|
|
【悲報】ヒロアカのアメリカNo.1ヒーローの個性、チート過ぎる
1: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 01:51:49.94 ID:ODFzjYUtd
2: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 01:51:54.63 ID:ODFzjYUtd
ええんか
3: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 01:52:10.89 ID:ODFzjYUtd
しかも一度に2度までルールを設定できる模様
5: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 01:52:20.16 ID:UIHT1jYM0
ハイパーインフレ
7: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 01:52:32.64 ID:ODFzjYUtd
ええんか...
8: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 01:52:40.43 ID:1iOLoHuU0
今まで何してたんこいつ
9: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 01:52:41.66 ID:ODFzjYUtd
オールマイトう○こやんけ...
13: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 01:53:02.16 ID:ODFzjYUtd
チート杉内
14: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 01:53:08.53 ID:ODFzjYUtd
これなろうやん
16: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 01:53:14.92 ID:ODFzjYUtd
こいつだけ何かおかしいぞ
17: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 01:53:54.66 ID:ODFzjYUtd
戦闘でシガラキに触れて少しでも動いたら心臓が止まるとかやってたぞ
なおシガラキはインチキで打ち破った模様
なおシガラキはインチキで打ち破った模様
19: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 01:54:01.42 ID:f9rM2BvI0
オールマイトより強いやん
27: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 01:54:43.21 ID:ODFzjYUtd
>>19
余裕で強い
余裕で強い
20: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 01:54:03.52 ID:ODFzjYUtd
あーもう滅茶苦茶だよ
21: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 01:54:06.04 ID:vnU2tfgHr
これ取られたら勝てへんやろ
話作るんめんどそう
話作るんめんどそう
26: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 01:54:42.76 ID:7Dd4BV08p
手マンがチートになった以上しゃーない
32: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 01:55:01.71 ID:c/8n6YWU0
いまトンチ合戦になっとるんか?
ジャンプでやってた爆乳生徒会長の漫画みたいやな
ジャンプでやってた爆乳生徒会長の漫画みたいやな
34: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 01:55:07.18 ID:aJc15EBq0
こいつ出る漫画間違えとるよな🤔
36: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 01:55:19.36 ID:UOK4VTRl0
一気にBLEACH化してて草
53: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 01:56:57.55 ID:AWVF+Yk70
概念系は収拾付かなくなるけどもう最終章だしええか…
79: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 01:58:39.24 ID:NXOB6cika
もはや念能力やん
82: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 01:58:53.93 ID:ZHzW46GI0
ジョジョ8部みたいやな
140: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 02:02:57.49 ID:rmHCVg5Za
海外のエンデヴァーフィギュアが無駄にクオリティ高いらしいな
149: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 02:03:25.04 ID:xRrkuqeV0
>>140
下半身えっちすぎる
下半身えっちすぎる
168: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 02:04:32.44 ID:xoycYMnta
>>140
どの層向けかハッキリわかって好き
どの層向けかハッキリわかって好き
174: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 02:05:08.67 ID:LPuaAEil0
>>140
このヒーローすけべすぎる
このヒーローすけべすぎる
145: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 02:03:07.05 ID:k6JyJjnyd
2つまでルール付けできるらしいから
自分に対してこの個性は奪えないってルール付けて退場やろうな
安い話やなぁ
自分に対してこの個性は奪えないってルール付けて退場やろうな
安い話やなぁ
235: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 02:09:18.40 ID:kfurAXek0
ラノベみたいになってきたな
236: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 02:09:20.35 ID:xoycYMnta
もっと単純にチートで良かったろうに
277: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 02:12:53.02 ID:VudeMBN80
ザワールドオーバーヘブンじゃん
543: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 02:32:01.23 ID:dSDyjJua0
566: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 02:33:46.55 ID:tlasbf6e0
>>543
ここからヒロアカに興味もったわ
ここからヒロアカに興味もったわ
629: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 02:39:35.67 ID:76TE7Gew0
BLEACHの和尚みたいやな
あっちは名を奪って形も奪う感じやけど
あっちは名を奪って形も奪う感じやけど
646: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 02:40:34.58 ID:3PKRE4C+a
661: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 02:42:05.52 ID:zfX2WShOp
>>646
そのまま単行本の表紙に出来そうなレベルやな
そのまま単行本の表紙に出来そうなレベルやな
669: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 02:42:42.76 ID:kAnnEdUer
>>646
画力に関しては最初から完成されてたやろこいつ
アホみたいに絵上手い
画力に関しては最初から完成されてたやろこいつ
アホみたいに絵上手い
743: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 02:48:51.14 ID:pI+sfUwGr
>>669
そう思ってたけど読み返すとちゃんと進化してるわ
そう思ってたけど読み返すとちゃんと進化してるわ
777: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 02:50:53.82 ID:P0gSybpl0
まあライブ感やね
779: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 02:51:00.47 ID:orRqAH4Zp
ヒロアカにこういうの求めてないんだわ
382: 名無しのアニゲーさん 2021/10/18(月) 02:19:46.56 ID:vDnF2bHY0
荒木なら途中で退場させるタイプのキャラやんけ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
まあここで勝っちゃったら終わっちゃうし・・・
そんな奴にデク達が勝てるのかは置いといて
ぬふぬふ
うん
アニメで見たい
奥さん「もふもふじゃないよ」
ひろゆき「ぬふぬふ」
奥さん「そういうのはちゃんとしなよ」
ひろゆき「うん」
終わりも近いらしいし話はこの個性を奪ったラスボスをどう倒すかって形に手早く持っていくと思う
これ豪鬼だっけ⁉💦
もっとエッチなババァ追加しろ。
またサーみたいに雁字搦めで矛盾だらけの個性になって扱いきれずに死にそう
まだジャンプ読んでねぇんだよコラ!
神話級個性とか言われてたよなあの辺
案の定扱いきれなかったわけだが
なんで手に穴あいてんの?
オナホ?
まあ最終章だっつーんならインフレも打ち止めになるだろうし、いいんじゃないの
せめて科学的に説明できる内容にしろと
力が強い、身体が強い←わかる。
火を出せる、磁力を操れる←わかる。
魔術を仕える ← はぁ?ミュータントどうこう関係なくない。 キミ世界観違わない?
世界に干渉できる力ってなんやねん。むしろ相手にタッチする必要あんのかよ。
くそみたいな安易設定で萎える。なろうでやってろカス
チ⚪コには負けるじゃん
昔は異能って言われてレベルだからな
そんなもんは最初から放棄している
時間関係の能力をバトルに生かしたのはまじの功労者だと思うわ
あれから時間操作=チート的な考えになったからな
1つは常に身体能力をオールマイトみたいに超すごくするってことに使っている
そりゃ発売日だからな
お前が読まないのを人のせいにするクズでしかないだけ
矛盾したルール口走って特異点が発生して本人か世界が消滅しそう
これって海外から見たジャパニーズ忍者みたいなもんだし向こうで嫌われるぞこういうの
小学生でも思いつくレベルのことを褒めたたえられて荒木先生も困惑してそう
サー「見えた未来は絶対。未来は変わらない」 ←わかる
サー「事前にお前達を『見て』いれば防げた」 ←?
マジでなんだったのこの人
山田風太郎の忍法帖シリーズにいたな不老不死の忍者
「大気」って曖昧な酸素やら窒素その他条件が違うものに効果あって、「別の人格ぽい」のには効果がありませんでしたのはちょっとねおかしくね?
「たけし、お前は動けば心臓が止まる」と言われて「俺はジャイアンだ」と思えば助かるの?
今までのようなゆるいキャラデザにしとけばいいのに
既に今回の時点でレーザー攻撃に対して「レーザーは持てる」って発動できてるからそれはない
なおおそらく負けた模様
最大2つまでしか設定できない(1個は身体強化に使ってるから実質1個のみ)
◯◯を(××したとき)□□するっていちいち宣言しないといけない
って考えたらもう何でもありで触ったらほぼ即死のチートお手々マン相手じゃ力不足じゃね?
・固有結界
・…他
好きなの選べ。
撫でてた犬とか動物がやたら言うこと聞くようになったり会話できるようになったとかあったのかもしれない
実際ジョジョ以前の漫画に時間系の能力を使うキャラはいなかったわけで
コロンブスの卵って奴だよ
漫画だからあまり突っ込むのアレだが
レーザーを反射してそれを更に防ぐってどういった原理でできるんだろうww
あとストーアンドストライプさん全然性癖に刺さらないから何とか修正してくれ
その中にオールマイトもいてって流れでシガラキ救出
実は個性が残っていたデクとオールマイトの内と外からの同時攻撃でAFO撃破!ってなりそう
と妄想してる。
一回の強化でアメリカナンバーワンになれるなら
もう一回自身強化すればよくね
本名は志村転弧だな
多分だけどその例えの場合はたけしでもジャイアンでもどっちでもジャイアンに対して個性発動できそうな気がする、なんとなくだけど
今回のはセリフにもあったけど弔でもありAFOでもあってそれがさらに融けあって新たな人格になるみたいなだったから対象外になったんじゃね
死柄木はオールフォーワンが拾った際自身と同じ姓をあげたもので本名は志村転弧だな
まぁ多分本名と違っても本人が死柄木弔だって自信を認識してれば今回のも普通に適用されたのかもしれないが
おそらく次週頭には敵のボスに能力を奪われる模様
そりゃ酸素やら窒素やらが含まれるものを大気と呼ぶからな
アメリカのヴィラン強すぎるやろ
間違いなく奪われるよね
そうなったらそうなったで凄くつまらんけど
サイボーグ009
逆に言えばこれ持ってて負けるってあり得ないレベルなんだがw
触れる必要があるとは言っても二つまで対象取れて自分にもルール追加できるんだから言われてる通り個性奪えないとか負けないとかでも追加しとけばどうにでもできるなこれw
ドラえもん
サーに関しては信者も失敗と認めるし多分作者もやらかしたと思ってるだろうから忘れてやれ
この個性でオールマイト完全回復できそうw
途中どころかチート能力を敵に持たせるためだけに出てきたから即退場するよ
そこら辺の能力の合否判定をするの一体誰なんだろうなーと思ってさ...
このヒーローはシガラキという「名前」で判断してるのに中身は別人格だからノーカンって
立ち読みしてそこら辺がモヤっとしたんだ
グリーンランタンおじさんやXメンチームくらいがよかったんか
ちゃんと条件が無いとチートってレベルじゃないぞ
これで負けたらヤバすぎだろwww
シガラキだってヒロアカ世界の世間にはシガラキって呼ばれてんじゃん?
要するにこの能力の基準になる名前ってどうやって決まるんだって話だろ
そうだから
そこら辺の大雑把括りでOKならシガラキの名前で効果あって然るべきと思ってるのよ
確かに前例があったわ、すまん
※98
ドラえもんのタンマウォッチはザワールドとは根本的に性能も使い方も異なるぞ
なろうじゃん
気になってるの正にそれです
時間系の能力じゃなくてザワールドみたいな能力って最初から範囲狭めた主張しといてやれよ
時を止めるなんてポピュラーな能力でそれこそ手塚治虫やドラえもんみたいなメジャーなのでも扱ってるし
DIOが使うより前に同じジャンプ内でドラゴンボールのグルドが使ってるんだかが何を根拠にジョジョが元ネタとか言ってんの?
大気やレーザーが通るから自認してるかは関係ないってのは確定と思いきや
でもシガラキは自認してないから通らない的な描写だったから余計分からなくなるんだよな
一定の知能を持つ対象は自認してる名前で、一定の知能を持たない対象は他者が認識してる名前って感じだろうか
だからサイボーグ009がもろやん
1960年代にはサイボーグ009やスーパージェッターとか忍者武芸帳とか
自分以外が動けない中自分だけ動くって能力量産されまくってたろ
その場合の事は一応説明はされてる
ちょっと触れば変えられる程度の
自分の力でどうにでもなる程度の目先の未来は変えられても
多人数の関わる自分一人頑張ってもどうにもならないような大局は
独りでどう足掻いた所で無理なもんは無理と
だから「見ていれば防げた」可能性は無くもないし、
デクが死の未来をエリちゃんの意思を伴う協力によって
捻じ曲げられた事もOFAのポテンシャルを踏まえれば全く有り得なくも無い
ただ、作中でそれを説明する事には思いっ切り失敗してると思う
そしてサーの一番失敗な点は、戦闘に使えない個性なのに出張っちゃった点と
超重量の三文判を後付けしてなんちゃって戦闘力のテコ入れしちゃった点だと俺は思ってる
サイボーグ009がもろかどうかの話はしてないんで
時間停止といえばグルドだったから
後にDIOがチートみたいに言われてるの見て時間停止なんて雑魚能力じゃんとしか思えなかった
指先に肉球があり、五指全ての肉球で触れたものを無重力状態にできる個性とか汗腺からニトロが出てきてそれを自由に爆破できるとか最初から科学的に説明できない個性しかないじゃんこの漫画
完全に現実改変系の能力なんか?
もうこれだけ使ってりゃいいじゃん
🧀🐄さん...話に混じろうとしてスベッてますね(笑)
そりゃ念願のNo.1ヒーローになり焦凍ともヨリを戻しつつある中でヴィラン堕ちした息子がいるって爆弾ぶち込むぐらいだからな
諫山先生がライナーに向けるのと似たような感情を抱いてると見ていい
自分が無知なだけなのにジョジョより前には存在しなかったとか言い切るド低能
性癖に素直なんやで
決してホモじゃないけど欲しいわこれ
煉獄しゃあああああん
ボクタチハーモエサカルー
謎の気合いで勝つ、敵が舐めプする、自分も同じような能力を得るを除く
まるで敵にも悲しき過去があるのは鬼滅が初とか言い出す鬼滅ファンみたいやな
真空だとしたらそんな生易しいもんじゃ済まないぞ
表面の角膜や粘膜から蒸発が始まるから息を止めたかどうかは最早些細な問題
作者馬鹿なんだから
未来視の時みたいになるぞ
むしろ描けなきゃ放り投げるが成立したんだから好き勝手やってるだろ常に
後はどうリョナられるかが大事
現象を科学で説明できるだろ、大してこの能力は非化学だ
とあるじゃないんだからいきなり魔術的な能力出されても困るわけで
シガラキはシガラキじゃないから吹っ飛ばない
酸素0%で呼吸したら数呼吸もしないうちに意識失って更に数呼吸で体中の酸素失って死ぬから粘膜のどうこうとかの方が些細な問題
能力としちゃ単純明快
俺がルールだそれに従えだから難しくもないだろ
ややこしくしてるのはシガラキの方だ
アメリカで一番のヒーローがシガラキに負けるようだと批判すごいだろうし
例えで笑かすな
でもぶっ壊れなのはほんとう
これが奪われても味方になっても話にならんしどうすんだろな
支配系の力って結構あるからな
ジョジョオタクキモいなー
絵柄もキモいが信者もキモいとは
ロボ子が巻頭カラーだけど表紙は貰えなかったと作中でもネタにしてたけど、これはしゃーない
狂科学ハンターREI の菩薩翔みたいに、大抵の敵は完全消滅すると思うわ。
自転公転があるのに無重力でフワッと浮くのが科学的?
アメコミ寄りにしたいのか分からん中途半端
地球に触れて「ヴィランは存在できない」で終わっちゃうよね
能力的にはできるはずだがやってないっぽいってことはルールを設定できるのにも限界があるんだろうな
今のところ見える能力見る限りそれ出来ちゃうよなあ
自分だったらそんな曖昧な区分では制限不能か、曖昧なものに使うほど限定された範囲でしか効果が得られない、またはなんらかのコストが膨大になって使用が厳しいってするわ
今回丸パクリやったな
どこで間違えたんや
そもそも身体に馴染むかどうか、細かい発動条件、身体への反動、他の個性との食い合わせなどいろいろ考慮せにゃいかんし、ノコノコ奪いに行ってヒーローたちに囲まれて返り討ちに遭ったらおしまいなので慎重に動くのも当然のこと。だからこそ自分の姿はなるべく見せずに、自分のために動いてくれるコマ使いを増やすやり方で100年くらい裏社会の王として君臨してきたんだろう
サーは自分の個性に絶望している者としてかなりトップクラスに練られてたでしょ。個性を持たない苦悩と、自分の個性に振り回されて苦悩する者の両面を描いてるのがヒロアカ。未来は見れるし、変えられるし避けられると思っていたのが過去回想のサーだったけど、オールマイトの凄惨な死を見てからはどんなに止めてもボロボロの身体で戦地に向かうオールマイトを見て心が壊れてしまった。自分には何も変えられない、身近な人の未来は命の危険が予測される場合はとくに見ないように警戒する、と主張と苦悩が一貫してる。
でもヒーローだからそんなことしないのかっこいい
でも、ド派手アメコミの金髪ムキムキ笑顔オールマイトとの対比で
地味スーツ緑髪ジャパニーズメガネしかめっつら細身の男っていうのも良かったし
そんなスーツ男が分析・予測を武器に回避しまくりながらハンコ投げて戦って、スーツの下はムッキムキって
けっこう好きだったな。ミリオとの関係性も、オールマイトへの強い思いも、
デクの活躍によって長い間自分の個性に怯えていた状況から未来に希望を見いだせるように変化したのも綺麗だった
ヴィジランテの師匠なんてAFOに個性奪われてずっと無個性のまま活躍してんのにw
デクに対して個性が同じだからオールマイト、動くなって言って効くと思うか?
そういうことだよ
ジョジョもそうだった
「あいつ」の周りに存在しないも通るよな
指で触るだけで物体の重力消し去るのが科学的とかマジ?
一応触れていないといけないという縛りはあるが……バラバラ分子で飛び回っている空気を一つのものとみなしているなら結構いくらでもいけるよな
肺の中の空気を一瞬に無にされたら意識が無くなるだろうし
ナガン戦での「世界のほとんどはグレー」と思い至ったデクのこと見てきてその思考は無いわ
あと単純にそんなこと出来て実際にやって勝ったとして何も面白くない
オールマイトみたいな超パワーは不可能っていってるしな
どうせ
ただの妄想やん
強さで言ったらやっぱりシガラキより遥かに強い
シガラキは主人公補正ならぬラスボス補正で助かった
破られるのは最早お約束。 だからワクワクもしないんだよね。
バイデンになって裏の政治が戻ったのかな
キャプテンマー・・・ゲフンゲフン
とんちで回避可能
すでにガバガバな模様
マジでなにしにきたんこいつ
映像として見た未来は確定するけどそれ以外の部分は変えられるってことじゃないの?
『見て』いれば防げたの場面は見習い二人だけでパトロール中に敵のボスに遭遇してしまって敵に警戒されてしまったってシーンだったと思うけど、例えば見習い二人がボスと対峙してる場面を『見て』いれば二人を尾行してその次のコマで「私の『見た』通りだな」といって登場することもできた。
死柄木とゼロ距離になったとき髪型解いてるし
解除して触れられない鎧でも作ってるやろな
さすがに一話で決着はかませすぎる
さすがアメリカ
それで完全に対策は得られると思うんだが。
いかにもアメコミっぽいね
ひねくれてるなぁお前
こんなわかりきったワンパターンよく絶賛できるよなキチガイどもは
それ以外の展開で熱いのなら見直すけど難しそう
手にトリモチ弾ぶち込むだけで完封できるよなこの能力
触れたら死ぬって相手には無力じゃね?、燃えっぱなしエンデとか
スターが大気と思っているものはざっくり「大気」で対象設定OKで
人間個人の定義には「自他ともに認める個人名」が必要だとスターが思っているので
それがないと対象設定できない…とかそういう当人のこだわりみたいな縛りがあるのだろう。
「人間」とか「そこのオマエ」で定義出来ちゃったら無敵すぎるからなぁ。
懐かしいわ
一気に独りよがり内輪だけ盛り上がりオタク感が出てくる
最近のジョジョとかが最たるもの