|
|
【速報】ゲーム依存症が増える理由、判明する
1: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:39:07.21 ID:YkK/EiFT0
2: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:39:13.64 ID:YkK/EiFT0
こういうことやったんか
4: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:39:28.83 ID:WAFjHMHd0
スマホゲーのことか?
5: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:39:37.57 ID:vFxxhA5Xp
ゲームによるやろ
6: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:39:39.26 ID:+uTltDJg0
昔はゲーム依存いなかったのか
13: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:40:12.32 ID:+Tm1D+vk0
>>6
極端やな
極端やな
35: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:41:38.31 ID:Ie1YuMECr
>>6
終わりがある昔ながらのゲームに依存症なんていないだろ
終わりがないからネトゲ廃人なんてワードが生まれたんだろ
終わりがある昔ながらのゲームに依存症なんていないだろ
終わりがないからネトゲ廃人なんてワードが生まれたんだろ
7: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:39:45.41 ID:epZF86tP0
ゲームによるな
8: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:39:50.08 ID:TtuddHG20
これはあるやろ
終わりがない
終わりがない
14: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:40:16.26 ID:OKF2uORza
左ってRPG限定やん
177: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:47:47.20 ID:4g0szDqZ0
>>14
別にRPG限定じゃない
別にRPG限定じゃない
23: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:40:54.44 ID:8GL5Cbde0
これはある
Fpsとか特にそうやん
Fpsとか特にそうやん
31: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:41:24.81 ID:gaxdJX1xr
昔っていつやねん
54: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:42:32.56 ID:Ie1YuMECr
>>31
普通に考えてネット対戦がなかった頃の家庭用ゲームだろ
馬鹿かお前
普通に考えてネット対戦がなかった頃の家庭用ゲームだろ
馬鹿かお前
32: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:41:29.33 ID:BVzHFxJxp
ゲームやめることを更生とか言ってんの草
34: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:41:33.89 ID:NNdMHTZsa
やっぱソシャゲってクソだわ
38: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:41:59.12 ID:4mINNKdQ0
RTAやってる奴らは?
40: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:42:05.19 ID:rgtdAPYua
RTAとか知らないんやな…
43: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:42:06.25 ID:oZfMgZy50
RPGしかやらんのか?
49: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:42:16.58 ID:jqUiyVFK0
ソースなし
思い込み妄想もここまできたか
思い込み妄想もここまできたか
71: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:43:17.07 ID:epZF86tP0
>>49
いやこれは割と的を射てるやろ
昔も終わりのないゲームなんてざらにあったけど間違いなく今の方が依存率が高いゲームが多い
いやこれは割と的を射てるやろ
昔も終わりのないゲームなんてざらにあったけど間違いなく今の方が依存率が高いゲームが多い
84: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:43:46.36 ID:VeW0kBDH0
>>71
依存させて儲ける、っていうシステムが作られてるからな
依存させて儲ける、っていうシステムが作られてるからな
51: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:42:22.62 ID:epWmigpu0
こんなんテレビでやるなや
52: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:42:24.00
??「アプリはやりません。そこにエンディングがないので。」
58: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:42:45.90 ID:JHqaZyj+0
いやスマホの寝っ転がってどこでもできるのがあかんねん
ドラクエですら止まらんくなるのよ
ドラクエですら止まらんくなるのよ
60: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:42:56.45 ID:6GjdldNR0
CIVは危なかった
62: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:43:02.35 ID:KY8seBxD0
そういう風に作られてるからな
63: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 12:43:03.93 ID:p7wsQqeM0
たしかにFPSとかMMOはそうやな…
だから辞められない
だから辞められない
668: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 13:04:47.82 ID:1CfGHpC6d
昔の子供「やったー!ボス倒した!よし!暫くゲームは辞めよう」
マジでテレビ局はこんな想像してるんか?
マジでテレビ局はこんな想像してるんか?
691: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 13:05:19.09 ID:IaP43ZJ+0
>>668
昔の子供「違うゲームやろ!」
昔の子供「違うゲームやろ!」
708: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 13:05:54.98 ID:9lvNkxoJa
>>691
おかん「ダメです」
おかん「ダメです」
758: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 13:08:18.70 ID:O4N4PZIjd
>>668
子供ワイ「これクリアしたから貸すから何かゲーム貸して」
ワイは貧乏やったけどこれでずっとゲームやりまくってたわ
子供ワイ「これクリアしたから貸すから何かゲーム貸して」
ワイは貧乏やったけどこれでずっとゲームやりまくってたわ
919: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 13:14:51.22 ID:cG3/p3El0
>>668
今の子供「よーしクリアしたから今度は縛り付けてはじめからやろ!」
今の子供「よーしクリアしたから今度は縛り付けてはじめからやろ!」
961: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 13:16:41.06 ID:IaP43ZJ+0
>>919
RTA勢ってほんま頭おかしいわ
RTA勢ってほんま頭おかしいわ
895: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 13:13:55.23 ID:zFT1w+BD0
スプラおすすめやで
イライラするから長時間できない
イライラするから長時間できない
925: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 13:15:05.24 ID:S3ftAzbl0
>>895
ゲームやめてすぐにそのイライラが収まるならええんやろうけどな
ゲームやめてすぐにそのイライラが収まるならええんやろうけどな
953: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 13:16:22.65 ID:3xaKeWmUd
>>895
四回やって四回煽りカス見たわ
しかも一回に複数人
四回やって四回煽りカス見たわ
しかも一回に複数人
777: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 13:09:01.13 ID:3AXN72Lxa
まぁ間違ってない
ソシャゲとか満足度ない割に続けてしまうわ
ソシャゲとか満足度ない割に続けてしまうわ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
振り込めない詐欺が横行してるゲームがあるらしい
お前らのことは知らねぇよw
パチンコとかも大体先を見通して金の管理ができないガイジが狙い
それなら昔だけじゃなく今もだろ
神殺しの鬼畜魔王やドM勇者などの規格外に匹敵する卿の方がやばい
ソシャゲー=定期更新のソーシャル要素持ちとかまんまMMOの系譜だもの
文学青年だって文学依存症と言える シネフィルだって映画依存症と言える
シンプルに墓穴掘ってるぞ
ファミコンのドラクエでラスボス前までいってデータ消えた時はマジ泣きそうになった
ピコーン♪
テロテロテロテロタタッタッターンタタッタッタターン
パラッパンパララパラッパパラパラパラララン♪
パラッパンパララパラッパパラパラパラララン♪
パラッパンパララパラッパンパラッパン
っっっタン♪
ドン
0% 0% 0%
呪胎九相図の兄弟達や宿儺の器などの誕生に関与する脳の方がやばい
なろうで義務教育を終えた異世界転生厨ゲーム脳ガイジ
一部のゲームキチがやってただけだもんな
ソシャゲのログインボーナスシステムはライト層も依存症になりそう
よう音大なし
自分がやばくないと思い込んでる21世紀の精神異常者
ゲーム依存はインベーダー時代のほうがあったので
スマホゲーのせいでゲーム依存とは言えない
何言ってんだこいつ。頭おかしいんじゃねーの?
クソみたいな誰も使ってない造語を喜んで使う知能も最悪です
一般的の話に入らんだろ
で?それが今取り上げられてるゲーム依存()の方よりやばい根拠はどこにあるの?
サ終でほっとするって人が居るらしいから
そういう人は確かにそうやろうね
一番「なろうに依存」してんのはてめェーだよ てめェー
我慢ができないってこと?
こっそりエピソードの骨組みが仏教とか儒教、ナポレオンとか偉人の行動学なんか
盛り込まれてりゃゲームやらせてヒーローの洗脳教育ができる
このクソまみれの日本を変えてくれる、ヒーロー候補生を量産できる
スーファミやゲームボーイの頃の完結があるゲームでも、
学校でゲームの続きを考えて、帰ってすぐゲームというゲーム依存は普通にあった
だから節約のためできるだけ多くのソシャゲをもって無料で暇を潰した方が良い
出来るだけ手を抜きたいと思ってるよ
昔のゲームは売り切りだからユーザーがそのゲームで永遠と遊べるかどうかなんて
考える必要なかった(不思議のダンジョン、でぃすがいやくらいか?)
好きなだけやっとけって感じでw俺にはかんけーし
それは別。時間のスパンが違う。
ゲーム依存は一時的にやめられるかの話。
コンコルド効果はそれ以降一切やめられるかの話。
やり続けるのが悪いんじゃなく、生活に支障が出るほどやるのが問題。
今昔の話ではなくジャンルの話じゃないの?
ソシャゲについてはスマホのお陰で、ネトゲのように極端に生活崩壊させずとも依存させて絞り取る事に成功している。
ガチャの値段とか冷静に考えなくても頭おかしいからな。
あまりやり込むのもバカバカしくさっさとクリアすることだけを考えていた
プレステになりセーブデータが堅牢になりコピーやバックアップも簡単になってからは
格ゲーのサバイバルやタイムアタックモードも何十年にもわたって同一ソフトをプレイし続けられるようになった
暇なときにゲームばっかりやってるってことじゃなくて
他にしなければならないことがあるのにゲーム優先をしてしまうってことだろ?
DQ3とか当てはまるかもしれんが
それでも終わりがあったからなあ
例えばモンスターファーム2ってレジェンド杯クリアで区切りといえば区切りだけど育てるモンスターでまた進め方が変わるしいろんなCD試すのも遊びの一つみたいなとこあったから結局「飽きるまで」が区切りになるんだよな
あとゲームの進行がタップだけとか手軽すぎるのも一端なのかな
ゲーム側がこうだからとか言うのはただの責任転嫁
ビジネスなんだからなるべく長く遊んでもらえるゲームを開発するのは当たり前だろ
わざわざ言わんでも解る そんなゲームシステムやしね
ゲーム依存よりよっぽタチが悪い
>>668
今の子供「よーしクリアしたから今度は縛り付けてはじめからやろ!
昔からだぞ
病院が命令従わないと罰金やて 政府が今までコロナ舐めて病床増やす事して来なかったのが問題なのにな
感染拡大してきたからてすぐに医療施設増やせる訳無いのに何言ってるのかと・・・
相変わらず責任を丸投げで不快や
ログボ
スタミナ満タンになると溢れる
期間限定イベント
とりあえず時間内に消化しておかないと損した気分になるって心理を利用したシステムで
飽きてても惰性でズルズル続けてしまうってのが依存の正体だよ
やはりソシャゲは全てに於いてクソ
RPGでもストーリーより強くなる過程を楽しむ人なら何回もやり直したりするし、終わりのないスマホゲーでもある程度やったら飽きて辞める人もいる
そもそも依存って言われるレベルになったら、ストーリーがどうこうよりゲームをプレイしてるって事自体にハマってしまってるだろうからなぁ
「俺は性犯罪者な前世を後悔してるので来世では改心しました」言いながら
下着ドロしたパンツしゃぶる主人公の話が本棚に入ってるやつよりマシ
それができないから依存症なんだが
終わりのよくわからないスマホの課金ゲーはあわんなあ
あれは依存させるための仕組みが計算づくで組み込まれてるシステムだから
ゲーム依存症と勘違いされているのかもしれない
特定のゲームに固執せず、今やってるゲームに「飽きたら」別のゲームに移ってるのを見る限り、ゲーム自体に
たいした愛着&執着は無く、スマホを操作する理由を無理やり探している風にしか見えない
特にガチャ中毒に縛られてる訳でもない無課金勢
オンラインゲーム依存症って言葉があってだね
ゲーム依存症は据え置き型のゲームも全部入る
あのうさぎ人間おもしろいわ!
自分で自分を薄っぺらいって言いたいのか?
それ1の画像に書いてあることじゃん
ゲームの場合冷めたら途端にやらなくなったりするし
薬物依存とかとまた違うと思うけどね
ゲーム性より依存性に重きを置いて開発してるんだからもうこれゲーム会社じゃなくてねずみ講みたいな分類だろ
依存性の高い仕事とか逆に幸せなのでは?
それはそれ これはこれ
周回要素には不満の声を挙げる奴多数だぞ
成績一位や仕事仲間の尊敬を得るには嫌なことや苦手なことに努力して取り組む必要があるが、ゲームでは楽しかったり爽快感のある演出で好んでこなせる仕組みが用意され、金を使えば圧倒的な効率で目的を達成できるように設計されている。
だからゲームにハマる。
ネットに繋がることで人との繋がりでしか得られなかった感情もゲームで得られるようになった。
よってハマる対象が拡大した。
他の要因があるだろ
理屈はともかく今更こんなこと言い出すのが不思議だわ
何か流行ってほしくないゲームでも開始したのかな?
マリオカートで限界タイムアタックしまくってたし、マリオワールド短時間クリアとかもやってた
DQだってクリアしても何度もやったりより短時間クリア目指したりLv上げまくったりしてたわ
DQ5でエスターク5ターン以内とかやってたし、聖剣3でいろんなキャラでクリアもやってる
クリアして終わりのゲームもあれば長く続くゲームもある。今も昔もそこは変わっていない
つまりゲームより楽しくて充実した時間を過ごせる趣味か何かを見つけれればゲームの方はそれ以上やらなくなるとのこと
今は、ひとつのゲームに依存させて延々搾り取るビジネスモデルだからな
昔は完結したら次のゲーム買ってただけだから…
スーファミのデータ消えるのなんて極一部のソフトでなりやすいってだけで当たり前ではないな
試しにハードオフとかでジャンクのソフト買ってみなよ十中八九消えてないから
依存って他を優先できなくて学校行かない、会社行かないとかそういうレベルだぞ?
言うほどテレビ見たいから永遠と休むってやついる?
辞めて次に移ってる時点で依存してなくね?
今のゲームユーザーは数日から1週間くらいで飽き取るやろ
俺もソシャゲやってるがよく何してんだって気分になるぜ
課金者の依存と無課金者の依存は別々に考えないとな
ソシャゲユーザーは無課金者の方が多いし
無駄に金と時間ばっかりかかるし最後は運営の都合で勝手に打ち切られるんだからな
やっぱり数十時間くらいでしっかりエンディング迎えて楽しいゲームだったなぁって終わりたいんよ
1つのゲームに掛ける時間の長さが依存症かどうかなのか?
FCはデータ消えやすかったけど、SFCは消えなかったけどな
当時新品で買ったFF、FE、SRW、オウガ等々のシリーズもので
セーブデータ飛んだことは全然無かった
4年前に中古で買った電池交換済みのSFCのDQ3は
電源入れるだけで頻繁に消えるから驚愕ものだったわ
意地で全コンプクリアしたけど、多分次でデータ消えてそう・・・
自分で辞めることができなくて生活に支障をきたすレベルが依存症
自分で辞めて次に移れるならそれはゲームが趣味ってだけの人
悪質なソシャゲは
法律で規制をかけろよ
ネトゲやソシャゲは長く遊んでもらうことが収入に直結するからな
無課金でも人がいて賑やかでないと課金する人も増えない
実生活でそんなに成功体験なんてできないから
たしかにスマホのゲームって終わらないもんね
ガチャもあるし完全にプレイヤーを快楽漬けにさせるシステム
まともじゃねえよ
だからバカ程ハマる
ファミリーコンピュータ時代ならマッピーとか終わりが無いのが終わりのエンドレス難易度上昇系が割りとあったな・・・
クリア出来なかっただけともいう
ゲーム内コンテンツを買うのはまだ良いが、期待値低いガチャを引く権利を買うってのが最高にあたおか
現実が辛くて辛くて仕方ないからってだけだろ
何でもいいから思考を埋める何かが無いと壊れてしまいそうだからだよ
本当はゲームなんてちっとも楽しくない
アプデによってプレイヤーが延々とゲームを「させられる」
このバランスが上手いのよな
ギルドやコミュニティもゲーム内へプレイヤーの現実を移行させる
課金したことによってユーザーを離れにくくするってのも共通だな
ゲームというより開発のために金と時間を落とすシステムに自分が組み込まれるのに気付いてない
むしろどうしたら集金出来るかって開発側の方がゲームしてるわ
もっと昔もインベーダーとか流行ったじゃん
自分はアズールレーンを3年ほど続けて完全無課金で全キャラコンプしてるけど、
ガチャ課金ではなくスキン課金モデルで運営できてるゲームって結構あるのに、
なぜか誰もかれもがガチャゲー連呼してるのが不思議でしょうがない。
課金圧低いゲーム探して、気に入ったらお布施するくらいでいいんじゃないかな?
エロゲーを発売日に定価で買うのも、昔っから「お布施」って呼ばれてたわけだし。
アズレンはコツコツやる人向けだからオススメしとくよ。リセマラも要らないし。
お手軽ですぐに抜けるけど満たされんのよ
ファミコン版ウィズには別売でデータを保存できる外付けオプションがあったな
昔のゲームは限られたコミュニティーの中でしか人との関りが無かったから完全にゲーム依存する人ってのは人との関りを煙たがる人が多かった
人は共感することで満たされる生き物だから自分の中だけで完結してしまうと興味が薄れていく
90年代に入ってからPCでは洋ゲーがオンライン化するものが増えて依存者は増えていったけどPC自体が一般的に広まっていたわけじゃないから目立つほどではなかった
けど00年代からPCやネットの普及でコミュニティーが広がりMMORPGなどが爆発的な人気で廃人なんて呼ばれるほど依存者は増えて行って一時期問題になった
未だにゲームと言ったらファミコンのピコピコでしょ?って位の人には違いは無いんだろうけど
よりマシ論という正常性バイアスかけんほうがええ
ネットコンテンツもアニメもゲームも含めて漏れなくデジタルドラッグ
ヤク中だらけの社会
好きだった事でも惰性になった時から依存に変わるしな
機会を逃すと欲しくなっても数ヶ月~年単位で入手できなくなるから、
絶対に手に入れようってなっちゃう
特に1がな…
あの中毒性はいったいなんだったんだろう?
ソースのない思い込みって批判にソースの無い思い込みで反論してて草
マジで多いよ、ヒマヒマって言ってる奴
自分から時間を上手く使えないやつ
それで今流行りのゲームをとっかえひっかえ追いかけてるんだもんな
マジで終わってるわ
まぁ頭も悪いんだけどなそういうやつって
TVってのは自分たちの論調で洗脳したい連中が作るもので
TVで放送する番組、及び映画に関しては「洗脳のためのファクトチェック」をしたものが放送される
所がTV局の管轄から外れ、TV番組から人の視線を長時間逸らすゲームは昔から攻撃対象だったのよ
子供ほっぽり出してSNSやってる馬鹿親しょっちゅう見かける。
で都合のいい時、つまりインスタ映えししょうなシチュエーションになった時だけ子供の写真撮る。
まだゲーマーのほうが健全ですわ。
1つのソフトに限らずとにかくゲームをしたい人の事を指してるんだと思ってたわ
ソシャゲの一番罪深いところは「ちょっと手が空いた時にスマホをポチポチしているだけでもゲームをやった気分になれる」事だよ
だからこそ飽きたり忙しかったりしてもモチベが回復するまでゲームを継続できてしまう
そこにデイリーミッションと期間限定イベントが加われば最強よ
ソシャゲに飽きるとログインボーナス
もらいに行くのもダルくなるのよね
スマホ依存症はゲームだけでなく、
LINEとかで友人との会話をやめられないという
人も含まれると思う
私はアニゲー速報依存なのですが、
私は大丈夫でしょうか?
今:アップデートで追加要素がある
ってこと?
すごいよくわかる
俺は漫画・アニメにハマるようになったらゲームの
時間が減った
この世のあらゆるコンテンツは洗脳合戦だからなw
あらゆる人間を信者化させるのがビジネスであり全ての企業の目的とも言える
本当に何もかもが信者化、洗脳化による牌の奪い合いの競争をしてるに過ぎない
据え置き機でのゲーム依存と
スマホでのゲーム依存はちょいと違うわな
やめたくても禁断症状出るんだよなあ
まとめサイトもSNSもポルノもそうだがカモからドーパミン出させる手段を熟知してるマーケティング担当者の手のひらの上で踊らされ続けるしかないわ
「信長の野望」で
全てのプレイアブル大名を全ての難易度でクリアした
猛者って、いるんだろうか…
正直、東方の紅、妖、永、花、文、風、地あたりの頃の方がゲーム依存度がやばかった
演出と音楽がいいからついついプレイしてたし
特に妖々夢に関しては何百時間単位でやり込んでたわ
ソシャゲの場合はゲーム依存というよりもガチャ依存って感じ
サービス終了という運営側の都合で強制終了することはあるぞ
好きなキャラ操作して戦ってるだけで幸せな俺は異端なんだな
昔のゲームは内向的
今のゲームは外向的
ってイメージ
誰?
依存させるために設計されてるゲームと一緒にしてる時点でゲームガイジやな
依存先が他の対象に移るだけ、、、
みんな何かに酔っ払ってねぇとやってらんなかったんだなって進撃の台詞にある通り
人間は辛いぜ
達成感により報酬系が刺激されて、これが繰り返されると依存へ進む
あらゆるゲームの根幹になるシステムでこれ自体は普通だが、ソシャゲはこのサイクル、アップデートがある種無限に行われる
様々なイベントやガチャ、時間をかけてクリアする課題とか、ありとあらゆる仕組みを使ってユーザーの報酬系を刺激して快楽を与えてくる
まさに依存症人間の出来上がり
せいぜい他人に金払って依存症になってねw
三國志で弱小君主で天下統一なら見た事がある。スタート時、部下1人とか。
喚き散らす子供に負けてスマホなりを自由にさせてりゃ止まる訳ない
売れるコンテンツは依存させるために設計が組み込まれてるだろ
今のゲームはボリュームがありすぎるからだろ
これ
一部コア層がハマってたのと、今みたいに一般層が課金して延々とゲーム続けるのとでは話が違う
クリアするまでやめられない勢がいる
ロックマンの新作が出て翌日学校を休む奴とか普通にいたけど
学校来いよって言ったらクリアしてねぇのに行けるわけねぇだろバカかって普通に言ってくるしw
FF11だのカズヤだのって言葉が浮かんだ
ゲームをやることは人生
>>54
馬鹿はお前だ
その昔からゲーム依存症は有る
人生が終わっても新たな人生が始まったんだ
ボードゲームの世界もな
今はカタンしかカタン
コンプガチャはかなり前に規制かかったから、何もしてないわけでもないんだが…どんなもんだろうな
言うても、意図的に競争心や射幸心を煽る仕様を仕込んで抜けられなくするのとはまた別じゃね?
うまく言葉にできないが、今のソシャゲなんかとSNSの特性って根本的に同じって感じがする
ダメかもって自覚してる間は正常、本当にダメな連中は話題を自分が叩きたい物事にすり替えるから。
しかも、自分の異常性を自覚できないから、無意味なレスバを繰り返ししてるでしょ?
ここを何度も見ているならなんとなくコイツは異常だってヤツがいるはず。
ゲームや映画といったコンテンツへの集中力はないのに
ネットサーフィンは何時間もできるって異常だよな
PvPも勝った際の麻薬的快楽を伴う成功体験に引きずられて次こそは勝てる、今日こそは勝つの心理で泥沼化する可能性が大いにあって危険
どのゲームでも依存症になるリスクはあるけどなる過程と動機が違う
過程が違うから昔のゲーム今のゲームで区分けするのは不適切じゃないか?
今のゲームは~どうたらは的外れ、昔からそういうタイプのゲームはある
それこそ将棋やチェスに段位やら賞金が付いた時点で一緒や
「ゲームに悪影響なんかないんだ~!」って発狂擁護するバカオタがいっぱい湧いたけど
あいつらが全員バカだったってソシャゲが証明してくれたわ
ソシャゲ見て「ゲームに悪影響はないんだ~!」なんて言う奴いたらもう誰の目にもただのバカだしな
あえて書き込むけど
関係のない記事にまでそういう事を書き込むなろうアンチには遠く及ばないよ
依存できるほどのゲームに出会ってみたいけど未だにない
一番長くやったのでも100時間ちょいとかだし
弱小君主で天下統一できるなら
全ての君主でクリアできそう
ゲーム依存症ってのは昔から多少あった上え言うが
終わりのないネトゲで今のスマホほどあったかよっていうね
スマホのソシャゲはゲーム依存症じゃなくて射幸心煽るギャンブル依存症だからな
これ
ソシャゲ依存はゲーム依存じゃなくてスマホ依存に含めてほしい
条例作れ
奨学金もらえるレベルの成績なら除外とかすれば勉強もがんばるやろ
昔の家ゲみたいに純粋にゲーム自体が面白くてやめられないってんじゃなくて
SNSみたいな承認欲求とパチみたいなギャンブル依存の複合みたいな感じだもんな
趣味とは違う次元で目標や楽しみも薄く、惰性と逃避、依存状態になってる人とは違うだろ
虫が良すぎ
そんなゲーム無罪みたいの通るわけないわ
商業的に成功した商品作品には依存させる要素が必ず組み込まれてる
終わったら次のゲームに移行するだけ。依存症であることには変わりない。
自称知識人の分析は的外れもいいところだ。情けないよ。
・・・単純にコンコルド効果だろう。
時間と金を次ぎ込んできたゲームはよほどの事が無い限り捨てる決心をするのは難しい
切り口を変えてるから別物のように見えるだけでさ
・・・問題になる所要層は年齢も同じ可能性すらある(30年前の10代で20年前の20代で10年前の30代で今の40代)
1つのゲームにどっぷり嵌って、次のゲームにまたどっぷりと嵌る依存と、同じゲームでアプデで飽きずに嵌るってのは同じようなもんやろ。別のゲームになるから依存じゃ無いって訳じゃ無い