|
|
最新版「クソゲー&鬱ゲー』ランキングが発表。ゼスティリアが上位にランクインしてしまうww
1: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:31:10.15 ID:CAP_USER9

操作性やストーリーなどが低クオリティなため、あまりにもつまらないゲーム、「クソゲー」。お粗末な品質なのにも関わらず、コアなファンがつく作品も珍しくありません。つまらないゲームのはずなのに、どこか愛おしく感じてしまう……そんな不思議な魅力を放つクソゲーのランキングをみんなの投票で決定!
★クソゲーのランキング
1位 たけしの挑戦状
2位 スペランカー
3位 元祖西遊記スーパーモンキー大冒険
4位 テイルズ オブ ゼスティリア
5位 人生ゲーム ハッピーファミリー ご当地ネタ増量仕上げ
6位 メジャーWii パーフェクトクローザー
7位 トランスフォーマー コンボイの謎
8位 フリーダムウォーズ
9位 ルナ -ジェネシス-
10位 マインドシーカー
11位 デスクリムゾン(DEATH CRIMSON)
12位 ガンダム 0079 ザ・ウォー・フォー・アース
13位 俺の屍を越えてゆけ2
14位 New ガンダムブレイカー
15位 いっき
16位 四八(しじゅうはち)(仮)
17位 チャレンジャー
18位 ルーンファクトリー 新牧場物語
19位 ペーパーマリオ カラースプラッシュ
20位 所さんのまもるもせめるも
https://ranking.net/rankings/most-kusoge-games#js-result
後味が悪いけど面白い「鬱ゲー」。恐怖や不安をかきたてるシリアスなテーマや、トラウマ必須のヤンデレゲーム、果ては衝撃的なバッドエンドなど、気分が憂鬱になってしまうのについつい遊んでしまう秀逸なゲームばかりです。ファンタジー作品かと思いきや絶望の展開に絶句する『ドラッグオンドラグーン』や、コミケで発売され話題となったアニメ化作品『ひぐらしのなく頃に』など、人気のトラウマゲームのなかから上位にランクインするタイトルは……?
トラウマ必須の鬱ゲー
深刻で重いテーマで、プレイ中に憂鬱になってしまう「鬱ゲーム」。不幸なゲーム展開や悲劇的結末を描いたタイトルが多いのが特徴です。その狂気さゆえに作品によっては「病みゲー」「電波ゲー」「泣きゲー」と称されることも。
★鬱ゲーランキング
1位 DRAG ON DRAGOON ドラッグオンドラグーン
2位 SIREN サイレン
3位 コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー
4位 NieR RepliCant
5位 零~眞紅の蝶~
6位 NieR:Automata
7位 かまいたちの夜2-監獄島のわらべ唄-
8位 ゆめにっき
9位 リトルナイトメア
10位 コープスパーティー Book of Shadows
11位 ポケットモンスター ブラック2
12位 勇者30
13位 滅やばたにえん
14位 スーパーロボット大戦 Z
15位 夕闇通り探検隊
16位 メタルギアソリッド V
17位 ラッキードッグ1
18位 最悪なる災厄人間に捧ぐ
19位 ファイナルファンタジーVII
20位 パワプロクンポケット3
https://ranking.net/rankings/best-utu-games
4: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:31:57.39 ID:vtesXOZW0
んほぉ
8: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:32:27.08 ID:y0yu3AWi0
>>1
河原崎家の一族を超えるゲームは過去にない
河原崎家の一族を超えるゲームは過去にない
516: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 20:54:34.24 ID:a62DwJin0
>>8
鬱でか?クソでか?
俺は普通に楽しめた
鬱でか?クソでか?
俺は普通に楽しめた
796: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 21:52:21.70 ID:y0yu3AWi0
>>8
リゼロって絶対この神ゲーをパクってるよな
リゼロって絶対この神ゲーをパクってるよな
11: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:33:31.61 ID:gDhg2te10
12: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:33:33.02 ID:bGVzGxGT0
近年なのに入ってるって事はよっぽどクソなのかテイルズオブ
16: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:34:57.01 ID:hFdujsJD0
なんかラインナップがガチっぽいいいランキング
17: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:35:14.03 ID:3Ji1QKX40
18: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:35:15.82 ID:IrDxwzu40
ムーンライトシンドローム
EDの意味分かってクソが!って叫んだのは後にも先にもこれだけ
EDの意味分かってクソが!って叫んだのは後にも先にもこれだけ
111: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:51:59.33 ID:nExcf25c0
>>18
これだよな
これだよな
270: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 20:16:02.48 ID:0MLapsDy0
>>18
あれどういうこと?リョウの妄想だったん?未だによくわからんけど桃乃みことの曲が良かった
あれどういうこと?リョウの妄想だったん?未だによくわからんけど桃乃みことの曲が良かった
19: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:35:58.43 ID:DBN1LKYK0
バントがホームランの[燃えろプロ野球]
25: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:37:31.91 ID:LrthXLQp0
FFTは単に知名度が低いだけか
31: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:38:23.94 ID:Km5WPEwx0
ロボット大戦とか鬱要素あるの?
353: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 20:29:29.53 ID:ia9GbmY+0
>>31
イデの発動とかね。
経験値泥棒の飛影が出てきた日にゃ、詰むし。
イデの発動とかね。
経験値泥棒の飛影が出てきた日にゃ、詰むし。
505: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 20:52:55.85 ID:B3FvD+TV0
>>31
Zだとネットの情報に騙されて
自軍同士で潰し合う展開があった
Zだとネットの情報に騙されて
自軍同士で潰し合う展開があった
755: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 21:42:36.75 ID:fY4bjRHv0
>>31
思い入れのある作品の扱いが悪いと鬱になる
思い入れのある作品の扱いが悪いと鬱になる
39: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:39:44.96 ID:xIDpw2LY0
ゆめにっきが模倣したLSDが入らないのは意味不明。
44: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:40:23.03 ID:UHZzRLPr0
ゼスティリアだけクソの中身が違う気がするな。
48: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:41:20.10 ID:7PyBgIVH0
スペランカーがクソゲーとかどうかしてる
はじまり1秒で死ぬことできるけどあの高さから踏み外したら死んで当然だし
ちゃんとやればクリアできるし
はじまり1秒で死ぬことできるけどあの高さから踏み外したら死んで当然だし
ちゃんとやればクリアできるし
54: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:42:09.96 ID:qkucnpst0
ラジアータストーリーズは鬱ゲークソげーと言われてたけどここには入ってこないんだな
まぁ普通に面白いしな
まぁ普通に面白いしな
56: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:42:14.80 ID:RfQpgVQ10
鬱ゲーってエロゲ界にガチ目なのが多いと思う
65: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:44:15.17 ID:UHZzRLPr0
>>56
15年くらい前ならね。
今はもう息してない…。
15年くらい前ならね。
今はもう息してない…。
70: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:46:11.19 ID:3igurfVj0
テイルズで後味悪いのはゼスティリアよりアビスじゃないか?
仲間に寄ってたかってサンドバッグにされた挙げ句お前は世界を救って氏ね、助かる方法は考えたけど見つからなかったからヨロ!って丸投げされて死ぬも
この仲間たちと今後も付き合いが続くよりは死んだほうが主人公にとっては幸せだろうなとプレイヤーとしてふと思ってしまうエンディングだった
仲間に寄ってたかってサンドバッグにされた挙げ句お前は世界を救って氏ね、助かる方法は考えたけど見つからなかったからヨロ!って丸投げされて死ぬも
この仲間たちと今後も付き合いが続くよりは死んだほうが主人公にとっては幸せだろうなとプレイヤーとしてふと思ってしまうエンディングだった
872: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 22:23:03.50 ID:AQyzSA3m0
>>70
なんだかんだアビスは歴代のテイルズで一番好き
残酷な結末だけど爽やかさすらある
なんだかんだアビスは歴代のテイルズで一番好き
残酷な結末だけど爽やかさすらある
77: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:46:58.67 ID:vqnyIdK/0
アークザラッド
ラストが俺たちの旅はここからだ~的な終わり方で呆れた、一作でちゃんと終わらせとけ、呆れて2とか絶対買わんかったわ
ラストが俺たちの旅はここからだ~的な終わり方で呆れた、一作でちゃんと終わらせとけ、呆れて2とか絶対買わんかったわ
539: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 20:58:08.10 ID:kOJ2doVT0
>>77
同じく呆然とした
同じく呆然とした
87: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:49:04.97 ID:9cu5ZlHi0
鬱ゲーっつうか胸クソ悪いまま終わるクソはブレスオブファイア4
140: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:57:30.70 ID:MxLQjuQr0
>>87
あ、あれな
一番倒さなきゃ行けないのが逃げきるんだっけか
あ、あれな
一番倒さなきゃ行けないのが逃げきるんだっけか
124: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:53:40.14 ID:f8mJp5Xy0
スパロボZって、鬱要素なんかあったっけ?
147: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:58:08.77 ID:zZutZnCT0
183: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 20:04:32.23 ID:f8mJp5Xy0
>>147
セツコ編のそれは知っているよ
何周かプレイしているからね
ただ鬱ストーリーには薄いと思うから、他に何か強烈なイベントがあったのかなと思ってね
セツコ編のそれは知っているよ
何周かプレイしているからね
ただ鬱ストーリーには薄いと思うから、他に何か強烈なイベントがあったのかなと思ってね
221: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 20:09:27.29 ID:86Fo7Iw10
>>183
セツコは二周目にやったけど引き継ぎppで射撃値を強化しすぎて
泣き言言いながら単騎で敵を殲滅する異常者みたいなキャラになってしまった
セツコは二周目にやったけど引き継ぎppで射撃値を強化しすぎて
泣き言言いながら単騎で敵を殲滅する異常者みたいなキャラになってしまった
135: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:56:00.86 ID:QCLybCVt0
TOZの人気凄いなw
4位はさすがに草
4位はさすがに草
161: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 20:00:32.51 ID:F7SEX6Z/0
218: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 20:09:16.61 ID:qkucnpst0
>>161
ロゼは組織票か?
ロゼは組織票か?
144: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:57:42.13 ID:UI6bNMWJ0
クソゲーかつ鬱ゲーに、ゲーム版『serial experiments lain』が入ってない
153: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 19:59:27.97 ID:03fuDBeB0
458: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 20:44:24.00 ID:/g4CVB0+0
比するとかなり新しくなるが
ダンガンロンパは声優、サウンド、グラフィックほか
良ゲーなんだがもう二度とあのシリーズはやりたくない
ゲームコンセプトがムリ、鬱になる
その理由でV3はやらなかったが結末だけ聞いて
なんなんだよそれ?と思うと同時に気持ち的には
クローズ出来たかな
ダンガンロンパは声優、サウンド、グラフィックほか
良ゲーなんだがもう二度とあのシリーズはやりたくない
ゲームコンセプトがムリ、鬱になる
その理由でV3はやらなかったが結末だけ聞いて
なんなんだよそれ?と思うと同時に気持ち的には
クローズ出来たかな
559: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 21:02:19.51 ID:090a/avrO
ファイナルファンタジータクティクスは鬱ゲーであり神ゲー
アランドラはただの鬱ゲー
アランドラなんかうつ病の人にやらせたら死ぬぞwww
アランドラはただの鬱ゲー
アランドラなんかうつ病の人にやらせたら死ぬぞwww
849: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 22:11:38.22 ID:JWKHt0Qc0
鬱ゲーランキングにデスピリア入らないのか
876: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 22:27:20.08 ID:u0OGNHUk0
鬱ゲーランキングに
ゼノギアス入って無いじゃん
ニワカランキングだろ
ゼノギアス入って無いじゃん
ニワカランキングだろ
914: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 22:48:01.42 ID:8T5W2Fow0
サガフロ ブルー編
851: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 22:11:49.08 ID:bg1j0kz30
963: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 23:16:14.43 ID:VWRUItd90
R-TYPEは大人になって設定を知って吐き気がした
よく考えるとグラディウスとかのシューティングゲームも単機で敵の中に潜入してなんとかしろとか
やたら酷いの多いけどあれのイカれ具合は桁違いだな
よく考えるとグラディウスとかのシューティングゲームも単機で敵の中に潜入してなんとかしろとか
やたら酷いの多いけどあれのイカれ具合は桁違いだな
832: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 22:03:31.64 ID:W/TN24hH0
>>1
FF7って鬱ゲーだったのか?
エンディングはレッド13とその家族が駆け回る映像だったけど
あれって、クラウドらの奮戦にも関わらず人類は滅亡しちゃったってこと?
FF7って鬱ゲーだったのか?
エンディングはレッド13とその家族が駆け回る映像だったけど
あれって、クラウドらの奮戦にも関わらず人類は滅亡しちゃったってこと?
870: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 22:22:28.28 ID:qDRauGQT0
>>832
その後ライフストリームが吸い上げられることがなくなって、とりあえず数百年は星が健在ってことでしょ
その後ライフストリームが吸い上げられることがなくなって、とりあえず数百年は星が健在ってことでしょ
951: 名無しのアニゲーさん 2021/09/28(火) 23:08:38.17 ID:xe/RvcDu0
やっぱりDOD
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
テイルズシリーズはもうお終いだよ
やってないやつはすぐそこまでクソゲーじゃなくね?っていう
やっぱスカッとしないわ
ゼノギアスは物語途中で鬱になることはあっても最後はハッピーエンドだったから鬱ゲーじゃないだろ
鬱ゲーの定義はプレイ後も鬱になるかどうか
アビスは最初から最後までずっといい気持ちでプレイできなかった
ルークが髪切って改心した後もずっと馬鹿にされてたし
いちキャラとして見るなら個性あって良いと思うけど仲間としては好きじゃない
またあのストーリーを見るかと思うと二週目する気になれなかった
あと今でこそルーク可哀想だったよなって意見結構見るけど
当時はめっちゃ叩かれてたからそれも悲しかったわ
部隊のメンバーが半分くらい行方不明
残ったメンバーも絶望のままオーバーデビル軍団と戦い続けるとかだった気がする
主人公が関わっていないとこや物語終盤で鬱ゲー要素を出すんで弱いかな?
中盤の仲間集めとか楽しいし、戦士とかじゃなくその辺の農民やゴブリンも仲間にできてさ
なお…
世界設定が色々矛盾、破綻してるのが多すぎるんだよ
挙句の果てにスレイは自分の考えを捨てた天族のラジコン状態になるし
戦闘もバランス悪くてストレス
スパロボZってザンボットの人間爆弾の話もあったよな
選んだ機体の時点で未帰還ENDになった
同期のメジャーのせいであまり話題に上がらない奴か
橋の上に女性の幽霊出るくらいしか思い出せない
スパロボスタッフ信用出来なくなったので
浅井長政→お市の順でやったら落差でしねる
多分それΔ
マジでハッピーエンドの一つでも用意してほしかったわ
勇者編が破滅の呪文ばらまいてるやつを倒す
王女がただ倒しに行く魔王倒しにいく、騎士が賢者を守るだけ
その後勇者300で全員集まって世界の破滅と戦いに行くんだろ
たけしの挑戦状も色々と作りこんでいて当時としてはゲームとしては面白い方だったんだけどな
当時はキャラだけ変えた殆ど中身同じゲームが大量にある中で完全に独自色を出してた
未だサンドリオン公式ツイッター、他のメンバーのツイッターは音信不通だが
明日 浮気女がいたアイドルグループのメンバーの一人が生放送にでるらしいな
『シン・クロニクル』CβT開始記念 公式生放送
ゲスト 黒木ほの香
と思ったけど、セツコ篇が全体的に暗いのと参戦作品の脇役が結構死んでるのな。
特に、セツコは生い立ちまで悲惨だし、悲しみを乗り越えてパワーアップしても五感が死んでいくという救いようのなさ。
音楽とかいいんだけどなんでここで終わるんや?とは思った
そりゃバグはあったし色々作り込み甘かったけど、それ以上に評価されて新シリーズをの基礎を生み出したゲームがクソゲー扱いされるのはなんか違わないか?
うそつきの所じゃね
アレは上手い仕掛けだったわ
慎重さが求められるゲームデザインなだけ
ラスボスといいサブイベといい主人公が救いの神みたいなポジションなのに諦めて殺すしな
ライバルの昔奪われたポケモンとかゲノセクトとかのプラズマ団とその残党関連が結構重い所あったからじゃねたぶん
んほぉ~含むヒロイン周りのゴタゴタが有名だけど
満遍なく低品質なんだよな
それが成功したら背後にそれまでの擬体の自分が意識朦朧で「あれ…移行終わったのか?」って
感じでいるんだよね
で、そいつをその場に残してても永遠に暗闇に一人なので今殺してやるか?って感じの選択を
脱出するまで選択させられる内容で、最後脱出したとしても当然取り残された自分が山ほどいたわけで
って内容を一人称でやらされて凹んだわ
アビスもこの印象
散々主人公虐待し尽くして最後これだからマジでクソ
意外
今同じことやったらボロクソ叩かれてたと思う
良い所はあるんだ
だけどステラしんだりクロエ周りの話でもやもやする所もあるんだ
良くも悪くも普通のゲームなのに
んほってもちゃんと面白いなら文句は一部のアンチぐらいで評価されるからな
クソつまんねえのが悪い
最悪なのがムーンライトで、何冊か有る攻略本に有るインタビューとかでボチボチ補完してるから余程の奴しか全貌知らない
草加さんみたいなサイコモテ男が唯一マジ惚れした女がモノにならない苦悩から契約神ミトラ(ガキ)が召喚され、増幅された愛憎で周囲の人間を殺しまくる。色んな人間が死につつも抗う役割を果たした結果主人公はミトラを撃退しミカを救う(ED)が、ミトラは概念みたいなもんで狂気の渦は予定調和なんで結局ミカ共々死ぬ(ラスト)。あの紙袋の中身はミカの首。死因不明
「各人のエゴを極論でまとめるとこんな流れと結末になるよな?けどみんなこれで満足なんだぜ?」って話
しかもあれ我孫子じゃないんだってなライター
ゼスティリアがあるだけでベルセリアが良かろうが未来はゼスティリア。
一度で2作品クソ化させる作品はほかにない。
ウルトラマグナスが好きだったから買ったけどこんな酷いとは思わなかった
よく覚えてないが、問題の根本的な解決は無理でしたってエンディングだったと思う
質問してる方も答えてる方もよくみろw
ゼスティリアがランクしてるのは
鬱ゲーランクではなく糞ゲーランクの方だw
鬱ゲーは知らんが、ゆめにっきは雰囲気ゲーだろ。それっぽいだけで明言されてない
それでいいならフロムゲーとかも読み取り方によっては鬱じゃねーか
それの一番の鬱要素はそのヒロインが前作主人公だったって事
トワイライトシンドロームは良いホラーゲーだったから余計にな
俺屍を見て思い出したわ
PS版リンダが可愛すぎて買ってしまった
あの絵柄とグロと強烈なバイオレンスは当時他に類を見ないタイプだった
独特な世界観や欝なストーリーも面白い
桝田は俺の中で記憶に残る特別なクリエイターになったわ
数百年後、かつてのミッドガルは廃墟と化しそこには人の姿はない
と思えたが子供たちの笑い声が聞こえて、エンド
アドベントチルドレンでミッドガル再興とかやってたけどまぁ800年後にはあのエンディングになるよって話
まぁ我慢できるクソではあったけど、ロゼの無駄なヨイショのせいでキャラ崩壊が酷すぎただけで
ミクリオとかエドナとか結構良いキャラしてたんだけど、ロゼ関わらなきゃ
あとDLCが最高にクソだった、あれ有料だったら洒落になってなかった
戦い続けて疲弊しきった後に大量のオーバデビルが出てきて絶望エンドやね
居なくなった仲間の話とかも暗いし歴代スパロボでみてもランキングに入るのが納得できるわ
雑魚固いし話も良くわからんし三木眞ボイス少ないし
アルマロス倒したら唐突に終わってぽかんとしたぞ
5の出来に不満があった元信者の八つ当たり投票かな
ラスボス倒す前にやり残したこと終わらせるぞ
→ミドナの兄貴救うの諦めてトドメ刺しに行くぞ
の流れは正気を疑ったわ
ほんとコレ
ヒロイン騒動以外にも支離滅裂なストーリー、だだっ広いだけのフィールド、代わり映えのしない街、意味不明なダッシュのシステムと挙げたらキリがないほどのちゃんとしたクソゲー
最初のESアシェル発進シーンはワクワクしたんだけどなあ
隠し要素までやりつくしてもクソゲーなのがまたね・・・
隠しボスは何とかならんかったんかな、あの骨
言っとくけど2の出来もひでぇならな、3で突然変異を起こしたが…まあどうやら5は先祖返りしたみたいだけど
鬱1位になってるけど
ドラッグオンドラグーンとかいうクソゲーマジで何とかして欲しい
1も2もどのエンディングでも救いがなかった
あまりにも糞だったからどうせ3も救いはないだろうと思って買うのをやめた
あとキューピーちゃんがマジでムカついた
人間爆弾のエピソードの再現度と、細かいフラグ管理でやっと救出できるのが地味に辛かった
序盤の導師になる辺りはすっごいワクワクしたんだけどな…本当にどうしてこうなった
壊れていく様と悲しいのと、やっぱ魔王の妹だ怖いってのが入り混じるよね。
能登さんの演技が上手いから本能寺の信長との笑い合いとかこわ悲しい。
ドラゴンズレアのFC版ならそこに入れてもいいぞ
いくら人間味があっても人殺しが趣味なカイムが報われるのはあり得ないからストーリーもあれくらいでええ
ゲームとしてはあんまり面白くないぞ
当時の流行りだった無双をもっさり&大味にさせましたって具合の出来だから
振っていて楽しい武器も古の覇王ぐらいしかねぇし
できますよね?
スレの上げてる奴はどんだけラムザやディリータと自分が同化してんだよw
世の中に翻弄されつつも信念もってやる事やったラムザと、あんだけ手が汚れてたらしゃあない因果応報なディリータ
っていうビターエンドとか悲しい結末ではあるけど、鬱だわ~ってほどじゃないだろ
後に全員生存発表されたが、元から歴史からディリータは生きてるの確定でラムザは生きてるかもってENDだしな
鉄塊は振ってて気持ちよかったろ
最高でも動画見たくらいの印象で並べた様なランキングだな
そこに名前並んでるような連中はそもそもまともに遊べない
ゲームの体を成してないレベルのヤベェ奴ばっかだし流石にちょっと格が違うわ
ミクリオも漫画版ミクリオ人気からだし
お前らそんなに愛おしく感じていたのか…(困惑
声優が棒過ぎて辛い...
良いと思うのキャラデザくらいだわ
Aエンドで我慢しとけ
アニメは微妙だよ仲間が空気化しすぎ
ゼスティリアは漫画版が公式
ゼスティリアは小説版が公式ll
ゲームセンターCXでも課長が「え?」って反応してたな
ゲームからの人は小説版とアニメ版で納得したのに
中身スカスカの微妙アニメのせいでアリーシャ以外の
キャラクターファンまで犯罪者扱いとして叩くから最低
アニメが求めてたのはデゼルの生存なのに
大人になってから改めてプレイするとゲームとしてのバランスが凄く良いと思えた。
攻撃したアニメ信者忘れてねーからな
終盤のゲームバランスの悪さとストーリーがイミフだけど
ワイは続編をプレイしたい
ゼスティリアはまともな小説版が公式
出直してこい
アニメ化後で知名度と好感度上がったからじゃね?
まあ組織票か操作系臭いけど
戦極姫も無いな
おらカードだせやwwwwwwwwwww
シナリオ薄っぺらいし(各作品のシナリオに話数使うんだから当たり前だが)
電波シナリオだし
とりあえず力に選ばれた奴=主人公は不幸にしておけってシナリオで痛めつければいいでしょ
っていう
鬱って言ってもほんと薄っぺらい、ハイハイ可哀想ですねwって感じだからな
最終的に報われるし大した鬱じゃない
ゼノギアスは後半紙芝居になるところが糞ゲーだな
同時期に開発されたFF7より1年も遅れたせいで前倒しされてあの半端さは酷かった
前情報全くなしにやってたせいでいつフィールド歩き回れるのか待ってたらエンディングまで結局一回も無かったからプレイ時凄いがっかりしたわ
なまじ途中まで面白いから最初のバッドエンドで納得出来ずに他ルートもやっちまうんだよな
でもそこで待ってるのは更に後味の悪い終わり
救いを信じて全部のルート回っていわゆるトゥルーエンドに入ったと思ったら鬼畜音ゲーが始まって
気が狂うほどリトライしてクリアした先には一番救いようのない終わりが待ってるという
最近じゃマルチエンド自体珍しいしDOD超える鬱ゲーはもう出ないだろうな
EDもBGM無しだしただただ暗いEDだったかな
フリーゲーム
バトルゴルファーのところで貼られてるとこにそれのプレイ&解説動画もあるよ
出てこなくなってからラスボスまでにクリア済みのステージに戻ると救出可能でEDも変わるけど初見時はしてやられた
評判良かったからDoD2買ってみたけど
あまりのモッサリ具合に序盤で速攻やめちゃったな・・・
オートマトンはビックリするくらいよくなってたけど
dodの会社自体がレプリカント後に倒産して無くなってたから
委託してたのね
デウス前でフィールドマップ開放される
イベントは少ないがそこの探索でしか開放されない要素もある
1面軽快なのに2の島探索入ると一気に難易度上がるからな
クリアできなさすぎてクソゲー扱いなんじゃね
最初の島から悲しいし
「ほぼ一人で作らされた」という噂が本当なら、良くやった方なんだけどね・・・
ロゼが離脱でアリーシャが真ヒロインだったらあそこまで荒れなかったよ絶対
あれはメインビジュアルにCANNABISという鬼才を据えるれたからこその成功だと思うわ
CANABISの実力を表現できなかったPCエンジン版は見れたもんじゃなかった
戦闘が二画面になってるやつだろ
けっこう独特で面白かったけどな
めっちゃ解かる
発売直後はほとんどの人が1週目クリアとかそんな状態でサブクエちゃんと完遂出来てない人が多かったから
レプリカ技術の真相のサブクエしてるかしてないかでルークへの感想に差があった。
サブクエ済みで真相知ってるからルークが気の毒でしんどいって意見しても
アクゼリュスがーティアのペンダントがーで即ルークsageされたし。
しかもあのサブクエ最後まで発生させるのに条件積まなきゃだめだったと思うから出来てない人多かったから
掲示板が本当に混沌としてたわ
アマレビュー見てきたらw
その戦闘がかなり不評w
なんでやねん!おもしろかっただろ!
他にない唯一のシステムだと思うしそれで今でも捨てずに取ってあるんだぞ!
むしろ比較的難易度低めであることが玉に瑕だと思ってたのに
「煩雑で難しい」とか書いてるのまである・・・・・・そんなことないわ!
そもそも1と2は元は一つで、開発間に合わなくて分作になったんだぞ
割とあると思いますw
王道のテイルズオブアライズ出て来てホント良かった
現時点での話だけど
トロコンしたけど9.1%もいるし
ストーリークリアだけでも36%もいる
属性ダメージカットあればメチャ簡単にストーリー進められるし隠しも簡単
実際には5位の人生ゲームと6位のパーフェクトクローザーの二つが最狂だと思うわ。大奥記はまぁ大変だったらしいので許したれ
あれと比べるとこのランキングのゲームなんか十分におもしろく遊べる
あれは雰囲気を楽しむためのゲームだから
正史世界はゲームのゼスティリアなんだよ・・・
このゲームをクソゲー扱いするのはネタでしか知らないやつらだと思う
鬱かどうかの話してんだよ白痴
ロゼが叩かれたのもロゼが出しゃばり始めた辺りでストーリーが破綻し始めたから槍玉に挙げられてるだけだからな
個人的には戦闘が単調だったり攻撃対象を選べないところにストレス感じたけど、それ以上にストーリーが駄目だったな、一作目のシルバースターのストーリーの焼き直しなうえに、時系列的にはシルバースターより昔の話のせいで、
何でジェネシスで女神アルテナが人間に転生してるのに、シルバースターのときに女神に戻ってるんだよというツッコミどころが出てくる、シルバースターの続編のエターナルブルーでは人のまま生涯を終えたことが分かるから、ジェネシスのストーリーが本当に茶番としか感じられなくなってる
女主人公とザンボット3の人間爆弾ぐらいじゃないか
チャレンジャーも遊んでみれば普通のゲーム。当時小学生で特別ゲームが上手だった訳でもない俺でさえクリアできた。
ゲームカタログとかKOTYとか炎上騒動とかRTA芸人の言う事を真に受けて知ったかぶった連中の解答なんだろう。
ガチな連中だったらエルナークの財宝とか未来神話ジャーヴァスとかゴーストバスターズとか入れてくる筈。
ジェネシスにランキングに入れるほどの知名度があるとは思えんし、それでも入ってるならネタでもない本当のクソゲーとして認知されてるんだろ
再会したと思ったら死んでたコズミックファンタジー2がないとか
しかも4では実はラスボスに孕まされてて子供が敵になって出て来るとか
あれ以上のクソゲーはやったことがないわ
ゼスティリア 150万
ベルセリア 200万
シンフォニアR 100万
ヴェスペリアR 100万
アライズ 100万
過去の最高売上 シンフォニア 90万
原作で死んだアキの方は助けられるから原作より鬱度が下がってるくらいだしなw
浜本は犠牲になったのだ…
やったことない奴だろ
それ人気投票じゃなくね?
確か人気投票にはミクリオもロゼも20位以内にいなかったように思った
結局買って鬱
プレイしてクソ&鬱
スーパーモンキー大冒険
ヒロインの姉化け物に改造したり非人道兵器作ったりした外道が残ってる上またやらかす気満々で終わるだけやで
落差がひどいことになったからなあ。ただやってみると細かい不満点、設定の矛盾などがゴロゴロある系の作品みたいな感じで大きな不具合とかはあんまりなかったりする。
まあヒロイン詐欺という爆弾はあるけど。
ゲームのストーリーは必ずしもハッピーエンドである必要はないと思うので、こういう話もあると興味が唆られる。
スパロボで鬱になるのは大体ファフナーか富野作品のせいだと思うけどね
ラストのムービーだけ見て未プレイの人が多いのかな?
操作性はすこぶる悪いのでその点でクソゲー扱いはされるかも知れないが
ちゃんとプレイすれば分かるけど
アリーシャはロゼのヒロインで
アリーシャは主人公のメスじゃなくて独立した主人公になるために離脱した
離脱の原因はアリーシャを男とくっ付けたくなかったライターにある
やりなおし
海外PS4のAGONYと言うゲームが鬱ゲー。
エログロ何でもありでそう言う耐性は
あるハズだったがプレイしてて気分が
悪くなった。
ステージの作りとか敵のデザインが凄い。
多少エロで抑えられてるが。
ドラマCD番外編でファラがリッドをかばって
敵に攻撃を受けて記憶喪失になるストーリー。
その後、記憶を無くしたファラがリッド冷たく
接してリッドがおかしくなるのが怖かった。
少なくとも挑戦状やコンボイの謎と違って攻略本とか見なくてもちゃんとクリアできるし。
1のファンならショックを受けるであろう本編のシナリオ、それもトリックから展開まで微妙な出来
読み物やスリラーとして出来の良いサブシナリオは漏れなくベストエンドだろうがバッドエンドばかり
誰もが文句無しで絶賛してたのはOPムービーくらいだと思う
かなり面白そうじゃんこれ
日本語版は出とらんの?
ストーリーと設定の破綻、中身の薄さにコピペダンジョン、カメラワークもひどい
おまけにクソみたいな後日談DLC
ざっくり上記を上げたけど1つづつ細かく上げだすとキリがないんだよな
※136
ぶっちゃけデザインが微妙なのに性格もキツイくて可愛げもないしなー
序盤好きじゃないキャラも後半で愛着持てたりするけど、ロゼに関しては最後まで変わらなかったから自分でもびっくりした
あとタカラトミー産はクソゲー以前に中身が無さすぎで遊んでて苦痛なのがほとんど
殿堂入りしててカウントされないはずのキャラがいるから人気投票とは違うっぽいよな
原作より酷い展開にされたファフナーとか
ルナ -ジェネシス- が入るなんて令和の話とは思えんわ
ロゼは描いた本人もヒロインだと思ってなかったからあんなモブみたいなデザインなんだろうな
ちゃんとヒロインだと知らされてたらもうちょっとマシなキャラデザだったよ絶対
初期のルーク批判が多かったときですら、思ったよりルークの擁護が多くて制作陣もおどろいていたそうだし、ルークがヘイトを一身に受けるのは既定路線なのがね・・・
本来罪を背負うべきジェイドは、まともに彼を批判するのが作中でも同罪レベルのディスト位しかおらず、最後の方までもったいぶりおじさんのまま進んでいって、結局なあなあで済まされたし
作品自体はテイルズでも上位に入るくらいには好き
それも凄く分かりづらいからなぁ
どっかに鬱要素あったっけ?個人的にはORASのシーキンセツが鬱全開やと思うんやが
日本語版は出てないよ。
評価は悪いが個人的には好きなゲーム。
フルプライスだとフザけんなレベルだが。
日本語が分からなくてもクリアは出来る。
カメラもクソって聞いたわ
ストーリーモード
散策しながら出来る限り生き残るホードモード
エッチな全裸サキュバスを使って無双するサキュバスモード
3種類のモードが遊べる。
ホードモードは上手くやらないとすぐ死ぬ。
話の流れがおかしすぎて絵が可愛くても無理だと思う
と言うかキャラデザした本人がヒロインだったら別のデザインにしてたって言ってる
フリアエはマジでPTAレベルだわ
仲良くなったアサキムに裏切られる的なのはあったと思うが
なおロッカー祭り
オーバーデビルだけじゃなく大量のビッグ軍団もいて
終わりの無い・先が無い戦いを続けることになり
万丈は絶望して行方不明になり仲間も戦死してるバッドエンド
マンハント2のチュートリアルステージの
精神病院脱出とか。
ない。勝手な妄想を垂れ流されても困る
殺されたと思ってた好意を寄せていたトビー(同僚)が生きてた!
貴方に会いたかった…と抱き合うと
「ハハハ!僕と会いたかったのかい?」とアサキムの姿を現して
「いやあああ!」と悲鳴を上げて「ハハハ!」と高笑いしながら
アサキムがセツコをボコボコSE付きで引くほど殴って絶望
信頼していたレーベンに後ろから襲われ深く傷つく
アメもらって舐めるけど味覚がなくなり視覚も一時失うなど
製作側はセツコにうらみでもあるの?といわんばかりの悲惨なエピソード多すぎ
発売前のアニメ良かったよね、あれのおかげで期待度半端なかったわ
伝説のクソゲーの中に名を連ねるとか、どんだけ恨み買ってんだよ
そんなに閲覧数を稼ぎたいんですか?
後年になって段差で死ぬ貧弱主人公、とかってネタになった頃から
急に伝説のクソゲー扱いされるようになった印象がある
初見殺しや即死ゲーなんてアーケードからの移植が多かった当時じゃ普通の事だったし
今にして思えば革新的とか言う奴も居るけどあれは間違いなくクソだよ
何が一番クソかと言えば、全国のたけしファンの子供達のなけなしのクリスマスプレゼントやらお年玉やらをアレに変えたとこ
でもゲーム内の独特な雰囲気も相まってすげー好きだったわ
アレはヘイト二次創作方向でのクソゲー
lainは内容は欝かどうかなら別に欝ではないわな
区分としてはサイコサスペンスとかホラーだし
ゲーム性は・・・そもそもゲーム性とか前提にはないだろアレ
合う合わないはあるけど基本バラけてる情報集めながら話の筋道を自分で立ててかなきゃならんだから、デュラララみたいなのですらイミフとか不親切とか言ってるのがやったら多分なんも理解できないままEDムービーじゃね?
むしろ当事の悪い意味での理不尽ゲー乱雑期のなかじゃまともな部類じゃね?
まあクソゲーか否かならクソゲー区分だろ
ただその場合は他にもっと入れるべきものがあるだろ状態にはなると思う
版権作品やオリジナルの鬱エピソードやバッド展開を積極的にメインストーリーに盛り込んだりバッドエンド2種類がそもそも救いようがなさすぎる展開なんだよね
後は一部のキャラの音声バグとかニューガンダムの立ち絵がダサいとかネガティブな話題がちょくちょくあったような気がする
エロゲも含めていいならクソゲーも欝ゲーもそれだけで半数占めれそうだから困る
lainとかLSDは奇ゲーの類だろ
というかあの辺は前提として最初からゲームとして作ってないし
程度の低い露悪趣味と原作ヘイトの塊がスパロボZってだけ
鬱ゲーなんて名乗るのも烏滸がましい悪質なヘイト二次創作
ラジアータストーリーズはコミック版で仲間全員集めた特殊EDっぽく人・妖精和解ルートを書いたからヨシ!
スタッフだか声優だかにルーク嫌われてたらしいな
作中であんなに悲惨な扱いされてたのにさらに制作陣にすら嫌われてたとか
いくらなんでも可哀想すぎるやろ・・・
ヒロインの尻追って妖精側に寝返って師匠同伴のヒロインとの初デート先が一族全員キノコ中毒のブラックゴブリンの村とか割りと攻めてると思う
まあ、パスワードもないゲームで地図を水に浸して30分(だっけ)放置とかの要素は「ゲームは1日1時間!」の当時のちみっこたちにとって間違いなくクソなんだけど
お前がそうやって脳内でオッサンのイメージだけでコメントしてるみたいに?
やり直し
いっきとかスペランカーみたいな移植物は機種名書けよ
戦闘や装備品はクソだけど
擁護としては世界観や歴史はちゃんと作ろうとしてたと思う矛盾みたいなのもあるけど
あと人間の醜さや残酷さは伝わってきたしご都合主義を排除して現実味を出そうとしてたな
まぁ胸糞悪いことが多くなってるけど
キャラ同士の会話や掛け合いはギャグ多めでテンポも良くて楽しかったわ
だからこそアリーシャも仲間に入れてあげたらよかったのに
抱き合う=S○Xって性知識が無い小学生かな?
クリスマスプレゼントのポリバケツは辛い
たけしの挑戦状はパスワードあるぞ
あれはまじで1やってた人しか買わない作品なのに大多数がクソだと感じたと思うわ
俺も途中で投げたわ
あれって出るポケモンやマップが変わるくらいで
ストーリーってほぼ一緒だった気がするけど
3との落差を差し引いても、シナリオもゲーム性も味の無いガム噛んでる感が凄かった
クリアなんて簡単よ
メインストーリーでもサブイベントでも何一つ救えない最低の主人公だからな
絶対に助ける→助けれなくて死んだわ、悲しいけど仕方ない
殺す以外にも方法はあるはずだ→やっぱ殺すしかないわ
プレイ中になんでこんな役立たずが主人公なんだと何度も思ったよ
個人的に最低だと思ったのが、町の外に出ていた子供が魔物に殺される→子供の事を母親に伝えたら強い悲しみで母親が穢れて魔物化するかもしれない、だから黙ってようってのを了承したこと
なんでこれ仮面ライダーブラックリスペクトなんだろ
体験版の雰囲気だけでランキングに入れるなよエアプ
Zやってから言え
そんな時間も描写もねーから
暴行されてるときに仲間が助けに来てるけど
誰も何も言ってないから
そもそもアサキムはシュロウガの記憶が作り出したものであって
性欲云々はない
ランド編とセツコ編はライターが違うのか?というほどキャラクター造形がおかしい
クソエンドだぞ
高橋名人なら31分弱でクリア可能か
他作品のキャラにまで、あそこまでボロクソに言わせたのはやり過ぎ。
第3次αのイデエンドとか別に何とも思わなかったけどZのバッドエンドの展開はプレイしてて辛すぎたわ
D.O.M.Eで黒歴史の真実を知ってなお同じ事を繰り返す人類をクワトロが見限るのは分かるけどまさか万丈まで部隊の仲間を見捨てて行方不明になったのはショックだったね
そう
ヘイト二次創作やらかしたせいでスパロボはオワコンになった
ダッシュ移動するとHPがゴリゴリ削られるから歩かないといけないリアリティ
攻撃対象を勝手に選んでくれる親切なバトルシステム
経験値がもらえるモードとアイテムがもらえるモードの切り替えが必要でバトルが2倍楽しめる
覚えていることはそれだけだ
シナリオは終わってるしシステムも終わってるからな
クソゲーって良い所探そうと色々試すんだけど結局なくて言うこともなくなっていくんだよ
陰キャの悪ノリ感しかない
本当地獄のようなゲームだったわ
2コンのマイクとかバカかよ
クリアできたことはないけど、雑に動き回る分にはそこそこ楽しかった記憶
ちゃんとアクションゲームとして完成されてるからな
あの箱開けゲーム競技として成り立つんだろうか
クソゲーすぎてクリアすらできてないけどそもそもあのゲーム対戦できるんだっけ?
よっぽど操作性が悪くてクソゲーなのにスペランカーばかりクソゲー扱いされる
・・・BLゲーだが
買って30分で売りに行って、サイフのダメージは少なくても精神的なダメージは計り知れなかったわ
2は普通に救いのある終わり方だったと思うが
前作主人公の最期もきれいに描いてたし
しかも武器を強化するには装備した状態で殺害数稼がないといけないから作業ゲーになるんだよな
まあそのおかげで武器に愛着が湧くって側面もあるけど
前向きな終わり方だと思ったんやけど
DOD2でモッサリは流石にウソ臭い
ニーアより戦闘良かったぞ
アイゼンどうなったかちゃんと知りたいし
逆にヴェスペリアは客観的に良ゲーだと思うけど、個人的に気に入らない部分が多すぎて途中で投げた
こういう場合、どっちがクソゲーなんだろな
俺は戦闘重視だからゼスティリアはつまんなかったしカメラワークにイライラした
秘奥義もショボいしダサいし
そして何より予約して当日にプレイした分期待値を大きく下回って割と鬱になった
ヴェスペリアは戦闘が楽しかったからパーティメンバーが劇中でクソ行動してもそこまで気にならなかったな
精霊集めのパートが長すぎてダルかったけど
どこを重視するかで自分の中のクソゲーが決まるんじゃねぇかな
過去作の主人公たちの努力やその後の研究のおかげで宇宙の崩壊を眩がれた結末だろうアレは、ちゃんとプレイしたのか謎だぜ。
2のエナジーネーデ経由の技術であるエナジーストーンやクリエイションエネルギーがなければ宇宙戦艦がショボすぎてあそこまで抵抗できなかったし、プログラミング言語である紋章術やタイムゲートの遺跡を1の時点で見つけてなかったらそれこそあの結末には繋がらないしな。
空中に浮かせてコンボする謎ゲーだったな、Kalafinaのプロデューサーやってた人の曲とか邪神モッコスとかで何だかんだ印象は残ってるな。
エメラダ幼体のまま終わらせてそう
実際動画なんだろうな
スペランカーなんて触ったこともないんじゃ?
ヒロインエンドで消えたくないと叫びながら消滅する人間ではないヒロインとかいたりする(これはまあ仕方ないとして
それよりヒロインエンドを迎えても基本的に「今まで劣勢だった戦争をひっくり返した功労者である外国傭兵である主人公たちは用済みとして国外追放」というのが鬱だな
ヒロインがついてきてくれる可能性あったとしても ヒロインの家族は来てくれないだろう
カチュア生きてるとカチュアが女王だが
戦乱で人々から恨みを買いすぎたデニムは島を出ていく
鬱なのは世界ほぼ崩壊、1の主役ヒロインが犠牲になり霊になって生き残りに後を託して終わりのアークザラッド2
どのように嗜虐的に殺害されるかって方向性に振り切って愉悦ギャググロゲーに成り果ててじゃん
あそこのファンは死をショーにしてて鬱なんか感じてねえよ