|
|
まどマギ、SAO、ガルパン、ラブライブ←いつまで10年前のアニメの続編作ってんだよ
1: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:02:52.80 ID:CueQ8t9rd
2: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:03:18.77 ID:kLBrdL/8M
暗黒時代なんやで
3: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:03:47.46 ID:j2OjA63RM
ガルパンって10年前だっけ
4: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:03:52.01 ID:J1fH8bD10
それガンダムヤマトにも言えんの?
6: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:04:38.07 ID:RLyrGlAtd
9: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:04:52.44 ID:MIDDBKn90
けいおんは正しかったんやなって…
12: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:06:02.22 ID:jVCZo9Wu0
>>9
キャラが全く違うやつで続編作られてるんだよなぁ…
キャラが全く違うやつで続編作られてるんだよなぁ…
55: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:14:07.93 ID:ykyRSySZd
>>12
アニメ化してないし知名度まったくないからセーフ
アニメ化してないし知名度まったくないからセーフ
10: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:05:14.45 ID:+J9E6EEHd
11: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:05:48.94 ID:AyOyVo1H0
ラブライブしか生きてないやん
他昔のファンがしがみついてるだけで新規ファンなんも増えとらん
他昔のファンがしがみついてるだけで新規ファンなんも増えとらん
35: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:11:44.18 ID:6tvs07sXa
>>11
ラブライブもそうやろ
というか虹で逃げられたし
ラブライブもそうやろ
というか虹で逃げられたし
13: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:06:15.28 ID:j4acKoRN0
まどマギははよ続編の映画作れや
14: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:06:41.83 ID:uKJRdNSra
28: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:10:43.44 ID:4IU2PRUha
>>14
これが失敗したからまどマギ作っとるんやろなあ
これが失敗したからまどマギ作っとるんやろなあ
15: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:06:45.44 ID:CyJhnVZ20
ファフナーはようやく完結するから…
16: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:06:45.64 ID:HBDLuWkXd
ここら辺の時期に比べて最近アニメから大ヒットって出ないよな
18: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:07:22.70 ID:ycGB5kJEM
>>16
オタクのメインがソシャゲに行ったからな
アニメからはこいつらくらいが最後
オタクのメインがソシャゲに行ったからな
アニメからはこいつらくらいが最後
19: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:08:09.31 ID:0dZdIaEz0
これ以降話題になったのけものフレンズくらい?
自殺したけど
自殺したけど
20: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:08:12.42 ID:Ej5ljCMWM
22: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:08:59.23 ID:jVCZo9Wu0
青ブタとか冴えカノとかゆるキャン▲とかも続編作られてるやん?
23: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:09:40.05 ID:70p5R1dOa
24: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:09:42.59 ID:rKA3dRyM0
ひぐらし続きます、月姫リメイクします、マブラヴアニメ化します
オタクってジジイしかおらんのか?
オタクってジジイしかおらんのか?
25: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:10:14.52 ID:T5LFbAFyd
>>24
その世代のやつらが偉くなってるだけ定期
その世代のやつらが偉くなってるだけ定期
27: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:10:40.04 ID:tDO4P5u0M
29: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:10:48.32 ID:kLBrdL/8M
なろうってちょいちょいは売れるけど大ヒットはしてないんだよな
万遍なく売れてるから作られるのかもしれんけど
万遍なく売れてるから作られるのかもしれんけど
45: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:13:08.11 ID:6RDEeOZU0
>>29
中国人相手に配信で儲けてるぞ
今はもう円盤売る時代じゃない
中国人相手に配信で儲けてるぞ
今はもう円盤売る時代じゃない
65: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:14:59.05 ID:kLBrdL/8M
>>45
そうだよな
いい加減円盤売上ランキングに代わる別の指標が欲しいわ
そうだよな
いい加減円盤売上ランキングに代わる別の指標が欲しいわ
30: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:11:02.93 ID:+NiaDDRUd
ここ5年くらいで名作って言えるの宇宙よりも遠い場所くらい
31: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:11:08.52 ID:T5LFbAFyd
ゾンサガは?
36: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:12:06.08 ID:5n6D1jCyd
アニメオリジナルで大ヒットって減ったよな
昔はあの花とかタイバニとかあったのに
昔はあの花とかタイバニとかあったのに
39: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:12:40.51 ID:CcWzsuM4d
エヴァは26年やってやっと終わったからセーフ
42: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:12:57.13 ID:8pIntPKD0
もう若者はアニメなんて見とらんのやろな
70: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:15:59.03 ID:Cux3im/yd
ここ数年でジャンプアニメが圧倒的に強くなった
昔はクソみたいな作画ばっかだったのに
昔はクソみたいな作画ばっかだったのに
77: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:17:10.58 ID:6RDEeOZU0
>>70
ガチ暗黒期が数年続いてたからな
流石に集英社もこれじゃいかんと考えを改めたんやろ
ガチ暗黒期が数年続いてたからな
流石に集英社もこれじゃいかんと考えを改めたんやろ
71: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:16:07.37 ID:I8bnLbUO0
ガルパンは1番最初の映画の大学選抜戦で終わっとけば良かったな
きれいに終わっとったし
きれいに終わっとったし
86: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:17:51.25 ID:66RijNnb0
104: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:19:34.49 ID:SmnBJ5kP0
デジモンとかシャーマンキングとかリメイクされてるけど結局滑ってるよな
115: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:20:55.17 ID:lkjAQ/k10
地味にアイマスも10年前何だがこう言われない不思議
117: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:21:03.56 ID:tDO4P5u0M
そういえばコードギアスも新作あるんやったな
118: 名無しのアニゲーさん 2021/07/10(土) 19:21:05.39 ID:J7BWWbql0
映画アニメは割と新作面白いのが多いんだけどな
一話完結やけど
一話完結やけど
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「アニメ 議論」カテゴリの最新記事
-
- 【速報】女児アニメの最高傑作、決まるwww
- 一年前女オタク「煉獄さん😍」半年前女オタク「五条くん😍」→現在
- 【謎】人生で1番面白いのって大学の時なのになんで大学舞台にしたドラマやアニメ少ないんだ
- まどマギ、SAO、ガルパン、ラブライブ←いつまで10年前のアニメの続編作ってんだよ
- アニメ史上最も有名な「ワンシーン」ってどのシーン?
- 「天元突破グレンラガン」はなぜあれ程の人気を博したのか
- 【悲報】最近のアニメのヒロイン、チョロすぎるヒロインばかり
人気記事
最終章1章公開から4年近くたってるのにまだ半分しか終わってないわ
一話に50分くらいのOVAなのにどんだけ時間かかってんだよ
2015年の劇場版が最終章でよかったよね。終始盛り上がって、最後はあんなに綺麗に大団円で終わったんだから。
肉ー!じゃねえよ
続編を作りたくても、主要スタッフがみんな黒焦げになっちゃったがな😢
萌え系が減って腐向けや中華向けが増えてるからな
増やしてほしいなら男も散財ちゃんとしないと無理まあもう手遅れ感あるが
ガルパンはそもそもTVシリーズも終わりらへん放送延期だし、劇場版も延期何回もしたからな
アクタスのスケジュール管理に問題がある
モノづくり大国日本とは何だったのか
ワンパンマンとかもそうだけど同人作品がそれだけのし上がれる時代ってことでもあるな
なろうで10年もたせるのは厳しいわな
とはいえリゼロやこのすばが5年選手なことを考えると5年後くらいにはなろうが10年物になってるかもしれんが
でも日本には四季があるから
ここ十年でソシャゲ市場に流れる金が増えたからなアニメまで金回らんのでしょ
セルランに挙がってるゲームの売り上げだけで全部足したら月500億くらいいってんじゃない
漫画何かも育成能力皆無の出版社のお陰で録なの無いし
なろうとかボカロとか投稿系のお陰で敷居が下がったけど一緒にレベルも下がるのはしゃーない
オリジナルでやったらよかったのに
老害化してるよキミ
でも20年前のオタクが見てたアニメって2クール~4クールがデフォだっただろ
アニメの数が増えすぎなんだわ
半分くらいに減らせ
楽しむ為に新しく覚える事が殆どないから…
アニメでもゲームでも古い作品ばかり擦られるのは
オタ自身が新しい事を覚えるのに億劫になってるからやろ
まあフジが関わってる時点でダメそうだけどw
なろう系はCOCO壱のカレーみたいなもん
ベースのカレーは全て一緒でトッピングが違うだけ
安定感はあるけど斬新さも感動もない
最近カボチャ頭見かけるだけで笑えるようになってきた
コミカライズ担当がウルトラレアだっただけなのに、原作者に相当な金が入ってるの羨ましい。
サブカルが年寄り向けになったんじゃなくて、声のデカいサブカル好きが年寄りになってそういう物しか見なくなってるだけやぞ
仮にアニメ半分に減っても今の時代2クール以上のアニメ見れる忍耐力の奴なんてそうそうおらんやろ
ただ手抜きだったり意味不明な改変をしないでくれ
新規ファンは増えないし懐古ファンは絶望するから
今のなろう並みに好きだと言っただけでボロクソ言われるレベルだったし
コードギアス毎話放映毎に次の日学校で盛り上がってたのが懐かしいわ
晩節汚しまくってる奴が何か言ってらw
言うほど腐向けや中華向けあるか?
ヒット作もないよな
他の世代や中国以外の外国人からはつまらんから無視されまくってる
だからここまで落ちぶれたんだろ
今更だけどなんでこのキービジュアルハサウェイの下にちょこんと偽マフティーいるんだよ
封神演義とかふざけてるよな
金とリソースの無駄だろあれ
先進国共通だけど少子化ってのがデカイ
若者が多かった頃って流行のサイクルめっちゃ早い
負け組さぁ・・・こんなの流行らせて情けなくないの?
面白いだろ?
言うほどエヴァンゲリオン好きの若者いるか?
同人誌→インターネット掲示板→ニコニコや動画サイト→SNSみたいに新しいメディアやサービスでそれを象徴するような消費の仕方する作品があったと思うが今現在でそれに当たるものってなんだろうな
まずみんなどこで盛り上がってるんだ?
原作は宇宙行ったあとどうなるんだ?
とりあえず面白ければ続編でも何でもいいんだけどな
どう変わるかというと、ストレス解消用の安価なスナック菓子よのうなアニメから、丹精込めて作られた宝物のような昔ながらのアニメがまた持て囃されるようになる
同時に倍速で観るようなニワカは篩に落とされる事になるが、そいつらは声豚と同種なんで受け皿のvに逃げていく事になるだろうな
まあ、あれは劇場版含め色んな意味で衝撃的だったしな・・・
若い世代のクリエイターがカスなんじゃない?
見ていれば明かされるだろうって事柄にすらすぐ訳わからんっていうやつふえたよな
横からスマンが閃ハサなら若いのメッチヤ多かったぞ
俺みたいなオッサンしか観ないと思ってたから逆にビックリしたわw
なろうが話題にならない理由がこれ
他の世代からつまらなさすぎて無視されまくってるから話題にならない
なおすっかり落ちぶれた模様・・・
おもんないんじゃボケ
なろうって本当に流行ってるの?
流行ってるのはごく一部の特定の作品だけだろ?
今の時代リアタイでまどマギやってたら9割の奴が1~2話で脱落しそうよな
そして3話以降イナゴが一気に飛びつきそう
当時の流れやん
なろうは今は中国市場頼りだよ日本ではそれほど流行ってない
でも今の日本って日本人が何が好きなのか主張しないからわからないんだよな
1つ分かってるのは日本人は流行ってると考えたものが好きって事だけ
新作作っても1千万なら1億選ぶだろ
そういうことだ
ルコアとカンナカムイが好きだってよ!!
これアイカツスーパースターでしょっ⁉
逆に何故あんなのが向こうで流行るんだよ・・・
当時もそうなんだよなぁ・・・
自分の人生が糞で希望がないから弱いものが強くなるサクセスストーリーが嫌いで
ウジ虫が労せず強者になって仕返ししていくストーリーが受けるとか気持ち悪すぎる
キャラのシチュエーションに愛着湧いたんじゃないかな⁇💦
やっぱ当時の虚淵はすごかったんやなって
いつまでやってんだよっていうならアイマスの方だろ
根本的に想像力が欠如してる奴が増えた
想像力がないから内容の受け取り方が短絡的で、裏の事情を察したり先の展開を予想してりしない
だから常に共感できるかだけで作品の良し悪しを判断して、少しでも自分の感性とズレると親の仇のように攻撃し始める
後、増えたというのはSNSの発達でそいつらの声がデカくなったというのもあるが、パチとか飲みとか昔ながらの娯楽が廃れて、そちら側だったあまり物語を読むのに合わない層がアニメ業務にも流入してきたってのもある
同じ事は映画業界にも言えるしな
そもそもファンタジー作品が人気でそのサブジャンルとしてなろうがウケてるんじゃないのか
みんな馬鹿正直だもんな?
対立しやすいし…
放置してると海賊版出されるから嫌々むこうでも公式で商売やって統制取ろうとしてるのに
中国だのみなわけねーだろw
中共脳に染まりすぎ
オーフェン再アニメ化とかもその流れやろな
でもそれが今の日本の現実だぞ
それがどんなクソアニメになってもね
オルフェンズなんてガンダムにしてたからある程度注目されたし逆にヴヴヴはガンダムにしてたらどうなっていたのか
明らかにまどマギも3話からだったじゃねーかよw
自国コンテンツがゴミだからだろうな
中国共産党にガッチガチに締め付けられてて何も産み出せないし何も出来ない
思考力すら奪われてる節もあるから低品質と言えども新しい物に飢えてるんだろ
まあ日本人って国内ゲームメーカーからも雑に扱われてるからな
おま国仕様でも匿名掲示板で文句言うだけで反抗しないし
ごく僅かな信者が未だに当時の人気忘れられずにいるのはちょっとね…
ボルトもそんな感じだよな?
俺は最初からミナト主人公がよかったと思うし…
しょうがねぇだろ今のなろうブーム(笑)が理解できないんだからさ
悪魔くんリメイクは嬉しいがあの絵見る限り求めてたのはコレジャナイ感強すぎてなぁ
もっと今のキッズにウケそうなの期待してたんだが…
それで延命できてるんなら良い事なんじゃねーの?知らねーけど
アンチの思考って基本これだからな
理解出来ないから好きな奴は負け組!障碍者!自分では何もできない弱者!とネガキャンしていくんか
ハッキリ言って異常では?
中国から抜け出したいんだろ
転生ってそういう…
理解できない人は理解できないからね、しょうがないね
あ・・・(察し)
友人を罠にハメて殺しまくる畜生になってしまってまして
テレビの衰退で月9だのバラエティだの見てた層が流れ込んできてるんだよね
だから分からないものを分からないまま楽しむことができない奴が多い
映画みたいに1話分の単位の中で完結しないともう頭がついていけなくなる
なろうがボロクソに叩かれているのに見かけ上人気があるように見えるのは、
特に面白いわけじゃないけど普通のアニメは理解できなくてそれしか見ることができないから
新開になれなかった新房。
ナルトとサスケ弱すぎ…
それっぽい感じするな
あれ何で自分の主観を絶対的価値として信じられるのか不思議だわ
老害と一緒だから社会に出てこないでほしい
そもそも昔からのオタクって設定大好きだし、作家性や個性を尊重する雰囲気があったからなろうとは真逆なんだよな
テレビのくだらん番組を見てた奴が入ってきたってなら設定を煩わしく感じるのも納得
妻子持ちをホモ扱いするのは引くわ
設定厨なんて言葉がありましてね
ダラダラとシリーズ展開し続けないでまるでJKの輝きの無常さを象徴するかの如く、彗星の様に華々しく現れて消えて行った
大学編?そんなものはない
ガノタも似たようなもんだな
本編とは関係ない量産MSの設定とかで盛り上がったりするし
エヴァとランスで言われた覚えがあるわ
流行り物や既に実績がある物を面白いと「思い込んで」一体感を楽しみたいだけ
むしろなろうって設定しかないだろ
TRPG以降のファンタジー作品なんて設定しかないと言えばそうかもしれないけど
ハマってると本編とは関係のない設定もエッセンスになって面白いんだよね
ハマってない側からするとサッパリだけど
完全にタピオカとかと同じ流れやね
ファフナーごときがリサイクルされるんだから
よっぽど新作ネタがないんだなーって感じ
むしろここで言ってるのはおジャ魔女みたいな墓掘り起こし系の作品のことじゃないか
テレビの衰退の事すっかり忘れてたわ
確かにそれはあるな
ただ映画みたいというが、映画業界の観客もかなり酷いことになってる
B級映画のたかが90~120分の内容も理解出来ないのが平気で感想書いたり批判してたりする
もっと酷いのだと、上映中寝てしまって起きたら内容が分からなくなってたから低評価というのもいた
それも複数人…………
これがつまらなくて寝たとかじゃ無くて、そんなの関係なく始まってすぐ寝たとかだからな
変わってなかったらなろうなんて流行んねーよ
映画は自業自得やろ
キャスト重視で色々疎かにしてたらそらそういうのしか居なくなるわ
なんか物事を主観評価するときの評価項目がおかしい人間が多い気がする
アマゾンのレビューでも商品の評価じゃなく配送の評価で低評価付けてる人いるし
ネタだと信じたいけど
氷と炎の歌くらい凝ってたら認めるけどそんなもんなろうにないだろ
お前が一番偉そうじゃねーか
日本人にはキョロ充が多いって事でしょ
流行ってるものが好きなんじゃなくて流行りものを見てない自分が
周りから浮くのを恐れてる感じ
オタク向けのコンテンツは確かに寂しいな
オリジナルで万超えたの最後は初代けものフレンズぐらいか、それ以後腐女子向けになんかあったかも
なろうに設定があるとは言わんが、氷と炎の歌も基準がかなり高い上に認めるとかめっちゃ上からやん
お前が作ったんか?
なんだかんだあそこがオタクの中心地だった
ニコニコが衰退してから客がyoutubeに行って当時のオタクがばらばらになった
呪術がすぐに追い抜かすから
まぁ見てろって
おそ松さんだって結構な勢いあったじゃろ?
テンプレ使えるなろうは便利だけど所詮インスタント作品じゃスカスカ(上記理由より)だからビッグタイトルには育たない
古いタイトルはテンプレ使えるから便利なんだろうな
創作物に必要な面倒臭い所をほとんど省けるんだもんよ
大概スキルの設定くらいしか無い事ないか中にはモンスターとか種族の設定凝ってる奴もあるけど
魔法関連については大概魔力(魔力がなんなのか特に言及無し)があれば魔法使えますくらいのふわふわした設定ばっかだし
1期だけはね…
結構前だし
そもそも自分の中にその作品を評価するのに必要な物差しが無いからしゃーない
マリオやスマブラやDQしか遊んだ事ない様なニワカキッズが
色々勝手が違う他のゲームやジャンルをこき下ろすのと一緒
けもフレとは言わんけどあれも2はぱっとしなかったな
3は寂しかったな、誰も注目して無くて
ふわっとしてないのもあるけど、作者がTRPGプレイヤーだったりしてそこらへんからの流用だったりするからな
なろうで一からってのは中々無い
実はファンタジーの設定で一番重要なのは魔力かもしれないくらいなのにな…
設定しか無いんじゃなくて、先人が整えた設定の側だけしか使うことを許されないのがなろうの異世界転生
中身を拘ることが設定だから、なろうのは設定だとは言えないよ
力の根源ってのは重要やな
神様からのチートとかふわふわの極みだし
凝った瞬間に分かり辛いとか感想飛んでくるからな
そら出てくるわけないわ
無限なのか有限なのか消費したらどう回復するかとかどこから供給するとかちゃんと考えたらそれだけで面白い話になりそうなのにな
というかけいおんの場合はヒットしたのはあくまで京アニとしてのけいおんだった上に、唯たち旧作メンバーは基本出てこないShはね・・・
しかも編集のゴリ押しが初期は半端無かったからその悲惨さがさらに際立ってたというね
無から火や水生み出したり身体強化まで行える万能エネルギーなのに設定軽視されすぎだよな魔力
MPシステムもわかりやすいけど「それだけか…」でそこで終わってしまうからな
勿体ない感じするわ
実写邦画はそうだが洋画はまだちゃんとしてる
ただし、SWは除く
真よりブラックゲッターより凶悪そうな面構えのアークさん凄くない?
マンガ家なんかでも元年5月生まれの吾峠呼世晴ぐらいじゃねーの?
読者の読解力に合わせて内容ダウングレードしたのがなろうなんだろ
既存タイトルの小説が児童小説でリメイクされる感じ
ヴェンデッタのラスボスの考えがその供給にまつわる話だったな、供給源に人の意志が介在してる以上いつ向こうの意思で打ち切られるか分からないから手中に納めて国を繁栄させる目的
ハルヒやらき☆すたやkey作品のアニメを作った京アニが音楽アニメやるぞで盛り上がったからな
オープニングとか凄かったし
深夜アニメは90年代半ばの黎明期から1クールか2クール制(比率的には1クールのが多かった)
夕方アニメもスレイヤーズとかやってた金曜夕方のオタ向け枠は2クール固定だった
4クール以上なのは一部の夕方や朝アニメくらい
というか20年くらい前の頃には既に「最近のアニメは1クールが多いからスタッフや出演者間での人間関係とか出来る前に終わってしまう」とか言われてた
そういう才能ある奴がyoutuberになったってだけだろ
漫画やラノベを書くより圧倒的に楽だし
実は今活躍してる監督とかスタッフが製作委員会方式の前の時代のアニメ作り経験してる人ばっかりだよな
つっても、なろうはそれ以前の話だけどなw
昔よく莫迦にされてたあかほり作品なんかは、実は設定にかなり力入っててそのままだと難解になるから相対的にストーリーを単純化してバランス取ってただけなんだよな
アニメでもゲームでも複雑になったと言って敬遠する奴がおるが
大抵その複雑のレベルが低過ぎてもう子供向けしか作れんやん…って思う事が多い
名探偵コナン、サザエさん、ちびまる子ちゃん、ドラえもん、クレヨンしんちゃん
忍たま乱太郎、おじゃる丸、ワンピース、ドラゴンボールを
何時まで作っているんだと文句言っているようなモノ。
作家の才能の事を人を騙す才能とか言うなよ
どう考えてもイナゴだらけの今の方がサイクル早いがな
意識高い系×
古いってだけで叩いてるのではなくただの若害なだけやで
アニゲーでよく見るキッズ君や
今は流行ってるクソダサ赤口紅とツーブロックはかなり昔に流行った物だし古くさいとか本当は気にして無いよ
少し上の世代が流行った物を叩きたいだけの若害や
エスカフローネ2期やってもいいじゃない
youtubeやソシャゲやvtuberに客をとられまくってるし、新しいオタクコンテンツがきたらたぶんそこに一気にまた客をとられる
ツノ隠せてねーぞ鬼滅信者君w
アニメ19話でバズるまで別に大流行りもして無かったし連載中も売り上げマウントばかりしてる(今でもだが)信者だらけの作品が何だってw?
その作品が好きかじゃなく流行りの作品に食いついてまた次の流行りに渡り歩くイナゴ多すぎ
それ言い出したのなろうアンチだけどな
いけすかねえあんこうチームを撃破した玉田とヨウコにスカッとしたわ
アニメ映画で史上最大の売上あげたばかりなのに何言ってるのw
ネトフリでも主要コンテンツになってるし全体としての市場規模も7年連続で過去最大を記録して今や2兆5千億
そんでyoutubeやソシャゲやvtuberに取られてるのはオタクじゃなくてイナゴ
だからアニメ産業がもっと隆盛する中オワコンになるのはなろうアニメとかだけだよ
当時の流れで草
誰かが「コレいいんじゃない?」って声上げたらよってたかってそれを叩き潰す
そんな事してる間に付き合ってらんねー、って人達をなろうがかっさらってったんだろ
でもあそこがやってる商法は元がなろうだろうがラノベだろうが変わらないけど
じゃあ自分も焼き肉になっとけば?w
ただなろうがつまらんから話題にもならん
サム8をゴリ押ししたところで客から受け入れられないことが理解できない
ネームバリューと宣伝力だけあったサム8とネットだけで話題の黙れドン太郎の売り上げがほぼ同じだったんですけど
なろうをサム8扱いは苦しくない?w
前作人気があればある程度売り上げが見込めるし続編作るだろうな
あとはパチマネーのおかげで続編もあるのか
アメコミ「エンドゲームが歴代興行収入一位!!うおおお!続けぇぇ!!醜女ヨイショ!黒人ヨイショ!」
↓
MANGAに淘汰され無事死亡
両方同じクソ漫画マニアが買ったってだけだろそれ
俺が20後半だけど池袋にエヴァ公開してから一週間くらいして見に行ったら同年代や学生っぽい子はそれなりにいたぞ
アメコミのポリコレは映画とか関係なく昔からの悪習だよ
ワンダーウーマンとか昔、当時のポリコレに流されて家庭的な女にされた事もある
反対に日本の漫画は社会と大喧嘩しながら発展してきた歴史がある
だから先鋭的だし懐も深い
社会に迎合する事が作品の発展だと勘違いしてきたアメコミが漫画に負けるのは当然
じゃあ日本はそんだけ糞漫画愛好家が多いわけで
その愛好家向けの作品出したほうが良いのは戦略的に正しいのでは
だから広告代理店がステマしてやらないといけない状況だという
今のオタクがソシャゲ課金とスパチャに金を使いまくってアニメにはソシャゲシリアルや声優ライブチケットみたいな特典でも付けないかぎり金を出さなくなったから、
赤字にならず最低限の収益を確実に望める過去作の続編を作った方がいいって判断になってる
ラブライブ艦これ→FGO→鬼滅→(100ワニ)→ウマ娘
・・・と、右へ倣えみたいな状態だからな、今のオタクらは
100ワニおかしいとこにいない?
まどマギは俺は好きだけど虚淵の個人技で流行った物だから再現性に疑問があって微妙
ガルパンはシリーズものでもないしそこまで大きく売れたわけじゃないのに、
よくあそこまで引っ張るなと思うわ
そんな印象
地元ではおっさんしかいなかったぞ
そんなステマありき流行が好きな人に限って電通とか目の敵にしとるのが笑えるよな
「SNS発祥だからステマじゃない」ってSNSこそ広告代理店がサクラし放題やんけと
鬼滅はそこに含まれんだろ
あれ大半一般人だし
勝手に日本人全員の性質を決めつけるな
オタクだけで400億は無理やな
ラブライブはミューズがヤラかして死んだ
あれから全部失敗してるもん
過去は変えられないんだ…
日本人だけど流行りもの嫌いだし自分が好きだと思ったものしか興味ないぞ
SNSに依存してる人に当てはまる傾向の様な気がする
まどマギ、ガルパンはクソになってしまった
一番クソなのはラブライブだろ
売れなくなって死に体だから中国に媚び媚びになったからなぁ
世界中でアベンジャーズが流行っても日本じゃイマイチだったし
というか下手すると子供向けの作品の方が長期クール作らないといけない分凝った設定してて相対的にIQ高く見える時まである
くだらん煽り入れる暇あるなら他の名前あげろよ無能
アンチメジャーの逆張りアンチ連中は別に自分の価値基準が絶対なんて芯の通ったものはないよ
単純に自分が理解出来ないものが賞賛されることに対しての嫉妬と疎外感
それが攻撃性に転化してるってだけ
不確定要素の強いものだからメガヒット級を安定供給するってのは不可能だろ
単純に良いクリエイター集めてやらせりゃすげえ物ができるだろってプロジェクトは大概死んでるし
天空のエスカフローネ、キャッ党忍伝てやんでえ、
住めば都のコスモス荘、ふしぎ遊戯、ケロケロちゃいむ、
蒼き伝説シュート、中華一番、水色時代、ベターマン、
トライガン、カウボーイビバップ、エルフを狩るモノたち、
ガンソード、カレイドスター、爆走兄弟レッツ&ゴー、
超速スピナー、スターオーシャンEX、テイルズオブエターニア、
トラブルチョコレート、天使になるもん!、セイバーマリオネットJ、
スレイヤーズ、ハンドメイドメイ、メタルファイターMIKU、
この辺りですかね。
女性向けが売れてるように見えるのは男性向けみたいに分散はせずに集中するからだろ、アニメ多すぎる
アニメは10年だからな
楽して強くなりたいなろう、楽して儲けたい中国、楽したいから他のをパクって儲けようとする人が多い。中国人となろうは似ていて中国人に有っている
転スラおもしろいわ、その他がクソつまらなすぎて見るものがない
これから制作側に入っていく奴らはなろうを見て育った奴らだ
震えて眠れ
世の中に創作はなろうしかないと思ってそう
進撃や鬼滅もあるだろ
チェーンソーマンなんかも同じ時期だし
むしろ比率的にはそっちの方が多いだろうな
BLEACHのフォロワーやハンターハンターのフォロワーが出てきたように
むしろ、頭の軽いにわかがVtuberだのソシャゲだのに行ってる今こそがチャンスだろ
そういう連中に媚びた作品を作らなくて済むんだから、業界を整理できる
それ言ってるの武漢人だけや
早く整理しろよw
今の時代、ガチで「ツンデレ」を本気で相手が嫌いだから悪口を言いまくる、性悪女だって言うやつが出て来そう。相手が好きなのに、素直になれないからつい口が悪くなっちゃうって言う比喩が、想像力が欠如してるから理解できなさそう、今のトレンドは、何にもしてないのに自然と「主人公すげー!」って主人公AGEしてくれる「なろう系」ヒロインだしね。
最初から6話だって言ってるだろ
ロボは肩身狭い時代だからな
キングレコードにしても水樹が結婚・出産してピークアウトしたから結局林原頼みだもんな
もう生息が多数発見されてる
「好きならセリフで好きと言わないとわかるわけない」などとのたまったもよう
物凄く出来は良かったけど続きは無いのかと思うような作品が投げっぱなしで終わっていたり
この作品とこの作品よく似ているけど同じ世界観でやれなかったのかという残念な作品になったりするぐらいなら
別キャラのスピンオフや同じ世界観で別作品がスタートしてリンクしたりする方が馴染みやすく世界観が広がるので良い事だし。
長期作品の問題となるのは蛇足化な訳で終わるべきところでちゃんと終わり、
続けるなら新陳代謝をして蛇足化しなければ10年同じシリーズとして観られるようにするのは良い事だ。
10年戦える作品が消えたからって新しいヒット作品が生まれるって事ないからな。
ぼらららリリースからもう10年経過しているぞ
というか作品の賞味期限が短かったら短かったで
「おまえら俺の嫁とか言ってた前のクールのアニメすぐ忘れるよな」
とか言いだすしどっちにしても叩きたいだけの奴らだろうな
まぁ原作で未発狂だった沙都子で時系列も原作より進んでるからまたちょっと違うかもしれんけど
ガルパンはコンテンツ延命のためにわざと引き延ばしてるんだろ
アカギの最後の方と同じようなもんだ
京アニがアニメ化したらワンチャンあるかもな。
あるキャラが他のキャラばっかり限定衣装を貰って、そのキャラが毎回限定衣装を欲しがるというネタは簡単なネタだったけど、(そのキャラは一番特別な限定衣装を貰ってた。)
数年前にあるアイテムを仕込む→今回のイベントに合わせる。長期運営ゲームじゃないと仕込めないぞこんなネタ。
中国には媚びていませんが