|
|
【朗報】荒木飛呂彦が描いた最新カーズ、巧すぎる
1: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:31:27.36 ID:Oaymr2Xz0
2: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:31:44.25 ID:3VEnpnCta
弱そう
3: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:32:13.92 ID:yR9XhYzQ0
オカマやん
10: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:33:26.15 ID:J7On0ciJ0
エッッッ
11: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:33:28.80 ID:ZXrZdQQ50
これ雑魚やろ
12: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:33:47.35 ID:/4x5HNcJ0
絵柄はともかくポーズなんとかならんかったんか
13: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:34:05.27 ID:PZD9U9Ps0
すぐ死にそう
14: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:34:07.35 ID:96jdRKwzd
こんなナヨナヨしたやつが腕から刃物出してきたら逆に怖いわ
16: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:34:22.72 ID:UjI4m3w60
これが究極生物という。
17: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:34:32.57 ID:4Orxt01J0
ルパン2期opで踊ってる不二子
467: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 15:19:54.02 ID:xeb1m+HE0
>>17
分かって草
分かって草
23: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:35:43.46 ID:7W9LZ248a
多分最新でもないやろこれ
40: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:38:18.47 ID:2WhWDK3l0
>>23
5部完結記念の画集やろ
5部完結記念の画集やろ
28: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:36:33.99 ID:Zxre5/VI0
キッッッッッッショ
45: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:39:13.18 ID:UjI4m3w60
48: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:39:43.46 ID:YPzQ4SfY0
>>45
あそこほんますき
あそこほんますき
58: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:40:53.12 ID:KsLU46yU0
>>45
あれホンマすげえわ当時にして既に別格としか思えん
あれホンマすげえわ当時にして既に別格としか思えん
49: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:39:43.70 ID:be34I7oK0
かっこよすぎるでほんま
61: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:41:35.86 ID:C/4t4uhh0
>>49
もはや誰だよ
もはや誰だよ
81: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:43:40.38 ID:QwyWEd760
>>49
最後はちょっと好き
最後はちょっと好き
242: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:58:54.70 ID:jITpWw470
>>49
かっこいいのはかっこいいんだよな
かっこいいのはかっこいいんだよな
289: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 15:03:37.22 ID:2tkt4HK80
>>49
やっぱ雰囲気は出てるな
やっぱ雰囲気は出てるな
514: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 15:23:10.27 ID:X5Zr4duG0
>>49
三枚目ガチで誰かわからん
三枚目ガチで誰かわからん
525: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 15:24:00.72 ID:CElaWOwe0
>>514
リサリサ
リサリサ
63: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:41:38.87 ID:6Gow124u0
完全にオカマ
110: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:47:00.40 ID:CElaWOwe0
もともと荒木の中では女性的なイメージがあるんちゃうかカーズには
118: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:47:47.81 ID:x26jWB030
>>110
ウィンウィンウィン
ウィンウィンウィン
138: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:49:36.32 ID:XwRlLfx90
>>110
こういうキリッとした表情描けなくなってるよな
こういうキリッとした表情描けなくなってるよな
124: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:48:27.03 ID:RLotAMSk0
7部の画力ずば抜けてない?
314: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 15:06:02.73 ID:c7N9iDmX0
>>124
一番バランスいいと思う
一番バランスいいと思う
476: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 15:20:35.56 ID:IV/lEahU0
>>124
漫画的な表現と写実的?な表現が奇跡レベルで融合して滅茶苦茶かっこいい
漫画的な表現と写実的?な表現が奇跡レベルで融合して滅茶苦茶かっこいい
521: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 15:23:43.67 ID:oUKdCNJ5a
>>124
アシが有能だった説
アシが有能だった説
132: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:49:15.87 ID:6/Ypkqxu0
ジョセフ1番好きやわ
格上を作戦勝ちしてくのほんまかっこええ
148: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:50:25.74 ID:C/4t4uhh0
>>132
家族愛が強いこともええよな
家族愛が強いこともええよな
157: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:51:17.18 ID:jkMXKnRO0
>>132
なおダービー戦
なおダービー戦
191: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:54:23.64 ID:8haGjMjuD
>>157
頭使ったろ
頭使ったろ
516: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 15:23:28.77 ID:1Y5Jsa5/0
このカーズなら生命作れそうや
65: 名無しのアニゲーさん 2021/08/21(土) 14:42:05.04 ID:gafT3jrN0
人類最強はオカマだった・・・?
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
これにしか見えなくなったじゃねえか
カーズって車に目の生えた奴やろ?
筋肉があれば許されるが
>>1
痩せてるとカマっぽくてキモい
絵的に5部か6部の時だろ
後期は知らんけど十年間で絵柄変わったんかね
1~3部のはじめぐらいまでは北斗の拳の模倣っぽいところもあって3部中盤あたりから荒木独自の絵になったんだが
昔の自分の描いたキャラをここまで別人にしちゃうものかな……
これは上手い例え
もう昔のキャラは描かないでくれ・・・
ミラクルジャンプ表紙の仗助と康一とか酷過ぎた
男は「度胸」、女は「愛嬌」
両方持つオカマは「最強」ってな!
「かっこいいことはかっこいい」「雰囲気はでてる」とか言って
何が何でも肯定しようとするな。尾田と同じで落ち目よ、この漫画家も。ジョジョリオンよみゃわかる。
北斗の拳とかのムキムキマッチョの劇画調は少なくなって独自色がより強くなったな
少年漫画っぽさヒーローっぽさは減ったが
出たのはもう20年以上も昔の話だと思うのだが…最近!?
今の絵で昔のキャラを描くと違和感すごいが
逆に昔の絵柄で今の話をやっても多分しっくりこない
昔は北斗の拳+ホラーだったのが少年誌離れてホラーが強くなってるのかね
新しめの徐倫のイラストなんかも同じ顔
躍動感がある
昔から読む気せんもんな
本人は現在のホモ絵が好きなんだっけ?
うわつまんね
◯ねよ
元々過剰にマッチョ化させるの好きやないんやろ
圧倒的ポリコレ強者やぞ
最近のは筋肉どころか目力もないんだけど
いや波紋使えよ
ちゃんと原作読めや おもろいから
あと当時の絵柄再現出来ないのはしゃーないにしても
キャラの性格まで変わって見える描き方したらさすがにダメだろ・・・
確かに女性的な特徴も備えてると言った方が適切な感じ
本来女性的な美貌と同時に男らしい力強さも持ってるデザインだったんだろうな
鳥山明とかも今悟空描くと酷いからな
「あぁそんなのもあったね」で有名な昔の講演で絵柄に関しては
変えないと描くモチベーションが保てない、みたいな事は言ってたから
今後も変えまくるだろうな
荒木の絵に影響されましたって漫画家は私の中では知らないな
アシスタント出身者とかでジョジョの絵そっくりみたいな人っている?
1部、2部のキャラが脱マッチョしたらただただ弱々しくて嫌だわ
短編にアシが模倣して描いた荒木絵のやつがあったと思う
ジョナサンとジョセフが居たら、バンダナ巻いてる方が当然ジョセフだ
読者なら誰もがそう思うところをバンダナ巻いてるのはジョナサンな!ってのは無いわ
昔の自分の作品にそこまで興味無いっていうスタンスは別にいいけど
何かしらの形で金を取るイラストで昔のキャラ描くなら
作品内容に最低限でいいから沿った物にしてくれ
鳥山も最近の絵はしょっぱいし、年取っても現役続けられるのは無理なんかな?
荒木本人の本当にやりたい雰囲気出てきたのは4部からじゃないかな。
スティール・ボール・ランのときはルネサンス美術画集見ながら描いてるシーンもあったからダヴィンチリスペクトって感じはもろにする。垂れ目で色気のある目元とか特に。
ああ、言われてみればマリオネットみたいに見える
筋肉が少なくてスラッとした長い手足にヌルっとした曲線美から見るに黒人原住民系のエロスに影響されてんのかな。
うるせぇ!お前に絵の好き嫌いを否定される筋合いはねえ!
近距離パワー型のスタンドが痩せ細ってる絵とか見てて悲しくなる
これはないわ
瞳のカトブレパスって昔ジャンプでやってた漫画はもろにジョジョ風だったよ。
画力も高くて伸びしろあったけどイマイチ売れなくて打ち切りだったけど。
作者の田中靖規が荒木のアシスタントっていう影響もあると思うけど。
最近やってたサマータイムレンダってのも今調べたら荒木リスペクトの絵のまんまだった。
自分でフンドシ摘んでチ○コ部分見せつけてるんだなw
他人になんと言われようがお前が好きならそれでいいだろ
5部以降の奴らならともかく、3部までのマッチョキャラから筋肉削ぐと違和感あるな
今の絵柄も悪くないがマッチョだから良い味が出てたってのもあるだろうし
40代後半こどおじにとっては、20年前だろうと『最近』だッ!!
黒人キャラ自体はちょいちょい出てるし大丈夫やろ
2部で白人警官に折檻され脅される黒人少年とかいうのも既に描いててその黒人少年が後に市長になったりもある
だがその2部はナチを有効的に描いてたとして長く欧米で出せなかった
アシの鬼窪の絵は確実に影響下にあるとは思うが
エロ漫画に行ってるからな
波紋使ったところでダービーが負けを認めるわけじゃないからポルナレフの魂は戻らん
あの状況じゃ何れにせよ賭けをしてダービーに勝たないといけない
第五部以降服も顔もホモ臭くなっていってるんだよな…
一話目からリアルで読んできたけど正直言って今はただただ気持ち悪くてついていけない
マンガとしては結構な欠点なんだけど
意見出来るの初代担当くらいしかいないだろうな
そう考えるとASBの存在はホントに大きかったな
ネットにおけるジョジョ絶対正義の風潮が崩れ去ったターニングポイントだもの
3部はマッチョの残り香が漂ってるし5部はもうウネウネが始まりかかってる
そこから売れっ子作家になって地位が向上するにつれて、段々本来の絵柄に寄せていった。
くらいはするだろ不老不死だし。
俺は正直手放しに面白いと思ってたのは4までで5は怪しい6以降はNGってタイプなので遠慮なく「キモイ」と言える
オレにはフジコのモノマネしているカマ雑魚にしか
荒木自身が自分の画が時代に合わなくなってきたのを感じて焦りまくり
努力して自分の絵柄を変えてきたんだそうな
でも肯定しちゃいけないんだろ?
めっちゃ興奮する
ジョジョリオン見てないけどそれは絶対ない 今の荒木に興奮するような戦闘シーンは描けない
リアルタッチなバオーは見てみたい気もする
車田正美や北条司、武論尊辺りは画風変わってないし劣化もしてない
つか骨太系からカマホモ系にシフトしてるのが荒木位じゃね
生命力に満ち溢れて輝いている感じが超出てるわ
そんなことはないでしょ肯定も否定も自由だよ
いつまでも同じとこにいるのはオタク思考よ
この描き方がいいキャラもいると思うけど
「こういう意図がある」とか「こういうイメージにしてる」とかそういう口上は、大多数に受け入れられてから口にすべき。
どんな崇高な理由があるにせよ、読者からの批判の声が多ければ多いほど漫画家としての格は落ちる。
なんかFigmaを模写しただけみたいな体つきだな、男は
5部の辺りで実践してた。
ジョジョランズはどうなるのかね、シリーズ完結だと思ってるから楽しみ
それを荒木の絵柄かって言われると疑問やしなあ
独自の絵柄を確立するまではその時代の影響を受けやすいやろし
オスである事から逃げたくそザコナメクジのくせに
性転換してメスになる覚悟もないくせに
男も女も分かってます、自分超越してます(キリッ とマウント取ってくるオカマという輩はシね。
6部でポリコレやってるしホットパンツの扱いからしてもう飽きてるだろ
なお8部…
BLEA値:★★★★☆
まぁシーザーの鉢巻するジョナサンよりはええやろ
海外モデルのポーズそのまま模写してるからな
最近のイタリアモデルがコレだったんだろ
元からナヨッとした仕草はあったけど、ゴリマッチョがやってるからなんかミスマッチで面白かったんだよな。ジョセフとか、いちいち仕草がJK。
ホンキでカマっぽい人がやるとシャレにならないわ。
腕とか、ワンパンで折れそうじゃん。
六部のプッチ神父みたいな思考は勘弁願いたい
という考えかたもある
時代の変化に沿ってるだけだと思うぞ
1部の時代は劇画全盛で北斗の拳みたいなマッチョが受けてた
今は筋肉ついてても細いルフィみたいのが受ける時代だろ
それに合わせとるんだ
起てばいいだろうなのだ
ジョジョ絶対正義・・・まさしく負の象徴
元々ジョジョ好きだったけどタレントを含め世間があまりにもジョジョを神格化するから色々冷めていったんだよなぁ
理想は7部の絵を維持して欲しかったけどしゃーない
終わってからまとめて読むとおもろかった
8部もそうなるといいけどそうなるかなー
8部はクソ
そういう絵になってたんだろ 要はまだ自分の柄が出来上がってなかった
でもな、そこから30年以上も連載続けてりゃ時代も変わるし柄の流行りも変わる
確かに昔の絵とは違うが、それって30年以上続けてきたからだろ
絵がどうのこうのより今なおJOJOが楽しめることの方が大事なんじゃねーの?
昔の絵が好きなら読み返せばいいだけなんだし
4部ではフェミニン要素が加わりつつ、エコーズなどスタンドではドラゴンボールの影響も感じられた
5部ぐらいからフェミニン要素がどんどん強くなって独自色が出てきた
7部からどんどん筆圧が弱くなった鉛筆画のようになり、この時点ではまだその変化も魅力として成立していたものの
8部になると単純にパワーダウンな印象を与えるようになる
鳥山明も近年絵に力がなくなったが、これは老化現象なんだろうか?
高齢者の技術が衰えても老化か他の要因か区別がつけられるやつはいないだろう
てか他の要因であることがはっきりしていたとしても老化って言われるのがオチだ
まぁ『怖さ』で言ったらマッチョで如何にもなヤツより、この手のサイコパスの方が怖いよな
この絵ほんますげぇ
右側のカーズの後ろの日の光が本当に輝いて見える。
武論尊じゃなくて原哲夫先生のことだろうが、結構絵は変わってる。宮下あきらならわかる。
これ「JOJO A GOGO」に掲載されてたイラストだろ
2000年発行の画集だぞ?オリジナルは更にその前に描かれとるやろ
20年間もの間、ずっと冷凍禁固刑でも受けてたのか?
アンテナへし折れてるにも程があるわアホが
今の細い絵も今のキャラ達には合ってるけど、カーズはギリシャ彫刻のようにムッキムキに描いて欲しい。
言うて絵柄がどんどん細っこくなっていくのと過去絵とのギャップが凄まじいだけで
演出や構図やアクションは評価されてしかるべきもんを発揮し続けとるやろ
カーズは究極生物だから。 って書いてたらまた読みたくなってきた。
遊戯王の作者とかもそうだし
多分ヒロアカの作者とかもジャンプ離れて暫くしたらどんどん絵柄変わるんじゃないかって気がする