|
|
女神転生「設定、世界観、システム、全てハイクオリティです」←天下が取れない理由
1: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:18:10.163 ID:4hsq4SEE0
3: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:19:19.659 ID:ZII+vywX0
難易度高めで、暗めのデザインでガキが寄り付かない
5: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:19:27.087 ID:lcmKa0R00
絵が受け付けない人もいるみたいだししゃーない
俺はペルソナより好きだけど
俺はペルソナより好きだけど
6: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:21:12.026 ID:Fxx+IiQR0
世界観ももう使い古されているしシステムなんか最初から大したことないじゃん
3の別に面白くもないプレスターンを未だに使い倒してるし
3の別に面白くもないプレスターンを未だに使い倒してるし
7: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:22:34.482 ID:gu8w0rAwM
ポケモンに全て持っていかれた
9: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:24:08.285 ID:QyOc3KwR0
10: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:24:10.576 ID:TwB0cz7/r
今の時代世界で売れない。売ったらとんでもないことになる
12: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:24:57.810 ID:Fxx+IiQR0
世界で売ってるし別にとんでもないことになってないぞ
13: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:25:28.324 ID:4hsq4SEE0
ダークファンタジーってみんな好きなんじゃないの?
14: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:25:47.408 ID:J4f+eIio0
15: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:25:51.348 ID:rk4YusEs0
そりゃ唯一神ぶっ殺すし
16: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:25:56.592 ID:JJcHeMSzM
ハイクオリティであることは間違いないけど、尖ってんだよ
面白い人には面白いけどつまんない人にはつまんない
なのにそれを難易度だの話の重さだののせいにする信者が痛くて嫌われてる
面白い人には面白いけどつまんない人にはつまんない
なのにそれを難易度だの話の重さだののせいにする信者が痛くて嫌われてる
18: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:26:30.045 ID:J/fAm18z0
世界設定はいいけど作りや見せ方、演出が雑で手抜き
UIからゲームシステムから何から諸々をちゃんと設定に寄せて空気を作っていくべきで、それを語る空白がない窮屈なゲーム
UIからゲームシステムから何から諸々をちゃんと設定に寄せて空気を作っていくべきで、それを語る空白がない窮屈なゲーム
21: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:27:30.816 ID:lcmKa0R00
もっとマップ作りこんでマジでゲーム内で東京観光レベルになったら嬉しいんだけどなぁ
あと使えるスキルが多い割りに結局選ばれるスキルが偏りすぎてるとか
あと使えるスキルが多い割りに結局選ばれるスキルが偏りすぎてるとか
22: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:28:21.427 ID:Fxx+IiQR0
旧1(西谷史)のデジタルデバイスとオカルトの融合というアイディア
旧2のポストアポカリプス世界とどんでん返し
真1の選択肢によるフラグ管理ではなく、今までの行動がエンディングに直結するというシステム
ここまでは素直に凄かったな
尚私が一番好きなメガテンは新約ラストバイブルです。次がギガテン
旧2のポストアポカリプス世界とどんでん返し
真1の選択肢によるフラグ管理ではなく、今までの行動がエンディングに直結するというシステム
ここまでは素直に凄かったな
尚私が一番好きなメガテンは新約ラストバイブルです。次がギガテン
23: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:28:47.383 ID:pY9B9X9S0
ポケットモンスターと比べるとやっぱマニア向け感があるよな
24: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:29:00.152 ID:STePJxPM0
当時はそれぞれの神話の知識とか全然なかったし
今リメイクしたらいい線いきそう
だけど若手勢がパズドラのパクリとか言ったりしてww
今リメイクしたらいい線いきそう
だけど若手勢がパズドラのパクリとか言ったりしてww
25: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:29:18.542 ID:aZ3BJ0Jga
自称メガテン好きでもスマホアプリがあるのを知らないあるある
メガテンD2よろしくね
メガテンD2よろしくね
26: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:29:20.696 ID:fzne0Msr0
28: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:29:53.882 ID:0b8jjgTV0
あれだけシリーズになったんだから、十分な成績だべ
もともとが子供向けじゃないんだし
ドラクエでもFFでもないものを
Wizardryからよく近未来ものに昇華させたよTokyo Catedralとかサイコー
もともとが子供向けじゃないんだし
ドラクエでもFFでもないものを
Wizardryからよく近未来ものに昇華させたよTokyo Catedralとかサイコー
31: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:31:23.015 ID:gESFnHNj0
38: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:33:43.377 ID:V30n3Upr0
>>31
作ってる人が違うらしい
真1の序盤が1番好きだなー
日常からなんか凄い事に巻き込まれていく感じ
当時他にはああいうの無かったし
作ってる人が違うらしい
真1の序盤が1番好きだなー
日常からなんか凄い事に巻き込まれていく感じ
当時他にはああいうの無かったし
32: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:32:06.101 ID:YiB9DFSZ0
キャラデザが若者向けじゃないから
若者向けにシフトしたペルソナシリーズは人気出た
若者向けにシフトしたペルソナシリーズは人気出た
34: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:32:31.630 ID:pY9B9X9S0
真3嫌いじゃないけど何か「コレジャナイ感」あるよな
42: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:34:13.506 ID:gESFnHNj0
>>34
人がいないんだよなぁ
悪魔と神はいいけど地獄ライダーとかガイア教徒とかメシア教徒とかそういう狂人要素が無い
人がいないんだよなぁ
悪魔と神はいいけど地獄ライダーとかガイア教徒とかメシア教徒とかそういう狂人要素が無い
35: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:32:59.476 ID:gESFnHNj0
39: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:33:49.075 ID:2Yh58GO30
40: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:33:50.452 ID:Fxx+IiQR0
3は結果的にうーんとなるがやりたいことというか新しいメガテン像を開発側が模索していたのは伝わってきた
それで結局フラグ管理になるってそれ真1・2より退化してんじゃんって話だが
4はもうな。新しい女神転生とかいいならがただのロウカオスに先祖返りだし。4FINALは真2の焼き直し
それで結局フラグ管理になるってそれ真1・2より退化してんじゃんって話だが
4はもうな。新しい女神転生とかいいならがただのロウカオスに先祖返りだし。4FINALは真2の焼き直し
50: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:36:33.476 ID:yPNvgEbcr
使えない悪魔やスキルが、どうやっても使えない
悪魔自体が武器の延長でしかなく、「遊び」がない
愛着が湧かない
この点で、似たシステムを持つポケモンに大きく水をあけられている
どこまでいっても基本的に戦闘しかやることがなく、悪魔が武器でしかないメガテン
モンスターを愛でる、愛着が湧くようにシステムを発展させていったポケモン
悪魔自体が武器の延長でしかなく、「遊び」がない
愛着が湧かない
この点で、似たシステムを持つポケモンに大きく水をあけられている
どこまでいっても基本的に戦闘しかやることがなく、悪魔が武器でしかないメガテン
モンスターを愛でる、愛着が湧くようにシステムを発展させていったポケモン
53: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:37:09.734 ID:4hsq4SEE0
でもみんながこんだけ熱込めて語れる作品だしすごいよな
62: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:40:46.851 ID:lcmKa0R00
85: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:50:26.556 ID:J/fAm18z0
むしろひたすら暗くて渋い話って売れセンでもあるだろう
ダークソウルやフォールアウトにそういうきらきらした要素あるか?ないだろう
ダークソウルやフォールアウトにそういうきらきらした要素あるか?ないだろう
99: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 22:55:57.810 ID:6fp4mlGfM
>>85
まぁ最近のアニメ漫画で天下取ってた鬼滅さんもそんな分野だしな
ダークファンタジーは天下取れるジャンルではある
まぁ最近のアニメ漫画で天下取ってた鬼滅さんもそんな分野だしな
ダークファンタジーは天下取れるジャンルではある
117: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 23:03:29.085 ID:PjPInkQB0
デビルチルドレン返して
122: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 23:06:37.068 ID:IbZN1a9d0
設定が基本暗めで万人受けしない
142: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 23:31:13.815 ID:PUX+XVpy0
雰囲気最高なんだけどだんだん自分の想像する理想的な展開とかけ離れていく
144: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 23:35:18.895 ID:IsODcvPs0
天下取らないのが良い作品だろ
147: 名無しのアニゲーさん 2021/07/27(火) 23:38:30.634 ID:nO/E3hHD0
BGMが地味なのはあるかも
158: 名無しのアニゲーさん 2021/07/28(水) 00:15:14.916 ID:dpuNVR7v0
真1とか2って悪魔が出現する時種族ごとにエフェクト違ってたのが地味に好きだったわ
天使だと上から光が降ってきたり
天使だと上から光が降ってきたり
163: 名無しのアニゲーさん 2021/07/28(水) 01:32:13.615 ID:RrqpOwEF0
ドラクエのような遊び心がないのと、世界観やキャラが日本的だから
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
美しい国でしたっけ?
陽キャはドラクエやFFだから
FF3の忍者賢者pt
亜流のものが出てきて今はありふれた設定だし
ネタギレが原因だと思う
ドラクエFFが王道過ぎて胃もたれするっていう人達のために作られたゲーム。
最初にPCのアクションゲームやったな
知っている人h
Dark悪魔の台詞みたいで草
いくらでも面白そうな話を作れそうだし
レベル補正もあるし
4とか基礎レベルが26のモーショボーを香使ってステータスどれだけ上げようが
シヴァの方がダメージ出せる
フランス革命は偉業であると同時に黒歴史でもあるんだけど
メガテンと同じくらいに色々と崩壊したという点で比較として正しい
これは自分を陽キャだと思ってる陰キャ
youtubeのコメント欄が外国語で埋め尽くされるゲームだぞ
海外の神様とかに興味があって女神転生やりたいなんて奴や
高難易度の3Dダンジョンゲーがやりたいなんて奴は希少で
だからこそ大ヒットとはならなかったって感じでしょ
ウィザードリィが世界で天下を取ったのと同じくらいには国内限定で天下を取ってはいた
これが全てでしょ
尖りすぎてた
女神転生の設定がなきゃペルソナの土台がなかったんだから意味はあったと思うけど
忍者は「しゅりけん」→シュタタタタタタタタ→21回ヒットがカッコよかっただけだから
というか対策したつもりでも勝てないことが多いぐらいむずい
雑魚戦でバックアタック食らったら8割方パトるし一般どころかマニアでも人選ぶよ
モスマンかわいいよモスマン
難易度も一般向けじゃないだろ
どう考えても「女神転生」と「仮面ライダー龍騎」にも影響うけてるよな
学生生活がないから
ギャルゲーが組み込まれてないから
わかる
主人公は超人じゃなく普通の人間がハンドヘルドコンピュータで悪魔使役してほしい
まあ原作小説の時点で神の生まれ変わりなんだが
キリスト教の神=イスラム教の神だからアッラーも出てるっちゃ出てる
今こそ無能政府を転覆させてもエエんやで~
キモいけどよく見ると可愛いかもって愛着わいてくるタイプが多いよね
そういう意味ではモンスターファームに近い
宗教に無頓着で自前の宗教にすら信仰心ない日本国内ならともかく、海外だとね・・・
ルシファーとお母さんの馴れ初めとかアゼル側の話とかもうちょい掘って欲しいとこあるんだけどな
悪魔はペルソナと一緒という事すら知らないのね
永井豪がインド神話を漫画化したらインドからクレーム来たって話聞いたな
ラーマーヤナだったか
少なくともペルソナは、テイルズ越えてるし
歴史のあるシリーズなのに印象に残るコレって曲が思いつかない
世紀末目前の不安感と高揚感が上手く再現されてる
ペルソナは結局ただの糖質と解釈できるだけになってもう駄目だわ
下手に扱うと、日本人でも殺される題材なんだけどね・・・
カービィとか見てみろよほぼ落書きだぞ
あとまあストーリーもそんなによくないし
色々ダメな点は上げられる
もちろん良い所もいっぱいあるけどそれはそれとして人気無いのもわかる
もう女神異聞録とつけなくなって久しいけど
高い難易度とかマニア受けとかそんな声ばかり取り入れて広げていった結果がこれだ
ヒットする要素をもとに広いユーザーを獲得するように展開していれば結果は違った
ライト層にも受け入れられてこその天下取りよ
あとタイトルも女神転生とか言われてもなんのゲームなのかわかんないよね
それになんか女神とか転生って単語、引いちゃうよね
マーラ様さいかわだったでしょ
ペルソナシリーズの悪魔は人類の集合無意識の海から誕生するものだからペルソナ=悪魔だけど
メガテンの悪魔は違うよ。本来肉体を持たない情報生命体が受肉した姿(デジタルデビル)。
雑魚狩りして誇るなよ
ポケモンはそれで子どもにウケたし
女神を育成するゲームみたいな
今と違って昔のゲームはそんなに長くないからRPG好きな人は色々手を出してるよ
天下取ってる世界は嫌だわ
そんな国に住みたくねえよ
アメリカは「聖書Ⅱ」とか出してフィーバーする位フリーダムだから
ちなみに日本人だけ自覚は無いが世界的には日本は凄く信仰心が厚い国だって既にバレてるぞ
イスラムみたいに一部が極端に事して内紛起こしたりしないでほぼ全信者が共通の価値観持ってるからな
食べ物を粗末にするなとか不謹慎とか自業自得とかの宗教用語を日常的に使うから
ペルソナみたいにダンジョン以外も作り込んで。
天下を取るのはむしろバカにも受け入れられる程度の内容
昔メガパラ(女神天国)というゲームがあってのう
タイトルだけなら「女神天国」と勘違いしてもまあ許そう
良い意味でも悪い意味でも
この誰でもスマホでどこでもマップ見れるストレスフリー社会で
マップ無しの一人称視点ダンジョンストレスマックスゲーが天下取れるわけないだろ
そういえば初代(イザナミ→弓子)以降、女神転生してないのか!?
ごく最近の鬼滅の刃も丸っこくて温かみがあるからキャラ単体でもおこちゃまや親御さんが付いてきた良デザだった
正直漫画やゲー厶でああいう斬新な絵柄のマスコットは難易度が高くて余程のセンスがないと生み出せない
個人的には、『ワールドヒーローズ』の影響も大きいと思ってる
頭悪い難易度が面白かった部分もあるのに…
ジョジョやカイジみたいに「ネタ」になってしまえばそれでもアリなんだけどね
まあファンはそんな扱いは望んでないだろうな
フィールドより街中の方が強い敵出るのは面食らう人多いだろうな。
大半のRPGじゃ街中は理由ない限り安全だし。
本編出しにくくなった感は否めないよなぁ…
デジモンとメガテンはメカのパーツや皮膚のシワが多くて難しいし女子供には間違いなく人気が出ない
ジャックフロストとモコイさんがおるやん
莠、貂画凾縺ョ莨夊ゥア縺ョ遞ョ鬘槭?螟壹¥縺ヲ讌ス縺励>縺代←縲∽サイ髢薙↓縺励◆繧峨⊇縺シ莨夊ゥア縺ェ縺?@縲
縺昴?轤ケ繧オ繝シ繝薙せ邨ゆコ?@縺溽悄繝サ螂ウ逾櫁サ「逕櫑MAGINE縺ッ縲√せ繝ゥ繧、繝?縺ァ繧よ怙蠑キ縺ォ閧イ縺ヲ繧九%縺ィ蜃コ譚・縺溘j縲∝ョ滄圀縺ォ繝輔ぅ繝シ繝ォ繝峨↓閾ェ蛻??莉イ鬲泌小蝟壹@縺ヲ蠑輔″騾」繧梧ュゥ縺?◆繧翫〒縺阪◆繧顔嶌譽偵▲縺ヲ諢溘§縺ァ濶ッ縺九▲縺溘?
謌ヲ髣倥↓髢「縺励※縺ッ迥カ諷狗焚蟶ク繧ケ繧ュ繝ォ縺梧ュサ縺ォ繧ケ繧ュ繝ォ縺吶℃繧九?ゅ?繧ケ縺ォ縺ッ縺サ縺シ辟。蜉ケ縺?縺励?√◎縺ョ荳企?壼クク謔ェ鬲斐↓繧ゅ≠繧薙∪繧頑?蜉溘@縺ェ縺??らオ仙ア?謾サ謦?せ繧ュ繝ォ縺ィ縲∫「コ螳溘↓繝。繝ェ繝?ヨ驕ク縺ケ繧九ヰ繝輔ョ繝舌ヵ鬲疲ウ輔↓縺ェ縺」縺。繧?≧
キョロ充に相当する言葉は出来なかったんだっけか
交渉時の会話の種類は多くて楽しいけど、仲間にしたらほぼ会話ないし。
その点サービス終了した真・女神転生IMAGINEは、スライムでも最強に育てること出来たり、実際にフィールドに自分の仲魔召喚して引き連れ歩いたりできたり相棒って感じで良かった。
戦闘に関しては状態異常スキルが死にスキルすぎる。ボスにはほぼ無効だし、その上通常悪魔にもあんまり成功しない。結局攻撃スキルと、確実にメリット選べるバフデバフ魔法になっちゃう
正直それが駄目なんだよ
ライホ―だのルシファフロストだの押しつけがましいスタッフとイキリ儲がウザ過ぎて嫌われてる
半分はSFC、3はPS2では古すぎる
本気で一般人にウケたいならきちんと現行機向けにリメイクするべき
まあリメイクしたらしたで古参がうるさいだろうが
古参がうるさいのが一番のガンかもしれん
ショタやホストが泣いたり笑ったりするのが日本人の好みやし
戦闘は強化重ね掛け&消し合い合戦で特になんもかわってなくないか
あとさすがに絵柄も設定も古臭いわ
売れたころのノリをずーと引きずってる
永遠に1999年のノリや
女神転生シリーズは濃くて暗くて若い人向けじゃない!
せや!学園をテーマにしたifを作ろう!
結果、首謀者がいじめられっこという濃くて暗い学園をテーマにしたメガテンに。
PSもでたことだし、もっと若い人向けにしなきゃ!
頭身も変えて可愛いキャラで!ライトな層に受けるゲームを!
で出たのが女神異聞録ペルソナ
面白いけど暗いし難易度高い。
というのを繰り返してたよな。ペルソナシリーズが完成形ではなく
この頃試行錯誤してた濃いゲームをだしてたアトラスが好き。
フォールアウトとかスカイリムとかGTAとか割りと暗いけど
JRPGなんか昔からチー牛専用やろ
アホかよキモオタ
一般受けする物を望まれてもいないだろ
と思ったけどラノベで天下とった禁書ってモロにその辺踏み込んでたな…
やっぱ万人受けしないゲームデザインじゃない?
ペルソナと全く同じものが出てると思ってるの?
ペルソナも陰鬱な雰囲気は3まで継承してたからなw
4で比較的明るくなるも、居候先のひき逃げ被害などやっぱり節々に残るダークな空気…
5はもう冒頭から主人公の境遇がアレで流れるようにバレー部のパワハラから自殺未遂と暗夜行路にw
今さらゲームは出来ないけど世界観は今だに真1が好きだな
世紀末感と普通の人間が巻き込まれてく感じが良い
COMP好きでデジタルデビルであってほしい老害の俺としては3の主人公が人と悪魔の合体された世界観がCOMPいらねーじゃん!デビルマンじゃん!ってなって違和感があるから個人的に5がとても心配ではある
COMPとかそれに類する物を使わないなら今はペルソナで良いからな・・・
あとは初心者の館みたいなの作ってユーザーが仕様を把握しやすくするとかすれば多少難易度高くてももっと売れたかもしれん
メガテンは複数の作品群の総称になってたのに
ナカジマを差し置いて本家扱いしたのがどうも気に入らない
そもそも「女神転生」って原作小説の1巻のサブタイトルでしかないのに独り歩きしすぎよね
ゲームタイトルに本題の「デジタルデビル物語」が付いてたのは2までだっけか
真2以降のメガテンは例えるなら堀井雄二のいないドラクエに等しい
実際当時は内部事情など何も知らなかったが、明らかにデビルサマナーあたりで驚くほど陳腐になって
骨の髄までメガテン少年だった当時の俺はとてつもなく失望したのを覚えてる。
ずいぶん後になってシナリオや世界観担当したがいわゆる内部抗争的なもので追い出されたって知ってすごい納得したもの。ちなみに儀典もこの人が作ってる
少なくともSFC時代まではナンバリングはミリオン当たり前で三大RPGの一角と言われてた作品だったよ。
今では見る影もなくなってしまったけどね
核戦争で世界が荒廃するとかそういう空気感がなくなって真3みたいな変にひねった感じにならざるを得なかった。
パッケージデザイン凄いな
そうだよね~あの世紀末の空気がなくなると黙示録的な世界滅亡みたいなのが使いにくくなったのは感じたよ
今の状況で女神転生の世界観を作るとしたらどうすれば良いんだろうね
災害とか疾病を悪魔の仕業にしたてるのがそれっぽい気もするけど確実に炎上するよね・・・
OPのGO-ROUNDは今でもたまに聴くほど好き
4からクソ
4の続編で持ち直したいうからやってみたらクソの上塗りだった
ファミコン版の方が優れてたくらい・・・
というか無味
戦闘もペルソナ同様に最初から最後まで弱点当てになりつまらない
世界樹の戦闘の1/10くらいの中身
まあ今回ガラっと変わるようだから、演出に関しては変わりそう
戦闘は相変わらずメガテンペルソナ系で単調そうだが
萌えとかとは別のベクトルだけど
ジャックフロスト:「オマエを凍らせるホー」
初心に帰って旧とか偽典路線を極めてみては?
まあ売れんだろうけど俺は満足だからそれでいいや
選挙で選んだのに何かちょっとでも不満があれば実力行使で挿げ替える
どっかのロウソク国みたいな未開人の発想
5はキャラが漫画すぎるんだよ。生活感がない。感情がない。親父が記者会見中に衝撃的に死んで数日で遊んだりできないだろ?いろんな人が犠牲になってるのに全部忘れて学生生活をエンジョイ。ある意味ホラーだわ。
まああんまポップにすると悪魔や世界観からの乖離が酷くなるから難しいんだろうけど
目が冷たそうだから顔が不気味
母親は悪魔に食い殺されて、飼い犬は瀕死で悪魔と合体
この時点で今時の主人公だとメンタル崩壊しちゃうでしょ
天下取れてたのが落ちぶれたんならともかく
元から天下取れてないのにそれは当てはまるんか?
硬派すぎる
昔は人間キャラなんて下手すりゃ説明書のみだったけど今はキツイ
偽典女神転生が最後の転生のはず
古参が喜ぶストーリーなんか絶対作れないから中途半端になって
新規、古参、どっちもナンダコレになっちゃったんだろな
まあ大衆(馬鹿)受け狙うならもう買わないけどな
広告費払っても一般人からしたらポカーンって作品だぞ
無知が推奨されてる国なんだしw
自民党&官僚「民衆よバカになれ!」
日本の貧富の差も知能に比例して差が広がってるからな
もうアメリカ大衆馬鹿にできんよ
他と比較しても言うほど複雑でもないのにそんなこと言っちゃうのは
ガイジ相手に足し算披露してドヤ顔してるみたいで痛々しいからやめろ
違う。昭和のおっさんとしては別作品と思っていない
このシリーズは派生が大量にあるのよ、ペルソナが外伝というよりほとんど全部外伝
そんなことに顔真っ赤で反論してるお前もどうかと思うぞ?
そもそもガイジとか言ってる時点でキチガイ確定やんお前
Ⅳからだな
親殺す前に外走って頭冷やしてこい
その反論自体がすでに頭悪いわ
こういうのはすげーワクワクしたんだよ
ただ東京を破滅させれば良いのかっていうとそうでもないような気がする
神話とかこの国の国民そんな興味ありましたっけ?
日本史すらほとんど分からない人たちなのにw
他の作品ってなんですか?例を上げてください
地味に見えて飽きない良曲多いんだがな
スーファミからPSに移植された時にもBGMはアレンジ入れてたし
特にスーファミには無かった対アリス戦BGMとかIFアキラルートの終盤ボス戦BGMとかはオススメ
万人が諸手を挙げて喜ぶという感じじゃないでしょ流石に
ブームに左右される大衆はこういう作品は絶対好まないからな
エアプがすぎる
便所マークのBGMとか交渉からの戦闘のテーマとか
ギンザとか上げたらキリないぐらい名曲イッパイだろが!
今では「金もった大人のための」ゲームか・・・
初代女神転生が出た時、中1だったかなぁめっちゃハマったぞ?
でも周りにはいなかったな
当時から刺さる人に刺さるゲームだったかも
お前たちも馬鹿じゃねえかw
いつの話だよw
普段ゲームやらない女性配信者がゲーム配信を始めたりすることがたまにあるわけだが
まず最初に手を出しがちなドラクエは誰でもクリアできてシリーズを続けることが多い
そこからFFにまで手を出す人は少ないしやっても1や2でつまずく人が結構いる
なにせこの2作品はios版も含めてよくリメイクするから敷居が低く簡単に手を出せるというのがある
だからメガテンが天下を取るなんてとてもじゃないけど無理だよね
あのときはバブル期で何でも売れた時代だろうが頓珍漢なコメするなよ
いまだにニコニコなんて見てるとか言うと老害って言われちゃうよ
今ではガチ勢なんてのも多いけどシナリオクリアだけなら難易度は低いから敷居が低くて万人受けだしね
万人受けと無縁のゲームデザインってのが敗因だと思うわ
今のおっさんだろ
そりゃ、ハマるんじゃないの
移動遅すぎ会話時間掛かり過ぎ合成時間掛かり過ぎ。
常に二段階くらい遅れたグラフィックで新作出してくるイメージ。
今だろ
3Dダンジョンなんて古い遺物で、たまに世界樹みたいなのがヒットするぐらいじゃん
ローグライク
ファイヤーエンブレム
アトラスRPG全般
お前の言う美しい国の人ってガイア教徒過激派か?
あと最近のゲームはグラフィックの質を言いすぎだと思う
グラフィックを売りにするゲームならそこに金かけても良いと思うけどそうじゃないゲームは無駄な金な気がするんだよ
特にアトラスみたいな弱小は金がないんだからホドホドのグラフィックでストーリーとか雰囲気にエネルギーを使った方が、開発スパンを短く出来て数出せれば良い感じのが生まれるかもしれん
ポケモンとかは世界観や元ネタの知識なくても違和感なくできるが、メガテンは知らないと「誰この訳知り顔のおっさん…?」ってなる
それが悪い訳ではなく、むしろ奥深さや掘り下げに繋がっている面はあるんだが、いかんせん新規には手を出しにくいし出しても意味不明なまま終わりやすい
刺さる奴には刺さるゲームは極めると売れない
これは陽キャに事実を指摘されて切れてる陰キャ
ハードホラーRPGをやりたい
現代を舞台にするとどうしてもときめき感が薄れる様な気がして・・・
90年代当時は近未来SFは既に終わっててスクエニ系のファンタジーが強かったし
ただ後から考えるとポケモンはこれの影響が無ければ絶対出て来なかったと思うわ
それまで敵はおろか味方でさえ喋り続けるだけのただのスピーカーやったし
敵と話すと味方になる事で初めて敵がただの障害物でないと認識出来た
ただ交渉システムは維新の嵐はもっと先を進んでたけど
ユダヤ教・キリスト教・イスラム教における「唯一神」は同一の存在。(発音や解釈が違うだけ)
それがラスボス(黒幕)のゲームが世界レベルでの天下をとれるわけがない。
ここはそういうダンジョンなんだな耐性装備付けよ
こういうバランスで良いんだよ
マイルドになったらそれはもうメガテンじゃないわ
ライトなのと開発の為の金策はペルソナに任せた
ポップなスタンドとギャルゲーシステムの部分がウケたんだろ?
ペルソナはスタンドバトルやギャルゲーをRPGに落とし込んだセンスはあるけど、メガテンは汚いドラクエモンスターズってイメージしかないわ
タカシ様も、そう思うぜぇ!!
金子氏とそういう契約でもしてるのか。
岡田金子が攻略本に出てた頃が一番面白かった。
ソウルハッカーズまたやりたい。
世界観と言うより
仲間キャラが悪魔しかいないのが受けないんだろ
FC版はともかくSFCんも真女神転生当たりの頃はバブルも崩壊してると思うが
少なくとも、下手したら原理主義者が会社狙うレベルだしな。
ぎゃるげー?
と思ったらあれか。よく現れる「ペルソナは3からしか知りません^q^」勢か
卓球や柔道がどんなに凄くても、サッカー野球辺りの影響力には勝てんのと一緒
あんなキービジュアルじゃ寄り付かんて
ペルソナも受けたのは3からだししゃーなし
もっと参拝して贄をささげよ
ペルソナはオシャレなUIに対して戦闘シーンのテンポの悪さが際立ちすぎて
UIの目新しさがなくなったら終わりそう
このままで大丈夫?って聞きたくなる
神話関係なしの隠しオリザコでしかなかった魔人を、ストーリーに組み込んじゃったり
アバチュの隠しボスに人修羅出しっちゃったり。
ifもシンプルであまり悩まずにできる所も好き
陽キャはrpgなんかやらないw
今一番熱いあの地域でもゲームが出来てしまうような売り方は大丈夫なのか?
設定・世界観はあくまでオタクが好きであってキッズや任天堂系のゲームしかんやらん層にはウケない
他のタイトルがどうなってるのか知らんけど。
世界的な競技人口だと卓球3億でサッカーの2・6億より多いけどな
まぁ中つ国が全力投入してる影響があるから間口の広さとも言えないけど…
野球? 3000万だって。アメリカ(中南米)や日本くらいだろ熱くなってんの
アトラスはガチ健常者向け
両親に大切に育てられた子じゃないと受け付けない何かがある
陽キャは自分を陽キャと言わない法則
メジャーはペルソナが担ったから
真3の魔人は本編には出てこないマニアクス要素だから別にいいだろ
内容もストーリー(創世)には一切かかわってないし
アバチュ1はコンピューターの中の世界だからなんでもアリや
日常とオカルトがくっ付いてて、変なリアリティがあって面白かった
女神転生はアニメのゲーム化っていうかアニメ世界のゲームというか、とにかくあくまでもそういうゲームシリーズだと思ってたから、真・女神転生には驚いた
絶対こっちの方が面白いのに
もっと売れてメジャーになっていたら絶対噛みつくエセ正義マン現れてるわ
何でもハマる人はハマるし、その逆も然りだが
単純にハマる人、ターゲットが狭い
ペルソナとかは3以降ダーク感残しつつも
キャッチーな感じ?明るい雰囲気を前面に押し出して
メディア露出も増えたからとっつき易かったんやないか
デビルサバイバー、デビルサマナー、ライドウとかはどうなんやろな
メジャーの後のボクシング漫画じゃなく、
メジャー2が読みたかったんだ
むしろあのマニアックさで現在switchのビッグタイトル入りするくらいには続いてるのがすげぇわな
当時でも楽しめたって話に当時は何でも売れたなんてコメントつけるほうがよっぽど頓珍漢だと思うんですが
情報でるたびにクソ化した4と違って普通に面白そうやったで
主人公も悪魔からスキルや耐性を自由に継承できるようになってたしな
発売日が待ち遠しいわ
劣化ガントレットにしか見えんから買わんかった
BGMはいいらしいんだがな…
一回ぐらいダンジョントラベラーズみたいなゲーム作る会社にスピンオフを作らせて各種システムそのままで萌えキュンにしてしまえよ、話はそれからだ
順当にナンバリングも派生も出してるけど何の話や
放置されてたのはPSハードだろ
ガチファン以外は一作やって面白かったと満足しても、次のにはあまり手を出さないんじゃないかと思うわ
戦闘が変わり映えしなさすぎるからな
異端に見えるけど初期のころから当時のサブカル界の売れる要素入ってるし
世紀末が大ブームだった日本で人気出るの当たり前だわな
その後も時代に合わせ時事ネタも入れたりしたペルソナの方は売れてきた
本家は時代に取り残されたそれだけ
RPGでもトップクラスに完成度の高いブレスターンバトルは至高ぞ
真3はたまにPS2引っ張り出してやりたくなるぐらい好き
後はキャラデザが古臭く、毎回東京ばかりで日本全国の霊山とか心霊スポットなど名所あるのに勿体ないと思う。
今ならAVG要素強くしてPC向けにまたゴアバージョン出しても良いと思う
他のいわゆるJRPGに慣れてると、凄く孤独感が有って
一人で寂しく戦ってる感じ
それはそれで良いんだけど
ホンマの神ゲー、名前出てるとは思わなかったわ
Wizライクのお手本、ストーリーありで固定キャラいるのにクッソ面白い
続編かフルリメイク、ベタでいいからsteamとかで配信してほしい
物語の根幹自体がメインから外れているから
ただニッチなジャンルというだけなのに濃いとか硬派とかフワッとした表現で飾るのが好きね
あってもデビチルくらいが好き
交渉なしのP3P4はナイス判断
あと真Ⅱだったかバグだらけだったじゃん。
少年野球チームの監督がメジャー級に優秀とか言ってるようなもん
安易にゲームカルチャーに抵抗のない世界へ送り出したらマジで戦争になる
ヤハウェをネタにしてるのは面白いが大量のキチガイを招き寄せるからな
難易度が高いのは別に良いんだがプレスターンはいい加減飽きた
俺は悪魔使いとしてもっと大勢の仲魔を戦闘で一辺に使いたいんだよ
でもノーリスクで行動回数増やしてくる敵ってダメじゃね?
普通に行動回数多めでやれよ
モト劇場とやら見てるとそう思う まだ未プレイだけどよ
UIもセンス無いしメガテンチームはずっと微妙なもん出し続けていくと思うわ
熱烈なファンはたくさんいるしそれなりに取ってるほうだろ
ペルソナが何で成功してるのかを考えればすぐに分かる