|
|
ひろゆき「トロッコ問題?僕はスイッチ切り替えずに5人殺しますw」←これ
1: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:09:57.82 ID:r0k0aLrr0

ひろ「ハーバードに政治哲学で有名なサンデル教授の、トロッコ問題っていうのがあるんですよ。トロッコが進んでいて、このまま行くと5人に当たって死んじゃうけど、自分でスイッチ切り替えたら死ぬのは1人だけで済むと」
「僕はスイッチ切り替えずに5人殺す派なんですよ。なんでかっていうと自分で切り替えちゃったら僕に法的責任が生じて、『損害賠償で〇千万払え!』って言われる可能性があるから」
「僕が何もしなければ、トロッコの整備をしたやつが悪いってことになるんですよ。だから5人死ぬと社会にとってはよくないんだけど、僕自身が請求受ける可能性はなくなるので、っていう話ですwはい」
https://youtu.be/5QZB6QAmYpE
3: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:10:20.74 ID:r0k0aLrr0
これ考え方としては正しいの?
694: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:35:23.64 ID:QVFzMw1/d
>>3
多分トロッコ問題の主題は理解してない
多分トロッコ問題の主題は理解してない
858: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:41:18.75 ID:Rp1x25pk0
>>3
トロッコ問題で整備がどうこう言うのはおかしいが
ひろゆきにしてはまともな方やな
トロッコ問題で整備がどうこう言うのはおかしいが
ひろゆきにしてはまともな方やな
4: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:10:38.71 ID:l5ZLgKhQ0
お前踏み倒すやん
5: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:10:40.78 ID:qZ0ge8GK0
そういう話じゃないんだよ
6: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:10:41.16 ID:r0k0aLrr0
法的な責任抜きにしてって話だったような気がしたんやが
172: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:18:34.33 ID:LgBe8Lzi0
>>6
これ
これ
8: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:10:44.49 ID:t1GxV7TMd
いやまぁこれはそうやろ
触ったら殺人やぞ
触ったら殺人やぞ
10: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:11:12.25 ID:f4ATnrF7p
勝手に条件加えるタイプのアスペやん
14: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:11:32.86 ID:ebxqW1ui0
トロッコ問題はそういう話ではない
19: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:12:00.38 ID:Lg7K7yrr0
>>14
本人も真面目に答えてないんやろな
本人も真面目に答えてないんやろな
401: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:24:39.35 ID:YS5wOge1a
>>14
トロッコ問題はスイッチの切り替えくらいの状況なら多くの人が1人死なす(5人助ける)方を選ぶけど
ちょっと状況が変わって、その一人が自分の婚約者だったら、とか5人が死刑囚だったら、みたいな条件つけると人の判断基準が変わるよねーって話や
ひろゆきのトロッコ問題の取り上げ方(条件の付け方)も、まあ間違いじゃないけど、多分逆張りで言うてるだけ
武井壮の後出し条件理論と変わらん
トロッコ問題はスイッチの切り替えくらいの状況なら多くの人が1人死なす(5人助ける)方を選ぶけど
ちょっと状況が変わって、その一人が自分の婚約者だったら、とか5人が死刑囚だったら、みたいな条件つけると人の判断基準が変わるよねーって話や
ひろゆきのトロッコ問題の取り上げ方(条件の付け方)も、まあ間違いじゃないけど、多分逆張りで言うてるだけ
武井壮の後出し条件理論と変わらん
16: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:11:38.71 ID:r0k0aLrr0
67: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:14:50.25 ID:fT0tUERZa
>>16
ひろゆきにWikipediaを見ろなんてハードルの高い要求をするな
ひろゆきにWikipediaを見ろなんてハードルの高い要求をするな
185: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:18:54.14 ID:RdN/4ifu0
>>16
抜きにする必要あります?
抜きにする必要あります?
489: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:27:25.21 ID:zA8Dxna/M
>>16
ひろゆきがそんな前提読むわけないだろ
ひろゆきがそんな前提読むわけないだろ
18: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:11:56.74 ID:lvrRyMoiM
トロッコ問題って、思考実験やで
じゃあ法的責任を考えないものとしたらどうするか、答えられるのかねぇ
じゃあ法的責任を考えないものとしたらどうするか、答えられるのかねぇ
20: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:12:08.11 ID:glSMTUZUM
ひろゆき「僕は賠償金から逃れ続けられる自信があるので、身を挺してでも5人を救いますよ」
↑これならなんJ民も支持してた
↑これならなんJ民も支持してた
30: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:12:28.50 ID:EM/u+zme0
>>20
これカッコいいわ
これカッコいいわ
45: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:13:35.86 ID:As04kYmY0
>>20
これ言って欲しかったわ
これ言って欲しかったわ
52: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:14:04.80 ID:UhTJDR/O0
>>20
カッコいい
カッコいい
408: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:24:51.64 ID:QEbez+sAa
>>20
これは論破王ひろゆき
これは論破王ひろゆき
25: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:12:24.67 ID:jQ6e2DSBa
まぁトロッコ問題自体いろいろ言われてるからな
74: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:15:06.55 ID:4r4Dg4+FM
>>25
でも自動運転が現実のものになってきてるおかげで
トロッコ問題を真面目に考えないかんようになってきとるで
でも自動運転が現実のものになってきてるおかげで
トロッコ問題を真面目に考えないかんようになってきとるで
31: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:12:39.86 ID:r0k0aLrr0
50: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:13:53.24 ID:V4LQPLdR0
>>31
草
草
124: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:17:08.48 ID:rAF78bsl0
>>31
正解
正解
257: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:20:51.67 ID:guXrl6mHd
>>31
サンキューサーナイト
サンキューサーナイト
69: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:14:59.64 ID:WudNC1F3M
お前請求されても踏み倒すじゃん
118: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:16:57.68 ID:yFjBz3cor
知らんけどこれってなんで1人の方に変えたらいかんの?5人か1人がどっちか確実に死ぬなら1人の方が良いのは明らかでは?
169: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:18:24.60 ID:345oYiiy0
>>118
その1人を殺すのがいいのか?っていう哲学の問題やから
その1人を殺すのがいいのか?っていう哲学の問題やから
164: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:18:16.43 ID:tzagp6o90
201: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:19:13.70 ID:e9u8Z/Z70
>>164
将来有望さんやね😊
将来有望さんやね😊
236: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:20:17.72 ID:xavWDyBV0
>>164
6人まとめて轢き殺すは草
6人まとめて轢き殺すは草
252: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:20:44.00 ID:iczXlzLpM
訴訟リスクを回避する為に見てみぬふりしますってつまらん答えをしなかったのは偉いわ
803: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:39:08.60 ID:mS7UZpkvr
813: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:39:34.30 ID:QdmN6qWN0
>>803
デブ強すぎ定期
デブ強すぎ定期
821: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:39:56.95 ID:lb0URNqHd
>>803
電車の殺傷力舐めすぎ定期
電車の殺傷力舐めすぎ定期
832: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:40:27.95 ID:ULtfmI2x0
>>803
発想がコナン並み
発想がコナン並み
962: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:45:10.98 ID:LdY6SJ1yd
982: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:46:08.01 ID:ZAOhPF9B0
>>962
草
草
983: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:46:10.51 ID:fdGp33JYa
>>962
なるほど、引かれる側視点なると答え変わるのも面白いな
なるほど、引かれる側視点なると答え変わるのも面白いな
86: 名無しのアニゲーさん 2021/08/31(火) 12:15:32.68 ID:k5qfzj/90
へぇ~俺ならどちらも救うけどなあ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
自分がやった罪悪感はぬぐえないので傍観者が正解
格好良くて草
どっちもかわいくて大好きだよー!😭
当たり前の事を言っただけで話題になるとか草生える
それは命の価値ではなく数の価値に過ぎないから。
スイッチ触ったら一人を殺すことになるけど触らなかったら見殺しですむ
殺しと見殺しでは大きな違いやぞ
自害する元気があるならどけろ
前提条件知ってても答え変わらなくねぇ。
人じにに関わりたくないもの。 関わらない事を罰する規則もないし。
この時点で終わってるよね
まあ一般的な知能ごと道徳が欠如している若者(44)の思考も特殊なケースとしては価値があるかもしれないけど
五人死ぬのは勿体ないから一人に死んでもらおうか、という結論に過ぎない
命の価値を考えたものではない
ひろゆきからwikipedia取ったら何が残るんだよ
だって、生き残った一人は見てるからね。ひろゆきがぼけーっと突っ立って、何もしなかったのを
テリーマンかよ
それ結局トータルで五人の命の価値の方が高いことになるのでは?
どっちに転んでもメリットないからね
関わらないのが正解
だっての意味がわからん
別に見ている奴がいてもいなくても法的責任はねえだろ
道徳や倫理観を排除して自分が一番被害を受けないように思考するのがひろゆきだから
完全にサイコパス
超磁力レバー草
切り替えない人に対しては親とか子供とか恋人が轢かれてもそのまま放置となるかって話やろ
一人を殺すか五人を殺すか選べという問いに過ぎない
自分の手を汚さずに五人殺すか、自分の手を汚して一人を殺すか、という問いだ
つまりは殺人の強要だ
強要された殺人で、一人殺すも五人殺すも違いなんてありはしない
これは単に「おまえは一人殺すのと五人殺すのとで罪の意識に差が生じるか?」という問いに過ぎない
あと、何もしないを通すならせめて『割り箸事件』のような実際のニュースを取り上げてから言ってほしかった
そういうところだぞ
かっこいい
野生のトロッコ問題空間に囚われて脱出できないんだよなあ
レスキュー隊とかなら法的義務や責任が生じるけど
一般人ならその対象じゃないぞ
例えば交通事故が起きて、自分が加害者でも被害者でもない傍観者だった場合
見てるだけでも罪にはならないだろ?
法的な責任ナシでも多分無視する
身内や友人が乗ってなくて全員赤の他人なら合掌してサヨウナラだわ
切り替えても人が死ぬなら手を汚したくないしね
って思うけど、汚いものに塗れた賠償金も踏み倒すヤツが犯罪になるから~賠償金払え~
とか言われても説得力ねぇわ
この問題は考え方や議論を目的としてるからどんな回答でも間違いではない
ひとつの命とひとつの命が等価であること、ひとつの命といつつの命の価値に違いがあることをを証明しない限り、命の価値を計れていない
多い方がいいというのは数の価値でしかない
数の価値でしかものをみていないことになる
一人の上級国民と五人の下級国民の、どちらを救おうとするんだろうね?😂
5人が家族や友人や知人にすればまだ信憑性があったのに
人助けにもリスクあるからな
なんか実は奥さん大好きとか言われてるけど、こいつはそんな人間じゃないんだろうなぁ
と今では思う
法的な問題にすり替えてる
これでよし
自殺志願者しかいないなら知らん
そもそもコイツ法的責任取らないクズじゃん
こんなWikipediaなんか誰も見てないだろ…
条件変えると結構意見変わるよなこの問題
5人の方は一般人です、1人の方は脱獄した死刑囚ですみたいな条件だったらレバー切り替える人の方が多くなりそう
そして即座に現場から立ち去る
その一人は確実に自分の行為により死ぬ事になる
そういう事すら分からんのはガチアスペなんだろうか
ミス 緊急避難
ぺこらの配信見てないの😅
ぺこガイの偽者かな🤔
現実では自分が切り替え側固定なわけではなく、5人側にいることも1人側にいることもありえるから難しい
5人見殺しにしても精神壊れる
1人自分の手で殺しても精神壊れる
でもそれだったら五人助かるほうを選ぶに決まってるよね
そんなことも知らないのかよ
その条件付けを変えたら答えも変わるよねって問題だっていうのは置いておいて
信憑性てw
例えばその一人が医者なら、医者を一人を救って一般人5人を殺すべき
そこらの前提を語らずにどっち選べとかなんも意味がない
# 頻繁に議題のすり替えを試みながら他者を「論点ずらし」呼ばわりし、
# 自分が無知なくせに他者を「勉強不足」呼ばわりし、
# 他者及び自己の発言を組織的に歪曲引用・捏造引用している嘘吐きのくせに他者を「嘘吐き」呼ばわりし、
# 人格攻撃を好み、
# 何が若者言葉であるかも知らず、
# 映画を観る時には悪罵の出現回数を指折り数えることに集中し、
# 高齢者差別をし、
# 何が人種差別であるかも知らず、
# 自分が差別されていることにも気が付かず、
# 44歳にもなって未だに「若者」のつもりでいます。
なんで?
法的責任はなくても本人の罪の意識の問題はあるだろ
刑法37条でも法的責任は負わない
お前はどうすんの?
今ではもうアスペ発見器みたいになってるな…
抽象的に物を考えることができない人が、山ほど浮き彫りになる
今回に関しては問題を出す奴がバカみたいなことを言わないのは何でだ?
俺は一人の方を線路の外へ引っ張り出してから切り替えるよ
若しくは、十分引き付けてから切り替えて脱線させる
問題の前提条件無視したらただの屁理屈
あとから「なんであいつを助けてくれなかったんだ」とか責められたらムカつくから
なんのマンガか知らんけど山口貴由ぽいセリフ
後は裁判でも何でも受けて堂々と
「五人死ぬより1人の方が良いと私自身が判断して行動しました」
と明言して裁判官の判決に従うわ
このひろゆきの解って、トロッコ問題ではしばしば出てくる観点で、
サンデルの講義でも、ひろゆきのような意図で操作しないに触れてなかったっけ?
あえて見捨てることで自分の責任を回避することは倫理的にどうか、ってもろサンデルの正義論の範疇の話だし
むしろ5人仲良く送ってやったほうが寂しくない分良いね
不作為の殺人に問われるかもしれんやろ
プラマイで4人生かしたって達成感あるかもよ?
命を全く理解できて無いと思う
五人死ぬよりも一人死ぬほうがその罪の意識が軽いからだろ(笑)
そういう我関せず見向きもしない考えが浸透した結果
目の前で困っている人がいても誰も手を差し伸べない世の中になったとさ
そもそも、線路に寝てる奴が訳わからんし、線路の管理者じゃないし・・・
無関係な人が正義感を発揮した結果、地獄を見るのは良くある話。
ひねりにしても意外性は既に消失してる
こんなもんで感動する純真な世間知らずが居るんやな
ひろゆきのいい鴨や
大体どう考えてもそういう方向にもの考える話じゃ無いだろう
ガキか?
全員が自分と無関係の人間なら何もしない
誰かを救うために誰かを犠牲にすることは、平等・公平的観点からあってはならない
それをやるなら、あくまで利己的に損得を考えて自分に罪を生じることを踏まえてやらなきゃならない
これは関わる当人の視点からは事故で死ぬ人間たちの話でしかない
それに関わることは差別で関わることになるだけ
命を差別するなら平等・公平を越えた価値観をもって差別しなくてはならない
自分の事だけ考えてる人
大好きやん
なぜかなんにでも逆張りで干渉してくる謎
自分が関わることで命を左右する罪の意識は?死ぬ人間を選別する罪の意識は?
本田鹿の子の本棚って漫画だけど逃げ道とかズルできないように色々考えられてる話だ
トロッコ問題の回は無料で読める
前提を理解していないのだから
他の人と議論する段階にすら到達していない
1人が一般人で5人が犯罪者なら1人を生かす
5人が一般人で1人が犯罪者なら5人を生かす
それらがわからない状況なら5人を生かす
なので答えは相手の素性による
でも5人がアインシュタインレベルの天才科学者で
一人がアニゲー民だったら?
俺だったら「そいつら全員まとめて轢き殺す」を選択するよ
本スレまったく理解してなくて草
ひろゆきとまったく同じこと言ってるだけじゃん
そういう数の価値は短絡的な見方
生かした一人の子孫が何千何万と増えるかもしれない
生かした人間は誰かを殺すかもしれないし子孫も残さないかもしれない
人の生き死にに関わることは全体の運命に関わることでもある
この定義を元に、健康な人を1人解剖して臓器移植5人に行って救っても同じだからやるよね?となる
こうなると拒否反応を示す人が多くて、じゃあ違いはどこから来るのか?って論議になる
結局はエゴと言う結論なんだけども
それは金勘定と同じではないのか?
他人の命よりも自分に賠償責任で損する方が嫌だとはっきり言えよタラコ
人の命よりも金の損が嫌だと
ひろゆきは頭がおかしい
思い入れもない相手のために誰かの死の要因になりたくもない。トラウマになったら助けた5人が責任とってくれるのか?ともなるし。
でもスイッチを切り替えないだけなら要因の一つではあっても、根本的には自分のせいではない。罪悪感だって大声で知らせようとするとか操作以外の方法で試みれば薄まる可能性はあるし。
なんかテイルズに出てきそうな問題だよな
まぁ、止めれずにワイが死ぬことになるんやけどな。
トロッコを病気、線路の人を患者、レバーを左右する人を医者とすれば、答えを変える人も多いだろう
法的な責任は生じない云々は抜きにしても、レバーだかスイッチだかに触ればより道義的な背徳感みたいなのは生じる。
知らないふりしておけば、もともとそうなるはずだったことが起こるだけや。そこに自分は全く関与していない。
不作為とは言うが結局誰かは死ぬんや。死ぬはずだった五人を生かして死ぬはずのなかった一人を殺すことに正義なんて感じへんやろ。作為による一人殺しよりもそこに居合わせた自分の運命を呪うほうがはるかに増しや。
しかしいつも思うがそもそもこれはこのサンデル問題の筋が非常に悪い。クソみてえな問題だと思う。
消極的に5人を見殺しにする
どちらを選ぶかって話だけど
俺なら見なかったフリするかなあ
こんな答えでいいなら線路に石置いて脱線させるでいいじゃん
屁理屈捏ねてまともに答えるわけないって聞く前にわかるだろ
屁理屈聞きたいなら聞きゃ良いけど
どっちかしか選べないんだから仕方ないじゃん
つーか4人も多く人が死ぬほうを選んだらよりサイコパスっぽいけどな
切り替えは事故防止のために脱線するタイミングでは切り替わらない。
トロッコ問題は追加条件で切り替えるかの変化などを見る問題。
アニゲー民一人はアインシュタインレベルの
天才6人と同等だからギリ、アニゲー民
話を簡単にするためにスイッチを切り替えるか切り替えないかって問題にしてるのに
そうやって選択肢にないことやり出すのが不思議
現実ならそれでいいんだろうけど、これは思考実験なんだからルールに従っとけ
個を大事にする西洋人にしか理解できん。
1人であろうが5人であろうがその人にとっては死んだらお終いなわけよ。
日本人の場合すぐにヲタクのように設定がどうだとか五人助かるほうが得だとか
ひろゆきみたいに五人死んだ方が楽しいとか
損得勘定で考える。
その轢き殺される一人がひろゆきだったらベストだったんだけどな
ひろゆきとまったく同じレベル
ハンターハンターでは「誰が手を汚すか」って言ってたわ
発言者の国王によると「助ける最優先は国民で王は業を背負ってでも助けるべき」とのこと
ほんとコレ!!
やって後悔とか絶対に嫌だ!
命の価値とはなんなのか? 最初は数値だけで判断してたのに、
条件を変えた場合に結論が変わる理由は、どこから来るものなのかって話だからな
レバーを引けば5人の犯罪者は死ぬが1人の一般人は助かる
結局は罪悪感が重要になってくる
百戦錬磨の軍人や殺人鬼以外の普通の人間の精神はそこまで強くないからね
自分が悪くないと思いたいほうを選ぶんじゃないかな
ズルすぎるだろ
そんなのアリならみんなそうするわ
AかBで選べって言っとんじゃクソバカ
こいつが普段から論旨をずらす事を是としている事が露見した
この話はそういう話でそれで終わりや
1人助けちゃったら4位しか上がらないもんね
そこは個人の意見だから別におかしくないぞ
むしろそんな事言っちゃってるお前が訴えられるだ何だと言い出すひろゆきと同じくアスペ
下手に第三者が出しゃばっても大惨事になるから我関せず焉が己のため人のために最適かと
アスペはすぐこういうこと言いだすから思考実験とか成立しない
なお一番の正解はひろゆきを無視する事です
この発想はなかったw
でも全員処分してしまえば選択した自分の目撃証言は無くなるからある意味正解では?と思ってしまった
実際は、ひろゆきのような条件を勝手に付け足し、それを理由に議論するなという指示を読まず、持論を語るために勝手にルールを無視して改変する頭の悪さ
(#頻繁に議題のすり替えを試み、)
>僕が何もしなければ、トロッコの整備をしたやつが悪いってことになるんですよ
しかも彼の語りたい事は自身の責任の不在ではなく、他者を攻撃するためのものであるために、攻撃性や性格の悪さを見せつけている
なぜちょっとイキった人は「これが正解」みたいに自信満々に答えるのか。
存在してるお前の法的責任 賠償金払おうか
いいからどっちか選べや
聞いてない
向こうからどや顔でしゃしゃり出てきて検討違いの解答してるだけ
それは差別であり、差別するに足る確固とした信念があって出した言葉だからな
トロッコ問題に差別する要素はない
だから触らん
自己責任論を唱える個人主義者になったり、自己犠牲を強いる全体主義者になったり、日本人は忙しいな
だってより多くの人を救う方が法律で罰せられるって、完全に法律が正しく機能してないよね
超磁力レバーは中間で止めても脱線を許さぬって言ってるだろ!
本田鹿の子の本棚だね
この漫画、5人側もカッコいいんだよな
すごいセンスだった
まさに今のジャップの性根が知れる回答が多くて笑えるね
今回はトロッコ問題だとハッキリ言ってるから他の解法を出すのは無意味だが、
トロッコと歩道橋とデブがいれば即トロッコ問題だと考えて、デブを投げるか否か以外の選択を考えなくなるのは思考停止じゃないかと感じることもある
お前とぺこらだったらぺこらを取るわ
お前はネガキャンしかしないチョンJ民の中国ハーフみたいなやつだから
それは結局5人死ぬほうを選んだってことだから一緒なんだよね
俺は困ってる人が居たら手を差し伸べるようにはしてるけど
(自転車置き場でチャリドミノしちゃった人を手伝うとかさ)
この問題みたいに人を殺すかどうかの判断は背負えないわ
中国で人助けをせずに見殺しにしてたのをネトウヨは笑ってたけど
中国人と同じで草
あ~あ
死刑の絞首台のスイッチを分散させてるのもこういうのが理由だし
横だがその場合は切り替えてアニゲー民を見捨てる
散々質問の意図とかが話題になってるのにそこからズラしてる自分かっけー思う44歳の自称若者の中二アピじゃん
はっずかし
そんな法律はないぞ
ひろゆきは勝手に法律を自己解釈しているだけ
でもこれ、一番はじめに考えた出題者が後からどんどん状況を追加してくんだわ
文句はその人にいってくれ 有名な教授だから
セウォル号
1000人見殺しにしてでも自分の手で1人殺すよりマシか?
その5人と1人が全員知り合いだったらどうするべかね?
何勝手に加えてんだ?
ひろゆき大好きなwikipediaなのに読めてないのか
正義の味方に選ばれなかった人間は救われることはない
言いたい事はわかるが、正解とかそういう話でもないと思うけどな・・・
自分で自分を救えない天才なら結局、何もなせないから見殺し
アリかナシかを自分で考えるのも
思考実験の内に入ってるんじゃないかなと
個人的に思った訳ですよ
実はそんな高度なことやってるつもりなくて本当にただ話が理解できてなくて
頓珍漢なこと言ってるだけなのかもな
脱線させて全員助けられないかな
1人を殺す選択肢をしたら「マイノリティに犠牲を強いる今のジャップ社会を象徴してる」だろ?
難癖ガイジ民族の魂胆なんかお見通しだぞ
1人と5人、5人と1000人にどう違いがある?
1人を犠牲にして1000人を救うに足る根拠は?
それは多い方がいいという数の価値に過ぎず、命の価値を計ったものではない。
金勘定をしているのと同じ。
そもそもマイノリティに犠牲しいてんじゃなくて
マイノリティなんだから我慢しなきゃいけないところは出てくるのに
面の皮厚い奴が好き勝手やってるのが今の世の中だろ
ポリコレとかなw
うるせえバカ
教師役が「生徒に考えさせるため」に、さっきと答えが変わるような追加の条件を出し続けるのと
ピュータンみたいな、自分が言いたい事だけを言って勝ち誇るために条件設定するのは全然違うやろ
そうすれば交代した奴は俺に対する恩義によって1人を諦める方を選択するだろう
結果、交代した奴が罪悪感に苛まれ俺の精神的ダメージは少なくなる
思考放棄したバカの答えだよな
どっちも救えないじゃん
2択問題に第3の答え出すなら両方救う!の方がまだマシだ
ひろゆきの土俵であえて法律の話するならこのケースだと「縛って転がした犯人が100%悪い」から心配すんな
少なくとも被害者を助けようとして動いた善意の第三者(って言い方はちょっと違うが)に罪が問われることは無い
遺族がなんか言ってくるかもしれんが、それは傍観してしまった時点でなんか言われるのは確定してるから諦めろ
「傍観者を装ってお前は5人殺すことを選んだのだ!」
とか寝言を言われたら
「それあなたの感想ですよね?」
って言うわ。
ここまで完全にタラコ脳で草。
そのバカの漫画の内容と言いたいこと何一つ理解してなくて草
両津「民主主義には少数派の尊重という精神もあったはずだ」
一人を救助して5人の方に連れて行ってレバーは5人のままか
そういうのもたらこみたいなやつには無意味だぞ
自分が嫌な思いしなけりゃ他人がどうなろうが構わないんだから普通にお前も殺され得る
まあたらこに限らず今の世はそんな連中ばかりなんだが
1人救うために1000人殺すのを是とするならその根拠は?
こういう数の問題にする奴って命を金に変えちゃうんだよね
5人救うために1人を殺す事ができちゃう
5人の幸福のために1人の不幸を受容せよってダメやろ
トロッコ問題は「ジレンマを与えた上で、どういう選択をする人が多いかを量る」のが目的なので、正解は無い。ただし「自分が責任を問われるかどうか」で行動方針を決める人間は多いので、ひろゆきの解答は「ありきたり」だとは言える。
サンデル教授が「正義の話をしよう」でこの問題を取り上げたのは、受講者に最初に一発かましておいて、その後の講義による誘導をやりやすくするのが目的。自己啓発セミナーのようなやり口なので、あまり感心できないなというのが、個人的な感想。
1000人助けるために一人ぬっころさないといけない
その一人お前なって言われて納得できるんや?
「ふ~ん で?」で終わる駄話やん 阿呆やろ
見殺しとかじゃなく積極的に殺戮
どんな形であれ、手を下すか下さないかの差はデカいし、見知らぬ相手を助ける義理はないしで
「5人と1人どちらを救う?」と問うて、5人と答えたデブは歩道橋から投げていいデブ
どこが?こんなシュチュエーション、デスゲームの世界でもなければ会うことないだろ。
そもそも誰がトロッコに人縛って置いたんだよ。
それはトンチンカンな問いだな。
「救う」ってのは関わるってことだよ。
状況がそうなるように出来ているのならそれで人が死ぬのは事故に過ぎない。死んだ人間が運が悪い、間が悪かったというだけ。
千人を見殺しにすることは公平であったというだけで一人を救ったことにはならない。一人が勝手に助かっただけで誰かが救ったわけではない。
何考えてんだよ このタラコは
そりゃ明確に命の価値に差があったからそうしただけ
一人の命の価値の方が一万人の命の価値より大きかっただけ
また、選択しなければ責任が生じないというのも、いかに言い逃れるかだけを考え続けてるこの男らしい考え
こんな口先だけの人間が、リスクと責任を負って行動してる専門家にかなうわけないわ
こういう意見って匿名のネットだから言える事だよね。
コレがガチの講義でみんなの前で口頭で言ったら皆コイツとは縁切って距離置くよね。
なんで?
そんなの不公平だろ
公平であろうとするのなら関わらないのが正解
命を差別するに足る理由がない
ガチの講義でそんな同調圧力ありきの内容は、小学生の道徳の時間までじゃねえ?
一般人だったらそうかもしれなけど職員だったら何らかの責任はとらされる
そもそもそれは前提が違う
5人の殺人犯と1人の善良な人間ならそもそも別の問題になる
みんなの前で口頭で「5人助けるために1人殺します」って宣言するヤツとも付き合い維持したくないが
元ネタを大して知らないのにイキるとかひろゆき以下だわ(笑)
自分に都合が悪い法律や他人の意見は無視したいだけだろ
でなけりゃ賠償金を踏み倒したり、他人の質問は無視するくせに他人が自分の質問に答えなかったら「無視するならオイラの勝ちw」だとか言い出さねぇよ
そもそもコイツが渡仏したのも賠償金を払わない為なんだから、機能している法律から逃げてるってことだろうが
そりゃあもう単なる算数の話やろ。
人類たくさん殺したければ1人を救う。
人類たくさん残したければ5人を救う。
選択後に生き残った奴だって自分含めてどうせ次のデスゲームですぐ死ぬやろ。
小難しいこと考えないで直感でいけ直感で。
その一人が身内だったら路線変更して五人轢くか
ていう問題じゃなかったっけ?
職員だったらちゃんと責任を果たして仕事をしているのならこういう状況は生じない
するべき仕事をしていないから責任を追及されるのであり、責任を果たしてなおこうなるのなら別の作為があったというだけで責任外のこと
警察が犯罪を取り締まらないのは責任を問わられるが、犯罪が行われることは警察が責任を問われることではない
何となくこっち、みたいなのとか、説明できないけどこっちじゃなきゃ嫌って人はもうちょっとだけ考えろ
その前提で話が出来ない奴とこの手の話すると疲れるわ
それは当事者がサイコパスだったから
トロッコ問題は回答者がサイコパスとは限らんよ
人の数って何種類ですかー?wアホなんですかー?ww
じゃあどうしたらええねん(笑)
例えば自国民100人を守るために敵国兵100万人を殺す王様とか軍人とかはサイコパスなのかな?
金持ちは何もできないので労働力失うと結局死ぬ
労働力の中から金持ちは新たに生まれる
つまり国家とは経済とは金持ちじゃなくて人口を失うと終わり
戦いは数だった
>一人を取って一万人殺した
そんな場面あったっけか?
虐殺された自国民数百の蘇生のために
自国に攻め入ろうとしてる敵国兵数万を虐殺したとこなら知ってるんだが。
歩道橋からデブを投げるとトロッコは止まるものとする
今、歩道橋の上にいるデブはお前ひとりだ
さて、どうする?
たらこみたいな回答ですね
「答えは沈黙」
「トロッコ問題」はサイコパス診断に用いられているようで
共感能力が乏しく合理的なサイコパスはすぐに結論を出すようだ
にほんごを おぼえろ
こんなのが学校で心理学勉強してたんだぜ
「おはようございます(さようなら)」
レバーを引いてたった1人の犠牲で済ませると答えたあなたは京都人
「本当に胸がいとうおました(はよかえれ)」
サンデル教授じゃないんだよね
戦力の逐次投入は兵法的に見ても愚策初めから最大戦力の5人をぶつけるべきなのだ!
やけくそではない冷静に死にに行ってる!
これがトロッコ問題の捨てがまりかぁー!
この作者天才だろ
世の中そんな風に出来てないことを理解して
「誰を助けても文句は出るし、全員〇ねば責任は問われないというもの。」だって
おれも同じ考えだしサイコパスかな
お前おかしいよwwwって言える奴のメンタルはほんと理解不能だわ。
選択の根拠に対してならいくらでもケチのつけようがあるだろうが
選択自体を誤りとして草を生やしている奴の頭がほんと心配。
社会出て来ないで欲しいわ。
で、答えは何種類あるんですかー?逃げないで答えてよーww
ただのサイコパス気取りだから安心しろ
自動運転のAIで緊急時ハンドルを切るか切らないかとかいろいろ決めなきゃいけないんだって
究極の選択を迫られている問題で無回答は存在しない
宗教的な価値観が定着した場所なら別の理由だったりすんのかな?
「それも運命だから受け入れろ」みたいな
その前提条件は後から別の誰かが付け足したものだよ
最初の議論はそんな法的なことも含めて自由な意見を求めている
それは自分の命と人類存続の価値を計る問いになるな
自らを犠牲にして人類の歴史を続けるか終わらせるかという問いだ
今回は男塾デスゲーム回以来の神回だったわ。
その後ベラベラ語ってるの見るとそうじゃないね
偽善者マジうざい…普通、自分の友人知人両親などが被災したら心配だが、まったくの 他人に心配な感情なんて抱くか??
あって保身の意見に徹するわな。
その時点では決断できずにみごろし、
しかし、その後は孤独に耐え切れず、自分が犠牲にならなかったことを後悔しながら
すーさいど
実際にこの状況に立ち会ったという想定でなく、
講義の場で口頭で自分の意見を表明するかって話だろ?
言うほど究極の選択か?
それは「政治的判断」で「政治家としての立場」あっての答えだから、立場を持たない一般人個人の答えではないね
一般人の考えだとひろゆきのが正しいやん
触るな!
5人のうちに友人や家族がいればそっちを選ぶし
1人が家族で5人が他人なら1人を選ぶ
難しいのは両方の価値が同じ場合
両方自分の家族ならどうする
正解を求める問題じゃあないからね
『俺が正しい!』とイキる道具じゃあないっつーのw
ほんっと上っ面だけで中身からっぽなんだな
味噌汁は不味い発言で嫁の味噌汁が不味い疑惑が上がったので
それについて語ってほしい
ひろゆきの返しがつまらない
現実が前提ならそんな結果なんてわからんやんけ
横だがそれ真剣に考えてねーわ
教授から帰れって言われる
逆張り知ったか論理破綻を続けてきた結果がこれだよ
本来は電車みたいなトロッコで自分は運転手って絵なのに
そこから何で損害賠償になるんだろうか?
下手に触るな
賠償金請求されるぞ!
一般人の学歴にも及ばないから贋作かw
味噌汁をかけて線路を錆びさせてから脱線させる手が使える
殆どの人間がそういう何もしないという決断をしてしまうからこの問題が成り立つのに
如何にも賢い選択の様にドヤるひろゆきが馬鹿だなぁという記事なんだが
「勝手に条件を足すな」って言う人多いけれど、
回答者が答えのために理由や条件を勝手に作ってしまうところまで計算に入れた心理テストだと思うがね。
どんな理由や条件を付け足すかも回答の範囲内。回答者の心理を計るための。
罪悪感を持つことを求められているような質問であることがまず癪に障るし、
かといって罪悪感を持たないように勝手に条件を作ってしまうのもまた逃げのようで癪に障る。
罪悪感を持たず条件も付け足さない答えを導き出す……というような人間であると答えを計られるのかと思うとまた車に触る。
マジか
前提条件を加えたり(関係者が乗っているとか犯罪者が乗っているとか)するのは無理って言われたらテキトーに答えるわ
机上の空論ならしっかり考えた持論より出題者が満足しそうな回答で媚びる方が良いって感じで
二択以外の回答がアリなら「現実でその状況になったら改めて考える」だな
その時はトロッコ搭乗者などの情報が解禁されてるから納得できる決断を下せそう
とりあえずお前がサイコパスなのは分かるわな
そして次に残りの距離の半分を進む
そして残りの距離の半分を進み、更に残りの距離の半分を進む
トロッコから分岐器までの距離は有限だかその有限の距離の中に無限の「残りの半分」があるからトロッコは永遠に分岐器まで届かない
自分の身が危なくなったらさすがに手を汚すわ
サイコパスって診断されて喜んじゃうような人もいるから…
それは嘘
この問題は基本的に即断が求められる
トロッコ通過が1年後と判断するやつはいない
そんな熟考が許される猶予あるなら他の手段はいくらでも思いつく
そんなぬるい問題ではなく今切り替えないとダメだと考えて答えるはず
こういった緊急時にこそ人の本性が測れる
判断が遅ければ自動的に5人の方に行ってしまうわけで
それは5人殺すを選んだのと同等の結果
どうすればいいかわからなかったと言う迷いの代償として
5人死亡と言う物理的結果は同じ
急いでトロッコを破壊するぞ、手伝え古代
「賠償責任の発生が予測されるから」というのは確たる行動原理だろう
やっぱ1隻でガミラス倒す奴らはちげーな
警察官や裁判官の気まぐれに左右されるし、尋問されたり裁判になったりで時間取られるから、やっぱスルーで5キルでいいと思う
1人の方の身内が騒いだらまさかの有罪とかありえるからね。それで上訴審まで戦うことになったら何年拘束されることやら
その状況に立ってしまった時点でつみです
操作をした時点で他人の命の選択に関与したって事実が残るから確実に精神病むし世間からは糾弾されるし遺族から恨まれる
誰かを犠牲にする以上道徳的問題が確実に生じるならひろゆきが言うように責任の所在が他人になる「なにもしない」が本人にとっては最良
法が許しても世間が許してくれないなら少しでもその可能性の高い方を選ぶべき
ひな形以外は(あり得る設定を付け足すのであれば)どう変えてもいいってのがこの問題の肝だしな
(例えば一人ハルクが混じってるから変身して皆を助ける、みたいな非現実な話は認めない)
(一方で被害者候補の中に「死は救済」と考えるようなカルト宗教化が含まれている、という状況は起こりえないとは言えないので想定してもいい(想定しなくてもいい))
そういう感じなんよ。だから唯一の正解は無い
だれが1人側に行くかで変わる
僕なら西野がいる方を轢く
こういう究極の選択で自分はこうするとルール決めてた方が、いざというときの判断早くなるのはあるかもな
女は有利、特に妊娠中の女は確実に最後3人に残る
トロッコの整備した人間が~とか損害賠償が~とか頭悪い過ぎだろこいつ
そんなお前こそ無自覚ぴゅーたん(笑)
自分の身は自分でどうにかして守るしかない
トロッコに轢かれて死ぬならそれまでの話ということだ
喜ぶのはサイコパスのふりした一般人だよ
大学では哲学の講義でウミガメのスープの議題とセットでやった記憶あるけど
見捨てないという前提条件だよね
そこに一人の犠牲が加わるという思考実験だよね
トロッコの搭乗者を選んで一人を殺す訳だし手を出さずとも五人を見殺しにしてしまう
結果的に人が死ぬ一因と化してしまう訳だからね
死後の世界とか天国地獄を信じてる人なら本気で悩みそうだ
五人が死ぬのが、本来あるべき運命なわけだ。
そこに介入することができるとして、その運命を改変する権利があるのか。
ましてやただ助けるだけじゃなく、別の助かるべき運命を改変して、助からないようにした上でだ。
それこそ許されないことではないのか。
本来助かるべき運命をそのままにしておくことこそが摂理であり、因果に介入してそれを改変するのは傲慢ではないのか。
トロッコ問題ならオレもそれに賛成。
でも、ノーリスクで自分が助けられる誰かが将来人を殺すかも、とかだと
そんなの知るかよ、で人助けをしてしまうかもしれない。
トロッコは本来動くはずのものではなく、一人も五人も平気なはずだった
だが自分の過失でトロッコが動き出してしまった
放っておけば死ぬのは五人
この条件ならどう判断するか
自分の過失であるからこそ被害が少ない方を選ぶか
だがそのままにしておけば過失致死だが、分かった上でトロッコの向きを変えるのは明確な殺人行為tなるのではないのか
五人の過失致死か、一人の殺人か、どちらを選ぶのか
私は何の関係もありませーん知りませーん道徳的にどうのなんて神様でもないのに分かるわけありませーん
つまり逃げてるだけの卑怯者
それは善意の第三者ってやつでは?
犯罪者を取り上げた産婦人科医や受け持った学校の教師は裁かれないし
死にそうな人間を助けて後に殺人を犯したとして「かつて犯罪者を助けたから」と裁かれる事はないだろう
後悔や罪悪感とか個人的に納得できないケースはあるかもしれんけど、そこまでは頭が回らん
いや、そういう主題で合ってる
それって元の問題なら切り替えない方を選ぶってことだよな?
フランス人だから言い方が悪いだけで5人殺すんではなく何もしないだ
軍人、本来の政治家 被害が少ない方を選ぶ
オリンピック自民 国民を捨ててお仲間で金儲けw
ダメ、それは上で言われてるキノコとタケノコどっちが美味しいか?でアルフォート選ぶようなもん
これは、どっちの選択肢を選ぶ?
5人を殺す?じゃー5人が子供で1人が老人なら?
1人を殺す?じゃー1人が恋人で5人が他人なら?
と言う風に答えた後に条件を追加して行くと選択肢は変わるか?と言う思考問題で、トロッコはそれをイメージしやすいように設定されてるだけの存在でしかなく、選択肢にアルフォートを増やすのは趣旨が理解出来てないだけ
≠≠≠≠≠
≠≠≠≠≠ 竹中平蔵 ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠
うーん悩む。
たぶん11はハンターハンターのネタで返して欲しかったと思うよw
まさかこの馬鹿、一人を犠牲にして五人を助けることが道徳的に正しいとでも思っているのか。
その場に居合わせ状況を知覚し選択を迫られてる時点で、なにもしないってのは「なにもしないという選択・行為を取っている」だから、それは故意に5人殺してるのと同じ、決して「なにもしていな」くはない
機械に腕を縛られ、ゆっくり眼前左の5人ころすボタンと右の1人ころすボタンに手をさしのばされてゆき、自分に出来るのは左右どちらかへ腕をズラすことだけ、数秒後にどちらかは必ず押さなければならないとなれば普通1人の方を押す
平等に命を助けるのなら善だが
差別して命を選ぶのは悪だよ
命を選別している時点で道徳的にも倫理的にも正しくない
正しくないことに関わらない傍観は賢者の選択だ
5人殺すも1人殺すのも同じでは?
どちらも人殺し。
1人殺すより5人殺す方が罪が重いとするのは、法的云々の話の内でしかない。
そういう余計な条件を付け加えるのなら
五人の方はみんな天涯孤独で一人の方は親戚友人その他いろんな人脈たくさんという発想も持つべきだな
五人の方は庶民で一人の方は大物ヤクザの親族とかな
デスノートの件といい、人を殺したい衝動が抑えられない模様
「1人を殺して被害を最小限にした後、自分は命を選択した罪で自害する」とかいろいろなパターン出してて面白いで
そういう人がいるから轢かれるのを婚約者や友達や家族に例えているのもある
ひろゆきが一番殺したいというか自分に類が及ばないで消えてほしいと思っているのは間違いなくF爺さんだな
余計な条件を付けくわえたのはひろゆきが先だろ
記事内にもあるが元々トロッコ問題は道義的な考えを促す為の物で法的責任は条件に入っていない
自分としては答えの無い(答えが変わる)問いかけだと思ってる
自分は全員知らない人だった場合は触らないで放置するだろうけど5人の方が身内だったら1人に変更するだろうし
知らない人でも1人の方が極悪人だったら触って変更するだろう
トロッコ問題ってこういう事を言ってるんだよね?
なら、DaiGo以下のクズって事だな。何しろ他人を救おうともしないで、ただ、自分の責任だけ回避したいと。
アレ?コレって日本中で嫌われてる立憲民主党の政治家と何も変わらんぞ?www www
違います
五人を救う為に一人を見殺しにするわけにはいかないからな絶対に
人間は愚か。
最近まじでヤバイやろこいつ
自分の意志で人をコロコロするってことやで?
自分の家族ならって条件がない限りレバー操作はむりむり
殺す事しか頭にないのが最高に底辺で草
だれだよタラコに教育を施した奴www
じゃあボンボンすればいいのかよ?
>勝手に条件加えるタイプのアスペやん
答が出てて笑ったw
勝手に条件付けてる奴がここにもチラホラいるからもう
釣ってるってのは種明かしがどこかに置いてあるもんだがそんなものないし、論理的に反論されようものなら意固地になってあらぬ方向へと揚げ足取りに走ってるのでそれはないです
いやだからそういう人のことなんだけど
俺、サイコパスだからなんて言っちゃう痛い人達のこと
だいいち責任はないなんて言葉を安易に信じると痛い目見るのが人間の社会なんですよ
その程度のことは自分で判断しないと
ひろゆきは嫌いだけど俺も極力責任を問われないよう努める
ダッシュでその場を離れるね
このアホは最初から問題自体の意味がわかってない
思考としては別に逆張りってほどでもないやん
ひろゆき関連のネタで一番つまらんわ
この状況下で5人を助ける選択ができる人間は、政治家に向いてる
悩んだまま何も出来ない人間は、優しいか、臆病
意図的に何もしない事を選んだ人間は、小賢しく冷徹で世を荒廃させつつも、そこを上手く渡っていける
意図的に5人の死を選んだ人間は、選民思想、終末思想の人間か、狂人
尚、俺は5人を助けるが、頭が悪いので肉体労働向きの模様
それどころか積極的に他のシティに行ってシティの電池扱いされてる子供たちを救う話
その結果何百万人死のうがお構いなし
自分にとって大切な人間を助けるために他人を犠牲にするのは間違っている。
まあ、寝ているのが憎い相手だった場合は殺しても罪に問われない大義名分があるのだから躊躇なく殺す選択をするが。
突っ込みどころ
その1:お前みたいなチビが、自分より大きくて体格のいい相手を付き落とせるわけない。
その2:お前が飛び降りて●ね、サイコパス。
その3:まあ、誰かが落ちた所で、もう間に合わないから死体が増えるだけや。
天才科学者助けても見返りなさそう
ビル・ゲイツだったら助ける
俺なら結論は変わらんな。
重要なのは自分の立場と心。
お前がゴミという事だけは分かったw
何いってんだこいつ
法的責任を問われないことが前提にあるから
5人を助ける道を選ぶ人間が多数派なんだが
偉そうな事を言っている割にサンデルの本も白熱教室も見ていないのが丸わかり
他人の意見に反論するのならその論拠を述べろ。
出来ないなら黙っとけ、無能。
だからさ
そういう逃げは許されないのがこの問題なんだよ
正解のない問いで「これが正解だ!」ってドヤる事よね
答えがないことと答えに対してどう思うかは別なんで
人間性を疑うような回答に「そうかそうかつまりきみはそういうやつなんだな」ってなるのはいいんだよ
じゃあ逃げられない範囲でもっとも責任を逃れられる最善を尽くすわ
例え責任を問われない前提だとしても責任逃れの全力を尽くすよ俺は
典型的ジャップですね
はじめてこれを見たとき感動と嫉妬で目頭が熱くなった
天賦の才って本当にあるんだなって
その解凍内容に一切何の意外性もないから
っていう告白だよねこれ
なんでこんなヤツに付いていこうって連中がいるのか…
放置すれば「間に合わなかった」「身が竦んで動けなかった」と言い訳できる・・・・・・
というのは比較的ありふれた答えだよ。それを画期的な答えのようにドヤ顔で話したり
問われないのが前提での思考実験なのに「法的責任」とか言っているから変なんだよ。
まともな人がいてよかったわ
出題者が「それでは第一問の答を踏まえて第二問です」みたいに状況を追加して再度出題するのと
回答者が条件や状況を勝手に付け加えて答えるのは別に考えようよ。
自分が操作して1人〇すという罪悪感云々含めての趣旨だと思うわ
そしてひろゆきらしい無責任な回答だわ、こうやって生きてきたんだろうけど
30超えてこの考え方してると下っ端労働者しかできないぜ
五人をトロッコに任せて素手で一人を、ってのが正解
百万人で英雄なら
自分一人如きは六人を犠牲にした悪党で終わってもしゃーなし
っていう話では?
このコメントを支持する奴は、自分が助けを求めている状況で「何もしない」選択を取った人々に対して文句言うことは出来ないぞ
後は線路に転がってる連中の運だ。
論理破綻王「・・・・・・」
条件後付すんなって言っとるやろ
他者も早くコメントすることがそんなに大事か?
5人救うために1人殺さなければならないという特殊状況での話を一般化するべきじゃない
もし殺さずに5人救えるなら、(実際にどうするかはともかく)5人救うという回答になるだろう
あと、5人救うために1人殺すべきと答えるヤツは、自分がその1人であっても同じ回答をするということでいいんだよね?
それが許されないなら言葉遊びに付き合う気はないと返答するだけ
思考実験の名のもとに人の命をモルモットがわりに弄ぶようなおふざけにまともに付き合う必要は無い
綾瀬はるか コロナ陽性で入院
綾瀬はるか コロナ陽性で入院
綾瀬はるか コロナ陽性で入院
綾瀬はるか コロナ陽性で入院
綾瀬はるか コロナ陽性で入院
綾瀬はるか コロナ陽性で入院
綾瀬はるか コロナ陽性で入院
綾瀬はるか コロナ陽性で入院
綾瀬はるか コロナ陽性で入院
綾瀬はるか コロナ陽性で入院
綾瀬はるか コロナ陽性で入院
綾瀬はるか コロナ陽性で入院
綾瀬はるか コロナ陽性で入院
綾瀬はるか コロナ陽性で入院
綾瀬はるか コロナ陽性で入院
綾瀬はるか コロナ陽性で入院
すごーい! きみはものしりなんだね! すごいね!
新型ウイルスが蔓延しました、あなたは国の首相です、全国民にワクチンを投与しなければ10人に5人が死にますが、投与すれば10人に1人がワクチンの副作用で死にますって問題だとして
これで副作用で死人が出たってマスコミ等に叩かれたくないから何もしないなんて選択肢取るか?
未成年20代はコロナワクチンの方が死ぬ確率高いんだよなあ
5人だったら「そういう多数を生かすために少数を犠牲にしてはいけない」と回答するのだが、一人と百万人だったら同じ回答できるか自信がない(もっともこれはトロッコ問題じゃなくて別の哲学問題な気がするが)
なおこの手の突っ込みで「自分が犠牲者になる場合は?」とか「一人の方が自分の大事な人だったら?」という意見があるが、それはやはり別の哲学問題(前者はカルネアデスの板)なので的外れだと思う。
例えばこのままだと歩行者の集団に突っ込む、ブレーキは間に合わないっていう状況。ハンドルを操作して電柱に突っ込めば歩行者は助かるが運転手の命はない。この時どう動くようにプログラムするかっていうのが現実のトロッコ問題
己の利害しか考えてなくて、他人を害しても己の利益になることを実践してる人だから
他人が得することはほぼ言わないよ。ネットに転がってる文章をコピペするぐらい。
他人を害して(5ch、過激な発言)利益(金、知名度)を得るのがひろゆき
先生「次に配るプリントにはC、六人全員を救う方法をなんでもいいので書いてください」15分後回収
先生「民主主義は自分の願いと願いを叶える提案をする政治体制であるべきで、他国や企業の利益の為に間違った選択だけを与え選ばせる政治体制では困ったことになります」
そういう授業にすれば良いのでは?
トロッコ問題の正しい答えは無線機で同僚たちに線路から離れろ!暴走トロッコだ!と伝えること
前提条件や与えられた選択で思考することをやめてる状態を思考する人(悪い哲学者)が、善良な人の六人全員を救いたいという意志を操作した俺ってば神じゃん!という遊びからでも学べることはあるでしょう
思考問題の前提として、ほっとくと10人に5人が死ぬ新型ウイルスと、投与すると10人に1人が死ぬワクチンの話をしてるんであって、コロナの話なんて一切してないんだけど?
いや、首相はより多くの国民を救う義務がある立場だからトロッコ問題とは違うだろ
百万人ともなると社会秩序に影響の出るレベルだから、命の価値云々とは違うレベルの話になる。
一人を救うか五人を救うかは私的な判断の域を出ないが、百万人となると公的な判断を求められる。
庭の雑草を狩るのと山を一つ枯らすのくらい違う。
横だが自分ならまた話かわるやろ
それが人間だ
そんなシチュは起きんし、そもそも土壇場じゃ頭より先に身体が動くわ
マリオが甲羅投げてクリボーなぎ倒す感覚やな
トロッコ問題の根っこは変わらんで? 自分が決断する立場になった時にどう決断するかの思考問題だから、自分が首相だろうが一般市民だろうが、変わらん
例えば、過去に鉱山があった無人島に10人が漂流しましたと言う条件の元でトロッコ問題が起こったとして、マンパワー4人分の低下を防げる決断出来るか?と言うのでもいい
トロッコ問題は、色々と応用問題が作られているが、どれも結局は決断出来るか? 前提条件が変われば選択肢が変わるか?の思考問題
1UPするにはなぎ倒す数を増やさないとな
信者の池沼たちが祭り上げて論破できたつもりになってるだけ。
こいつとホリエモンの信者は日本にいらねぇ。
ブラックジャック先生が感動して無料でミンチから回復してくれそうや
勝手だなw
わかるけどさ
だがそれなら、元々のレス先の※439の言い分についても、「我が事になれば話は変わる」でいいわけよな
「前提条件を理解しないまま語りだす」という、思考実験で
一番やってはいけないことをしでかしているのを批判しているわけで・・・・・・
ひろゆき「おれには言葉の力がある…トロッコのひとつやふたつ論破してやろう」
鬼の秘書しか生き返らせてないと思ってるんじゃね?
他の有象無象は眼中になくて忘れてたか、ちゃんと本編見てなかったんだろ
切り替えが間に合わなかったとしても文字通り間に合いませんでしたですむし。
それならひろゆきが言ってること別に悪いことじゃないじゃん
なんでここの人たちひろゆき叩いてんの
語尾にwつけて喜ぶような人間を燻りだすことができる
それにひろゆきが引っかかっただけ
ひろゆきは決断せずに、決断しない理由を問題外に求めて、設定されてもない前提を増やしてるからやで
上に書いた新型ウイルスの話を例にすると、ひろゆきはウイルスは中国から来たので何人死んでも日本の首相の僕には責任ありません、ワクチン打ちません、責任は中国に取らせますって言ってるような状態
新型ウイルスは中国から来たなんて問題文に書いてないし、トロッコ問題も同じように賠償金なんて問題に含まれてないし、トロッコを整備した奴なんて新キャラを勝手に追加されても思考問題にならん
医者ならその選択肢取るぞ
自分がワクチンを打たなかったら10人に5人死んで、打ったら10人に1人が死ぬんだろ?それで打つ方選ぶ医者なんてまず居ない
なぜなら例え免責されてたとして、そんなの関係ないって感情論で、死んだ1人の遺族に訴訟を起こされるから
そして医者ってのも結局は客商売だから、勝訴しようが敗訴しようがそもそも裁判起こされた時点で死ぬ
自分の患者として扱った時点で負けなんだよそういうのは。だからそもそもワクチン接種希望者は自分ところの患者として受け入れない、という損得計算が成り立つ
自害する
自分さえよければ他人なんかどうでも良いむしろ他人の不幸は蜜の味ってタイプだから
選ばせる条件としては、自分の嫁さんがレールの上に縛られている&反対側を選ぶと
自分の玉が潰れるぐらいでやらせばいい
それでもほぼ100%嫁さんを犠牲にするのがまろゆきだけど
それはそうと今回のひろゆきの回答はゴテゴテと屁理屈をつけてはいるが、あいつにしては珍しく小市民的凡俗の回答だな。
それで良いんだよ。
ただし、そのワクチンは自分の家族や親戚、職場の同僚、友人など自分の身近な人のみが死ぬものとする(トロッコ問題並の卑怯な後付け設定)
【速報 俊足モード】大谷翔平ホームスチールwww なんと1試合2盗塁!!
【速報 俊足モード】大谷翔平ホームスチールwww なんと1試合2盗塁!!
【速報 俊足モード】大谷翔平ホームスチールwww なんと1試合2盗塁!!
【速報 俊足モード】大谷翔平ホームスチールwww なんと1試合2盗塁!!
【速報 俊足モード】大谷翔平ホームスチールwww なんと1試合2盗塁!!
【速報 俊足モード】大谷翔平ホームスチールwww なんと1試合2盗塁!!
【速報 俊足モード】大谷翔平ホームスチールwww なんと1試合2盗塁!!
【速報 俊足モード】大谷翔平ホームスチールwww なんと1試合2盗塁!!
【速報 俊足モード】大谷翔平ホームスチールwww なんと1試合2盗塁!!
【速報 俊足モード】大谷翔平ホームスチールwww なんと1試合2盗塁!!
【速報 俊足モード】大谷翔平ホームスチールwww なんと1試合2盗塁!!
【速報 俊足モード】大谷翔平ホームスチールwww なんと1試合2盗塁!!
【速報 俊足モード】大谷翔平ホームスチールwww なんと1試合2盗塁!!
【速報 俊足モード】大谷翔平ホームスチールwww なんと1試合2盗塁!!
【速報 俊足モード】大谷翔平ホームスチールwww なんと1試合2盗塁!!
【速報 俊足モード】大谷翔平ホームスチールwww なんと1試合2盗塁!!
仮に条件設定したところで、「倫理的にそれが正しいか否か」"だけ"で優劣つける"だけ"の叩き合いにしかならない気もするけど。
・道徳判断より損得判断を優先する+目先の利益しか認知できない+良心と共感性を持たない+決断スピードが速い
→葛藤なく全体利益を優先する=迷わずレバーを引く
…これがテストで焙り出されるサイコパスだけど
・全能感+支配欲+自己愛+嗜虐心+性欲+反社会性+良心と共感性を持たない
=全体利益が損なわれる方がスリルがあるし5人が目の前で肉塊になる方が気持ちいい=傍観して被害者ぶる
この場合もサイコパスっぽい
・自己愛+無責任+反社会性+良心と共感性を持たない
=全体利益のことなどどうでもいいし他人の命もどうでもいい=傍観する
…これはひろゆきだがこれもまたサイコパスっぽい
ルールとかどうでもいいと思ってる人間だろ
横だが勝手に追加するのは
教授の想定通りじゃね?
皆で議論して盛り上げるのが狙いだろ
現実と空想の区別をつけろよ
推理小説すら読めんのな
アニメなんて見られんよ君
娯楽と思考実験の区別がつかんの?
もしかして頭悪い?
思考実験も娯楽だろ 学問も娯楽だよ
誰も死なないよ
サイコパスの定義分かってなさそう(笑)
自分が理解できない思考の人間をサイコパス呼ばわりするお前は単なる馬鹿でしかない
フィクションでも悪趣味なものは嫌い、っていうのは普通にあり得る反応だと思うけれど
こういうのは相手しないのが一番効くんだぞ
きみ実験と娯楽の区別つかないの? もしかしなくても頭悪い?
とりあえず両方の言葉の意味を辞書引いて引用してみてちょうだい
その意味を踏まえた上でなんでそういう結論に至ったか簡潔に説明して
君他人に頭悪いしか書けないの?
俺はついてるけど 区別できてないのは※444だろ
>思考実験の名のもとに人の命をモルモットがわりに弄ぶようなおふざけにまともに付き合う必要は無い
君これで現実と空想の区別ついてるっていえねーだろ
それならそういえばいい
他人に頭悪いを連呼するやつがまともに区別できるとは思えんけど
自分が選択することで特定の誰かが死ぬのなら、その人数の大小に関係なく、選択すること自体放棄するわ。自然に任せればいい。
西洋人で一神教のなんとか教授には理解できないかもしれないが、介入しなければカルマを追うこともないし、介入しなければならないカルマもそもそも存在しないと、普通の東洋人は考えるよ。
それで止まるならアリだな
トロッコが脱線したほうが人が死ぬ可能性はまだ下がりそう
定義wどうせ扁桃体片側損傷がーとかPCL-Rがーとか言うんだろうな間抜け君は
精神医学、犯罪心理学、脳神経科学、社会遺伝学その他でそれぞれ違う特徴を多層的に研究されていて
一部の分野では類似のグループと切り分けが出来ていないことを知らんのだろう
理由は単純、多数の人間を残した場合、そいつらから必ず批判者が出てくる。
少ない側を残して「自分たちのために多数が犠牲にされた」という罪悪感を植え付けた方が支配しやすい。
とりあえずこっちの言ったことに答えてくれる?
きみ本当に頭悪そうだからガチで実験と娯楽の意味わかってなさそうだから
言葉の意味が共有できてないなら話が噛み合うはずないだろ?
※11答えは沈黙 とか馬鹿丸出しの答えにグッドが多いのは馬鹿が操作してるのか同じ馬鹿が多数いるのか知らんが、「何もしないのが正解」なんて卑怯な答えしか出せない奴に限って政権批判とか他人の悪口はやたら達者なんだよな
【速報】ホロライブ、8月はにじさんじに完敗する
【速報】ホロライブ、8月はにじさんじに完敗する
【速報】ホロライブ、8月はにじさんじに完敗する
【速報】ホロライブ、8月はにじさんじに完敗する
【速報】ホロライブ、8月はにじさんじに完敗する
【速報】ホロライブ、8月はにじさんじに完敗する
【速報】ホロライブ、8月はにじさんじに完敗する
【速報】ホロライブ、8月はにじさんじに完敗する
【速報】ホロライブ、8月はにじさんじに完敗する
【速報】ホロライブ、8月はにじさんじに完敗する
【速報】ホロライブ、8月はにじさんじに完敗する
【速報】ホロライブ、8月はにじさんじに完敗する
【速報】ホロライブ、8月はにじさんじに完敗する
【速報】ホロライブ、8月はにじさんじに完敗する
【速報】ホロライブ、8月はにじさんじに完敗する
正解:「神に不可能はない」
アッラーアクバル
44でこれはキッツいなぁ
(止まる努力はしつつ)絶対に自分の車線を動いてはいけないらしい。
理由はひろゆきの言うのと同じで、逆走車と正面衝突して殺すと罪は凄く軽いが、
逆走車を避けようとして別の車の人を殺したら全て自分の罪になる。
とはいえ、思考実験で聞きたいのはそういう事じゃないんだよなぁ。
民主的でいいだろ
無為無策にただ転がってるバカの群れなんか生かす意味はない
婚約者や家族、死刑囚でも。
運を天に任せる。
5vs1で5を選ぶのは差別ではなくて合理性
これはこれで別に間違ってないよ
これはそういう問題だろ
顔見知り五人死んで「お前が別車線にいたから○○は車線変えなかったんだって」とか人伝に言われたら鬱まっしぐらや
問題の脇で注意書きをたくさん付けないと成立しないし、その注意書きによってまた人ごとに
解釈が変わってしまうんだよ。
そもそもこの問題は「各個人の答」ではなく「大勢に聞いたときの答の割合」が
条件の設定によって変化することを観察するためにしか役立たない。
そもそも「法的な責任は問われないものとするが、道徳的に許されるかどうか考えよ」
という問題設定自体に無理がある。
その二つを明確に切り離せるはずがないだろ。
だからさ、「自分が職員だったら」というのがすでに後付けじゃないか。
問題にそんな条件は付いてないぞ。
実験(じっけん、英語: experiment)は、構築された仮説や、既存の理論が実際に当てはまるかどうかを確認すること
娯楽の種類 娯楽行動にはさまざまなものがあるが、大別すると、〔a〕心理的な刺激によって楽しむもの、〔b〕身体を動かすことによって楽しむものの2種類がある。
で?答えたことになんか関係あんの? どうせこの記事いまさら見てないだろうけど
土讃線スペシャルライン使えばクリアできる問題だろ