るという英断をしてるというね
そのくせ主人公にはコンプ拗らせて発狂する痛いやつでないとついていけないよw
通りで会話のやり取りとか思考とかがチグハグというかかみ合ってなくて気持ち悪くなる訳だ
なろう作家B「はあ?先にパクったのそっちだろ」
なろう作家C「俺はこいつらとは違う…」
なろう作家D「とりあえず儲けりゃいっか」
部外者だし調査結果とかググる気にもなれんから適当なこというけど、
若い子ほど読書をする子は普通の小説買ってるって調査結果と、10~20代が一番多い利用者って調査結果は別に矛盾しなくね?
不味いモノ食ってマズーイマズーイ喚いても、別にお前らが一流料理人になれたわけじゃないと気づこうな
なろう作品は長文タイトルすらまともに書けてないことが多いからその時点で読む価値がない。中身も文法的語彙的にひどいものだとわかってしまうからな。独壇場()
作者は漢字二文字以上の言葉はすべて辞書で調べろ
作者というより読者にこういう感じの人が多いんでね?
だから作者もそういう人に受けそうな話を書こうという作戦になる
だれうま
それ嫌ってるのと同じだよ
少なくとも、腫物扱いされてると言われて喜ぶ人はいない
今はね