|
|
【動画】FF4リマスターの『ゴルベーザ四天王BGM』が改悪されてると叩かれる。これはどうなんだ?
1: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 09:32:56.15 ID:R7o4Xnqg0

オリジナル版
https://www.youtube.com/watch?v=tlCExclvpDs
曲一周1分31秒ぐらい
ピクセルリマスター版(25:18~26:56)
https://www.youtube.com/watch?v=WWMhGSZdV3M
曲一周1分38秒ぐらい
オリジナル版はテンポが良くてカッコ良いのにアレンジ版はスローテンポになってて聴いてて全然気持ち良くないんだが…
なぜ植松伸夫さんは余計な改悪をしてしまったのか
3: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 09:35:38.88 ID:v6l1a7rs0
ピクセルリマスターバージョンはノロくて聴いててイライラする
4: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 09:37:31.09 ID:cBu4JClO0
俺はとことん原曲厨なんだなと思ったよ
アレンジ曲で良いなと思ったことなんてドラクエくらいだわ
アレンジ曲で良いなと思ったことなんてドラクエくらいだわ
6: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 09:38:32.79 ID:DXFYYbJm0
SFC版の方が遥かにかっこ良い
7: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 09:39:04.92 ID:tDTw0niC0
FF5待ちだけど期待しない方がいい?
8: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 09:40:32.23 ID:i7EdHegV0
https://www.famitsu.com/news/202108/16230358.html
>“FF ピクセルリマスター”ではオリジナル版の良さを残しつつも、あまりにもテンポが 速すぎるところは
>遅くするなど、手を加えられる部分はアレンジする方向で進めていった植松氏。
https://www.4gamer.net/games/581/G058152/20210826058/
>監修を行った植松氏の感想も,開発チームにとって大いに参考になった。
>「昔の曲ってテンポが早すぎる部分があったかなと思う。若気の至りかな?」
犯人はノブ
>“FF ピクセルリマスター”ではオリジナル版の良さを残しつつも、あまりにもテンポが 速すぎるところは
>遅くするなど、手を加えられる部分はアレンジする方向で進めていった植松氏。
https://www.4gamer.net/games/581/G058152/20210826058/
>監修を行った植松氏の感想も,開発チームにとって大いに参考になった。
>「昔の曲ってテンポが早すぎる部分があったかなと思う。若気の至りかな?」
犯人はノブ
11: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 09:42:56.40 ID:DXFYYbJm0
>>8
別にスローにする必要ないのに…
むしろスローにしたことでFFヲタからブーイングされてるし
別にスローにする必要ないのに…
むしろスローにしたことでFFヲタからブーイングされてるし
14: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 09:46:12.19 ID:nKKz8P4+0
>>11
ごく一部のジジイが騒いでるだけ
しかもこいつらはエアプ
ごく一部のジジイが騒いでるだけ
しかもこいつらはエアプ
13: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 09:45:50.40 ID:1INvdZGl0
音がオリジナル版た切り替えできたら良かったのにね
17: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 09:47:33.35 ID:Xb9Zpp910
DQのすぎやまさんもそうだけど
歳取るとテンポがどんどん遅くなる
歳取るとテンポがどんどん遅くなる
19: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 09:50:10.56 ID:xyGJ7zIJ0
謎改悪w
20: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 09:51:21.01 ID:bkC/eD6S0
たかが7秒の差と思う人は陸上競技で7秒遅れの差を想像すると凄くスローになったことが分かると思う
22: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 09:53:32.68 ID:nUyoLr9h0
テンポどうこうよりもなんか迫力がないな
音が弱いというか
音が弱いというか
23: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 09:54:08.85 ID:hzPES6W2a
テンポ上げてみ?やっぱり残念な出来だぞ
34: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 10:03:43.01 ID:v6l1a7rs0
「ゴルベーザ四天王とのバトル」 from FINAL FANTASY 4
https://www.youtube.com/watch?v=BMxg6M3f5_4
ピクセルリマスターとは比べものにならないぐらいかっこ良くて草
https://www.youtube.com/watch?v=BMxg6M3f5_4
ピクセルリマスターとは比べものにならないぐらいかっこ良くて草
40: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 10:06:25.38 ID:d8XJDseH0
>>34
これだよ四天王の曲は!!!!
こういう感じにアレンジしろよノビヨさん!!!
これだよ四天王の曲は!!!!
こういう感じにアレンジしろよノビヨさん!!!
42: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 10:07:27.09 ID:HQb2IA/50
>>34
これはディシディアだからいいんだろ
2DのドットRPGでこれ流されても雰囲気と合ってねぇわ
これはディシディアだからいいんだろ
2DのドットRPGでこれ流されても雰囲気と合ってねぇわ
77: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 10:51:04.04 ID:zWcrYSLqa
>>34
やっぱりドラクエよりFFの方が音楽も戦闘もストーリーも良いな…
やっぱりドラクエよりFFの方が音楽も戦闘もストーリーも良いな…
35: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 10:04:16.54 ID:SxIgDAlI0
屈指の名曲なのになこれ
掴みから凄い
掴みから凄い
36: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 10:04:27.00 ID:HQb2IA/50
カインのジャンプもSEがマリオになってたり、ジャンプ後垂直に戻ってきたりクソ劣化してるからな
当時のスタッフに比べてセンスなさすぎ
https://youtu.be/QbFUjy1Uj1U?t=489
当時のスタッフに比べてセンスなさすぎ
https://youtu.be/QbFUjy1Uj1U?t=489
44: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 10:08:57.47 ID:mZOA0X6+0
アレンジじゃなくてそのままでいいだろうに
46: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 10:12:42.50 ID:9+oTucK90
最後の闘い(ゼロムス戦の曲)
SFC版 一周1分38秒ぐらい
ピクセルリマスター版 一周1分40秒ぐらい
DS・スマホ・Steam版 一周1分42秒ぐらい
悪名高いニンテンドーDS版のゼロムス戦の曲だってSFC版より4秒遅れ
7秒遅れがいかにスロー化か分かる
SFC版 一周1分38秒ぐらい
ピクセルリマスター版 一周1分40秒ぐらい
DS・スマホ・Steam版 一周1分42秒ぐらい
悪名高いニンテンドーDS版のゼロムス戦の曲だってSFC版より4秒遅れ
7秒遅れがいかにスロー化か分かる
62: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 10:25:44.29 ID:Pr3MrENz0
ビッグブリッヂも同じ改悪されそうだなぁ
66: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 10:33:45.58 ID:zMuqi22A0
>>62
あれは本人が「なんで人気あるのか分からない」って言っててなんかショックだった
あれは本人が「なんで人気あるのか分からない」って言っててなんかショックだった
72: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 10:41:16.66 ID:/lvWNF490
76: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 10:51:03.49 ID:DXFYYbJm0
>>72
この植松はGJすぎ
RPG史上に残るラスダン曲だと思った
この植松はGJすぎ
RPG史上に残るラスダン曲だと思った
100: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 11:35:27.61 ID:VWLp2scC0
そこらの素人がアレンジしたのかと思った
108: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 12:02:35.14 ID:CAJem64Y0
111: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 12:07:46.68 ID:DXFYYbJm0
>>108
プレイヤーは後回しとか…最低
だからこんな意味不明な改悪が起きたのか納得
プレイヤーは後回しとか…最低
だからこんな意味不明な改悪が起きたのか納得
112: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 12:10:45.01 ID:uXGkQAqi0
>>108
ファンの思い出「も」ってファンはついでかよw
ファンの思い出「も」ってファンはついでかよw
142: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 12:38:59.85 ID:fT2Wyfr90
152: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 12:52:14.30 ID:NvWzGRGd0
>>142
分かる
アレンジの中で一番好きだわ
分かる
アレンジの中で一番好きだわ
169: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 13:21:35.39 ID:CyhppgF1d
>>142
これと5の決戦は俺が想像してた理想のオーケストラアレンジで最高
全体通して当たりのアレンジで今でも定期的に聞く
これと5の決戦は俺が想像してた理想のオーケストラアレンジで最高
全体通して当たりのアレンジで今でも定期的に聞く
186: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 13:56:07.46 ID:jm/XBLbAM
253: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 17:21:52.21 ID:kgaVCxnE0
>>186
初めて聴いたがこりゃひでえな
初めて聴いたがこりゃひでえな
236: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 16:25:28.98 ID:TYulJfY90
動画の再生速度を1.25倍にしたら丁度いい感じになる
248: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 17:04:09.24 ID:DXFYYbJm0
せめて2~3秒ぐらいの差ならともかく7秒はデカすぎ
256: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 17:47:33.37 ID:QO414neUd
言うほど悪くなくて草
DS、PSPのアレンジが最低の出来だろ
早くコンソールゲーム機にもリリースしてほしい
DS、PSPのアレンジが最低の出来だろ
早くコンソールゲーム機にもリリースしてほしい
259: 名無しのアニゲーさん 2021/09/12(日) 18:22:53.71 ID:vdnbhogt0
スクエニがアップデートですべきこと
・BGMをオリジナル・アレンジを切り替え可能にする
・アレンジバージョンを作り直してテンポを改善する ←これが一番理想
・BGMをオリジナル・アレンジを切り替え可能にする
・アレンジバージョンを作り直してテンポを改善する ←これが一番理想
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「ファイナルファンタジー」カテゴリの最新記事
-
- 【悲報】FF5、なろうだった。ヒロインが全員王女で美女しかいない…
- 【速報】FF、10が圧倒的人気だった事が判明wwww
- 【画像】FF14公式が公開した『禁止表現一覧』が道徳の授業みたいだと話題にwww
- 【動画】FF4リマスターの『ゴルベーザ四天王BGM』が改悪されてると叩かれる。これはどうなんだ?
- 【悲報】大物漫画家「FF7、8のダッセぇヴィジュアル系みたいなオタク臭いキャラ」
- FF開発者「過去作と違うシステムにしなきゃ(使命感)」←これ
- 【悲報】『今の若者はFFを知らない世代』というTwitterがバズる
人気記事
しかも2週目あたりでEDの途中でフリーズするし
過去の栄光にも泥を塗る会社
俺は気にならんけど
こんな名曲をここまで酷い改悪するとか本当に今のクソエニは無能だな
元の音源が一番完成されてたのに。
老害「アレンジしてゴミと化した。原曲に戻せ!」
画面のデザインとかも変だし、スクエニってユーザー目線に立たないというか、どうもずれてんだよなあ
FF7リメイクしまぁす! ←わかる
FF7リメイクは分作になりまぁす! ←まぁわかる
何部作になるか未だにわかんねェ… ←頭おかしい
元の作品に関わってない人間が自分の色だそうとするのは違う気がするわ
いや普通にいいやろ。
お前いっつも被害者になりたがるな。
ひろゆきはこのことにどう答えるんだよ?
ええんか
バックアタックが多いとか、改変が酷いマイナスレビュー多かったんで。
むしろディシディア版がごちゃごちゃし過ぎでメインメロディが聞きづらいと思った
年寄りの感覚なのかねえ
死闘や仲間を求めてやティナのテーマなどが改悪される恐怖に震える
ドラクエ3のゾーマ戦もオーケストラアレンジより原曲の方が好き
これは結局ゲームをプレイしていた時の興奮がよみがえるからだけど
オリジナル版とアレンジ版で選べるようにしとけよ無能が
FF6.5の異名を持つ傑作
交響組曲は指揮者のすぎやんが年齢で腕を振るのが遅くなってズルズルいくのか、都響のレベルがその程度で疾走感なくずるずる行っちゃうのか判断が難しい
全曲都響で演奏ってのもなんか中途半端なのが悲しい
だからか音がハキハキしててキッチリ聴こえるから、ぎこちないともとれるけどメロディがキャッチーに聴こえて気持ちが良いんだよなぁ
リバーブかけないとチープに聴こえるかもしれないけどダメなところばかりじゃないんだよね
バトルもラスボスだけは良かったけど
御年配にリマスターって原曲以上の期待を背負わせるのは酷だろうよ
文句言いたい訳ではなく無茶振りだわ
曲は原曲の作曲者がアレンジしてるからたちが悪い
この記事、ひろゆき要素無いよね?
なんでSFC以下になってんのよ
まるで「アレンジする際に気を付けた点は、いかに聖剣らしさを無くすか、というところです」
とか考えながら作ったかのようだな
FFのピクセルリマスターはリマスターなのに移植以降の好評だった追加要素は削除しながらもBGMはアレンジ版だけにしてるとかわけわからんよ…
まともな会社じゃねぇよな
行き当たりばったりでこんな何億もかかるゲーム作ってんのかよって
そういうとこがスクエニなんだよなあ
スクウェアの足元にも及ばない
やる気あんのか。
ピクリマだとモンスター版を使い回すというね…
こういうところで愛の無いリマスターだなぁと思うわけで
何か、ベテラン歌手が往年のヒット曲をスローにしてねちっこく歌うみたいな、年取るとゆっくりになるのかね?
ちょっとヌルくしすぎ
これ初めて聞いたがやべーな
聞いてて気持ち悪くなった、なんか変な吐き気を感じる
音の隙間が多い
人力の生音収録だから打ち込みとは別物になってロック調で仕方ないんだろうけど
個人的にフィールド曲なんかはオケアレンジはまってて良いなと思ったけど
それはないぞキチガイ
原曲のテンポのままだと音の輪郭がはっきりしなくなると思うぞ
もともとトランペットのテンポじゃない
エレキギターとかならわかるけど、音色変える方がおまえらブーブー言うだろ
何でもかんでも肯定する自分に酔ってるんだろうけど何でも肯定するなら否定的な意見も受け入れような若害君
そういう君は、取り敢えず派手に鳴っていれば満足しそうだな
けど別にそこまで悪いって感じはしなかった
FF4から6くらいまでは植松さんのゲーム作曲家としての才能が爆発してピークだった気がする
アレンジのほうはだいぶリズムを不安定にしていて生音っぽくしているのもそう思う原因かもしれない
もしかしたらマジで生音を収録してるかもしれないけど、それだとすると演奏家がだいぶ下手
演奏タイミングのずれをあまり気にしない(音速の違いでどうしようもない)オーケストラが
演奏タイミングが特に重視されるメタルを演奏しちゃっててリズムが不安定になってる感じ
そんなにオリジナルが大好きならリメイクなんてやらずに、ずっとオリジナルを遊んで思い出に浸ってればいいのでは?
>>186
何でこんな騒音をBGMにしたんや・・・。
ノムリッシュがまったく同じ事言ってたわ
ていうかこんな手抜きリマスター分かってて買って文句言うなと
制作5年くらいかけてるからなあれ
これは3.11を見越してたんか!?
アレンジはテンポキープが正確すぎて音大入試の試験みたいで正確だけど疾走感に欠けるかなぁ。
あと暗黒のSEさぁ・・なんだいこれは・・・
シャキーン・・ヴィヴィヴィーの刹那間に風がクロスする感じが良かったのに。
まぁSFCのローンチ組はオーバーテクノロジー+当時の日本景気を反映してるから絶対に勝てないだろうね。
バトルBGMなんて少し速いくらいが緊迫感あってええやろ
お前の場合は単に興味ないだけだろ?
エアプガイジってやたら逆張り自己主張が強いからウザイ
ドラクエはそもそもオーケストラ想定で作ってたけどFCだからテンポ早くせざるを得なかっただけだから…
昔のBGMで昔のグラフィックがいいなら原作やってろ
元からオーケストラ音源をイメージした楽曲だけど、スーファミの音源の都合で原曲は電子音で作られてるだけじゃん
ディシディアの曲を聴けば分かる通り、原曲のテンポでそのままオーケストラアレンジしたらコマンド2DRPGとしてはうるさ過ぎる
なら僅かにテンポを落としたオーケストラアレンジ曲になるってのは、至極当然の作り方のはずだが
やっぱハイテンポ過ぎる曲とか年取ると若気の至りみたいで恥ずかしくなるんかな
そのとおり。
なのでSFC原理主義の俺は絶対にこの手のSFC再現リメイクはやらないわ。
スイッチでVCとか配信してくるのが助かる。
騒いでる奴は思い出補正が強すぎるか
早い=カッコイイみたいなギターキッズがよく罹ってる病気なんじゃね
そりゃ可能ならそうしてる
オリジナル版がスマホやsteamで出てるならそっち買うわ
野村に関わらず開発者としてごく普通の考え方だぞ
本スレでは1-4のPSP版の需要が急上昇しているっぽい
しかし5-6はスマホ版は消されGBA版は実機かWiiUでないとプレイ出来ないとかで絶望視してる人が続出しているってゆう
自然で丁度良いわ
早い遅いっていうよりテンポが正確過ぎて退屈って感じ。
人間って心臓の鼓動で動いてるから意図的にテンポ変えられる方がドキドキするんだよ。
映画ジョーズのテーマをイメージして。
あれを同じテンポで演奏されたら全く緊張感ないでしょ?そんな感じ。伸びたラーメンみたいな音楽になってる感じかな。
極端な話、ロックアレンジでカッコイイけど
THE BLACK MAGESバージョンのFF戦闘曲が
実際にゲームのBGMとして流れたらやかまし過ぎるしな
植松がビッグブリッジの死闘がやたら人気なのがわからんってのもそういう事
オリジナルが良すぎたというより
単に修正された方がダサくなっただけな気がするのだが?
技術の問題でチップチューンを使わざるをえなかった作り手側と
それを聞いて育ってチップチューンこそがいいんだと思ってる聴き手側で
意識の違いがあるんだろうなってのは感じる。
好みの問題だろ
ゲームに疲れた時はギャラリーみたいなとこで戦闘曲聴いてたわ
チップチューンだと尚更、しょーもないバンドやオケアレンジとか勘弁だし
新規からすりゃどうでも良くてももともとのファンからすれば余計なお世話なわけで無駄な手間
FF14のアレンジは全部ウンコだけどな
FF14はFFじゃねえから言ってもしゃーないかw
ttps://youtube.com/watch?v=EMJA_E3E2Ew
それがこのスローテンポの四天王にジャンプならぬ落下してくるカインでどうやって盛り上がるっていうんだぜ?
FF4のジャンプは戦闘の局面を変える一閃みたいな迫力もあってバルバリシア戦のカインはまさにそれ。
竜巻形態に颯爽と切り込むカインのカッコ良さもこの演出じゃあ台無しやね。
俺仲間を求めてのピアノ弾けるよ。
ドラクエ3スマホ版は今は評価散々だけどリリース直後どこのサイトのコメント欄にも不自然な絶賛コメントがあった
意外と当人たちはユーザーほど原曲に思い入れは無かったりするのかな?
アレンジは別の人がやった方が良かったりするよな
ff10のテーマ曲の浜渦アレンジなんかすげー好きだったわ
元の曲のが良い
でもディシディアの初めて聞いたけどこれが一番良いかも
四天王の怖さ、強大さ、迫力みたいのがガツンと来るね
ビッグブリッヂも確かに今になって聴くとそこまでの曲でもない気がするわ
ちょっと格好良いアップテンポな通常戦闘曲って感じ
こんなのより他に叩くべきところがあるならちゃんと上げた方がネガキャンになると思うんすけどね
期待できないなら
そんなご年配にやらせるのがそもそもの間違いじゃんw
まともに考えれば誰だってそう思うわ
分からないのは盲目的な原作信者とただのスクエニアンチだけだよ
これに関しちゃオリジナルやリメイクにあった要素削っておいて原作再現を長所であるかのようにアピールしてるからそれとはちょっと話が変わってくるかな
ポケモン金銀リメイクも懐かしんでもらえたらとクリア後のご褒美だけどBGMをGB風に切り替えられたし
当時の人たちにも配慮するならこの手のサービスは必須じゃね
分かってる開発とそうでないとこはこういうとこで差ぁ出るぞ
言動と中身が伴わないのがあの男の問題点
原作が好きなら原作だけやってろって話なんだけど?
追加要素とかの話がしたいなら他所でやれよ
客が望んでいるのは出来の高いものじゃなくてオリジナル版だからな
オリジナルのクオリティを上げてほしいとは思っても、クオリティの高いものを差し込んでほしいと思っているわけじゃない
母親が昔作ってくれた料理を期待してるところに料亭クラスの料理を出されても困るだろう
それと同じだ
ビーナスから嫁とりかえそうとパンツ男が乱入してくるとこの燃える血潮の改悪には愕然としたぞ
流石にオリジナルと違うんだから聖剣3リメイクみたいに原曲が好きな人への配慮も欲しいね。
しかし>>186はひどい・・・
リマスター出すにあたって現行機で過去作もお手軽にプレイ出来るようにするとかいうのがスクエニの言い分だったんだが?
FFCCで酷い目に合ったから買う気は一切なかったから高みの見物だけどほんと過去の栄光だけで殿様商売しとるな
今時オリジナル音源に変更できないで発売するとかビビるわw
そういう正論が通じないのがアニゲー民
SFC調の画面には絶望的に合わないわ
特にラスボスとか変なコーラス付いちゃってるし
すぎやまこういち、古代祐三、イトケン辺りは生音での演奏を想定してゲーム音源に落とし込んでる
植松伸夫は初めからゲーム音源用の曲を作ってる
このイメージが強い
なんかもうFF1~6でエフェクトを使いまわす気が満々
ロマサガのリマスターが羨ましいよ
BGMの改悪を気にする前にゲームそのものを心配した方が良いぞ
面倒くさいからやってないだけだよコレ
色々と作りが雑だもん
何が悲しいって原曲を作った本人がアレンジしてこうなったってのがね・・・
1リメイクの曲のアレンジは結構好きなんだけどな
2は何でこうなった
GBA版以降の追加要素がリマスターに無いなら無いでそれは自体は別に良いんだけど
何故か追加要素入ってる別バージョンを新たに買えなくしたのが最高にクソ
こんな調子じゃ5と6もひっどい事になるのは目に見えてるのに新規のユーザーが選ぶ事すらできないとか…
お前のセンスは明らかにおかしい
・追加要素なし
・戦闘難易度低下
・敵キャラのドットはSFCとほぼ変更なし
無条件に褒める必要もないがそんな口汚く批判するほどのもんじゃない
普段音楽なんかロクに聴かないオタクおじさんが
「音楽に拘る俺」が気持ち良くて言ってるだけ
1-6を統一してるんだから当たり前だろ
終始、吹奏楽ファンタジーみたいだったよ
曲もアレンジじゃなくてオリジナルの方がいいわ
作曲者がアレンジして四天王はゆっくりになってるけど、多分これは老化が原因では?
歳をとるとあまり早いテンポや画面の切り替えに脳が追い付かなるなる。
新しい方が効果音とか咀嚼しながら混ぜてる分遅くしてる感じする
なんかヌルゲーで演出とか見た目に振った分の割食ってるみたいだわ
怖さが無いから消化して堪能しろって押し付け感じるかもね
昔のスクウェアゲーは敵が怖かったけど、今のはそれが無いから玩具みたい
どいつこいつもも冗長で無駄な話が多くてシーンまでが長い
じゃあオリジナルをやってりゃ良いんじゃない?って話よ
>「結構キツい」ゲームでした。
ちげーよ、今のゲームがヌルいんだよ
難易度緩和とかまさにゆとり仕様のゴミ改悪
ハードル下げるから大した苦労もなく進み、記憶に引っかかることなく記憶に残らないんだよ
実際にそんなもんよ
寝起きでクッソ眠い時に普段聞いてる曲とか聞いてみると「あれ?この曲こんなテンポ早かったっけ?」ってなる
脳の働きが鈍いと音を処理しきれず早く感じてしまう
作曲者もいい年だからものすごくテンポが速く感じてるんだと思う
まあ気になる人も居るみたいだからオリジナルと変更可能にしたら良かったのにとは思うけど
これくらいで騒ぎすぎじゃないかな
反応を見てこれが老害って言われる人達なのかなって思って自分は気を付けようと思いました
あの4小節8小節ごとに全然違う曲みたいになる緩急がかっこいいのに全体を通して同じようなテンションで淡々としててサビで盛り上がらない 最悪すぎる
歳をとると呂律がまわらなくなるのもあってオレ流と称して自己流の歌い方に変わる訳で
カラオケで歌手が持ち歌を歌っても平均点以下になったりするのはそれが理由
植松さんも高齢でアップテンポな曲はもう聞いててしんどいんだろうから年寄り向けアレンジになったんだろう
戦闘曲なんだからテンポいいほうがいいだろ
オリジナル版との切り替えできれば文句も出ないだろうに
パッパッパッパッパ♪wwww
これリメイクじゃなくてリマスターだってこと理解してないんか?
もしかしたら制作陣もそのレベルだったりして…
「BGMは大作に合わせて壮大なフルオーケストラで!!!」。これ一辺倒になって個性が消えた。
ファンはそれぞれSFC版の曲への想いが強すぎるから酷く聞こえるんだと思う
ボス戦はややテンポ控えて壮大さを出そうとしてるんじゃないかなぁと
音を切り過ぎていて、追い詰められる感じがしない。。
アスペ発見
それは原作再現では
steamでSFC完コピのエミュ出してくれるってんなら大人しくそっち買ってやってる
その後でリマスターでクソ改悪されようが文句言わないよ
「原作への思い入れ」とか関係ない
GBやFCでは生音が使えないので電子音だけで作った曲は基本的に速い
生演奏すると早過ぎて不自然
だからリマスターでは生演奏に合わせてゆっくりになる
音楽家としてはこっちが正解
でもゲームファンはそんなの知ったこっちゃない
ゲームで盛り上がる場面でスローな曲を流されても困る
ちなドラクエのスギやんは元々プロなのでFCのテンポでオーケストラにできる
植松はセミプロだったので若い頃の曲のテンポが恥ずかしいんだろう
その辺は時代性だね
昔は新作ソフトなんて一年に2,3本買ってもらえればいい方、いろんなゲームをやりたかったから金持ちの友達を作るか中古屋で数年前のゲームを買うぐらいしかなかったから、メーカー側も一本で長く遊んでもらえるようにって簡単にクリアできるゲームはそうそう作らなかったりやりこみ要素をつけたりしていた
今はもう基本無料も含めてパッパとクリアして次々と消費していく時代だからね
よし、ファイナルファンタジーコレクションを引っ張り出そう
上で「弱い」って書いてあったが自分もそう思うわ
テンポだけの問題じゃないで
いやFF4はキツいよ、FF3までがヌルヌルだった
4はかなりとんがってて5がまたヌルくなってる
Ⅰ~Ⅲは本当に好き 黄昏・ジェネは全然覚えてない
昔はピープー音何個!とかやったし
フレアとかホーリーとかふざけてんのかよ
進化どころか退化しとるわ
もう老人だから作曲やアレンジをすればするほどテンポは遅くなるしかないんだよもう
それを際し引いてもクズエニのリマスター商法をまともだと思ってる時点で見通しが甘いと言わざるを得ないけど
作り直しの頻度が違うしあっちはそれなりに開発年数掛けてるからな
まぁそもそもドットにBGMだけオケ風に豪家にしても浮いてミスマッチ
いまさらラスボスBGMをベタなオーケストラにすんなや
ゲーム内の追加要素もないし元々小学生が攻略本見ずにクリアできる程度なのにさらに難易度下げてるし
こういうアレンジになるのは分からんでもないけど
まー言いたくなる奴がいるのも分かると言うか
あと迫真の背景、ショボいキャラドット、エフェクトだけ豪華とか全体のバランス悪い奴も多いよね。
そしてストレスがたまるねっとりフェードアウト。あんまりゲームしない人が作ったのかなって思ってしまう。
完全リメイク作品だとキッチリ仕上げてあるんだけどねー。移植は新人研修用とかなんかね?センスないもん。
ただ原曲みたいなキレの良さを求める気持ちも分かるわ
カイナッツォ「ククク…奴は四天王の中でも最弱…」
バルバリシア「セシルごときに負けるとは我ら四天王の面汚しよ」
いずれは切り捨てないといつまでたっても新規を獲得できない
それを理解できてない人は自分が作品をわかっているつもりになっている
撮り鉄と同レベル
別に悪くないやん
このくらいのバランスで丁度いいんだよね
BGMガー言ってるヤツはスーファミ音源MOD入れとけとしか言えんわ…
そのくせ意識だけは高いからな
曲だけじゃなく戦闘自体のテンポが遅くね?
なんで好評だったシステムをそのまま導入せんのや
一つのアレンジとして聞くと悪くないが
前奏を増やしてたりコーラスを加えたりした結果ゲーム内の演出に合わなくなってる
盛り上がるべきシーンなのにコーラスで静かに始まって笑ってしまった
エンドロールの前にでかでかと感謝のメッセージ()を見せつける
しかも本来はエンディングの一枚絵があるのにそれはカットして代わりに
そんなん平気でやっちゃう神経が凄い
オリジナルなら今でもできるやろ
まあ老害が暴れないようにオリジナルも聞けるシステムの方がええよな
でも実際は四天王戦BGMだからコレジャナイ感が強い
テンポもそうだけど深みというか壮大感というかが足りていない
テンポ遅くしたのは改悪だわな
SFCだとスピード感が動く背景とマッチしてたのに
全盛期のニコ動見てた人間としては原曲よりヒャダインのアレンジ版の方が印象強い
オリジナル版も一緒に入れておくべきだな。
スギやんを神格化してるけどスギやんが指揮すると
オーケストラのテンポが毎回大変な事になってるぞ
そりゃ相当な高齢だし、隅まで行き届いた指揮できる体力も無いだろうから仕方ないよ
そのぐらいちゃんと作れよww
衰えだよなぁ
実際ゾーマ戦のイントロとか生で演奏するととんでもない事になってるからなぁ
数回で判断するのは確率の誤謬だぞ
100%回避じゃなかったろ