|
|
【速報】歴代の鬱映画ランキングが発表。最も胸クソ悪くなるトラウマ鬱映画決まる
1: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:08:53.48 ID:CAP_USER9

登場人物がひたすら辛い目にあったり、身の毛がよだつトラウマ級のホラー展開などを含む、“鬱”映画。鬱展開のあまりに落ち込む人もあとを絶ちませんが、後味が悪いだけで終わらない名作も多数発表されてます。今回は「鬱映画ランキング」をみんなの投票で決定します!胸クソ映画として有名な『ミスト』や、バッドエンドの代表作の1つ『縞模様のパジャマの少年』といった人気作は何位にランクイン?
鬱映画ランキング
1位 ミスト
2位 ダンサー・イン・ザ・ダーク
3位 縞模様のパジャマの少年
4位 ファニーゲーム
5位 凶悪
6位 母なる証明
7位 ソドムの市(1975年)
8位 愛を読むひと
9位 アンチクライスト
10位 冷たい熱帯魚
11位 ライフ(映画)
12位 BOY A
13位 ブルーバレンタイン
14位 ブラック・スワン
15位 パンズ・ラビリンス
16位 八日目の蝉(映画)
17位 レクイエム・フォー・ドリーム
18位 奇跡の海(1996年)
19位 ミリオンダラー・ベイビー
20位 バタフライ・エフェクト
21位 鬼畜
22位 ゴーン・ガール(映画)
23位 チョコレートドーナツ
24位 セブン(映画)
25位 ドッグヴィル
26位 ミッドサマー
27位 万引き家族
28位 白い家の少女
29位 マーターズ(2007年)
30位 それでもボクはやってない
https://ranking.net/rankings/best-depression-movies#js-result
3: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:09:51.94 ID:1Dlz/L270
パラサイト
8: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:11:17.70 ID:KRY/zxEQ0
チョコレートドーナツはもっと上位でいいよ
11: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:11:34.60 ID:C9wX8xaT0
ジョーカーは?
513: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 23:03:00.59 ID:7IcEpyBw0
>>11
スッキリ
スッキリ
13: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:11:46.68 ID:G4xtLWkW0
ファニーゲーム入れちゃったか
知らない人はググっちゃダメだぞ
知らない人はググっちゃダメだぞ
14: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:11:49.40 ID:cvNokIK00
耳をすませば
17: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:13:17.53 ID:dHGM23ry0
>>14
おいやめろ
おいやめろ
123: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:26:53.75 ID:m17PJGsY0
>>14
分かる…分かるぞ
分かる…分かるぞ
192: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:34:32.88 ID:3RpI7iDB0
19: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:13:26.22 ID:qTD0Usca0
ミスト定期
21: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:13:36.43 ID:zBS6WupS0
673: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 23:15:03.65 ID:DVWs8V/a0
>>21
ラストだけでしょ
俺はあれは有りだと思ったから
普通に展開として面白かったと思う
ラストだけでしょ
俺はあれは有りだと思ったから
普通に展開として面白かったと思う
22: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:13:49.53 ID:V8v+CtBE0
私は貝になりたい
24: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:13:54.14 ID:RpR2MfP/0
火垂るの墓が入っとらんじゃないか!
ジョゼと虎と魚たち(実写版)が入っとらんじゃないか!
ジョゼと虎と魚たち(実写版)が入っとらんじゃないか!
26: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:13:57.58 ID:GNVhD4/J0
30: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:14:18.58 ID:JtN5drKZ0
なんでそんな映画が有るんだろうな
全く観たくならない
全く観たくならない
37: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:15:19.47 ID:nCxM7UUA0
ミュンヘンはランク外なのか
209: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:36:40.83 ID:QOJS0goA0
>>37
あれ実話ベースだもんな
まさにキングオブ鬱映画
あれ実話ベースだもんな
まさにキングオブ鬱映画
49: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:17:33.44 ID:fC8CdgTY0
火垂るの墓
2度と観ない
絶対にだ
2度と観ない
絶対にだ
59: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:18:55.38 ID:bS6v3gme0
トリアー映画多すぎ説
67: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:20:17.15 ID:UeKyLvac0
嫌われ松子の一生
647: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 23:12:50.78 ID:sqKlRINx0
>>67
改めてストーリーみてみるとすごすぎ。
改めてストーリーみてみるとすごすぎ。
69: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:20:25.90 ID:i30GEP3Y0
ここまで炎628無しか
87: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:23:18.44 ID:c4i7Zpx60
セブン
がない❓
何でだよ❓
ミスト、ダンサーインザダーク、セブン
が最強3トップだろ
がない❓
何でだよ❓
ミスト、ダンサーインザダーク、セブン
が最強3トップだろ
93: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:23:55.93 ID:dimA0AxE0
セブンはオチでなんじゃこれってなったな。ブラピはかっこよかった。
274: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:43:04.46 ID:KCmwlO1R0
>>93
セブンは面白いけど観た人の8割は途中でオチわかっちゃうんだよな。
セブンは面白いけど観た人の8割は途中でオチわかっちゃうんだよな。
106: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:24:43.80 ID:W5848AnN0
セルビアンフィルムとムカデ人間2が無いじゃないか
110: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:25:29.41 ID:qrejNjAP0
ミストって書き込もうかと思ったら1位か
でもグリーンマイルがランクインしてない事が意外
でもグリーンマイルがランクインしてない事が意外
111: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:26:08.59 ID:nG58FFGs0
>20位 バタフライ・エフェクト
ええ、これ切なくていいラストだったじゃないか
別に鬱や胸クソにならなかったけどな~
ええ、これ切なくていいラストだったじゃないか
別に鬱や胸クソにならなかったけどな~
830: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 23:28:43.25 ID:qT75Vz3H0
>>111
多分ディレクターズカットの方だと思う
多分ディレクターズカットの方だと思う
130: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:28:00.34 ID:kPLmSR+B0
167: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:31:44.46 ID:rlikgs/50
ボーイズ・ドント・クライ
入れてくれ
入れてくれ
212: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:37:00.31 ID:jF25AvT30
隣人は静かに笑うが無いとか
292: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:44:57.69 ID:dutPWNha0
>>212
これは鬱より苛立ちの方が強い
これは鬱より苛立ちの方が強い
240: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:39:19.58 ID:/PUfHx2C0
それでも僕はやってないは映画館で見て悲しい気持ちになったわ
なんだあのクソ映画
なんだあのクソ映画
268: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:41:56.01 ID:CfO1xPMF0
>>240
あれは呆気にとられたけど、後から思えば題名がラストを表していたんだな
それにしてもスッキリしないラストだった
あれは呆気にとられたけど、後から思えば題名がラストを表していたんだな
それにしてもスッキリしないラストだった
258: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:41:29.86 ID:8liQuCp+0
これだけミストが鬱映画の王道として君臨するようになったら
いまだ初見の人にとっては期待値上がり過ぎて大したことないんじゃない?
俺は事前情報ナシで三軒茶屋シネマの2本立ての2本目で観て椅子から立てなくなった
いまだ初見の人にとっては期待値上がり過ぎて大したことないんじゃない?
俺は事前情報ナシで三軒茶屋シネマの2本立ての2本目で観て椅子から立てなくなった
296: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:45:17.02 ID:/1QlOcr/0
270: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:42:31.75 ID:0rP0vm/g0
女と一緒に見た場合の居心地の悪さは圧倒的に1位が
ミッドサマーになるんだろうな
ミッドサマーになるんだろうな
368: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:51:21.21 ID:rFkTsPyL0
>>270
ミッドサマーは女ウケいいらしい
女を裏切ったダメ男を退治するストーリーってことで、観終わったあと女子はスッキリするみたいなこと言ってる女がチラホラいる
俺はあの大画面でショッキングするぎるグロとかマジ無理だったわ
ストーリーも男をいたぶりすぎ
ミッドサマーは女ウケいいらしい
女を裏切ったダメ男を退治するストーリーってことで、観終わったあと女子はスッキリするみたいなこと言ってる女がチラホラいる
俺はあの大画面でショッキングするぎるグロとかマジ無理だったわ
ストーリーも男をいたぶりすぎ
399: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:53:59.16 ID:dgL/uknY0
エヴァ旧劇
シンは見てない
あれでエヴァを卒業できたから自分の中ではあそこで終わってる
シンは見てない
あれでエヴァを卒業できたから自分の中ではあそこで終わってる
450: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:58:06.88 ID:0myT9u6E0
圧倒的にミリオンダラーベイビーだわ
マジなんなのあの映画
マジなんなのあの映画
464: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:59:03.75 ID:aYEdn7po0
最近観たミッドサマーは胸クソだったわ
なぜあんな仕打ちされなきゃならんのだという不満とただただ内容が気持ち悪かった
なぜあんな仕打ちされなきゃならんのだという不満とただただ内容が気持ち悪かった
553: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 23:06:12.29 ID:Aw2wnxyO0
566: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 23:07:01.02 ID:4RXANpKI0
ミストはラストよりも スーパーマーケット内での 狂信的な女が扇動していくほうが胸クソ悪い
364: 名無しのアニゲーさん 2021/10/04(月) 22:51:03.87 ID:uXhmoew80
ここまでユアーストーリーズなし
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
9位『ONE PIECE 呪われた聖剣』
8位『ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険』
7位『ONE PIECE 珍獣島のチョッパー王国』
6位『ONE PIECE』
5位『ONE PIECE ねじまき島の冒険』
4位『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』
3位『ONE PIECE FILM GOLD』
2位『ONE PIECE STAMPEDE』
1位『ONE PIECE FILM Z』
何コレ?
あの煉獄さんが無駄死にするんだぞ
ほんまそれ
やっぱ映画はスカッとしなけりゃ
映画と同じ事が現実でも起きてるという恐怖
いややっぱまとめなくてもいいや。ここにまとめられることほど不名誉なこともないし。
『ONE PIECE ワンピース THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵』
『ONE PIECE FILM STRONG WORLD/ワンピース フィルム ストロングワールド』
はガチのマジで💩だった
意味のわからない不条理な暴力がただただえぐい
ミストはまだ物語として完成されてるけど、ファニーゲームは何を考えて作られたのかが本当にわからんわ
互助組織が活発な海軍で、年金や配給を沢山貰えて面倒見てもらえる海軍将校の息子らが路頭に迷って死ぬのは正直あり得ないし、「本来死ぬはずでなかった悲劇」として描かれているわけでもない
しょせんありがちな厭戦映画の域を出ないな
長い・訳分からん・ムサい・・・の三拍子
セックスカルトの衆人環視セックスシーン
こんなところにいないでさっさと眼科行け
でもあいつ一人に対して失ったものが多すぎるだろ
しかもあのババアと一緒になった狂信者共が生き残るENDだからなあ
トイストーリー4 過去作全否定のクソ映画
しかも実在の話しを元にしてるっていう
戦時中の朝鮮人の悪事なんて、到底映像化出来ないけどなw
悪意あるエンディングもそうだがそれ以前に、
主人公たちが無能すぎて自分たちで事態を悪化させつづけていて
終始イライラしっぱなしだった
無防備都市や戦火のかなたドイツ零年などロッセリーニ三部作も観た後落ち込むぞ
何にも理解してなくて草。煉獄さんは200人守り切った上に炭治郎を更に強くなるきっかけを与えたから
ネットでDQNの自業自得とか書かれてショックだった
「ヒーローが雑魚敵を無双するシーンあるでしょ?あれってそういうことなんですよ!」っていうことを伝えたいらしいけど、まあ気分の悪い作品だわ
ラストの教会のシーンが有名だが逃げてバスに乗った後二人ともなんやねんその顔・・・
時間の無駄だから見なくていい
まさか廃人ENDとは
特に偉大なる韓国に対して悪逆非道な行いをしたジャップが反省もせずに生きていることを考えると吐き気がするわ
パワプロで生きてるし、セルランも爆上げさせたやろ!
あれ実際は監督が現場離れてていつまでもカットの声がかからないんでダスティン・ホフマンとキャサリン・ロスが本当に困惑してる表情映したものらしいね
釣りコメすんなら抽象的な内容より具体的な事書け
蛸壷屋ばっかだろうなぁ
最近なんか描いてるんだろうか
ラストよりそこに至るまでの登場人物のクソムーブが目についたな
すごい幼稚な映画だった、あれなら元になった事件忠実にやった方が絶対良かったわ
つまらなかった。設定もよくあるだろ、村の変わった風習とか
「俺たちに明日はない」「真夜中のカーボーイ」「明日に向かって撃て」「スケアクロウ」など
主人公たちに感情移入して観るとへこむよ
よく知ってるな
お前ワンピースファンだろ
ソドムの市(1975, 伊) 耽美的美青年が豚とファックした挙句に喰われる
が抜けてる
これにくらべたら他のは天国
やっぱイタリア映画が一番えぐい
もう記事にしてるけど案の定クソコメだらけで荒れただけだった
結局この団体はなにがやりたいねん!?
って感想やったわ
暴力を娯楽とした作品へのアンチテーゼ
車でガソリンなくなるまで走ったからかなりの距離あるし、軍隊がモンスター駆除しながらスーパーまで辿り着くころには全滅してるだろ
今の時代の「大声で叫べばどうにかなる」と思ってるフェミやLGBTに見せるべき
白けるの間違いだろ
韓国スレが立てられるまでおとなしく待ってなさい
オチ自体は予想できちゃうんだけど、見た後のなんともいえないしんどさが
まとめてあるけど見ない方がいいぞ
不快になるだけだ
トンスルキメながらの求婚で一発KO、ラブラブキュン!🥰
あれは原作者のケン・キージーがこんな内容じゃないと言って途中で現場から離れたり
リベラル派で知られる名カメラマンのハスケル・ウェクスラーがやはり監督と意見対立して辞めたり
裏側のトラブルが多かったからなあ
もっともトリュフォーは70年代のアメリカ映画ベスト10に「カッコーの巣の上で」を入れて評価してるけど
あれほど胸糞悪い映画もそうそうない
視聴後に体がダルくなって、調子が悪くなった
そんなに日本に嫌気がさしてるならさっさと祖国に帰ったら?
ドMでもない限りそこまで嫌な国に居座り続ける理由が無いものなぁ
途中から冷めた目で見てたわ
実際あの時やるべき正解の行動をとってはいる
逆に一見正しい様な主人公は無駄に動き回って
事態を悪化させラストはアレ
結局鬱映画としかジャンル分けしようがないんだけど
鬱映画といえばみたいなランキングでランクインするのはなんかかなしいわ
つくすんとか774だろ
こうやって定期的にまとめてもらえるの助かる
ソドムの市はランクインしてるぞ
ちゃんと見ろや
気持ちは分かる。そしてその映画の名前が一生脳に刻まれるという見たくないのに覚えてしまうジレンマ
胸糞ってまた違うんだよね
呼ばれてもないのに熱心にレスするから爆釣れ狙って(笑)韓国スレ立つんだぞ?
それはミリオタの宮崎駿のツッコミだろ
高畑勲それに対して現代の我慢強くない少年が戦時中に生きてたらどうなったかを伝えたかったと返してる
アニメ映画の火垂るの墓の出来栄えについては原作の野坂昭如が原作を越えたとまで言って賞賛した名作だよ
面白いと思って必死で調べたんだろうなぁ
誰も悪人はおらず、主人公も何も悪いことしてない。怒りの矛先をどこに向けたらいいのかって問題じゃなくて、そもそも怒りの矛がない
話のスタートから主人公はどうにもならないし、話が進んでもどうにもならない。結局最後までどうにもならない
実話なのが余計に胸糞悪い
多分だけど制作側にどれだけ鑑賞者に対する悪意が含まれてるかどうかで決まると思う
彼岸島系統のなんちゃってホラーかと思ってた
彼岸島は狙ってやってないコメディホラーなんやぞ!
ロメロの一作目であるナイト・オブ・ザ・リビングデッドも
リーダーシップとってた黒人の行動や選択は基本全部悪手裏目で「ぶっちゃけ全滅したのコイツのせいだよね」状態
逆に終始憎まれ役だった奴の言ってたのが正解でその通りにしてればってオチだったな
熱帯魚の方は脚色されまくりやけど
そりゃ俺だってハッピーエンドの方が好きだけど、ビターエンドやバッドエンドも物語がしっかりしてるなら良いもんだと思うわ
「現実だけでも辛いのにフィクションでまで辛いもの見たくない」って人が多い印象
まぁ気持ちはわかるけど、全部が全部王道かつ順風満帆な物語だったら同じもんばっかりで飽き飽きするだけなのにね
お前の説明クッソうまいな。今度アマプラで探してみるわ
主人公が必ずしもヒーローなわけじゃないって感じだよな
ランクインしてる映画見たことなさそう
しかもその姉弟は助けようとした人らはみんな死ぬ、二人はちゃっかり生き残る上に感染拡大させるというw
第二次大戦時の占領地下で家族を殺されたユダヤ人女性がスパイとしてドイツ軍に近付く
と言った割りとありがちな設定
だが内容は胸糞
卑怯者が生き残り正直者がタヒる
特に戦時中はドイツ軍に協力しまくっていた癖に終戦後は自称戦勝国民としてドイツ人とその協力者へのリンチの酷さはの描写は凄いもの…
ロメロの各ゾンビ映画の根底にあるテーマって「人間とは」だからね
ゾンビやポストアポカリプスな世界観設定は単なる舞台装置に過ぎない
だからドーンオブザデッドでゾンビにも知性が残ってるって設定にしたのには驚いたし
斬新も感じた
あれは妻が不倫中に主人公の車と激突して両者大怪我したうえ夫婦仲最悪になるし
最愛の母親は演説中に撃たれて死ぬし
最後は主人公も射殺されるって……なんだか凄い話だよな
あのおばさんが生き残りの最適解らしいぞ
ある程度当時の時代背景や清太とおばさんの言動がどっちが当時では普通、正論だったか理解できるようになると
可哀想ってのは一気に無くなってくるけどね
よく言われるけど自分が鑑賞する年齢で捉え方が違ってくるって言う
それでもあのおばさんはちょっと極端かなとは思う
正にあの映画は子供騙しなんだよな
あれは胸糞や
ミスト1位は納得
2位のダンサーは二度ともう一度見たくないトラウマレベルや
あの監督の作品はしんどいから見たくねーのに見てしまって後悔するねん
まず猿の惑星は日本人=猿という比喩で個人的なヘイト込めた作品だって
作者本人が公言しててもう存在自体が胸糞
しまいには続編で最後、地球爆発しておしまいとかいう
ふざけた終わり方で追い胸糞
その後離婚して料理好きのジャップまンこと再婚して今は幸せです♪
なんか主人公の行動が全て裏目に出て、主人公に従わなかった・行動を共にしなかった人間は助かるっていう裏ロジックがあるんだっけなあの映画の裏設定で
監督が勝手にそういうことにしただけでスティーブンキング自体そんな事全く考えてなかったけど大絶賛したらしい
見ようとも思わねえけどな
小母さんって極端どころか実際はかなり甘いんだよなぁ
ホモジジイかお前
実話を基にしたらしいけど
youtube.com/watch?v=Kn3whADEu4M
間違えてた
ランド・オブ・ザ・デッドの方だったわ
すでのその映画あるぞ
普通に胸糞だった
もうあるんだよなぁ
・人類が怪人文明に敗北済み、人口も数千しか残ってない
・ライダーが怪物テロリスト扱いで変身すると民衆が逃げ惑う
・開始時点で主人公は敗北してて消息不明
・本編の癒し枠キャラが想い人共々ムシャムシャ食われる
・本編ではそれなりに頼りになった2号ライダーが圧倒された末に殺される
・中盤に復活した主人公だがヒロインを銃殺される
・終盤、実は主人公も怪人だったと判明
・最後はラスボスと化した親友を殺めて、行く宛もなく彷徨うED
人類は絶滅寸前、主人公の寿命も僅か、理解者である親友も殺してしまったという救いようのなさすぎる終わり方やわ
あくまで時代に翻弄された可哀想な兄妹が主題だからおばさんは悪役っぽく描かれてるけど、実際に当時の常識や背景考えれば極端どころか普通に甘いというか優しい部類だぞ?
パッケージでネタバレやめろクソが
全くショッキングな描写も展開も無いんだけど
滅茶苦茶心にのしかかってくる感じよなあ
初鑑賞後は本当に怖くて仕方なかったよ
コンクリート 映画 で検索すれば普通に出てくるぞ
それって何が違うんや
むしろスタンド・バイ・ミーの少年たちが何の怪異とも出会わず生還したのが奇跡に近い
「全部裏目の絶望」に「やむを得ない犠牲」という違うニュアンスが加わっちゃうでしょ
薬物中毒者がとんでもない目に会う映画だから見てみて
(ただしお母さんはかわいそう)
尖り過ぎやろ…
平成一期ライダーはマジで異質やったんやなぁ
DCDのネガの世界に比べれば希望のある世界なだけマシじゃね?
言い得て妙で草生えたわ
555のは前提としてオルフェノクが勝利してる世界線だけど、そのオルフェノクも短命な種だから王が復活してなきゃどの道滅ぶんだけどね
個人的にはミッシングエースのが色々辛い
男から見ると面倒極まりないメンヘラ彼女になんとか誠実に接してやってるのにあの仕打ちかよと言いたくなるけどそれを言ったら女がキレるのはわかる
当時cubeが人気作になり「全く関連が無い」続編が作られたんだけど
それを知らずに観てしまい最後の辺りで真顔になって何も言えなくなったことだなあ
懲りずに3も観てまた真顔になるって言う
それネットで調べてみたけど作者が公言したことが分かる情報が出てこないけど
本当にそう言ってたって信憑性のあるソースある?
あれ、結局裁判はどうなったんだろう?
ごちうさ見てたほうがええわ
俺も胸糞に近い。悪側は全くの無傷で正義の味方の無残な死。こんな終わり方の映画そうそうないように思う。
せめてあかざに後遺症が残るぐらいにはしてほしかったな。だってあれほど派手に繰り出した煉獄の技は
時間稼ぎ以上の効果はなかったということだからな。
まあその方が健全よな
でも観たくなっちゃう!!
男は普段からかなり譲歩してたし、村の娘とヤったのもクスリを盛られたりでお気の毒でしかないわ
ミッドサマーを見るとやっぱりホラーと笑いって表裏一体なんだなと思った
なんでライダー厨ってこんなに気持ち悪いの?
太陽がいっぱいをホモ映画と論じたのは淀川長治さんで監督のルネ・クレマンはそれ否定してるよ
どうした?急に
ソースというか有名な話で、要約すると、原作のピエール・プールが
日本軍の捕虜時代に受けた屈辱の経験から「戦場にかける橋」を執筆したが
気が治まらず、日本兵を揶揄した「猿の惑星」を描いたそうだ。
関係ない話を長々と書いてるからじゃない?
映画の話題だから別にいいんじゃないか?
このコメ主はここの住民がライダー映画を観た無いかもしれないと配慮し
箇条書きにトラウマポイントを連ねたんだなとしか感じなかったが
そんなに嫌な気持ちになれんかったな
実話が元となってる、結構な胸クソ映画
しかも最後はバッドエンドやぞ
お前はオレか?
おれも、まっさきに浮かんだのがミリオン ダラー ベイビーだった.
本当にイーストウッドにはだまされた。
それでも何とか地球を守ろうと命を懸けた隊員達の必死の努力を「はい残念~無駄死にでしたー♪」っていう悪意すら感じさせるあのラストはホントクソ以外の何物でもない
和解ビターエンドだったんじゃ
FLAMEのしか見てないけど
ドキュメンタリー的な視点で評価するとそうなると思う。
ただ、現実にあの兄妹のように省みられること無く死んでった戦災遺児が居たのは事実だし、否が応でも彼等の心情に寄り添わされるあの作品には、「宗教画」的な価値があると思う。
戦史や資料を精査して、ドキュメンタリーにしてしまうと、どうしても人の命を「数字」として見てしまうというジレンマが産まれる。それ自体は必要で重要だけど、「それだけ」ではやっぱりそれは「分かってない・間違っている」という事になると思う。
看護婦だったうちのお袋が映画館で観て正にクソ映画だった、て言っていた
は???
これマジなんか???
よく豪ちゃんが許したな
明ド畜生になってるじゃん…
その気持ちはわかる。
鬱映画見ると、そのあと、無性に美少女動物園が見たくなる。
あれ、キリスト教圏の人たちから見たら恐ろしく異常で狂ってるんだとさ
主人公の選択がタイトルの意味を完全にはき違えててあまりに利己的過ぎて腹が立ったわ
まあそういう選択しか取れない境遇に対しての皮肉なのかもしれんけど
直接的な胸糞描写はないけどやるせないというか救いようがない内容って点ではいい勝負しそうだと思う
イーライ・ロスはキャビンフィーバーもなかなかだった
ミッドサマー、アマプラでしつこく推してくるので
ウザいと思っていたがこれのために見るわ
なんていうか、映像化されると別の意味できつい。
何でだろうか、文章なら平気なんだよなあ。
割と明確に主人公敗北というか死亡エンド突きつけられる龍騎よりはマシ
龍騎の場合は前作アギトでは未来を覆すという希望あるエンドだったからなおさら
あの監督の作品胸くそ気持ち悪い
特に輪廻
ハートフル展開からのガイジ乱入とかホントクソだわ
確かTVシリーズ版でもラスト前に真司やっちゃいます?どうします?ってアンケ取られたんだっけか
淀川がそんな説明していたのを見たことあるが、根拠は二人ならんで船をおりたから、だったかな。
本当か?と疑った記憶があるが、やっぱりそうだったか。
欧米系と日本人って宗教観などが決定的に違うから
恐いと思うものにずれが生じるんだよね。
エクソシストやオーメンなど”悪魔”が登場する映画も、捕らえ方が違ってくる。
宇宙人にも同じことが言えて、シャマランの「サイン」は日本人にとっては
ギャグなのに、アメリカ人はマジで恐いらしい。
女子高生コンクリとか流産させる会とかその辺の胸糞事件の映画化作品って普通に結構あるから調べてみ?
あ、基本的にオリジナル展開でモデル事件の被害者への救済とか犯人への制裁は全然無いからスカっととか期待はすんなよ
実をいうと三作目の死霊のえじきのバブ君がすでに自我を持ったゾンビとして描かれている
マーターズだけは作った奴をぶっとばしたくなった
そうだっけ?
流され気味の主人公、そのメンヘラ彼女、勉強熱心な黒人、調子こき、普通のカップルで、早く死なねーかなと思ったのは調子こきくらいなもんじゃね
実在のおばさんは凄く良い人だった。
この話を聞いたときに俺はこの作品を眺めるだけにしている
劇場版の草加は格下オルフェノクばっか相手してたせいかかなり戦い方が大味というか雑だったよな
原作ケッチャムでスティーブン・キングも絶賛って時点でまあそういう映画って分かっちゃうか
一時期ガルネクがテレビに映るたびにぜんぜん関係ないのに変な気分になったな
あれはギャグ映画だからセーフ
てかアニメ内の小母さんも別に悪い人では無いけどね
言ってることはあの時代なら当然なことでしかないし、グチグチうるさいとかも今以上に世間体とか気にしなきゃ時代だったんだからそりゃその原因に対して愚痴くらいはこぼすだろと
最悪なタイミングで救いが来たミストは救いが来たことでどうしようもない過ちになってるのがアレよな
脚本が雑だから。
原作だとデビルマン軍団とデーモン族が戦い明は死亡。
その後飛鳥(サタン)はデーモン族は天使と戦い、そのあと、親友だった明をよみがえらせる為に
新しく地球を創生するが、すったもんだあって再び世界を滅ぼそうとするが、
明と対決し一度和解するが明は再び死に地獄に落ちる。
のちに人類が滅んで再び世界を作りなおして、サタンは自分の肉体を男女に分けて
すったもんだあって、明を生む事により地獄から呼び戻して天子との戦いに備える。
ポテチとコーラの関係かな?
キャリーはむしろスカッとする系でしょ
パーティーに出てたリア充が全員ぶっとばされるんだから
あ、リメイク版は見てないけど
ラストの大気圏突入のシーンがクド過ぎてミスリード狙ってるのみえみえのせいでラストでガッカリした
艦コレいこう見てないな。
がルパンの、デスゲーム化した戦車道は最高だった。
だれだよ「汚野」ってwww
キャリーは彼氏と先生だけちょっと可哀想なんだっけか
後は全員主人公イジメてたクズだったっけ
アニメばっかりで無くもっと映画見ような。
ヴィラン映画を見に行ったつもりが老老介護の現実がのしかかる映画だった
元のクロエ・グレースじゃないやつだと彼氏もクズだったような?
「イジメに関わってなかった優しい子」もいて、そいつがトラウマを背負うエンド
その感じだとリメイク版は相当内容が違いそうだな
クロエみたいなすごい美人じゃ元の話の雰囲気を再現できなそうと思って観なかった
著者が胸糞www
それが「勢いに任せてやっちまったけど、現実問題、これからどうするよ…」という顔にも見えたという
スカッとするよなあw
見てて真剣にイライラするし、登場人物の誰にも感情移入できない(バカなので)
駄作です、常に名前が挙がりますが、もっとも見る必要ない「名前だけの名作」だと思います
私はイラン映画の「太陽は僕の瞳」を推します。
盲目の小さな男の子が主人公ですが、子役がガチで盲目の子供です。
血のワシの場面は執行をうつしてくんないと・・
上半身のみになった明が「死ぬなよ、生き残れよ」って言って
了が泣いてたラストシーンだったのでまあ和解?でいいんかと
あれは胸糞ってより途中からサスペンスみたいになった
シンドラーのリストのほうが描写がエグいなって思った
やっぱ「ジョニーは戦場へ行った」一択よ
永井豪先生もカメオ出演してるで
許してるんちゃう
猿の惑星、その後もどんどん続編が作られ続けたんやで
どの辺かでその作家の手は離れたのかも知れないけど、シリーズ進むほど「愚か…人間は愚か…」みたいなことになっていくので、
猿が日本人なら人間=アメリカ人になるんだろうから、作家はきっと複雑やったやろうな
戦後直下の悪事のほうがひどい。
蛸壷屋と言えば「隣の家の少女」がランクインしてないな
ここは、どうしてこうなんだろうね。
アニオタってゆがんでるよなー。
今回のまとめは映画お題で、ゆがんだアニオタが少ないから荒れてない。
スーパーの乱痴気騒ぎのシーンでリアルにオッサンと若者が喧嘩し始めて
変な臨場感があったわ
歌舞伎町の映画館
最後の最後だけだから
あんまり感じなかったな
ほかのは知らんがミスト以下なら視聴できそうだ
ケッチャム先生は数少ないエンタメの老人と犬が映像化されないのに悲哀を感じる
ウーマンシリーズなんて三部作全部映画化されたのに…
辛い現実から幻想的な死による救済みたいな話って、ひとくちにバッドエンドと言ってしまうのはどうかと思うよなぁ
あの作品全体的に嫌いじゃないわ
あれって要は最初に子供を助けに行ったのが普通の映画の主役で
所謂脇役を主役に添えた映画だよな
ミストはどうしようもない最後の叫びが強烈な印象残すし
爪あと的に記憶に残りやすいんじゃないの
辛いけどあれは最後にやり返したからな
主人公目線で観てるとあちらだけが狂ってるように見えるけどオチを含めた上でもう一度見返すと双方の印象の違いが面白い
鬱なのは葛城事件とか楽園の方
そういうコンセプトなのかもしれんけど
じいさんがヴェニスに死すの美少年だったのを知れて良かった
撮影時もあの後も美貌のおかげで大変だったらしいね
最近は露骨に荒らしてやろうとする奴おるし無理やろ
旧無印はギャグ要素ないやろ
そうだね、見たほうがいいよ。
(そして苦しめ!!www)
あのおばちゃんなんでみんな助けてくれないのークズ!みたいな感じで
どうにも好きになれんがそういうのもワザとなんだろな
あれは鬱映画とはまた違うだろ。
あそこまで回りくどい胸糞だとそもそも理解できない人のが多いんやろな
あれって結局は初代エイリアンの展開焼き直しした後に、案としてはあったけどあえてやらなかった絶望エンドを
逆張りでやっただけだしな。
数十年前の作品にセンスで完敗してるクソ映画ですわ
でももっと怖いのはあれで問題定義されてなかったらああいう実態を多くの人が知らないままだったことなんだよな
そもそもその救いが
散々絶望感煽ってたけど「米軍がガチれば余裕でした」ってのが酷い
最後、救われるはずだった無能の船長が宇宙に投げ出されて
エイリアン入りのポッドが地球に開け放たれるでしょ?
それが鬱エンドでないとか、むしろどういう判断が聞かせてくれ
わかる
ほんとそれ
自分一人守れてなくて草
以前テレビのインタビューでそのことに言及していたのを観たことあるが
何て番組名だったか覚えてない…すまんな
自然美スゲーって見入ってたら、最後の最後で特大の鬱をぶっこんできやがった
CGのタスマニアタイガーは酷いけどw
お前は人間じゃない
はいここ怖がるところで~すってわざとらしく指示されるから見てて怠い気持ちにしかならない
BADENDかもしれんけど、鬱展開かって言われたら個人的には別に、としか。
BADENDならなんでも鬱とか、鬱の敷居低すぎだろ。
リメイク版は先生は死んでなかったような記憶。確かふんわり吹き飛ばされた程度で、他の連中と比べると「その場から離れさせた」感ある扱いだった。
そういや『スターシップ・トゥルーパーズ』も、敵の虫達は日本兵が元ネタだったっけ
あぁあれだろ
お父さんはバットマンの恰好したニコラスケイジ、娘もアメリカンヒーロー的な格好して悪人をバッタバタと撃ったり斬ったり刺したりして天誅を食らわせる映画だろ
俺は映画に詳しいんだ
細かいことだが宇宙に永遠に投げ出されたのは船長じゃないぞ
船長は一足先にエイリアンに宇宙服やられて溺れて死んだ人
ほぼ完璧に覚えてるけど
黒人の学者あの状況で最悪の人材だったよなあ
自分の体のことがあるからエイリアンに希望持って執着して状況を悪化させた
ああいう極限のミッションに起用する人材って、何のコンプレックスもない完璧超人みたいな奴でないといざって時にああなる危険があるのかななんてことを考えてしまったわ
子供の頃に昼テレビで見て「うわあ…」ってなった。
閉塞した政治的状況...みたいな暗喩らしいがそういうの抜きでサスペンスフル。
オチも救いがない
考察の余地もあるし「んでんで? これ実はどういう話?」と前向きになっちゃう面もある。
サメ映画なんだけど、パニック映画ではなくじわじわと来る系で鬱になるで
荒野に憧れ続けた青年の実話映画
リメイクがクソだったのが敗因かも
親なら、あんな選択はしない。要するに炎上商法。
あの一家が海軍内で蛇蝎の如く嫌われていた可能性だってあるだろ
無能な癖にくだらないプライドだけは肥大している清太を見ると親父も同類だったのではと思う
ウォッカ殺人があったのうちの近所だぞ
はどうかしてる。女子版ロッキーだと思ったのに
想像できない展開とラスト。舌噛み切って言葉失うとこでズーンときた。
ミッドサマーはグロいけど鬱映画ではないような
黒人を襲う様に調教された犬を正常に戻そうとする話 アメリカでは上映禁止になった模様
調教師の努力で黒人を襲わない様になったが・・・ ラストが鬱になるというか何ともやりきれない
1も2もハメた奴に一応復讐して終わるところで帳尻合わせてる感はある
あそこまでオシマイダー的な終わり方すると逆にスッキリしたよ自分は
人物もガジェットも描き方が丁寧だから重厚なSF映画の体をなしてるけど
あれは純然たるホラー映画だからなぁ
ほんこれ
邦画の中の名作扱いされてるけど元ネタが凄すぎるだけで持ち味を全く活かせてないわアレ
そういう意味で全員死刑と同レベルだと思う
マジでただの常識人であるサイモンが一番酷い目に合ってるのが可哀想でしかない
猿の惑星三作目からは猿が活躍してるからセーフ
大絶賛されてるから当然古い映画とは言え現代でも十分通じる100点越えの大傑作なんやろなぁ…
って思いながらいざ見たら普通に古い、古さを我慢してみても差し引いて60点の映画だからな…w
「うん…うん……?…まあ、うん…」って感じのすごい変な後味になる
あっちは途中経過としては牧師はヒーローとして動いてるから
宗教的な意味合いはともかく、「ウルトラマンが拉致されて腹筋にパンチぼこぼこにくらって」のヒーロー凌辱モノの一つで最後は後腐れなく火葬だから
鬱とはちょっと違うかなぁって思う
心の無かった人造人間がひと夏だけの思い出を心に秘めて無人になった化け物屋敷で人が自分の事を忘れて死んでいくまで死んだように引きこもるエンドだからなぁ…
良い話風に終わらせてるけどシザーハンズに感情移入するとこれまでとこれからの時間が本当に鬱に感じるほど重い
ジャンルは全然違うが、ミッキー・ロークの『レスラー』も似た様な物かな
体中にガタがきてる老人プロレスラーが、辛くて不安で屈辱的な現実で満ちてるリングの外じゃなく
自分を称える観衆と呼吸が合った仲間達(選手とレフェリー)がいるリングの中で
最後の技を決めるためにトップロープから飛ぶ降りて暗転してENDという
執筆された時期的にコリアと中国だとおもう。1959年というと朝鮮戦争の終わった後で、ベトナムの前くらいか。
敵の蜘蛛型生物の社会形態が、アメリカ人から見た戯画化されたアジアの共産国家ぽかった。
歴史の先生が、中国の覇権主義に対し、ロシアアメリカの連合が戦ったとか講義してるあたりに
作者の見方がうかがえるか。
ちなみに日本人(日系?)は主人公の訓練同期生として出てきている。
あれだけ心通わせたなら最後どうにかならなかったのかとは思ったけどね…
北村弁護士が言ってたけど、今の科警研の捜査だと手の表面をテストすれば「もんだのか、さわったのか、当たっただけなのか」分かるらしい。
電車でチカン呼ばわりされたら「今から私は何も触らないからすぐに警察に連れて行ってテストしてくれ」と叫べ、だそうだ。
少なくとも「警察の監視下でない状態で」の人間に確保されて捜査モドキされると一気に旗色が悪くなるから
その場にすぐ警察を呼べる状態ならよし
厳しいなら逃げる一択
弁護士としての意見でも、警察介入してない状態で言質取られたら終わりに近いとのこと
マイケル・ダンカン・クラーク絶対伸びると思ったのにデアデビルでキングピンやったのが最後の代表作みたいになっちゃってるんだよなぁ…
MCUでキングピン出演してほしいなぁ
グリーンインフェルノ
最後の最期まで諦めちゃいけなかったんだ
スターシップトルーパーズの宇宙人は日本兵であってるよ。
原作者のロバートEハインラインは元海軍少尉
あんなもん別に鬱でも何でも無いだろ
韓国映画なら圧倒的に『殺人の追憶』だな
実際の連続猟奇殺人を題材にした映画
登場人物全員バカ(特に警察)で最高にモヤモヤする
ミッドサマー
カルト村で村娘に誘われてセックスすると、村人たちがこぞって応援してくれる
ちなみにこの村で悲しくて泣き叫んでると、村人が一緒に号泣してくれる
監督はSNSから着想を得たらしい
戦場にかける橋の日本軍の斎藤大佐ええ奴やんけ
監督「フラれたときの体験を元に作りました」
つまりお利口なつもりの反ワクが実は全部の行動が裏目だったってことか
自分の状況が見えないからこそ死ぬ間際まで希望をもって歌えたわけで・・・
第三者視点では胸糞悪さが半端ないけどあれこそが人目につかない古い時代の闇で日本でも普通にあった話
野坂昭如の性格知らない人多いな三島由紀夫の仮面の告白読んでそのまま信じちゃうタイプなんだろうか
ちょっと何言ってるのか分からない
韓国の警察はヤバいからな
レイプ被害を訴えてきた女性をレイプするとか何のために要るのかわからんレベルの事連発してる存在なのに
人種差別は標準装備という隙のなさ
義務教育の敗北か
悪魔を憐れむ歌
多分なんでもない話を胸糞に見せるってのが一流の胸糞映画じゃないんかね?
上半身裸で胸毛から顎ひげまで一気に剃り上げるブラピすげーw
オチが分かり切った状態で見るとB級パニック映画でしかない
リリイシュシュは胸糞って感じしない
自分から堂々と難しくて理解できませんでしたって宣言されても困るんやが
その後に好きな映画挙げられるともっと困惑するわ、児童向けって解釈でええんか?
多分知名度が無い所為であんまり挙がらないけど
岡本喜八のブルークリスマス・Blood Type: Blue なら分かるが
突然、UFOに攫われて戻って来たら血が青くなってた
攫われたのは性格に難があった人ばかりで、血が青くなった他は
善人という他ない。しかし政府は青い血を持つ人々を虐殺し始める
青い血って貴族を指す事もあるんだろうけど。何も悪い事してないのに
殺されていく良い人達が可哀想なのと政府や民衆が疑心暗鬼だけで暴走して胸糞だった
タイタニックのノリで観たら絶対後悔する
が、人間描写はワザとらしくないのでまぁまぁ観れる
2010年代の胸糞にしときゃ受けるとかの風潮嫌い、馬鹿でも撮れる
ミストは冒頭に見捨てた家に戻る為に仲間を募った母親と一緒に行ってれば助かってた
っていうキングも絶賛したオリジナルラストが良いんだよ
意図的に袋小路にした話はただのゴミ
主要人物の男がクマちゃんされたのはちょっとおふざけ入ってるのかと思った。
カッコ―は結果的に主人公がアレになったけど
インディアンが動かせないスタチュー?をぶっこわしたのは
スカッとした
宮崎駿の発言をそのまま受けているんだろうが
作中の清太は海軍将校の息子でありながらエリート軍人の第一子的なふるまいは一切ない。
また心臓を患う母親とう当時のエリートの妻に付き添う者もない。
長男が軍人の子息としての教育を受けられず、妻が要人の家族としての扱いをなされない。
これは「清太とせつ子は婚外子であり軍の人間の子息として探されることもなかった」と捉えれば理解できる。
さらに父親の親しい友人や部下が探すことなく終わったところを見ると2号さんよりもっと下
おそらく4号さんくらいだと推察できる。
攫われる前はクソ野郎だったということ?それがUFOが改善してくれたのにしんだのか
まあ普段の行いが大事だな
ミリオンダラーベイビーみたいな生まれてからずっと不幸です、みたいな救われない系がキツい
「親切なクムジャさん」とかいう映画を内容知らずに見て
今から思えば嫌韓気分の萌芽となった
ところで「悪魔のいけにえ」初代は無し?
救われない物語ではあるが、あれはいい映画だと思うんだがな
あれは後半ホームコメディと化すので
そいつらの本星が帰還者いないことから興味抱いて襲ってくる可能性あるわな
何光年離れてるかは謎だけど
1は生存はしたけど国から指名手配
2は七原は割り切ってテロリストになって一般人巻き込んだ謝罪についてはしないようになった
まあそれやったらかえって人ついてこないだろうしな
鋭いですね、胡散臭い人達が「大絶賛」してたのに、内容はお粗末の極みだったでしょ
ヒント:キネマ旬報・朝鮮・在日
このサイト馬鹿しかいないから、ミスト(IQ80用の映画)がいかに駄作か説いても
登場人物と同じIQしかいないから理解できませんよ
ああいうのは、作者のご機嫌を取る意味で出演させてるらしいぞ
ちょっと怒りっぽかったり
みたいな軽い感じだったと思うが
アニゲーで暴れてるIQが絶対指数じゃない事も知らず
年々IQが下がってるようなのよりは、マシなレベルだったがな…
それが「クローン」みたいに要人を殺害して爆弾入りクローンと入れ替えてドカン的な
UFOの侵略の先駆けみたいに疑われて殺されまくる。UFOは善意だったのに
まさか血の色だけでころころする生命体とまでは思わなかったんじゃね?
むしろクローンみたいに敵対している相手の仕業だと判明しているならまだしも
分かり易く、よゐこにしておきましたよ的な痕跡を残したのに…
鬼滅の話の1シーンでしかないやろ。
まとめるのはいいけど、逆らうのは罪だみたいなのはアカンやろ。
それをドヤって言ってもバカにしか見えるぞ。
実際に見てないやつだろ