|
|
夏アニメがついに終わったけど結局何が面白かったの?
1: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:11:25.19 ID:yIXevQcK0
2: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:11:52.96 ID:vpoHdiLe0
メイドラゴンやね結局
5: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:12:15.93 ID:yIXevQcK0
>>2
安定感は抜群やったな
安定感は抜群やったな
3: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:12:04.04 ID:NJ7gkDzX0
ろくに見るもんなかったわ…
4: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:12:04.44 ID:yIXevQcK0
かげきしょうじょが暗黒エースをまっとうしてくれた
16: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:16:10.35 ID:tvEIN01g0
今期はここ数年でもワーストレベルの不作クールや
23: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:18:56.05 ID:yIXevQcK0
>>16
秋がそれを越えそうで怖いわ
秋がそれを越えそうで怖いわ
17: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:16:12.13 ID:jRFczhAr0
24: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:19:24.19 ID:yIXevQcK0
>>17
わかるで
謎の中毒感があった
わかるで
謎の中毒感があった
18: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:16:50.73 ID:jRFczhAr0
スカネクすき
トロメラもすき
トロメラもすき
20: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:18:00.47 ID:lMsopVh90
みんなつまらんかったな
秋に期待したい
秋に期待したい
28: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:21:25.06 ID:+6RM5/HFp
トップはかげきしょうじょ!!一択やけどワーストは選択肢が多すぎて難しいな
たんもし 僕リメ スパスタ がばがば水族館
らへんが有力かな
たんもし 僕リメ スパスタ がばがば水族館
らへんが有力かな
30: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:22:09.38 ID:yIXevQcK0
>>28
がばがば今週のはそこそこ面白かった
精霊やツキミチ、うらみちのがよっぽど酷い
がばがば今週のはそこそこ面白かった
精霊やツキミチ、うらみちのがよっぽど酷い
35: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:23:27.14 ID:vDZvh2TYM
アニメ卒業しそうになるようなクールやったわ
53: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:26:40.78 ID:jRFczhAr0
何だかんだチー薬とかげきは最後の最後まで楽しんだし割とどんなクールでも一つはお気に入り見つかるもんやなって思うわ
56: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:27:15.09 ID:0NwUeF4AM
正直アニメはチェンソーマンまで楽しみなのがない
ドラマはビバップ実写がやばそうである意味楽しみ
ドラマはビバップ実写がやばそうである意味楽しみ
64: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:28:26.00 ID:08nCVGk+0
マジで来期始まる頃には全部忘れそう
65: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:28:35.86 ID:7jlZGhBw0
100万2期になっておもしろかったわ
67: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:28:50.77 ID:G8RPLIM6d
クsonnyboyとかいうひぐらしがなければダントツでゴミだったゴミアニメ
70: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:29:01.79 ID:9C3fakGK0
85: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:30:38.21 ID:yIXevQcK0
>>70
ほんと好き
ベストヒロインだわ
ほんと好き
ベストヒロインだわ
88: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:31:05.40 ID:GWeoPCNy0
>>70
ホンマかわいい
ホンマかわいい
80: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:30:07.01 ID:BNe1Xz9ea
土曜日アニメは実況楽しめたわ
ぼくリメトロイメライかげきしょうじょ現国
どれもクセあって楽しめた
ぼくリメトロイメライかげきしょうじょ現国
どれもクセあって楽しめた
132: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:35:32.55 ID:jRFczhAr0
今期のこういうのでいいんだよランキング1位は出会って5秒でバトルで決定でええか?
142: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:36:52.45 ID:6GvdVeiHM
あと僕たちのリメイク面白かった?
いつも録画だけしてあとから一気見スタイルだから今期どれも見てない
いつも録画だけしてあとから一気見スタイルだから今期どれも見てない
147: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:37:38.18 ID:o2Oz584Ya
>>142
たんもしの次にゴミだったアニメや
たんもしの次にゴミだったアニメや
156: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:38:44.55 ID:7jlZGhBw0
>>142
今期一番のサスペンス作や
今期一番のサスペンス作や
155: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:38:27.24 ID:lloVZS+qM
来季オリアニメがめちゃくちゃある件
セレプロ
プラオレ
サクガン
デージミーツガール
タクトオーパス
逆転世界電池
ディープインサニティ
シキザクラ
セレプロ
プラオレ
サクガン
デージミーツガール
タクトオーパス
逆転世界電池
ディープインサニティ
シキザクラ
162: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:39:17.33 ID:9X1sByvn0
>>155
プラオレだけ見るわ
プラオレだけ見るわ
182: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:42:13.66 ID:OKpLFYoU0
>>155
海賊王女ってやつもある
動画工房が本気出したアイドルアニメ楽しみ
海賊王女ってやつもある
動画工房が本気出したアイドルアニメ楽しみ
180: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:41:58.39 ID:GM6tS1xj0
はめふら空気すぎやろ
189: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:43:20.60 ID:Lv5jmTUN0
>>180
だって原作ですらここは叩かれてたからな
まぁ魔法省編もようやく話が動いてきたから三期も微妙といえば微妙だが
だって原作ですらここは叩かれてたからな
まぁ魔法省編もようやく話が動いてきたから三期も微妙といえば微妙だが
240: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:49:06.01 ID:6d73l+vp0
なろう系はチート薬師くらい何も起きないほうが面白く感じるようになったわ
272: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:51:12.04 ID:+Rair9f60
>>240
きららの美少女動物園よりなろうスローライフの方が好きになってしまったわ
きららの美少女動物園よりなろうスローライフの方が好きになってしまったわ
247: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:49:44.84 ID:bzYe/InC0
転スラ今期はわりと楽しくみれたんやが評価低いんやな
395: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 03:00:12.20 ID:Bltud3h30
クソアニメばっかだったけど
間違いなくひぐらしが怒涛の差し切り決めたで
間違いなくひぐらしが怒涛の差し切り決めたで
536: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 03:11:52.38 ID:sGhXiNUa0
2クールだったけど東京卍リベンジャーズやね
あれは男女共にウケる作品だったわ
あれは男女共にウケる作品だったわ
92: 名無しのアニゲーさん 2021/10/01(金) 02:31:23.54 ID:OKpLFYoU0
かげき
ブラックカンパニー
メイドラゴン
サニーボーイ
なんだかんだ楽しめた
ブラックカンパニー
メイドラゴン
サニーボーイ
なんだかんだ楽しめた
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
エロいキャラいるかどうかだ
そりゃ国外も国内の配信成績も前期に続きガタ落ち続きですわっていうレベルの
アニメ制作の低レベル化とそれに伴う視聴者の低レベル化でもうアニメ業界はオワコン化した
遊べるクソゲーと同じ路線
後半から面白くなっていった
見る気にすらならなかった
尚売上げ
kウェブトゥーンをアニメ化したほうがいい
最初なんだこのアニメって思ったのに気づいたら一番追ってた
お前が生きてることが一番の間違いだぞ
今すぐ空飛んでこい
変に美少年出しまくりなアレと比べると騙される
久しぶりに一話切りせんで良かった作品
もうちょっとだけエロかったら文句なかった
見た奴に聞くけどあれから原作以上に面白くなった?
全話録画してるのはたんもしだけなんやが観た方がええんか?
リアルでも他人の意見に左右されまくって自分の意思が全く無いダッチワイフみたいな人生送ってそう
これ何でつきあわなかったんだろうな
変にリアリティ出すならこっちとくっ付けよ
登場人物を馬鹿にすることで話の自由度を広げる作者の持ち味を活かした良いギャグアニメだった
変な時期に始まらなかった?
なんかひっそりと始まってて見逃したからそのまま見なかったんだが
極主婦道もそうだったけど
なろうじゃん
作画面で許せれば新規も既読もとても楽しめたアニメ
せめて倍の予算があれば…とも思ってはいる
「昔のアニメでもつまらない奴は沢山ある!」って主張されるけど前期と今期レベルの不作クールなんて記憶にないわ
観ない方がいい
カバーできてない奴ちょいちょいあるの草生える
どんだけアニメあんねんwwww
鬼滅以外のアニメは見るに堪えない
見てるこっちが恥ずかしくなってくるわ
かげきしょうじょ‼面白いっていう人ここ以外でも多いけど
ならお布施と思って円盤かってやれや!大爆死ってどういうことだよ面白いんじゃねえのかよ!
逆にヒロインが微妙だったけど
だいぶカットされていたけれど良かったよ
それでも国広先生と白薔薇の王子のエピソードはいれてほしかったな
オタと愛ちゃん過去に話を使いすぎだな
あそこ少し削ればいれられたからそこは惜しい
オレがしたかったのは未来知識でみんなを救うことじゃない みんなで苦しむことだったんだとか言い出した
こいつのせいでプラチナ世代がグチャグチャになったしマジ疫病神が主人公なアニメや
アニゲー民は全部見るのが役目でしょ😡
アンチは常に過激だがね
特になろうアンチはヤバイ
アニゲー速報がアニメの話してる!
なろうだから、で思考停止すんのはアカンな
ツキミチ、うらみちはそこそこ面白かっただろ
期待しすぎだったんじゃないの?
サニーボーイのミズキは今までの悠木碧の演技で一番好き
結局「でたなゲッタードラゴン」で終わらせた(Cパートあったけど)あたり原作と石川賢へのリスペクトは充分感じた
みんな嫌いでもワイは楽しく見れたん・・
作画が酷すぎて話が入って来ない
これなんてアニメなんや
ひぐらしのなく頃に
こ、こんなところに選ばれし200名のうちの1人が!?
激レアやん!URやん!自分、サイン貰ってもいいっすか
キャラだけ流用して面白い話を作ってくれ
地球への帰還を諦めて未来世界も破滅しなくなってこれ以上なにするんだ?
最後まで観られたのはメイドラ、かげき、転スラだけだったな
凶作、不作って言われてもしゃーない
鬼滅はもういいよ神作画っていうがそこにもっていくために他の作画の手抜きが酷いし
物語のテンポも原作に比べて悪かった
サニーボーイ
絶対に触ってはいけないイチャラブ
食戟のソーマの1期ED歌ってるのがロッチ中岡じゃないってのが未だに信じられないわ
これなろうだからって嫌煙されてるのが惜しいわ
令和で一番面白いよ
「結局何が面白かったの?」と聞かれたらジョジョの再放送と鬼滅かな
つーか見れたタイミングで見てただけで他は見ようかな?って基準にすら到達してないってのが本音
今期はまぁルパン三世とタイミング合えば鬼滅でも眺めるかな
他の小粒アニメを追う意味ないし
EDじゃなくてOPだったわ
原作ものは円盤売れなくても原作は売れるって事もあるから
かげきしょうじょがどうだったかは知らない
主人公の勝手な判断で娘の存在消去したのが胸糞悪い
sonny boy 4話の猿回以外は面白かった。
RE-MAINは緩急つけて良かった。
僕リメは絵も文も書けないけどゲーム制作したいっていうバカを気持ちよくさせるゴミ。
スーパーつまらない、時間の無駄遣い
結局謎は解けたのかよ
あとひぐらしも笑えた
最高に面白かったわ
オーバーロードやこのすばと互角の面白さ
メイドラは内容は正直あれだけど映像面のクオリティがすごく良かったので楽しめた
後はつまらなかったor見てないのでわからない
キャラ的には精霊幻想記のセリア先生がよかった
仕事しろや
あれってなろう原作じゃないやろ
あんまり延びてないんだと
それでも少女漫画にしちゃあがった方らしいんだけれど全体ではランク外
原作削り過ぎて原作ファンからは大不評かってるぞ
信者にしてもアンチにしてもマイノリティは常に声がデカい
キャラやストーリーに粗がない優等生ってイメージだった
寄せ集めなろうなんて最低やけど・・・
嘘だッ!!!
漂流教室面を久々に読み返したくなった
ニワカにしか知らん俺は置いてけぼりだったわ
半年前のネットでドラゴンボールになるとか書き込んでも誰も信じないだろ
放送してないジャンプアニメやコナンなんかの旧作アニメの方が配信ランキング高いしな
結局この夏盛り上がったの国内は鬼滅で、海外はジョジョのPV
新規で放送してたアニメで盛り上がってたのは呪術が最後でここまで他の深夜アニメはなんも放送してなかったのと同じレベル
かげきしょうじょはストーリーは面白くて楽しめたけど歌劇部分がイマイチだったのが残念だった
月が導くは最後の作画だけすごかったけど内容は無かった
まだ見てなくて、後でまとめて見ようと思ってたんだけど
あまりに空気すぎるからクソなのかなーって気持ちになってる
最終話まだ見とらんけど
結局多感な時期のあれこれを無数の世界という形でネタにしてるだけで
そもそも漂流の謎を解き明かすみたいな路線ちゃうやろ
つまり中盤で言ってたこれはそういうもので
起きたこと起きたんやんからしゃーないで終わりなのでは?
あそこの制作会社のオリジナルアニメは体操ザムライも意外に面白かった記憶がある
初めてゲッターロボ見たけど所々は楽しんでた
今期はこれが最低と決まってるから他の作品の信者は気が楽だよな
原作好きな奴も監督が悪いで納得するし
あと韋駄天が予想外に面白かった
今更考察もクソ無いし、頭カラッポのゴンボル感覚で視聴出来た。
ダイ大も別に悪く感じない(思い出補正か?)
loveLiveはひぐらし見習って裾野を広げたほうが良い(毎回結成迄のプロセスと挑戦迄の描写、立ちはだかる生徒会と廃校の危機をキャラと学校変えてリメイクしてるだけやん)
ひぐらしは笑ったけどなんか違うわ
誰特だよな
予録の順番ズレてんのか?と思った位のどーでもよさ
僕リメは終盤まで良かったけど最後でズッコケた
個人的には当たりが多い期だったかな
ルパン三世は声優がついに次元役の小林清志さんまで変わっちゃって
山ちゃんの銭形警部は何か印象違うし沢城の峰不二子も先代のイメージが強すぎてな
声優陣一新してからは小林清志さんの声目当てで内容つまんなくても見続けて来たみたいなところあるから
ルパンはもういいや
最後までやれば名作になるかもな
ゲッターはファンには好評だけど、スパロボでしかゲッター知らんとそこまでって感じやな
久しぶりにカリオストロリアタイしてもおたわ
硬派厨のコピペみたいで草
ようやく面白くなってきたところで終わった
原作の最新話に追いついてしまったらしい
なんかサブスク入ってるなら「真(チェンジ )ゲッターロボ 世界最後の日」見てみ
ニワカだろうと理解できなかろうと面白いから、なんなら玄人でも良く分かんねえって言うから
それを期待するのは流石に酷だろうけど、作画もそうだが演出も音響も、もっと頑張ってくれよ・・・
日本アニメ
話は特別な物はないし、途中で終わっちゃったし
ただ突出してすごいってんじゃなくて安定して楽しめたってぐらい
後、逆に最後まで見た内で酷かったのは結局投げっぱなしのマギレコともう擁護不能のひぐらしかな
連載持つと時間無くなって適当に描いて劣化していくパターンかな?
メイドラゴン一択じゃねえ? 今期も数は有るけど、光るのはマジ少なかった。
昔はアニメ化!って言って話題になってたけど、もうね。
何とは名前出さんけど、アニメ化したわ。クソアニメだった。からの原作打ち切りまであるからな。
俺に仕事は無い
あれぞ石川賢愛溢れた「虚無る」ってやつ
詰め込み過ぎというか、回収しない伏線を敷き過ぎな感じだったな
なろうじゃない定期
ゲッター
かげき
面白いよ、DBを今風にやったみたいな古い時代の少年誌の雰囲気をいい意味で残しつつ
斜に構えた王道に見えて邪道入れたみたいな作品で味がある
ただ主人公たちの頭脳担当が拉致監禁されてエンドというアメリカドラマみたいなところで終わった
web版の更新止まった場面だからそこから先が気に成るというのに・・・
ずっと日常回だった気がするけど安定はしてた
星くん自殺したの..?
※81
不評判だけど、ナガラの『そんなことないよ』で振り返るキャップの笑顔が1話とのギャップでイケメンすぎる個人的良回だった
たぶんそう漂流するのは理想の自分になれなかった事を受け入れず立ち止まってしまった子達じゃないかな
立ち止まらないで成長していって欲しいってメッセージをアニメにしたのかなと思った
帰るのを諦めた子達もそれぞれ決断して成長していってるしね
見た人で色々な感想が出てくるアニメだと思う
キャラ、作画、演出かなり好みなんだけど
ストーリー分からせる気が一切無いのがね
「今の」って言葉がどこまで遡れるかによって話は違ってくるな
ホント良い原作無いんだな
同じ女向けでもはめふらはなめてんの?と言いたいぐらい
カッスカッスの内容で呆れた
逆ハーレム鈍感主人公を延々と見せられるだけ
1stシーズンからこれぐらい面白かったらなあ
おまえ、さっきまで真っ白に燃え尽きた灰だっただろ・・・
死メイは途中からくどくなってやめた。
はめふらも同じ。
白アクは先輩兼館長の女が新人女に、事前説明とフォロー無しなのに、理不尽マジ説教かましてたところで視聴ヤメ
バイオは" 一 応 "バイオというブランドがあるから観たけど、つまらんかった。
ジャヒーは頭からっぽで観てるけど魔法少女の声優は役柄違いだと思う。
探偵はもう、死んでいるよかったけど…anotherの方がお姉ちゃんの後輩感ありますね。
会議後はずっと面白かった
丁度漫画もその辺りまで連載されてたから買ったけどルミナス様かわいすぎやろ
ひぐらしは解で終わったら名作だったのに突然のドラゴンボールで草も生えない
メイドラは安定して良かった
転スラは会議ばっかで萎えた
精霊幻想記は期待してたのにOPの時点で戦闘作画が微妙で残念
チー薬は中身のない糞アニメだと思ったが一周回ってなんか癒しアニメになった
自分が楽しめないアニメを楽しんでる視聴者を低レベルと見下すのは傲慢すぎる
むしろ今のアニメの楽しさを理解できないお前が低レベル
ヒロインはベルザ様やぞ
ダンバイン、ボトムズとかのサンライズ系のロボアニメ総集編(OVA)とかやってるし
見てないのや忘れてたようなアニメも多くてそっちの方が楽しいわ
アニメは製作されているからオワコンではない
アニゲー民は懐古厨の集まりだってのが良く分かる
希のコンパスだけが帰るカギだったのかな
だとしたらそれに気付かないと本人たちの意思もへったくれも無くない?という残酷さが個人的にしこりだった
コロナが減少してる理由
中国の国慶節に合わせて中国人観光客を多く招きたいから
あれ可哀そうやな。
転スラとかより古い、一番古い作品とか聞いた。
何で、こんなに遅れてアニメ化されたのかみたいな。
なろうの最初やったら画期的だったかも。
みんな見たかい?
ほとんどのコメントが何かしら見てどの作品良かったか言ってんじゃん
そう思うんやったら円盤買ったれや。いくら配信全盛の時代でも円盤200枚じゃ続編なんて無いやろ。
だって今期アニメ取り上げた記事マギアレコードとかげきしょうじょとメイドラゴンとひぐらし卒くらいで
しかも全部ネガティヴな取り上げら方だったんだもん
だからただつまらんって言ってる奴らがそうなんだろってことだろ
管理人からしてアニメ一切見てないからな
アニゲー管理人じゃなくてもうひろゆき管理人だぜ
BS11を観ろ
原作からしてバトル描写下手くそなくせに無駄にそれも唐突に入れたがるからそうでもない
うみねこ最終章とか凄いぞ
やらないならセリア先生が可愛かっただけ
何らかの作品を褒めてるコメントは老害にほとんどBadされてるけどなw
他人の人生変えた罪悪感で苦悩してたのなんだったの
キャラデザとキャストは良いのにここまで面白くないものを作れるのは逆に凄い
A:メイドラゴン、迷宮ブラック
B:転スラ、死神坊ちゃん、5秒でバトル
まぁまぁっていうのでこの辺までかな。
いや、ワクチンが先進国でもトップクラスになったからだろ。
そもそも、中国の不動産崩壊がはっきりしたから、これは間違いなくバブル崩壊するだろ。
海外旅行の金どころじゃないだろ。
下手糞にレバリッジかけて、不動産で借金して不動産買ってってバカやってたんだから。
日本漫画の劣化コピー、モンキーモデル以下のゴミがなんだって?
この作品に関わった人全員をリメイクしたいと心から感じたわ
クロムクロ、サクラクエスト、天晴爛漫を作ったP.A.WORKSだもん
ブルーリフレクションはPV見た時点で切ってしまったわ
岸田メルの絵まったく再現できてないやん
アニゲー民「(何一つ知らないけど)今のアニメ漫画ゲーム映画ドラマ音楽バラエティお笑いスポーツ全く面白くないし興味ない」
これが正解
必ず今を貶して昔は良かったって言うのがアニゲー民な
「出たなドラゴン」の先をやってくれただけでも価値はある
漫画版が普通にやってると思うんだが
面白そうなのは漫画で買ってるけど、なんか映像だと長続きしないねんな
韓国は中国に経済依存しているし、中国で信用収縮が始まると、日本でリーマンの後に次々と会社が連鎖して倒産したみたいに巻き込まれるぞ。
日本もやばいけど、韓国ほど全力で中国に入ってない。
すでに韓国自体、なんちゃって外貨準備だけで、実質ドルが枯渇してるからヤバイ。
今回は巨額すぎるんで絶対にIMFは入らないって断言してる。
アメリカの戦略からも韓国が外れて台湾が入ったから、韓国を助けることはない。
最近はよくできていて面白いけどありきたりなので切っちゃうアニメ結構ある
漫画の表現において縦読みって進化じゃなくて退化なんだよね・・・
ぶらどらぶ……
どこが良かったか
なるほど
それでは
ききますまい
ヒロイン増えすぎてゴミとか言われてるけど
美春居る癖にあっちこっち行きすぎや(作者が)
でも韓国には兵役があるから
死神坊ちゃん
モルカー
再放送うる星やつら
再放送電脳コイル
韋駄天は第1話が陰惨過ぎて見なかった。
名作になる前に終わる作品が多いから勿体ない
最終回終わっても評判悪くないし見るかな
目と目が合ったらポケモンバトルでもするの?
※70
ブラックカンパニーはとりあえずニコニコ漫画で続き読めるぞ。まだアニメのすぐ後くらいっぽい
他でも配信してるかもしれんけど
勘違いでやらかす人間味が逆にリアルで良かった
記憶失って綺麗な主人公として戦ってた気がする
元web漫画の異能力モノのデスゲームや
ちなみに原作者失踪済みで今は作画が話考えとるで
入間くん
大ヒットするだけはあるわ
あそこは戦争中の北朝鮮と陸続きだから歩兵の必要性が高いのはしょうがないね
PAはなんか一話目見て期待してたのとは別の方向に行くのが多いと感じるわ
別の作品の話だが裏サンデーの
割り箸をきれいに割る能力のデスゲーム続きを待ってるブラッドボーン終わったら原作者は書くんだろうか?
失業者は兵役に再加入するようにすれば失業問題解決だな
何それ作画の人すげえなw
なろう系のコミカライズとかも原作が止まってるの多いけど、
そういうのが人気になったら同じようなことになるのかねえ
作画がもうちょいよければとは思うがアークをある程度納得できる形で締めてくれただけで満足
確かにw
あとは展開か時系列か忘れたけど原作と違うという話はちらほら見たわ
気になるなら2期期待せずに原作読むべきものなのかもね
その内アニメで孔子とか韓非とかも出てくるようになるのかね
凶作ってか、良原作をほとんど使い果たして蒔く種がほとんど残っていない
このままだと畑 スタジオそのものが干上がりそうで怖い
もっと寡作にすべしというか毎クール20~30本放映されている現状が異常すぎだよ
あれ仕様の関係で駄目になるから、韓国も慌てててebookjapanとか買収してんだろ。
ノージャパンの癖にウザくて。
秋一番のアニメはダイの大冒険5クール目。
まあソウルが一手で火の海になるのだから歩兵が必要って事態は無いけどなw
前回も歩兵役に立たずに市民の逃げ道の橋を落として逃げてるしw
現状アメリカが要るから攻めてないだけで、とにかく首都を移さないなら兵役は無駄といっても過言ではなかったりする
なろう原作は穴だらけだから、スタッフがしっかりしてれば化けるんだな。
ボーイミーツガールもので、こういうのもアリかと思った。
アニメ見る限り全く出会って5秒でバトルしなかった
タイトル詐欺
ゲッターロボがかっこよかったんでセーフ
「神様になった日」もあそこだったな
舞台劇みたいな物語はアニメにも向いてる。
P.Aワークスはがんばってほしいな。
韓国の兵役はおこずかいの1、2万しか出ないし、さらに亡くなっても遺族年金込みで40万円くらいしか出ない。
それで、それを知悉しているベテランや上官がなにかあったら真っ先に逃げるんで、すぐ逃げると言われている。
ちなみに遺族年金他込みでアメリカは五千万、日本は億出る。
韓国はこれがあるから強いわけない。
遺族年金とかでなく、年金制度が無いも同然なので若い自分が死ぬと妻子と両親が飢える。
だから、皆、戦争がはじまると全力で逃げる。
駆け引きとか頭脳戦とか言って煽り倒す原作主人公無感情だしイキリすぎてなろうみたいで嫌い
絆パワーで勝ちを掴む今の主人公は熱い奴になってて好き
入間君はダークホースよな、地味過ぎて存在自体スルーされてるけど
中身は良い
なろうってさ別に全部が面白い、つまらないってわけじゃないよ。
打ち切りみたいな終わり方したな
2期があるのか
でも餓死はしないしとりあえず失業者と在日つっこんでおけば良いと思うわ
どうせ韓国も数字に出したくない部分だろうし兵役してますって大義名分は対外的に悪くない
さすがリムル様、強者は静観、敵は雑魚、洗脳されたふり、実は死んでない
名前変えた再放送やんけ
なんでやろ
話に動きなかったからかな
言うて不作期
ヌメニメーション枠のマッパは今んところいい感じだね
石川作品は「俺達の戦いはこれからだ」で十分にリスペクトになるからなぁ・・・
BS12で深夜にやってる古いロボットアニメのOVAとか総集編が一番面白かったよ…
まさかここまで尻上がりで面白くなるとは
すげえ同感
ぶっちゃけもうきららは百合豚に乗っ取られてオワコンだから真面目に移住先として考えてるわ
スローライフ系ってなろう以外でもあるのかな?
ひぐらしとか探偵は意味不明すぎて逆に笑えたけどこれは笑えなかった
主人公が不気味で気持ち悪い
クロムクロやウマまではギリギリ楽しめたけど
あそこは絵はいいんだけど脚本がね
あれで終わり
困った事に煽りでも皮肉でも茶化してるわけでもなく
あれがゲッターサーガ並びに故ケン・イシカワ世界の平常運転なんだ
続き見たければその内スパロボが拾ってくれるだろくらいでおk
最終回がかなりビターエンドだからな
伏線回収とか謎の解明なんて期待せずに楽しく見てたけど、最終回は正直好きじゃないわ
シエスタがかわいいだけのアニメだけど、話がつまらなすぎてシエスタのかわいさすらどうでもよくなってきて早く終わって欲しいと願うだけになる
まあ切ればいいんだけど
今日の原作更新で記憶取り戻したぞ。
漫画の方が絵と展開が上なんで、それ見てたらアニメが見れない。
正直不作だった
原作未読、旧アニメは見てたけど
ここから面白くなるって聞いてたから楽しみにしてる。
あんなんで満足できたんか
最終回結構よかった
メイドラとはめふらはまぁ安定してた
探偵もなんだかんだ最後まで見た
桃は時系列シャッフルがなければ……かな
まぁ総括としては、今期は不作気味だったかな……
最終話いっこ前でヒロインが崖から落ちて死亡
最終話はヒロインの葬式からスタート
主人公ともう一人のヒロインは現実世界に戻るも、現実は退屈だしバイトで毎日怒られるし一緒に帰ってきたヒロインは塩対応
現実にいる本物のヒロインは漂流の記憶が無く、いけ好かない奴と付き合ってる
でも10代の日常なんかこんなもんだから頑張って生きよう
これで感動するか?
あと、謎解きアニメじゃないにせよ校長、偽物の先生、ヒロインの能力くらいは説明してほしかった
原作では壮行会の最中に乱入者が来て今度は過去に全員が飛ばされる
過去世界編は未来世界編よりも長くなって継続中
そんな法則初耳だわ
Relifeとかシグルリとかあったし
今期はぼくリメもあったけどクソだし
号泣レナの絵使って同情を誘ってた事もあるけど、批判されるのはしゃーないわ
荒唐無稽すぎるんだもん
崩壊レベルじゃなければ割とどうでもいい
RelifeじゃなくてRewriteだった
あー、それ見たら納得だわ
キャラデザ可愛い、作画頑張ってるのは分かるけど
正直あのつまらんシナリオで2クールやるとは思わんかった
クロムクロと天晴爛漫は俺ん中で良アニメなんだが…
掲載誌が先に虚無って打ち切りで加筆した分も12話の冒頭まで
12話と13話はアニオリ
ゴミってことかw
腐向けだと思って見てない人多そうなアニメだけど
傑作だったわ
OPとEDもかなり良かった
でも映画は厳しいと思う
みゆき視点での微リメイクだな
いろいろあったから正直2期やってくれるだけでもありがたいと思ってたけど、普通に1期の出来超えてたのは本当にすげーと思った
軍議やら会合やらワルプルギスやらで話し込む場面が多かった印象あるかなあ
でもワルプルギスは面白かった
少なくとも叩かれるほど酷く無いなその3つは
そこはグラスリップFairy gone神様になった日だろ
で、クオリティが2段階落ちてるという
エンドレスエイトの各話でももうちょっと差異あったよね
自分も良作だと思うけど、もう一歩行けたんじゃないかってもどかしさがある作品だった感も解る
っていうか、完走したのがこれ2つだけ
ゲッターに振り回され続けていた隼人の物語が終わったって感じで
鬱病かな?
186じゃないけど、天晴はレースが見たかったのであの展開には萎えたって形だった
あとツダケンがやってるキャラが悪役としてなんか安っぽい
クロムクロは俺もまあ好きだったけど微妙な評価なのもわかるわ
さあ真や新・ネオゲも見てゲッター線をもっと浴びてみるんだ
何なら石川漫画もどうぞ
あとは何気に迷宮ブラックカンパニー
面白かったし続きが気になるから後は原作読んで追うわ
最終回の戦いは転スラの神之怒()より力入ってて良かったな
2クールあるからこれから回収するんだろ
青葉さんちの冥土ラゴンは神アニメ!🤪
お好みしだいでしょ。
オレはむしろ楽しみでしょうがない。
まさか水族館が1クール目でつぶれるとは思わなかった。
ドールハウスの魔術具の話は、原作の3ページのおまけコミックから
膨らませているのがスゴイ。
そこがいいところなんだよ、P.Aは。
まさか令和の時代にヤンキーものにハマるとは思わなかったわ。
瑞穂は帰還後間もない時は塩対応だけどその後普通に接している
主人公は希の生きている世界にたどり着いただけで一緒に漂流した希と同一の存在ではないんだよね
漂流した希はコンパスになっちゃってるし
だから別のヤツと付き合っていてもそれはそれで仕方ない
ただ、ひな鳥を気にした行動で希と新たな接点を持てたかもしれないし主人公の最後のモノローグから漂流前と後では確実に成長したとは言えないだろうか
賛否両論あるのはわかるし決して万人向けではない
私小説的な側面もあったし個人的には目を離せないアニメだった
主人公の有能ムーブがあり得ないレベルだった
未来に飛んで途中の記憶ないのにすぐ適応しちゃってるし
有能ムーブはなろうとかで慣れているからまだいいんだけど最終回での判断や選択が「え!!!?」って思うレベルだった
周囲のキャラが主人公責めてないのは納得できるんだが主人公が関与しなければみんながどれだけ活躍してたかを知ってる視聴者としては主人公が自己肯定してスッキリしちゃってるのはモヤっとした
台風や連日の雨の影響でTVアンテナがいかれて番組が映らなくなり、日曜日の深夜アニメを一度だけ録り逃してしまった………
「こんな事もあるんだなー」と思った
2021年夏クールは、全体的に小粒だったな………
ジャヒー様は劣化イカちゃんだったので言うほどハマらなかった。
月が導く異世界道中は漫画版読んでいるとテンポ飛ばし過ぎて個人的には不満。
はめふらは1期ほどではなかった。
ゲッターは勢いはあったけど解ったような解らないような。
アクアトープは悪くないけど前作の色づく世界の明日からの方が好みだった。
ぼくたちのリメイクは6.5話の総集編挟んで興味なくし、
探偵はもう死んでいるとスカーレットネクサス、ピーチボーイは途中脱落。
安定してたのはメイドラゴンと彼女もカノジョだったが傑作ではない。
しかし会話や会議が面白くて、バトルはうわきつ…
それぐらいが健全な気がするわ
とりあえず色んなのに手を付けて見続けて「いまいちなんだけどここまで見たんだしせっかくだから切らずに最後まで見るか」って思いながら見るのは他のことやりながらの流し見であっても結構ストレスだったわ
悪の総統は某国に雇われてる工作員だからコテハンでコメントするのが仕事だぞ
コメント1つにつき幾らか貰える
何度でもだらだらと垂れ流しながら聞ける
ここら辺は普通に楽しめた
ぼくリメも毎週楽しめたけど、オチがよくなかった
SCARLET NEXUSとD_cideとNigheHeadは、登場人物の関係性を把握しやすくする工夫が欲しかった
スパスタ、探偵、小林は、映像を見る感じなら見れる、話は微妙
優等生カノジョうらみち破滅フラは、声優が好きなら見れるアニメって感じ
チート薬はノエラがかわいい
異世界道中精霊死神メイドヴァニタスぶらどピーチは切った
1:現実主義者の王国再建記
途中から表情の作りに付いて行けず「なんか違う」って思うようになり、
後はポンチョ面白さに見ていた。 ストーリーは悪くないと思う。
只、導入が在り来たりになっているのと、何と言うか「パンチの無い」作品。
2:月が導く異世界道中
原作の小説は全部読んでたんで、ソコソコ期待して見始めたんだが、が、残念だった。
巴が全てをぶち壊してくれた。 特に作画。 次こそ何とか持ち返してくれるか、
と思い全部見たが、原作バイアスって贔屓に振れると駄目だね。
主人公が歴史を捻じ曲げ、本来成功してた人間2人を底辺生活にしたことで産まれてきた娘なんだから成功者2人を生贄にささげて産み出したようなもんだし
正確には主人公が大学に受かった以上、本来の歴史では合格してた人間が一人不合格になってるわけだから3人の生贄だな
「1クールだからカットしてると思ってたのに・・・2クールならカットしなくて良かっただろ」
みたいなコメを見た
正直で実によろしい
マギレコは最終回直前の総集編の完成度が凄かったな
どういう話だったのかが簡潔明瞭に纏まってた
「俺たちの戦いはこれからだ」状態で終わるから中途半端過ぎてなぁ
そんな所で終わりかよって感想しかでない
あれは頭おかしい不条理系アニメとして見ればそこそこ楽しめた
例えるならお洒落風デザインになったポプテピピックみたいなもんだ
一体何を見せられてるんだ?って感覚はかなり近いものがあった
リスペクトの後は超えていってほしいな
ワイの知ってる限りお兄さまと彼岸島だけや。
話聞かないアホをわからせる為に幾重にもデバフ装備着けまくって(比較的)常人ぶってた
自分の本気を漸く解き放つ王道の盛り上がりシーンと
責任者以外を生贄として残さず殺し、その魂を喰らい尽くす為に通常の魔法を封じた上で
「単なる人間を即死させられる」程度の攻撃を自在に放つ初見殺しの専用魔法を使った作業ゲー(狩り)を比べるのはNG
溜まったやつ見直せば。
なんか見なくちゃ、な強迫観念にかられてる人がちらちらいるよな。
娯楽だぞ。営業実績とかじゃないんだぞ。
え?あのコンパスって希なん?
ふわっと見てたから、なんであのコンパスが希が事故死した証明になるのか分かんなかったわ
想像できるだろうか、惚れた女に触れられない悲しみを
みたいな事をナレーションでほざいたからだ
そんなもん俺もアニゲー民も皆経験して生きてんだぞ甘えんな
海老蔵親子 「プペル」歌舞伎化
海老蔵親子 「プペル」歌舞伎化
海老蔵親子 「プペル」歌舞伎化
海老蔵親子 「プペル」歌舞伎化
海老蔵親子 「プペル」歌舞伎化
海老蔵親子 「プペル」歌舞伎化
海老蔵親子 「プペル」歌舞伎化
海老蔵親子 「プペル」歌舞伎化
海老蔵親子 「プペル」歌舞伎化
海老蔵親子 「プペル」歌舞伎化
海老蔵親子 「プペル」歌舞伎化
海老蔵親子 「プペル」歌舞伎化
海老蔵親子 「プペル」歌舞伎化
お巡りさん、ストーカーです
作画くらいしか不満はないよ
ロリコンなんですてあちゃんがひたすら可愛かった
二番は サニーボーイ
以上!
ネト充みたいな感じだね
希を死なせないために長良が頑張る話ってだけで十分じゃないかな
もしかして意外と女性はクソっぷりをゲラゲラ笑って楽しむ、みたいな文化があるんか
秋クールもゆゆゆくらいしか見たいのがない
興味ないやつでも見てみたら「おっ?これ面白そうじゃん」ってなるやつもあるんだろうけど、わざわざ興味ないのを見るのしんどくてな…
猫に希を発注したら、希の代わりにコンパスが届いた。つまり・・・ゴメン俺にもよく分かってないわw
希が望んだ世界の位置を示す能力(遺物)だったんじゃないかなって思う
光速を超えた後の世界でコンパスに従わない所に行こうと思えばまた違った世界にも行けるんじゃないかなと思ったり
例えば瑞穂が望んでいた(と自分が考えている)誰も死んでいない世界もあるんじゃないかなって
それこそ帰る方法が無いメンバーが集まった漂流もあるかもね
同じ声優ばかりで切ったやつ多い。
2018年上半期女性声優出演数ランキング! 同じ声優使いまわして、オタクが買うわけないだろ!
ttps://toretame.jp/female-voice-actor-animation-starring-the-number-ranking-2018.html/2
まぁ中身は・・・
ダイナミックスはOVAだけにしとけという感想
たしかになんとなくコピペっぽくて草
ぶっちゃけ、タイムトラベルで他人の人生が変わるのはバックトゥザフューチャーでも起きてるからな
歴史改変が起きたことでつまらん認定してる人は、タイムトラベル・タイムリープ物が合ってないだけ
最初の世界線で、成功してたプラチナ世代が絵を描けなくなるなどの挫折したって展開にするか、
プラチナ世代が成功した原因はさらに過去の時代(子供の頃など)に主人公が影響を与えたみたいな展開にするのかと思ってたが、
そういうこともなかったから、主人公含めて全員が損するだけっていう謎展開になってたな
リメイクも熱いシーンとかあるけどツッコミどころが多すぎて評価は難しいなあ
サニーボーイ
100万
メイドラ
オッドタクシー
だったな
ワンダーエッグプライオリティ枠かと思って切ったけど見とくべきだったか
普通のロボットアニメやスパロボでゲッターロボ知ってるくらいの人が見たら終始ナニコレだろうね
シナリオの出来も声優の演技もよかったんだけど、キャラとかCG使わないロボとかが残念すぎた
ワンダーエッグよりはちゃんと締めてたようだけど
鬼頭のスキャンダルもあったけど、それはおいといてアニメ化が遅すぎた
それからまあ、キャラデザインがね…絵ってナマモノなんだなぁと実感したわ、あれは古い
しかもあの絵でお色気やられても、えぇ…ってなる
でもエマさんが動いて喋ってたので良し
オークをあそこまで可愛らしく描けてるのは他に無いと思うw
ピーチボーイは街消された次の回で天下一武道会やってたり意味不明すぎて無理
月が~はベタベタ過ぎる俺TUEEEEや領地運営、寒いハイクとかキレたら何するかわからないって設定がダメで…
スカーレットナンチャラは戦闘時かお隠れて誰が誰か分からずにリタイア
メイドラなかったらアニメから卒業してたところだぜw
知ってるかもしれないがピーチボーイは監督が話数シャッフルしたのよ
だから前話と繋がってたり繋がってなかったりする
ドル枯渇で崩壊させた後に、人民元と暗号資産漬けにして、経済圏奪い取る目的かもなー。
不平等条約の毒を進んで飲んでいく外交の弱さよ。一神教スパイネットワークに頼ってるからこんな事になる。
月がは転スラの元ネタっぽいとこがあるね。設定だけで内容は全然違うからあんま言われないけど。
そして動物がうまいと言えばブラックカンパニー、世界観が暗く汚いせいで、人外作画がうまいのに印象が悪くなるという残念さ。
なかなかうまくいかないもんだね。
不凍港が欲しいロシアから救いの魔の手が・・・次回ブラックナイトVSブラックナイト
スラムとコリアからは便所の匂いがする
フェアリーゴーンを忘れるな…いや忘れていいわw
テンプレから外れてやりたいことやったのに
最後まで視聴させるものがあった時点で成功だと思う
周りとの差別化という点でも強烈に記憶に残ったし
ちょっと専門的なジャンルでガバガバさせてハッピーエンドにしなかったらすぐにワーストとかいい始めちゃう
中学生並みの沸点